【エネルギー】米国の"シェールガス革命"で世界の石炭価格が下落--英FT紙 [03/13]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
米国の発電量のうち石炭火力発電の占める割合が約35年ぶりの低水準に落ち込んでいる。
「シェールガス革命」と呼ばれる新型天然ガスの開発・生産拡大が進み、電力各社が
それに乗じて安値のガスを積極的に利用しているためだ。
■石炭発電の比率が40%を割り込む
変化の影響は米国外にも及んでいる。米国の石炭採掘会社は、輸出に回す石炭の比率を
増やさざるを得ない。このためおよそ年1000億ドル規模の燃料炭市場が世界的に供給
過剰に陥り、価格が下落している。
こうした石炭離れの傾向は重要な意味をもつ。中国が肉薄しているとはいえ、米国は
世界最大の電力市場である。また石炭火力発電は、地球温暖化の原因となる二酸化炭素
(CO2)の最大排出源の一つとされている。
米エネルギー省の最新データによると、石炭は依然として米国の発電燃料で最大を占めるが、
昨年12月にそのシェアは1978年3月以来初めて40%を割り込んだ。石炭発電のピーク
だった85年には60%近くに達していた。
米政府によると「今冬の天然ガス価格の大幅な下落を受け、オハイオ州やペンシルベニア州
などの発電事業者は、天然ガス火力発電を一気に拡大した」という。
さらに「旧式の石炭火力発電所より、天然ガス複合火力発電所のほうがずっと効率が良い」
とも指摘した。
■石炭市場が世界的に低迷
米国の指標となる中央アパラチア炭価格は先週、1トン当たり58ドルとほぼ2年ぶりの
低水準となった。
12日の米天然ガス価格は100万BTU(英国熱量単位)当たり3.3ドルに低下。05年に記録
した史上最高値から85%も下落した。
米国ではシェールガス探査・採掘のために水圧破砕法が本格導入され、生産が急増してから、
天然ガスが大きく値崩れした。
その結果、石炭輸出が増えて世界的な供給過剰を招き、欧州の指標であるオランダ・ロッテル
ダムのスポット相場や、アジアの指標である豪ニューカッスル港積みスポット価格が1年3カ月
ぶりの低水準に落ち込んだ。
船運賃の大幅下落も、米石炭会社による欧州・アジア向け輸出を支えており、世界的に石炭
市場が低迷する一因となっている。
ある石炭トレーダーは「燃料炭は厳しい状況にある。問題は、米石炭大手が輸出に乗り出した
ことだ。それにより価格が大きな圧力を受けている」と述べた。
業界幹部によると、指標となる主要石炭会社と日本の電力大手の年間契約は、今月にも
1トン115〜120ドルで合意される見通し。最高値を記録した昨年の同130ドルから7.5
〜11.5%下落した。(※続く)
◎
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819584E3E1E2E2E18DE3E1E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/13(火) 14:44:45.20 ID:???
>>1の続き
■世界の資源大手が逆境に
米エネルギー事情の変化と世界的な価格の下落見通しで、世界の資源大手は逆境に立たされて
いる。インドネシアのブミ・リソーシズ、スイスのエクストラータ、英アングロ・アメリカン、
英豪系リオ・ティント、ジャカルタ上場のアダロ・エナジーなどだ。
一方、スイスのグレンコアや香港のノーブル・グループなど資源商社も苦しい立場にある。
米石炭大手のコンソル・エナジーやアルファ・ナチュラル・リソーシズ、アーチ・コールの
株価はすでに大きく下落した。業界では需給調整のため生産カットに踏み切ると発表した
企業もある。
◎関連スレ
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331428709/
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:47:03.86 ID:9lovr50e
北米が陥没して米国しゅーりょーだぞ
石炭火力が安くなるかな
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:50:18.90 ID:2WVBtjJT
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:50:57.31 ID:0EtrEesj
日本では原発推進派が邪魔をして
天然ガスの火力発電所がなかなか建設されないんだよね。
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:51:34.33 ID:3U4fQ2iY
石炭発電なんて日本にあるの?
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:54:03.13 ID:2WVBtjJT
>>7 原子力を除いたら日本の発電の大半は石炭火力なのは常識
天然ガス火力なんて微々たるもの
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:56:10.82 ID:2WVBtjJT
>>6 天然ガス自体が高い
ブツだけでなく輸送や保管の費用も高い
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:59:06.85 ID:v1ymffVO
蒸気機関車復活来るー?
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:00:02.92 ID:Hrpfsq6b
最新の石炭火力発電所はかなり効率がいいらしぞ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:00:16.39 ID:YfZIbOV9
ガレキならいっぱいあるのに
>>6 原子力は細かい出力調整が出来ないから火力とセットで作るんじゃなかったか
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:00:51.93 ID:2WVBtjJT
要するにプリウスもリーフもiMievもじつは石炭で走ってるわけ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:05:12.60 ID:2WVBtjJT
>>11 J-POWERの磯子発電所か、あれこそ「未来」だな。鉄腕アトム的な、というかワンダバの世界。
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:06:05.86 ID:wiVQbnD/
「革命」ってほどウォール街に反応はないぞ>ガス
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:07:13.38 ID:Jh2NZRGK
>>16 NYにガス田が出来てるからもう日常になってる
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:08:35.02 ID:wiVQbnD/
>>17 だとしても、もう少し株価が動いてもいいだろう10ドル幅と言わずさ
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:09:16.29 ID:2WVBtjJT
>>16 あるよ
SEしか見てないだろ
マーカンタイル見るんだよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:10:43.70 ID:wiVQbnD/
日本の天然ガス調達価格>>>>米国のシェールガス価格
米国のシェールガスを低コストで日本へ持ち込むビジネスが検討されている
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:11:40.96 ID:2WVBtjJT
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:13:20.80 ID:wiVQbnD/
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:14:26.95 ID:5+ErJ9Xx
ほぼ100%炭素の石炭よりは、
炭素1,水素4のメタンガスのほうが、炭酸ガスの発生は少ないな。
中国にも、米国以上に埋まってるようだな
かなり世界各国で出るみたいだ
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:17:40.31 ID:Jh2NZRGK
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:21:45.94 ID:YUvoILsv
シェーガールズに見えた
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:28:17.51 ID:XZ2MhFth
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:37:10.59 ID:YyzuMZwC
困ったなメタンハイドレート抽出メリット減ってしまうがな。
日本自前のエネルギーは高くつくね。
石炭でも単位熱量あたりCO2は大きくは変わらんよ。
ただ、コンバインドサイクルにしづらいのと、
硫化物や窒素酸化物が出るのが問題なんじゃないの。
日本では脱硫技術が発達してるからあまり問題じゃないけど。
てか化石燃料の2/5を占める石炭の輸入価格が下落してるなら、
電力会社の赤字や貿易赤字が燃料費の高騰のせいって議論はどうなんだよ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:44:40.74 ID:FyCvVhVI
どの資源国にダメージがあるの?
>>6 2ちゃんねるってなんでこういうシッタカの低学歴ゴミの巣なの?
lpg外航船を世界ではじめて作って運行したのは日本だよ。
それまでは、天然ガスは、産出地の近くに発電所を作ることはあっても
わざわざ大量に輸入して発電に使うことはなかった
ID:2WVBtjJTみたいな知的障害の馬鹿が知ったかするクズの巣2ちゃんねる
日本は原油価格と連動した値段でガスを買ってるから、ガス価格下落の恩恵を受けられない。
ガスの輸入を増やそうとしても、需要増加分を運ぶ手段が無い。
原発停止で急遽必要になったガスを、今は中東からお情けで高い値段で売ってもらってる。
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:01:53.23 ID:XZ2MhFth
電力会社だってビジネスなんだから長期的にガスへの依存度が高まるなら
より安く、安定的に輸入する準備を整えるに決まってるだろ?ww
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:10:12.57 ID:mZHzx8FA
石炭より石油の値段が下がって欲しい。
石炭火力は、灰の処理が困りモノなんだよな。
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:18:45.10 ID:v3gthvvR
>>29 エネルギー資源は買える間は買ったほうがいいと思う。
枯渇してからは買えないんだから、自国のは温存しようや。
石炭って安価とはいっても、採掘・荷積み・運搬・保管・・
けっこうタイヘン。そして自然発火・粉塵爆発の可能性もあるだろ。
まだ石油やガスのほうが救えるのかも。(だからますます安価になる)
いいなあシェールガス採れて、アメリカまでパイプラインひこうぜ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:22:42.54 ID:O7SEVhG/
>>36 電力会社は燃料が高くなればそれを値段に転化出来るから
安く買う努力なんてしない
だから他国の倍以上の値段でガスを買ってる
送電分離しないとこの国の(準)公務員の民度では無理
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:25:17.75 ID:O7SEVhG/
>>41 日本でも採れるかもよ
原発利権が調査すらさせないだろうけど
尖閣だって中国が手を出す遙か昔から知っていたのに
一切手をつけなかったしな
地下に水ぶちまけるせいで色々大変らしいね
韓国の3倍の価格で天然ガス買ってるんだからな。
シェールガスは地球にかなり酷い仕打ちして掘り出してるから10年後あたりにどうなる事やら
>>40 いや石炭は固体だからガスよりは使いやすいよ。
だから米国やドイツでは何だかんだで石炭比率が高い。
天然ガスなんてそのままじゃ運搬ができないから、パイプライン引くか、液化しないといけない。
ま、液体の石油が一番使いやすいんだが、
その使いやすさゆえに、値段が高い
(いまやガスや石炭が90年代の価格に逆戻りしつつあるのに、
石油だけは高価格を維持)
>>30 あれは他の国に輸出したり調整したり不足時に輸入できるから。
福島独立してるとみなすと地元で殆ど使ってないが、見せかけは原子力100%になる。
>>31 発電ばっかり注目されてるけど所詮一次エネルギーの三割でしかないからね。
全体では石油が半分まだ占めてる。
石油高騰して世界が不景気で地震の打撃も加わって貿易赤字。
緊急輸入なのと石油連動価格結んでるから割高に。
>>35 造船業悲鳴上げてるし発注すれば良い。
それに世界的に輸出基地建設始まってるし今後は好転する。
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:44:25.86 ID:XZ2MhFth
日本にはコールベッドメタンがある。かもしれない。
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:47:42.04 ID:8+qtunqL
よし! 原発の代わりに石炭だな
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:48:46.51 ID:XZ2MhFth
都市ガス(パイプライン取引)よりプロパンガス(LNG)が割高になるのと同じ原理だな。
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:51:22.65 ID:gLTdh7L8
> 米政府によると「今冬の天然ガス価格の大幅な下落を受け、オハイオ州やペンシルベニア州
> などの発電事業者は、天然ガス火力発電を一気に拡大した」という。
アメリカ企業は対応が早いね。
>>52 契約の仕方の問題とリンク先に書いてませんか?
パイプラインとの競合が無いのが致命的と。
日本だとパイプラインをロシアから引くか、石炭液化とか競合先を作らないとマズイのは確かでしょうが。
>>54 というか世界の発電は石炭が担ってるしね。
中国とかは触媒ろくにしてないから山西省とか酷いことになってるが。
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:53:29.97 ID:6jJG1bkJ
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:55:26.83 ID:XZ2MhFth
>>57 図3から見て日本の価格が2倍もしてる?
もちろん割高だと言う指摘に間違いは無いけど2倍はデマでしょ?
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:56:15.82 ID:8+qtunqL
電力会社に中東から安く燃料買う努力目標を提示して公表しないとだな
ロシアからガス、安くなった石炭で原発イラネだな 地熱もやって風力やって太陽光もバンバンやれ
>>59 アメリカの価格推移は無視かよ。
今後の動向で言うならオイルシェールは値下がり圧力だし。
>>61 石炭は最悪国内でも採れる国産エネルギーだしな。
価格的に採算はあれだけど
>>60 ああ年度が高騰前なのか。
>>59の資料とかみるとなんでそういう話が出るか解るかと。
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:06:48.13 ID:ZGbQOzvk
>>32 オーストラリアとインドネシアへの影響が最大だろうね。
次がロシアやカナダ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:11:43.43 ID:5If4wC7S
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:12:49.63 ID:XZ2MhFth
>>64 最近差が開いたって事ね、それは了解。
しかし、日本が安かった時もあるわけで、必ず他国の2倍になるわけじゃ無いよね。
これは、世界統一の市場が存在しないから出る問題っしょ。
欧州はもっと高いようだし・・・
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:13:46.96 ID:gAhsIh27
シェールガスは悪魔の所業
ベンジン他含んだ水を地下に流しこむから、その地域の水は火を近づけると
発火するレベル。もちろんじわじわと地中にしみ込む。
そこで牧畜・農業が営まれてるのが米の実態。
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:14:06.97 ID:6jJG1bkJ
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:15:12.33 ID:l8QZmKq2
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:15:15.54 ID:5If4wC7S
ロシアから千島列島もらって 天然ガスパイプラインひけばいいんだよ
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:17:03.58 ID:6jJG1bkJ
ガスこそが火力利権の生きる道だから必死すぎてワロスww
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:17:23.66 ID:XZ2MhFth
>>68 知ってる。
だから周辺の土地をすべて借り上げる必用があるけど
アメリカの土地は広いから・・・所有者が売れば問題ないww
>>43 日本の地層がガスを取るには若すぎて存在しないだろう、ということになってる。
てかシェールガス田が出来たら水圧破砕法のせいか
地下水水源の近所の水道が蛇口から火を吹くようになったりと、
いいことばかりではないらしい。
日本においては、シェールガスよりまずは太平洋岸のメタンハイドレートだな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:20:12.86 ID:5If4wC7S
メタンハイドレートが地下に埋没して石油や天然ガスになったりするの?
地殻の歴史的には そんな感じがする
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:23:19.70 ID:lD5KcvWp
で「シェールガス革命」ってなによ
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:26:27.35 ID:XZ2MhFth
>>76 便秘の時にカンチョーすると、ドバって出てくる手法を使う事。w
土地に有害物質を注入すると天然ガスが出てくる。
蛇口からガスが出て燃えてたやつか
会社は全く関係ないって言ってるね、日本の電力会社と同じだ
79 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:45:16.88 ID:0h7ZC1+x
>>6 原発事故の前の発電比率は天然ガス3割、石炭2.5割、石油1割で
日本の全電力源の中でLNGが最大。それは全くの嘘だ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:55:18.02 ID:/CLwdyAd
ロシア経済とプーチンを追い込むことになる。
北方領土問題もこういうことを考慮して交渉しないと。
地震の少ない東部で去年大きな地震があったのはガス採掘が原因だろ
いずれ規制されるオカン
>>69 この記事は石炭の話だけだが、余剰ガスをLNGで輸出しようとしてる企業が出てる。
そうなると供給量増えて値下がる。
ロシアでも日本と輸出基地を作る計画出てるし。
>>25 中国のは米にくらべて採掘が特殊で難しいらしいよ。
>>84 発電の七割が石炭で世界の工場やって今や発電総量だと世界一だっけか?
そりゃあまああれだけ使えば足り無いわな。
>>84 戦略的に自国内の資源は温存して
安くなった輸入品を使ってるってこともあるんじゃないか
中国が足りないのは製鉄用の高品質石炭じゃないの?
>>39 エネルギーって枯渇するのか?なくなる詐欺っっぽくね?
でもよく考えると地上からガスを採掘するのと比べて、海の下からメタンを取るのって大変だよな
そして今度は、石炭を蒸してガスを取り出す安価発電がはやるんですね?
それにしても、レギュラーガソリン高いなあ。
精油所近いので安かったセルフで、149円/Lになってた。
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 06:56:45.15 ID:O8MuB4Tk
世界はいろいろあるけど
日本人は練炭で自殺な
石炭火力も超々臨界圧型とか技術進歩して温暖化ガス対策や燃焼効率も良くなってきてるからな。
しかも初期投資コストがLNG火力よりもさらに安い、原発1炉分の出力100数十万kw級なら300億円程度。
だからエジプトやインドネシア、韓国にも日本企業の製品を輸出してるし、下手するとネシアみたいに商社が事業運営まで受注してる。
ハイハイ ウソ プロパガンダ乙
石炭価格推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pcoalau.html 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
石炭 30.75 27.35 26.25 36.43 55.98 40.96 53.30 97.50 84.27 89.04
年度 2010 2011
石炭 126.74 117.49
日本着は25ドルから30ドルだったのが 120ドル近辺にスカイロケット中じゃん
アメリカの内陸炭田で買えば50ドルかもしれないが、太平洋沿岸への鉄道輸送費は高い
アメリカの一部の地域の、一時的要因を掲げられても
世界最大のエネルギー消費国は米中両大国で、中国はほとんど石炭だしな
日の丸の赤い部分だけ写して、日の丸は赤旗だと主張するような「部分切り出し」
印象操作はやめろ! 化石燃料値上が損害に責任を取るつもりもないくせに!
-------------------
天然ガスも下がってるのはアメリカだけで、日本・欧州は上がってる!
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html アメリカの、今だけ写すのは「部分切り出し・日の丸は赤旗詐欺」
>>89 掘ればなくなるよ。
石油は「経済可採」じゃなく、「回収可能」埋蔵量の半分以上使ってしまった
つまり「今の値段でペイする量」じゃなく「技術的には可能だが値段が上がらなければペイしない分」まで合わせて半分使った
1960年代にバーレル2ドルだった石油は、いまやバーレル100-150ドル
だから発電燃料は世界的に、第二次オイルショック後、石油から石炭に回帰した
あとは、天然ガスと 原子力が増えた
アメリカとドイツと英国は国内炭に戻ったが、日本は役人が国内炭鉱を安楽死させる方針だったし
円高になったから国内炭じゃなく豪州炭になったが
豪州炭が露天掘りだからって、中国人が120ドルで買うものを、日本に30ドルで
売る義理はないわけで、豪州炭も上がってる
円高デフレで失業を増やし、国民所得を減らして、円高で原油高を相殺しているが
円貨幣バブルが弾けて、円安になったら、景気はよくなるが化石燃料は跳ね上がる!
>>93 石炭はガス化複合発電=ガスタービン発電が、実証炉成功したし
原子力も高温炉の一種高温ガス炉=ガスタービン原発が、実証炉、商用炉を
建設中だよ
ガスタービンによる高熱効率とか言ってる情弱が多いが
もう、石炭も、原子力もガスタービン時代だから、
貴重で高価な天然ガスを発電に浪費する必要はなくなった
ちなみに海水ウランの資源量は、熱量換算でシェールガスの600倍な(w
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 09:37:51.90 ID:M9m1YGM3
官民で新しい大型電力会社を設立て電力の地域独占に風穴を開けろ!"
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 09:57:20.84 ID:M9m1YGM3
>>59 LPGは液化石油ガスの名の通り油田の随伴ガスや原油そのものから作ったガス。
よって、価格推移は原油価格そのものに連動
もう少し詳しく言うと、原油価格にほぼ数か月遅行して連動する。
日本のLPG価格は、サウジアラビアが原油価格を参考にして一方的に通告
してくることで価格が決まっている。
>>94 >日本着は25ドルから30ドルだったのが 120ドル近辺にスカイロケット中じゃん
81年 46ドル
90年 40ドル
95年 40ドル
むしろ00年前後がITバブル崩壊の後遺症で安すぎただけ。
ちなみに、消費者物価で11年価格に調整すると、上記の石炭価格は、
81年 120ドル
90年 80ドル
85年 60ドル
>>99 ITバブル崩壊の後遺症で2000年が安かったなんて
牽強付会コジツケすぎだろ(w
2000年だけでなく
1990年代も米国はクリントン好景気だったのに安かったんだから
2004年から石炭価格が上がり始めたのは「中国・インドの経済成長」で
中国が石炭輸入国になって、豪州炭を高値で買い占めたせいだろうに!
このグラフを見れば、今後の上昇傾向も明らかだし
http://www.jbic.go.jp/ja/report/jbic-today/2006/12/index.html 「大丈夫、化石燃料価格は上がらない」という
>>99は
「大丈夫、フクイチは爆発しない」と言ったマダラメや
「大丈夫、太陽初物高値掴みで電気料金は上がらない」といったドイツ左派や
「大丈夫、中田氏してもコーラで洗えば妊娠しない」と言い張るナンパ男のように
ウソツキで無責任だと思うな(w
>>99は化石燃料が上がったら、マダラメは福島が爆発したから
ドイツ左派は電気料金が上がったから、責任とってもらって全財産没収な
商社やガス利権が、「絶好の商機」でガスをステマして、大衆操作したい気持ちは
わからんでもないけど、ウソはいけない。原発は爆発するし、ガス/石炭は値上がりする
それは過去の先例で実証済み。ついでに言えば火力=円高デフレ追認なんだよ
日本のデフレを世界基準にすんなぉ。世界的にインフレなんだから一定の価格上昇は必然。
>>101 石炭は埋蔵量が段違いなのになんで石油並みに上昇するだけでそういう結論になるんだ。
というか日本はともかくインフレで物価は基本的に右肩上がりだし。
金融緩和とかいう麻薬でまたしても資源にあぶく銭が入ってこの様だし。
そもそも一次エネルギーで一番頼ってる石油が高騰してる事無視して何で石炭、ガスを叩くの?
化石燃料がそんなに速く高くなるならそれこそ太陽光発電なり地熱発電、風力発電が速く採算にのるから全部否定するのは無理が有るぞ。
火力使えば円安圧力なのに円高デフレとか意味分からん事言うし。
133 :名刺は切らしておりまして :sage :2012/03/13(火) 02:17:56.58 (p)ID:QzB+4vLy(11)
■トロリーバスが1950年代に栄え、1960年代に廃れた理由を理解しよう!
=======================================================
1)戦前から1960年代初頭までは、中東油田は発見されたばかりで、世界最大の
石油輸出地域は米国で、世界の60%を生産していた
この当時、日本のガソリン価格は現在価値で95円/L程度で安かったが
これはガソリン税53円/Lが当時存在しなかったためである
(p)
http://eneken.ieej.or.jp/data/3974.pdf 2)戦前は1ドル4円前後であったが、戦争中日本政府は借金しまくって兵器を
作ったが、戦争後、偽札のように大量に円札を刷って一気に払ったため
ギリシャ化・インフレして、1ドル360円の円安になった
3)円安で輸入品の石油価格は暴騰し、国産の石炭火力電力のほうがはるかに割安になった
「トロリーバス全盛期を迎える」
2)1930年代 月給230円 ガソリン9.5銭/L(現在価値95円/L)
3)1948年 月給1万円 ガソリン14円/L(現在換算322円/L)
4)1965年 月給7万円 ガソリン51円/L(現在換算172円/L)
(p)
http://shouwashi.com/transition-gasoline.html 5)2012年 月給23万円 ガソリン145円/L
4)中東で大油田が開発されて、原油価格はバーレル4ドルから2ドルに
下がったために、石炭からの電気は、石油より割安ではなくなった
5)2011年 石油価格は枯渇でバーレル100ドルに暴騰したが
円が1ドル75円にバブルしているので、ほぼ横ばいで推移している
---------------------------
このように、戦争直後インフレ円安、ギリシャ化した結果
1950年代はバスの燃料も輸入品の石油より 国内炭火力の電力が安くなったため
トロリーバス全盛となり
1960年代 中東大油田が開発されて、石油が電気より安くなり
当時は、トロバスは架線のないところを走れなかったせいもあって、廃れた
---------
今、石油は当時の2ドルから100ドルに暴騰しており
日本国債が暴落したら、また円安インフレ時代になる可能性が高いので
転ばぬ先の杖で、ハイブリッドトロリー化で、ギリシャ化しても大丈夫なようにして
インフレ円安に戻して景気をよくしたほうがいい
今はHVトロバスは架線がないところはエンジンで走れるヂュアルモードである
(p)
http://www.youtube.com/watch?v=AY91Lctl8Fw
>>103 石炭・ガスを叩いてなどいない
「原発は爆発する」「化石燃料は高騰する」「太陽を時期尚早にやれば電気料金高騰する」
「中田氏したらコーラで洗っても妊娠する」という事実・リスクを隠して
ウソを言って相手にリスクを説明せず、自分のヤ姦りたいことを推進するのは罪だ
と言っているだけだろう
-----
戦争してたとき、日本政府は借金しまくって兵器を作った
戦後、現在の日本政府よりは再分配的だった当時の日本政府は
消費増税ではなく、預金封鎖・財産税を取ったり
偽札みたいに無価値な円札を刷りまくって一気に支払ってインフレで借金を飛ばした
つまり終戦直後、日本は現在と同じ借金まみれでギリシャ化した
その結果インフレ円安になって、景気はよくなって高度経済成長したが
石油は現在価値で322円/Lになって、国内炭鉱・石炭火力・トロリーバス全盛になった
日本は、マトモな政府なら、インフレ円安路線で借金問題にケリをつけるだろうし
その場合は、国産エネルギーでないと円安で価格暴騰してしまう
つまり輸入エネルギーを選ぶと言うことは、円高デフレをずっと続けるということと
同義なんだよ
だから、「輸入炭に高関税をかけて、国内炭に補助金を出して」、優良炭鉱を
低い稼働率で再開しておいて、円安になったら一気に国内炭産出を増やして
それで石炭火力を動かす・・とかいう話なら反対はしない
ギリシャ化への危機管理と、失業対策にはなるだろう
>>105 参考までに通貨政策は日銀という民間団体が決める事。
静ちゃんが言うように政府紙幣でも刷ればそういう事も可能だし戦前は軍部が中国とか海外でやらかしてたね。
どのみち日本のエネルギーはとても国内だけじゃ賄え無いわけで、それなら脱工業社会目指すとかの路線をまず進めるべきでしょ。都市部での車保有の禁止。
自転車主体にして車専用道路はバスとか公共の乗り物だけ。
教育とか福祉みたいなサービス業主体にして自動車産業やら重工業はご退場頂くと。
この間TVでやってたが、
シェールガスを地中から取り出すのに、地下に高圧で水を送り込んでたら、
近所の一般家庭の井戸水にガスが混じってエライコッチャになってるが、
採掘してる会社は「採掘とは関係ない」で押し通してるみたいだ。
山手線を汽車にしろ
>>101 >ITバブル崩壊の後遺症で2000年が安かったなんて
>牽強付会コジツケすぎだろ
いや普通はそういう理解だから。まあエンロンショックもあるかも知らんが。
後半とか意味不明だし。そもそも足元で価格が下落し始めてるってのが
>>1の記事の内容だよね?
そのグラフだって、じゃあ80年代から00年代に向けて着実に需要が増えたのに、
何でその間の実質石炭価格(石油価格もそうだが)が下落したの?って話になるじゃん。
111 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 18:16:54.29 ID:uyRmfhpp
アメリカでは現在、天然ガス発電の電力卸売価格はkWh当たり3円を切っている。
日本政府試算による原発発電コストは補助金、宣伝費抜きで8円。
実際は20年前政府試算の15円以上。
原発事故の補償、国土損壊を含めれば100円以上となるはず。
というか、最悪1000円以上。
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 18:21:56.13 ID:0gT7BWPi
日本は天然ガスの発電所はちょっとしかないからな。
実質大半は石炭。
IGCCがどうなったのか知らんが頑張ってほしいところ。
世界的には燃料の調達価格が低下傾向にある。
電力会社はなぜか安く買いたくないようだがw
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 19:32:35.34 ID:8pM9L8ik
>>112 嘘を書くなよw
日本の火力発電で使用する燃料は、天然ガスが最大シェアだ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 19:36:25.53 ID:tNOqsUEr
シェールガス狂想曲って番組やってたぞ
民家の横でガス本当に掘ってる。
TPPとかに参加しないとガス供給で不利な扱いされる。
115 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 19:37:11.22 ID:0gT7BWPi
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 19:40:44.05 ID:7FXqsCee
石炭はコンバインド無いのけ?
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 19:49:59.29 ID:DZVcy/11
日本の石炭の火力発電所の技術は世界一
これに関しては、ぶっちぎりの技術力だから
日本チャンスだな
>>117 触媒なんかは滅茶苦茶売れるのにね〜
インド北部に一週間行っただけで喘息みたいになった。
中国も北京は平気だったけど、山西省はやばいみたいだし。
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 19:58:34.64 ID:M5G9piys
採掘地での環境汚染が結構強烈っぽいけどね
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 20:08:41.30 ID:RKkuU7bl
>>119 原発は実は出力調整は出来るけど、
それをするのはとても不安定で危険だからやらないらしい。
原発「出力調整運転」はチェルノブイリ原発事故の素
原子炉も、出力を落として運転しようとすると、とても不安定な状態になります。
そのような運転の仕方を「出力調整運転」といいますが、
「出力調整運転」の試験をしていて事故になってしまったのが、
あのチェルノブイリ原子力発電所の事故(1986年ウクライナ、当時のソビエト)です。
しかし、程度の差こそあれ、「出力調整運転」を行えば、不安定になることにはかわりありません。
日本でも商業炉で「出力調整運転」試験を行いました(伊方原発2号機で1987年10月と1988年2月)。
その危険性故に大きな反対運動も起こり、それ以来実施されていません。
http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 20:34:35.10 ID:mzb/+gud
天然ガスは保管するだけでもエネルギーを消費するからなぁ
>>121 オリンピック前で対策した後だったのも有るだろうけど、流石に指導者達も住む街だから気を使ってるようで。
インドはオートリキシャーのガス化推進してる理由が良く分かった。
車で半日旅行しただけで鼻咬んだら真っ黒w
>>120 イエローケーキーの映画見て来たがウラン採掘のがそれ以上に終わってるからな。
ドイツですら跡地の始末進んで無い。
長い目で見るとやっぱりどうにか水力、風力とか地熱、太陽光だけでやらないとね。
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 20:45:26.87 ID:8PfE43jC
いまだに海水ウランという未来技術に夢を見てる人がいるんだな、と
126 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 20:47:38.22 ID:oAOg64/1
>>117 石炭ガス化発電もできない癖に世界一とは笑わせる
世界一なら効率55パーセントの石炭ガス化燃料電池複合発電ぐらいやってくれ
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 20:58:11.36 ID:MOi545rF
>>116 石炭を液化してガスにして汽力とコンバインド発電するのがIGCCです。
現在実証中。まともな商用炉は2020年以降でしょう。
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 21:28:59.36 ID:qTE8PbmO
つまり石炭のダルマストーブ使うのが一番安いってことだな
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 21:44:18.83 ID:k7szuIbF
関東平野にシェールガスあるよ掘ったら陥没するけどね
>>129 日本の場合は資源があったとしても
採掘するために必要なコストが高すぎるんだよな
住んでる奴らへの移転や保証も含めて
国土の割に海が広いから本気で海をほじくる技術開発するしか
資源保有国になる道はないだろうね。
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 22:02:36.53 ID:SH1NOaSV
>>126 日本の石炭発電は現行でも40%超だぞ。
石炭発電のなかでは世界最高レベル。
132 :
叩く人:2012/03/17(土) 22:18:39.08 ID:rSDUZSqz
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 00:04:36.62 ID:5PRFuWYt
>>131 日本じゃ石炭ガス化発電は失敗してるんだが?、ドイツを見習えよ
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 00:08:19.56 ID:1ryCZuRi
>>130 無駄ダムや限界集落結合の有料道路分を採掘に使うべきだったな。
ま、国内利権というより国際政治の問題がデカイんだろうけれど。
「敗戦国の日本が、技術国だけじゃなく資源国にもなるだと?ナメルナ!」
みたいなね。
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 00:14:04.44 ID:V4I+jtAr
>>134 天然ガスと原油に関してなら日本海側の沖合で実際に商業生産してるよ
海上に採掘基地作って
既に環境問題が発生しているから10年も続かないと思う
ガスで目をそらしている間に、モンサントが在来種駆逐しながらエタノールへ驀進中じゃないのか
話題に上がらなくなったのが怪しい
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 00:20:11.36 ID:Srq57Out
___
ξ _ ヽ
 ̄ ├-┤
/ ̄ ̄ ̄\)〆 |
| \ |
‐∩∩―┐ ||
|・ ・ | |│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗ ^ ┛ | | | < シェールガス
/777^l | || \
) ̄ ̄_ノ__| lヽl|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,―  ̄ ̄_η_|/V^ |
l  ̄ ̄|_Ξ)/ |
`‐―┬┘\/ |
| | ⊂ヽ
| 〇 | ⊂ヽ ∧__∧ |
| | ∧ ∧| (´∀` )|
|__∧___| (゚Д゚ )| (⊃ _ノ
| | | ∩ (⊃ / \二二)
| |__|_ __ ∫ ) | | (__)
| \ ̄ ノ ヽ二)
`―┬‐―┬‐┘ ̄ ∪
/ /
/ /
/ /
,〜^⌒\__/
 ̄ ̄ ̄
どっからそんなAAもってくるんだよwオッサン
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 18:37:47.01 ID:H9UeBga4
age
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 18:47:41.40 ID:k4GbLhLz
石炭液化はやはり無理なのか
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 18:53:32.63 ID:E3prxgF0
>>120 強烈って言うレベルではなく、水道水が燃えるレベルだからなw
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 18:53:56.15 ID:qnKfcF5Y
石炭液化は二次大戦の頃のドイツが盛んにやってて兵器の燃料に
使用してた。英米の爆撃対象になるくらいに。
まあコスト次第だね。
144 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 18:56:07.45 ID:2JvdPN1m
>>9 その天然ガスが安いからつられて石炭も安くなっているよというのが1の記事じゃないのか?
そうだよね、ぶっちゃけ何もかもがコストだよ
他所の石炭やら石油やらにコストで敗れれば意味無い。
ぶっちゃけ資源なんてコスト無視するなら
海水から金だってレアメタルだってつくれるさ
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 18:57:00.39 ID:EFJR+zqE
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:00:07.57 ID:7BBniNvv
中国は水が無いから、シェールガスかんたんじゃないよな。
アメリカもそんなに水資源豊富だったかなぁ
149 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:07:43.86 ID:qnKfcF5Y
アメリカは先のことは考えません
今儲かればいいんです
まあ確実に地下水汚染拡大してるわな
>>142 シェールガス開発は猛烈な環境破壊起こすの知られてないよな
そのせいで環境なんか知ったことかの北米でしか殆ど開発が進んでいない
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:13:05.84 ID:E3prxgF0
>>150 最近はようやく知られてきたけどね。
まあ、薬剤の規制もないし、その薬剤の成分公開義務もないし、
ブッシュ政権はなかなか味なことをやったからなw
152 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:57:58.90 ID:7+DdcFan
日本も、自前の伝家の宝刀「南関東ガス田」を出すときが来たようだな。
...こいつの埋蔵量は、ハンパないぜ。
日本もオランダ病になるくらいの
素敵埋蔵量の資源ないかなー
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 20:14:00.87 ID:7+DdcFan
アメリカのシェールガスの掘削会社はベンチャー系の企業が多いそうで、
利益優先のため、環境に対して、いい加減で管理が悪い会社もあるらしい。
そのため、アメリカはガイドラインを設けて、
シェールガス掘削時に環境汚染しないようにさせるとのこと。
http://www.ustream.tv/recorded/18243081の 14:40〜25:54あたりにその詳しい話がある。
シェールガス掘削も、しっかり環境に配慮して開発を進めてほしい。
157 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:05:20.52 ID:cXDoB7ar
158 :
名刺は切らしておりまして: