【電力】電力小売り全面自由化、料金規制焦点に 経産省専門委で制度設計へ [12/03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 経済産業省の電力システム改革専門委員会(委員長・伊藤元重東大教授)は6日、電力小売りの全面自由化に向けた論点をまとめた。
家庭向けの料金規制や過疎地などでの供給責任のあり方、電力事業者間の競争の促進策などが今後の焦点になりそうだ。

 政府は昨年末に電力制度改革の論点整理で小売りの全面自由化の方向性を打ち出した。
今後、専門委で具体的な制度設計に入る。来年の通常国会への提出をめざす電気事業法改正案に盛り込む方向だ。
小売り自由化の範囲が拡大すれば、2005年以来となる。

 政府は00年以降、段階的に電力小売りを自由化。
現在は契約電力50キロワット以上のオフィスビルや工場など大口利用者はどの電力会社とも契約でき、料金も相対の交渉で決まる。
一方、同50キロワット未満の一般家庭などは供給エリアにある電力会社しか選べず、基本的に料金も横並びだ。

 小売りの全面自由化は消費者の選択肢を広げる狙いだ。新規事業者の参入が相次げば、
風力発電や太陽光発電の電気だけを販売する事業者が登場したり、電気料金のメニューが多様化したりする可能性がある。

 一方、枝野幸男経済産業相は委員会で「総括原価方式の見直しや地域独占の見直しなど現状の電力システムにおける様々な課題を解決し、
精密な制度設計をする必要がある」と指摘。全面自由化の実現には多くのハードルを乗り越える必要があるとの認識を示した。

 最大の課題は料金規制のあり方。
家庭向け料金は人件費や燃料費などの「原価」に利潤を上乗せする「総括原価方式」で決めるが、
自由化した企業向け料金ではこうした規制を取り払った。家庭向け料金の規制も撤廃すべきだとの見方もある。

 ただ、委員会では「全面自由化してもしばらくは規制料金を続けるべきだ」(東大の松村敏弘教授)との意見が出た。
すでに自由化した大口分野でも競争がほとんど起きておらず、家庭向けを自由化しても「規制なき独占」に陥るとの懸念からだ。
欧米では料金に一定の上限を設ける例も多く、今後の検討課題となる。

 もう一つは電力会社に課している供給責任をどうするか。電力会社は電気事業法上、
供給区域内の家庭への電力供給を断れない。全面自由化すればこうした義務は外れる可能性もあるが、
過疎地や離島では自由化後も小売事業への参入が広がらない恐れがある。
電気はすべての家庭の生活に不可欠なので、こうした地域での供給責任を誰が負うかは大きな課題だ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E1958DE2E4E2E1E0E2E3E09797E0E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:10:18.06 ID:qdBEplfT
最悪、離島は国が補助金つけて3セクだな
3名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:12:47.51 ID:nRMPSjdk
郵便局と同じで、過疎地から電気が消えると。
4名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:20:36.89 ID:YXURMNBf
離島とか過疎地とか送電コストのかかる地域切り捨てれば

都市部の電気料金は下がるよなぁ

新規参入は人口密集地の美味しいトコしかやんないから

大手電力会社は丸損だよね
5名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:47:11.43 ID:OljcluLI
でもプロパンみたいに地域に2,3件の供給しかないと
結局高止まりってことになるんじゃないの?
6名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:52:21.40 ID:MpD/aj7z
小売自由化と引き換えに、PPS側には規制強化して天下り先にしよう、とかかな?
7名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:53:49.83 ID:2Txj+eEN
送電網を電力会社が握っているのだからどうにもならんよ。
8名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 18:14:13.16 ID:+NF6PDr2
>>3
必須インフラだからユニバーサル料金がkwhいくらで追加されるんでね
9名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 18:56:15.76 ID:dVsuBQq3
うちの会社で電気作って小売しないかな。

DIESEL発電機器メーカーの派遣の意見だけどw
10名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 18:56:28.69 ID:poEGNxoS
11名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 18:57:42.96 ID:8Kh3rVyg
>>7
だよな
電力自由化厨はそこが分ってない
12名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:41:28.13 ID:QjxTJLza
発電業者がどうのこうのより自家発電がどれだけ広がるかだろう
これまで大口の需要家でも発電まで手がける事業所は殆ど無かった
しかし余りにも理不尽な値上げに対して自家発電が増える事は十分考えられる
採算が問題ではあるがやり方次第では上手くいく例も出て来るだろう
これは電力マフィアにとってはかなり危ない道ではなかろうか
最終的には原発は止まったままで火力で代替することになるだろう
マフィアの原発投資が全く無駄になる可能性が高い
まあ自業自得かも知れない
13名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:54:29.75 ID:QjxTJLza
去年の例から考えて
需要の5パーセントを何らかの形でやりくりすれば
原発の稼働なしでも停電事故は避けられる
これを民間の自家発電に置き換えられればいい
電力マフィアには最悪の展開だが
事態はすでにその方向に向かいつつあるようだ
14名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:05:02.72 ID:acOcni+g
需要の5%分の工場を潰せばOK
後は原発無しの東電の独占でOK
新規参入も自由化も無しでOK
15名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:10:01.42 ID:FhkHlkhd
よくわからんのだけど、
Aという発電事業者から電気を買ったとして、そこで発電した電気って、
既存の送電線使って送ってくるんだろ?
でもその送電線って、他の発電事業者の電気も当然流れてるだろうから、
それをどうやって区別するわけ?
16名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:18:13.31 ID:8sBGO03y
>>13
去年と今年は違うぞ

今年は火力の再稼動や復旧が進んでるから、ほとんどの地域は大丈夫

夏に危ないのは原発比率の高い関電だけだが、それも関電の自業自得

もし記録的猛暑になって停電したら、関電への断罪は橋下に任せておけばいい
17名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:21:40.80 ID:+3RJUmK1
>>15
電気はまったく同じなので、区別はしない。
量が合っていればO.K.
18名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:23:14.53 ID:GgkgkEBF
>>15
送電側にもメーターをつけて、誰かがデータをまとめるんじゃねーの?
誰だか知らんがな
19名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:33:42.67 ID:QjxTJLza
とにかく電力が全く信用を失いかつ無責任さを露呈した事が大きい
これまで自家発電が普及しなかった理由がコストと共に供給に対する信用があったためだ
現在の不安定さをカバーする為に多少のコストを負担しても自前でやりたい所は多かろう
この流れが顕在化することが電力にとって重大なのだ
日本の恐ろしさは有る方向に向かいだすと誰も止められなくなる所にある
事態は恐らく電力が想定するよりも早く動く可能性が高いだろう
20名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:41:33.58 ID:0t6+yxmw
東電社員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む東電社員
寡黙にただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる東電社員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である東電社員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは東電社員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が東電社員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

東電社員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
慈愛に満ちた東電社員から国民に投げ掛けた視線の先に大いなる未来が約束されているのだ
国民は喜んで大幅値上げを受け入れることが人として最低限の誠意と言えるだろう

この国の舵取りは誰に委ねるべきなのか、云うまでもなく東電社員の導きなくして
日本の未来はありえないという原点を決して忘れてはならないのだ
21名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:57:08.53 ID:NjP9Oynx
当然、過疎地への電力供給は値上げもしくは撤退が自由競争の道理
だろう。過疎地の人間が、自前で電力を確保するか、もしくは人口の
多い土地に移るのか選択すればいい話。

供給地域や電気料金に足かせをはめていては、結局意味が無くなっ
てしまう。儲けを求めて自由に事業を行うことこそが、醍醐味なのに。
22名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:13:26.18 ID:5H7vmitR
これって、A業者B業者C業者全部の電線を全国津々浦々に張り巡らせるの?
そうしないと一般家庭が電源を選択、なんてできないでしょ。
23名刺は切らしておりまして
>>7,11
送電網は国が持てばいいだけだろ。
なにが「だよな」だよ、阿呆がw