【資格】6年制で初の薬剤師国家試験を実施 [03/05]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
6年制の薬学教育を修了した学生が受験する初めての薬剤師国家試験が3、4日の
2日間にわたり、全国9都道府県11会場で行われた。合格発表は30日。
6年制の薬学教育は、医療技術の高度化や医薬分業の進展に伴い、最適な薬物療法の
提供や服薬指導、医療の安全確保といった幅広い分野で活躍する、臨床的な実践能力を
持つ薬剤師の輩出を目的に2006年度から導入された。
国家試験も、問題数が従来の240問から345問と大幅に増加したほか、医療の
実務で直面する一般的な課題を解決するための基礎力や実践力、総合力を確認する
「実践問題」という新たな形式の問題が登場した。
東京会場の一つだった東京工科大(東京都大田区)では、600人余りが受験した。
試験が終了し、会場を出た受験生は、早速、試験の感想を話し合っていた。
受験生に聞くと、実践問題は、難しかったとの声が多かった。ただ、問題数と
試験時間のバランスは、「十分に時間はあった」との意見が大勢だった。
4 月から病院勤務が決まっている女性は、「実践問題は、知らないと解けない問題が
あった」と話した。一緒の大学から受験した女性は、同じく実践問題について、
「実際に働かないと分からないような問題があり、難しかった」などと、印象を語った。
また、受験生の今後の進路は、薬局やドラッグストア、製薬メーカーなど多様だが、
大学院に進学する男性は、教育者を目指すという。この男性は、「わたしたちが、
教育する立場になって初めて、薬剤師が6年制になった意義が完結すると思う」と話した。
●6年制の薬学教育を修了した学生が受験する初めての薬剤師国家試験が行われた
http://www.cabrain.net/newspicture/cbnews_body/1330857612.jpg ◎
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36735.html
4年制の薬剤師と見分けられるようになっているのか? 名称が違うとか。
同じ扱いじゃ可哀想だ。
医師でも弁護士でも公認会計士でも独学で数年程度勉強すれば受かるレベルなんだよね
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 18:50:55.46 ID:iJSWaN5t
正直薬剤師の仕事内容で6年勉強する意味が解らん
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 18:53:08.40 ID:+ZVUpTXR
ただの薬局の薬詰めなら要らんわな。
臨床(試験)とかじゃないと意味ないと思うけど
そういうしごとってあるの?
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:01:02.83 ID:TnfL532W
大学が就職予備校になってるから就職率9割超の薬剤師は人気になるよな
>>2 俺は院卒だが、、学部卒と何ら変わらない人生を送ってるよ。w
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:07:33.94 ID:WegQOBN0
<医療法>
○薬剤師は昭和60年の医療法改正により、医療提供者として
明文化された。
(第1条の四 医師等の責務)
医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、第1条の2に
規定する理念に基づき、医療を受ける者に対し、良質かつ適切な医療を
行うよう努めなければならない。
>>7 役たたずの文系に行ったからでしょう。
浅田や宮台や小谷野みたいなキワモノ本を書いて、
どこかの教授を目指せば?
ドラッグストアは、基本薬剤師常駐に変えたんだろ。
しかも、第一類は薬剤師しか販売出来なくなったしな。
薬剤師が不足しているのに、6年制に変えたんだからな、ますます不足やな。
>>2 6年制度生は病院実習と薬局実習を経験して約一年間国試勉強してから免許とる。現場経験があるから卒業後スムーズに現場に出れる。
4年制度生は4年生で卒論と卒試、国試をやる。卒業後現場で実習するから大変。
まあどちらがいいとはいえないが、医療系なんだから実務は大切であるとは思うよ。
薬学部の偏差値も昔より落ちてるよね
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:24:35.59 ID:Etg0WyMN
>薬局やドラッグストア、製薬メーカー
何にしても6年も通ってまで就職するほどのところじゃないわな
製薬メーカーったって、MRってやつでしょ
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:27:33.13 ID:5DMs6mHh
やくざ医師
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:32:22.92 ID:5DMs6mHh
地方公務員試験受けて病院に就職すれば
勝ち組になれるぞ
病院勤務も公務員試験あるんだw
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:35:40.76 ID:ljT0s59T
子供が少ないから2年増やして
大学が儲けるためでしょ
ほんとクズな奴らだな
薬剤師の中の人も大変だな
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:37:57.04 ID:1oVjXxI8
6年大学行ってマツキヨでレジ打ちとかw
スギ薬局の薬剤師とか親切でいいよ
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:45:14.56 ID:MtOyEhwn
大学はほとんど最後の2年間は関与しないからなw
アウトソーシングで学費400万ボッタクリ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:47:04.71 ID:5DMs6mHh
職業訓練校で薬剤師の資格取れるようにしてくれ
>>22 市民病院とは違うんだよね?
公立病院とか独立行政法人とかよくわからんのだよ
最近勉強してるんだけど
>>23 看護師か薬剤調合事務ならありそう
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:59:48.78 ID:5DMs6mHh
>>24 あ、すまんすまん、そういや独立行政法人へ移行したから
公務員じゃなくなったかもしれない
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 20:08:51.18 ID:kMyse1C7
レジのスタッフとの給与格差を説明してくれ。
>>26 スーパーのレジ(パート)時給780円
スギ薬局の薬剤師(正社員)最低年収400万円で若くして店長になれる
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 20:32:44.61 ID:2EWPEkJF
>>11 正直言って五十歩百歩だよw
まず、教員側の意識が変わらなければムダムダw
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 21:06:11.99 ID:0KVqggAr
まともな大学の薬学部薬学科ならほとんど修士までいってたからな
ドラックストア勤めの薬剤師にしかなれんようなとこは6年行く意味ないな、女の子ならいいかもしれんが
千二百万も賭けた人は大変だね
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 21:28:45.86 ID:WegQOBN0
今回の新試験の出題者は4年制を
卒業した薬剤師の先生方だぜ。自分の権威が失われる
ようなことをするはずないだろ。
つまり、2006年以降に薬学部に入学して免許を取得した人は
6年制卒というだけのこと。2005年以前に薬学部に入学して
免許を取得した人は4年制卒というだけのこと。
どちらとも優劣は無い。同じ薬剤師。
クソ老人は早く死ぬようにしてくれ
なんで6年制になんかしたのかね。
看護婦とは違うわよ!ってこと?
なんだかんだいって、薬剤師は今でも好条件で求人バンバン出てるもんなぁ。
勝ち組資格だよ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 21:34:45.45 ID:BamaH80u
>>33 と言ってるうちに看護師も6年になったりしてな
公立教育のゆとり化も含めて親にいくら学費出してもらえたかがますます大きくなってきたな
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:03:43.04 ID:K1eTUiE1
>>31 それ以前に出題者の先生は薬剤師として働いたことすらない人がほとんどなんだがw
薬剤師の資格なんて余録程度にしか思ってないよ
>>33 大学4年間で学んできたことと現場での仕事が大きく乖離してたため
現場での長期の実習が必要ということで6年制になった
>>5 薬局の薬詰める仕事なら良い方で、下手したらドラッグストアで
レトルト食品やトイレットペーパーを売る仕事だよ。
>>37 > 大学4年間で学んできたことと現場での仕事が大きく乖離してたため
> 現場での長期の実習が必要ということで6年制になった
確かに、ドラッグストアでのレジ打ちとか品だしとか、
大学で学んだ内容とのかい離が激しすぎる。
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:15:14.42 ID:WegQOBN0
>>39 まあ、レジ打ちするのに構造式は知らなくてもいいもんな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:20:15.83 ID:4kMIpMFJ
薬剤師やってるが、6年制になったところでだめな奴はだめ
こないだ来た実習生は、遅刻するの分かってて電話一つよこさなかった
地理分かってないんなら、前日までに地図くらいプリントしとけ
薬学以前の問題だよ、ゆとりどもは
勿論、今の50代以上薬剤師も使えなさ満載で
一度クビにしたことある
D1なんか採用するなよw
○スバダールや○プレキサなどは、高齢者
に投与すると、死亡率が上がると、添付
文書に出ている。
ジェネリックよりも、これらの処方を
推奨した方が、医療費の節約になる。
薬科卒でもまともな人間は、皆製薬会社か大学病院に勤務するべさ。
誰が好き好んでDQN患者と関わりたいものか。
6年制ではない、薬なんとか学科の学生ってどうすんの?
同時期に修士出たわけだろうけどなあ。
道を誤った理工系ピペド専攻と変わんないわけで(おいらも大昔そうだった)
中途半端な地底じゃあ苦労するわな。ご冥福
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:20:19.30 ID:JZXPiI+t
>>44 ○旧4年制卒(2005年以前に薬学部に入学) : 学士(薬学)
・国家試験受験資格がある。
○新4年制卒(2006年以降薬学部に入学) : 学士(薬科学)
・国家試験受験資格は無い。ただし、4年制卒業後、薬学の修士または
博士号を取得・実務実習の専念・その他単位の履修・厚労省の審査を
すべて合格すると受験資格が得られる。
・大学側が大学院中心の研究をするために暫定的に残した課程。
平成29年度入学者を最後に廃止される。
○新6年制卒 : 学士(薬学)
・受験資格がある。
いや薬事がらみって例外規定で溢れてるわけだが
「可能である」と「ちょっとがんばればどうとでもなる」ってのとでは
けっこう差が大きいというかなあ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:42:21.30 ID:uiV9FC0Y
>>44 新4年制はピペドと変わらんよ。
製薬企業の研究職なんて東大京大でも上位しか行けないのに。
しかも6年制でも研究職に普通に行けるしな。意味がない。
>>45 新4年制から薬剤師国家試験のルートは一応規定上は存在するけど、
実質的にほぼ不可能に近い。
東大薬学部ってレポートとかあんの?
6年制の学士(薬学)の英語表記ってどうなった?
MDをはじめDDSあるいはDVMに倣い、PharmDあたりになってたりして。
見かけのレベル高っwww
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:56:44.58 ID:aHe52Si2
>>49 学士はバチェラー (bachelor)
修士はマスター (master)
博士はドクター (doctor)
6年制卒業しても、バチェラー。マスターは得られない。
でもドクターコースに入れるけどな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:48:19.11 ID:D5QEFL/3
52
理系もレポート有るよ
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:26:53.30 ID:oXheOLjR
東大薬学部は?
つーかレポートかかない理系とか存在しねえだろw
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 16:26:25.54 ID:YdfuK+HN
日本で一番の大学で茶番のレポートとかw
俺の知ってる薬剤師は病持ちが多い
アトピーとかリウマチとか
なんか薬を飲む気が失せる
製薬会社勤務薬剤師、病院薬剤師、調剤薬局薬剤師、一般薬局・ドラッグストア薬剤師
どれも仕事内容が違い過ぎるよな。
これを一括して薬剤師としてるのが間違いだと思うのだが。
↑交遊範囲を見直したほうがいいのかもしらんよ。
理学部のおいらが言うことでもないが、世の中お薬業界だけじゃないから。
大学研究者の薬剤師、ラッパーの薬剤師、
将棋の薬学崩れ(おっさんに突入された人)
CMディレクターの薬学崩れ(大宮なんとか)
そこだけ見りゃみんな薬剤師(および元予備軍)だがなあ
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 22:22:16.11 ID:1+igPShG
6年制薬剤師国家試験は、225点から250点に合格点を上げるべき。
そうしないと同じ6年制の医師、歯科医師、獣医師に頭脳では完ぺきに負けます。
それと4年制の奴らの合格は取り消して、全員大学院修士課程を修了させてから
国家試験の受験資格を与えるべき。と言うことで今年合格した4年制大卒の人は
全員不合格です。薬学修士、薬学博士の人で今年合格した者は合格とします。
製薬メーカーのエンジニアになるなら薬学部は時間の無駄だな
理工系の化学で十分 分子設計するのに量子力学は必要
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:33:30.13 ID:w+VtxLzj
>>61 国家資格にすがる奴らの頭脳の勝ち負けて(失笑)
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:37:43.68 ID:UONIBjD5
>>61 ○旧4年制卒(2005年以前に薬学部に入学) : 学士(薬学)
・国家試験受験資格がある。
○新4年制卒(2006年以降薬学部に入学) : 学士(薬科学)
・大学側が大学院中心の創薬研究のために残した課程。
・国家試験受験資格は無い。ただし、4年制卒業後、薬学の修士または
博士号を取得・実務実習の専念・その他単位の履修・厚労省の審査を
すべて満たすと受験資格が得られる。
・この受験資格はこの新課程入学者のために暫定的に残した措置で、平成29年度入学者までが対象。それ以降の入学者は受験資格が無くなる。
○新6年制卒(2006年以降薬学部に入学) : 学士(薬学)
・受験資格がある。
2006年以降に入学した学生はラッキーだな。2年も長く
教育を受けられる。卒業後の待遇は4年制といっしょ。
6年掛けて取るほどの資格じゃないわよ
東大京大にもなると取る人少ないらしいね
東大京大で薬剤師って時点で負け組でありえないだろ
腐るほど大手メーカーの技術職引く手あまただろ
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:54:54.02 ID:AoZ/47rS
薬局で病気についていろいろ聞いてくるの勘弁
医者には言えても、見ず知らずの薬剤師に根掘り葉掘り聞かれたくない
医療費にタカるくらいなら即死してくれるといいのに
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:44:00.84 ID:YUqOpXvu
>>68 DEM事業とは
薬剤イベントモニタリング(Drug Event Monitoring)の略で、
お薬を使うことに伴って患者様に起こったことを
薬剤師の視点で 把握、収集、解析していこう! というものです。
難しいですね
つまり お薬が持つ望まれない作用について たくさんの情報を集める
ことによって、お薬が安全に使われるようにしていきましょう!
というものなのです。
もちろん これまでも副作用情報の収集というのは 製薬会社、
病院や薬局、薬剤師会などいろいろなところが やっています。
DEM事業は、それとは 別の切り口で行います。
全国の薬局が、ある種類の薬について あるテーマを決めて
一定期間 一斉に行うというものです!!
その結果、皆で行うというのは 本当に大きな力を生み出しますね。
お薬には、添付文書という医療関係者向けの情報書があるのですが、
そこには載っていなかった副作用が見つかったことがあるのです!
また データの数がたくさんあるので その副作用の頻度が分かるように
なるものもあります。
今後は より多くの情報を集めることによって、お薬の飲み合わせや、
副作用の出やすい年齢や病気、後発品などに関するデータも
揃ってくるといいと思っています。
そして ここにはご協力いただいた多くの患者様の声があります。
お薬には どうしても望まれない作用というものがあります。
特定のお薬が合わない体質の方もいらっしゃいます。
今の医療では、それを完全に無くすことはできていません。
それなら 避けて通る道を探しましょう。
今後も全国の薬局で行っていくと思いますので、ぜひ 声を
聞かせてくださいね オネガイ (*^ ^)//\(∂。∂;)
http://sawayakairo.seesaa.net/article/80317323.html
処方箋薬局で薬を貰うときに薬剤師にいろいろ聞かれるけど、アレで何か
あると処方を勝手に変えれる訳?
症状は全部医者に話しているし、薬の専門的なことを聞かれてもわからないし
あの人達は何がしたい訳?
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:06:56.73 ID:YUqOpXvu
>>71 薬剤師には処方権は無いよ。ただ、平成15年7月30日に医薬品・医療機器等
安全性情報報告制度が施行されたので副作用について報告する
ことになっている。
<医薬品・医療機器等安全性情報報告制度>
医薬関係者の皆様へ(副作用・感染症・不具合報告のお願い)
医薬品や医療機器による健康被害から国民を守るため安全性情報の
報告をお願いします。
報告対象施設・報告者
すべての医療機関及び薬局等を対象とし、薬局開設者、病院若しくは
診療所の開設者又は医師、歯科医師、薬剤師、登録販売者その他
病院等において医療に携わる者のうち業務上医薬品又は医療機器を
取り扱う方が報告者になります。
http://www.info.pmda.go.jp/info/houkoku.html
薬剤師って本当に必要なのか?
知識はあるけど自分で判断下せないでしょ
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:11:14.19 ID:mB7hLzEK
>>37 わたしは アメリカの 臨床薬剤師みたいなものを めざしたのかと おもっていた。
大手のメーカーや卸の営業所でマターリ管薬やってる奴が薬剤師一番の勝ち組だろうなあ
>>73 看護士以下だよな
しかし安定してるし定時で帰れる
ある程度の尊敬もあるし
公務員よりぬるく生きていけるよ
そうはいっても、時給800円のアルバイトに薬の袋詰めを任せては
失敗して殺しちゃったときの責任を問えないだろ。
>>77 高いお金出して逮捕される資格を得るのかw
ま〜調剤は資格者じゃないとダメだな
ただ薬局の箱売り店員は誰でもいいだろ
数年前に薬学部行こうかなと思ったけど増えすぎで職なくなると聞いて止めた
早く実現しろよ
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 02:53:57.41 ID:SS0O3QPE
>>73 確かに薬剤師は仕事にどんなやりがいがあるのか疑問に思う。
ただ既得権に守られて何故か給料が高いって理由だけなんだと思う。
>>79 そうなるはずだったけど、
薬学部全体では大量の留年と退学を出して
そうならなかった。
学校によっては6年までに半数以上脱落とか当然、
場合によっては1/3も6年生になれなかった学校もあった。
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:54:41.72 ID:7dJO1w8d
、
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:58:36.61 ID:nyc2Skt6
>>4 薬剤師など余りまくっているから卒業遅らせるため6年生にした
薬局でも薬剤師置かないと薬売れないよう厚生省のアホが省令だしやがった
明らかに薬剤師会から賄賂が渡ったとおもわれる
メンソレータム買うのに薬剤師の監視がいるとかほざいてやがる
ネット販売薬局は猛反発している
あほ薬剤師の説明など必要ない
84 :
名刺は切らしておりまして:
>>83 省令じゃなくて、2009年の改正薬事法です。
2009年の改正薬事法で旧一般販売業と旧薬種商販売業が統合されて
店舗販売業になった。
それと2009年以前にも、一般販売業は薬剤師を置かなければならなかった。
薬種商販売業は販売業の資格が必要だった。
店舗販売業では、第一類〜第三類医薬品を薬剤師が販売できるが、
第二類〜第三類医薬品を登録販売者が販売できる。