【家電】三洋電機のDNAは『ハイアール アクア』が継承!? --中川社長に直撃 [03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ハイアール アクア セールスが、いよいよ本格的に始動した。

2012年1月5日に、三洋アクアからの株式譲渡および社名変更によって発足した同社は、
昨年まで、SANYOブランドで販売していた洗濯機の「AQUA(アクア)」のブランドを、
日本における付加価値型白物家電ブランドに再定義。日本において、洗濯機、冷蔵庫
および業務用洗濯機を投入する。

現在、ラインアップしているのは、63機種106品番。ハイアール アクア セールスの中川喜之
社長は、「我々が置かれた立場はベンチャー企業と同じ。ゼロからのスタートであることを
社員全員が認識し、アグレッシブに行動していく」と語る一方、「三洋電機のDNAを忘れずに、
その流れを汲むAQUAブランドの製品を成長させていきたい」と語る。

中川社長に、AQUAの取り組みを聞いた。

■社員が元気になった

──いよいよハイアール アクア セールスが始動しました。手応えはいかがですか。

私自身、すごくワクワクしていますし、社員のモチベーションもあがっています。
ハイアール アクア セールスの社員の多くは三洋アクアに所属していましたが、彼らは「我々は
これからどうなるのか」ということをネガティブな観点から考える必要が一切なくなったわけです。
「我々はこれから何をすべきか、将来をどうしていくのか」という前向きな気持ちで頭がいっぱい
です。まさにベンチャー企業のような感じですよ。1人の社員が担当する領域が広がっていますし、
それに向けて勉強をしているという点でも意識の変化を感じます。

例えば、三洋アクア時代は、資金繰りは専門部署に任せておくものでしたが、ハイアール アクア
セールスでは営業や商品企画の社員が資金繰りについても真剣に向かい合うようになっています。
これには私自身も驚きました。

ある意味、これまでは三洋電機という大きな看板の下でビジネスをしてきましたが、これからは
自分たちがAQUAというブランドを構築していかなくてはならない。悩んでいる暇はありません。
逆に、大企業にいると、社員は歯車だと感じることもあるでしょうが、そういう意識の社員は
いません。とにかく社員が元気であるということが、大きな手応えです。

■コスト競争力は圧倒的

──三洋アクア時代、あるいは三洋電機時代と変わることとはなんですか。

やはり社員の意識です。ポジティブな思考になっていますし、早くもグローバルな視点で物事を
考える人たちが増えています。

昨年末から今年にかけて、ハイアール アクア セールスの約30人の社員が、いくつかのグループに
分かれ、交代で中国・青島(チンタオ)のハイアールグループ本社を訪れました。その際、まず
生産拠点の規模の大きさに圧倒されました。三洋電機の生産拠点とは比べものにならない様子を
目の当たりにして、世界165カ国でビジネスを行うハイアールグループの一員であるという意識を
強くしたことと思います。(※続く)

●ハイアール アクア セールス 中川喜之社長
1962年兵庫県出身。1985年三洋電機入社。同社ハイリビング事業本部(ランドリー企画担当)、
HAカンパニー営業統括部(ランドリー販売課)、コンシューマ国内営業本部を経て2005年
三洋アクア 取締役。2010年に三洋アクア社長就任。2012年ハイアール アクア セールス代表
執行取締役社長就任

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120305/1039915/?top1_img
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/09(金) 22:03:03.80 ID:???
>>1の続き

私自身も現地を訪れましたが、ハイアールの社員は、大変真面目だという印象を受けました。
その勤勉さは日本人以上であると感じたほどです。

一方、変わるという点では、ハイアールグループが持つ、世界規模での調達力というメリットが
見逃せません。ハイアールグループでは、洗濯機だけでも年間約1200万台を生産しています。
これは日本全体の洗濯機の年間出荷台数の約3倍です。世界最大の白物家電メーカーであるがゆえ
の生産規模を背景に、グローバルに共通化したプラットフォームでの製品開発、部品の共通化を
行えば、そのコスト競争力は計りしれません。

──どれぐらいのコスト競争力が出ると試算していますか。

現時点ではなかなか計算しにくい部分もあります。しかし、2005年から、SANYOブランドの
冷蔵庫を、すでにハイアールの生産拠点で製造しており、このなかでは中国市場向けと日本市場
向けのプラットフォームを共通化しているものもあります。

この経験をもとにすれば、場合によっては、2〜3割のコストダウンを図れるのではないかと推測
できます。

──開発、生産体制については変更はありますか。

すでにハイアールで生産している製品も多いのですが、現在、ドラム式洗濯機は国内生産をして
います。今後、この生産については検討していくことになります。しかし、製造品質、製品品質
の維持については、これまでと同様に、日本人の技術者が、直接、中国の生産拠点に出向き、
技術指導をすることで可能だと考えています。

■三洋電機の常識はずれのユニークな発想も受け継ぐ

──中国メーカーのグループに入ったという点で、日本での展開にマイナスはありませんか。

もはやそうした議論がなくなり始めているのではないでしょうか。日本の家電メーカーの製品は、
ほとんど中国やアジアで生産されていることは、多くの人が知っています。日本からの製造技術
の移転により、日本ならではの品質水準は維持できますし、そこには日本の技術が生かされている。
MADE IN JAPANではありませんが、MADE IN JAPAN Technologyという言い方ができるといえます。

※まだまだ続きますが、以下割愛。全文はソース記事をご覧ください。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120305/1039915/?top1_img

◎関連スレ
【家電】パナソニック、北アフリカで白物生産 [03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331297689/
3名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:05:59.98 ID:m9BZA8YV
資本元と名前が変わってヤル気だけで採算が好転するなら

今までなにやってきたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:06:56.14 ID:ci1iSdm3
訂正して深くお詫びします。


  誤) 三洋電機


  正) 三流電機
5名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:07:21.96 ID:D9IkDe9h
残念ながらAQUAなんてブランドは普通の日本人はしらん
6名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:09:40.44 ID:3+PpvFJI
三洋電機の時代から品質は2流3流だったのに
ハイアールになったら使いもんにならんだろ
7名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:09:43.25 ID:vXLaVAJS
パナが捨てた三洋のDNA拾ってくれたんか?
8名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:12:44.64 ID:eGqqs13z
ハイアールが関わった時点で爆発火災フラグ

つーかハイアール製品の事故、全く報道しないよな
いろんなものが火災起こしてるのに
9名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:14:16.39 ID:p4tMOvQL
三洋ハイアールがハイアール アクアになったのか。
10名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:14:34.26 ID:xWDz7OXq
ハイアールなら買わない
以上解散
11名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:14:53.71 ID:dZB1Cy3h
偏差値高いだけの学生雇ってもクソ経営に終わる

役人やリーマンは中卒でも愛国心ある人材でないと不向きだわ

学歴なんて士業関連が身につければいい特殊技能
12名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:19:35.18 ID:w0U4A90x
日本の大企業に就職して中国人を使ってると思ったら
いつの間にか中国人に使われるようになってた
中国人の為にがんばろー

こういうことがこれからもあちこちで起こるんだろね
13名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:19:37.65 ID:UNn5gkc0
いやいや、うちはサンヨーのドラム式洗濯機をずっと愛用してて、無くなったら困ると思ってた。
それとはまったく関係なく、ちょっと小型の2ドア冷蔵庫を探してて、ハイアールのものしか見つからなくて買って使ってた。
サンヨーのドラム式洗濯機がハイアールブランドになるのか。無くなるよりはずっとマシだ。良かったなぁ。
14名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:20:54.10 ID:Kiwb1lCB
痛々しいw
自殺するなよw
15名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:20:58.86 ID:JLaFYwtw
>>4
ハイアールは1.5流くらいだから結構品質は上がるんじゃないの
16名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:22:26.39 ID:3DF5yBW3
>>3

ソース読めよ。やり方が変わったんだよ。
上司が一人変わだけでも部署の雰囲気に重大な影響を及ぼすもんなのに、役員以上全とっかえだぞ。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:22:59.90 ID:tXZzdqgf
三洋製品そこそこもってて愛用してるだけに微妙な気分だな
18名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:25:31.82 ID:dC5LfijL
炎上の公式

ハイアール惨状
19名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:25:35.58 ID:A1Qx1eN3
結局パナソニックはババをつかんだということか。
出来のいいのはハイアールに取られちゃったわけだし

正直なところ、あの状態でパナソニックに忠義を尽くしましょうなんて奴はいねーだろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:27:49.46 ID:p4tMOvQL
>>19
ハイアールは鳥三拾えたのかなあ。
あそここそがが「サンヨー」だよな。
21香具師A@おだいじに:2012/03/09(金) 22:30:37.52 ID:ysXrtJyS
いらない人間などいない 屈辱から立ち直った人間は強い
22名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:31:02.46 ID:N6GBWhx0
サンヨーは買っていたが申し訳ないがしばらくは国産を買わせてもらう
23名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:31:41.09 ID:0NxEEp7R
ああ、一瞬トヨタのハイブリッドのCMかと思ったら家電のCMで
全くどこの国の企業かわからんイメージ戦略の奴だな
24名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:31:52.23 ID:BTlIXYt3
旧三洋電機のホームページって、創業家の手で会社がガタガタに傾いた時点でも、
創業者マンセー伝記を掲載していたんだよな。
ありゃ、引いたわ。

今度は、中国マンセーの記事でも載っけるのかのう?
25名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:33:24.85 ID:NWDm2LD/
今春は白ものを一気に買う。洗濯機はハイアールに賭けてみるか。
26名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:33:50.28 ID:66gsnMqR
>>21
だな
レノボもそうだったけど10年後のハイアールは脅威になる
27名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:36:32.32 ID:p4tMOvQL
>>25
半年後、出火に1000元
28名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:37:22.85 ID:NarMyvsH
アクアなんてブランド名すら国民はほとんど知らなかっただろうw
所詮、サンヨーはその程度のメーカーだった。
29名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:39:26.74 ID:d9NebvG1
ハイアール、爆発したらアイヤーる?
30名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:39:46.47 ID:NarMyvsH
>>25
回るものは日立でしょ?
まぁ、三菱でも良いかもしれんが。
パナソニックの白物家電は買いたくない。
名前で抵抗があるwやっぱり、ナショナルじゃないとなぁ…
31名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:45:09.17 ID:yLyynrDO
三洋の家庭用洗濯機のシェアは14%くらいだったはずだから
その数字からどれだけ上積みしていけるかが勝負。
32名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:45:38.30 ID:0Qq7I9Ov
>>20
炊飯器他の鳥取三洋はパナ側が吸収。
売ったのは冷蔵庫部門と洗濯機部門のみ
33名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:45:51.15 ID:dZB1Cy3h
メーカーの顧客はバカ量販店やクレーマー
人材は工業高校と中卒営業で事足りる

優劣基準は英中以外の語学力な
マイナー言語喋れる奴はやはり海外営業で絶大に有能
34名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:48:48.39 ID:/8PI7pdS
もう買いません
35名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:07:24.24 ID:SqewdK5g
家電だけは家燃えるから
いくらサンヨーって言っても中国製は買わんのよ
36名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:27:33.19 ID:wIfkvzUd
10年も使える白物家電は
高くても国内メーカーの製品を買うよ
中国メーカーは、家燃えても
マスコミ報道しなさそうで、もみ消されそうで怖い
37中国人:2012/03/09(金) 23:34:26.71 ID:Gn8nCVn+

まあ、俺は買うよ、レノボもなw

38名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:38:04.77 ID:S5MMS0eu
>>33
言語ができれば営業ができるとはかぎらない。

日本語しゃべれる奴は全員日本で営業マンになれるのか?
何でどこの会社も営業を常時募集しているんだ?
39名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:48:49.73 ID:N9wUcq/C
日本人が技術を教えて、人件費の安い中国で大量生産。
安くて品質が高い物が作れるわけか。
これは買いだな。
40名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:02:31.48 ID:MpvIZJWL
主要大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
41名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:23:22.70 ID:D0SxrroO
>>35-36
アホか
マスコミへの影響力考えたら国内大手の方がデタラメな事出来るんだよ

ぶら下がり山ほど抱えてる企業じゃもう太刀打ちできない
実際に、純国内産の家電なんでどれ程あるんだ?
42名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:37:33.69 ID:J0WTKgll
まずは様子見ってヤツが多そうだな
43名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:42:06.47 ID:kavKw1vn
空気清浄機のウィルスウォッシャーは最強なんだが後継機種は出るかな
44名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:53:08.34 ID:aW/T4d0Z
ハイアール兄弟てw

ハイアール兄弟。兄弟といいながら、片割れは黄色人種、もう片割れは白人だ。
どうでもいいことだがカラー版ではパンツの色も異なる

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080401/1008738/?SS=expand-digital&FD=1859901371
45名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:57:19.67 ID:KnN6EpPh
うちにもハイアールの冷蔵庫あるよ
国産より半分の値段だった
品質はどうかしらんが
46名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 03:40:08.22 ID:3qki7yDt
【家電】中国ハイアール、「AQUA」ブランドで日本市場進出を加速[12/02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329292577/
47名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 08:44:19.44 ID:v1w0/F74
パナよりは
応援したい
48名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 09:10:58.49 ID:i34dX4uo
>>38

ベンチャーでいいモノ作っても営業弱くて
売り込めなくて失敗する会社多いからな案外

でもって他と大差ないようなもんを売るのは大変だと思う
家とか車とかそうそう売れないようなもんの営業マンは大変だろな
49名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 09:55:06.40 ID:ABAv13lf
パナが余った人材をそのまま飼い殺しにしたり、一斉に解雇して
サムスンやLGに二束三文で引き抜かれて使い捨てられるよりも
ハイアールに売った方がお互いいい選択だったと思うよ。
少なくとも韓国勢に渡さなかっただけでも相当マシ。
中国企業のほうがまだ市場を疲弊させない。
50名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 10:02:11.77 ID:bJ2Mqzky
ハイアールはいいもの作ってると思うよ
国ぐるみで反日の韓国企業の製品を買う気にはなれないけど
中国企業は別に中国に忠誠を誓ってるわけじゃないから
儲からない反日なんかに興味ないだろうし
最近の日本企業の白物家電なんて工場はほとんど中国だし
ちゃんとしたものを作ってるなら俺は評価したい
51名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 15:38:14.98 ID:ABAv13lf
>>50
盛大に自画自賛しながら土足で日本に物売りに来て壮大に爆死した韓国企業と違って
レノボにしろハイアールにしろ、中国企業は韓国企業を反面教師にして慎重かつ丁寧に
日本市場に対応している。いろいろ言われるかもしれないが、日本に進出している
中国企業に特に悪いイメージはないな。
韓国はマスコミやステマを使っていかに自分の会社がすごいかをうっとおしいほど
宣伝し逆効果になってるが、逆に中国企業は自国のマスコミに対して不必要に自画自賛
しないように規制をかけているのかもしれない。
52名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 18:32:29.49 ID:D0SxrroO
>>51
自社の自画自賛に終始する企業は糞チョンに限らんのだがな・・・
日本のアホな企業の猿真似ともいえるし
53名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 19:20:48.71 ID:qpPtsC0a
パナソニックなんかよりハイアールのほうが品質が高いしな
54名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:53:29.05 ID:hC9gb13Z
中国人はちゃんと実益取るからな、
そこを弁えれば問題なくビジネスを行えるしWin-Winという関係もちゃんと成り立つ。

朝鮮人はホルホルするためなら実益すら捨てるからタチがわるい。
Win-Winになって日本が儲かるくらいなら
自分たちがボロボロになってでも日本を貶めたいのが朝鮮人。
そのメンタルは普通の人類には理解不能。
55名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:00:03.12 ID:D0SxrroO
>>54
いや、馬鹿程数売っても全然利益出てない糞企業が日本にもあるから泣けてくるんだよ・・・
56名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:08:38.81 ID:SNfzsmzt
ハイアールには

ゴパンやエネループ スキャンスナップ
みたいな独創的な商品を
今後期待する

真似した電器には無理
57名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:22:36.52 ID:olu9kTO3
ハイアールよりはまだ、GMの白物家電のほうがマシ。
58名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:43:18.46 ID:GkZTldrm
>>53
確かにそうだな
ハイアールの洗濯機は火まで吹く機能まで搭載してるし
59名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 01:21:14.64 ID:vW2HdrAz
>>41
死亡事故を隠蔽して被害を拡大させたパナ、国から怒られてCM乱発して
注意躍起したら結果的にイメージアップになってしまったっけ。
やってた事は相当悪質なのに。
60名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 01:51:47.04 ID:z8CXmM5L
>>59
あれをイメージアップと捉える層は稀でしょ
欠陥隠蔽が染み付いてる企業は他所に的逸らしてさらに墓穴掘る
61名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:06:58.26 ID:o7NozZtO
62名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:26:31.52 ID:xUekwqBi
>>52>>55
悲観癖が身体に染み付いてちゃこの先生きていけないぞw
63名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:44:20.94 ID:ZW291ZzY
>>62
現実から逃げてる内は何も進まないぞ
64名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:53:28.73 ID:D70EC0j7
今日はハイアールアクアの洗濯機買ってきた^^
65 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/14(水) 14:53:56.94 ID:cLzmF2lK
小此賀先輩のアップの上新庄のマンションで連日熱いアムウェイミーティングがおこなわれていました。
ある日先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」
ダウン!そうですそこからビジネスになるんです、さすがは甲南大学時代から尊敬する小此賀先輩です。
深夜、三洋電機の寮に帰り同室の植木君(仮名)を起こさないようにそっと部屋にはいったらなんと植木君が自家発電にはげんでいたのです。
「植木君、個室でオネヌー三昧の生活ができる凄いビジネスがあるんや、ほんま凄いんやで!」
66名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 14:56:52.50 ID:jRlDOXn1
>>56
よりハイアールの方が無理だろ
67名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 15:07:53.84 ID:Os4DcppW
田母神論文に賞金を出したAPAグループのホテル、部屋の冷蔵庫がハイアールだったと。
愛国心も安さには勝てなかったのか。
68名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 15:09:00.63 ID:PVz69tVq
雇用に寄与しない企業の製品には税を掛けるべき
69名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 17:11:07.67 ID:DwQ31DD8
白物が中心ならいい線いくと思うわ
白物はブランドに固執ってユーザー少ないからな
70名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 17:13:38.59 ID:HI/ZFQLu
>>67
APA社長夫妻は鳩山夫妻とも仲良し。
71名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 17:31:51.54 ID:pzOuM/Gn
アクアの方は知らんが
ハイアールの洗濯機は本当に材質からして粗悪品だった
DNAがどうだの、たわごと言ってんじゃねえ
72名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 17:40:17.28 ID:s/Q8CGOH
アクアの技術がハイアール製品に供与されていくから
数年後には劇的に品質が向上する。

73名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 17:52:58.03 ID:VoIZwTwX
10年前まで台湾韓国コンデンサは爆発するとか言われてたし、現に爆発してたけど、
10年経ってもう特殊用途以外は完全に抜かれちゃったな
74名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 18:04:05.56 ID:rEm5xrWH
>>57
GEじゃないのか?w

アクアはそうだな、洗剤0コースを復活させようか
75名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 18:08:51.44 ID:cJUJEpao
たぶんそこそこ売れそうな予感
イオンとかと組めばパナ終わりだな
76名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 18:10:25.74 ID:s/Q8CGOH
>>57
フリッジデールを指しているとしたら事情通だな。

でもフリッジは売却されたよ。
77名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 18:14:00.84 ID:xF28kMcy
社員のモチベーションってデカイからなあ。
三洋の時より伸びるんじゃね。
中国向けmade in japanとかも作れそうだし
78名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 18:14:10.18 ID:SkEhI+QZ
家電屋のチラシみると、AQUAとしか書いてないのは狙ってるなと思う
79名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 23:23:34.10 ID:yIoXyGaM
>>69
趣味の庭いじりやバイクいじりの
汚れた服等を洗濯用に屋外に2槽式洗濯機置いている
東芝の物を購入したら、土や金属屑が混入して故障
その内タッチパネルが反応しなくなり3年程度で寿命
どうせ壊れるし安物で十分とハイアール購入
タフで故障知らず、スイッチも押し込む式で余計な物は無いので
大満足で無問題アルヨ
80名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 09:16:14.22 ID:bUZT9nC/
黒物家電や、パソコンには金をかけたいけど、
白物家電は安くて壊れなくて、ある程度の機能
が付いているなら、どこのメーカでも構わない
って奴からしてみれば、ハイアールって魅力的だと思うが。
81名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 10:11:39.82 ID:+egqW12y
元々三洋や松下のいびつなグループ構造が国産家電のガラパゴス化の元凶だったんだけど
パナソニックに統一することでスリム化できたわけだ、三洋アクアなんてどんなガラパゴスだよ
82名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:28:39.49 ID:S9j5Muet
>>80
単身赴任とかの使い捨て家電なイメージだな
83名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:37:33.52 ID:eUuWlr7/
洗濯機なんかこれ以上進化しないよ
どこのメーカーでも一緒
84名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:47:51.64 ID:dy6tBNUZ
電子レンジに関しては今のパナソニックの商品より
ハイアールの方が安いし作りも頑丈だよ
バブル期に買ったサンヨーの電子レンジが壊れたので
ハイアールにしたが現在3年目、問題無く稼働中
85名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:59:08.24 ID:D+EpZlzy

日本→中国となったものは、なぜかチョン臭い。
レノボもだめだったし、これもだめになるだろう。

86名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 04:23:05.19 ID:7AKAVLoc
激安が一番最高潮の評価を受けるからな
今時給料でも商品でも最高に激安でないといけないんだよ
海外が激安なら同じ海外産の激安を選べばいいんだよ
容赦ない激安を選ぶのが消費者としての責任だろ
同じ日本人だから倍の値段の商品を買って?? すりよって来るなこの
屑がって所だろ。世界一の最安値だけが消費者の心に情熱と感動を与えるんだよ
87名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 15:04:58.31 ID:72Fkj7LU
ハイアール製とか罰ゲーム
88名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 15:23:10.30 ID:unt/Ugcx
日本や韓国の企業はどっちもホルホル自画自賛で失敗が多い。
中国台湾の企業のほうが冷静にビジネスに徹しているという感じ。
中華の商売上手に素直にあやかって存続したほうが正解。
89名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 15:34:58.53 ID:e06sJNwv
ホルホル、希望的観測、根拠のない楽観論は日本人の専売特許だろw
90名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:18:50.87 ID:hO5G55op
>>72
IBMのPC事業を買収して数年後のレノボのPCの出来の向上振りはすごいからな・・・
ThinkPadだけではなくIdeaPadや安物のGシリーズまで一気にあがってDELLを引きずりおろすレベルに
91名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:40:20.43 ID:0Gjfl5oz
三洋からハイアール アクアか。
ローン審査とか通らなくなって大変だろうな。
92名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 11:20:09.27 ID:0VR/5KUs
ぶっちゃけデザインがイマイチ
同価格ならまだデザインの良いLG買うわ
93名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 18:08:35.45 ID:4DBzCJL5
>>91
>>92
ハイアール、三洋のリコール作業は、まだ終わらないのか。
くだらんバカ話より、早く製品交換、違約金配布しろ!
94名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 18:23:05.79 ID:j20mMQoA
個人的な感覚だと今や白物家電は
韓国メーカーだろうと中国メーカーだろうと抵抗がないな。

一時期、家電販売店のモデルを、安かったから使ってたけど
別に壊れたりしなかったし、機能は単機能だったけど問題なかった。
あれ、メーカー名は出てなかったけど、中国メーカーに
日本の家電販売店が作らせたものだったと思う。
95名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 18:23:27.76 ID:zgE8uhBl
多分パナに行った奴らよりハイアールに行った連中のほうが勝ち組になる
96名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 18:27:02.24 ID:1qg0c54r
パナ製品より応援したくなるわ
97名刺は切らしておりまして
>>84
約20年も頑張ったんだ 凄いよね