【運輸】EVバス運行開始 車両価格8000万円、満充電での航続は30km 1回の運行ごとに20分間の充電が必要[12/03/12]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
東京都羽村市が10日から市内コミュニティ路線向けに、全国で初めて定期運行を開始したEVバス。
日野自動車が既存の小型バス『ポンチョ』を改造し、EV化したものだ。
羽村市に続き、今月20日からは墨田区内でも1路線で同型車の運行が開始される。
今回導入された車両は、運行に必要最小限となる小型のバッテリーを搭載し、減った分のみを
短時間で充電するという「短距離走行/高頻度充電」をコンセプトに開発が行われている。
ベース車の価格が約2000万円であることに対し、EVタイプは約8000万円と非常に高額と
なっているが、開発を担当した日野自動車・製品開発部の新倉孝昭参事は「パワートレインが
現状では非常に高額で、中でもバッテリーの占める割合は大きい」、「理想とするバッテリー性能は
今の10倍ぐらいですが、そうしたモノがまだ市場にありません」と語る。
羽村市内でEVバスが投入される路線はほぼ平坦。コース中で渋滞が発生することもないが、
運行中にエアコンを回したり、頻繁なドア操作があった場合、一運行終了後のバッテリー残量は
60%程度となる。20日から導入される墨田区内の路線では、渋滞が頻繁に発生する道路を
通行するため、必然的にストップ&ゴーが多くなり、一運行終了時のバッテリー残量はこれを
下回ることが予想されている。
「使った分を急速充電で補うことが前提であり、それをクリアできることを見越して導入しているが、
本音としてはもうちょっとマージンがあった方が運行側としても安心できる。満充電発進時の
航続距離30kmというのはまだまだ短いが、これを延ばしていくのが今後の目標。
今よりも高性能で、安価なバッテリーが市場に出てくるようになれば車両性能も良くなり、
車両価格も下がるだろう」と新倉参事は言う。
羽村市で導入されたのが1号車、墨田区が2号車となり、いずれもドア2枚タイプのロングボディ。
EVパワートレイン自体はショートボディであっても搭載は可能だという。
羽村市の他路線で導入されているディーゼルエンジン車はショートボディだが、
「販売実績の多いロングボディで開発を進めてしまったためであり、ショートボディでは
作らなかった。羽村市や実際に運行する西東京バスにはその点を理解してもらった(新倉参事)」
とのこと。羽村市は他車両とあわせるために後部ドアは閉めきり扱い。墨田区では使用するという。
http://response.jp/article/2012/03/12/171232.html 画像を少々
羽村市役所前を出発するEVバス
http://response.jp/imgs/zoom/418121.jpg 1回の運行ごとに20分間の充電が必要となる。消費した分をその都度で補う。
http://response.jp/imgs/zoom/418120.jpg 最初の運行では50%を割り込んだ
http://response.jp/imgs/zoom/418122.jpg
単なるメーカーへの利益供与
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:14:14.04 ID:b0Z+htwH
ポンチョ
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:17:03.38 ID:Lv2akVmf
コイツが音も無く忍び寄ってくるのかー
電池の交換費用計算に入ってんの
>>5 電池交換などないよ
おまいはクルマ買ったあと何度もエンジンやガソリンタンクを交換するのか?
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:21:17.47 ID:LWiZqkWK
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ バッテリーが一番むずかしい
/ ∽ | バッテリーの性能だけは
しー-J 昔も今もたいして変わらん
こんなもん、上海ではとっくに運行してるぞ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:22:59.22 ID:Lv2akVmf
ていとこ・・低床車
排気ガス減らして周り回って火力発電所の電気使ってCO2減らず
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:25:46.44 ID:sIGjXrI+
>>4 プリウスとかに騒音発生装置付ける話はどうなったんだろ?
渋滞でバスが遅れた場合遅れを取り戻す為に即折り返すが
これだとそれが出来ないんだな
性旭の性はセックスの性
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:27:33.67 ID:BD9Ptt+3
>電池交換などないよ
なぜないと言い切れる?
乗用車と違って1日に何度も充電するんだぞ?
>1回の運行ごとに20分間の充電が必要
休憩時間が増えて運ちゃん大喜びだな(笑)
大型車にEVやHVは向かない
燃費良くしたディーゼルエンジンで十分
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:28:47.05 ID:Lv2akVmf
>>13 最近だと希に遭遇します
純正なのかなんなのかは分からないが
AVバスかと思ってスレ見たのに(´・ω・`)
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:30:24.62 ID:gpjzEY0g
EV車はTDLやUSJなんかの中で走らせておけばいいと思うよ
この電池は頻繁な充電でどんな風に劣化していくのかな
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:31:50.34 ID:tskXFbu1
そうだ、発電機積めばよくね?
架線張ればいいだろ
>>23 ていうか、バスは走るとこ決まってるから
ルートに電線引いてそこから電気を取ればいいんじゃね?
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:34:06.08 ID:/GXOuiHS
>>6 あんたばかだろ。
ガソリンタンクのようにバッテリーが半永久的につかえるとおもってるの?
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:34:51.99 ID:NlGRiyn1
パンタグラフ付けて架線の下を走らせればよいんじゃね?
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:35:44.61 ID:qxCWCUvu
まだまだ微妙だな
満充電のバッテリと簡単に交換できればいいが
>>27 ルート間違えないようにレイルの上を走らせようぜ
確かにトロバスにすりゃいいよなw
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:38:13.52 ID:fvVbIs4P
>>24 バス停の近辺30mほどだけ電線を張って電気をパンタから取ったらどうなるだろう。
一般的に軽自動車に電動のユニットを乗せかえると100万とか言われているのに
このバス結構高いな。
バッテリーの寿命もさることながら、劣化具合も気になるね。
>>25 その昔、トロリーバスという物が有ってだな...w
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:40:42.28 ID:NlGRiyn1
>>6 プリウスは5年ほどでバッテリの交換が必要らしいけど、それについてどう思われます?
>>32 バス停ごとで充電回数増やしたら、バッテリー持ちませんがな
架線を張れない交差点や狭隘路だけバッテリーで走ればいい
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:40:54.44 ID:Ps11jiIL
いいんじゃねえの
会社と駅の往復なんて使い方のバスだったら有りじゃないのかな
20分で充電できるというのはけっこう早いと思うわ
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:41:10.55 ID:0tpeRfsq
>>1 酷い仕様だな。こんなの、仕様書の時点でやり直しだろ、普通。
こんなの、渋滞にあったらいきなり運航中止じゃないか。マージンがない商品というのは
事故時に対応が出来ない最悪の商品。数字だけみて仕様決める馬鹿は、早くしね。
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:41:28.07 ID:LMzWg8Xl
>>8 バス停に止まる度むにーってパンタグラフを上げて充電する奴だっけ?
日本は道路に余裕がないから厳しいんじゃないかな。
もしくは法律的に面倒とか
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:45:54.74 ID:ctIHw+sk
電池カートリッジ式にしろよ! 無駄すぎる
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:46:40.14 ID:0tpeRfsq
このバスの何が馬鹿かって、充放電回数が増え過ぎ。蓄電池の劣化は、充放電サイクルで決まるのに、
それを無視した仕様になっている。(おそらく、バッテリー重量を減らして目先の燃費を稼ぐためだろう)
メンテナンスは頻繁過ぎるわ、充電スケジュールが面倒臭すぎるわ、大変な装置だぞこれ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:47:19.81 ID:BD9Ptt+3
2台買って交互に使えばいいんだよ。w
>>6 携帯で電池の持ちが悪くなったらすぐ機種変するタイプ?
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:50:03.67 ID:hWtzJ9CR
>>35 初めて聞いた話だが、嘘だったらトヨタから億単位の賠償金を請求されるから覚悟しておけ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:51:20.52 ID:0tTDs1az
何百回? 充電すればバッテリー使えなくなるかだな。
多分劣化で使い物にならんだろ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:51:57.19 ID:b9qmMZgO
京都市バスが、もう30年くらい前に実用化していたのは無かった事になってるの?
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:52:23.46 ID:Lv2akVmf
EVに限らず劣化を年だけで語るのはどうかと毎度
>>1 > 1回の運行ごとに20分間の充電が必要
運転手は休めるからいいなw
地産地消、トラブったら日野自動車の羽村工場に直送か
>>49 ハンドル握ってる時間にだけ給与が出るんだぜ
ムダな時間なんだよ
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:55:56.73 ID:ObqeKAwT
非接触充電が実用化されれば、道路の下に電線を埋め込むだけでいいのに
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:58:25.29 ID:zO2qYZiv
頻繁に、短期間に「急速充電」するんだろ。
運用状況によっては過放電に近い状態まで酷使されることもあるだろう。
これ、マズイんだよね。
現状では100回程度で寿命確定だな。
1〜2ヶ月でアウト。
リーフ同様、
実運用でのデータ取りが目的なんだろう。
評価に値しないわ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:59:02.14 ID:BD9Ptt+3
>何百回? 充電すればバッテリー使えなくなるか
リチウムイオン電池で1500回くらいで容量半減って言うから
まあ、空まで使わず半分くらいから充電なのでもう少し持つとしても
数千回で半減するんじゃないか?
1日5回充電とすると3年程度で屁たるってことも十分考えられんじゃないかな。
トロリーバスで良いんじゃないか?
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:02:43.00 ID:zO2qYZiv
>>55 俺は1〜2ヶ月でアウトだと思ってる。
バッテリー全体的に少しずつ劣化するのではなく、
いずれかのセルに不具合が起きて全体がアボン。
そうなる予想の元に、
そうなることを実証する試験だから。
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:03:37.71 ID:CZpHrXsy
>>47 京都市バスは廃植物油で動くバスだろ?後ろ走ると香ばしい香りがする。
>>56 コミュニティバスごときに、いちいち架線張ってたら採算的に難しいけどな・・
初期のプリウスは「実験目的です」って言って売ってたよな、
その代わり駆動用バッテリー交換永久無料だった。
まだたまに見かけるよね。
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:10:41.84 ID:oOtjVHq2
税金の無駄使いじゃねぇか
値段8千万、必要容量の10分の一
これは10年ぐらいでリストラだな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:11:16.01 ID:b9qmMZgO
>>50 良く知ってるなw
>>58 バイオディーゼル燃料とかそれらしい名前だけどなw
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:13:51.15 ID:U/CIlzek
無駄使い・研究室内レベルの技術で、語るに足りない。こういった話を聞くと、
公のやるべき仕事は、必要最低限の範囲に限定すべきであると、実感させられる。
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:21:43.18 ID:0tpeRfsq
>>65 いや、地方自治体が実験をかねて共同研究的に参加するのは否定しないけど、
8000万円の定価ってのは、ボリ過ぎ。企業倫理も糞もねぇ。
電池にはイロイロと特性があってじゃな、乗り物に使われる電池は充電を繰り返しても耐えられる構造なんじゃ。
その代わり大容量化が難しい。
逆にUPSみたいな非常用バッテリーは大容量だけど充電回数が限られてしまう。
100回充電できないのもあるんじゃ。
因みにこのバスはバッテリーをカセットみたいに交換するタイプじゃにいんたな。
電池たけで数トンあるからね。
横浜でカセット式のバッテリーカーがあるって聞いたけど最近聞かないな。
>>36 電池の寿命は単純な充電回数とは関係ないよ。
トータルの充電時間の方が寿命と比例関係に近い。
この車種(ポンチョ)は座席数が少ないからやなんだよな・・・
プリウス40台で良かったんじゃ…
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:36:02.83 ID:AFC7iKM8
はっきりいって、つかいもんにならん
ゴミじゃん
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:39:50.20 ID:riHImVhA
高いなぁ・・・
量産化で安くならないとだめだ
小型原子炉搭載して発電しながら走行するのはいかがだろう
上に架線走らせてそこから常時電気供給すれば良いのでは?
エコとか無理しすぎじゃないか?
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:55:03.92 ID:d4799lbg
テスラからに3000万くらいで改造してもらえや
渋滞や事故で数十分遅れるとか不意のトラブル時は間違いなく
バッテリー上がりそうだよね
>満充電発進時の航続距離30km
30kmごとにいちいち充電するためにかかる手間暇や人件費>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガソリン代
トロリーバスは時代を先取りし過ぎていたのだ
ロシア製のトロリーバス輸入した方がマシ
トロリーバスとEVバスのハイブリッドを作れば便利な気がする
普段は架線から給電して架線が無理な区間だけバッテリーで走る
DMVのトロリーバス版みたいなのはどうか
実験みたいなもんだからいいんじゃね?
問題は
羽村市ってどこよ
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:03:05.85 ID:PFJgjDFE
税金で開発の支援して、シナチョンに技術をタダでくれてやるんだよな。
エンジン発電バスでもいいような
分かった。火力発電して走ればいいんだなw
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:04:03.99 ID:8lCilViP
満充電での航続は30km 1回の運行ごとに20分間の充電が必要
ゴム紐を20分間くるくる巻き上げて発車すると30kmぐらいは走ると思う。
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:05:44.65 ID:qI3hn2j4
プリウス俺買ったが、担当セールスは電池は5年間保証と言うてっがな。
5年で取り替えはまず無いだろう、5年間保証するのに。
バッテリーを基本的に本体内蔵にしないで(緊急用途に最低限だけ積むとか)、
リヤカーに積んで外付け。
バッテリヤカーを何台か用意して、ローテーションを組んで繋いで走る。
そうすりゃ「減った分だけ20分で急速充電」なんて無理をかけないで
放電/充電の管理が楽なんじゃね?とか思った。
・・・けど、そんな事はとうの昔に誰か実験してるんだろーなー
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:07:36.67 ID:dci/XobX
なんか猛烈な資源と資金の無駄遣いのような気がするが・・・
座席の下にペダルとかチェーンを付けて客にこがせればエコ
座席にペダル付けて
乗客に発電してもらえばいいんじゃね?
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:12:32.98 ID:b9qmMZgO
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:13:07.47 ID:lBG0YGOn
なぜ今EVにしなきゃならんのか
「何故電車の架線はなくならないのか?」って話だよなあ
まだ現実的じゃない
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:15:50.31 ID:vXFCOWbW
EVは燃料方式の利便性を再認識させてくれる引き立て役
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:17:57.24 ID:Z6YfJ4Re
プラグインハイブリッドなら良かったのにね。
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:18:22.11 ID:RWp02n24
>>42 アホかお前w
HVでもEVでも1回走れば減速の度に回生だから何十回と充電してるだろ。
で、この電池は何回でダメになるんだい?
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:18:42.40 ID:lBG0YGOn
エアコン使ったらもっと短くなるんかな
>99
ヒーターの方がヤバイ
日野のハイブリッドバスが横に並んだけど、加速がめちゃくちゃ良いな。
使えねぇ
走行中もそれほどうるさくないだろうから、
停車時の静けさの気まずさが軽減されるといいね
>103
そうか、うっかりオナラもできないな
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:43:35.87 ID:oNcS+iqk
こんなスペックじゃ、巨大ゼンマイの方が現実的な気がするな。
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:44:57.64 ID:Zlie9q1p
多額の金が動けばその分キックバックがある。
役人が税金を無駄遣いすれば、
おいしいリベートやら、天下りの先やらが用意される。
だから、役人的には、できるだけ高い物を買った方がおいしい。
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:58:24.63 ID:LFzIt6kI
重い車ほどモーター発進の恩恵有ると思うな。ただバッテリーの問題もあるのでハイブリッドがいいとは思う。路線はだよ。
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:00:06.45 ID:qBsp8Z/E
ルノー&メルセデス製の大阪赤バスよりマシ
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:01:23.88 ID:0R+YZagz
>>85 それなら三菱ふそうが造っていて、
東京なら羽田空港で走ってる。
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:02:52.04 ID:4zHqNJr2
バスでこの低落ならトラックにはまだまだだなぁ。
物流コストが一気に下がるだろうから頑張って欲しい。
トロリーバス復活でええやん。
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:07:00.49 ID:TSNBcwtm
全座席にペダルを付けて
乗客にペダルこがさせて充電すればいいのに
たくさんペダルこげばその分料金が割安になるようにすれば皆頑張るぞ
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:30:33.90 ID:r+DxURPR
トロリーバスって電気ノイズ出しまくりな気がするんだけど大丈夫なんか?
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:31:29.40 ID:gtnztfLi
電費(デンピ)がすごく悪いな。
鉛バッテリーを搭載して回生制動も付いて無いんじゃないか?
またアホな大学が開発してたとか?
>今よりも高性能で、安価なバッテリーが市場に出てくるようになれば車両性能も良くなり、
>車両価格も下がるだろう
見切り発車か…バスだけに
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:59:14.05 ID:EFBexSfu
>>90 >なんか猛烈な資源と資金の無駄遣いのような気がするが・・・
時間と労力も名
118 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:16:27.13 ID:DGQQyq6S
> 全国で初めて定期運行を開始した
ウソ八百だな。
もう何十年も前に電気バスを定期運行してた交通局があるだろ。
アメリカのラスベガスでは
電気バスが普通に走ってるが
どうして日本のは
こんな性能悪いのだ?
技術開発は決行だけど・・・無駄が多すぎる。
ブラジルみたいにバイオディーゼルとかやってくれ。
何年経ってもバッテリ分野には技術的な飛躍が起こらないな
日本も堕ちたものだな
ワイヤレス給電バスじゃないのか
>>45 トヨタではないが、アメリカのホンダが劣化バッテリーでは燃費悪いってクレームが出てるな。
>>109 名古屋では路線バスとして走ってる。他の街でも同様に走ってる場合がかなりあると
聞いたことがあるよ。
自然環境の保護や大気汚染の改善が重要課題となってるような街でもない限り
現状ではハイブリッドが一番良い落としどころだと思うんだけどな。
ちなみに、地元で走ってるハイブリッドバスは出足が非常によく、後に旧型の
路線バスがいても無理なくちぎるよ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 23:50:07.73 ID:26v3B9cV
cngでいい
>>39 停留所で満充電済みバッテリーと交換とかも。
性能を求めて高コスト化でなく、
運用でカバーするってのがある局面では正しいのかも
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:21:58.64 ID:JaMVBFEp
30kmぐらいなら圧縮空気エンジンでどうにかなんないかな
バスは2つ用途がある
■高速バス、リムジンバス(トラック)=高速道路トロリー架線
=========================================
「日本の全高速道路7000kmにトロリー架線する費用」は低額給付金とか、
ガソリン税収1年分の2.1兆円にすぎないんだよ
アラブ王が24円上げる⇒ガソリン/軽油24円減税⇒石油王が29円上げる⇒ガソリン税廃止
↑このフローって、日本政府の税収が毎年3兆円減って、アラブ王が3兆儲かる=カモられる
じゃあ、1回だけ2兆円出して、高速道路にトロリー架線して電気に切り替えて
道路電気税を2-3兆円取ったほうが、国家税収減らないじゃん(w
それにトラックやバスを電池で動かすのはコストかかるから
●高速道路はトロリーで動かして、下道だけ圧縮メタンやカセット電池で動かしたほうがいい
==========================================================
アメリカ・ボストン・シルバーラインにあるよ>トロリー/HV ヂュアルモードバス
http://www.youtube.com/watch?v=AY91Lctl8Fw ■路線バス
====
非接触充電は醜い架線が不要だが、欠点は「走りながら電気の取得ができない」
しかし、路線バスなら、「バス停に非接触充電を埋め込むか、電源ポール立てればいい
もちろんバス停に↓こういうポールを立ててカセット電池PHVトロリーバスを充電するのも可能
■■■■
■へ へ←トロリーポールキャッチャー兼、充電電極
■
■□□□←バスを後ろから見たところ
■□□□
■□□□
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:36:33.44 ID:y4eXaCh6
>>82 上海には世にも珍しい、バス停で充電するEVバスが走ってるぞ
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:01:46.16 ID:jmh8Aosn BE:566067124-2BP(0)
>123
ニッケル水素電池だろ 5年もてばいいほう
>>113 >トロリーバスって電気ノイズ出しまくりな気がするんだけど大丈夫なんか?
電車って電気ノイズ出しまくりだよ
132 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:36:34.99 ID:HG2AeSvs
小型の、原子力発電のバス作れよ。
■トロリーバスが1950年代に栄え、1960年代に廃れた理由を理解しよう!
=======================================================
1)戦前から1960年代初頭までは、中東油田は発見されたばかりで、世界最大の
石油輸出地域は米国で、世界の60%を生産していた
この当時、日本のガソリン価格は現在価値で95円/L程度で安かったが
これはガソリン税53円/Lが当時存在しなかったためである
http://eneken.ieej.or.jp/data/3974.pdf 2)戦前は1ドル4円前後であったが、戦争中日本政府は借金しまくって兵器を
作ったが、戦争後、偽札のように大量に円札を刷って一気に払ったため
ギリシャ化・インフレして、1ドル360円の円安になった
3)円安で輸入品の石油価格は暴騰し、国産の石炭火力電力のほうがはるかに割安になった
「トロリーバス全盛期を迎える」
2)1930年代 月給230円 ガソリン9.5銭/L(現在価値95円/L)
3)1948年 月給1万円 ガソリン14円/L(現在換算322円/L)
4)1965年 月給7万円 ガソリン51円/L(現在換算172円/L)
http://shouwashi.com/transition-gasoline.html 5)2012年 月給23万円 ガソリン145円/L
4)中東で大油田が開発されて、原油価格はバーレル4ドルから2ドルに
下がったために、石炭からの電気は、石油より割安ではなくなった
5)2011年 石油価格は枯渇でバーレル100ドルに暴騰したが
円が1ドル75円にバブルしているので、ほぼ横ばいで推移している
---------------------------
このように、戦争直後インフレ円安、ギリシャ化した結果
1950年代はバスの燃料も輸入品の石油より 国内炭火力の電力が安くなったため
トロリーバス全盛となり
1960年代 中東大油田が開発されて、石油が電気より安くなり
当時は、トロバスは架線のないところを走れなかったせいもあって、廃れた
---------
今、石油は当時の2ドルから100ドルに暴騰しており
日本国債が暴落したら、また円安インフレ時代になる可能性が高いので
転ばぬ先の杖で、ハイブリッドトロリー化で、ギリシャ化しても大丈夫なようにして
インフレ円安に戻して景気をよくしたほうがいい
今はHVトロバスは架線がないところはエンジンで走れるヂュアルモードである
http://www.youtube.com/watch?v=AY91Lctl8Fw
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:26:14.13 ID:oUA8NCzM
時期尚早だな。
まずはLNGとかハイブリッドをもっと普及させろよ
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:33:29.29 ID:3U4fQ2iY
無音のバスほど怖いものはないような・・・・
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:36:06.21 ID:HZIKw6mp
EVの性能を見るたびに内燃機関がいかに優秀で完成されているかわかる
EV信者の大半がガソリンエンジンより歴史が古いのを知らない
エジソン以来、充電池の低性能(もともと大電力は無理)で屋内用で使われ続けていた
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:37:06.55 ID:0PbIgT9h
>>135 そのうち、電動トラックが主流となって、トラック野郎の音が正当な行為になるんだな。
>>133 都市部は、全部架線を張って、一般の自動車も架線で動くようにすればいい。
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:42:23.49 ID:MDAF2Glu
プリウスは電池へたっても、スタートさせるバッテリーだけ交換すれば、エンジンだけで走るんだよね。
燃費は悪くなるかもしれんけど。
>>87 そういう意味で、フライホイールは意外と使えるかもな。
むしろ、導電性の舗装とタイヤ誰か発明しろ、そうすれば架線が一本ですむから、かなり構造がシンプルになるぞ。
これ、ガソリンも走るの?
渋滞で電池切れとか大丈夫??
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:56:54.87 ID:WRObtNSy
>理想とするバッテリー性能は今の10倍ぐらいですが
今の電池でも十分結構な技術的成果だぜ?
2回以上ブレイクスルーが起きないと駄目なんじゃ!?
何で天然ガスを使わないんだろうな、EVは電池の開発・技術革新を待つべきだ、今じゃないわ。
電池以外は(キャパシタの問題もあるが)、メーカーは簡単に開発できるだろ?
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:57:13.53 ID:QnVCzSh3
>>136 内燃機関が優秀なのではなくて、石油という化石燃料が他よりも相対的に優れていただけだな。
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:05:34.83 ID:O7p9lk72
>>138 こないだ、友人の初期型12年落ちプリウス借りて
東京→秋田へ行った、都内から栃木辺りまで、20km/L位の
燃費だったが、途中給油後から秋田までは8km/L.
ちなみに、ほぼ110km巡行、長距離は燃費が悪いと聞いてたが
どんだけ燃費悪いんだよ!親父の3Lクラウンより悪いわ
EVやHVのスレに必ず登場するバッテリー交換厨ってなんなの?
EVやHVのスレに必ず登場するバッテリー交換厨ってなんなの?厨ってなんなの?
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:17:45.02 ID:1YXPLIOM
>>1 ポンチョってかわいいサイズだなw
田舎のバスなんかみんなことサイズにしてくれねえかなぁ。
バス路線なんて昔からの狭い道が多いから、特に雪国だとすれ違いとかできなくて
渋滞や通行不能のモト。
しかも大型路線バスに1人か2人しか乗ってないということがほとんど。
市町村間の長い路線は大型できれば中型で、町の中心と郊外を結ぶ路線はポンチョか
マイクロバスでも十分だわ。経費的にもいいだろうになあ。
考えてくれよ>越後交通
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:18:42.13 ID:Qi6ELT0J
ガソリンがタダだからと言っても、電気料は半端ない。
コストパフォーマンスは悪い、しかし環境にはいい
148 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:22:31.31 ID:PK6riVaC
>>147 充電しまくってバッテリー交換しまくってもか?
昔のニッケルカドミウムは最悪だろう?今はリチウムイオン
が主流なの?環境に優しいの?
発電にもエネルギー使ってるしよ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:24:14.76 ID:fPkyVzNh
ディーゼルハイブリッドにすれば良いのに。
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:28:40.15 ID:MDAF2Glu
こんな税金の無駄使い止めろ。その分税金下げろ。自治体はバス事業止めろ。
公務員のやることではない。
>>144 交換したほうがメリットが大きいから
1)EVが普及しない原因は高価格で、電池をPHV程度に絞れば低価格にできる
2)PHVでも電池交換すれば、鹿児島から稚内まで電気で走れる
3)カセット電池なら、遠乗りするときだけ、「増槽電池」をレンタルできる
4)電池交換式+国営電池リース会社なら、次世代電池に簡単に交換でき
国営リース会社は「電気の来てないアフリカの田舎」に電池をリースして
日本の井戸ポンプと、風力発電と、家電を売りつけられる
5)バスは高速道路は架線張ってトロリーにしたほうがいいが
下道・市街地は架線が張れない
急速充電厨のほうがオカシイ
多分、客のニーズより、社内(外観デザイン)の都合とか
安全上の自分の保身とか、「電池の規格化で日本メーカー同士、合意できない」
というのが原因
152 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:34:17.30 ID:QnVCzSh3
>>151 EVやPHVのバッテリーは、交換式が主流になるなんてあり得ないから
もう書き込まないで良いよ。
>>141 「現在は」高速はトロリー、下道は圧縮メタン(天然ガス/バイオガス)のほうが
実用的だと思う
理由は電池がリチウム電池が高価いから。
しかし、バス停ごとに充電するなら「いっそ鉛蓄電池PHV」でも良くないか?
または「リチウムの2倍の寿命のNAS電池」を小型・安全にするとか
>>152 その返答は
乗用車をカセット電池にしないのは
客のニーズより、社内(外観デザイン)の都合とか
安全上の自分の保身とか、「電池の規格化で日本メーカー同士、合意できない」
というのが原因・・・と認めた・・ということでいいか?
そうでないというなら
急速充電のメリットを語ってみせろよ
オレは発展途上国人や貧乏人は
「重い電池を交換する羽目になっても、電池が少なく、安く、リースになったほうがいい」
と言うと確信してる
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:45:51.04 ID:cmiXkm25
>>151 リチウムイオンの急速充電、厳密には「急速充放電」はものすごーく寿命を縮めるからね。
このバスは一日に何回もそれを繰り返すのだから、あっという間にダメになるね。
それでも俺は一般ユーザーの交換方式が主流になるとは思えないね。
アタッチメント規格にとらわれて進化が遅れるし、
一番の理由として、
個人ユーザー特有の「価値観」「資産感覚」がそれを強烈に拒むからね。
個人の価値観とは切り離され、
待機場所が特定され、運行サイクルが決まっているバスやタクシーでは有望だと思うけど。
156 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:50:47.62 ID:cmiXkm25
>>154 交換式だと、
それに伴う規格制定、管理、場所の整備、流通、安全保障など、
それこそ利権と天下り先の確保に有利に働くよね。
こんなおいしいシステム、放っておく訳がない。
その割にはほとんど動き出していない現状を見ると、
メーカーに全くその気がないのと、
さすがの権益者も「流行らねぇな、これ」と空気を読んでいるのではないか?
そうだ!ディーゼルエンジンを積み込めば良いんじゃないか!
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 10:56:33.94 ID:QnVCzSh3
>>154 大手メーカーの独自規格でも構わないけどEV車のバッテリーが交換式の車種ってあるかい?
それが答えだよ。
規格が一旦制定されると規格に制限されてしまって競争が減少し技術革新も鈍化する。
交換式だからバッテリーが安くなるってのも幻想だし、普及以前に利益が上がらないのだから
メーカーが力を入れるわけもない。
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 11:01:57.68 ID:QnVCzSh3
>>155 このバスの電池がリチウムイオン式だってどこからの情報だい?
とりあえずソース出してくれ。
それにしても不特定多数の乗員を乗せるバスが、まだ安全性が確立されていない
大量のリチウムイオン電池を搭載するなんて、すごいチャレンジャーだねw
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 11:37:00.05 ID:pWQkhPcK
162 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 11:38:43.37 ID:cmiXkm25
163 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 11:39:49.64 ID:UaQeXXGc
>>112 座席の下に穴開けてみんなで歩いた方が効率的w
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 12:19:52.56 ID:AZT1Isb2
165 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 12:21:45.67 ID:1UB3PCxb
長距離走行にはやはりハイブリットがよいよ。
電気も原発を使わないならエコじゃないし。
>>155 「価値観・資産感覚」なんて団塊世代の感覚じゃない?
いまやクルマは「下駄」で、スポーツカーみたいなクルマじゃなく
乗用車か商用車かワカナイようなクルマばっかり、町を走っているし
何より、「デザイン部門がぶーぶー言うから」って社内事情が
客の「安くしろ」というニーズより優先してると思われ
>>156 「メーカーに全くカセット電池を、やる気がない」のは同意だが
それは日本メーカーの経営者が「グラフィカルユーザーインターフェース
の価値が判らなかったゼロックス経営陣と同じく、問題意識が欠けていて
イノベーションが判らない、権力闘争しかできない官僚連中だから」だと思う
ジョブズも、ゼロックス開発陣も「企業向けのメインフレーム」以外に
「大衆マーケット」が見えていたから「大衆に運転できるコンピューターを!」
という問題意識を共有していた
いいかい?インド人や中国人にクルマを持つな!とは言えない以上
石油はドンドン上がる。インド人や中国人に電気でクルマを動かしてもらいたいなら
「EV/PHVの価格をインド人が買える値段まで下げなくちゃならないという問題意識」
を持たねばならない
そうなるとカセット電池交換PHVにして高い電池をリストラしろ!しかないだろ?
「EV・PHVは金持ちだけに売れればいい」という経営陣の考えは
「コンピューターは企業だけに売れればいい」というゼロックス経営陣の考えと同じだ
クソ!自動車の新規参入が容易で、カネがあれば自動車メーカーを起業するのに!(w
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 12:34:23.85 ID:c+0mvjxV
トロリーバスでええやん
168 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 12:34:38.17 ID:QnVCzSh3
>>166 なぜ日本のメーカー限定なんだよw
カセット式のバッテリーを推進している日本以外の大手メーカーを挙げて見ろ。
言っとくがSmartは仕組みが違うからな。
>>1 徳之島の路線バスの方は3月1日から定期運行だから、
全国初じゃないな。
http://www.r-d.co.jp/news/316 日野ポンチョをベースに開発した小型電気バスを、2012年2月26日に納入しました。
この電気バスは、3月1日から世界自然遺産を目指す鹿児島県徳之島において、
離島地域初の実証運行を開始致します。
離島地域では路線バス等の燃料費は割高で、利用者をはじめ事業者や自治体の負担が
大きいという特徴があります。
>>158 >交換式だからバッテリーが安くなるってのも幻想だし、
勘違いしている。
「高価な電池を16kwhから2kwhx2にリストラして安くすべき」と言っている
●アイミーブ 16kwh200kg航続180km電池
車両価格400万円(車両100万+電装20万+電池280万円)
東京-大阪走行 充電2回 それぞれ30分
●カセット電池 2kwh25kg航続22km電池スロットx8
車両価格120万円+電池リース毎月8千円(車両100万+電装20万+電池70万円但しリース)
東京-大阪走行 増槽電池6本レンタル 電池交換2回 それぞれ3分
-------------
>普及以前に利益が上がらないのだからメーカーが力を入れるわけもない。
第1に儲からないのは上のような商品設計の不味さがある
確かに自動車1台の部品コストは20万円前後なのに
モーターとインバーターだけで20万円はするから今は儲かりにくいけどね
しかし
レアアースじゃなく窒化鉄を使ってコストを下げるとか
http://www.nedo.go.jp/news/press/ZZ0523A.html メガソーラー用直流⇔交流変換機と一部共用して量産でコストを下げるとか
コストダウンで工夫の余地はあると思うけどな
もちろん電池もリチウム空気電池とか工夫の余地は大有りだ
都会は、圧縮天然ガス/ガソリンFFVが広がると思うけど
田舎は天然ガス配管が発達してないし、バイオガスじゃ限界あるから
カセットPHVもそれなりに競争できると思うけどね
------
因みにインドも日本以上に産業用電力が高く、家庭用電力が激安だから
コストダウンが進めば、電気はそれなりに有利だと思われ
老人に金使いすぎ
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:02:06.34 ID:QnVCzSh3
>>170 iMievの例で電池の容量を1/4にしたら走行距離も1/4の45kmになるわけで、
東京-大阪間を500kmとすると、何と30分に1回計12回も電池交換が必要になるだけ。
誰が買うんだよ、お前バカか?w
よし発電の為に自転車こぐ労働者を雇え
174 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:08:27.30 ID:+AMzxCjr
多摩地方には有り余るくらいいるだろう
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:19:07.61 ID:pgfrTpix
使えなさすぎるw
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:24:05.24 ID:1wWV3nBy
墨田区なら電池切れしたら乗客とその辺の暇なオヤジ逹が押して車庫まで戻れる
>>172 日本語も読めないのかな
戦闘機は機内燃料タンク「だけ」では短距離しか飛べないが
翼下に追加燃料タンク=「増槽」を積めば、長距離飛べる
>>151に
>3)カセット電池なら、遠乗りするときだけ、「増槽電池」をレンタルできる
>>170に
>●カセット電池 2kwh25kg航続22km電池スロットx8
と書いてあるだろ
1)クルマの左に4つ 右に4つ 2kwh25kg航続22km電池スロットが開いてます
2)2本【常用電池】長期リースして毎月8千円払ってます
3)旅行する時だけ1本1日150円払って【増槽電池】6本レンタル
クルマの電池容量をアイミーブとおなじ16kwhにします
4)東京-大阪走るあいだ、静岡と名古屋で、25kg電池6本を交換して交換時間五分
アイミーブは充電時間30分x2回
-------------
1)コンビニや郵便局のセルフ電池交換機の上穴に25kg電池を差し込むとロックされる
2)液晶表示された金額だけコインをいれると、下穴の充電済み電池のロックが外れ、引抜ける
3)賞味期限切れの電池を差し込むとエラーメッセージと警報音が鳴る
------------
つまり、アイミーブの16kwh280万円の電池のうち75%12kwh210万円が
「旅行の時以外は出番がなくて遊んでいる電池」だからリストラして
【常用電池】2本だけ4kwh70万円航続45kmに留め、非常時はエンジン動かし
旅行する時だけ【増槽電池】6本レンタルすることにすれば
レンタルする増槽電池は数十人でタイムシェアすることになるから
遊ばないで、日替わりで色々な人に貸し出されて働くだろう
機械/電池は遊ばせては不経済だ
179 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:08:05.94 ID:QnVCzSh3
>>178 旅行の時はレンタカー借りたらどうだろう?w
180 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:25:53.50 ID:rdYziSoO
>>ID:QzB+4vLy
低脳は車板の巣にお帰り^^
訂正4)東京-大阪走るあいだ、静岡と名古屋で、25kg電池8本を交換して交換時間五分
--------------------
>>172 >>178に対してあんたは
「電池を1/4に切り詰めて、酷使するなら7年半しか持たない」というだろう
それでいいんだ。
ビルトイン式電池とちがって、カセット式電池を1本毎月4千円で「リース」するなら、
電池耐用年数が、クルマの耐用年数と同じである必要がない
アイミーブのように電池寿命30年(電池を4倍積むから)なのに
クルマの寿命が10年で尽きて、電池寿命を使い残して損することもない
それに電池コストは年々下がっているから
●電池容量1kwhあたり17.5万円で16kwh買って、30年乗るよりも
●電池容量1kwhあたり17.5万円で4kwh買って、7.5年で使い潰して
7年後 電池容量1kwhあたり8万円でまた4kwh買って、7.5年で使い潰して
15年後 電池容量1kwhあたり4万円でまた4kwh買って、7.5年で使い潰して
22年後 電池容量1kwhあたり2万円でまた4kwh買って、7.5年で使い潰して
と少量・高稼働・短期使い潰しを繰り返したほうが安くなる
アイミーブは金持ちの三菱自工経営者の意見に引っ張られすぎて
稼働率の低い電池を沢山積みすぎて、価格が高くなって、補助金なしでは売れないクルマ
になってしまっている
トラック・バスはトロリーHV、乗用車はカセット電池PHVで、金食い虫の電池は
なるべくリストラしたほうが安く販売でき、結果として台数売れれば、電池もグロスでは
(1台に沢山積みすぎて、クルマが売れなくなった場合よりは)売れるだろう
182 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:32:34.04 ID:QnVCzSh3
>>181 夢物語もいい加減にしたら?w
で、海外メーカーで交換式バッテリーを推進しているメーカーはどこ?
まだ答えてないよね。
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:37:54.77 ID:rdYziSoO
>>182 馬鹿の相手は独り言を言わせて放置が一番きく。
>>182 ライト兄弟の時代は、空を飛ぶなどは「突飛な考え」だったし
ゼロックスの技術陣がグラフィカルユーザーインターフェースを開発した頃は
「コンピューターは企業向け」で「コンピューターが家電のように大衆化する」
などというのは「夢物語」だっただろう
で、アイミーブはマヌケな商品設計で
実際に高すぎて、売れてないじゃないか(wwwww
カセット電池の
>>170国営リースとか、高速道路のトロリー架線以外
どうやって、電気自動車を大衆の手が届く価格に下げるつもりだい?
どうせ、ナマポ乞食みたいに政府に補助金をねだるとか
部品屋を叩きまくるとかしか思いつかないんだろ?
てか、「電気自動車を、インド人・中国人に売れる値段まで下げねばならない」
さもなくば石油暴騰だ、という問題意識ないだろ?目先の自分の個人利益だけで(w
まあ、バスは高速バスはHVトロリー
円高デフレが続くうちは
路線バスは「都市部では」CNGが優勢で、
バス停で充電する電気バスは都市ガス未発達な「田舎の路線バス」が適応だろうけどね
日本国債が暴落して、円安インフレ好景気の世の中になれば天然ガスは暴騰するのは
1945-1960年のトロリーバス最盛期のガソリンが現在の価値になおしてリッター330円とか
だった歴史的事実を見ても明らかだけどね
186 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:05:21.15 ID:QnVCzSh3
>>184 早く海外メーカーで交換式バッテリーを推進しているメーカーを出してクレよw
187 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:08:49.15 ID:rdYziSoO
>>144 ベタープレイスのステマでしょw
まぁ、たしかに、バッテリー交換型EVは合理的なシステムだとは思うが。
ただ、技術的にまだ「枯れて」ないから、自動車メーカとしては車体の設計自由度が低すぎる、
電機メーカとしては儲からない(シェアを確保できる見込みがない)という二重苦で、
互換性を持たせた規格策定に極端に消極的なんだよね。
これは、屋根上ソーラーなんかにも言えるわけで。
瓦サイズの互換ソーラーモジュールなんかを規格化すれば、消費者にはメリットがあるんだが・・・
乗用車EVのバッテリーで約300kgなんだろ?
EVバスだとバッテリー重量1トン以上はあるだろうなw
190 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 19:01:37.51 ID:vSgscD1r
>>188 そのあたりは、M電工が強い領域だったのに、P化してダメダメになっちゃったよな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:05:39.19 ID:kHIX0c1G
バッテリーは20〜80%の間で運用すると寿命が長くなる。
使えば劣化していくことには変わらない
194 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:17:15.32 ID:z4wIXDFk
フルサイズかと思ったらコミュニティバスサイズでこのお値段か
しかもこの手のバスはタダ券使う老人しか乗らないし
トロリーバスは鉄道扱いだから、免許区分が違うよね?
>>188 >電機メーカとしては儲からない(シェアを確保できる見込みがない)という二重苦で、
本来なら、経済産業省が音頭を取って、カセット電池の標準規格を定めねばならないが
小さな政府=無政府資本主義政府になってから、経産も天下りの弊害で官民の力関係が逆転して
「電池の規格統一の【指導力】」「工場設備集約/企業統合の【指導力】」がなくなったな
韓国の官僚は企業合同で【指導力】を発揮しているのに、経産省ときたら【欠陥原発放置】で原発事故だ
========================================================================================
天下りは禁止して、キャリアの給与は購買力平価GDP上下率の2乗で上下する「実績給」にして
「天下り=脱法収賄ではなくGDP成長させたほうが官僚個人が儲かる制度」に改革せねばならん。
小鳩派が天下り禁止闘争で、官僚に負けたのは日本国にとっては一寸残念だ(w
話が横道にそれたが、仕方ないから、亀井にでも相談して、
郵便事業の第3の柱として
●半国営、自動車用25kgカセット電池リース会社 を設立するように陳情し、
●セルフ電池交換式・事前充電機コンビ二/郵便局設置仲介 も陳情し
●高速道路トロリー架線の実験として、首都高速湾岸線・関越高崎迄のトロリー架線」も陳情しては?
Wikiで見ると リチウムイオン電池100wh/kg 250wh/Lだから 比重2.5として
25kgカセット電池の体積は10L 15cmx15cmx44cm位だ
郵便電動バイクの座席下に1本入り、
郵便軽トラの荷台下に4つ穴電池スロットx2入るように設計するのは可能じゃないか?
電池メーカーとしては
独占的国営カセット電池リース/レンタル会社+郵便ファミリーに食い込めばシェア総取り
========================================================
で、高速道路のパーキングのコンビニに、JPがセルフ電池交換式・事前充電機を設置すれば
東京-大阪電気走行が可能になるからJPだって乗るんじゃない?
>>188 ソーラーについては、日本全体の電力需要はピークで1兆3000億kwhくらいだ
設備としては1兆5000億くらい必要だろう
水力1000億 風力2600億 地熱2400億 潮力2000億 ゴミ300億 海中原子力700億
と積上げていくと太陽が年間6000億kwh必要
●で、新築一戸建ての2/3、学校・官庁の屋上にソーラー設置しまくった試算をしたが
【屋根上はどう足掻いても、500億kwh前後、ゴミ発電に毛が生えた程度にしかならない】のが判明した
そもそも田舎の地代は安く、農地でも10アール1万円。10アールに7平米1kwhの電池を100枚設置しても
100kw 地代は30年で30万円 ガラス太陽電池なら設置工賃2000万円(20万円/kw)
●30万円の地代をケチって屋根上ガラスパネルにして設置工賃2000万円掛けるくらいなら
●地代30万円払って、有機薄膜電池を樹脂フィルムに印刷してブルーシートのように展開・固縛して
設置工賃を200万円x3回払ったほうが安上がり(実際は10年後には寿命は30年になっているだろう)
そして、太陽で6000億kwh発電するには、霞ヶ浦x25個分の用地が必要だけど、
原発/火力を早急に代替するために、用地買収を手っ取り早く進めるには、
国有林/除染林を活用するのが現実的(国有林総面積の8%で収まる)
そして、太陽を7円kwh以下まで下げないと、メガソーラー建設に取掛かれないが
樹脂フィルムに高速輪転機印刷・高速連続蒸着で成膜して、現在のバッチ式CVD蒸着の100倍の、
13-20m/sの速度で生産し、1kwシートのコストを、1kwのコストの1/10に下げねばならないし
伐採除染/国有林に、高さ1mの切株/杭を利用してブルーシート的に展開固縛して施工費1/10にせねば
原発を太陽で代替するには「太陽電池の値崩れ」「山林での施工費切下げ」が不可欠なんですよ
================================================
太陽電池はkw20-30万円もする【高級家電】じゃなくて、鋼板ロールや壁紙や床材ビニールシートみたいな
7平米1kw2万円以下の【量販建材】で、化学メーカーが手がけるべきものとの認識転換が必要
■経済産業省を動かして
●電源開発・家電系・化学系太陽電池・風力メーカーの合弁会社「日本非火力発電」を立ち上げ
●化学系の有機薄膜電池、高速輪転機印刷工場は1箇所に集約してフル回転でぶんまわす
●家電系は、共同開発で「短寿命部品モジュール交換で、耐用40年のパワコン」を開発する
※尚、ハイブリッド自動車の部品としても使えるように設計する
●国は若者を年収200万円の「軍営派遣」として安定雇用して結婚させ
家電・自動車・電力に低価格で派遣したり、震災災害救援・原発事故処理に動員したり
福島の汚染山林を伐採除染させ「日本非火力発電」の有機薄膜電池・パワコンを設置させて
「日本非火力発電」に有償で発電所をリースして、リース料収入で国債償還
「日本非火力発電」は電力を9電力に売電して、国に発電所リース料を払う
●「日本非火力発電」は将来的には量子ドット導入で自社発電所出力7倍を目指すべく研究する
というところじゃないの?
まあ、電機メーカー経営者を見ると
「金の卵を産むめんどりの、腹を割いて殺してしまった強欲ばあさん」みたいな感じ
電気自動車は120-200万円に値下げしないと売れないし
霞ヶ浦サイズの国有林メガソーラーx25箇所建設は、7-10円/kwhに下げないとムリ
電機メーカー経営者の理想としては
・アイミーブみたいに電池満載の電気自動車・電気トラックとか
・シリコンガラスパネルの20万円/kwの霞ヶ浦サイズのメガソーラーなんだろうけど
発電所運営者や自動車運用者にとっての「投資収益性」が
ガソリン乗用車 軽油トラックを上まらないと「売れない」し
原発や火力を 上まらないと「売れない」
結果、として
電気自動車は、HVトロリーとか、25kg2kwhカセット電池PHVとか
「1台あたり電池搭載量を切り詰めたクルマで妥協して、台数を増やして電池を売る」
メガソーラーは
「ガラスパネル太陽電池工場への投資は損切りと諦めて
短寿命部品モジュール交換で40年持つ標準品インバーターを沢山売る」方向性だろうね
電機メーカーとしては、投資を電池よりは、メガソーラー/550ccハイブリッド
共用の、標準品の、40年持つマイクロインバーターを作れば、物凄い数量売れるよ
あとはコンビニ・郵便局設置のカセット電池セルフ交換・事前充電器
架線トロリーでも、カセット電池自動車でも、有機薄膜メガソーラーでも、
インバーターは必要で、最初に量産した企業が、優位に立つ
200 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:28:56.06 ID:CU/LbNcj
200GET
201 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:40:28.70 ID:g0QQkiz8
8千万円のキックバックはいくらなのかな?
>>1 20分で充電できるのなら
走っている間に別の電池を充電しておけるじゃん・・・