【コラム】ヒット不在の電子書籍端末:たった3回の放送で三菱EVを70台売る「ジャパネットたかた」が本気出したら売れるんじゃね?[03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
電子書籍ビジネスなかなか軌道に乗らない中で、アマゾンのkindle国内販売が
多分もう少しで実現する日が来ると思われます。

ハードが普及しなければ、、、という話しと、コンテンツ整備の問題双方ありつつも、
日本においてはハード普及に興味ある方とっても多い中、シャープ、パナソニック、
ソニー日本を代表するメーカーさんが苦戦をしているのが現状。

ここに楽天がどんな形で参入してくるのかわかりませんけど、ここから電子書籍端末を
お年寄り世代も含め、幅広い年齢層に普及させるため例えば、「ジャパネットたかた」
のほうで頑張ってもやっぱ駄目ですかね?

何でこんな事言い出したかっていうと、テレビショッピングを通じて三菱の電気自動車
70台を販売したってニュースを見たからなんですが、

概要はこんな
-------------------------------
三菱自動車によると昨年4月から今年2月末までのi-MiEVとミニキャブMiEVの
 国内販売台数は4400台

 「ジャパネットたかた」のテレビショッピング番組での『i-MiEV』および
 『ミニキャブMiEV』の商品説明および紹介販売で提携。

 高田社長「昨年から3回、テレビショッピングで日本で初めて(EVの紹介販売を)
 やったが、70台の実売につながった」
http://response.jp/imgs/zoom/417775.jpg
-------------------------------

この能力と実績を活かしていただくと、もしかして電子書籍端末のほうでも思わぬ
風穴開いたりしない?と思ったり(苦笑)

ただ、すでにオンラインショップでは電子書籍端末の取り扱いはしていて、
「ジャパネットたかた」をもってしてもまだ普及させられない、、、というのが
現実なのかもしれません。

そういう意味では「ジャパネットたかた」のテレビショッピングでガンガンCM
流れている状態って現在の電子書籍に興味がある人だけじゃなく、多くの一般の方にも
認知されたステージに移行しているってことなんだろうなと思ったり。

ちなみにサイト内検索で「電子書籍」で検索すると11点くらいの商品ヒットして、
その中には

ソニー タブレットデバイス 『Sony Tablet(ソニータブレット) Sシリーズ』が
イー・モバイル同時加入で4,800円とか、東芝 タブレット 『REGZA Tablet(レグザ
タブレット) AT300/24C』イー・モバイル同時加入で100円などなど、

タブレット陣営の低価格戦略に対して、電子書籍端末は素直に1万数千円から2万5千円
程度の金額設定で販売しているだけ、、、端末5000円程度なら買っても良いという人が
多いって調査結果以前ありましたけど、

テレビショッピングのメイン商品で取り上げられるには、当然いろいろなサービスや
製品がすべて込みで衝撃特価になっている必要あるはずで、そういう意味で「電子書籍
端末」にどんなおまけがつくと一般消費者の方々が飛びついてくれるのでしょうね?

◎佐々木康彦 / ITmedia オルタナティブ・ブログ 
http://blogos.com/article/33942/

◎関連スレ
【通販】ジャパネットたかた、テレビショッピングで三菱自動車ののEV70台を紹介販売 [03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331300749/
2名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:24:47.64 ID:eq04etKG
まずは、日本の株でも売ってもらったほうがよくね?
3名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:25:22.92 ID:Icn7T1Y0
一回やって車70台は結構凄いなww
4名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:28:00.79 ID:raZ59li5
せめて規格統一してから売れ
5名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:28:14.22 ID:noLGG+j+
そもそも売ってくれないんじゃね?
タカタさんが納得行く製品じゃないと扱わないんだろ?
6名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:28:26.65 ID:erLUr2op
70台のうち、ペーパーが買ったのは何台だろう?
もちろん公道に出てくるんだよな…
7名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:31:32.56 ID:PwKahINd
タカタに売り込みにくる業者はそれこそ行列を作っているから、上から目線のこんな記事の態度では門前払いだろう( ・ω・)y─┛〜〜
8名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:34:48.84 ID:0mNhBncB
>>5
あの人技術やトレンドが全然分からない人だからなあ・・・
自分の番組でブルーレイレコーダーを売りつつブルーレイを
ボロカスに叩いてたのもつい最近の話だし

それから反省したって話も聞かないが・・・
9名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:38:22.13 ID:KG3kd3tY
>>4
AmazonのAZWがデファクトになりそう。

Kindle、iPad、iPhone、Androidで見られるし。
10名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:44:00.87 ID:8rKr1PPQ
だから少年ジャンプをry
11名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:45:43.82 ID:yl4gKieL
>>6
分割手数料はジャパネットが負担だろうな!
なら買ってやらんこともない。
12名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:52:05.06 ID:P0kNSptC
>>11
mjで!

オレも買うって。
10年ローンくらいで。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:52:07.79 ID:bsgvXeFs
あのタカタさんなら
エスキモーに
氷を売り付けることすら
たやすいだろうw
14名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:53:03.51 ID:X3TXm0IB
>>6
ペーパーって林家ペーパーかと思って噴いた

パー子がバカ笑いしながら公道を走りぺーが激写…

いや、いいんだ…
15 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/13(火) 15:57:49.64 ID:V8gvq4Nd
自宅の近くにジャパネットの本社があります。

社長は高校の先輩です。

しかし一度もジャパネットで買ったことありません。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:31:32.39 ID:pdAdGKIa
>>1
売れるようなもんじゃないと踏んでるから高田社長が取り上げないんだろ。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:51:55.43 ID:W0iAn4f3
顧客にアピールする実演販売方式はやっぱり信頼されるんだろう
実際に触って製品紹介やらず、トラブル恐れてイメージのみじゃ売れない
18名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:17:38.57 ID:FcZG95cW
テレビショッピングって巷では売ってないような怪しいやつが多いけど、
タカタはふつうの店で売ってる製品をわざわざテレビショッピングして
るし。
19名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:27:23.21 ID:/P62Hu/X
じつはふっきんくんを観たときにこの会社の先が見えました

大塔にはニトリができる
20名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:28:10.26 ID:NnZtGf+S
ジャパネットたかたが円を売れば、円高が解消できるんじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:29:13.09 ID:ChL5xAvc
電子書籍はamazonが本気出すまで普及しないだろ。
ソニーも楽天もYahooも紀伊国屋も、その他書店もみんな品揃えが中途半端。
amazonのリアル本みたいに、そこに行けばどんな本でも揃うってサイトが出来ないと、
一部のマニア以外に普及する訳がない。

でも、ソニーや楽天等じゃ大手出版社に圧力かけれるほど力が無いから無理。
その点、amazonはリアル本を大量に売ってくれる大得意様だから、出版社も無下に出来ないだろ。

kindleが発売されて、各出版社がamazonに屈したら既存の電子書籍サイトは壊滅するだろうね。
22名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:29:27.85 ID:3HHJG7fL
ジャパネットは一般人向きじゃないモノは
売らないだろ。 一般人って、あのお爺ちゃんお祖母ちゃん
とかのガチ一般人レベル。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:30:13.07 ID:8PO2WAdK
いま車まで売ってんのあそこ
24名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:38:56.67 ID:FLG987SB


20 名前:名刺は切らしておりまして :2012/03/13(火) 20:28:10.26 ID:NnZtGf+S
ジャパネットたかたが円を売れば、円高が解消できるんじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:57:57.26 ID:FbpSBKPj
日本人に円売って円高解消になるんか?
26名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 21:03:24.07 ID:eIMniIoY
『ローヤルゼリー「王乳」』みたく、ジャパネットたかたの「高田明」社長
自身が気に入るかどうかが一番の問題だわな。
27名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 21:13:30.20 ID:wY73H2cd
>>1
せっかく本気だして売ったんだから
酷使してやるなよ
28名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 21:21:33.71 ID:t1wSijxd
芋場とセットで売り出したりしてw
29名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 22:45:14.31 ID:9V1EM56A
まあ今の2ちゃんねるの管理人はアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
だから2ちゃんねるが潰れて行き場を失うと言う強迫観念だけで警察叩いてる無職
普段他人のちょっとした不正には潔癖なまでに叩く癖に
2ちゃんねるが真っ黒だとなったら途端に必要悪だと擁護するのは浅ましいね
人として醜い

95%運営の書き込み
30名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 22:46:15.44 ID:nNx8h/Vs
どこかのスレで何故ジャパネットで買うのかと問われて、
「俺はあの話芸に金払ってるんだ」と答えた人が格好良かった
31名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 23:29:13.74 ID:plhoTChj
ジャパネットたかたは将来Amazonに肩を並べる可能性のある唯一の日本企業だと思うわ
32名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 23:32:19.98 ID:3HHJG7fL
でもジャパネットは日本でしか通用しないだろ。
33名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 23:57:47.99 ID:V/FVRlGJ
>>20
タカタがドルを売るんだろ。
円を売っても意味ないだろ。
34名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 23:58:39.90 ID:V/FVRlGJ
>>32
TVショッピングは中国でかなり成功している。
35名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:03:00.81 ID:0TfpZYKj
シンプルで使いやすい機能の家電をメーカに特注で作らせて売れば
売れるぞ あと消費者が必要としてる商品とかさ

それができるのはジャパネットだけだ

家電メーカーは組織が硬直がし過ぎてどうしようもなくなってるから
ジャパネットが外部から変えてやってくれ
ジャパネット自身マンネリになってるしお互い成長していくには
これしかない
36名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:07:48.80 ID:0TfpZYKj
今のジャパネットはメーカーの在庫処分代わりに
うまく利用されてしまってるんだよね
ジャパネット側がメーカーに提案して利用する立場に変わっていかないとさ

高卒企業で提案力がないのは仕方がないけど
37名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:13:49.43 ID:Kbmrsjpe
>>36>>37
まったく逆だね。
こういうのがマーケティングしたら大変なことになる。
38名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:27:12.64 ID:/VtfUSPS
紙の本を無くしたら流石に売れるだろwwwww
39名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:36:43.73 ID:2kQGlhSu
ネット通販3兆円市場2桁成長、テレビ通販4000億円市場低成長。

なにつまんない妄言書いてんだ、この馬鹿??>>1
40名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 11:21:33.34 ID:h6HqcGYQ
>>20
みんなが円買いに走れば円高になるだろw
41名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 11:40:06.13 ID:wcdKmdfX
>>8
敢えて無知を貫いてるのかもね、
そのほうが視聴者目線でいけるし。

「俺を口説けないようじゃ売れるわけがない」とか思ってそう。
42名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:39:07.91 ID:CqAVuhSb
そのうちパソコンもジャパネットたかたセットでEモバイルなしでまずは9800円 そのうち100円。
43名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:45:42.70 ID:S6V+0PQt
>>37

そうだね。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:49:34.54 ID:KvisouZD
あの社長のセールストークか話どれだけ高いレベルか上手く説明出来ないのがもどかしい
トヨタのカンバン方式並に世界で参考にされてもおかしくない
45名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:54:26.07 ID:bnYvThgU
こないだのテレビで特集されてたが

社長が自分でいけると思った商品しかやらない
と言ってたろ

ジャパネットでやったから売れたじゃなくて
もともと売れるものだったのを、紹介しただけ

いろんなメーカーから売り込みに来てる様子もやってたが
カシオの落としても壊れない電子辞書、
たかた社長が落として、「あれ、こわれたよ」で終わり

新しい高圧洗浄器も、実際にさわって、使いにくいで5分で終わり
46名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 14:02:49.89 ID:xSlGzZSh
速読できないガチ一般人にとって、電子書籍の意味は
高性能な読み上げが付くかどうかで全く違ってくる。
47名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 14:33:00.21 ID:CslGtdb0
イラネ
48名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:11:02.89 ID:UNEwO4xZ
彼のやり方は、売る方法としては最高に効率良くて、外道。
選択肢を与えず、とにかくこれがいいんです!ってのは
結局胡散臭い訪問販売と同じ手口であって、
彼がここまで続いてるのは、それを無難な商品でやった、という
ビジネス的な着目点の素晴らしさに尽きると思う。

実際畳み掛ける様に話す「売りポイント」なんて
見てる奴の9割は、それが何を意味するのかわからない、
そしてわかる1割の人間には、そんなの今更推すとこかよw
みたいな内容ばかりなんだよね。

自分もバイトで長いこと量販の販売応援やってて
一応全国トップの成績挙げ続けてた人間だけど
アレは凄いって思うと同時に、無いわ、って思うわ。
勿論、買った人間が満足してるなら、それはそれで正しいんだけどね。
ただ、俺はあれは、やるのも嫌だし、やられるのも、嫌だな。
49名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:14:22.73 ID:cf4rGw8C
この最先端のカッコイイ端末が、なんとら!今ならケースが付いて、たったの…
50名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:11:59.94 ID:oC4Z51jP
iPhone対応epubリーダー

「我輩は猫である」等のサンプル15作品内臓
iBooksのようなページめくり方式ではなく、スクロール方式で読める
「ブクログのパブー」「Gutenberg」など外部サイトからダウンロード可能
漫画のepubを左方向に読むことができる

sReader Lite (無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/sreader-lite/id492514436
51名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:39:27.08 ID:NofXAm2G
一度買ったらいつでも、どの端末からでも読める。
電子書籍を販売した会社がなくなっても、ハードがこの先
何に変わっても読み続けていけるというのが最低条件。
52名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:02:33.28 ID:Lhu+Q4Oo
>>48 若い奴や価格コムなどで商品比較できる奴ならいいけど
家電知識がない奴にとって今は商品が多すぎて選べない
タカタは儲けのために悪いものをチョイスするようになったらすぐに終わる、結局は信用ビジネスみたいなもの
大体家電量販店は値切ると安くなると聞いてから一切行かなくなったな
53名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:04:31.63 ID:1mQXTCNN
>>45
コツは社長が宣伝してるものを買う
他の社員のときはスルーしたほうが良い
会社だからどうしてもイマイチなものを
売らないといけないけど
高田社長本人の看板は伊達じゃ無いからね
54名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 11:16:48.97 ID:wttrCmMh
100倍ズームの双眼鏡は売らないで下さい。
55名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 11:18:39.03 ID:TluHhOx/
じゃぱネットタカタの顧客はジジババなんだから、そもそも電子書籍端末なんか売れるわけねえ
ジジババ向けの簡単電子書籍端末出してからの話だな
56名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 12:54:32.36 ID:55W7gafC
電子辞書はかかなり売ってるかだろ
使い勝手からんんから完璧に電子辞書以上で、ついでに電子書籍だったら上手く説明すれば
年配者に売ることも可能なんじゃね
あくまでオマケ的な感じだとは思うが
57名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 19:52:32.31 ID:cqWBOcJ1
ダメなものはどんなに頑張ってもダメだな
58名刺は切らしておりまして
>>51
kindleならdrm解除手段が確立されてるから安心
最悪いざとなりゃtxtに展開できる