【交通/調査】通勤ラッシュ、最も混雑率が高いのはJR中央・総武線の錦糸町⇒両国間 [12/03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
国土交通省は8日、公共交通の「快適性・安心性評価指標」について発表し、
首都圏の鉄道の2010年度の混雑率では、
JR中央・総武線の錦糸町⇒両国間が203%と、朝の通勤ラッシュ時には最も混雑率が高かった。

錦糸町⇒両国に次いで高かったのが、
JR山手線の上野⇒御徒町間で201%、JR埼京線の板橋⇒池袋間で200%となった。

全体に混雑率は緩和しており、錦糸町⇒両国間や、上野⇒御徒町間でも改善は進んでいる。

ソース:ゆかしメディア
http://media.yucasee.jp/posts/index/10634?la=0003
ソースのソース:国土交通省
公共交通の「快適性・安心性評価指標」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000040.html
「快適性・安心性評価指標」の内容と概略
http://www.mlit.go.jp/common/000193802.pdf
「快適性・安心性評価指標」の計測結果一覧
http://www.mlit.go.jp/common/000193788.pdf
2名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:00:44.96 ID:E+pnyyxP
JR「よし、グリーン車を採用しても大丈夫だな」
3名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:00:59.55 ID:IXoSBSDx
埼京線はガチ
4名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:03:56.68 ID:TmhOGW2B
満員電車を解決できるのは何世紀後?
5名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:04:50.61 ID:2EEwUwIf
都会の人は大変だな。
田舎者の俺は会社近くに家を買って、
毎日元気に徒歩通勤。
6名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:05:48.32 ID:y/tGVcoY
相撲取りが降りるとむちゃくちゃ空くもんな(嘘
7名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:05:56.69 ID:+MqTVwuS
高校の頃、新小岩→錦糸町を通学に使っていたが、混みすぎて駅で降りれないことがあった。
遅刻の言い訳として普通に通用するくらい。
8名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:06:32.37 ID:5uHUtc2u
えーあれくらいが最高なのか。
たしかに錦糸町からぎゅうぎゅう詰めで秋葉原でいっきに降りてまたいっぱい乗ってくる感じだった。
東急とか京王とか西武とかの私鉄の方がすごいと思ってた。
9名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:06:55.96 ID:3mX3cjBl
南武線は混んでるうえに、いつ乗っても酒臭い。
10名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:08:51.95 ID:MWiT09MT
錦糸町駅って総武線快速との分岐駅でしょ?
乗客は分散されてる気が
11名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:09:41.31 ID:Al6thRjB
上野はTX、池袋は副都心線が効いてるね
12名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:10:37.53 ID:jQyA2I3Z
同じ中央総武線でも下りだから両国あたり
通勤ラッシュ時でも数十%で座れてる
13名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:10:41.45 ID:osCMwwM3
>>10
半蔵門線で東武からの客が入ってきたんじゃないかな?
14名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:10:57.16 ID:DNC5vo1n
>>9
南武線汚い
15名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:13:30.95 ID:fGBtBU4D
>>10
快速から各駅に乗り換える客の方が多い
総武快速と総武線各駅って、行き先が全然違う
16名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:14:08.12 ID:MWiT09MT
>>13
確かに北千住から常磐線経由で総武・中央本線に乗り換えるのは
面倒くさいけど地下鉄経由で総武本線に乗り換える人ってそんな
多いかねえ・・・?
17名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:14:43.32 ID:f3w4Yx0Y
ドナドナドナドナ
18名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:14:51.80 ID:y/tGVcoY
>>10
快速に馬喰町、新日本橋とか乗降少ない駅あるのをみると
各駅に乗り換えて集中してるっぽいけど
19名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:15:09.96 ID:sazih/Uv
テロの標的になったらどうすんだ
20名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:15:15.32 ID:MWiT09MT
>>15
いや総武線快速で東京駅方面に向かう乗客の方が多いんじゃないか
と思ったんだ
21名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:15:48.43 ID:QamrXdNv
総武線、埼京線、田園都市線は乗る奴がアホ
22名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:15:50.55 ID:TimNDoNJ
>>5
地方の工場の人が会社の工場の門のまっ前に家を建てたが
マレーシアに単身赴任
23名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:16:01.60 ID:aHKp8SNV
反対方向は都心区間はかなり空いてる。混雑のヤマ場は西船橋
24名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:17:21.02 ID:n5U0EypS
8:06武蔵浦和出発の埼京線最強
25名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:18:28.83 ID:ZvRV4Bg4
体感では上中里ー田端のほうがキツイなあ
26名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:18:29.80 ID:m/sFGmuS
大阪の御堂筋って、東京に比べたら大したことないの?
27名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:19:09.09 ID:xL7K2h3V
津田沼から乗ってたから楽だった

錦糸町での終電は乗れないことがしばしば
28名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:21:15.74 ID:+XMuwVTk
>>5
下手に休めなくて嫌だなそれ
29名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:21:44.82 ID:bT+MBIco
市川で乗り新小岩で落とされ次の電車に
錦糸町でも落とされ次の電車に

ちなみにこの間宙に浮いてたJKの頃
30名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:23:08.18 ID:QnE5pzRw
>>7
私もです。両国高校?
31名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:24:39.99 ID:7tqgsj69
山手線は一時期、300%超えてたころに比べれば緩和してる
32名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:27:22.38 ID:Ca650xCt
総武線快速→錦糸町で総武線普通に乗り換え→両国で大江戸線に乗り換え
常磐線快速→上野で山手線に乗り換え→御徒町で大江戸線に乗り換え
って事か?

1位2位は千葉方面→大江戸線のせいじゃないか
33名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:30:48.33 ID:CF0PuQ8E
木場→門前仲町より酷いのか
34名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:31:38.27 ID:boy+h+Ez
>>26
御堂筋線の最混雑区間は(難波→心斎橋)で151%
全車両に客が分散しているので、混んでいても肩が軽く触れる程度。
おかしいのは、埼京線の最後尾と田園都市線の準急。
あそこだけは高度成長期並みだと思う。
35名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:31:55.45 ID:ujWGyuan
その頃、オラは逆向きに乗ってる。
ホームの向かい側が大変なことになってるのね。



36名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:33:49.18 ID:zlR3JHvv
総武線京浜東北線山手線は混んでも2〜3駅我慢すれば大抵空くけど、田園都市線や小田急線は30分
ぎゅうぎゅう詰めだからキツすぐる。
37名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:34:13.50 ID:tR50t0J/
閉所恐怖症で満員電車でパニック起こした。
よく漫画家とかで「満員電車が嫌で漫画家になった」などと書いてあって
ギャグかと思っていたんだが、あれはガチで言ってたんだなあと思った。
山手線最終新宿発で死ぬかと思った。圧死寸前だったよ。
やっぱ出る〜って泣いても周りは無視だぜ。東京砂漠恐ろしす。
38名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:35:56.69 ID:EIg+rjPh
中央線は本数多くていいよな。ラッシュ時は2分間隔とかで来るもんな。総武線とつながってるのになぜ総武線の方が電車の本数少ないんだ。
39名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:36:34.35 ID:1tF1ZLwN
南砂→東陽町が1位になったのがなつかしい思い出
40名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:38:14.16 ID:CF0PuQ8E
東葉勝田台行き最終降車
41名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:40:33.19 ID:zxHPQO/4
>>14
南武線、武蔵野線の柄の悪さは異常。特に所沢辺りを走っている時の
社内はゴミが散乱し埼玉DQNが多い。むしろ府中本町で南武線に乗り換えると
ホッとする。
42名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:44:19.36 ID:bjds2Oqs
ずっと片側しかドアが開かない線で、車内の奥に入ってしまった時のドキドキ感
43名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:44:30.40 ID:xVYR8oa1
埼京線は,新宿の1・2番ホームを北側に伸ばせばいいような気がするが。
渋谷のほうは、場所変わるんだよね?
44名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:44:43.30 ID:Tcxch72j
東京に出張で通勤ラッシュ時に埼京線へ乗らなきゃ行けなくて
ホームに行ったら溢れんばかりの人でホームから墜ちそうになったわ(´・ω・`)二度と乗らん
45名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:45:01.64 ID:KU919x+o
>>16
定期代が会社餅のリ−マンなら
日比谷線で秋葉原駅で総武・中央本線に乗り換える
46名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:47:35.78 ID:XlZJ6esX
>>4
首都圏に大津波がきたらすぐ
47名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:54:44.58 ID:sazih/Uv
>>29
自宅警備員なんだから電車乗らないだろ
48名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:58:55.47 ID:sazih/Uv
南武線は富士通と日本電気とか沖電気とか日立とかほかにもあるだろうけど
バカなIT屋が鞄捨ててるからパソコン盗まれまくりだろうな
49名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:59:49.41 ID:v0JL80xM
>>38
中野で東西線から合流してくるのがあるからなあ
それに中央線側がガラ空きだし
50名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:04:29.80 ID:eQEPcLTk
埼京線 板橋駅から乗ってくる客に刺さる、電車内の冷たい
視線wwwwwww
51名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:08:58.81 ID:IOsLBia5
いつの間にか東西線が王座を明け渡したのか?
52名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:11:14.63 ID:Ta4OE7bi
総武線って中国人だの韓国人が大声で話してる電車のイメージしかない
53名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:14:13.36 ID:zTfJsHlv
ぜってー嘘だ、
だいたい総武線快速のほうが混んでるし、、
54名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:19:45.90 ID:kHPqNlSQ
総武線は立川まで引っ張れ
55名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:22:19.67 ID:v0JL80xM
平成22年度の全国の混雑率(国交省調べ)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000148640.pdf
56名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:22:30.81 ID:R9+aIzj0
埼京線は十条駅がホーム前後に踏切があるので10両が限界
57名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:24:06.31 ID:0j9kaf0L
沿線住民だけど、総武快速のギュウギュウ詰めと比べれば
中央・総武線の錦糸町〜両国なんか全然混んでないと思うんだが…
っていうかもっと混んでる路線はいくらでもあるだろ
どういう調査だよこれ
58名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:24:43.60 ID:8lvbvRyy
>>32
大江戸線のあっちのほうにはあんま行かないんだけど、そんな混むような路線なの?
59名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:36:44.02 ID:MWiT09MT
>>45
秋葉原駅の日比谷線とJR線との乗り換えってえらく面倒くさかった
記憶があるんだけど・・・?
会社が経路にこだわらないならTXを経由した方が楽かも
60名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:38:14.90 ID:EIg+rjPh
確かに快速の方が混んでるよな・・・
いつも、「錦糸町〜両国」だけを対象にしてることにすごく違和感を感じる。
こんな形だけの調査なら、税金を効率的に使ってないって言われても仕方ないな。
61名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:39:43.24 ID:0M1PuCPO
>>55
計算の仕方が適当過ぎないか?
62名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:46:31.13 ID:/IZ2RoG4
>>45
きょうび好きな経路で定期代出してくれるような、お大尽な会社もそうそうないぞ。
63名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:48:16.55 ID:6OGk3qa5
>>58
御徒町・両国→大門六本木方面は、朝は激込み。
晴海や汐留のオフィスビルへの通勤客の数がシャレにならん。
加えて、その先の大門で羽田空港方面へ行くのがデカイ荷物を持ってる。
逆回りは空いているよん
64名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:56:10.07 ID:mnPHWFke
>>63
朝の練馬→勝どきも凄いぞ。
65名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:00:19.48 ID:GRgyprxR
>>56
埼京線は両数増やしたって、どうせ川越方の混雑は緩和されない。
今だって大崎方はそんなに酷くない。
66名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:09:36.82 ID:mnPHWFke
板橋については
上り線路1本空いているので、
朝上りの通勤快速は板橋で1本各停抜いた方がいいと思う。
67名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:12:56.74 ID:oPq47hm0
203%でトップって、時代変わったな
80年代なら札幌福岡クラスでも200%くらいザラだったのに
68名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:19:20.22 ID:PybXJgVT
>>1
確かにこの区間は混んでたけど、
そこまで地獄とは思わなかったな。
俺、今死ぬかもと思ったのは井の頭線の通勤ラッシュ。
圧迫が凄くて息が出来ない。
女の人たちが悲鳴上げてた。
69名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:21:29.13 ID:nwgjFnkA
まあ、都心部も随分新線開業したからなぁ。
東京〜上野間の工事が終われば山手線も随分空くだろうし。
70名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:21:46.07 ID:oPq47hm0
>>68
駒場東大前だけど、ケツの車両以外乗った記憶がないw
71名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:27:12.70 ID:KZDg1+BM
>>65
渋谷・新宿が川越方に偏る原因だな。
渋谷は、東横が地下に移り次第、跡地に移転すると聞いているが・・・
72京福北野線ユーザー:2012/03/09(金) 02:37:07.94 ID:XEuZ/DCH
>>55

江ノ電って結構混んでんだね。

京福電鉄と同じくらいとおもってた。

        
73名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:37:48.15 ID:84C1eS5C
本八幡在住、東京駅のどこに行くかによって
「市川から快速」と「鈍行秋葉原乗換え」使い分けてる
多分、西船以西からだと、丸の内線東京駅に乗り換えとかでなければ、そうするかと
74名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:37:59.89 ID:NQrnuwgR
新宿の埼京線ホーム激混み激狭だし東口西口に向かう階段が一つとかバカじゃないかと思う。
75名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:39:21.53 ID:GNFMrMs8
相変わらずなランキング
76名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:56:58.25 ID:dhvd7txD
朝の門前仲町→勝どき間は地獄。
ただでさえ普通より狭い車両に鬼のように詰め込まれる。
昔は板橋→新宿もやばかったが副都心線のせいか少し余裕ができた
77名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 03:03:09.68 ID:Sk3I1obF
常磐線がすごいかと思ってたら、意外とそうでもないのか。
78名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 04:15:39.14 ID:guQ28n5u
>>22
その立地なら同僚に売れるだろう。会社が買って社宅にするも良し
何気に流動性いい。一番困るのが工場撤退。うちの兄貴がそうだった
79名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 06:00:26.99 ID:lRZgOj4h
えー、武蔵野快速の西船橋>舞浜じゃないのかよ
本数増やしてくれよ
80名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 06:30:50.86 ID:Cj7Y0EHe
錦糸町が最寄なのに貢献しようと思って両国まで自転車で通ってますが無駄でしょうか?
81名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:32:19.75 ID:sJiqCDl7
日本って国土狭いくせに無駄に人口多いからな
何の資源もない国だし、実際のとこスペインとかがあの国土で5000万くらいしかいないなら
2000万くらいでいいんだよ>人口

82名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:36:36.62 ID:V3+DrfGz
>>5
都会だが職場まで一歩も歩かないよ
83名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:42:32.77 ID:L8ZmFlhs
>>10
快速から普通に乗り換える人が多いから、普通の中央総武線が混むって話かと

84名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:50:35.28 ID:hTyuZpi4
>>82 ニートor古事記WWW
85名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:50:55.42 ID:2RxHBLeE
>>83
だな。総武緩行線は混むのは錦糸町→秋葉原だけで他の区間はすいてるから、
数字ほど辛い混雑って感じはしない。
86名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:51:53.12 ID:snvqAx29
俺、有楽町線と副都心線使ってるんだが、そこまで混でない。
しかし、毎日毎日電車が必ず遅れてる!!!!!
乗り入れが多くなった分だけ遅れる!!!!!
87名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 08:05:03.73 ID:p20+2xy9
錦糸町⇒両国間って日中は5分毎から5.5分枚に減便されたな
88名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 08:15:32.63 ID:V3+DrfGz
>>84
自営業という存在をしらんのか、ニートよ
89名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 08:17:56.15 ID:4EBVKljx
>>8
私鉄は各駅停車が気持ち空いてる分、全体としての値が下がる。
90名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 08:23:15.71 ID:GZqvRqvB
大江戸線開通した時、両国乗換で出勤してた。
錦糸町と両国間は快速乗換階段付近で乗ると、軽く死ねる。
内ポケットにいれてたクロスのボールペンが歪むんだぜ?
今は錦糸町で半蔵門乗換。
91名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 08:23:34.07 ID:eDYBwHe1
>>81
資源は日本は豊富だろ。
掘り尽くしたり高いから掘らないだけで
92名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 08:45:49.35 ID:z97FlZMg
乗換駅付近が局所的に混むより、
全体が安定的に混んでる方がきつい。
中央線とかナントカ都市線とか。
93名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 08:48:05.76 ID:yhKjpy3a
なんで昔に比べて混雑率って低下したの?
人口減少かな
94名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 09:00:39.42 ID:4Li7OS8y
田園都市線は緩和されたのか?
95名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 09:01:03.88 ID:YsioAhOw
私鉄は各駅停車がすいているけど、
急行とか快速はすごい混雑だよね?
96名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 09:08:09.85 ID:vG8DNQmN
>>81
そ、少子化煽ってんのは今のシステムでウマーの既得権層
フランスだって日本の半分
97名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 09:13:31.15 ID:2DPuF3ii
総武線のこの区間付近両方乗ってるが、各駅より快速の方が混んでる。
電車が遅れてる時、新小岩で緩行に乗れない事は無いが、快速だと2本ほど乗れない事もあるくらいの差。
98名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 09:33:19.38 ID:gUnTi+WH
総武線の混雑は一瞬で終わるからな。
そんな苦にはならない
99名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 09:53:07.24 ID:pIUfKQ17
>>95
田園都市線や東西線になるともう種別関係なしに
都心側を全部各駅に停めて片っ端から客を詰め込んでる。
100名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:03:11.75 ID:mmRey3qK
一人で暮らすなら多少治安悪くても東池袋や新大久保とかで安い物件探す方がいいな。
101名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:19:59.82 ID:b4Tov6jg
このまま圧迫され続けたら肋骨が折れちまう

そう思ったのは田園都市線だけだな
102名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:21:58.31 ID:2h0ubINR
チョンだらけだよ
103名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:24:10.21 ID:O4xib6Lm
対面乗り換えにしろよバカJR
高崎、常磐、東海道・・・
全部不便
104名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:24:32.92 ID:NqbIF1LO
改軌して、レール幅を5m位にして列車の横幅を5m位にすれば良くないか?
横幅を広くすればその分広々と乗れる。
105名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:30:22.33 ID:nxfxnEUK
練馬〜池袋を西武の定期でメトロも乗れるようにしてくれんかのう。
新木場行きから乗り換えできた乗客で池袋線がえらいことになるんじゃよ。
だぶるーとは高いんじゃ。
106名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:30:30.56 ID:YsioAhOw
>>99
地下鉄東西線と、
田園都市線の混雑は、
250パーセントぐらいありそうだからな?
107名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:34:00.09 ID:H9I5jfO2
>>5
俺は最初東京で就職したけど、
一生こんな通勤続けるのかと思ったら嫌になって
三年で実家近くの地方都市に転職したよ。
108名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:35:49.54 ID:ci8e5s2H
>>106

直通してる東葉沿線は建設ラッシュ。
夏見駅出来たらどうなるん?
109名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:57:10.48 ID:17JQl+Kf
>>JR中央・総武線の錦糸町⇒両国間が203%と、朝の通勤ラッシュ時には最も混雑率が高かった。

こんな電車絶対に乗りたくない。家畜じゃあるまいに。
110名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 11:21:51.25 ID:XIZciwyP
予想通りの流れ
111名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 11:30:43.95 ID:L4AaWD8M
>>101
かみさんの同僚は、田園都市線の混雑で鎖骨折ったよ。
112名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:02:38.73 ID:pPa9nw0g
自分が総武線使ってた時は最混雑時じゃないけど、やっぱ錦糸町から
どっと人乗ってくる印象だったな 
一度快速線のダイヤ狂った時は座ってる自分の股の間まで人が入り込んで
来たけど、あれが毎朝繰り返されている訳だよな
113名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:16:15.43 ID:BYklIbEl
>>37
あ〜ぁ
一回なっちゃうと治らないんだよな・・・
俺も満員電車が原因で閉所恐怖症のパニック持ちになってしまった

駅から駅へ普通に動いてくれればいいが
電車が渋滞して駅と駅の間でウンともスンとも言わない状態になると死にそうになる
114名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 13:10:14.66 ID:N85yQxY7
浅草線→三田線でらくらく通勤だわ
座れることすらあるからな
115名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 13:18:19.38 ID:vlAXISux
都営線は楽勝で着座通勤
116名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:11:39.36 ID:Yq3zOjDf
>>99
激しい混雑で全列車各停にしてるのは同じだけど、理由が逆なのが面白い
田園都市線:急行に客が集中→優等を各停化
東西線:各停に客が集中→優等を各停化
117名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:17:40.13 ID:M+DnAguD
田園都市線の混雑を見てると、なんでそこまでして田園都市線に住みたいんだ?と思えてくる。
近くの東横線や京王線じゃだめなのかと。
118名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:32:25.22 ID:Sk3I1obF
>>114-115
うむ。都営線は快適だよな。
混雑してても 2chくらい楽勝で見られる。
119名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:37:55.03 ID:82Z6dtX4
西武池袋線はだいぶ混雑が減った
昔は乗車することすら不可能な時があったが・・
120SIM無しさん:2012/03/09(金) 15:13:02.35 ID:xCi6ZTjj
東西線の西葛西近辺のほうが超混雑してるけどな
とにかく東西線は圧迫が凄くて気持ち悪くなる
それなのに近辺でマンション建設が進んでるから最悪になる一方だわ
121名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 16:25:25.86 ID:BYklIbEl
>>120
直通の東葉高速沿線は、まだまだ空き地が広大に残ってる状態
んで、急速に開発中w
数年後恐ろしいことになるぜ東西線は
122名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 16:55:24.14 ID:LACuMXAK
錦糸町と御茶ノ水の間で一番降りる人が多いのが浅草橋だな
次に秋葉原で人が入れ替わって、御茶ノ水で空っぽになる
123名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:50:16.87 ID:EtBermrm
東西線だと思ってたわ 
いずれにせよ千葉県民が押し寄せて大変
124名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:52:47.84 ID:zBIIHIkf
一番混んでるのは山手線だと思ってた
125名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:58:52.34 ID:8S3GFFss
紀淡新幹線は??
126名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:00:45.55 ID:8JJCDoAw
東京で一人暮らしする際、部屋借りる時に、朝夕の通勤ラッシュでどの程度
込むかをチェックしといたほうがいいよ

特に女性は
127名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:19:08.42 ID:aU4tpNaP
東葉勝田台を延伸して四街道からJR線に乗り入れて東西線の八街始発を作ってくれ。
128名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:21:51.49 ID:vaiyu3Jr
>>4
大阪が首都機能の一部を負担してくれたら、良いかもしれないよ?
例えば、主要企業の一部が本社を大阪移転とか。
実は超大手数社が移転する予定だとか。
129名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:27:03.53 ID:idf1uEBL
>>124
山手線は主要駅をたくさん通るから、乗客の出入りが激しいのでそれほどストレスを感じない
田園都市線みたいに郊外から都心に向かう路線は、乗るばかりで誰も降りないから潰れて死ぬ
130名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:32:14.55 ID:Ta4OE7bi
性別グリーン車が用意されてる埼京線はチェック不要
131名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:56:16.90 ID:2RxHBLeE
>>117
正直、田園都市線も東横線も京王線も通勤者にとっては地雷。
混むだけじゃなくてめっちゃくちゃ遅いしすぐ遅れる。
テレビに洗脳された主婦どもがその辺住みたがるんだよな。
なるべく複々線の路線にするのがいい。
132名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:02:51.44 ID:44bfxz9e
地方民は話題に乗れない
133名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:04:56.69 ID:8I4atiWv
地方は自家用車でらくらく通勤だからな
134名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:11:45.42 ID:PkblxP/N
>>128
早くガセネタだと気づけよ
135名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:51:19.18 ID:yi76VeAX
山手京浜東北がぎゅうぎゅうなのは上野〜秋葉原ぐらいだろ?
そのために東北縦貫線なんか作り出したから、神田が怒るわけだ。
136名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:08:06.07 ID:mnPHWFke
>>101>>111
大江戸線新宿駅で明らかに骨折している女性見たなぁ。
137名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:11:35.32 ID:F4cX4TS/
>>135
新幹線の品川駅が出来てからは、山手線の品川〜大崎〜渋谷あたりが混むようになった。
138名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:11:43.64 ID:mnPHWFke
東葉高速が新京成クラスの運賃だったら東西線はもっとヤバイだろうな。
そうなったら
・高田馬場〜西船橋の複々線化
・高田馬場〜中井の西武東西連絡線
・西武新宿線の複々線化
やって欲しいが。
139名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:14:05.03 ID:F4cX4TS/
>>128
御堂筋線と環状線は今でも混んでいる。
140名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:19:41.70 ID:H8p53XuS
>>103
戦後の国鉄の複々線の配線ミスだね。
お茶の水や芦屋と比べると、
錦糸町、津田沼、我孫子、松戸、浦和、三鷹などは失敗配線だな。

関東は戸塚だけは方向別に直した。
141名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:26:14.36 ID:aHKp8SNV
快速に集中しないように、確信犯的に不便に作ったんじゃないの?
142名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:26:41.02 ID:yi76VeAX
>>137
ああ、135は山手と京浜東北の平行区間の間で、という意味だった。

>>140
赤羽や浦和はあくまで高架化・立体交差化の工事で、駅の改良工事じゃないから
直せない(直すとその分はJRの負担になるので嫌がった)らしい。
143名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:27:06.97 ID:fzjxyfli
>>10
総武快速から秋葉原や新宿目的の人がいる。


144名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:30:02.69 ID:6KPYuzvO
>>143
御茶ノ水の接続の良さは異常
145名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:32:08.76 ID:fzjxyfli
>>38
千葉支社だから
間引き傾向があるね。
146名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:36:03.34 ID:ZC3wX2b1
>>118
板橋区から三田線で通勤しているが、そんなに悠長でもない。

他社よりマシなのは認めるが。
147名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:41:40.70 ID:yi76VeAX
>>141
快速と各停で別々のホームにしないと、人をさばき切れないという面もある。
同じホームだと人があふれて危ないという。
148名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:03:31.00 ID:5LkkK4Q3
>>1
うん、知ってる。
昭和の映像は大抵ここだから。
なにをいまさら。
つーか、昭和から対策なしかよ。
ま、少子化なんだが。
149名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:07:10.17 ID:jPQyuvou
以前東京に住んでた時の記憶では東京−品川間が一番安定して空いてた。
さすがに複々々線は違う。輸送力半端ない。
150名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:27:36.79 ID:2RxHBLeE
>>149
その上、相当な客が山手線で新宿方面にそれるし。
151名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:30:21.33 ID:boy+h+Ez
いや、東京−品川間は複々々々々線(5複線)だよ。首都高も片側5車線にしろ
152名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:27:08.76 ID:dMQQqPgk
電車内で鼻すすってるゴミクズキチガイ低脳コミュ障害の人間のクズ共はさっさと死ね!!!!!
迷惑不愉快ほんときもちわりい
育ちの悪いクズ共が
153名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:32:39.39 ID:l4TpSGVY
田園都市線は以前に比べると本当に快適になったな〜。息がフツーにできるw
154名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:50:54.53 ID:SfxcKkmt
>>81
お前らが半島に帰ってくれればちょうどいいんだけどな
155名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 01:37:29.13 ID:U05m5jl2
確かに錦糸町あたりはキツイな。席座ってないと通勤だけで疲れる。
156名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 03:13:46.84 ID:jlpYTNg1
>>138
東西線は、京葉線開通時に設備投資を渋ったんだよ。
利用客減少の可能性があるとか言ってさ。
で、今の惨状…ホームの改修とかも遅れてるんだよなぁ。

首都圏直下型地震が来たら、隅田川の底を走るトンネルが心配だ。
こっちの方は大丈夫なのかな
157名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 03:20:14.27 ID:o38YDOG/
オフピーク通勤とか聞かなくなったな
158名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 05:59:53.16 ID:9Mu2xqZo
フレックスを導入したからでしょ?
159名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 06:40:09.34 ID:lfNWFFVV
この調査絶対おかしいだろ
総武線の錦糸町〜両国なんて、混んではいるが朝のラッシュ時でも「乗れる」路線だ
電車から人が溢れて「乗れない」路線は他にいくらでもあると思うんだが
どうしてこんな調査結果になった?
160名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 09:45:47.71 ID:jlpYTNg1
>>159
1:調査側の先入観
2:「乗れない」通勤ラッシュを知らない
161名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 10:23:00.08 ID:lfNWFFVV
総武線の錦糸町〜両国が一番混んでるという調査結果に全然納得できなかったので
>>1の調査結果PDFを見てみたがようやく分かった…

この調査は全ての路線の全ての区間を調べた訳じゃなく、
各鉄道会社から一部の路線と一部の区間を適当にピックアップして、
そのピックアップした中では総武線の錦糸町〜両国が一番混雑してたって事なんだな
しかし>>1の記事は首都圏の全鉄道の中で総武線の錦糸町〜両国が一番混んでると
誤認させる書き方にしか見えん。糞記事&糞スレタイ市ね
162名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 10:52:15.16 ID:pu4UVURR
一方、中央・総武線は三鷹始発で余裕で座って通勤。
163名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:01:53.03 ID:Od1fPhRz
>>161
調査結果に全然納得できないって言ってるけど
じゃあおまえの主観だとどこが一番混むんだよ。
PDFに載ってる各社が出してる混雑率とのギャップを見るから。
じゃないとなぜそんなに怒ってるかわからん。
164名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:12:29.94 ID:hx4xq4P8
昨日。代々木駅から下り総武中央各駅に乗りたかったんだけど
混雑の事故の連続で、
32分間0時過ぎの寒いふきっさらしのホームで震えてた

きても電車が混雑で乗れないし、扉締まらないので発車できない

もうJR東は、駅ナカに専念して
鉄道事業は京急に売却したほうがいいんじゃね?
30分に電車2本あるかないかなんて
どこの田舎電車だよ
代々木から中野に行くのに、公称10分、実質40分だぜ?
165名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:15:16.28 ID:lfNWFFVV
>>163
何に怒ってるのかって、>>1の誤認を招く記事の書き方だよ
166名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:26:12.72 ID:xpCanYU2
>>161
一部の区間を適当にピックアップしてるわけじゃなくて、ちゃんと
輸送量の一番多い区間を選んでるぞ。
それに、混雑率=輸送量÷輸送力だから、列車単位や何両目かによる
混雑の偏りは考慮されていない。
埼京線なんて、一番前の車両と一番後ろの車両で倍近く混雑の具合が
違うと思う。
167名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:32:54.62 ID:dUyqKmIN
世界の笑いものになってる日本の通勤風景。
二番目なんて酷すぎて中国だと思われてるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=gXD59dd7-DA
http://www.youtube.com/watch?v=pvTL09jG3bo
http://www.youtube.com/watch?v=E7kor5nHtZQ
168名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:35:35.18 ID:lfNWFFVV
>>166
>輸送量の一番多い区間を選んでるぞ。

そうなのか
それでもやはり実感・実態とかけ離れた結果になってるのは
記事の書き方が悪いというよりやはり調査方法が悪いってこと?
この結果は実態と違うだろーって意見はこのスレでも色々出てるし
169名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:45:42.33 ID:aMWknk1G
某経済雑誌より

路線別経営収支ランキング
1位赤羽線 2位京急空港線 3位山手線 4位横浜線 5位メトロ銀座線
6位JR東日本東海道線 7位京王井の頭線 8位神戸高速線
9位大阪環状線 10位JR東日本中央線

大手私鉄経営収支ランキング
1位阪急 2位相模 3位近鉄 3位京阪 5位京急
6位京成 7位小田急 8位南海 9位東急 10位西武

鉄道会社別経営支出ランキング
1位立山黒部貫光 2位筑波観光鉄道 3位北総鉄道 4位東葉高速鉄道
5位JR東海 6位北越急行 7位高尾登山鉄道 8位大阪市交通局
9位舞浜リゾートライン 10位阪急電鉄
170名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:47:11.71 ID:aMWknk1G
支出ではなく収支の間違い
171名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:51:50.07 ID:jdUJRP5A
>>168
こういうのは1時間の平均値だから、自分の経験と合わなくても仕方がない。
「指標ってそんなもんだ」ぐらいに思っておけばいい。
172名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 12:00:19.65 ID:mvxl6JvO
Q. え?京王線のほうが酷くね?
A. 各停と急行で混雑度が違うので、平均すると大したことない

Q. え?井の頭線(ry
A. 先頭車両だけ異様に混んでるが、平均すると(ry


つまるところ統計ってのは平均なので、「この列車のこの車両のほうが混雑が酷いから
>>1はおかしい」という類の、個別の例を上げての指摘はそもそも的外れ
173名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 13:24:09.19 ID:iaGWkcO6
秋葉原に停まらない東北縦貫線なんて…(´;ω;`)ブワッ
174名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 14:25:44.51 ID:m77VBBsX
>>167
まるで最貧国の風景だね
175名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 14:58:47.94 ID:TYqmeVgA
地方の方が混雑はひどいような気がするな。
本数の少ない2両編成に学生が集中してすし詰めとか

ttp://www.47news.jp/localnews/aomori/2010/12/post_20101219151524.html
176名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 15:45:59.75 ID:vgTEk39g
>>175
いやいや、全然余裕あるじゃん。
177名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 18:08:05.55 ID:x5cPKcH1
>>173
むしろ、秋葉原に停めるほうが無茶。

現場見れば分かるが、明らかに駅構造作り直しの再開発やり直しになる。
178名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 19:16:18.60 ID:jlpYTNg1
>>177
東北新幹線の時でさえ、東京駅中央線ホームの改造したもんなぁ
179名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 19:56:26.60 ID:rNPW9VdN
女性専用車は御茶ノ水までではなくて秋葉原までにした方がいいと思う
秋葉原→御茶ノ水、水道橋、飯田橋の利用者が9号車に集中して
混乱の元
180名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 20:17:33.48 ID:nMWwWc9j
総武線の錦糸町⇔御茶ノ水は日中も山手線並みに人が乗ってる。
5分以上の間隔で走らせる所ではないだろ
181名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 20:58:52.81 ID:4Jm8e/SW
東西線で行徳から都心へ通勤しているが平常運転の時はまだ我慢できるんだよ。
問題は故障だとか事故で遅れたとき。5分遅れただけでもう笑えるほどの混雑。
でも、これを言ったらどこの路線も一緒か。
182名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:45:44.97 ID:yG5GF19T
あと10年も経てば西日本流出で自然に混雑緩和↓

175 名前:名刺は切らしておりまして :2011/12/10(土) 23:51:53.30 ID:7bGu8P2n
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News23-10.pdf

[鉄軌道輸送成績(16社合計)]
47億2千万人(対前年同期比
(地域別では、関東9社計2.6%減

平成23年度 上半期輸送人員(4月〜9月)
東武___西武__京成
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.5___ -3.2__ -2.8
京王___小田急_東急
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.6___ -2.1__ -1.2
京急___東京メトロ相鉄
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.5___ -3.2__ -2.1

838 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:43:21.03 ID:BeyR+IQU0
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News24-1.pdf

地域別では、関東9社2,004万3千人(同1.4%減)となり、

定期外旅客輸送人員(12月31日〜1月3日)
183名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:06:29.19 ID:DS2mk8X8
錦糸町に半蔵門線通したのが間違い。
総武線各駅停車は錦糸町は通過でいいよ。
184名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:30:44.56 ID:pV5ZuS2O
錦糸町→両国、北千住→上野、寝屋川市→萱島
みんな大変だった。
今は徒歩通勤で悠々自適。
185名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:52:43.12 ID:oCAWoLVi
>>183
総武線⇔半蔵門線乗り換えをめちゃくちゃ大変にすればいい
以前のラジオ会館みたいな所を通り抜けないと絶対に乗り換えられないとか
186名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:32:02.50 ID:lBfshEaI
>>183
それ各駅停車ちゃう

錦糸町は対面乗り換えにすればホーム上の混雑も緩和されるのにな
あと、あの中線が生かされるのはいつになるやら
187名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:29:55.69 ID:0D43lfLn
昔昔埼京線が新宿までしか行かなかった頃
新宿渋谷間の山手線が地獄だった
188名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 14:58:39.81 ID:2l1I5cSl
>>177
たかが80億をケチって秋葉原に停めないくせに
政治的外圧で神田には停めるらしいんだよな?
189名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:01:27.97 ID:v4GOgPW9
>>188
神田も停まらないよ。
新幹線の真上だからホームも階段も設置しようがない。
190名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:01:50.95 ID:UWPF1/3X
>>186
国鉄の複々線の設計ミスだろ。
戦前の御茶ノ水は神、
戦後の錦糸町はアホ。
191名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:04:13.87 ID:UWPF1/3X
>>187
赤羽線の頃は
池袋〜新宿が地獄だった。
国鉄の頃は田端〜田町を、日中.京浜東北線と交互運転だから、5分間隔で長かった。
192名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:04:49.47 ID:2l1I5cSl
193名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:20:47.74 ID:NxOoPt5/
>>191
我々は酷すぎた国鉄時代のことを忘れてるだけでJR東はそれなりに
混雑緩和に取り組んでるんだよなあ・・・

あとは政府が鉄道にもう少し金を使ってくれれば・・・
194名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:22:11.66 ID:J7w2sc7n
>>192
ただの陳情じゃねーか
195名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:37:23.33 ID:v4GOgPW9
>>193
赤羽線を埼京線にしたのは国鉄時代だし。
埼京線単体で見る限り、JRになってからほぼ何も変わってないよ。
196名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:37:59.60 ID:FXQ2bryV
貨車の中の荷物はゆったり積載−荷物は自分で動けない
ラッシュの車両はすし詰め−人間は自分で動ける
国鉄時代、こう言っていたらしい。JRはどうだか知らんが

東西線は、早朝利用促進とかで時々ポイントサービスしているよ。
混雑緩和の根本解決には、ならないだろうがね。
197名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:45:06.80 ID:uXgdvNzU
両国で降りるのは少ないから、両国から浅草橋のほうがキツイ気がする。
浅草橋で結構降りるから、そこから座れることが結構ある。

今、通勤で総武線を使ってるけと、前に使ってた千代田線や日比谷線の方がよっぽどキツかった。
198名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:22:01.06 ID:kbYriI95
秋葉原〜御茶ノ水の一駅がキツい
199名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:42:14.36 ID:NxOoPt5/
>>197
どっちも北千住絡みだなw
半蔵門線との相互直通運転が始まって北千住から他線に逃げる
東武伊勢崎線利用者も多少は減ったかな?
200名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:47:17.55 ID:KeSgi9Kv
昔は北千住で常磐線から東武に流れる客が多くて大変だったそうな
201名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:03:06.55 ID:6zHZvDHi
都心が新宿方面にシフトしているのに、その最短コースの総武各停は本数が少なすぎるわ
特に夕方、御茶ノ水で待っていると中央線快速3本につき総武2本くらいの割合。
混むのが当たり前だ罠
理想的には、中央線快速を千葉方面に直通させて、中央線各停を東京行きにするべきだな
そうすれば御茶ノ水の狭いホームに乗客があふれることもないし、千葉方面から新宿に行く
乗客はだいぶ楽になる
202名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:37:14.90 ID:lriUniMC
高尾〜千葉は全て複々線にして新快速を走らせて欲しい
もちろんグリーン車も新たに運行して
203名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:47:11.21 ID:BvpD4T1c
東急もメトロも通勤で使ってた事あるが、総武線もマジやばい
東急とメトロは4本の線路などで併行して走っていることが無いよね?
各停も快速も同じ線路使ってるから結局詰まる

総武線は16両編成の快速と10両編成の各駅停車が専用線で併行して同じ方向へ走っている
それぞれ別の線路で、2分おきに来る各停、5分おきに来る快速、それでもすし詰め
そして錦糸町⇒両国間は死の中央線へと向かう地獄のマッチポイント
一番困るのが奥に入るともう乗り込まれる一方で降りられない
204名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:28:42.53 ID:p+ys27o5
なぜ日本だけそうなんだろうね
アメリカはマンハッタンの地下鉄のみ混雑
イギリスでは30歳になっても公共の交通機関を使ってるやつは負け組って諺まである

都心部の会社郊外に散らして社宅立てろよ

欧米じゃこんな混雑だったら人権侵害云々言って誰も仕事いかんぞ
奴隷根性のアジア国家でまだ先進国に慣れてないわ
205名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:34:40.13 ID:tPdKuUub
>>204
東京だけだよ

もちろん世界でも類を見ない、一極集中推進政策のおかげ
206名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:43:51.94 ID:ugLfTmfA
おさわり天国
207名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:07:50.29 ID:0h7ZC1+x
>>205 >>204
NYで車で通勤する人はまれだし、住民数ならNYより東京の方が飛び抜けて
多いわけでも無いのに、なぜだろう。
都心の数だって東京はたくさんあるのに、NYはマンハッタンの南北二つ
しか無いからNYの方がもっと集中しておかしくないのに。
208名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:20:06.16 ID:iwK/Txqv
>>203
快速最長は15両編成だな。
209名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:22:40.92 ID:iwK/Txqv
>>200
東武から千代田線にも流れていた。
旧.北千住駅、東武〜千代田線の連絡通路は改札規制が多かった。
210名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:26:23.55 ID:iwK/Txqv
>>205
韓国も日本の真似でソウル一極集中。

放射能漏れで、一極集中がヤバくなって来た。
211名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:30:39.60 ID:pCuFM2lK
常磐線や井の頭線よりすごいのがいるのかよ、オレはもう東京にいけん
212名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:39:03.78 ID:tPdKuUub
>>207
東京とニューヨークじゃ人口でダブルスコアだろ、、、、
213名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:42:20.81 ID:URptbtlQ
力士が乗るから混雑してるように思えるんじゃね
で、両国駅過ぎると軽くなると
214名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:45:36.27 ID:kCs7V4P5
>>211
いや、体感レベルでは井の頭線がトップだよ
中央線も埼京線も、時間が長いからつらいだけで
215名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:46:45.28 ID:d7noX8Is
錦糸町はないわ完全に間違ってる
216名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:59:38.82 ID:P5sG0i6I
新幹線鉄道整備事業

平成21年度予算(3539億円)
既設新幹線譲渡収入(1653億円)+公共事業関係費(706億円)+地方の負担(1180億円)
凄まじい無駄遣いだねW

この金を都市で使うべき
217名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 04:16:15.05 ID:NTQYBisp
東武東上線池袋駅乗客数推移
92年 307,732人
94年 303,271人
96年 296,200人
98年 279,232人
00年 272,403人
02年 266,849人
04年 260,370人
06年 257,290人
08年 249,474人
10年 233,885人 ※2010年は乗降客数を2で割ったもの
首都圏の少子化は他の地域より激しく15歳〜64歳の生産年齢人口は毎年3万人前後減少

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E9%A7%85

218名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 04:16:24.11 ID:Olq2mDYd
>>204
そうすると今度は鉄道が立ち行かなくなりハイウェーが大渋滞するんだな、これが
219名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 04:24:03.22 ID:NTQYBisp
西武線も随分混雑が緩和されてきた
参考

西武新宿駅乗降客数推移
2001年 203,988人
2002年 201,110人
2003年 199,735人
2004年 196,849人
2005年 195,171人
2006年 195,903人
2007年 188,184人
2008年 184,118人
2009年 179,766人
2010年 173,328人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%A7%85#.E5.88.A9.E7.94.A8.E7.8A.B6.E6.B3.81
220名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 04:33:36.95 ID:NTQYBisp
2011年の主要都市、人口自然動態(出生数−死亡数=)

川崎市 +3,678人
福岡市 +3,560人
広島市 +2,172人
さいたま+1,479人
横浜市 +1,351人
岡山市 +633人
相模原市+514人
千葉市 +451人
名古屋市+211人
浜松市 +40人
堺市  -329人
仙台市 -363人
札幌市 -858人
新潟市 -1,171人
静岡市 -1,288人
神戸市 -1,317人
北九州市-1,889人
東京区部-1,911人
京都市 -2,079人
大阪市 -4,624人

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001086437&disp=Other&requestSender=dsearch


221名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 04:51:18.75 ID:Z4xNugMl
大阪www
222名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 07:10:38.11 ID:pS5VyGo7
>>217>>219は、地下鉄有楽町線と副都心線が開通してそっちに客が移った分もあるのは忘れずに。
おまけに西武の方は大江戸線の影響もあるよ。
223名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 07:38:47.38 ID:xteInSfm
>>217東武(-2.5)(△2.0)池袋
>>219西武(-3.2)(△2.0)新宿

175 名前:名刺は切らしておりまして :2011/12/10(土) 23:51:53.30 ID:7bGu8P2n
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News23-10.pdf

[鉄軌道輸送成績(16社合計)]
47億2千万人(対前年同期比
(地域別では、関東9社計2.6%減

平成23年度 上半期輸送人員(4月〜9月)
東武___西武__京成
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.5___ -3.2__ -2.8
京王___小田急_東急
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.6___ -2.1__ -1.2
京急___東京メトロ相鉄
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.5___ -3.2__ -2.1

838 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:43:21.03 ID:BeyR+IQU0
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News24-1.pdf

地域別では、関東9社2,004万3千人(同1.4%減)となり、

定期外旅客輸送人員(12月31日〜1月3日)

輸送_東武_西武_京成_京王_小田急東急_京急_相鉄_東京メトロ
人員_合計_合計_合計_合計_合計_合計_合計_合計_合計
本年千3,117 1,848 1,115 1,972 2,126 2,698 1,725 0,598 4,844
前年人3,181 1,884 1,138 1,972 2,147 2,671 1,773 0,618 4,953
増減%△2.0 △2.0 △2.0 _0.0 △0.9 _1.0 △2.7 △3.2 △2.2

>副都心線が開通して >大江戸線の影響
来年以降も続く。
224名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 07:42:19.60 ID:xteInSfm
>>222

地下鉄有楽町線と副都心線(-3.2%)(△2.2%)大江戸線の影響

175 名前:名刺は切らしておりまして :2011/12/10(土) 23:51:53.30 ID:7bGu8P2n
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News23-10.pdf

[鉄軌道輸送成績(16社合計)]
47億2千万人(対前年同期比 (地域別では、関東9社計2.6%減

平成23年度 上半期輸送人員(4月〜9月)
東京メトロ
増減率(%)
-3.2

838 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:43:21.03 ID:BeyR+IQU0
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News24-1.pdf

地域別では、関東9社2,004万3千人(同1.4%減)となり、

定期外旅客輸送人員(12月31日〜1月3日)

東京メトロ
合計
4,844
4,953
△2.2

来年以降も続く。
225名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 08:55:42.25 ID:QJ3PcucV
通勤のない生活をしたい!
226名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 12:20:38.62 ID:AuBWwzMM
>>196
早朝もロクに席さえ埋まらない東陽町始発があるお陰で、意外と混んでるんだよねw
227名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:43:22.78 ID:0Bkv5AXL
嘘だろ
東西線の木場→門前仲町がトップに決まってる

毎回東京メトロや東急ではなく、JRの方が混雑率が高く出るのってなんで?
228名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:12:56.99 ID:mdRrx/e2
田園都市線全線。
東海道線の横浜=品川。
山手線の上野=東京。
このあたりが混雑が激しそう。
京急は、上大岡=横浜間だな。
229名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:45:04.81 ID:Olq2mDYd
>>227
というか混雑率の統計は全列車全車両の平均だから、2号車がやたら混むとか途中駅始発で空いてるのがあるとか局所的な事情は反映されない
230名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 18:13:09.80 ID:EqCLuIdX
>>227
地下鉄よりJRのほうが車体そのものが広めで、
「立って詰め込む」とより多くの人が乗れる。
231名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 19:53:11.45 ID:0mNhBncB
>>228
相鉄のJR東や東急との相互直通運転が始まれば東海道本線
横浜以北の混雑はやや緩和されそう
232名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:06:00.34 ID:NTQYBisp
東京全体の鉄道利用者は毎年1〜2%減り続けてるから
いづれ混雑率は改善するだろ
現に2012年の今、1990年代より随分ましになった
233名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:11:01.36 ID:AGxPGPBP
山手か京浜東北のどちらかが止まった時の上野→御徒町最強
234 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 07:17:58.89 ID:57BmczRf
>>1
上野ー御徒町間は常磐線ユーザーが一気に乗るからな
階段近くの車両はマジで押し寿司状態
235名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 13:21:46.45 ID:GjwjNyLR
錦糸町両国間は乗ってくるたびにぎゃあとか悲鳴が聞こえるな
236名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 13:32:17.64 ID:AOWAjLx4
>>232
1987年から1990年あたりの東京の混雑がすごかったな、
237名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 13:37:03.38 ID:AOWAjLx4
1980年代はじめから、1990年代はじめぐらいまでか?
238名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 13:45:07.67 ID:cV1R5Vg8
総武線12,13両編成にしろよ
あと浅草橋と秋葉原間の耐震化もよろしくな
239名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 13:57:34.52 ID:1Xq/l1mP
もう電車乗りたくない。歩きで行けない近場の外出はバスかタクシー。
通勤時間帯はバスも乗らない。
240名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 15:10:22.85 ID:XS9Mrc4K
>>239
ものすごく気持ち理解できる。
毎日憂鬱だもんな〜
241名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 15:18:17.28 ID:E2fVhxDF
>>88
自営業()
242名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 16:00:57.25 ID:prIY79iw
朝の総武線でいちばん混んでいるのは
西千葉→千葉。始発駅であるはずの千葉からでは座席に座れないことがある
243名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 18:09:12.68 ID:rveAIWFP
錦糸町⇒両国間が203%



有楽町線の豊洲分岐、錦糸町延伸
244名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 18:46:20.69 ID:y2WFMjyQ
金土の
京浜東北線最終大船行き
中央線最終高尾行き
245名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 20:22:26.41 ID:+/Xnr15D
朝だけ、錦糸町から快速線から緩行線に入って新宿方向に向かう、快速アキバライナーとか作ればいいのに。
246名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 20:23:47.91 ID:fpk46F67
東武亀戸線を両国まで延長。
247名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:40:40.50 ID:+slpS8Wj
大阪駅を発車する京都方面上り新快速の先頭車両なんか、ピークの朝7時代でも
座席すら完全に埋まらない程ガラガラだよ
7:24、7:37、7:47、7:54分発な
新聞広げて読めるし、飲食できるよw
248名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 22:43:40.53 ID:cKC+8CT4
混雑率

首都圏
1位 京浜東北線  209%
2位 山手線外回り 204%
2位 総武線緩行  204%
4位 埼京線     200%
5位 メトロ東西線  199%
6位 中央線快速  195%
7位 南武線     194%

関西圏
1位 京都市烏丸線   151%
2位 大阪市御堂筋線  149%
2位 阪急神戸線     149%
2位 神戸市西神山手線149%
5位 阪急宝塚線     147%
6位 京都市東西線   143%
7位 近鉄奈良線     142%

中京圏
1位 名古屋市東山線  150%
2位 名鉄瀬戸線     146%
3位 名古屋市名城線  145%
4位 中央本線      142%
5位 近鉄名古屋線   141%
6位 名鉄犬山線     139%
6位 名鉄津島線     139%

札幌圏
1位 函館線        127%
2位 札幌市東西線   122%
3位 千歳線        119%
4位 札沼線        113%
4位 札幌市東豊線   113%
6位 札幌市南北線   102%

福岡圏
1位 西鉄天神大牟田線137%
2位 福岡市空港箱崎線129%
3位 七隅線         87%
249名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:25:20.37 ID:1052fWUw
>>248
こうしてみると、東京の混雑度は有り得んな。
250名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:36:55.82 ID:OazW+D5h
錦糸町ー両国が混むなら、総武快速を両国行きにすれば良くね?
251名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:54:58.99 ID:ZX85vAh6
>>250
それは最混雑区間が両国−浅草橋にシフトするだけで数字はそんなに下がらない
「両国」が何か特別なんじゃなくて、錦糸町でドカンと乗ってきて
あとは目的地として降りる人がいる分減っていくという構図
やるなら御茶ノ水あたりまでは走らせないと
252名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:55:41.96 ID:GS2AHjk0
バブル期に比べると随分混雑率も下がったな
地下鉄も何本も通ったしな

だが車両によっては駅に止まってもドアが開かないレベルの込み方もある
混雑率には現れないが先頭車両だけ激込みとか各停は空いてるが快速だけとか
253名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:27:18.68 ID:xS+mCkPw
東京駅近辺勤務だから、部屋探すとき地震無ければ錦糸町も候補だった
そんな混んでるのか、あぶねー
254名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:34:01.77 ID:xS+mCkPw
>>248
>JR中央・総武線の錦糸町⇒両国間が203%と、朝の通勤ラッシュ時には最も混雑率が高かった。
「区間限定・朝の通勤ラッシュ時限定」の首都圏混雑率トップで203%なのに
なんで路線としての混雑度がそれよりも高いのが有るの?
255名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:55:43.96 ID:7DpJ/szV
>>248
関西圏以外はわからんけど、これって距離が短い方が高くなる傾向に有りそう。
例えばJR宝塚線と阪急宝塚線で梅田-宝塚間で言えばJRの方が混んでるが
多分JRの方は福知山線として大阪-福知山間で統計取ってるんだろう。
そりゃほとんどはガラガラだ。
256名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 02:44:59.54 ID:u3RTzwDb
総武線
山手線はきもいクズが多いね
マナーも悪いし性格も腐ってるキチガイばかり
鼻すすりするきもいマナーの悪いゴミ人間の巣くつ
静かにできないのかねえ
しね
257名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 02:54:55.10 ID:eyWxQjvd
>>4
関西では既に解消してる
258名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 07:36:57.04 ID:kkMnU6Se
山手線はいつも200パーセントぐらいの混雑率だね。
259名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 08:13:12.67 ID:rAjbbCMm
>>258今後益々快適になる東京メトロ(-3.2%)(△2.2%)へどうぞ
>>4将来復活するよ

175 名前:名刺は切らしておりまして :2011/12/10(土) 23:51:53.30 ID:7bGu8P2n
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News23-10.pdf

[鉄軌道輸送成績(16社合計)]
47億2千万人(対前年同期比 (地域別では、関東9社計2.6%減

平成23年度 上半期輸送人員(4月〜9月)
東京メトロ
増減率(%)
-3.2

838 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:43:21.03 ID:BeyR+IQU0
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News24-1.pdf

地域別では、関東9社2,004万3千人(同1.4%減)となり、

定期外旅客輸送人員(12月31日〜1月3日)

東京メトロ
合計
4,844
4,953
△2.2

来年以降も続く。
260名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 08:54:42.72 ID:bVGFGLy/
>>4
このまま順当に人が減り続けたら
あと30年ぐらいで解決するんじゃないかな。

それか、アメリカ人が画期的な都市計画を
思いつくとか。
副都心計画みたいに、日本単独で解決法を
模索させるとロクな事がない。
日本人は辛抱強く待つしかない。
261名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 10:01:37.01 ID:sD/Ca7VD
>>252
そういう意味で一番ひどいのは井の頭線だろうな
最後尾はガラガラなのに先頭だけは乗れないほど

いいかげん銀座線との専用乗り換え口を作るべき
262名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 11:33:54.77 ID:maIToEEU
武蔵野線を忘れてませんか?
263名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 14:11:27.33 ID:JjOa62RI
東京の東側の線路は混雑してる上にババアしかいないから最悪
264名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:44:38.10 ID:5fvKtQhv
田園都市線って押さなくても入るから楽だわ。
このくらいの混雑で騒いでいるのが本当の
バカだなw
265名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:14:59.58 ID:k0KMZqDi
自宅が渋谷で会社も渋谷
徒歩通勤最高
電車なんかよっぽどの事無ければ乗らないわ
266名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:30:41.42 ID:TJqbixVg
>>257
そもそも関西は人口が少ない
267名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:45:40.02 ID:YhonQnsF
>>266
鉄道ダイヤも減便で絶賛衰退中の関西だからな
268名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 00:04:26.94 ID:k6vRpB8e


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)←
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
269名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 08:39:24.12 ID:R0OfnEhL
>>265
渋谷に住みたいね。
東急本店とか近いでしょうし。
270名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 08:58:24.92 ID:H82QRDob
すし詰め状態で駅間が長い方がキツイ
東海道品川⇔川崎⇔横浜とか中央特快
閉塞感が半端ない
271名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 09:04:50.92 ID:Wm9zyhlB
>>248
平均混雑率っていう意味なのかな。
部分的には、もっと混んでる路線いくらでもあるよ。
272名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 09:48:48.54 ID:R0OfnEhL
>>270
品川=川崎=横浜の間が、
駅の間の距離が非常に長いので、
ラッシュ時はすごく疲れるね。
273名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 10:00:41.98 ID:XUh5t7oo
>>270
東海道線は無駄な加減速がないだけマシだろ。
嫌なら京浜東北線に乗ればいいじゃん。
274名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 10:14:18.76 ID:ojsXmlrH
トンキンの混雑自慢にはうんざり
275名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 10:37:49.24 ID:JzBOwwPq
1980年代の冷房がない時代の門前仲町→茅場町
276名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 10:41:17.01 ID:DgJ6gMVt
埼京線で痴漢が多いのは
高い混雑率のままで、停車せずにドア開閉なしに走る区間が長く
痴漢しやすいから、と聞いたことがあるが
今でもそうなんだろうか
277名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 11:01:44.16 ID:AHYx5v+C
>>274
トンキンって基本的に他人を蹂躙するのが好きだよね
278名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 00:16:06.50 ID:7Yk/FhH/
総武線に乗ってる奴らはクズが多いな
マナーも悪くて民度が低いカスばかり
死ねよ糞共
鼻水をすすりあげるキチガイが沢山いて迷惑な性格が不細工の人間のクズばかり
早く死ねよ
279名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 00:20:42.85 ID:Zq+0uCG4
>270
小田急に謝れ。
東海道線は車両も長いし、平坦だしグリーン車だってついてるじゃないか。
280名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 08:35:25.49 ID:vnUbZRHW
通勤通学にバッグ鞄を2個3個持っている女性はみっともなさすぎですよ
女性の多荷物は日本人だけで変ですよ
281名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 08:51:58.48 ID:o+cYTgpx
今年から西武池袋と東急東横が副都心線を介して
相互乗り入れなんだよな、「西武秩父発みなとみらい行」みたいな
カオスな列車が走るのだろうか?
282名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 10:39:56.17 ID:47OJjGpo
>>276
埼京線の最大の問題点は駅の乗り換え階段の位置

特に新宿と渋谷が他の路線に比べて南にありすぎて
一番北側が異様に混雑する。

痴漢を避けたいなら南側の10号車(女性専用車がある)に乗れば避けられる。
というより8〜10号車ならそれほど混んでない。

渋谷は>>281の計画で東横の場所が空くからそこに移転すれば解消するが
新宿は解消する見込みがない。

283名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 14:25:30.22 ID:47Y71J+t
>>281
西武秩父発は飯能で系統分離されてるからないと思う。
あと現状西武池袋線の地下鉄直通は始終着がほぼ清瀬で固定されてる状態だし。

だからもしあるならば清瀬発副都心線経由元町・中華街逝きが現実的だろうな。
形態としては西武線内では各停or準急として運転、
その後副都心線&東横線に入ってから急行に変化って感じになるかな?
284名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 20:26:05.13 ID:uWJ7wST8
>>283
通勤車両で飯能発副都心線経由元町・中華街行きはあるだろう。
(西武=快速、メトロ=急行、東急=無料特急で)

あと有料特急で西武秩父〜元町・中華街の計画はあるらしいが。
285名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 21:56:27.42 ID:Fy/7lZ3d
>>281
多分鉄道の日とか限定で臨時列車として走らせるんじゃない?
普段は走らないと思う。
286名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 21:56:50.68 ID:Zq+0uCG4
渋谷で座る事できなくなるの?
287名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 22:09:07.24 ID:PU2Szc1E
オレが譲ってやるよ!
288名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 22:38:56.87 ID:INlhRaCw
最強最悪は。東西線朝の西船橋→茅場町だろ。埼玉から上りの東武線もな。
すし詰めで乗っている時間が長いこと。殺気立っている。
289名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 23:16:27.93 ID:3jkfaNJK
みなさんが 定員乗車をまもれば済むはなし

それを承知で乗り込んでくるだからしかたないよ
少なくとも国交省の公務員はまもりましょう
290名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 23:53:26.43 ID:QDaRHJRp
春秋の自転車通勤の気持ちよさは異常

夏は電車でいい
291名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 00:01:44.45 ID:44SMJHHN
>>121
>直通の東葉高速沿線は、まだまだ空き地が広大に残ってる状態
>んで、急速に開発中w

福島第一原発事故の 影響で へってくるのでは?
292名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 00:11:23.06 ID:nE4dSJBk
あんなに混んでたらちょっとした事故が起きたら大変だろうなと思う
大丈夫なのかな?
293名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 00:12:30.76 ID:qwbIonfb
大丈夫だよ
あれだけいるんだ、少しぐらい減っても
294名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 00:14:38.71 ID:nE4dSJBk
なるほど、沢山死んだほうが空きますもんね
295名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 00:25:23.60 ID:LjSOxAVO
>>147
貨物列車が あったことも おおきいのだよね。
方向別にすると ゆるい 勾配の 立体交差を つくらないと だめだから。
296名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 00:33:09.83 ID:vdWFzoFL
>>288
>最強最悪は。東西線朝の西船橋→茅場町だろ

西船と茅場町? をい、ずいぶん間隔がなげぇな
正確には、その中の葛西〜東陽町の間だろと
297名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 01:15:08.70 ID:RjGSps7L

関西の富裕層クラブで
特別講師の立場で今回も呼ばれたのはK国の
キントミコさんでしたが、
メンバーが相当株で儲けたのか、
24金の鯱とか胡蝶蘭に万札結んだすごいプレゼントを
たくさんの富裕爺さんとかばあさんから貰ってた。
キントミコで
「億様株レシピ」の株ブログ
とか書いてるけど、メンバーからは
なるべくまた以前の紹介制に戻して欲しいとか要望出てた。
でもこの女相場師は、株はけちけちしないでたくさんの人で
盛り上げたほうが株価にとっていいと言ってた。
結構説得力ある相場師。

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
298名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 02:49:07.11 ID:Rrq4syO9
埼京線はそろそろ十条駅をなんとかして、12両にすべきだと思う。
高架は難しいかな。
299名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:37:59.97 ID:50B9qNqi
>>298
何とか出来るなら15両にしているかと。
高架にしたとしても、環七までに今の線路レベルまで降りてこれるのかどうか。
300名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 00:56:48.24 ID:s4EAS+zc
>>296
快速と各停では、乗車率に差があるような気がする。
各停の方が混んでないか?
301名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 06:54:49.93 ID:aRK7n+HO
>>300
東西線は南砂町から葛西にかけての快速通過駅の利用客が激増してしまったので
朝のラッシュは快速をそれらの駅に止まる通勤快速に変更することで少しでも偏りを減らそうとはしてる。
現状もう完全に限界で付け焼刃に過ぎないけどね。
302名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 21:45:35.32 ID:UEcZiU98
>>261
しかし銀座線に逃げられる井の頭線・・・
http://www.tokyometro.jp/series1000/evolution/enterprise/index.html
303名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 22:14:11.26 ID:aRK7n+HO
>>302
元々は井の頭線も吉祥寺側に逃げたしな。お互い嫌い合って不便にしてるんじゃどうしようもない。
304名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 09:44:03.43 ID:hmKMHQC4
東西線はすごい混雑なんだね。
305名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 10:01:35.27 ID:FCthNIzi
自転車通勤にしたら全てが解決したわ
雨の日だけが憂鬱・・・
306名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 12:59:39.39 ID:gppremtg
>>287
男だけど譲ってくれる?
307名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:50:10.57 ID:GVMw+xFw
>>305
夏も自転車こいでる間はいいけど
会社ついたら汗だくとかじゃないの

冬もつらそう

快適に通勤できるのはこの季節と秋ぐらいだろう
308名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 22:06:03.54 ID:SsDMfyRn
>>305
自転車乗る時ってスーツズボン?

そうなら股破れたら損失でかいよな。
309名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 04:35:10.92 ID:Q8DVS+Kh
ピーク時の入場無効の割引定期券がある会社や路線て無いの?
10〜16時のみ入場可能な割引回数券はあるのに。
310名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 06:18:08.00 ID:gJ8+khKc
>>308
もう、かなり昔に破かれたわ
311名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 06:46:58.64 ID:V8F2Oxgb
12両編成で乗り切れないなんてことがしんじられん
こちらでは6両で余る位なのに
312名刺は切らしておりまして
情強は京成一択
ラッシュがない楽すぎる