【主張】東電処理は完全国有化が必要 私がやった足利銀行の破綻処理をモデルに--竹中平蔵・慶大教授 [03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京電力と原子力損害賠償支援機構が今月まとめる「総合特別事業計画」に、東電の財務基盤
強化を目的とする1兆円の公的資金注入申請が明記される。これに伴い、東電の経営形態や経営
トップの人選をめぐる駆け引きが交錯している。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は8日、小泉政権で金融機関の再生を目指した政策案
「金融再生プログラム」を立案した元金融担当相の竹中平蔵慶応大学教授に、東電の処理について
話を聞いた。

──金融担当相当時、経営難に陥った金融機関に公的資金を注入し、大胆な不良債権処理を進めた。
  今回の東電の処理をどうみるか。

よく、りそなの例を出されるが、東電はりそなのケースではなくて、完全に足利銀行のケースだ。
金融の場合は特殊だ。預金保険法102条に基づき、自己資本が不足したら公的資金を注入する。
債務超過、つまり資本金がゼロ以下になった場合は、一時国有化する。(注釈:前者はりそな
ホールディングス、後者は足利銀行に相当する)

電力会社にはこういった法律はない。それを現行の法律の枠組みでできるかどうかは微妙な法律
判断になる。それがもしできないと判断するなら、新しい法律を作ればいい。法律はすぐできる。
預金保険法102条に準じた、公的な機能を持った電力会社に関する法律を作ればいい。

──国はどの程度の議決権を握るべきか。

東電の場合は銀行ではないので、資本が少なくなってもかまわない。債務超過になるまでは
放っておけばいい。債務超過になれば、価値がゼロになるわけで、一時国有化する必要が生じる。
その場合、議決権は100%国が持つべきだ。

「実質的」国有化という言葉がよく使われるが、これはおかしい。名目的に、完全な国有化が
必要だ。要はこのような問題を起こしてしまったが、電力を供給するという機能は公的に必要
だから、国が一時、それを肩代わりしましょう、ということだ。国有化している間、つまり
議決権を100%持っている間に経営者に責任を取らせ、新しい経営者を入れ、必要なリストラを
全部行う。その上で、それを民間に売ればいい。ストラクチャーは非常に簡単だと思う。まさに
足利銀行の時にそうした。

(現在のプロセスは)東京電力という会社を残すためのものだ。国民からみれば、電力会社は
必要だが、それが東京電力という会社である必要はまったくない。別の会社でもいい。その機能を
一時国が担って、きちっとした形にして民間に売ればいい。こんな問題を起こしたのに、公的資金
で生き残るというのでは国民が納得しない。

──東電の経営を担える人材を外部から登用するのは困難との見方もある。

だからこそ、100%国有化する必要がある。そうすれば、政府が任命責任を完全に握ることができる。
政府が全責任を負うということだ。全面的に責任を負っている国が人選をして、(登用した人材が)
ダメだったらクビにして、いい人材が出てくるまでそれを続けるということだ。※続く

http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/120308_takenaka_heizo.jpg/9602072-1-jpn-JP/120308_Takenaka_Heizo.jpg_image_Col3wide.jpg

http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_404849?mod=WSJFeatures
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/08(木) 22:02:57.63 ID:???
>>1の続き

今のような形だと、いったいだれが責任を負っているのか分からない。最終的な責任は東京電力に
あるわけだが、責任の所在は非常に不明確だ。公的な機能を負っている以上、電力会社そのものを
なくすわけにはいかないのだから、今回は国が全部責任を持つ。そのような形で責任の所在を明確
にしなければならない。

──国有化後の東電の姿はどうあるべきか。

東電を民間に売るということが極めて重要だ。国有化はするが、それは一時的なものだ。ただし、
その間は政府がすべて責任を持つ。リストラをできるだけ行い、価値を高める必要がある。

売却の際には、発電の部分と送電の部分を分ける必要がある。送電については規模の経済性が
あるから、これは1社でやる方がいい。これは公的な機能を持った民間会社になる。しかし発電に
関しては規模の経済性はない。むしろできるだけ競争してもらう方がいい。それを商社が買っても
関西電力が買っても、どこが買ってもいい。実際、足利銀行は野村証券を中心とするグループが
買った。そういう形で、きれいにしてできるだけ高く売ればいい。

1つ問題になるのが原子力発電所だ。原発については国の方針がまだ決まっていないのでこれは当分、
国の組織が持ち続けるというのが選択としてはあり得るものだと思う。

東電をモデルケースにして、同じような枠組みを全国の電力会社にあてはめていく。10年前、
小泉内閣のもと、経済財政諮問会議ですでに、電力の新規参入や発送電の分離に関する議論を
散々行った。それに最も強く抵抗したのが東電だった。あの時、もっと発電に競争原理を導入し、
たくさんの発電業者を入れていれば、電力不足にはならなかった。
3名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:04:13.70 ID:GgkgkEBF
国有化しても民主党には処理できないんだよ
だって責任をとるつもりが全くないのだもの
4名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:04:24.62 ID:UvW3cLQT
こいつなんで逮捕されないんだ?
5名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:05:22.73 ID:2Txj+eEN
電力会社がなくっても送電設備が蒸発するわけではないので困らん


竹中のいつもの詭弁が炸裂。
6名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:06:59.21 ID:0t6+yxmw
東電社員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む東電社員
寡黙にただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる東電社員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である東電社員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは東電社員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が東電社員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

東電社員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
慈愛に満ちた東電社員から国民に投げ掛けた視線の先に大いなる未来が約束されているのだ
国民は喜んで大幅値上げを受け入れることが人として最低限の誠意と言えるだろう

この国の舵取りは誰に委ねるべきなのか、云うまでもなく東電社員の導きなくして
日本の未来はありえないという原点を決して忘れてはならないのだ
7名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:06:59.76 ID:LtIqWel+
最近、でんこちゃんのAA見ないな
8名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:07:42.06 ID:d+4fDUWm
そしてハゲタカに売り払うんですね
9名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:07:59.12 ID:qy8nh8Ge
実質破綻状態

会社更生法で
10名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:08:01.49 ID:LYpbeY2U
おいみんな!
バーナンキの友達の高橋さんが言ってるよ。スゲー濃い話。
日銀白川って、会社で言えば係長クラスの小者らしいぞ。はっきり言って雑魚。
バカなことやたもんだぜ、何やってんの民主党。
日銀上手くやれば、増税て全然不要なのに、財務省役人利権の増税らしい。

消費増税は財務省役人の軽減税率利権の増税だって。増税で天下り先確保の目的。
http://www.youtube.com/watch?v=Qt5sA_ucLxk#t=4m17s
11名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:08:50.91 ID:mGl1F3p9
まだ日本にいたの?
12名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:11:36.75 ID:2WgyVInP
まず、株券を紙くずにしてからだ。話はそれからだ。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:13:02.59 ID:2xLKqOEV
なんか国有化すれば上手くいくみたいな方向で語る人多いけど
元々国営で上手く回らないから色んなものが民営化
14名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:13:12.28 ID:4qDsM+nX
>>5
東電が債務超過になって,燃料を買う金もなくなって
発電が出来なくなったらこまるだろ?
15名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:13:21.12 ID:PVkXjMvi
破綻はしない。

するなら外資が飛んできますキリッ
16名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:15:07.24 ID:uSITfj/V
>こんな問題を起こしたのに、公的資金で生き残るというのでは国民が納得しない。

>今回は国が全部責任を持つ。

批判してるようだけど、同じじゃねーかよ

公的資金を使わずに、どうやって責任をとるんだ

責任ってなんだよ。
意味不明

論理的に成り立ってない
17名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:15:50.66 ID:TZ+r383N
足利銀行って現金に遠し番号振って30万円現金で
預金すると窓口が29万円しかないと言いたてる銀行か。
18名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:16:03.44 ID:XEGPDnzP
無数にある電柱を売ればいいじゃん
通信会社とか、広告業者とかが欲しがると思うぞ
19名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:17:26.64 ID:+QNx2cDo
早くカス労組を逮捕しろよ
20名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:20:45.88 ID:7bZSufHj
じつに正論だ
問題はミンスにはそれを実行する能力も気概も無い事だ
あらゆる問題はすべてそこへ行き着く
21名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:23:19.38 ID:3XVWBtEH
電力10社にこれを適用したら
戦後経済界を支える利権構造の一番の改革だよ
これに比べたら国鉄改革なんて些細なこと
絶対無理
22名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:23:24.84 ID:VuN9X2eh
このおっさん政権から降りた途端に割とマトモなこというようになったから困る
政権にいる間に言えよ
23名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:27:35.70 ID:8+rLBUYy
東電は一度つぶして

再雇用はいままでの下請けにしてもらえば

東電社員は生き地獄味わえていいと思うよ。

いままでいじめてきた下請けに再就職なんてホント地獄だとおもうよ。
24名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:31:30.58 ID:0rqEDPby
今の状態では、永遠と資金供給が続く
25名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:32:46.12 ID:1N+7AIkx
足利銀行!!!
北朝鮮がらみの銀行だな
26名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:33:29.59 ID:wpMBGpLF
もうできない
電力債の仕組みを知らないのか、こいつは
27名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:36:31.29 ID:XEGPDnzP
>>25
北朝鮮への送金疑惑があったので
特に急いで潰す必要があったんだよ、ここは
28名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:38:39.17 ID:IdzxGYJt
送電網をNTTに売却すればいい。
29名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:44:02.54 ID:lKgcVnu7
こいつの腹の中は「外資に買い取らせろ」だからな
もっとも信用ならない
30名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:47:18.75 ID:008mQyQ5
竹中の処理モデルは
貶されながらも、いつの間にかデファクトスタンダードになってたからな
31名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:47:24.77 ID:TE8TCmW6
電柱を国民に払い下げしたら広告だらけになる
32名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:50:54.63 ID:ty2786o9
まさにおっしゃるとおりだな。
さっさと完全国有化して、税金と電気代を払う国民に有利な形で分離分割、売却して
少しでも税金回収しろ。補償もしろ。
33名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:53:27.10 ID:SGJdwYof

平蔵は逮捕されるべきだろ 
34名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:54:03.06 ID:cEB82tIa
首相が国会の中で
『国民全体で一丸となって東京電力を支えていく』発言すれば
すべて解決じゃね?
35名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:54:12.40 ID:O6aF73YI
お前は黙ってろ
【事件】日本振興銀が10億円の所得隠し→東京国税局が申告漏れを指摘
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1328970405/1-100
日本振興銀が10億円の所得隠し [02/09]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1328781404/1-100
363月18日 沖縄 新都心公園 反マスコミデモ開催:2012/03/08(木) 23:06:29.91 ID:AFttvj7+
>>28
電話線に電線にって、NTTの仕事がものすごいことになりそやな
電柱的には一緒っぽいけど
37名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:08:06.11 ID:6/EFt8cM
426 :本当にあった怖い名無し:2012/03/08(木) 21:45:00.56 ID:S4dcvyHm0
281 ・ 285: 地震雷火事名無し>(庭) [age] 2012/03/08(木) 19:29:48.65 ID:98gYJpMq0 (2/2)
米軍横田基地に住んでいる知り合いの話。
3月18日に部隊全員家族休暇取らされてアメリカに戻されるらしい。
基地内のスーパーや公的期間、スタンドや店も18日からすべて休みだから注意してと言われたそうだ

824 名前:地震雷火事名無し(関東地方) :2012/03/03(土) 08:29:30.40 ID:S2SAqHbPO
ちなみにその知り合いはアメリカに行かないで沖縄の基地の知り合いの家に行くらしい。
沖縄の部隊は18〜21まで休みだが基地内はいつも通り動くらしい。

860 名前:地震雷火事名無し(関東地方) :2012/03/03(土) 08:53:24.81 ID:S2SAqHbPO
イスラエルHPの渡航規制情報追加

日本…3/15〜

ソース:公式HP
38名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:10:52.82 ID:xFQWb5tu
>>1
>ダメだったらクビにして、いい人材が出てくるまでそれを続けるということだ

この行だけでコイツが何も考えていない事が分かる
39名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:15:43.75 ID:TcPMVtLR
国有化というより、はっきりとした破綻処理が必要
そうでなければ透明性も、十分な資産整理も担保できない
40名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:16:53.55 ID:oTFd19i6
>>16
>こんな問題を起こしたのに、公的資金で生き残るというのでは国民が納得しない。
「生き残る」の主語は東京電力

>今回は国が全部責任を持つ。
東京電力の生き残りに責任を持つ訳じゃないでしょ。

要するに政府は電力供給には責任持つけど、東京電力という企業が生き延びるために
政府が金を出す必要はないということなんだけど
理解できないのかな?
41名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:18:56.42 ID:mcbn0cDB
>>39
金融の世界にしか目がいかないんだろう。
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 23:27:08.22 ID:f+j6RRWo
なんでこの人殺されないの?
43名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:31:50.87 ID:D9lQEWHe
国民のお金投入して救った銀行はあれから一度でも法人税を払っていますか?
44名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:33:21.72 ID:46kIEnXs
経営陣は損が賠償請求、刑務所にぶち込むべき
45名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:39:07.35 ID:4ufW57+x
チョン蔵の反対が正解
46名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:52:14.19 ID:mn2491Al
足利銀行は破綻したにもかかわらず銀行名が変わらなかった唯一の銀行。
故に栃木県民でも足利銀行が潰れたことに気付いていないヒト多数。
北への送金もそうだけど、この銀行には何かあるな。
47名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:00:42.72 ID:EafDU3+q
破綻でOK
48名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:09:59.38 ID:DdsY3AMb
国有化するのは構わんが
電力のみだけしか扱わないでくれ。あとは触るな。
不動産所有とか論外。
過去の歴史から考えると本業以外に手を出して泥沼になってるのが
ほとんどだから。
49名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:36:09.06 ID:h2jsN/ac
竹中と小泉は国賊だろう
50名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:37:15.14 ID:uS2BLQ1n
で、国庫から何十兆もってくんだ?
その後で外資にプレゼントでもするのかな?
51名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:47:01.62 ID:fAHqzYhD
都合が悪くなると国有化かよ。そもそも関東の為に使ってたんだから関東のお金で処理しろよ。
今まで地方から搾取してきたんだから、地方を巻き込むなよ。
52名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:52:24.53 ID:3jQTiArn
ミンスと東電が裏取引してるな。
53名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:54:46.31 ID:AvAW9B6B
普通に会社更生法で解体しろよ
54名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:43:51.87 ID:XzB2GSpE
足利銀行..... 確か潰すべき銀行だったのが、北朝鮮への送金銀行だった為に警察が情報を欲しがり、存続させた。株価¥1→¥12になり、大儲けした元銀行員が通天閣から¥1000札をバラまいた。
55名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:01:34.13 ID:/+MGRlYy
そうだそうだ
100%減資で株券紙切れ化しろ
われ
56名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:05:44.82 ID:DW76Qzr5
一度破たんさせ株主と経営陣の責任を明確にするべき
そのうえで、徹底的にリストラをして贅肉をそぎ落とすべき。
必要ならば従業員の解雇まで踏み込むべき
57名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:07:15.63 ID:gL1sMFoA
足利銀行はバブル時に塩原温泉、鬼怒川温泉に投資しすぎたのが原因で
波状したのだよ。
58名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 02:45:58.60 ID:TBrGTnOs
> 私がやった足利銀行の破綻処理をモデルに--竹中平蔵・慶大教授

「ハゲタカ外資に東電を売り渡せ!」ってこと?

59名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 03:35:11.22 ID:ixeDS7Zv
【政治】竹中平蔵元金融相、聴取応じず…振興銀破綻、実態なお不透明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314363326/
60名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 04:36:56.36 ID:/6tC9a6f
● 柏市など東葛地区の乳幼児16人中8人から末梢リンパ異常 ●

         ● 検査医師は避難を勧告 ●

http://www.houshanousoudan.com/extra/no1
61名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 06:42:58.45 ID:4R18tyy/
× 東電処理は完全国有化が必要
◎ 東電処理は完全天下り先化が必要
62名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:37:03.18 ID:+k1TT0+G
禿中逮捕して氏松しろ
63名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:41:17.05 ID:AXI+MCOU
>>東電の経営を担える人材を外部から登用するのは困難との見方もある。

こんな見方をする普通の人はいませーーん。既得権益派が言い出すことだ。
今のやり方、事業のやり方での噺だな。竹中の言ってることが正しい。
既得権益派が必ず言い出す、グルグルと元の位置に戻すための言い訳。
断罪に値する。
64名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:44:18.50 ID:y/DpdzFy
大臣が不良債権といえば不良債権です
健全な債権でも不良債権です
銀行を潰すのは簡単、銀行が持ってる債権を不良債権認定するだけで簡単に潰せます
65名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:53:34.78 ID:dbzJi8uZ
>>63
JALと同じ。
外部から役員入れると、
嫌がらせやサボタージュで追い出す。
外部の人間に務まらないとは、
そういう意味です。
66名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:10:44.88 ID:zw/ntiXb
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
67名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:48:47.81 ID:ZnVPPq3r
>>58
足利銀行は野村に買収されました。
外資がいやなら、国内勢が高い値段提示して
落札すればいいだけ。
高い値段で売ればそれだけ納税者の負担が減りますが、それよりも
国内の特定企業の利益のためにたたき売りするのがお望みですか?
68名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 15:22:33.90 ID:Z6s5UQHn
さすが竹中さんだ 竹中さんを日銀総裁にしよう
69名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 15:40:12.91 ID:r7mhEIdA
東電幹部や社員は今すぐ○○
70名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 16:03:33.28 ID:RhS9nxq8
鬼平キターーーっ
71名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 16:09:17.34 ID:UN6ghGYK
デンコのCMまで電気料金に上乗せされていたなんて
72名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 16:10:20.22 ID:7P5t0YgN
出てくんな、お前はもういいから

現住友銀行をお目こぼししやがって
73名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:47:52.44 ID:QMf4KZq4
国有化じゃなくて倒産させて一旦整理解散させるのが一番正しい
74名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 01:06:35.29 ID:vk0zmnZU
>東電処理は完全国有化が必要

潰すのが本筋
一時国有化後、東電解体なら△

でも平蔵が言うと何か、胡散臭い
75名刺は切らしておりまして
竹中の合理的思考の神髄を見た気がする
存続させるための事業体視点より、破たん処理に組み込んだ
再生スキームを考えるべき