【自動車】米GMの『ボルト』、欧州の『カーオブザイヤー2012』に輝く [03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
欧州カーオブザイヤー主催団体は5日、ジュネーブモーターショー12開幕に先駆けて、
「カーオブザイヤー2012」を発表した。GMのプラグインハイブリッド車(PHV)、
シボレー『ボルト』とその兄弟車、オペル『アンペラ』が栄冠に輝いている。

欧州カーオブザイヤーは、今年で25回目。ロシアを含む23か国、59名のジャーナリストが、
2010年夏以降にデビューし、2011年内に欧州市場で発売された新型車の中から、ベストな
1台を選出する。

条件は、少なくとも欧州5か国以上で販売され、年間販売台数が5000台以上。少量生産の
スーパーカーなどは、除外される。2011年10月、最初のノミネート車35台を発表。
そして2012年1月、最終選考7台に絞り込まれていた。

欧州カーオブザイヤー2012の最終結果は以下の通り。

第1位:オペル・アンペラ/シボレー・ボルト…330点
第2位:フォルクスワーゲンup!…281点
第3位:フォード・フォーカス…256点
第4位:ランドローバー・レンジローバーイヴォーク…186点
第5位:フィアット・パンダ…156点
第6位:シトロエンDS5…144点
第7位:トヨタ・ヤリス(日本名:ヴィッツ)…122点

GMのPHV、シボレー ボルトとその兄弟車、オペル アンペラが、2位のフォルクスワーゲン
『up!』に49ポイント差をつける330点の得票を集め、欧州カーオブザイヤー2012に輝いた。

欧州カーオブザイヤー主催団体は、「基本はEV走行で、バッテリー残量が少なくなると
エンジンがサポート。欧州の多くのドライバーの日常走行距離をカバーする性能が評価できる」
と説明している。

なお前回は、日産『リーフ』が欧州カーオブザイヤーの栄冠を手にしている。

●シボレー・ボルト http://response.jp/imgs/zoom/416218.jpg

●オペル・アンペラ http://response.jp/imgs/zoom/416219.jpg

http://response.jp/article/2012/03/06/170944.html

◎関連スレ
【車/経営】米GM、EV『ボルト』を5週間生産中止 発火問題も影響--従業員1300人のレイオフも明らかに [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330750634/

【自動車】米GM、天然ガスとガソリン併用のピックアップ(小型トラック)を来月発売へ [03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331024595/

【車/催事】『ジュネーブ自動車ショー』、日本含む30カ国・260社が参加し開幕 [03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331033529/
2名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:20:48.11 ID:H+HWQu8Z
元々商品力はあるんだよね

年金とかで経営圧迫していただけで
3名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:20:49.69 ID:Mf6cMSWr
日本車は駄目だな
4名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:20:57.90 ID:WZz38w3T
何の冗談ですか?w
5名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:21:19.55 ID:FIjLzRTF
情弱なの?
6名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:21:56.78 ID:jM4jdY6h
発火装置がとかランキング1位とか大丈夫か
7名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:22:02.40 ID:n3XzOlwD
ないわ
8名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:24:34.25 ID:1FVZg8Mq
まーたネット組織票か
9名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:27:46.60 ID:5UtNCOxD
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:28:23.41 ID:NdCFopMB
なんのギャグ?
選考結果を覆す時間が無くてそのまま発表しちゃったのか?
11名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:29:16.16 ID:FmnuRjDS
ホンダ車じゃねえか
12名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:32:01.97 ID:JI5Jp7zU
でもファイアーなんでしょう
13名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:34:26.01 ID:MAfG3RwH
3台に2台発火するのに?
ないわーw
14名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:35:25.06 ID:pKHd+tul
>>13
根拠よろしく
15名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:36:18.92 ID:uGNWxKMr
ほぼ戦闘的に日本勢に対抗して強気の姿勢出している、という事か?
16名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:36:59.50 ID:rhdYdTFT
>>1
生産中止、従業員レイオフのボルト
なに考えてんの?>環境過激派
17名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:37:19.18 ID:NJQZlhPG
>>2
お前間抜けだなw
18名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:38:56.74 ID:2HyYqmkC
そもそも生産停止って重要な欠陥があるからでヨーロッパ人はアホか
19名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:39:58.56 ID:7RZNg+k9
GMは訴訟起こしてもいいんじゃねえの?
20名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:42:05.63 ID:pgAomXS4
法則発動効果がまだヨーロッパに波及してないと
21名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:45:14.56 ID:lrFD3hj7
訳が分からない。
トヨタのアクアの方が数倍いいと思う。
22名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:46:29.20 ID:BInpmUXI
一応、初の量産型PHVだからでしょ
23名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:47:30.62 ID:pKHd+tul
>>21
手頃に本格HVが欲しいっていうんなら、アクアありだろうけど...
ミラより狭いとは思わなかったw
24名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:48:15.66 ID:pKHd+tul
>>22
自称"EV"なんだから、尊重してやれよ
25名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:48:22.88 ID:d7SnySJv
>>1

ちょ!
生産中止になったんじゃねーの?
26名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:49:59.52 ID:8xf9Q4UP
スズキはこれ出せよ、スイフトぷらぐいんもいいけど
27名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:50:35.15 ID:de2g9WmZ
まあ、誰が考えても
今の時期は電気自動車はバッテリー切れに対応できる補助動力が必要だよな

PHVンにしろ、リーフにしろコンセプトからしておかしいわ
素直にボルトみたいののが評価されるのには納得
28名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:53:30.23 ID:BInpmUXI
>>27
PHVでググりなさい
29名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:55:15.87 ID:pKHd+tul
>>25
一時 な
EV1みたいにならないとは誰も言い切れないけど
(生産中止&全車回収→廃車)

>>27
>PHVン
って?
プリウスPHVも、ボルトもお家で充電、切れたらガソリンって一緒じゃね?
30名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:56:06.33 ID:ZsXCWqx/
やっぱ白人の価値観は解らんわw
31名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:57:45.54 ID:de2g9WmZ
>>29
ボルトの方が電気自動車としての意味合いというか
割合が強いだろ。PHVは電気自動車とは言えない。
32名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:57:54.15 ID:CLVSErv1
●オペル・アンペラ 
どこかで見たようなデザインだな
33名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:57:54.44 ID:U2VsVla8
デザインはプリウスのパクリですか、カムサハムニダ。
34名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:05:00.67 ID:VnULVpCe
>>31
プリウスPHVは電気自動車って言ってたっけ?
レンジエクステンダーEV?(HV)を"EV"と言い張ってるのはGMだし

>>33
あれでパクリなら、ホンダ・インサイトは...
35名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:08:16.78 ID:nt5dozVO
どれもプリウスのぱクリじゃないかあ
36名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:11:54.46 ID:06746Xs4
韓国製電池でファビョン機能搭載。
カーオブザイヤーは当然ニダ。
37名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:16:43.13 ID:VsJ+RRCK
>>22
内燃機関による発電機搭載電気自動車はSHVじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:22:33.23 ID:0eFbjvMq
これ、トヨタショックで
トヨタから米政府に提出されたプリウスの電子系統設計図を参考にしてる??
39名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:23:58.15 ID:VtneBbzv
トヨタ叩きのときにHV技術を奪われて1年後にGMはHV発売w
40名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:29:09.47 ID:WmxL85W6
1位はイヴォークだろ
41名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:31:45.43 ID:nt5dozVO
俺がアメリカいったら遊星プーリーが漏れるわけか・・・プーリーにならないようにってか
42名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:31:48.26 ID:VnULVpCe
>>37
シリーズハイブリッドとプラグインハイブリッド は対立概念じゃないよ?
プリウスPHVはパラレルハイブリッドでもあるし。(多分ボルトも)
43名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:34:48.10 ID:jgRelEyd
>第2位:フォルクスワーゲンup!…281点

前のルポもそうだが、日本人に売る気無いだろ。
ポロですら儲けが少ないと文句ばかり言いやがって。
ユーロが下がっているんだから値下げしろってんだ。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:41:05.48 ID:wl3AoXr4
あーまぁ、なんだ
ボルト以外に賞に値する車がないからなw
45名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:41:11.78 ID:taZO6nVh
売れない車が最も環境にやさしい。
だから去年はリーフだった。
46名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:44:51.50 ID:mjqBNuRQ
>>42
100回言っても理解出来ない人が多すぎw
47名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:47:25.63 ID:bFh7PZhL
名前の印象からHBを思い浮かべたが違ったようだ。。。
48名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:53:34.59 ID:T449wUOO
>>35
日本車はもう終ってるだろ。
全てにおいて、ヒュンダイに追い越された。
49名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:03:57.49 ID:4/0l+J8N
賞をとる車 イコール 消費者がほしい車、売れる車 ではない

自分ではその車を購入しないジャーナリストの単なる趣味でしかない
50名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:07:07.11 ID:bwCPF4xP
さすがにヒュンダイは影も形も無いなww
51名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:10:18.87 ID:kL4ycIcA
だって、黒ノムが「打倒日本車なのに、日本のメーカー使ってどうする!」とか言い出して、
ウリナラバッテリーを安さ爆発で導入した結果なんだもん。w

ttp://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-6548.html
52名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:31:24.31 ID:tIumzTfB
LGの電池が発火するので生産中止になったとこじゃ?
53名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:50:00.99 ID:TQW2vjj5
生産中止wwww
54名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:57:27.08 ID:ze2IKouj
白人のデキレース、安全面は無視、ヨーロッパも落ちた物だな、あんなに安全重視の
社会だったのに
55名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:26:49.54 ID:EjXdyfkr
皆さん欧州カーオブザイヤーをコケにしてるけど、
日本カーオブザイヤーはそんなにすごいの?
トヨタiQが発売日の前に受賞したりしてたけど。
56名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:29:22.87 ID:jnOF1N45
欧州カーオブザイヤーをコケにしてるんじゃなくて
問題が出て生産中止になった車を選んだから笑ってるだけで
57名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:39:04.48 ID:d4jljT4R
>>32

ヒュ●ダイがそっくり真似してた。
58名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:58:49.37 ID:ZExaFHLb
どこの国のカーオブザイヤーも権威なんかねーよ。
59名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 03:59:15.53 ID:rteWcn6a
電池が燃えて生産中止してるような車がカーオブザイヤーw
60名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 04:43:26.45 ID:Hs7h98gg
炎上中
61名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 05:20:40.69 ID:cBD/j/fr
でも、売れてません。
5週間生産停止予定です
62名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 05:39:28.88 ID:yO+Fjgo0
生産停止と発火危険がカーオブthe嫌ーか
欧州も漢字が読めるんだな
63名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 05:41:23.52 ID:yO+Fjgo0
なんちゃってハイブリッドで、カタログ燃費と実燃費が大きく離れてる
チョンダイハイブリッドソナタはぜんぜん話題に上らないなw

噂によると、超絶嘘スペックにアメリカ人が騙されて買ってるらしいぞw
64名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 06:12:57.05 ID:BrKemaxP
>>19
仕様煮詰める前に発売したのがアホだと思う。
アメリカの自動車会社の経営者は心底人間のクズ
だと思う。今は大統領選挙であたまがいっぱい
なんだろう。
65名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 06:30:50.21 ID:cfEp4yq4
第2位:フォルクスワーゲンup!…281点 

↑ネタですか?
66名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 07:10:14.24 ID:rskqfSr2
ヨーロッパも墜ちたな
67名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 07:57:01.33 ID:k54dm3+a
これって、しばらく乗らないでおくと動かなくなって、バッテリー交換に百万円以上かかるって車だったっけ??
68名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 08:23:49.23 ID:tpwyMC7S
シリーズハイブリッドは効率悪いぞ
動力を一回電気にしてまた動力にするんだから
変換ロスが半端ない
69名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 09:56:47.37 ID:Bx0gghmo
>>67
それ、テスラじゃなかったっけ
70名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 10:00:03.73 ID:sIle5IDi
こういうのは新しい技術の車が受賞しやすいんだろうな
コスパが良いとは思えんし

>>38
そんなにすぐパクるのは無理じゃないかな
71名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 10:45:20.34 ID:m54WtKZD
生産中止じゃなかったっけ?
72名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 11:03:07.89 ID:Ob1AKB8h
またお前らの逆法則が発動したのか
73名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 11:38:42.28 ID:SeZhHHWD
何のブラックジョークだ?
74名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:22:04.71 ID:hJZGf1wa
(´-`).。oO(何と皮肉な…)
75名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:43:07.87 ID:41N1/hNO
こんなのにCOTYをやってるようでは、ヨーロッパのモータリゼーション()とやらも大した事ないな。
76名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:53:33.90 ID:0dHrBLpA
でもまあアプローチは悪くないと思うよ。
特許切れ狙って動力使用前提で排気量が大きいのを差し引けば。
基本プラグインで保険としてエンジン発電、もっと小排気量でもいい。
いっそのこと軽自動車クラスでも良いくらいだ。

ただ、バッテリーが全てをぶち壊してしまったがな。
77名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:15:37.47 ID:TdLAFCIX
途上国産のリチウム電池が発火するっていうそれが?
78名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:23:59.68 ID:m4bmqi4v
欧米か
79名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:26:35.78 ID:Ey7KbJWL
>>71
先日の新聞では中止(生産調整)って、出てたな。
80名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:37:43.98 ID:I0e2QPNR
発売中止になった車がカーオブザイヤー?
81名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:39:18.39 ID:k6gXlKvY
発火する電池の搭載車が1位か? 生産継続できるの?
82名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:45:38.53 ID:xSXZoitw
アメ車のデザインは
一時期の事思うとかなり良くなってきたと思う
83名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:12:02.73 ID:OSh74jC3
欧州では意外とアメ車は売れている
なのに日本では全く売れない

米国では日本車は売れている
なのに欧州では全く売れない

日本の自動車産業にとって欧州は不思議な市場であり
米国の自動車産業にとって日本は不思議な市場である
84名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:16:56.77 ID:5T0w2r/p
>>82
「らしさ」はすっかりなくなったけどな。
85名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:48:14.59 ID:tAOGTCVg
>>83
なのに欧州では全く売れない

引き篭もりかよ!欧州でアメ車なんて殆ど見ないけど、日本車はよく見るぞ。
「全く売れない」の用法間違ってるよね。

86名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:54:46.87 ID:FBepgEE0
シボレー『ボルト』の兄弟車は、オペル『ナット』じゃねえのかよ。
87名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:35:20.36 ID:NzUs0gb1
>85
クルマやバイクの世界ではよくあったんだけど、極端な表現が多く見受けられたんだよね。
FFだから曲がらないとか、加速が悪いと「このクルマ前に進まねーよ」とか。
曲がらない、前に進まない車両がどうやってここまで来たのかと。
昔の日本社会は口下手な相手の意を汲み取ることが大切だったんだ。
話す能力が低いからといって見下されなかった。周囲が察してやっていた。
88名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:53:18.67 ID:K1fmZp3N
>>85
欧州ではGMのディーラーはあっても売ってる車は韓国車だ。
だから全く売れないではなく全く売っていないが正しい。
>>87
君のような面倒臭い奴こそ周囲が察してやってることに気が付いたほうがいい。
89名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:06:19.44 ID:mmpHY+O5
>>83
イギリスやフランスは特に日本車走ってるよ
見かける割合>販売数って感じ
長く乗る人が多いのかも知れない
日本車は壊れないので有名だから
90名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:46:51.12 ID:b9N08+Hi
>>85
お前が欧州に行った事無いのは良く分かった
91名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:53:39.80 ID:ZD+OXjem
皮肉リ皮肉ラ
92名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 23:47:17.79 ID:VnULVpCe
>>86
「ボルト」と「ナット」が兄弟でいいのか?
93名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 23:49:35.26 ID:VnULVpCe
>>90
英仏で日本車結構見るよ?プリウスのタクシーもよく見るし
なんと言ってもよく見るのは韓国車(日本国内比)
94名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 00:50:43.03 ID:hRMLCRhz
>>90
ドイツでも見るよ。トヨタと同じ割合でマツダがよく走ってる。
95名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 13:23:59.38 ID:BJZznRES
イギリスだとシボレーとボクスホールの両方から出てるんだよな
96名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:41:16.00 ID:dObyE4Wn
欧州では日本車はプリウスだけよく見るな、まあヤリスもアイゴも他車と見分けがつかないから。

脳内欧州の>>90は逃走したか?
97名刺は切らしておりまして
欧州で一番よく見る"日本車"はマイクラ
日本で一番よく見る"輸入車"はマーチ でいいのかな?

>>96
トヨタ・アイゴはプジョー・107,シトロエン・C3と兄弟車ということを言いたいのですね。