【小売】卵や牛乳そろえて 「セブン-イレブン」が移動コンビニ発進…北海道・比布[12/03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
高齢化や商店の撤退が進む比布町で、コンビニエンスストア大手「セブン―イレブン」が
1日、移動販売車による巡回販売を始めた。道内でコンビニが移動販売を行うのは初めて。

同町は住民の約36・6%が65歳以上の高齢化地域。
商店街の衰退が進み、生鮮食料品を売っている店は町中心部に限られている。
車などで移動しないと生鮮食料品の買い物ができない町民は人口の36%にあたる
約1400人にのぼり、高齢者が歩ける範囲に十分な店がないなど、「買い物弱者」の
問題が深刻化している。

移動販売車は卵や牛乳、日用品など約150種類の商品をそろえており、町内の団地や
老人ホームなどを巡回する。
町の主婦(45)は「近くまで来てくれるのは助かる。品ぞろえも良く、便利」と
話していた。

同社は3月末までに札幌市や喜茂別町でも移動販売車を導入する予定。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20120302-OYT8T00163.htm?from=yoltop
軽トラックを改造して作られた商品棚
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120302-359074-1-L.jpg
■セブン-イレブン http://www.sej.co.jp/
 2012年02月20日  北海道初の移動販売を開始 (300KB)
 http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/2012022001.pdf
dat落ちしていますが、関連スレは
【コンビニ/震災】セブン-イレブン、被災地で同社初の「移動販売車」…宮城で4店舗 [11/04/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302794856/
2名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:55:39.14 ID:25rEpqZl
ナンバーもかw
3名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:56:17.75 ID:m45oMay9
amazonで買えるのにな
4名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:57:27.45 ID:iEN92hZg
>>2
本当だw
5名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:59:33.47 ID:ebqNUnzm
軽自動車って恥ずかしくないのか
新種のFCかよ。
6名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:00:12.24 ID:V34TwFJo
思うんだけどもう役場に店作った方がいんじゃね?
7名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:01:41.25 ID:klkoG3Gb

値段高そう
8名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:03:18.98 ID:/LxKKnDY
また新しい搾取業態を考えたのか!
9名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:03:55.49 ID:9YYKNGH/
生協って、なぜか都市の住宅街にしか宅配しないよね
さすが都市や企業や官公庁に寄生する日本共産党の配下
10名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:05:37.72 ID:OMFzRS/d
比布駅の近くに店舗を作れよ
11名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:06:26.64 ID:kSecwAME
そして町中央部の店舗もつぶれてなくなると
12名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:10:41.84 ID:zTgXz+Uq
移動販売の八百屋やら魚屋も大して安くないし。
惣菜やら野菜などは「少量」づつ販売してもらった方が、買う
ジジ&ババの側も有りがたいと思う。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:11:58.48 ID:25rEpqZl
病院の朝待ちに売り込みに行くのです
14名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:17:57.51 ID:fubLVzCl
需要があれば、ビジネスが産まれるが、広域の過疎地域は今後益々、過疎の度合いが
進み事はあっても、薄まる事などありえようか? 田舎暮らしは、大変不便で危険である。
15名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:19:34.69 ID:XXbBPQvM
必要なところには移動販売車
16名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:20:10.29 ID:AoRjbyJf
車運転できないと、田舎暮らしは不便だよね。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:20:24.61 ID:TNohgZvj
一日に回れる客数×客単価がある一定以上行かないと移動販売は成り立たないからなぁ。
団地とか老人ホームとか、一カ所で数を稼げる場合はなんとかなりそうだけど、
過疎地は難しい。
18名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:21:56.18 ID:4bwC1R+R
独居老人こそ、インフラの整った「都会」に住むべきなんだけれど
住みなれた土地を捨てて、誰も知らない都会に出てくると、別の問題
が発生するわね。人と会わない、喋らなくなると、精神疾患を患ったり
認知症になったりするわね。

19名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:42:03.93 ID:AoRjbyJf
建物建てるよりローコストでイイかも。
週一回来れば十分じゃね。
20名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:44:15.34 ID:H/ZJUJ06
行商の復活か
21名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:45:48.95 ID:TfALm1TZ
ブランドによる信用なんだろうね
22名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:48:26.45 ID:qEq2WRE4
セイコーマートが店舗オープンして終了w
23名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:05:22.39 ID:8Wyxm/ma
ちなみに比布は「ぴっぷ」と読みます
なぜか一発変換もできます
24名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:11:58.08 ID:whEiptB7
こういうところは行商自体がすでにあるのでは?
そこらへんを取材してないと意味がわからん
25名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:23:28.53 ID:la7vs00L
この移動販売車て、赤帽御用達のサンバーと
求められる性能が似てるな。
サンバーの生産終了は早すぎたか?
26名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:24:28.32 ID:1VuFIpPQ
おでんの行商か
27名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:26:37.84 ID:1VuFIpPQ
>>24
生協の宅配がライバルだろ
28名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:35:56.78 ID:AoRjbyJf
>>25
次期サンバー(ハイゼット)のようです。
29名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:37:23.37 ID:V34TwFJo
トドックって北海道だけだったのか……。
30名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:38:48.42 ID:BSN3N3WI
>>5
田舎は軽トラ最強なんだぞ

行商は田舎だとすたれないね
31名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 13:07:18.08 ID:OEG7e9Tl
こういうトラックは見るだけでも楽しい
32名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:05:40.12 ID:wGHFQGQZ
33名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:08:26.31 ID:3PIowt4/
今じゃ、ネットスーパーっていうのがあってだな。
前日にネットで注文すると翌日の夕方に、黒猫やサガワが食材持ってきてくれる。

イオンが始めたな。
34名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:14:13.17 ID:BSN3N3WI
>>33
買い物って楽しいじゃん
35名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:28:25.81 ID:8aAkPGz/
比布は旭川に近いぶんまだマシなイメージ
36名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:06:18.26 ID:o5+GYAQH
本来こういうのは最大手が手を出すもんじゃない気がするが・・・。
セブンは本当やると決めたら容赦ねえな。
ビジネスになるならないは別として。
37名刺は切らしておりまして
買いに行けない人が、いるならこちらから、
売りに行こうじゃないか、て感じで始めたんだろうな。
使命感が強いから出来る行動だよ。