【PC】パソコン価格急落、最新型2割安も スマホに押され [03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
パソコンの店頭価格が急落している。年初以降に発売された最新モデルが1〜2割下落した。
昨年発売した旧機種は昨秋に比べ4〜5割安い7万円台の製品もある。タイ洪水の被害で
パソコンの生産量は減ったがスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)やタブレット端末
に押され、消費者の購買意欲は鈍い。新生活シーズンを控え安値競争は一段と激化しそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E2E1E2E2E38DE2E1E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:47:55.21 ID:ALcOdjd+
ありがてえwwww
3名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:48:07.65 ID:nr9FFq71
windows8はいつのから搭載されるの?
4名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:48:53.46 ID:n2mpf7TU
HDDが高止まりすぎだ
5名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:49:23.48 ID:dCeP0jio
>>3 まじかw 先月やっとXPから7に乗換えたばっかだぞ?どうしてくれる?w
6名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:49:40.85 ID:FBzH7lOJ
NECオワタ\(^o^)/
7名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:52:24.24 ID:H3UWvBv0
メモリーの値段とか色んなのが暴落し続けてるのは気のせい?
8名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:52:58.35 ID:EJgZAMpX
そろそろ買い換えたい。
9名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:53:41.32 ID:n2mpf7TU
>>7
DRAMはエルピーダあぼーんで上昇予測
10名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:54:57.27 ID:viXzDFSR
無いと困るけど別に最新型でなくても困らないという白物化が著しいよね。
OSだって別にWindowsやMacOSでなくたって困らないし。
11名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:00:06.06 ID:IFcYYeGK
Airの新型待ち
12橋下徹:2012/03/03(土) 13:00:39.11 ID:rrSkAvHV
このごろ、ほとんどブラウザー上で動かしているから、OSの種類は問わない。
マイクロソフト真っ青。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:00:45.34 ID:iDHyrx9O
>>10
USB3.0もWIN7も定番化したし、正直一年前の型落ちのやつでかまわないよな。
14名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:00:48.50 ID:mR8dsvsF
Win7&Sandy組はもう移行済ませてしまっただろうし
次はWin8&ivy待ちだからな〜
15名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:02:01.41 ID:kCLSkkMi
メインマシンはコア2デュオのE8500で停滞してる。 XPだし。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:02:02.99 ID:LJaYHTHq
PCとかいい加減オワコンだろ
17名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:02:59.09 ID:kmP4qcPd
やすいならありがたいね。
ノートでもほしいわ
18名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:03:37.21 ID:UNdwZWUs
タブレットにポケモンキーボードがあれば十分
19名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:04:36.03 ID:Y55Dy20k
>>5
実はオレもそうなんだが、ちょっと先走ったかな。
でも Intel の core i7、さすがに早いと感じるよ。RAM も昔の10〜100倍くらいはあるけど。
以前のヤツは、10年前の celeron だったから、早いと感じるのはあたりまえ。
近頃の Web ページって、すげー凝ってるから、10 年前のノート PC では、とても力不足だったよ
20名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:06:52.41 ID:cTjZTNpG
レノボ買ったが3年以上もつのか不安だわ
21名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:07:59.55 ID:xW/QXHq7
i5ノートでも35000円だもんな。
安くなったわ
22【 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 】:2012/03/03(土) 13:08:36.34 ID:cK2Kscb+
適正価格に近づいて来ただけだろ。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:10:25.37 ID:Zq5v4kuU
パソコン型のスマホ出せばいいんじゃないの?
24名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:10:38.22 ID:aIotmUyk
最近自分のPCのスペックがスマホに抜かれだしている。
25名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:10:44.19 ID:T9wB++Lj
何選んでも没個性なガラクタドザ機は値落ちが早いなぁ
26名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:11:12.35 ID:0VvbMUNl
>>3
昨夜、プレビュー版入れてみたけど
どうやって終了させるのかわかんなくて困ったw
調べたら解ったけど・・かえって面倒になったような気がせんでもない・・
ちょっと使った感じでは本当に今年発売されそうな感じの完成度かな
27名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:11:20.67 ID:+mIl2sCP

もう完全にコモディティだからな。

28名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:11:26.18 ID:sH1EgYLg
そういや、職場でOfficeしかつかわねー
家じゃいらないかも
29名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:12:02.54 ID:Ge1geEgQ
win8を待って何に使うのか聞きたい。
30名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:12:35.82 ID:Jcd7SRZW
金利、手数料はお前らが負担!
31名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:13:49.03 ID:E5FeVIA0
個性のない商品は埋没して高価格を維持できない。
マジで企業に取って利益の出るPCはMacだけになるな。
Mac以外であの価格帯で売れるPCなどもうなくなった。
32名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:13:55.76 ID:Z/jmbuPK
atom搭載のクソパソよりスマホの方が遙かに良いしな
33名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:14:18.58 ID:5yEWKO/K
スマホにクアッドコア1.5GHz辺りが載ってき始めるご時世だからな
34名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:14:31.68 ID:0VvbMUNl
>>29
MSとしてはスマホと連携させて売りたいんだろうねえ
インスト終わって最初に出た画面がWinのスマホみたいな画面だったし
まあ・・思惑通りにはいかんと思うw
35名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:14:54.34 ID:Iu+9kQj9
スマホに押されとか、スマホ関係ないんじゃない?
単にパソコンが昔ほど稀少でも高価でもないって話。
36名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:16:57.79 ID:WuFoqXD+
スマホとPCを同列で語るつー前提がおかしい
別モンだろ
37名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:17:06.13 ID:DuHXRng8
まあノートは確実に必要なくなってきてる。
デスクトップ、タブレット(分離型も含む)、スマホ

が新たな潮流だろう
38名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:18:18.73 ID:7yBRpJlE
パソコンはもう旧メディアに属するんじゃないの?
プリンター接続してCDメディア付いてたりして

ネットを使えれば十分な時代
ある程度勉強しなければ扱えないパソコンに比べ
直感で使える敷居が低いタブレットが普及すれば
誰もパソコンにしようとは思わないでしょう
39名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:18:43.60 ID:S3WzRZCV
で、IVYはいつ発売よ(´・ω・`)
40名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:20:02.11 ID:NxRoMRi1
なんだ、、数年前に3万くらいだから2万くらいになってると思ったのに
41名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:20:33.78 ID:2mrS5pPY
>>36
企業ならな
一般家庭で、PCで何をするとなると
ネットと答えるのが一番多いわけで
そうなると、スマホというかタブレット端末の方が
敷居が思いっきり低くなる
42名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:20:40.83 ID:3rDhtAUb
WASAPI排他モード用に安いノート1台買っとくか
43名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:20:54.65 ID:pJC5Svhr
i3が3万、i5が4万、i7が5万とそれぞれ切ってる。
いやー、安いわ
俺の場合デスクトップよりノートのほうが高性能ってのが複雑だが。

スマホもタブレもPCと比べるなんぞアフォすぎる。
せめて2310Mレベルになってから出なおしてこい。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:21:14.00 ID:kijiEhhT
>>41
そんな人は何も作り出さない人じゃね?
45名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:21:14.75 ID:4SOh9BDL
>>41
敷居じゃなくてハードルな
46名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:23:10.99 ID:iI2w5vUt
俺的には外出先でノーパソ使うなら、3年前に買ったatomのXPネットブックで十分
47名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:23:39.56 ID:NxRoMRi1
B4〜A4サイズの小型ノートが一番。
夜充電しとけば、寝ながら無線で5時間ぐらいネットできるし。
48名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:24:30.91 ID:dCRpiBjJ
ほう したらそろそろ買おうかな〜
49名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:25:55.07 ID:E9If4eIb
スマホとか迷惑だよ
あんなのに最適化すんな
PC安くなるのはいいんですがね
50名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:28:42.86 ID:FKAODSlD
スマホがPCのパイを奪うとは思えない
目新しさがないPC自体の問題じゃないの?
51名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:30:13.70 ID:my95Jl+O
>>44
ワープロすら使わない消費者に、どんなソフトを使わせる気なの?
パソコンを買うだけで、突然何かを作るようになるの?
52名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:30:18.16 ID:3J9DmRWR
でもグラフィックはオンボード。
53名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:30:23.74 ID:2mrS5pPY
>>44
消費するだけの人が、大多数だから
PCまでいらない≒PC売れない≒価格急落って話でしょ>>1って

パソコン必要?な人って、新入学の大学生とか(論文作成用、就活?)
クラウド環境がしっかりしている企業の会社員(仕事持ち帰り用)
デジカメ愛好家、動画編集趣味の人
あとは、それこそスマホアプリ開発を趣味でやっているとか
で、そんな人がどれだけの数いるかって話だよね

>>45
自分の言語力が、どんどん落ちているorz
54名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:30:32.18 ID:TN8ud1Dz
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,880
【CPU】Core i7 2700K 26,950
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G 2個 6,980
【マザボ】P8Z68-V/GEN3 正規代理店品 15,370-1,000=14,370
【グラボ】GeForce GTX580 3072MB DDR5 (ZT-50103-10P) 41,980
【サウンドカード】現在のPCから「SE90-PCI」付け替え
【SSD】CT128M4SSD2 14,980-3,000=11,980
【HDD1】ST2000DM001 11,150
【光学式ドライブ】IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) 1,980
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 10,950
【電源】CMPSU-750HXJP 12,950
【保証期間】1年
【合計金額】173,320-4,000(キャンペーン)+1,890(送料)=171,210

これを10万円くらいで買える店を教えて!
55名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:30:50.60 ID:7yBRpJlE
>>49
それもあるねえ
タブレットやスマホが一般化すると
ページの作り方が変わってくる可能性がある
ストレージもネットの向こうにあって最適化
ディスクメディアや大容量HDDなど持ち腐れなんじゃないですかねえ
56名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:30:52.22 ID:JZXxcSnP
一般人には高性能のPCなんて必要ないからな
57名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:32:24.21 ID:szsBHnMU
発売2カ月で1割値下がりって普通だろw
58名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:32:33.35 ID:WuFoqXD+
意味わからん
家でネットやるだけだとしても
スマホのちっこい画面でポチポチやんの? オレには無理だ。
59名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:32:50.36 ID:4Y+j4L88
>>1
近所のヨドバシの1階は、かつてはほとんどPCコーナーとガラケーだったのに、
今は、新生活家電(シェーバーなど)と(なぜか)デジカメと
スマホ&そのアクセサリー
が占めるようなった。
PCコーナーは3階に移って久しい。
60名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:33:02.95 ID:3A/Io8bj
ノートパソコン 人気売れ筋ランキング 2012/02/20〜02/26

1位 最安値:\43,500 Lenovo G570 4334CSJ [暗茶] 15.6インチCore i5
2位 最安値:\49,552 Lenovo G570 43347FJ [暗茶] 15.6インチCore i5
3位 最安値:\40,702 ASUS K53TK-SX0A6 [暗茶] 15.6インチAMD Quad-Core A6
4位 最安値:\82,690 東芝 dynabook T451/57DW PT45157DBFW [白] 15.6インチ Core i7
5位 最安値:\84,200 NEC LaVie L PC-LL750FS6W [白]15.6インチ Core i7
6位 最安値:\59,200 ASUS U24E-PX2430R [赤] 11.6インチ Core i5
7位 最安値:\26,800 Acer Aspire One D257 AOD257-A71C/WF [白] 10.1インチAtom N570
8位 最安値:\56,300 NEC LaVie S LS150/FS6W白 15.6インチ Pentium Dual-Core B950
9位 最安値:\36,680 Lenovo G570 433498J [暗茶] 15.6インチCore i3
10位 最安値:\84,000 NEC LaVie L PC-LL750FS6B [黒]15.6インチCore i7
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/

>>1
嘘だな。日経お得意の捏造報道。
スマホに押されたのではなく、ノートPCで安価なレノボやアスースやエイサーに客を奪われたのが真実。
61名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:33:59.86 ID:7yBRpJlE
もともとパソコンってワープロとして普及したからね
パソコンじゃ自分でプログラムを組まなきゃならないし
高い金を出してもワープロのほうが性能がよい
それがパソコンの低価格化で追いついてきてワープロに置き換わった
あれ、もともと印刷機なんだよ
62名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:34:12.64 ID:tXSBvWJz
>>5
俺も先月買い換えたばっかりだよ><
63名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:36:20.79 ID:0cWGRp3C
>>60
なんだよ。日本メーカーのノート欲しかったのに嘘かよ。
64名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:37:13.28 ID:mR8dsvsF
スマホとタブレットをごっちゃにしてるんだな
65名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:38:01.32 ID:LJaYHTHq
>>61
日本語でおk
66名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:38:35.30 ID:LbY7MCsg
スマートフォン買ってから
毎日使ってたベッドサイドのノートPC、起動しなくなったなあ。
たしかにPC売り上げに影響あるだろうなとは思った。
67名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:38:57.11 ID:7yBRpJlE
>>64
スマホ使うと画面が小さいじゃない
家用に使い勝手が共有されたタブレットが欲しくなる
68名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:39:01.68 ID:DuHXRng8
>>60
そのソースじゃ嘘と断定できんだろ。
生産量が減ったと書いてるんだから生産量が減ってないソースを持ってこないと。
69名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:39:49.00 ID:/utk3Rj7
12インチや13インチのやつはまだ高いぞ
70名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:40:06.13 ID:0cWGRp3C
>>58
小さい画面で外でも持っていける端末で済むようなユーザーが
いらないPCを今まで買ってたってことでしょな。
これからはまたゲーマーや写真家、漫画家なんかのマニア向けに戻るんだろう。
71名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:41:45.20 ID:/utk3Rj7
corei5でもグラボついてないとやだ
HDDよりSSDが望ましい 128Mくらいの
それで7,8マンだったら買う
72名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:41:51.76 ID:3A/Io8bj
日経は、NECや富士通や東芝から、多額の宣伝広告費を受け取っているから
NECや富士通・東芝のパソコンの話題はニュースにできる。
しかし廉価でライバルのアスースやレノボやエイサーが好調だという真実は
(広告主への配慮で)決して記事では書けない。

ニュースもビジネスだから、スポンサーの意向にそった捏造報道するのは仕方ないこと。
盲目的に信じる方が悪い。
73名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:42:52.54 ID:n2mpf7TU
>>54
3年後でよければ10万で買えるよ
74名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:43:41.43 ID:/utk3Rj7
パソコンもさることながらコンデジの値崩れはビックリするな
あるとき一気に1マンくらい下がって、今や3年前の半額だもの
高速のやつは高いけどな
75名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:44:05.78 ID:3A/Io8bj
普通に考えても
ノートPC買う予定の人が、スマホを見てノートPC買うのやめる人なんて少ないと思うがな。
76名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:44:07.91 ID:9ypA8Z31
そしてiPad3に止めを刺される
高解像ノートを今すぐ復活させれ!!
77名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:44:34.00 ID:7yBRpJlE
>>65
つまりパソコンは元来印刷機であってインターネットはついでに楽しむようになった
インターネットに最適化されておらず余計な機能がつきまくっている無駄の多いシロモノ
タブレットは無駄がない上に今後性能アップとともにネットに最適化された機能が際立つようになる(今はスマホに毛の生えたものであるから)
インターネットを使う道具としてパソコンに勝ち目ないだろうと・・・・
78名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:44:55.88 ID:Ev2Ojtt7
>>74
携帯電話にカメラがついているからな。
わざわざカメラを持ち歩く人がいなくなった。
79名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:45:26.75 ID:/utk3Rj7
ノーパソはアスースやエイサーが参入してから安くなったんだよな
それでも国内メーカーはしつこく高値で頑張ってるけど
80名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:46:01.53 ID:9AevDeWu
昔は2兆円市場だったパソコンも
今じゃ1兆円未満だからな
オワコン
81名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:47:19.87 ID:DuHXRng8
>>72
PC全体の販売や生産量が減ってるのは、スマホやタブレットの台頭ってことじゃ駄目なのか?
値下げせざる得ない状況になってるってことだろ。
>>1はそういうことを言ってると思うんだが。
82名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:47:27.95 ID:0cWGRp3C
もう素人が色々持つ時代は終ったんだろうから、ケータイとかの普及で。
カメラでもマニア向けの10年前の値段でいいんじゃねって思う。
ネットゲーが出はじめのころのPCはモニタセットで30〜40万円だったけどなw
マニア向けでマニア納得で希少性があるなら高くてもいいんじゃねーの。
83名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:47:49.48 ID:Ev2Ojtt7
>>76
パソコンの場合は、高解像度にするとメニュー画面や文字が極小になってしまうのが問題。
84名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:48:30.58 ID:/utk3Rj7
今や二台目三台目需要だからね

パソコン弄れんやつはスマホにシフトしてるし
パソコンに行くかというと多分行かん

一通り行きわたってしまったから売れんわ
台湾メーカーの安いやつにシフトとしてるしさ

85名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:48:50.43 ID:7yBRpJlE
>>72
3年前はそれこそ天下とりの勢いだったけれど
今はガタガタでしょ?
ネットブックなんか5分の1とかだろ
86名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:49:32.26 ID:2i6RHlA0
デュアルディスプレイで高速通信で音質も良くない環境じゃないと俺には無理。
87名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:51:18.22 ID:/utk3Rj7
コンデジ並みに2,3年後には半額になって
低機能のやつは子供のおもちゃと化す

ええ加減、グラフィックチップ付けんかい
88名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:51:49.74 ID:7yBRpJlE
>>86
2chに最適だな
89名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:52:31.50 ID:0cWGRp3C
>>79
昔みたいに、面白機能がついてるならやっぱ国内メーカー。
今みたいに発展途上国と同じ製品で何の特色もない安い製品ばっかりつまらんw
ソニーあたりまた面白いの出してくれねーかな。
90名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:54:13.51 ID:QzfMwVwz
>>61
こいつ最高にアホ
印刷機じゃねえよ計算機だボケ知恵遅れがしったかすんな
91名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:55:56.33 ID:7yBRpJlE
>>90
印刷機だよ
一太郎が主で123はついでに付いてきた物
ほとんどの人間は使ってなかった
92名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:58:06.73 ID:4Y+j4L88
>>90
いやパソコン黎明期はエクセル/1-2-3よりも一太郎/松ユースが多かったと思う。特に日本では。
アメリカではエクセル/1-2-3ユースが多かったけどMacはDTPユースが起爆剤だった。
今も昔も変わらず人気があるのはPCゲーム
93名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:58:53.63 ID:+FqGymYz
メインは請求書発行機だろ。
94名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:59:18.75 ID:ga8w2NF2
しかし、スマホで文書作成したりメールを送ったりなんてのは正直やりたくない。

パソコンが売れなくなったのは十分に行き渡って、ただ単に需要が減っただけだと思うんだけどなぁ。
95名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:59:27.98 ID:+pVKhYnG
別にアプリの縛りが無ければLINUXで十分
Microsoftにお布施する必要は無い
96名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:59:31.47 ID:uZBkjV0z
>>75
ノート、タブレット、スマホは競合してるだろ。外でネットをするって意味で。

オレにはノートが一番いいと思う。なんでみんなスマホなんだ?
ノートのが早いし、画面でかいし、入力もしやすい。なんでタブレットやスマホ買うのか?
だれか教えて
97名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:00:16.82 ID:pJC5Svhr
本当はスマホやタブレット端末程度で済むことしかやらないけど
そういうものが無かったからしょうがなくPCを買ってた層が
PCの代わりにスマホを買うようになった、って話だろうね
98名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:00:38.38 ID:aNtjgnsl
Androidの問題点
・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
99名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:02:10.89 ID:7yBRpJlE
>>96
wifiつながなきゃいけないから面倒ジャン
スマホならそのままホームページ開くだけ
と、UltlaWifi経由で言ってみる
100名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:02:11.28 ID:ezHnQt57
>>96
起動、電池持ちはタブレットの圧勝
場所も取らない
101名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:05:02.55 ID:QZVW8VKL
>>72
AcerとASUSは日本ではそれほど好調とはおもわないな。DELLとLenovoばっか
102名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:05:04.18 ID:/utk3Rj7
>>96
キーボード操作
103名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:05:18.08 ID:K1BUaUw6
>>95
どうやるのか簡単マニュアルみたいなのがあればいいんだけどね
いちから使い方覚えなきゃいけないとなるとちょいとめんどう
でも確実にコスト下がるから魅力的なんだよね
104名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:05:26.57 ID:ZdmE22kv
外でノートパソコンを使える?
街角でアコーディオン弾きみたいに首から下げた姿しか思い浮かばん(笑)ムリだろ。
105名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:05:35.73 ID:DuHXRng8
>>96
用途がネットと簡単なモノ書きと確認だろ
106名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:06:43.34 ID:jQ/ARjow
スマホはおとなのおもちゃ
本来PCとは競合しない
107名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:06:47.21 ID:D6amwQRH
はっきりと言うが、XPでいい。

OSXでもいいし、Linuxでも良いんだけどね。
108名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:07:22.98 ID:uZBkjV0z
>>99
>>100
なるほど、つながりやすく、電池のもちがよく、小さい。
どちらにしろ持ち歩かなければならない電話と兼用ってのが利点だな。
それがスマホ、タブレットの利点なのか。
109名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:07:54.48 ID:+pVKhYnG
>>103
LINUXは単に慣れだよ
windosだってマニュアルで学んだ訳でもないし
110名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:08:37.92 ID:mR8dsvsF
>>87
コンデジよりスペック差デカイ
111名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:10:15.22 ID:7yBRpJlE
>>104
俺はLOOX Uでこの前までやってたけど・・・・・
112名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:10:41.36 ID:/5U9CDDD
>>90
アホにマジレスしてもなw
113名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:10:43.72 ID:FfN8ENn+
俺はゲームやるんでPC派だけど
マルチメディア端末程度の使い方だとタブレットに敵わないだろうな
114名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:14:15.34 ID:WuFoqXD+
スマホはともかくタブレットってそんなに売れてるのかねー
115名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:15:25.44 ID:0cWGRp3C
チョンゲーのせいでクソゲーが増えて
「このゲームをヌルヌルでやるために大枚はたいたぜ!」
っていうことがなくなった。PC換える楽しみもなくなったな、そういや。
116名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:17:34.93 ID:aIotmUyk
>>92
当時はプリンターの性能が追いついてなかったから。
PC98とワープロ専用機の全盛期は確か一緒ぐらい。

印刷業界の最近はMacからWinへの乗換が進んでる。
117名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:18:11.28 ID:LbY7MCsg
>>96
テーブルが要らない。
118名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:19:51.18 ID:hHcLOiUb
ニコ生でもPCもってないというのが増えて
なんで見てるのって思ったらスマホでみてんだよな。
119名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:21:26.14 ID:dWP1+zzB
いつからか知らないけど、もうすぐ8になるなら
7の今のうち買った方がいいかな?
120名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:21:52.46 ID:my95Jl+O
>>97
年賀状とかリッピングとかまだPCが必要な用途はあるけど、そんなの年間で何日やるのって話なんだよな。
そういうことをするためのPCは、必要な消費者にはもう普及してるし、これからも情報端末を買わせるならタブレットとかスマホみたいに堅苦しくない消費特化型を売らなきゃならない。
121名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:22:27.57 ID:kmeE1ttt
スマホって入力難しくないの?
キーボードが無いと文字打つのに時間がかかりそうだけど、そこら辺使ってる人は不満無いのかな?
122名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:23:41.74 ID:4Y+j4L88
>>96
ベッドに入った体制で仰向けで操作できるのが利点かな>>スマホ、タブレット
123名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:25:48.94 ID:7yBRpJlE
うちはAndroidタブレットが食卓の上に電源ホルダで立ってるんだけど
天気や地図見るとか、音声で検索するとかが便利なのよ
パソコンが鎮座してたらカッコ悪いでしょう?
124名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:26:03.92 ID:6BDHaILV
>>120
年賀状はほとんど出さなくなったし、音楽はダウンロード購入ばかり。
マジでパソコンの出番が激減。
125名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:26:09.48 ID:ZVbx7PzC
ウイルス製作者の次のターゲットか、スマホにタブレット。
個人情報他沢山あるから最高だ
126名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:27:08.96 ID:4Y+j4L88
>>121
YouTubeでフリック、早打ちで検索かけると分かると思う。
恐らく、あと10年で今のケータイ打ちは絶滅するんじゃないかな。(ベル打ちは残ると思う)
127名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:27:40.60 ID:96DedBkM
>>121
フリック超快適
128名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:27:57.24 ID:Ev2Ojtt7
>>121
文字打つのは不便
129名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:29:26.38 ID:CBn7H78Y
すでに十分にやすくなってたから
需要が一巡して売り上げが頭打ちになり
売りたい側はますますの価格競争になった

ってあたりじゃないの?
130名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:29:35.59 ID:6BDHaILV
フリック苦手。
QWERTYキーボードでローマ字変換w
131名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:31:24.29 ID:4Y+j4L88
>>126
ごめん絶滅は言い過ぎた、10年後でもらくらくフォンの分野は残るから、ポチポチ打ちは残るなぁ、
逆に高齢者向けには音声入力の方が主流になっているかもしれんが。。。
132名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:31:59.12 ID:h2Bz8aNt
口惜しかったら18禁ゲーができるようになれやあ!スマホふざえいが
133名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:32:11.24 ID:TicKkQuy
今のうちに7を買えばいいのか8まで待つか滅茶苦茶迷う・・・・・
134名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:32:16.05 ID:mR8dsvsF
4.3インチスマホだとフリックでいいと思うけど
7インチとか10.1インチタブでも?
135名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:33:50.86 ID:mMQlZFgF
7インチタブレットはもう各社諦めたのか?
最近、見なくなった
136名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:34:35.47 ID:4Y+j4L88
137名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:36:19.90 ID:Z/jmbuPK
>>132
いや出来るけど・・・・
138名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:37:29.21 ID:ztAdahWk
IVYもwin8と同じ4月なのかな?
早くPCを買い換えたい
個人的に、小さい画面と垢まみれパネルな時点で要らないなw イラっとくる要素満載
139名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:39:59.19 ID:ncP7aPMb
本当にPC安くなったわ。
昨年末に型落ちのWindows7搭載低スペックノートPC買ったけど、既に2年後に買い替えるつもりでいる。
ネット位で大した事に使ってないしな。
140名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:42:15.86 ID:GSP/2FJD
新聞が売れなかったらネットのせい
本が売れなきゃ自炊のせい
CDが売れなきゃ違法ファイルのせい
映画館の入りがすくないと違法ファイルのせい
pcが売れなきゃ電話のせい

いい加減自分たちが時代に取り残されているのに気付け
能無しども。
141名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:47:09.37 ID:MQ11fJ/V
ヤマダで東芝製を6万5000円で買った。
ポイント引いたら実質5万5000円くらい。
142名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:49:02.92 ID:wylQW6El
インドやバングラデシュのスラムの人もパソコンが持てるようになればいいな。ネットとメール専用で。
143名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:49:57.31 ID:S+/uOt8e
PC使う人はスマホも使えるけど
PC使えないからスマホオンリーって人は多いんじゃないの?
144名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:50:26.86 ID:epIkedp2
新機種なんて人柱だろ。
他人の感想聞いてからでOK。
145名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:52:06.04 ID:685gwg9t
>>141
それが高いのか安いのかさっぱりわからん
パソコンといってもいろいろあるからな
146名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:54:34.17 ID:rF6yo0vL
使い道によるが、パソコンの代替をスマホで済ますには無理があるような…
147名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 14:54:38.37 ID:MHCAAVuK
お前らこの前スマホなんか売れてない見たいな事いってたじゃんwww
148名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:03:16.81 ID:jnNTPart
スマホ使って、どうやってオナニーするの? 振動使うの?
149名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:06:05.08 ID:zb12uuvV
去年の方が安かった
今年は安いものが少ない
i5で3.5万があるなら今すぐ欲しいわ
150名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:07:20.09 ID:RMxeTyOV
スマホなんて、Web見るぐらいしか使えないだろ。あとは嫁コレとか。
Javaなんかでわざわざプログラム作るの馬鹿らしいし。

151名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:16:37.75 ID:t53YraZf
現在、5年以上前に買ったHP NX6125がメインマシーン。
メモリー2Gに増やして使っているが、何の不自由もありませんわ。

152名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:20:21.44 ID:5yEWKO/K
>>147
2ちゃんねらの予測の精度は異常

ブログなんて流行らない!
iPhoneなんて売れない!!
ツイッターなんて一時の流行!
Facebookなんて日本では流行らない!!

新しいモノ、自分が知らないモノをを内容も理解しないで叩くだけだからな
そんな外しまくる人たちの唯一の心のよりどころがセカンドライフ
153名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:21:55.11 ID:mMQlZFgF
>>152
twitterは一時の流行に終わりそうじゃね
Facebookもそこまで流行ってないだろ
154名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:24:56.93 ID:GAqHJBTr
>>66
スマホ買ったけど、リビングのノートPCは常時起動で
今までと変わらず使いまくりだけどな。

逆に買ったスマホはノートPCの横でほぼ終日充電してるだけ。
全く使ってない。

ICカードはガラケーに挿してるし。
155名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:35:42.24 ID:wylQW6El
スマホで動画を見てるヤツにはキャリアも従量制の料金を課せばいい。てか動画は家の光ファイバーで見ろよ。TPO考えろよ。
156名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:39:17.67 ID:dWP1+zzB
そんなに電池持つ?
157名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:41:57.48 ID:685gwg9t
予備電池はガラケーほど高くはないし
USB充電とかそこいら中でできるし
こういったところがガラパゴスじゃない強み
158名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:42:34.23 ID:w+aPFnGE
女性記者 ガラケーで充分!の私が、できるオンナに見えそうとスマホ購入。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330739020/
使いづらい。うえーん。ガラケーがいい
159名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:55:53.02 ID:6WLz4M9l
>>149

だよな
俺、去年レノボの年度末特売みたいなので買ったけど
今年のセール見てたらCPUもメモリーも性能向上してないし
価格も安くなってなかった
160名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 15:57:32.14 ID:QVTiH4Lt
8年前は10万円ぐらいでPC買ってたが2年前は5万で買えたし、値下げとスマホ関係なくね?
161名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:04:29.15 ID:2jbxCOi/
スマホとパソコン関係ないような?
タブレットなら関係あるかも知れんが。
162名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:04:35.53 ID:HNQZH8nw
スマホだからか?
IT機器の性能(この場合は安定稼働や耐久性など)が向上してきたからじゃないか。
1〜2年で買い替えつづけるなんて異常だよ。続くわけない。
163名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:06:05.85 ID:5QxRfZSJ
バカだわスマホライフ
164名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:07:45.05 ID:ZfdJ/wQU
>>15
うちはAthlon64だが
165名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:08:52.13 ID:69f90hKW
E8400のXPなんだけどそろそろ買い換えたほうがいいかな。
166名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:10:35.17 ID:685gwg9t
>>161
大学で必要なのはパソコンではなくスマホらしい

>ソース:自分の子供の話
167名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:13:05.76 ID:yx2s1fol
>>164
DELL C521乙
168名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:31:32.18 ID:zmQ0T16v
>>166
バカッター同士で
「休講なう」
「やべえバイト遅刻だww」
とかやりあってる姿しか想像できない
169名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:35:47.84 ID:ZfdJ/wQU
>>166
まあ、学生はプレゼンテーションとかしないからな
ところでレポートなんかもスマホで書くんだろうか?
170名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:39:51.09 ID:fTGu8dbh
シングルコアのコンローセロリン1.6GHz+SISチップセット+SISオンボードビデオのサブマシンよりも、
GALAXY SIIの方がはるかに快適サクサクだったでござるの巻。
171名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:44:08.37 ID:QVTiH4Lt
>>170
セレマシンのOSがアンドロイドならサクサクだが
172名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:45:54.69 ID:wx1p0clr
>>38
サーバー・プリンター・キーボード・光学機器・大型ディスプレイ・スピーカー
などいろいろ無線で接続しないといけないわけだが・・・
それが超簡単になれば、あるいは
しかし、サーバー持ってる時点でパソコンは使ってるな
当分無理、外出先や、家の中でスマホ持っていって
ちらっとネット見たり、電子辞書としてつかえるぐらいだな
それでも結構便利だと思う
173名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:52:29.06 ID:685gwg9t
>>172
古い時代の価値観に縛られた典型w
174名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:06:34.04 ID:Eof61Q/X
海外メーカーと日本メーカーの値段の差が激しい気がする
特にパナソニックのノートPCが20万したのはびっくりしたわ
175名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:13:52.31 ID:5Q320MdV
XGA液晶で1キロで5時間以上バッテリー持つマシンがパナソニックにしかなかった
しかし今でも同じ値段で売ってるのは問題だな
3万円であるのにな・・・・・
176名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:18:11.63 ID:T9wB++Lj
panaは極端な貧乏人は顧客と見なしてないから。
177名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:19:49.90 ID:/cJQbCOR
ネット見たり動画見たりする程度ならE8500でも十分過ぎるし、
糞重いOS動かすんでも無ければ買い換える必要も無いでしょ。

ネット環境は携帯しか無いような人もいたりするし、
そうなっちゃうとPCとかゲームするんでも無ければいらないよね。
178名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:22:25.51 ID:733XM7GI
プリンター、キーボード、マウスは無線でHDDはNAS
写真現像時のみHDMIで大画面と接続

radeon付きi5ノート+iPhoneで十分かな

リビングにタブかマクブクがあったらいいなと思う事はある
panaは昔、タフブックが欲しかった時がある
179名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:24:53.76 ID:zd9dvQf+
パソコンは4か5万円あれば買えるからなぁ。
儲からないよなぁ。
180名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:28:11.87 ID:xY46IHZk
>>166
どんなバカ大学だw
レポートすら書かないのか?
181名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:34:26.76 ID:zd9dvQf+
>>79
いや、低価格市場という概念を「開発」して国産をオワコンにしたのはDELLだろ。
182名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:36:39.36 ID:M8pQ6MMG
>>178
現像するの?
183名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:39:25.03 ID:733XM7GI
>>182
RAW現像ね
暗闇でする方ではないよ
184名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:40:00.07 ID:+gzuBOwt
>>159
中国共産党に貢いだんだね。レノボの大株主は共産党。事実上共産党所有会社。
185名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:40:40.44 ID:oCMqFPSK
おすすめデスクトップおしえてくれ
186名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:41:26.89 ID:QVTiH4Lt
用途により違う
187名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:44:06.83 ID:p5QM7XyT
ivy発売前のsandyの投げ売りでしょ
188名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:44:39.76 ID:sHF5BP70
性能が飽和してます
189名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:53:05.35 ID:q4HgNrIr
最新型が2万円台になってくれたら嬉しい
190名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 18:05:25.43 ID:QVTiH4Lt
>>189
安鯖に無料OSで出来なくもない。
191名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 18:09:53.34 ID:HQO4X0m8
一般家庭には一通り普及してるし、
新機種発売から価格下落のペースが早くなったよな。
前にもsandy待ちだから安くなっても買わないとか
そういう書き込みで溢れていた。
192名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 18:32:03.85 ID:yf1JeEJ0
今はWindows8待ち
193名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 18:48:35.17 ID:jNzb6KIF
パソコンの値段のうちの2万円ぐらいがwindowsなどのマイクロソフト製品やオフィスソフトに払う税金だろ。
競争激化してるから、マイクロソフトに未来ないとおもうんだよね。
少しでも安くと競争しようとおもったら、マイクロソフトはずすしかなくなる。
194名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 18:51:23.40 ID:jNzb6KIF
>>189
パソコンの値段に最新型なんて意味ないぞ。
最新だけど、安く売るために品質を落としたパソコンだってあるんだから。
ジャパネットタカタが昔、テレビでよく宣伝してたバリュースターとかは、そういうコンセプトのシリーズだったね。
最新のパソコンがこの値段!って広告に意味はない。最初から廉価でやってる。
195名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:00:04.53 ID:n2mpf7TU
196名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:00:19.30 ID:ytqclkGm
まあ、性能の進化が実用を追い越したからな。
197名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:01:30.33 ID:HyB+Z4n2
マシンパワーを使うPCゲームとネトゲくらいしか最新の必要性ないじゃん。
多くの層はネットで検索、音楽、動画の視聴しかしないわけで高性能マシンなどいらない。
そういう層はタブレット、スマホで十分という考え。需要などあるはずがない。
198名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:14:14.34 ID:BdXN2XAM
やっぱ国内シェアNo1のNECのPCは実力が高い
199名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:19:46.87 ID:sHF5BP70
>>195
当時の平均からしても、クソ高いな
このクソスペックでvistaだと死ねるだろう
200名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:20:48.89 ID:3A/Io8bj
NECは中国レノボと提携しているんだよな。
中国企業と提携について賛否両論はあるのだが・・・

部品調達の共同化によるコスト削減や販売台数に関しては、悪くはない成績を出している。
まあ日本国内での話だけど。
201名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:25:43.18 ID:X04ibS/f
提携じゃなく売り渡したんだろう
リストラの代わり
エルピーダ、NECエレ、NECカシオ、NEC○○
お得意のビジネス処分のビジネスモデル
202名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:26:39.11 ID:deQD66ko
レノボってか旧IBMと昔からいろいろあったからね
203名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:37:24.06 ID:jNzb6KIF
>>199vistaでたころじゃないの。今7の時代だしかなり昔だね。
スペックはノートとしては普通だろ。
値段はあれだな。ADSLセットというのが引っかかる。詳細がわからんが。
>>149
タイの被災で、パソコン関連、軒並み値上がりしたからね。
204名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:40:29.61 ID:LsDCBgwo
メールやネット検索、ちょっとしたお買い物、株取引、ゲーム、2ちゃんなど多くのことがiPhoneでできる。
なので家ではノートPCではなくiMacのようなデスクトップで複雑な作業をやっている。
iPhoneとiMac、そんな組み合わせの人、多いんじゃないかな。
205名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:47:25.26 ID:dPjHTXM+
CPUやらメモリやらHDDやら液晶やらパーツ代足しただけでそれくらいの値段になりそうなんだが
組み立て屋の儲けはあるのかよ
206名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:50:00.43 ID:ORiA83Q2
ノートPCがどんどん安くなっていくのは嬉しいw
207名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:51:39.10 ID:P05jzYBy
かつてデジタル・ディバイドという言葉があって
それは経済格差に基づく情報格差であると論じられたわけだけど
現実は、若者や特定の層がPCに興味を失うという形でやってきたんだなぁと
しみじみするね

当時はPCスキルは一般教養であると思われたんだよね
でも実際には魚屋になれば魚をさばく技術を覚えるのと同じ感覚で
事務職になればパソコン普通に覚えるし〜みたいな感覚だったってわけだ
208NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2012/03/03(土) 19:59:27.54 ID:v4+pMFkC
ノートPCの用途はタブレットでもおk

209名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 20:02:28.20 ID:cQ0SX9SV
デスクトップはいらんしな
210名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 20:08:57.08 ID:j5zrx0qr
砂橋Eがさっさと急落すれば買うんだが
211名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 20:25:13.76 ID:9qPAINrX
BTOだとあんま変わった気がしない
212名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 20:37:03.71 ID:gr3tQpD4
大手PCもほとんどBTOだしなwww
作る楽しみ奪われる分、買う意味が無いwwww
213名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 21:27:01.12 ID:G3I/PUlA
でも本当パソコンが持たなくなってきてる。
当然5年保証だと思ったら、もう3年保証しかだめだって言われた。
しかも、電源のバッテリなどは含みませんだって。
安いけど、壊れるの当然で作ってるぞ。
ひどいのになると、1年経ったらちょうど液晶が真っ黒で見えなくなるのとか、1年経ったらファンが壊れるとかそんなんばっか。
214名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 21:48:18.22 ID:EinWTdkB
>>213
ノートは安いの2年で買い替えでいいんでねえか?
デスクトップはパーツ入れ替えでいいし、個人用デスクトップなら
ちゃんとしたパーツ使ってるところのBTO使えば電源も長持ちするから。
新しい規格使うとかでかいHDDに入れ替えでもしなければ、せいぜいファン交換くらいしか
しないべ。今は処理速度は十分だから、動画グラフィックゲームでもやらない限り
メモリが十分あれば実用上あまり困らんからな。メモリ安いから、8Gのせて3G仮想ディスクとか
普通に出来るし。
215名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 21:49:13.42 ID:wylQW6El
あおむけで片手で使えるガラケー。オークションもAmazonも2ちゃんもGoogle検索もミクシーもグリもモバもドコカラも青空文庫もメールも週刊実話も虚構新聞もYouTubeもワンセグも出来る。テンキーも慣れてるし。何が不自由でスマホへ替えるか分からない。
216名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 23:02:09.52 ID:PNun3Jc2
>>214
あんたみたいな自作もできそうな超詳しい人ならよいけど、
一般的な人からみたら、昔のテレビは壊れなかったのに・・・的な発想になるので
どうかと思うよ。
でも自作できる人なら、自分で直せるからパーツ価格急落でおいしいのかもな。
エルピーダつぶれるのもわかるわ。
217名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 23:20:15.87 ID:58hCaH+6
iPhone買ってから家でパソコン付けなくなった
218名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 23:22:51.06 ID:oKRHGajh
仕事や研究しないなら要らないわな
219名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 23:33:52.70 ID:T9wB++Lj
いくら最新のコンピュータ買っても、重たくて使いにくいOSがハードの進化を全部吸収して全然速くなったって感じないから古いのでいいやって感じだよね
220名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 23:54:26.39 ID:ezHnQt57
>>120
今は下手にリッピングなんかするより、
ビットトレントでダウンロードした方が手軽だったりするからな。
221名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 00:19:22.55 ID:t6VQZ/qE
>>220
トレントでiso落として好きなbpsでエンコしたいので
222名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 00:19:58.29 ID:ek66wmpr
今は買うな、時期が悪い
223名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 00:25:47.92 ID:ESWyQsZf
「スマホで十分、PCは不要」って層が増えてくると
コンテンツやアプリを作成する側の人間がどんどん減ってつまらん事になるぞ
224名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 00:27:16.80 ID:eU5FYvD3
>>215
底辺にスマホは、いらない。
225名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 00:59:20.33 ID:hKtnOm4d
スマホの普及前ならさらに値下げも期待できたけど
スマホが普及したせいで安くネットがしたいって層がスマホに流れて
PC購入層は安くしなくても絶対買う人ぐらいだけになったから値引きが渋くなった
金額自体はたしかに安くはなってるけど例年はこれぐらい値引率があったのにと考えちゃって今は高いと思ってしまう
226名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:01:45.94 ID:m6RhsNQe
>>1

スマホが高機能で使いやすくなるとPCは殆ど家庭では使わないよ
PCはアップルのような趣味の世界か仕事用だけだね
後はタブレットくらいだね
これからは出来るだけ物を持たないシンプル(軽薄短小)ことが中心
だね・・・家電も住宅もその方向だね
227名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:02:03.51 ID:bsAUPelX
>>216
PCは消耗品だから1年くらいで買い換えるのが安全
用途にもよるけど、動画閲覧したり2chしたりSNSしたりするなら安い中古ノートで十分だし
データとかは外付けHDDとかFTPに保存しとけばいいしな
228名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:07:55.83 ID:m6RhsNQe

PC  → 巨大スピーカーオーディオ → 衰退で少数趣味の世界・業務用
スマホ → ウォークマン(@pod) → 音楽の中心になる 
229名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:10:43.32 ID:m6RhsNQe

タブレットは今のミニコンポだな
230名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:13:53.09 ID:6ooOvVSN
逆に考えるんだ。
今までがボッタクリだったんだよ。
231名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:16:24.69 ID:m6RhsNQe

スマホはあらゆるものを包み込んで驚異的に発展するね
その時に世界の国境は希薄になる時だよ
そして物中心のの時代でなくなる
232名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:19:55.04 ID:K8nwuB6m
スマホは何をするにも中途半端
専用機と同等の機能なんて電話くらい

全てが7割の使い勝手でも多機能なら満足って人ばかりだし仕方ないか
233名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:20:51.62 ID:m6RhsNQe
>>230

ボッタクリは早く終わらせたいね
家電なんか白物(冷蔵庫・洗濯機など)しか残らない
リース住宅ならすべて備え付けだしね
234名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:26:19.59 ID:m6RhsNQe
趣味の世界は高価につくよ

JBLのオーディオとかRV車やBMWとかネ
さらに男にとって風俗趣味とかね
子育て期間の20年位しか有効用途がなく後は持て余す戸建て住宅とか
滅茶苦茶ボッタクリ
デフレで日本人の生活価値観は10年別の世界に変わるよ
235名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:28:02.58 ID:FHZEWCGt
パソコンの最新モデルを1〜2割引きで売るなんて普通のことだけどな。
何を基準にしてるのか、よく分からないな。
236名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:31:11.76 ID:hbiQybYl
>>229
昔のコンポ、MDラジカセとか今考えるとバカ高いなw
237名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:31:20.97 ID:m6RhsNQe
>>232

滅茶苦茶なスピードでスマホは発展してるよ
カメラ機能も安いデジカメやムービーを凌ぐ
超えるのは趣味の一眼レフくらいだよ
スマホはさらなる発展高機能化を計算に入れたほうが良いよ
238名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:32:14.46 ID:ucFuaw0+
>>233
ナニも買わず
ナニも世間とかかわらなきゃ
ぼったくり被害にあうこともないよ
239名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:32:35.86 ID:4wXSKswE
>>232
多機能云々ではなく、必要なことがその7割で十分な人が多いって事。
使い勝手はいいし、主たる用途が一覧性が悪くても事足りる程度なわけ。

言いたいことは分かるけどね。調べ物することが多い人なんかは、やってらんねーって
なると思うし。
240名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:35:17.65 ID:K8nwuB6m
>>237
どんなに頑張ってもせいぜい高性能コンデジ程度じゃん
通信機能と連動しやすいけど画質はそれなり、操作性もイマイチ
241名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:35:46.48 ID:m6RhsNQe
>>236

今の時代はスマホ以外で全世界に伸びている物は存在しない
後はすべて縮小しているんだよ
それ以外は少数の趣味の世界が伸びているだけ
242名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:37:41.17 ID:m6RhsNQe
>>238

保険もそうだが買う前に良く考えるしかないね・・デフレ社会は
243名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:40:06.57 ID:m6RhsNQe
>>240

趣味の世界で追及する世界は少数でも伸びるが
それは一般的に普及するものではないよ
244名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:44:03.20 ID:kgFwleqA
>>241
どんな商品でもピークがあり、それを過ぎるとたいして伸びなくなる。
245名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 03:09:17.93 ID:Nt3yR3Dh
結局どっちかしか買えない貧乏人の発想だな
仕事でノートPCは必要、外ではデータカードやモバイルWiFiルータが必要
なのでノートPCとテザリングできるスマホ両方必要ってのが常識
246名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:08:11.47 ID:yuIzZFjJ
そらそうだ
スマホはアプリで何もかさ張らないが
pcは配線もぐちゃぐちゃでip電話やひかり電話やひかりTVだのモデムだの
器具がドンドン増えてタコ足配線でイライラしてコンセントの空きまでないと来たもんだ
いずれパソコンはスマホなどにとって変わるよ間違いない
247名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:09:57.20 ID:KRKFoQB8
何そのスクーターで十分だから車は絶滅するみたいな理論。
248名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:14:28.50 ID:NQsK0h/f
246 日本語がおかしいよ本末転倒
249名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:20:43.96 ID:sqr4YOeT
AndroidでEmacs動いて
BluetoothなHHKが出たら
スマフォ移行を考える
250名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:22:19.66 ID:5KDrAJEQ
携帯立ち上がりに一秒 パソコン2分 これじゃ無理
251名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:22:42.14 ID:ESWyQsZf
そうやってパソコン持ってる人が減ると
スマホのコンテンツやアプリを作る側の人も減っていくって事だけどね
252名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:26:16.15 ID:ESWyQsZf
>>250
スマホのロック時とPCのシャットダウン時を比較してるならアンフェアだね

スマホだって電源落としたらかなり待たされるし
PCだってロックからの復帰は一瞬、電源落としてもWindows8+SSDなら非力なタブレットでも20秒程度
253名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:54:59.37 ID:4bJMhHuv
>>96
ノートとタブレットは多少競合してるかもしれんが  
スマホとノートは競合してないと思うが
254名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 05:02:21.84 ID:kLaTo9tC
インテル4の2.4Gなんだけど、いまのCPUの性能ってどのくらいになってるの
255名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 06:26:48.06 ID:ITQ3O/Lg
スゲーな。
もう Windows8 + SSD やってる人いるのか
256名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 06:30:21.29 ID:KRKFoQB8
個人的に Developer Preview とか入れたし、会社の別部隊だがもう Windows 8 Customer Preview で製品テストとかしてるよ。
開発してるところは大体触ってんじゃね。
257名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 08:14:41.46 ID:WE+QyA9p
iPhoneやガラケーあれば、家のPCなんて、安いのでじゅーぶん。
もともとノートPCなんて、4年で買いかえるものだしー。
258名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 08:35:23.34 ID:DSuRCF+f
>>14
おれがいた
259名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:11:36.02 ID:Jp0AM92T
>>213
あぁ、俺の東芝のダイナブックも1年半で、液晶縦縞病になったわ
30万もしたのに、ガラクタ

もう高いのは買わないようになった
直せるデスクトップか、数万のノート
260名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:17:57.15 ID:H15u8IM3
スマホ一辺倒になっているのガラパ日本だけじゃね?


261名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:23:44.50 ID:M4HzHnKh
スマホだけで何でもできれば自分の甲斐性の無さをごまかせるからね。
弱者特有の論法。
262名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:23:44.87 ID:PCHoYo9n BE:995832926-2BP(0)
エルピーダ倒産の一因はスマホの急激な普及
http://togetter.com/li/266922

263名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:28:45.15 ID:QRjEiXn5
マーケティングもできないアホばっかりだな。
パソコンを使う人が減っているとか頭悪すぎる。

日経もこのレベルなんて信じられないんだが。
264名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:34:13.49 ID:QRjEiXn5
>>259
うちの大学で何十台と東芝のノートを購入したけど
半分が駄目になったなぁw
デスクトップのCPUをノートに使って熱処理をちゃんとしていなかった。
265名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:37:24.41 ID:vhDscjQD
PCが安くなったせいかスマホやタブレットが割高に感じられてしょーがない。
266名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:39:15.67 ID:S+VpPFKo
スマホ欲しいけどセキュリティ大甘だから当分はスルーw
267名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:41:51.76 ID:SogxGhiL
>>254
i7 3.4で30倍位かな
268名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:50:09.05 ID:29WYp2Ib
269名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:50:20.73 ID:9lBwMUbl
パソコンは使ってると必ず重くなる
スマホはならないもん
パソコン五年買ってないけど
270名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:52:11.07 ID:uQNKivbq
>>223
クリエイター側は数十万円もするアクロバットやイラストレーターのセットを買い
普通の人は無料のアドビリーダーをダウンロード
ハードウェアの世界もこんな感じで2極化する
271名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:55:41.30 ID:SVJIE61O
面白そうなのはタブレットだなあ
電子書籍というつまらん題目を捨てて
簡単にインターネットを楽しめる端末という立場を鮮明にすれば
パソコンを一掃できると思う
何よりキーボードが不細工なパソコンと違って、部屋に置いたときにスマートなのだ
これは大きい
持ち運ぶ5インチ、7インチ
座って手に持つ10インチ
テーブルに立てる15インチ、壁に貼り付ける20インチ以上などが揃えば
無粋なパソコンが家庭から駆逐されるに違いない
272名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:56:54.27 ID:8nPBK3Xe
一体何を買えばいいんだってばよ??!
273名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:59:23.59 ID:dSAwp9yY
パソコンの価格急落なんて今に始まったことじゃないだろ。
最新型が2割3割引はあたりまえ。それがPC業界の掟だ。
スマホで需要が移って価格急落なんてオマケみたいな説明だ。
274名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:01:52.29 ID:shFyLAaG
>>260
むしろ日本が1番スマホの導入が遅れていてPCが今も
成長(僅かだが)している地域なんだが。
アメリカやヨーロッパははっきりとPCが衰退してるよ。
275名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:15:44.29 ID:7D+pWCTp
まだ時期が悪い
下げ幅余地あり
276名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:15:47.07 ID:aPf6Tbv/
>>260
>スマホ一辺倒になっているのガラパ日本だけじゃね?

いや実は先進国の中で一番スマホユーザー率が低いのは日本(comScore調べ2011年12月時点)
今後の伸びしろが大きいと分析するのか、日本では天井が低いと判断するのかは意見が分かれるけど。

日本 16.8%
ドイツ 37.0%
USA 41.8%
UK 51.3%
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2012/02/screen-shot-2012-02-23-at-16-20-30.png

ここには無いが、シンガポールは80%を超えているという記事を見たことがある。
277名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:17:08.42 ID:SVJIE61O
伸びシロは大きいと思うぜ
学生などいまさらガラケーなどかっこ悪くて使えまい
278名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:19:50.81 ID:0qbmcZG7
>>272
道具は信頼性が高く、長く使えるものでないとな。
デスクトップは富士通。ノートはパナソニックだ。
製品の信頼性・顧客志向の精神が他のメーカーと一桁違う。

安さに釣られて、デル・HP・ASUSなんかの外資系PCを買ってはいけない。
あいつらは、日本人が英語ができないことをいいことに
サポートの手を抜き、質の悪い安物部品を使って故障上等の
製品を個数限定で作って売り切り、短期間で買い換えさせて
効率的に利益を回収するメーカーだ。
消費者に良いモノを提供するなんてことは考えちゃいない。
279名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:29:40.51 ID:vhDscjQD
>>271
キーボードの入力の快適さにまだまだ及ばないからなぁ。
モノを書くという作業ではパソコンが必須。
280名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:32:09.36 ID:aPf6Tbv/
>>276
>シンガポールは80%を超えているという記事を見たことがある。

補足(2011年4月時点の記事です)

市場調査会社TNSの最新サーベイによると、シンガポールの携帯電話加入件数は730万件で、うち72%に相当する530万件がスマートフォン(多機能携帯端末)。
結果、スマートフォンの普及率でシンガポール世界第3位にランクインした。1位と2位はサウジアラビア(86%)、アラブ首長国連邦 (UAE)=(75%)。

 TNSは16歳から60歳までの43カ国の3万4000人を調査した。シンガポールでは578人が調査に応じた。
http://www.nangoku.com.my/20110430-1905/

Googleの調査ではシンガポールでのスマートフォン普及率は62%(2011年7-9月)という数値もある。
281名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:32:34.44 ID:r3AxiBqJ
>>279
普通にタブレットでもキーボード使えるんだが
282名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:35:39.48 ID:JDoCI1YN
>>278
DELLのサポートはカタコトの日本語だが、
HPのサポートは日本人だよ。

そして、DELL、HPは壊れない部類では?
富士通、パナは使ったことないからわからないが、
NEC、シャープは2年で壊れた。(NECは液晶、シャープはHDD)
283名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:37:19.08 ID:4UbjvHeg
マウス最強。
284名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:38:06.60 ID:KqO6GuRF
Core2ぐぬぬ…

i7に買い替えるか
285名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:42:09.49 ID:vhDscjQD
>>281
キーボードをわざわざ別に用意したり持ち歩いたりすることを考えれば、最初からくっついてるノートPCでいいんじゃね?という結論に至った。。
俺はノートPCメインでGalaxy tabも持ち歩いたりするけど、タブレットは閲覧メインかノートPCの外付けモニタとして使ってる。
マルチモニタをどこでも使えるのは結構重宝してる。
286名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:44:37.10 ID:r3AxiBqJ
>>280
スマートフォンっていってもandroidとかiosだけじゃなくてSymbian とかwindowsmobileとかも含まれてんじゃねーの??
287名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:48:21.15 ID:aPf6Tbv/
>>279
>モノを書くという作業ではパソコンが必須。

パソコンが必須という訳ではなく13インチ以上の表示装置と物理的キーボードが必要というだけでは?

>>286
>スマートフォンっていってもandroidとかiosだけじゃなくてSymbian とかwindowsmobileとかも含まれてんじゃねーの??

当然そうだと思うよ。アラブ諸国ではRIMの普及率がすごいと聞いている。
「アラブの春」も専用秘匿メッセージ・サーバーを持つBlackBerry端末の貢献も大きかったんじゃないかな。
288名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:49:48.29 ID:QRjEiXn5
>>286
海外の携帯はアホ携帯だから
それ以外はスマートフォンなんだよね。
日本の携帯はガラケーとか言っているけど実際はスマートフォンだからなぁ。
289名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:51:28.02 ID:vhDscjQD
>>287
> パソコンが必須という訳ではなく13インチ以上の表示装置と物理的キーボードが必要というだけでは?

それってパソコンと何が違うの?という感じではあるわな。
290名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:54:06.55 ID:ZZddUMk0
>>287
書いたものを保存して管理して再利用するって点では、
ファイルシステムに直接触れられないiOSは自由度が低いな。
愛蔵以前は単体でのバックアップも取れなかった位で。
291名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:57:10.18 ID:bqVR3Ndk
>>279
逆に言えば用途を絞らないとパソコンは要らないことになるね。
パソコンは汎用的なものから特定の目的のために使う道具になっている。
292名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:58:31.50 ID:r3AxiBqJ
>>285
キーボード持ち運ぶくらいたいした荷物にならんだろ
そもそもwindowsとか載ってるノートPCのメリットは文字入力のしやすさだけじゃないだろ
293名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:58:40.01 ID:bqVR3Ndk
>>286
スマートフォンといえば普通にそれらの機種を含むのが当然で、
今の日本で言っているスマートフォンはiPhone以降に出てきたものに過ぎない。
294名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:58:54.02 ID:aPf6Tbv/
>>289
>それってパソコンと何が違うの?という感じではあるわな。

そういう意味で書いたわけではなく、スマホとかタブレットでも上記の両アイテムは周辺機器としてとして用意できる。
よって"PC"というカテゴリが"必須"という訳ではないと思う。

まあ、書き物をする場合
どちらとも既に持っている人にはPCの方が非常に楽だと思うけど、
何れかを今から買おうとする人にとっては、総合的に考えて選択されるんでじゃないでしょうか。
295名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:06:32.17 ID:ZZddUMk0
書き物をする時はこたつみかんでも机でも新幹線の座席でもいいけど、
ともかく座って落ち着いた環境でやる。

タブレットやスマホの「持ち歩きながら、寝ながら使える」ってメリットが
大幅に消えるんだよな。
296名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:08:26.27 ID:2pWI0Z2l
スマホとパソコンを並べ比べて勝った・負けたとは、どの程度の脳みその
記者が記事を書いてるですかね??

いやしくも日経何たらの末席におるなら、考証はきちんとやるべきでしょ
うに。こんな脳内お花畑ラリパッパ〜な記事を得意げに書かれると金払う
価値を感じませんは。




297名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:08:35.76 ID:AgBqEKN+
ネットとメール中心だとiPadとかで十分なんだよね
298名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:10:03.66 ID:r3AxiBqJ
>>288
そりゃ日本のスマートフォン普及率が低いはずだ  
iphoneでるまで実質スマホなかったようなもんだし
299名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:11:31.18 ID:ZZddUMk0
>>295
うちの猫iPadで遊ぶんだよな。これ書いた人も多分猫並の知能はあるんでしょ。
300名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:12:19.35 ID:ZZddUMk0
>>298
あ、アドエス…
301名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:05:30.04 ID:BSH7oR3F
今、実質的にLinuxディストリの王者といえるのはどれ?

ubuntuってもうオワコンなんでしょ?w
302名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:20:31.45 ID:7YIHqtZY
>>292
「しやすさ」ってのは、長時間使う上では重要だしなぁ。
日本語だと特に、漢字変換の効率も絡んでくるし。
303名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:25:37.20 ID:2zR0EqMJ
>>295
ポメラでいいやん
304名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:33:15.08 ID:7bcROkKZ
>>299
猫用ゲームアプリでも楽しんでるの?
305名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:05:09.72 ID:iRxswJUz
クロームOSのパソコンってシェア拡大中なの? アンドロイドばっかり話題になるけど。
306名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:09:08.81 ID:Sz7UtqIm
>>14
俺もWin7&Sandy組だけど、実際メインで使ってるのはWin7&AMDのE-450だなあ
それほど重い作業しないなら、これぐらいで十分だし
307名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:15:13.64 ID:6JtlQ6HA
>>271
キーボードは残るだろうよ
電卓が証拠
308名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:23:20.49 ID:5RwGrm8H
メーカー製デスクトップで
本体が小型で
モニタはデカくて
DVD見てるときも回転で爆音発しない
って条件だとどこのがいいの?
309名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:03:39.77 ID:K8nwuB6m
>>308
ベアボーンで自作しろ
メーカー製で贅沢言うと選択肢が極端に少ない
310名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:13:41.99 ID:aeYZOoHl
相性が〜
311名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:17:01.43 ID:xKJhU7LJ
デスクトップパソコンが6万円ぐらいからだけど、
モニターがついていないので、
モニターを入れたら、8万円ぐらいになる。
でも、このあいだノードパソコンを見たら、
39800円ぐらいからあった。
前は6〜7万円ぐらいだったんだから、
かなり安くなったね?
312名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:17:06.96 ID:5KDrAJEQ
おれのDELL 縦に青線上から下まで一本入っている
313名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:17:26.70 ID:xHdcDatT
実はメインで使ってるのは〜

って何台も何台もかいたして
いいかげん一台にして他に金を回せよ

車とか女とか老後とか 生活費とか
314名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:31:41.91 ID:hbiQybYl
>>308
ディスクは静音ソフトあるぜ
315名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 16:11:24.63 ID:PaPn7Ed+
家のパソコンで長文なんて書くかね
スマホやタブレットが問題なのはカットアンドペーストがやりにくいことだな
それさえ解決してくれれば音声検索があるし十分
316名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:17:35.64 ID:r3AxiBqJ
>>311
スペック書いてないからなんともいえない
デスクトップも安いのだと2万円台とか普通にあるし
安いモニタならあわせても4万以下で買える
317名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:41:59.31 ID:axcXkLEd
>>313
足しにならん
車検一回分の費用でPC二台買えるぜ
318名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:59:00.01 ID:83WCrFb8
スマフォってキーボードがないから 文字入力たいへんじゃない?
319名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:21:05.99 ID:7EreZ+xA
>>318
長文じゃなけりゃ全然大丈夫
320名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:23:40.15 ID:CXvLkyW6
うんこvista のsvchostがフリーズしすぎ
買い替えだわ
321名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 10:36:40.33 ID:iQgl5Nzp
旧機種がすぐに半額になるなんて普通のことだろ

無駄に高い日本のメーカパソコン買ってた連中がスマホに流れたって意味ならわかる
322名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 11:24:30.77 ID:K1HoCvoM
デジカメ買い換えたいが画素数がでかくてXPじゃ動かないんだよね。
安いんならノートパソ買い換えることにするか。
323ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/03/05(月) 11:42:56.33 ID:sX96jS3N
諸君って馬鹿だねぇw
324名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 11:46:49.53 ID:wTUIw3qP
>>322
意味ワカンネ。
325名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 11:55:22.50 ID:cXoU6Uge
>>289
pcじゃなくてもワープロで十分ってことだろ
326名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 11:58:55.44 ID:/pGlCKo+
タブレットに折り畳み式で伸縮自在のキーボードが接続できるようになったら
俺もPCよりタブレットの方を選ぶかも知れん。
327ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/03/05(月) 12:05:32.40 ID:sX96jS3N
おかしいよなぁ。

自称、有名企業で働き、エリートで忙しい諸君が昼どころかいつでも記事を
建て、馬鹿な発言をビジ板でしてる。

東亜と違って☆付けてないけど、単なるキチガイニートだとよく判るなぁw

ライトスタッフって、諸君の場合、頭の軽いスタッフってことだよねぇ(ニヤニヤ
328ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/03/05(月) 12:06:41.32 ID:sX96jS3N
夕べは3時過ぎまでカキコしてるし、いつ働いてるんだろうねぇw

やっぱりナマポ受給のチョンかなぁw
諸君=ライトスタップ=脳タリンってw
329名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 16:16:05.05 ID:kMn+ofKT
ノートPCのディスプレイ側を切り離せるようにしてくれ
或いはキーボード側だけを売ってくれ
モニタはTVとかの大きい画面に繋ぐから
330名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 16:28:10.28 ID:f0Klg5h/
俺は自営だから、逆に8時半から6時までが2Chタイムだ。
何が悲しゅうて仕事中でも無いのPCの前に座る必要があるんだ?
331名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 16:39:17.62 ID:T2EIEVZy
>>329にオススメのパソコンは

MSX

じゃね?
332名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 17:09:11.95 ID:FXzs9Iug
>>37
小型デスクトップ+高機能タブレット+ワンセグレスガラケー
333名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 17:51:07.46 ID:Qr0XJRMC
ペンの使えるタブレットは高いんだよなぁ。
電磁誘導が最高だけど、感圧式スタイラスが使えるものがいい。
ThinkpadXのタブレットは電磁誘導と感圧式両方いけるのがナイス!
でも高い。
334名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 21:02:52.01 ID:3zREwqpR
>>329
それいいね
335名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 21:20:00.04 ID:66RFIMZY
スマホ向けのサイトをhtmlとJavaスクリプトで作ろうと思ったらどんな勉強すりゃいいの?
336名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:18:50.87 ID:jT5Orlcr
アイポットってのは今でも流行ってるのか?
337名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:24:18.70 ID:NKnLwvcZ
通信機能つき電気ポットだろ?
338名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 00:00:55.02 ID:8Ezds6V2
>>180
なんでも叩くこの世の底辺ニューカス民のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
男で早稲田以下とか女でMARCH以下とか軽い障害者みたいに馬鹿にされても本人のせいだわw
339名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 00:05:23.29 ID:5XE1DjwF
スマホでレポートを提出しようとした阿呆の話なら色々聞いたことが有る
340名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 00:09:30.42 ID:6yHkqLl+
スマホは持ってないけど、PCは持ってる

そりゃスマホが売れるに決まってるだろ
PCも買い替えサイクルに入ったら売れるよ
341名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 00:58:32.02 ID:+p5uEkNn
acer asusに押されて売れなくなってるw
行き渡って二台目三台目需要だしね
パソコンを使えないのはスマフォンにシフトしてるけど
もともとパソコンを買わない層だし
342名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 01:57:08.68 ID:BTkmXiNs
タブレットは便利だよなあ。
あとはWiFiにつないだままで一週間ぐらいの待機時間と10時間ぐらいの連続稼動が出来れば最高だと思う。
343名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 05:58:27.05 ID:foGsUKze
>あとはWiFiにつないだままで一週間ぐらいの待機時間と10時間ぐらいの連続稼動が
つ【iPad】

iPadは最初からそういうスペックだ
344名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 12:27:31.73 ID:Az9rV6Cv
スマホ使うようになったらPC使わなくなった
345名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:35:57.72 ID:MFrYYYot
ショッピングセンター行っても
量販店のPC売り場はガラガラ
携帯電話販売店は結構込んでた

これから、ネットやる人で老眼の人は、ガラケーからスマホに買い換えるだろう
ノート、デスクトップPC使ってる人の一部はタブレット型に移行するだろう
景気悪いから、買い増しする人減るから、従来のPCの出荷は伸びないだろうね
346名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:46:14.53 ID:eY9vEDZb
パソコンは大量仕入れで価格.com安値店の店のを
販売員不要・展示品なしでコストカットして販売できる通販で買うのが一番安い。

PCは量販店から安価な通販に客が流れて、量販店売り場がガラガラなのだろう。
ケータイはモックとか契約とかあるから店頭での機種変・NMP・新規が主流だけど。
347名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:18:37.72 ID:iy1jHlsU
ネットブック最近値上がりしだしたけど
新入生の需要
348名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:20:59.88 ID:XoitkZ1Z
日本のメーカーは、PCに初心者でも色々使えるようにと無駄なソフトを大量にプリインストールした結果
初心者に使いにくい製品になってるのを何とかしろ
349名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:34:10.06 ID:aXqZEHod
日本人はテレビ付き洗濯機とかマッサージ機付冷蔵庫が好きな人種だからしょうがないだろw
350名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:35:36.34 ID:83tSqdUQ
その無駄ソフトの更新やらユーザー登録やらのポップアップが出てきて
毎度おろおろしてるわ、うちの親父
それでも買い替えのときは同じような日本のメーカー製じゃなきゃ嫌だと言う
こういう客がいる限りまだまだ変わらないだろうねえ
351名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:39:41.46 ID:a/UG7bae
マックに変えれば幸せになれるw
352名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:20:08.17 ID:r7AeUKqc
最初はNEC 二台目はDELL 三台目はacer
一台目は右も左もわからないから日本のメーカーで
サポートが安心なやつを買ったけど
慣れてしまえば別に安ければどこでもいいからな
中身は同じなんだし
353名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:24:57.12 ID:r7AeUKqc
エイサーとアスースが価格破壊を行って
通販で購入するようになったからな
テレビやデジカメみたいにまだ下がるかも
半導体並みに採算取れず撤退するメーカーも出てくるだろうね
スマフォンとタブレットに力入れて頑張ってね
354名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:58:53.53 ID:qCBELqHz
>>276
数値上の普及率は低くても、これからはスマホだ!は日本。
日本以上に浸透しているのが東南アジア
欧米は普及率が高くても出先でPC(ノート)もしっかり使っている。

徒歩電車文化とクルマ文化の差だな。
プラス欧米人は屈強だからノート持ち歩いても苦にならない。

これが数値だけじゃわからい、実感。

355名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:04:38.70 ID:Ye4pFsvH
アイパッド最強。 もう少し小さいといいな。
356名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:09:43.06 ID:KuNc16n3
アメリカ住んでるが、スマフォがPC駆逐するなんてアフォな議論が成り立つのは日本くらいだろ
こっちのPC利用率は半端なく高いからな
357名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 07:45:38.67 ID:Fn5ELzBn
>>356
駆逐なんて言ってなくね
ただ、Webとメールしか使わないような人間はパソコンじゃなくスマホで十分になったので
販売数が落ちたってだけで
358名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 08:24:12.26 ID:+DOHNc7y
>>354
>プラス欧米人は屈強だからノート持ち歩いても苦にならない。
連中は17インチ以上のラップトップだな
ノート(笑)
359名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 10:00:26.25 ID:TIejGyG5
そりゃiMac持ち運ぶ奴いるくらいだもんなぁw
360名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 11:07:28.45 ID:jK1Za5ey
>>356
日本の場合、IT糞音痴がやまほどいるからな。
社会自体がアナクロだし。
361名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 11:42:18.33 ID:NBlEG/Yw
原発がなければITなんてただのゴミw
362名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:49:20.74 ID:7GzLuuhJ
5万円のノートパソコンが、
4万円になっていたね。
363名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:56:28.76 ID:bf/ZIdxI
PC捨てたのは大英断だったな>IBM
364名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 07:57:55.12 ID:OYSjds1b
通販は5年保証とかないので買いづらい。
365名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 08:21:34.13 ID:ZRjUIj6M
>>363
日本メーカーのように組み立てだけじゃ儲け無いしな
366名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:58:25.19 ID:XkJrkLnk
>>363
NECもホメてあげてください
底値ですけど・・・・・・
367名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:38:21.09 ID:D5NhkfXE
>>366
NEC、なぜ無線地デジ3Dノートカタログモデル消す?
内蔵ハードデスク1TBにして復活を!
368名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:25:14.29 ID:kQTBkcbQ
NECは安鯖をこれからも売り続けてくれればそれで満足です。
369名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 03:02:36.98 ID:EnScB2n5
買い換えた後の中古PCってどうしてる?
爆熱プレスコット機なんだもんでファイル鯖に向いてないだろうし
押入れの肥やしにしても嵩張るだけ
部品取りなんて流用箇所ナシ、メモリもHDDも旧世代
オクで売ったって送料の方が高くつく
処分するにも総鉄屑
370名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 03:40:53.13 ID:nGLs0L7G
日本企業はサポート万全!って思って人多いけど、HDD交換するだけで2万円取られる
HDDそのものは5000円くらいなのに。
371名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 03:52:43.05 ID:vJHZKSij
とにかく筐体は小さくていいよ。モニターはいろいろ必要。
インターフェイスもいろいろ必要。
それで安くして。

とりあえず個人的には本体だけで1-2万円で100Gのが欲しいかな。USBと
Dーsubsとhdmiだけあればいい。1.5万円くらいでできないの?
メモリー1G、CPUは2Gもあればいいや。
プロジェクターのストリーミング専用にするから。
サイズは単行本くらいでよろしくね。

372名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 04:15:18.02 ID:dk4TjAlD
よし そろそろセロリンを卒業してやるか
373名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:22:29.52 ID:P0Mwl0R7
今のの板で竹島が江戸時代から世界中の国の地図で日本領だった。と言う書き込みに3行で「本文が長過ぎます」表示を反日検閲人にされて書き込めないよ!
374名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:30:14.04 ID:GFhs3INl
日本語でおk
375名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:45:09.40 ID:QgEYKWpf
役所や企業はwebのデザインをスマフォ用もつくってくれないかなぁ。
画面の拡大は両手が必要なんだよ。
376名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:49:39.47 ID:Xf7oMWkD
もっと、もっと安くな〜あれw
377名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:58:02.73 ID:Jj7O0hZp
>>106
無敵の電マ機能ですね
378名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 20:30:02.88 ID:QWiS234N
>>373
修行不足(マジ
379名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:37:21.65 ID:c6HbWqDr
>>370
今HDD高いよ、5000円は無い
380名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:38:18.72 ID:wgQ516ww
ワシは・・・・ワシは・・・・8000円で買いました。
いまは64btのOSで、メモリー8?、HDD2TB、nivdaのグラフィックカードで動いてるよ。
381名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:40:29.15 ID:wgQ516ww
ネットゲームとかも、十分できるスペックかも。
382名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:43:16.61 ID:wgQ516ww
・・・・いや。メモリーは後から買ったもので、HDDはお店で購入しました。
OSは、ネットで拾ったものです。m(ーー;)m
383名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 18:21:55.26 ID:V0k6YV3N
>>370
まあ、一番金がかかるのは、人間様、即ち人件費なんだけどな。
単純にHDD交換するだけ、と消費者側は思っていても、メーカーサポート側は
ある程度、他の部品も問題がないか?とかHDDを交換した後の起動チェックやら
OSのインスコ等の作業が発生する。

そんなこんなを考えたら作業賃として部品代とは別に一万円ぐらい取られてもまあ
しょうがねーべ、となる。 自分でバルクのHDDを購入してきてPCの筐体を開けて自力で
交換、そしてOS等のインスコ、で使えるようにするまで一体どれぐらいの手間隙を
かけているか、を考えればまあ納得の値段になるべ。
384名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 18:23:06.72 ID:1zSISWay
つーか、>>382、そんなOSでネットに繋ぐなよw
385名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 18:31:38.22 ID:V0k6YV3N
>>384
ネットで拾ったOSって、どう考えてもLinuxだろw 最近のLinuxはディストリにもよるけどライブCDで
HDDにインスコしなくてもお試しで使えたり、起動不能になったWin機であっても、HDDの状態次第で
データを簡単にサルベージできたりと、かなり使える子になってるからな。

オレも一時期、メインで使っていた自作機がスペック的に時代遅れになっていたので、うぶんつさんを
インスコして一年近くそればかり使ってたわ。 個人ベースで使う分なら全くWin機と遜色なく使えたから
今のネットで落ちてるOSも、そう捨てたモンじゃねーべw
386名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 10:34:50.83 ID:15gzCRay
そういうの落ちてるって言わないと思うけどな
387名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 15:58:21.58 ID:emlaYHjj
最近のウブンツ重くね?
割れXPの方が軽いし使いやすい。
388名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 18:37:20.80 ID:e/bA4QkZ
>>387
Ubuntuは軽いな
XPは相変わらず重いし、めんどくさい
389名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 20:27:38.14 ID:r1fe+dz7
うぶんつが思いなら
tiny coreを入れればいいじゃない
390名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 22:21:46.99 ID:Hu0qJ1Dl
これ数年前に性能飽和しちゃってノートの買い替え需要が無いだけだよね
デスクトップだってcore2世代持ってれば、次の次まで必要無いってやつ多いんじゃないか?
391名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 22:22:38.84 ID:ZD8Dx4pC
今やスマホになってまったか
392名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 22:25:23.61 ID:oNcDya1J
Windowsの一番のライバルはiPhoneのiOSなのかもしれないな。
たぶんLinuxやUbuntuはビジネス的には無視できるほど利用者数が少ないと思う。
393名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 22:30:43.11 ID:fOYsmxWC
自分の場合、故障しない限り買い換える理由が無いなぁ。
394名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:12:20.06 ID:v8ksolVz
>>392
事務処理端末に使われるデスクトップOSとしての地位は揺るがないよ
MSのオフィススイートの地位が揺るがない限りは

395名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:23:23.31 ID:r5W67dVW
>>394
MSのオフィスのうち
エクセルはトップ地位で制圧状態だが
ワードに関しては一太郎派も多いことから制圧しきれていないがな。
396名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:03:38.61 ID:PAs9pVNf
プレゼン用だとKeynoteの台頭を感じるなあ。
講演会とかiPadをプロジェクタに繋いで使ってる場面が少しずつ増えてるのと、
業者と対面で行うプレゼンでiPadが出てくるケースがこの1年でかなり増えた。
前者はともかく、後者の様な場面でPowerPointはあまり見かけなくなってる。
397名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:05:26.75 ID:aLqL8JVb
YouTubeみたりワードエクセルするくらいなら今のサンディ世代で完成系に近いから、
その世代はYouTubeの4k解像度が増えてくるまで買い換えなくてもいい
398名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:49:52.44 ID:ppXT3UGD
タブレットはPC。
スマホは携帯。
スマホは従来型の携帯電話から置きかわかっているPCとは関係ないよ。
399名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:07:20.81 ID:JdEAEyHR
隣の奴のiPhoneの画面バッキバキでワロタ
400名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 22:43:35.54 ID:cLNbhQwM

400GET
401名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 23:19:50.29 ID:9NLO+HlG
陳腐化するスピードが遅くなったからだよ
スマートフォンもフィーチャー・フォンからの置き換え需要がある内が華
行き渡るともうオシマイ
402名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 14:36:04.38 ID:BMMGq3ih
行き渡ったら当たり前のものになるだけじゃん
ガラケーがそうだったように
403名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 08:31:14.75 ID:XVW2vzD5
まったく同じじゃないかよ
HDD、メモリが何gになって、hddディスクが何テラになって
ってくだらないんだよ。1台500円とかその程度になるまで値段を落とせよ
それよりアイデアがまったくないんだよ。考えるだけで文章が打ち込めるとか
ホログラムで触れるだけでソフト処理するとか脳髄センサー頭にさしたら自動で
全部できるような商品つくっとけよ。そして時代遅れのpcなんか1台500円の使い捨てでいいんだよ
404名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 08:43:07.48 ID:+3ImNmdO
BF3が余裕でぬるぬる動くPCが10万きってほしい
405名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:19:34.06 ID:cJRMlMUm
パソコンの調子が繰るってきたので買い替えと思ったが

オタクの友人と状態を判断しハードディスクの劣化と診断
アキバで6千5百円のハード調達してOSインストールしたら絶好調なんよ
簡単に壊れないのが難点
まぁマザーがOSについていかなくなるまでこのままだね。

WIN8が出るまで使い倒しだ。
406名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:55:10.96 ID:Et5U5vVY
サムスン韓国が潰れるまで世界的なエレクトニクス産業の荒廃は続くな。
407名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 22:11:01.31 ID:s8L90ZRY
24インチのIPS液晶モニタ買った
円高ばんじゃーい
408名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 01:14:55.55 ID:6T6yKXxk
>>407
値段書かんかい
409名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 01:32:20.21 ID:jjqBm1qS
5年ぶり位にPC買おうかと思って調べたら今って大体64bit メモリは4ギガとかなのな・・・
どれも安いし高性能すぎて選べんよw
410名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 01:39:28.18 ID:U99a7PXd
>>409
俺は17インチのノートパソコン買った
画面の大きさ以外は安物だがDVD観れてネットできれば満足
411名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 01:54:13.46 ID:lrwaQNv/
XP使ってる奴のマシンはそろそろ10年選手だべ
さすがに買い替えどきだわな
412名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 01:59:35.71 ID:/Kq9CcTk
>>405
Win8は年内予定だから、あと半年ちょっとが限界ですねw
413名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 02:09:54.01 ID:koysEjBO
スマホって略すのおかしくないか?
普通スマフォンだろ。
414名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 02:19:38.54 ID:QbsH5vVq
お馬鹿なおネエちゃんとの会話
ネエ「アタシもそろそろPC欲しい。いくらくらいすんの?」
オレ「最近安いぞー。いいのが何万円かで買えるんだ。昔なら考えら
   れないぞ!!」
ネエ「え〜、何万円もするのー」
オレ「・・・」
415名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 02:46:31.96 ID:5KBnSsyb
そのうちWindowsがPCの値段のほとんどを占めるようになるんだな
416名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 02:56:26.35 ID:6T6yKXxk
>>410
17インチノートでグラフィックチップ別だと
10万超えるんだよな
417名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 02:57:14.66 ID:6T6yKXxk
>>415
オフィスはキングソフトで代用できるけど
windowsは代用できんからな
418名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:03:02.00 ID:f4Wio+Sd
住んでるアパートがデジアナ変換なのでアナログチューナーのが安く手に入らないか探してみても
さっぱりみつからないwテレビ関連はキナ臭い話題にこと欠かない国だな
419名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:03:51.53 ID:OqqLH6wH
>>415
CPUにメモリもチップセットも集約されて
ローエンドPCならメーカーは筐体に液晶とCPUとSSDを突っ込むだけ時代が来ればそうなるな
420名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:15:01.19 ID:e5pbaFul
いよいよ何を買えば情強なのかわからなくなってきた
421名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:20:05.58 ID:/74Bsq5G
4台ほど自作していらんPCが邪魔だ金つぎ込みすぎだと嫁に怒られたので
一昨年に作ったやつを最後にずっと使ってる。そして物欲が失せた。
422名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:24:03.81 ID:X+VMgk/L
最近は安い機種でも性能いいから高い金つぎ込むくらいなら
適度な間隔で買い替えた方が快適だったりするんだよな。
423名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:31:23.46 ID:541Mv2rm
PCの性能が高止まりしてるからな
買い換える理由もない
424名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:34:09.86 ID:6T6yKXxk
>>422
ハードの進化がゆっくりになって止まってしまってるから
買い替えるだけ無駄だよw
425名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:35:43.84 ID:6T6yKXxk
>>420
ゲームや動画画像編集をしない限り
エイサーとかアスースレノボの5万くらいのやつを買っておけ
価格コムの上位に挙がってるやつを買っておけば間違いないよ
426名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 04:07:06.58 ID:TeD1G4pD
>>74
日本製と書いてあっても、時給800〜900円の、派遣が作ってるから。
427名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 06:28:02.08 ID:1fGpF+JW
今はPCなんて1台2万、1万以内で上等だよ。
世界一激安の商品をどんどん作って
価格破壊からさらに激安にして無限の安さ。
世界一ではなくて宇宙一の激安商品をやっきになって
作っていかないといけないだろ
428名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:06:01.08 ID:6c4gVYAX
PCはもうSSD積んでないとダメだろ。
HDDのPCならIpadのほうがサクサク動く
429名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:07:52.33 ID:Feg6UmZG
PCとインターネットが引き揚げた生産性を、スマホとSNSが下げまくっているwww
430名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:10:36.77 ID:eRantrtZ
適正価格に落ち着いた
431名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:10:52.78 ID:GURy1bYM
>>412
あと四年は持たせるつもりです。
432名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:33:58.24 ID:J7zra1kw
モニタって長く使えるからいい物買えって云われてたが
アナログD-SUB
ディジタルDVI
HDMI
とコロコロ変わる
もしかして、次の規格とかもうあったりするの?
433名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:35:57.91 ID:WrPcU4uA
>>426
ですよねー
別段質が高いわけじゃないの
434名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:39:03.75 ID:N2oSDS2n
>>432
DisplayPortがあらーね
435名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:42:27.18 ID:S4i29WIU
>>431

ならWindows9だな。

ていうかその程度の利用ならタブレットで十分だろ。
436名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 12:03:28.75 ID:+7gVIXvQ
>>428
メモリ大量に積んだPCでRAMディスク設定して、ブラウザキャッシュそこに指定してみ。
IEだとアドオン次第では遅いけど、Operaだとアホみたいに早いぞ。

画像編集もそこで行うと快適。
437名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 12:26:21.72 ID:EYpjIKIh
>>433
納期も質のうちだし
輸送中の破損でのロスも無視できないらしい
438名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:55:48.34 ID:WV0Okz25
>>434
DisplayPortは家電向けには普及しない。
439名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 15:08:18.80 ID:Fh+HfI2j
>>414
それはお前に買ってもらおうとしているだけだ。
言わせんな。恥ずかしい。
440名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 15:52:21.47 ID:Vk/E4NLX
>>432
しかも当初のDVIはHDCP非対応だから、ブルーレイやDTCP-IP受信できないんだよな。
441名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:02:50.11 ID:dz6XhIun
スマートコンピューター作ればよい
442名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:07:03.42 ID:ntsFGWVt
>>72
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120330_522746.html
Acer、2011年度決算は約2億ドルの赤字に

どこが好調やねん(´・ω・`)
443名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 18:53:51.32 ID:RzJvpveN
Googleでメールもカレンダーも表計算も出来る
ご存知でしょうか
444名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:31:43.05 ID:MtUFDRmK
>>329
ノートPCでトランスフォーマーというのがあるぞ
普段は普通のノートだがディスプレイが切り離せてタブレットになる


つーか、ここの論調は「PC不要→いずれスマホやタブレットになるor十分」なの?
まずはどちらか片方しか買わない/買えない時点で社会人としておかしくない?

肉体労働者(って言うのか?)とかライン工とかなら要らないんだろうけど
技術系にしても事務/営業にしても社会人としてPCは必須でしょ
出来る人間になるつもりだったら(効率良く仕事進めるためにも)スマホ/タブレットも使うと・・・
両方使ってナンボじゃないか?
第一これら3つ程度買う資金も無いやつはそんな大した職種でもないだろうし
その程度の給料しか貰えない仕事してる時点で、それほどのもの要らないでしょ

「真っ当な社会人としてはどれも必要」これが正解
445名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:37:04.75 ID:L8lLtl+G
 
446名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:37:46.27 ID:L8lLtl+G
 
447名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:41:26.54 ID:4BNLvzCb
>>444
仕事で使うと言うより過程や遊びで使うものにスマホやタブレットが
選ばれているということ。

今までパソコンが使われていた用途の一部がポストPCに移る。
結果的にパソコンの販売台数が減るという話。
448名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:48:40.47 ID:pFt27u6z
>>444
今のご時世、土方業界でも客への報告にはPC使うぜ。
449名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:53:39.63 ID:OXrJbywc
つか建設現場でタブレット導入が進んでるらしい
いまだに青焼きじゃ効率悪すぎるって
450名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:55:21.52 ID:QBWdKlOc
>>444
ここは馬鹿ゆとりの遊び場だからそういう正論言ってもな。。。
451名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:55:27.97 ID:MtUFDRmK
>>447
家庭でもPCいるだろ・・・・まあそりゃちゃんと使えるやつ前提でだよ
スレ中にも散々言われているネットとメールしか使いませんっていうような層は
仕事出来るようなヤツじゃないと思う

>>448
そうかスマン
そういう職種の人とは知り合い居ないもので

じゃあ尚更PC要らないなんていうのは、よっぽど下っ端の言われたことやってればいい、って層だなー
452名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:00:41.25 ID:/oIADvuH
遊びに使う程度の
ライトユーザーならそろそろタブレットとスマホで
やりたいことは全部できそうだよな。
453名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:11:18.00 ID:3vC3gBL9
怖いのは、メーカー撤退後
価格が高くなること。
今はみんなが使うから安くできてるだけなんだな。
正直狭い画面は電車の中だけにしたいんたがなあ。
454名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:15:34.40 ID:PAEUKYTu
>>449
面白いことに、肉体労働者の環境から置き換わってるんだよね。
スーパーの在庫管理とか保険やリフォームの営業マンとかさ。
知的じゃない作業の方が電子機器って親和性が高いんだろうね。
455名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:17:52.83 ID:QBWdKlOc
保険のねーちゃんが肉体労働なのは確かだなw

ラインも生産管理とトレーサビリティがうるさいからPCは必須なんだがな。
98fや68kはさすがに引退してきてるかw
456名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:23:50.48 ID:bkov6bPh
>>454
ホントの知力が必要なのは、そんな仕事の方なのかもね。
戦場で生き残る人間がバカなわけないよ。
457名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:27:57.80 ID:/oIADvuH
>>454
単に決まったルーチン作業を行って
あまりデータの加工やらややこいこといらねーから
多機能性より携帯性が優先されてるのではないだろうか?
458名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:28:36.16 ID:dGoBdo04
家電を物価統計に入れるのやめようぜ
459名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:34:27.09 ID:osgS1cAD
そろそろかな
もうちょっとかな
460名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:43:15.46 ID:LVPS4oXx
これは嘘
461名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:00:28.44 ID:JrfKOkyY
>>411
プレインストール末期で最低5年だからな。
ただしノートはそろそろアウトだが。
462名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:08:23.44 ID:PWbmTa4n
>>451
家庭向けPCが、とっくにオフィススイートをバンドルしてないことから、消費者が大した事にPCを使ってないことくらい分かりそうなものだけどな。
年賀状やリッピング程度ならPCの買い替え需要なんて望めないし、PCの用途拡大も期待できない今、消費者がモバイルOS搭載端末を買うのは自然な流れだと思う。
別に、PC以外の端末を買っても、PCを絶対に使っちゃいかんなんてことはないしな。
ただ、主役の端末ではなくなるだけ。
社会人なら、この程度の予測はきちんとできないといかんだろ。
463名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:18:58.83 ID:N2oSDS2n
Appleも、こないだの発表でiOS関連製品が売上げの7割とか言ってたもんなー。
PCの売上げはおそらく1〜2割。きびしーのー。
464名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:21:45.68 ID:YqswTHT0
>>454
そりゃ、机に座って仕事できるなら携帯性は必ずしも必要ないからな。
それに、ぱっと見や片手で操作するには、大きすぎる画面より、
小さめの画面の方が有利ってのもあるんだろう。
しょせん、捜査するのは人間だから、人間の認識力とかに制限される。
465名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:25:17.25 ID:QBWdKlOc
ま、おなじみのおもちゃだ。すぐゴミになるさ。
466名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:25:43.61 ID:MtUFDRmK
>>462
ん?何を言っているんだ?
>PCの買い替え需要なんて望めないし、PCの用途拡大も期待できない今、消費者がモバイルOS搭載端末を買うのは自然な流れ

俺はこれからの売り上げ比率の話なんてしてないぞ
君の挙げた層でも旧型だろうとPCは使っているし、持っているんでしょ?
俺は「どっちか片方でいいや」とはならないよね、と主張してるんであって
PCはこれからも従来同様売れるなんては言ってないぞ
PCを既に持っていて買い替えする必要がないから従来(PC)の層と新規層を合わせて
現在PCの売り上げを抜いているわけでしょ、当たり前のことじゃないか
いちいち確認取るまでもない大前提の話だろ

実際、俺もハードにPC使う層で何台も持っているし、PCが必要なエンジニアをやっているが
だからといって数年毎に買い換えてはいないぞ
持ってなかったからタブレットは新規購入したけど
467名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:26:19.22 ID:IdzH02RU
>>463
アップルですらマックはオマケ扱いになっちまったしな
かと言ってiPhoneで仕事はできないし。
次に何が来るかな
468名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:30:10.01 ID:QBWdKlOc
アップルにちなんでニュートン。。。
469名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:30:33.46 ID:N2oSDS2n
>>467
そうなんだよねえ……。iPadだって、優秀なビューワーでしかないし。
MacOS Xだって、Macの名前消えたしね。

俺はPCで在宅仕事してる人間なんだが、こんなユーザーは全体の数パーセントだろう
から、PCなんて作ってられないかもしれないね。
470名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:43:13.20 ID:4BNLvzCb
>>463
そのAppleのMacがPC業界で一番成長率が高く、収益が高い。
5年前と比べると実に売上は3倍にアップ。

Appleの場合は単にその他の機種の成長率が桁違いだったというだけ。
何しろ当時は販売されていなかったiPhoneの年間売上が470億ドル、
iPadの売上が200億ドルになるのだから。
471名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:54:17.80 ID:N2oSDS2n
>>470
Macユーザというか、iMacユーザとしては、デスクトップモデルを作り続けて
くれることを願うばかりです(´・ω・`)
472名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:55:19.58 ID:PWbmTa4n
>>466
おまえさん、どっちか片方でいいやなんて>>447は書いてないのに、どうして>>451みたいなレスをしちゃったの?
そりゃ、こっちだって勘違いするわな。
とりあえず、まっとうな感覚なようで安心した。
473名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:59:30.15 ID:zrlgsJTe
PCを買う理由がエロ動画とゲームくらいになっちまった・・・
個人のPCでは仕事だめだしなあ
474名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:01:10.57 ID:58KZ3Qp+
買物とか銀行とかはどうしてるのかな?
携帯ガジェットではセキュリティ信用できんし。
475名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:13:46.07 ID:RsyN+/+9
>>474
どの部分がセキュリティで信用できないの?
476名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:17:22.60 ID:58KZ3Qp+
あんどろいどw
477名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:30:28.27 ID:+PS5tAI9
>>472
>>444のレス見てくれ
478名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:40:30.58 ID:kZ0kDtE2
肉体労働者は真っ当な社会人ではないということか

自分自身ホワイトカラーだが、職業に優劣はないと思うよ。
冬は寒い中を、夏は暑い中仕事をしている人を見ると頭が下がる。
479名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:46:32.08 ID:VszMqXfq
>>470
そもそもPCというのがあまりにも難しい商品だとは思うけどね、

自分もPCと付き合いは長いがこんなヤヤコシイ物をよく使ってるとは思う
まず、OSをインストールだ、ハードディスクにはフォーマットをかけないと駄目だぞ
ドライバーも用意しないと駄目だ時間は1時間ぐらいかかる、おっとインストールが終わったら
ファイアーウォールとウィルス対策のソフトも入れないと駄目だぞ、次はオフィスソフトのインストールだ
次は年賀状、画像を見たいならビューアーもインストールしないと駄目だね?

こんなもんってあるか? PC知らん人間にはインターネットを見たい?
じゃあ、とりあえずipadでも買えば?楽だよ?となっちまう

480名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:50:56.79 ID:58KZ3Qp+
config.sysの方が良かったかねw
481名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 02:51:32.14 ID:r/ZbBi6E
>>479
何でもできるーが何もできないー
の例えのような話になってきてるな、PCは
482名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 03:04:08.52 ID:aObn5DMz
>>444
>>その程度の給料しか貰えない仕事してる時点で、それほどのもの要らないでしょ
「真っ当な社会人としてはどれも必要」これが正解


昔の時代ならともかく、みんなが持っているからだとか、
真っ当な人は持っているとか言ってもタブレット買わない人は買わないと思うんだけど、
バブル世代の馬鹿はそんな事にも気がつかないんだろうね。
483名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 10:54:24.27 ID:+PS5tAI9
>>482
バブル時代じゃないからこそだろ
オマエがどんな仕事をしてるか知らんが
技術系の仕事してるやつは大抵持ってるし使いこなしてる
うちの営業もみんな持ってるしな

バブルのように時間と人手を幾らでも掛けられる時と違うんだ
少ない時間で効率良く仕事こなすには必要な時代になっているってことだよ

別にみんな買えなんて思っていない
効率良く仕事したい、より上を望みたいと思ったらあった方がいいと言っている
自分には無くてもいいと思っているんらそれでいいんじゃないか?
わざわざ買わなくていい理由探しを言い訳のようにする必要は無いだろう
「俺は要らない」でいいだろ

>>479
それは同意だな
正直PCはややこしい物
ある一定のリテラシー無いと使えない、いや使うべきではない物だと思う
それが価格も下がり白物家電のように一般化してしまい知識の無い人まで手に入れてしまった
だからこそ結局使いこなせなくてホコリ化被っている人も多くいる訳だろうね
義務教育段階でPC教育なんてするのもそのせい
学校で冷蔵庫やテレビの使い方なんて授業しないでしょ
PCっては本来「難しい物」なんだよね
だからそういう人がタブレットやスマホを選ぶのはいいことだとは思うがね
結局ガラケーでさえ使いこなしている人なんて少ないんだし
484名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:01:02.02 ID:+PS5tAI9
>>478
言い方悪かった、そういう仕事してる人にはスマンと思う
俺も職業に貴賎はないと思っている

肉体労働者にはそれぞれの方面で俺の知らない/出来ない技術や知識があるわけだし
実際現場の人と仕事することもあり教えられることも沢山ある
「少しでもデスクワークする人間にPCは必須」と言い換えよう
485名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:25:06.75 ID:xrUomIz+
さいきんはドカタでもPC使うよ
486名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:33:16.89 ID:mG/RrTfN
思いっきり貴賎を意識してなきゃ出てこない発言しておいて、後になって撤回とか。
最初から口開かないか、あると言い切ればいいのに。
結局のところ定見がないからそうなるんだから、言ってることも全く当てにならんわ。
487名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:44:07.40 ID:+PS5tAI9
>>486
んじゃオマエの見解述べてみろ
意見なく他人の話を批判だけしてるやつはただの文句屋だ
会議などでもなんら建設的意見延べるわけでもなく、ただ長引かせるだけの無能さん
意見もないなら口開かなきゃいいのに、自分はなにか言ったぞという自己主張だけはしたがるのな
488名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:47:50.48 ID:gOUXriA9
>>487
ID変えて出直した方がいいよ。
これからまともなことを言っても、誰もまともに相手をしない。

書いた内容は取り消せなくても、ID変えれば済むこと。
489名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:48:03.03 ID:aObn5DMz
>>486
最近PC関連など売れ行きも悪いし、利益率も低くなっているから
いろんなことをして売りたいんだよ。
ステマだよ。ステマ。
ステマ屋にまともな意見を求めちゃいけない。
490名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:50:10.49 ID:EsEVC6W3
15年ぶりに自作PC組んだらやっぱり20万コースだった
491名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:51:25.13 ID:mkjy9nTQ
たしかにスマホあったらPC要らないからな
492名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:52:04.76 ID:p4LwelO9
>>19
なめんな、初期のダイナブック今でも使ってるぞ。
493名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:52:45.60 ID:Y8xFpY4S
>>485
公共工事を発注する役所がIT化を進めてるから嫌でもPC使わざるを得ない。
日報とか工事写真もデジタルデータでよこせって言ってくるし。
494名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:58:18.20 ID:xrUomIz+
>>493
作業日報とか工程整理、勉強もPC使わないと駄目だった
495名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 11:59:10.88 ID:mG/RrTfN
>>490
そんな高くなるのってストレージ関係?

>>489
この記事自体は売れない2月のデータを参考にしてるからあまり当てにならんところはあるけど。
値崩れが早いのは、結局買い替え需要の低さと供給過剰が原因なんだろうなあ。。
メモリさえ十分なら、事務関係なら5年前のでも買い換える必要ないし。
496名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:03:39.55 ID:+PS5tAI9
>>488
別に?
誰かを論破!とかしたいわけじゃないし、自分の言ったことに責任持って書き込んでいるから
今までの書き込み全てのレス番書いても構わんよ
親切で言ってるのか皮肉なのか分からんが相手にしないのなら君もレスしなきゃいいだけなのでは?

>>489
確かに石屋ではあるがPCの売れ行きには関係無いしステマなんてもするつもりはない
ここでどれだけ技術屋を含むデスクワーク者が見てるか分からんが
技術屋等だったらPCやスマホ、タブレットぐらい使いこなして当然だろ?と思っているだけ
逆にそれ以外の人は全く無視してもらった方がいい

まあ最近新卒で技術屋として入ってきたのにエクセルどころかTIリテラシーの無いやつらの教育を担当してな
そのあまりの出来栄えに社会人ならPC使おうぜと言いたくなったのもある
497名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:04:15.11 ID:BLGIRcmc

確かに動画やデータ量も大な画像を処理するような作業をするなら
PCが不可欠だけど、多くの人はそうでは無い。軽くて便利な携帯スマフォや愛パッドで
全て済むから。

PCは価格を適正化しないと売れないだろう。フォトショ、オフィスなど主要ソフトど抱き合わせで安くするのも良い。

498名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:07:07.33 ID:uiXHKwmG
OSが高すぎるから値段がなかなか下がらない。
いらないOfficeバンドルすんなよな。
499名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:08:13.90 ID:mG/RrTfN
ID:+PS5tAI9は凄いな。論破したいわけじゃないらしいのに、批判されると「オマエの見解述べてみろ」とか言い出す。
「意見なく他人の話を批判だけしてるやつはただの文句屋」とまで言い出す始末。

何がしたいんだかさっぱりわかりません。
500名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:09:47.24 ID:gOUXriA9
事務機で使われていることの多いXP搭載機種の場合は、メモリ512MBだときつくて
かなり重たいが、1GBあればそれなりに使えるな。
501名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:22:22.30 ID:8XhQTb7u
>>498
リテール版とバンドル版のWindowsの価格差が酷すぎると思う。
502名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:26:02.48 ID:+MFT7NGy
何かをするために、人間が機械の前に行かなければいけない、ってのが古いんだと思うなぁ…。
ネットや音楽鑑賞はごろ寝しながらってのが、圧倒的に楽。
503名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:35:54.54 ID:4hQHL0HN
Windows8待ちってwwww
そんなに脱出系OS好きな奴いるのか。

あれは、慣れにそこそこ時間かかるぞ?
504名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:37:19.22 ID:l5AKmgg8
8は・・・まあ3日あれば慣れるよw

良くできているとおもう。
なんというか、MSらしくないw
505名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:40:45.52 ID:4VSwes9+
手鏡にもなるスマホがあれば便利なのですが、いかがでしょうか!
506名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:41:37.40 ID:z5foP9du
東芝 dynabook T451 T451/58EB PT45158EBFB [プレシャスブラック]
http://kakaku.com/item/K0000341519/

液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB HDD容量:750GB
Office Home and Business 2010 ブルーレイディスクドライブ(BDXL?対応)

i7の4コアで、BDもオフィスもついて春モデルなのに8万切ってるw 安すぎて笑ったよ。
507名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 12:56:46.35 ID:BLGIRcmc
>>506
国内企業のPCで店頭販売春モデルや、要らないソフトを省ける法人や個人向け
カスタムメイドモデルがある。以前は新製品発売後しばらく経たないと安くならなかったが
どれも最初からお安くなってるよ。それが妥当な価格って事なんだろうな。
タイ洪水で暴騰した外付け大容量HDDなども価格落ち着けば、かなりお買い得だと思う。
508名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 13:09:30.74 ID:LA2ZX91Q
>>504
スタートボタンがあれば10秒で慣れたのに。
509名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 13:51:45.26 ID:kEYy3PPF
はっきり言ってプロバイダのごり押し勧誘がうざすぎる

フ○ッツとか携帯同様、永久2年縛り違約金10000円地獄プランを
ごり押ししてる
510名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:07:54.53 ID:m4WiFnu8
バッテリ込みで1kg台、A4サイズ以下、core i5以上、
で安いノート教えてください!(キリッ
511名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:21:16.70 ID:WXKyqbP5
MSIのネットブックが夭折されたのでレノボの安ノート買った。フルサイズだから機動性はキツいが、コスパは素晴らしい。ipad2買わんで良かったわ。
512名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:58:54.70 ID:Y8xFpY4S
やっぱり使いにくい! スマホからガラケーに戻す人が多いらしい!?【話題】
携帯ショップを見てみると、スマートフォンの数が圧倒的に多い。だが、スマートフォンの普及の陰で、従来型の携帯電話も根強い人気を誇っているという。どうやら、一度はスマートフォンに機種変更したものの
「メールが打ちにくい」「こんなに多くの機能はいらない」と従来の携帯電話に戻ってくる人が多いということだ。
たしかに、猫も杓子もスマートフォンという風潮ではあるが、誰にでも便利というわけではないようだ。今までは携帯電話を見ることもなくメールが打てたという人もスマートフォンではそうはいかない。

あなたの周りにもスマートフォンに機種変更してがっかりした人は意外に多いのかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/6422135/
513名刺は切らしておりまして
>>291
いや、ちがうだろう。
スマホとかタブレットが特定の目的(文章の入力がほぼ無い、短時間のネット閲覧)に限られてるよ。