【原発事故】全電源喪失を回避せよ 世界の原発、福島事故で動く [12/03/07]
東日本大震災が誘発した福島第1原子力発電所の事故から1年が経過し、
世界の原子力関係者が「フクシマの教訓」を総括したうえで、原発の安全性強化に動き始めた。
最大の焦点は、巨大津波の直撃で施設内外の電源がすべて使えなくなる全電源喪失(ステーション・ブラックアウト)への対応だ。
津波に襲われる心配が日本より少ない国も、これまで十分に考慮してこなかった「盲点」と位置づけ、対策に乗り出している。
ステーション・ブラックアウトとは、原発が事故を起こした場合に施設内の予備電源などが使用不能になるだけでなく、
外部からの交流電源の供給もストップする非常に危険な状態のこと。
福島第1原発事故の検証で、主要国の原発専門家が最も注目した事象の1つだ。
米報道によれば、米原子力規制委員会(NRC)は福島原発事故から1年という節目に合わせ、
各委員が提案した安全強化策の是非について投票する。
柱は3つ。筆頭が全電源喪失を防ぐための対策だ。第2は、使用済み燃料プールの監視強化。
3番目は原子炉から蒸気を抜く「ベント」の信頼性強化だという。
福島第1では巨大津波が到来したことで、施設内の非常電源が水浸しとなった。
加えて、東北電力や東京電力管内の広域で停電が起こり、外部からの電力も途絶えた。
この結果、原子炉の冷却が一切できなくなり、最終的に炉心が溶融。放射性物質が外部に大量放出される事態に至った。
イリノイ大学も3月1日付で「福島の地震及び津波による全電源喪失事故」と銘打ったリポートを発表した。
原発が海沿いに建てられている日本と違い、米国の原発は河川の近くにもある。
リポートでは、川の氾濫や雪解け水の大量流入によって原発施設が水浸しとなり、電源を失うリスクに警鐘を鳴らしている。
続きます
>>2-5 http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A88889DE1EBE1E7EBEAE4E2E2E4E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2E0E0E2E3E0E4E7E2E5
>>1の続き
東京工業大学客員研究員で原発など巨大技術のリスク分析を専門とするウディ・エプシュタイン氏は、
「日本の原発は津波に対する『深層防護』の体制が整っていなかった」と指摘する。
深層防護とは、幾重もの仕組みで原子炉内の事故が拡大するのを防ぐ取り組みだ。
もっとも、津波によるステーション・ブラックアウトのリスクを過小評価していたのは日本だけではない。
エプシュタイン氏は福島原発事故の貴重な教訓として、全電源喪失を回避するための対策を、原発の設計基準(デザイン・ベーシス)として取り入れるべきだと主張する。
日本の電力会社は震災後の津波対策として防波堤の強化などに動いているが、
エプシュタイン氏は「たとえば高さ15メートルの防波堤を築いても、きっと、それを乗り越える津波が発生する」と指摘。
より本質的な対策を原子炉そのものの設計に立ち返って考えるべきだと強調する。
全電源喪失の回避へいち早く動いたのが、福島原発事故の後、脱原発の方針を打ち出したスイスだ。
既設の原発に厚さ1メートルのコンクリート壁と防水扉で囲われた施設を1990年代に建設。
内部に独立した冷却水の供給設備や循環システム、独立した電源などを設置。
万が一、河川の氾濫などが起こっても、電力を確保し、原子炉の冷却を継続できるようにしている。
コンクリート壁は飛行機が激突しても壊れない設計で、エプシュタイン氏はブラックアウトを起こすリスクがかなり低下したと評価している。
日本の政府や電力業界は福島原発事故の収束や補償、放射性物質の除染問題などに忙殺され、
全国で停止中の原発再開問題も曲折が予想されている。
スイスの「ブラックアウト回避システム」への追加投資額は5億ドル程度という。
福島原発の教訓を踏まえて、目に見える形で「深層防護」に寄与する対策を徹底することが重要だ。
以上です。
スイスはいち早く、全電源喪失を回避する仕組みをBeznau原発に設けた(赤い矢印が深層防護のための建物)
http://www.nikkei.com/content/pic/20120307/96958A88889DE1EBE1E7EBEAE4E2E2E4E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO3938522007032012000000-PB1-9.jpg
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 18:51:11.98 ID:erxHI5oj
予備の原発をいつも横で動かしとけばいんじゃね。
俺っていつもながら天才
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 18:52:22.38 ID:poydf5RN
真面目な話「万が一にでも」事故が起こった場合に
原状回復は無理でもそれをすれば即座に被害の拡大は止まるという
技術がない限りやっちゃいけないよね・・
授業料として全世界から金を徴収しよう
隕石なりトルネードなり直撃したらどっちにしろ終わりでしょうに
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 18:55:15.30 ID:MdZXicgN
今、福島で水を循環させて冷やしている原発の熱がもったいないのでその熱で発電すればいいんじゃね
俺っていつもながら天才
民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/ > 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。
> 官邸主導で手配された電源車が、
> 官邸主導で手配された電源車が、
> 官邸主導で手配された電源車が、
(゚Д゚)ゴルァ ! これって大問題だぞ!!!!
原発事故の直接的な原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いてたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたことだ!!
それを隠すため、東電は当初、電源ロストを隠ぺいしてた。
真相は 「 電源車手配チョンボで電源ロストさせたのは、ミンス官邸 」 だったのかよ!!
ミンスには、東電と並んで、福一という人災事故を直接的に引き起こした重大な過失があるぞ!! ( 怒り )
東電、プラグが合わずケーブルも短くて、電源車使えず … 当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
AERA 2011年4月12日号 P.27
http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
> 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
史上二回目の人柱・・・
いや、もっとなのかな。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 18:58:46.26 ID:tB6WqMHU
津波の水力発電でどうよ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 18:58:49.26 ID:xlYLzFr0
一番危険なのは
僕わとってもげんしりょくにくわしいんだ
とか言って現場にアホな指示押し付ける首相だろ
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:02:14.15 ID:0l8ZmfhY
津波が怖いなら空に原発を作ればいいじゃない
>>10 匕◯チ製のタービンのハネがもげます。
運営費もクソ高くなり?。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:02:49.46 ID:M12Ia1Q4
テポドンに耐えれるだけの建物にしないと
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:03:28.97 ID:qzhAZ7/9
電源有っても水なかったりして
放射能を無効化する技術を開発しろよ
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:05:42.36 ID:TVPehN04
そういや大前が火力発電所を原発に隣接しろとか言ってたな
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:05:46.47 ID:tPF7mRMc
今後も世界各地で事故が起こるんだろうな
核ミサイルの事故とかもやりそう
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:07:30.13 ID:vf0tSqg8
発電所で停電の心配ってなんだ
原子炉動かして発電して、それで冷却装置動かせばいいじゃないか
頭悪いだろ
火力隣設しても一緒に止まるんじゃね。
原発の話題に隠れて横浜辺りのが止まってなかったか。
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:12:45.58 ID:N9f56tPs
ダムの横に作る。
やばいときは施設全体を水没できる設計にする。
>>20 計画停電は火力が大量に止まってたのも理由だしね
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:14:24.47 ID:PLPj0GT+
電源喪失に対する備えをしてないキチガイ国家は世界広しと言えども日本だけだろw
日本では全電源喪失は想定する必要は無い
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:15:38.83 ID:bnJ4QK5B
>>17 火力はそこまでレスポンス良くないよ。
すぐに立ち上げられるのは水力しかない。
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:15:49.58 ID:zvnyKKgt
ヘリで電源を他所から運べるように用意しればいいじゃん
日本の停電時間は世界最短
たとえ停電してもすぐ復旧する
ゆえに全電源喪失は想定する必要は無い
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:18:44.03 ID:yO+Fjgo0
電源喪失だけじゃなくて、配管が壊れた場合に水を入れる可動性パイプもすぐにつっこめるように準備しとけ
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:27:07.24 ID:6hv4KmFM
2,30メートル上に上がるか
地下に潜るようにすればいいんじゃね
スティングレイの基地みたいに
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:35:10.31 ID:/L45uxSe
あんな危ないもの扱うのに、
最悪の状態になることはあり得ない、
とか中2的なかっこいい判断で運転し続けてきた
キチガイ東電に乾杯
半分地中に作って、ある程度の堤防で囲んでおいて、大津波の時はそのまま海水で水没とか。
いざという時に堤防結界とか、堤防の門空かなくて逃げれないとか?
遅すぎるんだよな・・・
1)堤防をかさ上げする工事は世界の笑いものになっている
金がかかるわりに、堤防より高い波がきたらアウトだからだ
2)配電盤が重要だ
配電盤が水没したから、電源車をつなぎ込めなかったし
電源を空輸しても、配電盤が水没してたら、原子炉直結する羽目になって
「電圧が違う!」「ケーブルが足りない」ということになっていた
常用は地下のスイス式水密BOX 非常用は高所(崖の上とか)に設置して
両方近接設置して、一遍に配電盤全滅しないようにすべき
3)臨時配線、配管部隊の空輸が必要
どうしても、色々壊れるから、臨時の仮設配線・配管が必要だけど
自衛隊はそんな訓練はうけていないし、
夜間に東電単独で召集できた電気工事士は少なすぎ、仮設配線に時間がかかってるうちに溶けた
4)電源だけでなくポンプ・熱交換器・汚染水浄化装置も空輸/高速海上輸送が必要
5)水素爆発防止が必要
6)使用済み燃料は、一刻も早く、海上の中間貯蔵船に移すべき
-------------------
理解できないこと
この会議で、オフサイト施設や、水素爆発(水蒸気爆発)防止が論じられてないこと
水素爆発(水蒸気爆発)しなければ、居住不能地域は発生しなかった!
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:56:53.47 ID:6OwClGH2
原発の「停電」って、笑える・・・・
>>8 菅と現場の個人責任にして、責任を取らない官僚と安全委員会の手先乙
菅と現場は、ブレーキの壊れた欠陥原発に乗せられたドライバー
経産と安全委員会が
ワイロもらってブレーキ故障ダンプに車検証交付した犯罪者
東電が ダンプのブレーキ故障を放置して運航し、事故おこしたクソ陸運会社
自民と産経のいうことなら何でも鵜呑みにするのは低脳
自民にもTPP推進派の売国奴は沢山いる
どうせ水を被るんだから原子力潜水艦設計で良いよね?
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:03:25.62 ID:uflvusIN
何と言うお粗末振りか
自民は議席減らすな
ミンスもだが
日本は原発技術が世界一だろ
東芝、日立は何してるんだ
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:16:20.51 ID:updGILly
津波対策さえしてればこんな事にはならなかった。
自民が悪い
間違いない
事故から1年経つんだからそろそろ戦犯どもを刑務所に送れよ。
だれも刑事的責任を取らないのなら再稼働もくそもねーよ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:28:23.40 ID:/1nNN8MI
海抜0mより低いとこに炉心配置しとけば
外壁を爆破するだけで海水で冷却できる。
燃料棒損傷前にやれば海洋汚染もそれ程ではない。
>>34 水素爆発しなかったら上から水入れることも出来なくて燃料ドロドロで線量上がって打つ手無しになってた可能性高い
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:36:42.60 ID:/1nNN8MI
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:39:21.21 ID:zXbB8bl7
「電源喪失なんてありえない話だよ君ぃw」
>>44 爆発すること無く放射線量の急上昇がなかったら、
速攻で瓦礫片付けて一週間以内に冷却水のポンプ・パイプ類を復旧させてた。
>>3 大前も原子炉を緊急停止しないでそのまま動かしていた方がよかったと言ってたしな。
>>41 いつも思うんだけど
こういう文脈で「戦犯」って言葉使っていいのか?
ネトウヨはなんとも思わないの?
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:56:32.98 ID:G8KHowk2
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| <講演の依頼があればよろこんで受ける
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
>>10 定期的にこまめに津波が来んと意味なくない?
たまにやと、費用のほうが嵩みそうな悪寒
チェルノブイリ事故も電源喪失時の冷却実験が発端なんだから
この四半世紀はなんだったんだ
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:03:54.49 ID:VsJ+RRCK
冷却水の空冷設備も必要だろ。
いっそフランスみたいに海中に原発作るとか。まあ地震の無い国限定になるけど。
チェルノブイリから30年間何してたんだ?
当時のロスケですら考えたのに
>>56 「日本の原発はチェルノブイリとは構造自体が違うから問題ない(キリッ」
>>56 何か、電源無くても水流か何かでモータが回るから、
熱がこもらずにドボンしないとか言う話でなかったっけ?
あれ、信じて大丈夫だと思ってたのに
炉の熱がドンドン熱が上がってって
結局ポポポポーンしてがっかりした記憶がある
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:14:59.42 ID:u/jKK/Vr
日本の犠牲で世界が救われるなら、それもよかろう。グフッ…
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:15:27.28 ID:SlIB+Hc1
何重にも対策して、その結果高めな電気料金を安全代としてしばらくは払うわけだけど、
結局ソフトバンクみたいな馬鹿会社が「今の電気料金はボッタクリだ」とか言いながら
安全対策を削って安い電気を売り出して、さらに馬鹿な連中が、そうだそうだ今の電気は
ボッタクリだ、とか言い出すわけだ。
大手も仕方なく安全度合いを下げることになって、また事故が起きる。こういうのを
永遠に繰り返すわけです。
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:16:37.72 ID:IHNiKjlP
非常電源の発電機のエンジン室を密閉にしとけばそれで済んだんだけどね
空気だけ吸気塔たてて上から吸い込む
>>59 グフッて何やねん、グフッて (´・ω・`)
まだ死んどらんっちゅうねん
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:31:44.13 ID:JHk5Gq6a
福島の原発って、地震が起きた後に停止させなければよかったんじゃあねえ ?
少なくとも、自分自身で発電していれば電源喪失はなかったし。
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:40:25.79 ID:fgSZMz5H
>>63 津波をかぶった後まともに発電を続けられると思うのか?
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:44:04.27 ID:lB7CjxGR
波力発電をバックアップにすればいいんじゃないかな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:57:41.81 ID:U1/JDwKy
まあ日本はアメリカがバックだから原発でこんな無残な事故(事件)を
起こしても周辺国に侵略・分割・統治されずに済んでいるんだよな。
ソ連はチェルノブイリの代償として破綻したんだと思えるよ。
民主党と菅さんはそこら辺はアメリカに感謝した方がいいと思うな。
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:58:00.32 ID:oFIeOV5Q
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:59:52.39 ID:QoULhwU+
>>68 いえ、おいらたち潜水艦でずっと沈んでる連中が居るからです
アメリカも海軍は好意的だけど空軍は駄目だったね
てか、自民党って潜水艦嫌いなんよね、つかえね
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:01:22.72 ID:Pm9QMAgl
>>17 海岸の火力は津波で稼動不可能になったのに、何もわかってないな
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:05:14.88 ID:QoULhwU+
設計やってて
・周辺全部が津波に飲まれるケースが想定されてない
・どこかしら電力が動いてるから融通できればいい
こんな感じだが、今回の事故はコンセント形状(NEMA)がアワなかった
というどっかの自民党員に全責任あるとおも、NEMAがなかったっての
>>70 確か、現在の主流は原子力潜水艦なんでなかったっけ?
普通の潜水艦だと燃料の事で問題になるから(サイズも大きくなるし)
核を使った潜水艦でないとあんま意味ないとか
でも、それだと非核何とかでワーワー言う人らがいるんで、
日本だけが原子力潜水艦は持ちづらいとか言う話だったような
(記憶が朧気でスマソ)
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:07:02.14 ID:QoULhwU+
>>73 もう国防の仕事離れて講演しかやらない、やれない
日本で面倒を見る海域が原子力潜水艦要らないってだけと聞いてる
いずれ必要だけど、そのときはレーダーから全部組み直しかもしれない
>>72 あんな言い訳、まだ信じてるん?
コンセントがなくたって応急的に繋ぐことはいくらでも出来る。
なにしろ、後続車両が到着する数時間もたせりゃいんだから。
>>17 刈羽原発の時に「外部電源や非常用発電機はいざというときあてにならん」
と思ってそう提案したみたいだな
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:08:05.34 ID:QoULhwU+
>>75 うん、信じる
いろんな設備系統の仕事でドツボにはまるのもあれだから
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:09:22.11 ID:QoULhwU+
ドツボってエグイんだぞ、当日は絶対「impossible」
夜明けまでまつおか
それまでに事故でみんな死ぬ
あははははは
>>74 > 日本で面倒を見る海域が原子力潜水艦要らないってだけと聞いてる
あれ、そうなんや (´・∀・`)
日本も必要だけど(中国なんかは持っちゃってて、実戦になったら日本テラヤバス状態なので)
非核何とかのせいで持てないから
仕方なく持たないとかどっかで聞いたもんで・・・
> いずれ必要だけど、そのときはレーダーから全部組み直しかもしれない
いずれが来たときは、もすうでに手遅れ状態でなかったらええねんけど・・・ (´・ω・`)
世界中の原発の現地責任者には、菅直人クラスの原発に詳しい人を常駐させるべき。
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:14:08.34 ID:QoULhwU+
>>79 書き忘れた
原子力潜水艦とか建造して実働させる金額が2兆円くらい、で効果が50兆超えるかもしれない
どういう意味かというとレーダーはカネかかったとしても、公務員人員無茶苦茶減らせる
天皇陛下がスイッチ持つと気に入らない地域ごと消し飛ばせるし(国内も)
今回の事故で電源車をそばの高台に配置とか言ってるけど
近距離であっても有事にたどり着ける保証は無い
建屋屋上にヘリポート作っておかないと
2:46 地震発生
3:27 全電源喪失
5:50 線量上昇確認
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:15:25.76 ID:To4Vgg3s
電力以外で稼働するようにはできんのか?
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:16:33.99 ID:QoULhwU+
>>82 >>84 日産ディーゼルの昔のタイプだと水没しても排気管だけ煙突にしとけば動いたかも、ちんぽp
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:16:38.64 ID:ftBnN7pX
>>34 2.はM/Cがアメリカ方式で竜巻対策のため地下にあっために水没。
設計段階でミスがあった。当時の日本はアメリカの設計者の言いなりだった時期だ。それをそのまま使い続けた使用者側にも落ち度がある。
3.確かに優秀な空輸部隊は欲しいな。
でもそんなことするより、既に対策済みのように既設の高台に色々と備えておけば良い。
5.福島第一の事故設備は格納容器が強度不足のためメルトダウン時の水素を放出しなければならなかった。
これも設計時のミスだった。設計元のアメリカでは問題になったが、電力会社側の圧力で手抜き改修で済ませたのが問題。
そもそも国が全電源停止対策不要というルールを打ち出したのが問題。
建設に大きな費用が必要で、廃炉には更に莫大な費用が発生するので、欠陥原発を運転し続けたこと自体に問題があった。
チェルノブイリを格納容器が無いとバカにしていたが、西側の原子炉にも格納容器がほとんど無い状態だったものが沢山あったという笑えない話。
原発とは国策であり、電力会社側だけではなく規制側も大きな責任があることを主張したい。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:17:03.09 ID:ve882zmG
海辺に原理力潜水艦をつないで発電するのはどうかな、
地震も津波も無敵だと思うけど
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:17:39.01 ID:CnUquZkA
>>34 地震や台風などの大災害のときって、インフラはやられるし人的被害も甚大なんだよな。
こんな中で原発だけにこんなに資源を割けれるんだろか
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:18:19.69 ID:QoULhwU+
>>87 できたとしても軍事機密を守るためにF15跳ばしてマスコミに機銃照射しないといけないね
災害揚陸支援電源船券ヘリ母艦病院船
非常用電源って常用じゃないから結局整備ミスが発生する
日本は安全連呼で再稼働確定なのがまた…数十年は気合入れて運用する
だろうけど、そのうち事故るだろうな
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:22:39.36 ID:QoULhwU+
自衛隊の放射線部隊が居るってシランかったけど、次ぎの事故ではもっとうまく展開するさ
シランけどなどうせ機密、そういうお仕事
>>11 それだよな。
壁を作ったり電源を確保するより先に、まず体制の整備が先だよ。
原発の素人が、原発災害の対策本部長になることがそもそも間違ってる。
何も知らないものだから、どうなっているのかとひたすら
現場に電話をかけまくって、混乱を招くことが目に見えている。
95 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/07(水) 22:24:11.98 ID:bSILEWwk
スイスの例は日本と同じなんですけど
あいかわらず新聞記者ってわかってないのね
>>2 「たとえば高さ15メートルの防波堤を築いても、きっと、それを乗り越える津波が発生する」と指摘。
だから、浜岡停止よろしく。
菅のキレ芸がなかったら東電間違いなく逃げてたけどな
まあ吉田以下最低人員は死ぬ気で残ったかもだが、本社は……
ちと疑問なんだけど。
原発への送電が完全断絶され、さらに緊急時発電システムもこれまたアウト。
こうなった時は。発電機を他所から運んでくるしかない。となった場合。
原発1機を動かす発電機てヘリ程度で運べるの?
うちの施設にも停電用発電機てあるんだけど部屋1つ分のスペースあるのよね。
たいしたデカイ施設でもないのに。
>>8 プラグがあわないなら、線を向いて、半田付け・・・だめなの?
次は日本よりも韓国とか中国がやらかして、日本が巻き込まれるパターンだと思う。
>>8 そもそも電源車は東電が持ってて当然なんじゃね?
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:29:11.27 ID:QoULhwU+
>>99 漫画みたいに電源機沢山必要
事故のとき計算したけど忘れた
>>100 絶対障害者になる作業員の年金おまえ全部はらえるのけ?
原発の隣にソーラー発電所を作ればええねん
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:31:46.55 ID:ZF4847cK
設備を作っても、いざという時に動かし方がわからないんじゃなあ
これが日本の原発の現状だろ
日本、日本人には原発を安全に運用する能力はない
やるなら丸ごと海外に運用を委託するんだな。そして一切口出しをしないこと
>>61 燃料がひっくりかえったけど・・・なにか・・・
>>99 自衛隊や米軍と相談したけど重量オーバーで無理だった
>>102 つーか最初に要請したのは東電な筈
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:34:20.15 ID:QoULhwU+
>>107 通電中とは一言も言ってないけど、大電力なんて間違ってものの数分で障害者だぜ?
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:38:38.98 ID:QoULhwU+
検索されるとアレだけど、俺は原発事故原因は排気ガス規制で大量の頭脳がディーゼルエンジンにさかれて
原発は手薄になった上に、非常用電源ディーゼルエンジンも排気ガス対策で複雑化し信頼性を損なった所で
こんな事故が重なったのが不運だったと思う、石原閣下は運こが無い
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:39:10.92 ID:+pDXe8Cj
>>48 大前自身が後知恵になりますがと言ってたし、地震で痛んでた可能性があるから今となってはそれはない。
>>110 じゃ、電源をカットしている状況で作業して、どうやって障害者になるん?
だったら、25mの堤防を作ればいい。
これを超える津波が来た場合、そのまま水に沈めてしまえ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:44:58.93 ID:QoULhwU+
>>114 俺がやった範囲なんて狭いけど、待機電力やら逆起電力やらなんやら細心の注意してても目がえぐられたが?
>>81 > 原子力潜水艦とか建造して実働させる金額が2兆円くらい、で効果が50兆超えるかもしれない
> どういう意味かというとレーダーはカネかかったとしても、公務員人員無茶苦茶減らせる
> 天皇陛下がスイッチ持つと気に入らない地域ごと消し飛ばせるし(国内も)
そんなら今直ぐに作ればいいのにねえ (´・∀・`)
日本なんか、こんなん作らせたら即効で作れそうなんやけどなあ
118 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:49:41.34 ID:QoULhwU+
>>117 キチガイの妄想だけど、地方公務員は首切り材料になるものには予算をつけない
>>19 ふ〜んw
原子炉が止まったら冷却装置も止まるだろ
お前のほうが頭悪すぎw
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 23:20:20.86 ID:VyWGQ13z
>>113 冷却ポンプが死ぬから駄目だろ
最終ヒートシンク喪失事故という意味をよく考えるべき
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 23:40:53.98 ID:TdUSokyM
>巨大津波の直撃で施設内外の電源がすべて使えなくなる全電源喪失
10時間持つバッテリーを用意していましたが?
バカな有権者が選んだ総理が10時間遊んでいただけ
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 23:45:49.87 ID:TdUSokyM
事故の責任は有権者
自民党ならヒゲの佐藤が電源車と水をヘリで運んで解決していた
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 23:55:46.89 ID:B7djxn6G
潜水艦型原発にして初めから海底に沈めて運用しとけ
>>1 > 東日本大震災が誘発した福島第1原子力発電所の事故から1年が経過し、
> 世界の原子力関係者が「フクシマの教訓」を総括したうえで、原発の安全性強化に動き始めた。
これはおかしいな。確かに他国で原発を持っている国は動き出しているかもしれないが、
日本はなんもしてねー。だから「世界の原発」は間違いだ。
普通の国: 津波の対策→構造や運用を見直し改善する
日本: 津波の対策→政官財マスコミあげて「大丈夫だ」と世論を操作する
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 00:18:20.24 ID:4GYNVIOb
>>35 原発だろうが火力だろうが、発電機が止まる事態になれば
停電して外部電源か非常用電源頼みになるのは自明の理だろ。
そういうところまで叩く風潮は意味不明すぎる。
そして「ストレステスト」という机上の空論で安全確保を
主張する日本の原子力村の連中・・・
そんなことしているから、原子力がいつまでも日本で
拒絶されるんや。
>>125 > 停電して外部電源か非常用電源頼みになるのは自明の理だろ。
自明どころか、3.11まで電力会社も経産省も裁判所もそういう事態が起きる事は
「ありえないこと」として認めてこなかったわけだが。
原発事故の避難訓練をすると事故の可能性を肯定することになるから
住民の避難訓練はしないと言う理屈の人達だからな。
「盲点」じゃなくて、電気ありきで運用してるんだから、
アホでも最初に心配することだろ。
多数の人命が懸かってるんだから、安全というからには、
五重くらいの代替案があるべきだし、最後は電気なしで解決できる
ようになってないと安全対策としては話にならない。
津波もだがミサイル攻撃への対処も考えなきゃ。
核もってない国でも原発を通常弾頭で攻撃すりゃ
核攻撃と同等の効果を得れるわけでね。
>>1 つか
今まで何やってたの
危機管理なくて原発動いてたっていうのが恐ロシア
太陽フレア対策はしなくていいの?
今年多いみたいだけど
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 01:21:08.81 ID:hZTvNaOD
>129
結果から対策を導くのはアホでも出来ることで
誰もが思い付かなかったから
「盲点」だって言ってんだろ
プログラム組んだことあるか?
バグやシステムの欠陥って奴は
目の前にあっても、運用するまでなかなか気が付かないんだよ
>>133 自己当時の会見から考えれば楽観的すぎなのは明らかだし、
東電が人災と認めて保障してるのも、普通なら思い付くことだからだよ。
コスト意識が強くて、安全対策の手を抜いていたのさ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 01:36:53.25 ID:0xZtUFYB
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 01:58:52.42 ID:hZTvNaOD
そうか?
全電源喪失にならないような対策は当然あったでしょう
2次発電とか補助電源とかね
でもダメだった
なぜダメなのかは結果はみんなが知ってる通りだよ
盲点って手品の種明かしと同じでさ
ホントくだらねぇ バカバカしい対策で解決しちゃうことが多いんだよ
だから余計叩かれる
なんでやらなかった!
誰でも思いつくだろう!ってね
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 02:03:41.11 ID:0xZtUFYB
>>133 > 誰もが思い付かなかったから
過去にも思いついた人はたくさんいるし、原発関連の訴訟でも度々出ているけど
想定する必要はないと却下されてきた。委員会に呼び出されて答弁していた
斑目も証人に呼ばれて「そんなことやってたら設計なんて出来ない」と宣った
のはどこの裁判だったっけかな。
ってゆーか、ステーションブラックアウトはまんま小説にもなってたよねぇ。
> 「盲点」だって言ってんだろ
後ろから羽交い締めにして全力で目隠ししてるようなのを盲点と呼ぶならそうかもしれない。
>>137 > なんでやらなかった!
> 誰でも思いつくだろう!ってね
なんで→お金がかかるから放置した。
実際にさあ、メルトダウンした福一の2号機、あれ3.11の前年の6月にも電源喪失事故やってるぜ。
外部電源喪失して緊急停止、その後非常用発電機の切り替えも失敗したまま冷却が30分に渡り停止して
もうあと60cmで燃料棒露出って状態まで行ってる。
思いつくどころの話じゃない。現実に起きてた。でも無視してそのまま再稼働。あげく3.11でまた
電源喪失で今度はメルトダウン。
『バカ』
としか言いようがねえ。
>>99 ヘリ電源につては財務・経産省のステマに注意。ヘリに充分積めます!
================================================
自衛隊の大型ヘリCH47の搭載能力は7t エンジン出力4867馬力(3631kw)x2
CH47に使われている4867馬力ライカミングT55エンジンの重量377kg
5万馬力のロールスロイスマリントレントがエンジン25t エンジン+減速ギア+発電機で75t
だから、5000馬力弱のガスタービン発電ユニットは1.2-1.5tで収まるよ
それを積むトラックの自重を考えても3tだ。
つまり、実際は
「ヘリに積める5000馬力電源車x2台買うより、1万馬力電源車x1台買ったほうがやすいから、
============================================================
ヘリに積むこと考えないで大きすぎる奴を買っちゃいました。テヘ」の可能性大
だけど、「電源車のヘリ空輸は検討したけど、詰めませんでした」と宣伝して
=========================================================
「電源車はヘリに積める重さではない」という印象操作して
>>109>>111のような
怠けてエンジン重量を調べない、情弱を騙しているんじゃないか?
ガスタービン発電機は小型ならヘリで運べるのに、運べないかのように印象操作する意図は
===============================================================
1)「何故、電源ヘリ空輸しなかった?」という批判を、ウソギリギリの印象操作でかわす為。
実際には「東電が自衛隊が出動する大事になるのを嫌がった」可能性がある
2)ヘリで運べる、ガスタービン電源、燃料タンク、延長ケーブル
ガスタービンポンプ 空冷熱交換器 汚染水浄化槽を
8tトラックに積める、5−7tのコンテナで準備しておく必要があるが
財務省の役人にとって、その予算を削るのが、省内での手柄になるんじゃないか?
しかし、50兆円の事故の再発防止のために50億円の予算もケチるのでは
「小さすぎて、不安全な政府」の極致だとおもうなあ
------------------
メスも輸血用血液も麻酔薬や消毒薬も「事前準備」してなくて
事故が起きてから泥縄で包丁で手術する羽目になった段階で手術は8割負けなんだよ。
福島事故が起きた時、ヘリ空輸できる重さの電源車も、即応配線仮設部隊も
「平時に有事の事前準備してなかった」時点で 菅だろうが、佐藤一佐だろうが負け戦
危機管理を泥縄で考える土人は政治家やめさせて、今回の教訓で「次の事故に備え、
バカや宇宙人が首相でも、完璧に事故処理できるよう、マニュアルと道具とスタッフを事前準備せねば」
--------------------------------
そして、それこそ官僚の役目なんだが、日本の官僚は天下りで劣化して、
または縦割り行政で、視野狭窄になって、その危機管理予算すら削ろうとしてる
>>82 屋上ヘリポートか・・
津波に洗われないことが絶対条件だけど、崖の上とかのほうが地震で
崩れにくいかもしれないね
-----------------------------
ヘリ輸送について考えると、空中給油化計画を前倒しして予算を付け
================================
伊丹に、木更津空挺団の1コ大隊とCH47を分派し
====================
中部方面隊 第4施設団に原発防災施設群600人を追加して小牧に常駐させるべき
=================================================
陸上自衛隊のCH47ヘリは航続距離700km、機内に増加タンク積んで
空荷フェリーする場合は2252km、現地に着陸する場所がない場合、行動半径230-250km
巡航速度240kmの鈍足だ
空自三沢 陸自木更津 陸自伊丹 陸自高遊原(熊本)に非常用コンテナと先遣小隊35人常時7人先遣
空自小牧に「陸自 原発防災施設群本隊460人」4交代24時間体制で100人即応派遣
全交流電源喪失したら、電力会社の要請を待たずに現地に空輸する規則にすべき
=========================================================
発令後1時間で離陸、コンテナ+先遣隊2時間後現地着、作業部隊3時間以内現地着
現場で先遣隊がアームロールトラックにコンテナ搭載して機材仮設場所を電力と打合わせ
発令後4時間半で電気/冷却復旧
-----------------------------------
トラック車両部分まで空輸するのは重量の無駄だからアームロールにすべき
======================================================
アームロール
http://www.east-hokkaido.co.jp/image/rcn/multi/arm_250.jpg 8tアームロールもあるようだ
http://www.koyo-eco.net/company/cars.php 電力側には8tアームロールトラックだけ購入させて
自衛隊で、アームロールコンテナが7tになるように
燃料タンク、5千馬力ガスタービン発電機 5千馬力ガスタービンポンプ
空冷熱交換機 汚染水浄化ユニットを数個準備すればいい
考えてみると、原発事故対応の改善で重要なのは
1)色々、予想外のところが壊れる=仮設が必要=マンパワーが必要
=================================
2)休日の夜中だったりすると、電気工事屋や配管工事屋に電話しても
事務所にいないし、工事屋社長つかまえて、召集をかけさせても従業員が集まらない
3)震災で電車が止まったり、橋や道路が壊れて渋滞していると尚更集まれない
結論 自衛隊か消防で、原発対応工兵部隊を作らないわけには行かない
================================================
各電力ごとに、電気工事/配管屋40人24時間待機=毎日120人3交代待機はできない
国で1-2グループ保有して空輸するほうが、9電力x1グループ保有より人件費がかからない
CH47ヘリのある
三沢・木更津・伊丹・高遊原(熊本空港)に、機材と先遣隊を置いて
輸送機の居る小牧と、(小牧が地震で潰れた場合を想定して)三保か入間に
電気工事・配管工事・ベント操作のできる本隊を編成する必要がある
首相官邸との連絡を考えたら本部は入間で第一施設団指揮下のほうがいいな
入間 原子力防災NBC群673人x800万円=年間60億円、電源立地税から繰入れ
入間 本部管理中隊50人 第一中隊112人 第二中隊112人
小牧 本部第1小隊35人 第三中隊112人 第四中隊112人
三沢 本部第2小隊 35人 本部7人 分隊7人x4交代
木更津 本部第3小隊 35人
伊丹/明野 本部第4小隊 35人
高遊原 本部第5小隊 35人
8日で2日休日。24時間3交代勤務。
発令後 先遣7人と機材が2時間 中隊112人が3時間で到着
空輸コンテナに「仮眠所」も追加。24時間3交代で消火作業に当る
------------------------------------------------
7−8tコンテナでは能力も限られるので25t海コンを高速フェリーで海上輸送
コンテナ化した電源・ポンプ・熱交換器・浄化槽を輸送する
テクノスーパーライナーかナッチャンレラ/ワールドのうち2隻を買収して
20フィートまたは40フィートの海上コンテナで燃料・ガスタービン発電機
ガスタービンポンプ・熱交換器・汚染水浄化槽を準備しておき
トレーラーと高速船で現地まで輸送する。大湊軍港 佐世保軍港から
高速船で6−18時間で到着すると思われる
補足、窒素ボンベコンテナや、ホース、配管パイプ、ケーブル、変圧器なども空輸
福島では
炉心溶融は6時間で完了するのに
電源車は、道路破壊や避難者渋滞で津波16:00頃から8時間かかって12時頃着
そして電気工事士が来たのが明け方3時で間に合わなかった
機材だけヘリで運べばいいわけではなく、電気工事や配管溶接ができる部隊が
数十人から100人単位で即応で投入できるよう、24時間当直体制と
部隊の空輸体制の構築が必要
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 08:38:09.44 ID:SSaKLwrE
>>141 とっとまて、信頼性があまりないガスタービン発電機を放射能実験場もどきにもちこめと?
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 09:02:09.09 ID:8sBGO03y
>>141 というか、ヘリで、自衛隊基地内のそこらじゅうの車に積んである12Vのバッテリーを
大量に運べば、それでよかったんじゃね
そりゃ、そもそも電源車を空輸する可能性なんてこれっぽっちも考えてないだろうしw
建屋の上にも発電機を置かなかった時点でアホすぎた。
ハァ? 全部地下? テロ対策??
津波はどーしたんだよwww
ウボァァァァ…
もうね、アホかと
廃炉になった浜岡を原発事故訓練センターにする話がある
今回やったことを事前準備しておくなんて発想はアホなんだよ。
電源を4系統別方式で日頃から併用して、
どれか一つでも残れば稼働できるようにしとくのさ。
「はやぶさ」のイオンエンジンみたいな発想だよ。
さらに、周りをプール状に囲って水没させて冷やせるようにしておく。
それくらいは必要だね。
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 11:35:36.67 ID:D7uKgw09
>>141 5万馬力のロールスロイスマリントレントがエンジン25t エンジン+減速ギア+発電機で75t
だから、5000馬力弱のガスタービン発電ユニットは1.2-1.5tで収まるよ
それを積むトラックの自重を考えても3tだ。
すごい想定だな。ネットで検索して妄想したのか?
152 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 11:36:02.86 ID:A2/PH28k
>> 146
BBCの検証映像に車用バッテリー数珠繋ぎにしてるとこあった、たしか最初のほう
あの混乱の中でベストを尽くしていたと思う
でもあれみたら、そんな方法は焼け石に水って分かるよ
>>5 もう十分もらっただろ。日赤と政府がナイナイしちゃったけど。
>>146 ただでさえ被災地への物資輸送で出ずっぱりのヘリを
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 13:04:42.10 ID:MpD/aj7z
>>154 震災直後に、一刻を争うような物資輸送の用なんて、他にねーよ
現に、翌朝は菅が何の必要もないのにヘリ使ったし
医薬品や血液運んだところで、患者はまだ埋まってるしな
あれは官邸用のヘリだぞ
157 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:37:42.13 ID:MpD/aj7z
被災地でそんなに必要なら、供出して当然だろ
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:05:38.42 ID:SSaKLwrE
>>155 一番うぜえのは報道のヘリだ、道あけろ、ヘリもみだりに使うな
>>1 福島にはICという電源不要の冷却装置もあった
記者は知らんの
ちゃんと起動はしたのに東電の不手際でOFFにされたせいで事故が起こった
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:48:14.38 ID:MpD/aj7z
>>159 そのICの弁だが、格納容器の中のは電動で、手動ではまわせない
しかも交流駆動なので、バッテリーがあっても動かない
津波でB系統は自動で閉まってから停電になったが、A系統のは閉まらなかったようで、
何とか動かせたけどな
>>61 たとえ今回の津波をしのいでも、いずれ第二・第三の想定外が……
高レベルの放射性物質と発熱体を同時に内包するシステムは
どうしたって致命的な脆弱性を持つしかない。
想定外の事態を想定するのは無理なんだから。
後はそのデメリットがメリット(発電量? 潜在的核武装能力?)にみあうかどうか。
>>159 その磯コンって、電源なしでどれだけの時間冷却できるか知ってる?
1F1が爆発しなきゃ、RCIC持ってた1F2、1F3は辛うじて救えたかもしれないんだが…
163 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 19:53:58.66 ID:hZTvNaOD
>>161 結局失敗なしで進む技術なんて無いんだわさ
代償は大きかったが
津波と大型地震対策は計算通りの結果を出したか、
幾重の対策のうち実際想定通りの効果を上げたか
すっげーノウハウの塊だよ
事故直後各国がチーム送るなんて言ってお人好しに受け入れるわけねーよな
って思ってたんだが
その辺、上手な対応だったと思うよ
分かんない奴は 東電が外国の支援を断ったとか叩いてたけど
多大の犠牲の元に出てきたノウハウやデーターをタダ見されて
さっさと逃げられたらアホだって
>>150 軍艦は壊されることを前提に、設計されている
原発も、当然、そうあるべきだ
冗長化は単に2重系統にすればいいわけじゃなく
空間と、原理をわけなくてはいけない
配電盤は 高所水密と地下水密でおいて、津波で高所が生き残り、
ジェット機落下で、地下が生き残るようにすべきだし
外部電源は送電塔2系統のほかに、地中高圧ケーブル2系統にして
送電塔が倒れても地下ケーブルが残り、地下ケーブルが浸水/火災溶解しても空中線が残るよう
色々な非常時を想定して、どれか1つは生き残るように原理を変えて
空間的に離さねば意味がない
東電の常用配電盤と 非常用配電盤が 同じところにあって、同時に浸水しました設計は
冗長化が判っていない
------------------
そして君がアフォなのは
オフサイト移動式設備は、地震津波の直撃エリアから空間的に離れているが
発電所内で幾ら、複系統にしても、空間的に離されておらず、全部、地震津波や
ジェット機墜落で火の海の同時直撃を食らうことがわかってない
空間的に離れてない冗長化・複系統化は意味がない単なるオナニー
>>151 CH47ヘリコプターの5千馬力ガスタービンエンジンが377kgなのに
CH47ヘリコプター=搭載能力8t以下で5千馬力電源コンテナが作れないと主張するお前は
脳病院にいったほうがいい
http://en.wikipedia.org/wiki/Lycoming_T55 アームロールにすれば、クルマ部分はヘリで吊らなくていいから
尚更軽くなる。延長コードリールや、燃料タンクを別コンテナに分けてもいい
要するに、ヘリで吊ることを想定して電源車の仕様を定めなかったのが、真剣味に欠ける
==========================================================
電力会社に任せても、どうせコスト優先でマジメにやらないから
国のほうでアームロールコンテナに入れた数億-十数億円のガスタービン発電機
ガスタービンポンプを準備して、電力会社にはそれに規格のあうアームロール
トラックだけ買わせればいいんじゃないのか?
>>162 磯コンでも、消防車で磯コンに追加注水できれば持つんじゃね
磯コンはコアにぶっ掛けられないから、圧力容器に穴開いたらオシマイだけどね
RCICにしても、タービンを出た配管の行く先がS/Cだから
格納容器に蒸気がタマって圧が上がると止まってしまう
2・3号は何故格納容器のべントに失敗したのか?とおもうが
手動でタービン出口配管の蒸気を大気中に逃がせる弁を設置しておけばよかったし
首相マニュアルに、「ベント失敗したら、RCIC出口配管を爆破して蒸気を
大気中に漏らしてでもRCICの運転を維持する」と書いておくべきだな
いずれにせよ、1号はマニュアル不整備で、現場が「電源つないで弁を開いても
電源切ったら、勝手に閉まるFAIK SAFE弁」だったのを知らなかったのが痛かった
磯コンが旧式で消防車手配などできなければ機能を失いやすいのは同意。
>>166 そんな高圧注水できる消防車なんてあるのかよ。
圧力を下げるための蒸気冷却系は改修がメンドクセーって封印しちゃってたしな。
唯一可能な方法がベントだが、ベントすると圧力も下がるが沸点も一気にさがるから
大量に蒸発してそれが抜ける→炉内の水量自体が減る→熱容量が下がる→更に蒸発の
悪魔の循環が起こる。
そうすると消防車程度の低圧注水でチョロチョロと入れてたらとても間に合わない。
というか、実際、間に合わなかったわけだが。
168 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:46:40.94 ID:51Aj0fiD
海自や米海軍が持つCH−53なら、11t 吊れるぞ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:59:08.22 ID:tPlaibvs
>唯一可能な方法がベントだが、ベントすると圧力も下がるが沸点も一気にさがるから
大量に蒸発してそれが抜ける→炉内の水量自体が減る→熱容量が下がる→更に蒸発の
悪魔の循環が起こる。
反原発詐欺師って気化熱って概念が無いなww
水の気化熱は500カロリー以上あるから、1Lの水が気化すれば
10Lの水を50度下げられるんだが??
170 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:03:28.84 ID:tPlaibvs
>機材だけヘリで運べばいいわけではなく、電気工事や配管溶接ができる部隊が
数十人から100人単位で即応で投入できるよう、24時間当直体制と
部隊の空輸体制の構築が必要
いまどき38式で銃剣突撃するのか? 日本軍は?
野戦電源システムなんてパトリオットとセットで山ほどあるよww
>>56 圧力抜きの弁と配管を設置
90年代中ごろに
その前に同じことが起こっていたら
ベント不可で格納容器が爆発してた。
へー
>>169って頭いいんだ。俺感心しちゃったよ。
でさ、ふくいちスクラム一時間後の崩壊熱は24MWくらいなんだが、
これに見あった気化熱を得るには毎秒どれだけの水を蒸発させればいいか
お願いだから計算してくれないかな。
>>168 H53=11t H47=8tなら
1)H47のほうが圧倒的に数が多く、8tコンテナを数多く運べる
2)H47なら三沢・木更津・明野/伊丹・高遊原と4拠点体制にできる
だから、ヘリ空輸アームロールコンテナ(発電やポンプや熱交換器内蔵)は
8tにして機動性・速達性を優先したほうがよくないか?
8トンコンテナと「ダメージコントロール部隊」を3時間以内に空輸し
別途、25t海コンに入れたユニットを陸路/海路で派遣すれば6-18時間で届く
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:06:36.31 ID:4kKz9uC9
他人だが、
一リットル≒一キログラムの水の気化熱は2.25MJ=2.25MW、ね
24/2.25≒10.6、で、毎秒10.6リットルの水が蒸発する計算だな。
一時間で38トンか、ちときつい量だな。
>>167 いや、
>>169のいう
「高圧で蒸発しようが、低圧で蒸発しようが、
水の気化潜熱はかわらんだろ?」というツッコミは正しいだろ
そこで足掻かないほうがいいと思う(w
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:11:12.93 ID:4kKz9uC9
一時間で38トンなら、25メートルプール≒500トンあれば、
それだけで13時間持たせることができる…そう甘くないだろうけどな。
落ちない飛行機は無い(´・ω・`)
リスクゼロは無理だなw(´・ω・`)
179 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:15:58.00 ID:Yg3+AL54
あと
なぜ施設はかなりの敷地があるのになぜ原子炉を隣接したところにつくるのか?
なぜ使用済み燃料をもっと離れた場所に置かずに原子炉の横に置くのか?
>>179 直後数年は熱いから
水から1秒も出したくない。
10年もすると冷えるから出せるけど。
プール自体は暫定のはずが
置き場が無くて設計以上の密度で並べてた
ゴミ置き場無しでゴミを出し続けたのが原発
>>170 米海軍の経験則で
「ダメージコントロールは結局、人手の数」というのがあるけど
想定外=想定漏れのトラブルがあったときに
手数と資材があれば、仮設でなんとかなる可能性が高くなる
福島事故は
16時近くに津波かぶって
23時 電源車到着(渋滞で遅延)
翌3時 電気工事屋着。人数も少なく
●想定外に常用配電盤も非常配電盤も水没していて電源車つなぐところがなく
仕方ないから、電源車から原子炉に直結する作業を始めたけど
ケーブルは足りなくなるわ、電圧は違うわ、人手も足りないわ
翌4時 完全にメルトダウン終了
翌15時 原子炉へのつなぎこみ成功したが手遅れ
翌16時 水素爆発で仮設配線が吹っ飛ぶ
---------------
もっと早く、渋滞に巻き込まれないヘリで2時間以内に電源や資材空輸しておれば
もし 4交代24時間体制で、電気工事/配管工事ができる100人がスタンバイしてて
3時間以内に現地へ空輸されていれば
想定外に配電盤が全水没したとしても
=================
100人いれば、資材(ケーブルや、変圧器)があれば、
原子炉への直結架線仮設が間に合った可能性が大きい
臨機応変な 応急仮設をすばやくやるには、人手が必要だよ
>>180 反原発派が中間貯蔵施設を潰したり、六ヶ所村を妨害したのも
各原発が使用済み燃料で満杯になった原因
福島の爆発で使用済み燃料が飛び散った原因の一つだけどね(w
まあ、それは措くとして
キャスクに入れれば、比較的新しい核燃料でも「物揚げ場=原発付属小港湾」
まで移送できなくはないだろう
ドック付き揚陸艦みたいな構造の「4.5万t中間貯蔵船」を建造して
使用済み燃料をキャスクにいれて、揚陸艇/はしけで、中間貯蔵船のドックに
運んだほうが良かったかもな
使用済み燃料って1.5万tしかないらしいじゃん
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:43:34.35 ID:xXzetiQ0
一度ある事は二度有る。
>>176 > 「高圧で蒸発しようが、低圧で蒸発しようが、
> 水の気化潜熱はかわらんだろ?」というツッコミは正しいだろ
閉鎖系で蒸発した分が冷却されて戻されるならね(これが非常用炉心冷却装置やRCICや非常用復水器)。
ベントするだけならS/Cに導かれた蒸気はS/Cで再凝縮するなり、そこから更に大気放出されるなり
するだけで圧力容器には戻ってこないからその分の冷却水が急速に失われて行く。
低圧注水系では気圧が下がるまで注水が出来ないが、高圧注水系がないとその間に冷却水位が
下がり燃料棒の露出が進みメルトダウンに至る。だから高圧注水系なしのベントだけでは
手駒が足りない。
>>182 反対されて、ごみ置き場が無いなら
発電やめればいいだけの話なのにね。
キャニスタに1本単位でなら港までは運べると思う
キャニスタには氷もたっぷり詰めて。
または1本位ならヒートインクさえ工夫すれば
放置できるぐらいにはなるかな?
今はキャニスタをキャスクで屋外に積み上げてるんだよね
津波の時どうなったんだろう?
冷却とキャニスタの体積、重量を考えると
燃料棒重量の10倍位はかさばるぞ。
下手に並べるとごめんな再臨界w
>>186 密度上げ過ぎと減速、吸収材をうまく配置しないとな
4本束にすると臨界だっけ?
それは反射材がある場合か・
>>181 その百人て平時には何をしてるんだい。
交通インフラがやられた今回の事故の状況からみて、オフロードバイクなり
徒歩なりで即応できるようなところに常駐する必要がある。
TEPCO48でも2グループ作って洗脳じゃなかった展示ホールでライブやるかいw
一人につき年に600万払うとしても6億円かかる。
事故に対応できる技術を持った人材がこんな給料で雇われてるとも思えないがね。
ガテン系は人手でなんとかしようとするけど、
頭使って設計から見直せば、人手は少なくて済むのだよ。
>>188 普段は訓練と広報か検針
自衛隊だって普段は訓練で給料もらってるし
東電なら6億は安いだろ
2000万KWhを24時間365日売れば
10億円が1kwh0.0057円
柏座と2チーム作って0.014円
原発だけに組み込んでも0.05円行かない。
どうせ東日本は放射能まみれで奇形児とか、知能が遅れたりするんだから
西日本の男女だけで結婚しろよ。
俺も彼女も東日本だから、障害児が生まれるだろってことで婚約解消したよ
向こうも「子供生むなんて考えられない」って言ってたし、このまま同棲だ。
二人とも、放射能てんこもり浴びちゃったからなw
西日本の連中は、まあ頑張れよ
日本の未来はお前らにかかってる
>>188 自衛隊は15万人だ。平時は訓練をしている
自衛隊を670人程、増員したって大した問題ではないと思うが
それが不満なら、電源立地促進特別会計 収支3500億円から年間90億円ほど
自衛隊に作業委託料を払えばいい
670人x800万円としても、たった年間54億円だ
原発の年間発電量3600億kwhで割ると、0.014円/kwh
自家発電パッケージなど装備費に36億円使っても90億円/年だ
むしろ、原発消火の消防組織がなかったことが迂闊だった
だから、ヘリで運べる電源・ポンプ・熱交換器・浄化槽・変圧器もなくロボットもなく、
自衛隊も、消防庁も、原発消火が自分の分担だとは思っておらず
事前準備ゼロで、
「まるでメスも輸血血液も消毒薬も麻酔もなしに包丁で手術するような不覚を取った」
これを教訓として、米軍のシーバーフのような、原子力事故対応部隊に
年間90億円くらいは保険料をかけるべきだ
>>188 そのコストが出せないのなら原発の運転自体をやるべきでは無いな。
しかし、既に居座ってる核廃棄物の保管にもそれなりの予備人員と設備がいるから
ある意味すでに手遅れなんだけど。
民主党さえいなければ何も起きない。
こんなことごちゃごちゃ考える意味はない。
民主党さえいなければそれでいい。
全電源喪失したら外付けのラジエーター付けといて自動的に一時冷却水と格納容器の圧力抑制プールを冷やす流れになる様にした方が良いのかもしれない
で、電源回復まで消防隊が必死にラジエーターに水掛けとくと
もちろん冷却部は津波がかぶらない様塀で囲っておく
196 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 09:07:01.89 ID:boVlaeWC
197 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:26:42.78 ID:idzfPzKW
198 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:30:34.28 ID:33VID+Ak
>>26 ボイラー式はレスポンスが悪いけどタービン式はすぐ始動するよ。
200 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:42:30.45 ID:lnjCj0sE
>>192 なんで自衛隊がやらなきゃいけないんだよ。
東電が予備チームを常時待機させれば良いだけだろ。
201 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:45:31.35 ID:lnjCj0sE
だいたい、交代勤務職場なんだから、いざとなれば平時の4倍位は確保できるはずだ。
>>201 電力社員は、主婦であって電気工事士ではない
ドライバーであって、整備士ではない
電力社員は運転はできるけど、修理はできない
そしてバスの運転手に、整備を学べといっても、
日常の運転が忙しくて整備なんか学ばない
>>200 だから980人ほど軍営派遣/工兵として雇用して
常時490人を、電力会社の電気/配管工事に「有償」で派遣して実務経験を積み
残りの490人は輸送機/輸送ヘリコプター基地脇の兵舎/研修所で待機し
8日2休24時間3交代で当直して、
3時間以内に80人が事故原発にヘリ空挺して、以降、交代制で24時間突貫工事すべき
ぶっちゃけ、ヘリで資材を空輸するのはそれほど金がかからないが
資材を使って仮設工事をする80人を24時間4交代で当直させるためには
500人じゃあ、近い人数をが必要で、「緊急投入兵力」に金がかかる
日本で政府が1ユニット保有して、空輸/ヘリ空挺させたほうが
9電力が1ユニットづつ持つより安上がりだ
財源は電源整備特別会計から取れば、電力会社から取るのと同じことだ
ものすごーく長い、技術調査報告書を読んでいるが
1号は、菅が来る前に溶けていた。溶けた原因は
「非常用復水器IC(ラジエーター)」の電磁弁が「一旦あけても
電源外すと勝手に閉まる仕様」なのを現場が知らず
現場は弁が開いて、ICが動いているもんだと勘違いしていたから
2号、3号は「小型蒸気タービンポンプの出口配管が格納容器につながっていたので
格納容器内圧があがり、小型蒸気タービンポンプRCICは止まった」
「3号はそのあと、大型蒸気タービンポンプHPICが動いたけど
圧力容器圧力が減って、格納容器圧力が上がると、回転が不安定になった
べントして、低圧ヂーゼルポンプに切り替える計画だったが
ベントできないうちに、運転員が独断で止めて、結局ベントできず
低圧ジーゼルポンプに切り替えるのも HPIC再起動も失敗した」らしい
ベントが手間取った理由は、菅のためというより、べント弁空気駆動用の
コンプレッサーが止まって高圧空気が欠乏したから。
204 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:07:23.45 ID:c6HbWqDr
>>202 自衛隊に原発工兵を作る案は面白いけど
千差万別の現場に対応出来る訓練、必要な資材の準備や備蓄まで考えると
結構大掛かりにならない?
そりゃ予算をじゃんじゃん使えれば出来るだろうけど
自衛隊はああ見えても、実弾ケチるぐらい予算が厳しい
205 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:34:37.26 ID:yHCHKpGk
非常用腹水機のみでも冷温停止の持っていけるだけの運転技術及び設備があれば良かっただけだろ。
例えば非常用腹水機、非常時隔離系冷却装置の増設と水とバッテリーの補給、そしてその運転技術
これで防げたのではないか。
206 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:44:18.38 ID:l8vGozGw
>>194 おい自民党、まさか光学接着剤でこの事故発生させたのか?まさかなあ、でもありえなくもない
五重の壁があるから安心って言ってた奴らは死んで来い。
208 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 01:59:24.08 ID:Jh2NZRGK
電源も問題だけどさー。
肝心の海水ポンプが流されてたよなw
海の水で冷やせなくなってたから電源喪失しなくても冷却機能はいずれ失われてた。
209 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 02:01:07.56 ID:l8vGozGw
ここは上のほうの計算式の頭の悪さに辟易するスレッドだよ、わざと複雑にしてよろこんdる
210 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 02:08:14.03 ID:tPdKuUub
復水器が正常に動作しても爆発するんだから
考えるだけ無駄だよ原発屋さんたち
3号機を忘れたいんだろうけど
>>205 安全委員会の指針では
「長期の交流電源喪失は想定しなくていい、外部電源、Diesel発電機が
復旧するからである」ということだったが
いざ本番になったら、
「外部電源やDGは復旧どころかベントすらRCIC/HPICが止まる前に間に合わなかった」
だから安全委員会の指針は甘かった
------------------------------------------
その甘かった安全委員会の指針ですら
空間的に離して「共通要因で複数の系統が一発で潰れない設計にすること」
と書いてあった。
ところが設計指針に違反した欠陥設計であったため
津波で、複数の系統が一発で潰れた
ここで注意すべきは「バックアップは空間的に離し、一緒に潰れないようにする」
「所内で多少離しても、同時被災するのは間違いない」から
空輸式電源、空輸式ガスタービンポンプ、空輸式空冷復水器 空輸式窒素タンク・高圧ポンプ
を、政府が4箇所に2-3セットづつ、持っておく・・ってことじゃないの?
>>208 RCICが1時間100tクラス
HPICは1時間1000tクラス
残留熱除熱系1時間2000tクラスの放水能力だ
主ポンプは1時間1万tクラスかな
主ポンプと海水除熱系が逝かれてても
残留熱除熱系は、制御棒さえ刺さってれば余裕で冷温停止までもってゆける
残留熱除熱系が今回のように止まっても
3号機がRCIC⇒HPICとバトンタッチして、HPICが止まる前に格納容器ベント成功して
消防車・消火用Dieselポンプなどの低圧注水にバトンタッチできたら・・という条件で
格納容器が損壊してない限り、弱い放射能蒸気を大気中に放出しながらでも
メルトダウン・水素爆発は避けえた>たとえ海水系が損壊しててもね
また福島第二は海水くみ上げ系統が一部損壊したが、水中ポンプを仮設して
海中からくみ上げて冷温停止までもっていってる
結局「手動で格納容器ベントできる仕組みになっていなかったから
タービン出口配管が格納容器内部につながってるRCICやHPICは背圧上昇/誤操作で止まってしまい
消防車の低圧ポンプじゃ注水できなかった
ベント弁が圧縮空気で動く仕組みだったから、電動の空気圧縮ポンプが止まって
ベント弁をOPEN操作できなかった
213 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 08:55:23.48 ID:ed9Cv7OA
>>204 原発工兵なんか出来たら自衛隊の入隊者が数万人単位で激減するだろーな。
福島に送りになるフラグ立ちすぎで、原発作業員に就職しろと言っているようなもん。
214 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:52:50.72 ID:c6HbWqDr
>>213 命の危険にさらされるから自衛隊辞めるって前提がおかしい
自衛隊は「軍隊」なんだから
確実な生命の保証が無い危険地帯で働くのが大前提だろ
消防士だって警察だって、みんな安全に気を配りながら危険と戦ってるじゃないか
>>214 それは愚と自衛隊に入隊すると習う。
隊員の命こそ1番大切。
でないと軍隊は自己崩壊するのがセオリー。
>>212 そうそう、RCICが動いている間は1F2, 3ともなんとかなっていたんだよな。
メルトしない限り、ベントしてもたいした量の放射性物質は出ないわけだから、
あの時ベントできていればねえ…
特に1F2さえ守れたら、地上に降ったセシウムさんの量は1/3になったかと思うと悔しいよな。
1F1の爆発で、途中まで進んでいた対応が駄目になってしまったのも痛い。
現場に行かないとベントできないのも酷いが、ベントすると水素ため込んで
爆発がセットの構造ってのも正気を疑う構造だよねぇ。
しかもストレステストとか言ってる今も日本中の原発はほぼ同じ問題を抱えてる。
敦賀1号機だけはベント管から水素が建屋にたまる恐れは無いが、そのかわり
ベント機能そのものがない…。
218 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:29:12.58 ID:+ZPecbys
>>203 >ものすごーく長い、技術調査報告書を読んでいるが
>1号は、菅が来る前に溶けていた。溶けた原因は
>「非常用復水器IC(ラジエーター)」の電磁弁が「一旦あけても
>電源外すと勝手に閉まる仕様」なのを現場が知らず
どの報告書か知らんが、弁は勝手に閉まり始めるが閉まりきるのに数十秒かかるので、突
然の電源断だと開いたままになると、東電の中間報告に書いてあるのは読んだか?
ICのA系の弁は部分的に開いてたってことな
なお、ICの冷却能力は停炉直後の原子炉を冷やせる程度には大きいので、停炉後1時間も
たった炉を冷やすには、弁は部分的に開いてるだけで充分
219 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 16:36:32.19 ID:DIOzv/6w
電源のロストもそうだが、屋外の配管がズタズタになっていては
電源があっても何にもならんのではないか?
>>219 >電源のロストもそうだが、屋外の配管がズタズタ
例の動画じゃ津波はまずタービン建屋に当たっていて、
原子炉建屋はじりじりと水没して行ったんじゃなかったかな。
本格的に屋外配管がやられたのは水素爆発の時?
「馬鹿なポンニチではなく韓国人が運転すればメルトしなかった」
系のゴミレスが↓
原発はもう諦めろ
>>213 福島で除染やっていたけどな
03:30 起床
04:30 会社集合
07:00 現場着
08:00 タイベック着替え、朝礼
11:00 メシ
12:00 午後就労
15:00 撤収準備
16:30 現場発
19:00 会社着
19:30 自宅着
21;00 就寝=自由時間1時間半(メシ・フロ含む)
拘束時間15時間30分 休日は月1回 日給8000円 月給24万円 退職金ナシ
東京の人間にとっては、ボランテイア・兵役でなければやってられない
ブラックぶりで、働かないで被災者ナマポになる気持ちもわからんではないほど
田舎の労働条件は悪い 福島のコンビニバイトは時給640円とか
---------------
だから、年齢制限を緩めれば、年収200万円で原発労働でも安定雇用なら希望者はいる
寧ろ、年齢制限を厳しくしているから、
>>213のいう甘い条件にしないと人が集まらない
夫年収200万円、妻パート年収100万円の軍営派遣で若者を安定雇用して結婚させて
好景気時には企業に派遣して、不景気時には国有林メガソーラー建設に動員し、
震災など有事には予備役召集をかけるべきだが(身分は予備自衛官補)
その第一陣として、972人を、中即指揮下の軍営派遣工兵として年収200万円で終身雇用して
常時486人を電力会社下請けの電気工事、配管工事会社に派遣して実務経験せて
常時486人を基地・訓練所で待機させるべき
------------
■中央即応集団・特殊武器施設群(軍営派遣)案
■編成
第1中隊(74人)本部5人 第1〜3小隊各23人 各小隊=隊長・副官+3個7人分隊
本部第1分遣隊(30人)隊長・副官+4個7人分隊
1個分隊は、指揮官1人 電気工事兵2人・配管溶接兵2人・足場組新兵2人
■配置 1個大隊486人
入間基地 本部管理中隊(40人) 第1・第2中隊(各74人)
小牧基地 本部第1分遣隊(30人) 第3・第4中隊(各74人)
三沢・木更津・明野→伊丹・高遊原基地
本部第2〜5分遣隊(各30人)と電源/ポンプ/熱交/窒素等コンテナ
■486人は常時、原発の電気工事・配管工事に派遣労働者として派遣されているので
国の支払う給与は200万円+社会保障x486人分のみ
■発令後 1時間で離陸 2時間で分遣隊・空輸コンテナがCH47で現着 本隊が輸送機で最寄り空港着
>>224 同じ熱量で、石油は石炭の6倍高価いのに、石油火力を夜までぶん回して
揚水で充放電コストまで足して、電気節約令を発して、ギリギリ足りてる状態
こういう状態は1-2年しか維持できない
まあ、安全改修と、原発の消防署=「空挺原発消火工兵500人」の整備が済むまで、
再起動ナシならわかるが
永久に再起動ナシはムリ
--------
今年の7月までに、空挺原発消火工兵500人を軍営派遣で雇用して、燃料タンク
・可変電圧インバーター・空輸ガスタービン発電機はCH47のエンジンを転用して
急造して発足式を行い
今年7月ストレステストで安全性が確認できた原発だけ動かして
来年の7月までに、空輸コンテナを、ガスタービンポンプ、窒素パージ装置
熱交換器、汚染水浄化槽、ホウ酸、ケーブル・ホース・パイプ・溶接器具
宿泊用コンテナなどを整備して
既存原発の大部分の、要改善点を直して
来年7月に、25年の制限つきで、陸上原発再起動
今年から9年以内に海中原発の実証炉まで建設して、16年で8隻就役させて
陸上原発を廃止
どんなに、急いでもこれくらいのスケジュールじゃないの?
2037年に陸上原発を全部閉鎖できれば
上関2号を2082年まで運転する、電力会社案に比べて45年早く
原発爆発して国土がセシウムまみれの危険からおさらばできる
>>227 そんなのより、古くて効率の悪い火力を高効率のものに置き換えて行く方が
ずっと早くて確実。3.11以前は火力発電の設備更新は割と後回しにされてたから
低効率の火力発電設備が結構ある。
これらを更新していくだけで3.11以前の燃料消費量で3.11以前の原発分位は大体埋められる。
229 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 12:01:09.82 ID:GB0yWLrG
>>228 高効率の火力ってそんなにいいの?
原発分埋められるって言うくらいなら、当然従来比80%増しはあるんでしょうね!
まさか どっかのソーラー発電みたいに3%増しで
世界最高とか言っちゃってるんじゃないでしょうねw
原発の総コスト+事故の損害×事故率が火力のそれと比べてソンかトクか
いかに事故率を下げようとゼロにならない限り
事故の損害が無限大である原発の選択はありえないわけだ
54基動かしてやっと30%の電力を供給してたんで、
もともとメインは火力だった。
ちまちま原発再稼働したってそんな明るい未来はないよ。
東日本のはほとんどが地震で大なり小なりやられちゃってる。
動かせそうなのは刈羽の四基と東通の一基くらいだよ。
東通は今度の震災で電源喪失起こして大騒ぎだったし、
刈羽のは活断層の上にあるとかでまたもめている。
西日本のは1/3くらいが1970年代のポンコツ炉だし。
浜岡動かしたら米軍に攻撃されそうだしw
それよりかコンビニだのパチンコだの自販機だの民放24時間放送だのを
どうにかする方が先。こんなのに回す電力があったら、工場に回せよ。
どうせ動かすなら、福島第二動かせばいいんだよ。
電力のガンはオフィスの全館空調だ
電力需要が下がるのを恐れて電力会社が積極的に売り込んだ結果
だから工場も無い東京の電力需要が異様に大きい
バブルの時代よりも電力需要が大きい方が変なのだ
昔に戻すことだな
石原のしんちゃん、オリンピックなんかどうでもいいから、
早く東京に原発作れってばw
>>229 > 原発分埋められるって言うくらいなら、当然従来比80%増しはあるんでしょうね!
なんで80%?
国内の原発はもともと稼働率が低いから、3.11以前の段階で依存度なんて2〜3割しかないのに。
わくわく原子力ランド書いた奴らも死んで来い
高効率の火力ってガスタ複合火力だろ?
石炭火力や石油火力は、一寸弄れば、国内炭でもガスでも動かせるが
ガスタ複合火力は、国内炭も石油も焚けないから安全保障最悪じゃん
ドイツ左派が「アメリカが安全保障リスクを指摘したのを聞かないで」
「環境しか考えないで」「ガス高騰リスクを考えないで」
ロシアまでパイプラインを引いてガスタ複合にしたが
数年後、中国・インド需要でガス価格は3倍に暴騰し
ドイツは国内炭に切り替えられずプーチン閣下のカモになった
さらにウクライナがガス代を滞納すると、ロシアはウクライナのガスを止めたが
ウクライナはガスを抜き続け、
ドイツのガスタ複合火力は国内炭に切り替えられず止まって大混乱になった
なんで石炭も原子力もガスタービンが実用化して
ガスの優位が失われつつある2012年に
ドイツ左派の惨めな失敗=安保やインフレや価格高騰などのリスク軽視
を20年遅れでまねしなくちゃならんの?
太陽の固定価格買取も、電力料金暴騰の原因になって
欧州では、続々、取りやめになってる制度なのに、20年遅れで失敗制度を真似て
ここ2-3年で日本でも始めてしまうし
20年前にドイツ左派が言ってたことを鵜呑みにして、その後も観察してない
-------
せめて、国内炭や天然ガスも焚ける仕様で、石炭ガス化複合発電を建設しよう
とかいうならワカランでもないが
>>230 バカだな、チェルノブイリの損害16兆円、
福島事故は政府発表10兆円だが、除染も含めて48兆円の損害はあるだろう
実に防衛予算11年分。アメリカの年間軍事予算に匹敵する巨額だ
1億の成人国民1人1人があの事故1発で48万円損した
しかし、化石燃料値上がり損失は数百兆円で福島事故の10倍だ
例えば
毎月の電気料金が1人3300円上がったとする
日本の電力消費は、工場・商店・家庭が概略1/3づつだが
工場と商店は商品値上げで転嫁するから
物価値上がりで毎月6700円+電気料金値上がり3300円で毎月1万・年間12万円の損
つまり40年で国民1人480万円損する(1億人で480兆円)
火力を選択するボタンを押せば、あんただけじゃなく、あんたの彼女や
あんたの親や親戚も、あんたのせいで1人480万円も損するんだよ
原発は派手でテレビイメージが湧くからバカでも大損害だとわかるが
化石燃料高騰は、地味に毎月出血するから、面倒くさがって計算しないバカにはわからない
万一原発事故が起こっても、日本全体では化石燃料高騰より損害がすくない
これが原発の危険性なんて誰も知っていたが、原発が国策として推進された理由
しかし、よく確認しないで480万円損する契約書にサインする奴はバカで
公民権を停止したほうがいい人間なのは確か
>>238 40年間石油が値上がりし続けるなら、の話だな
しかも他に代わる燃料がないという前提で