【話題/電力】洋上で浮体式の風力発電、造船技術生かし揺れ抑制--IHIの子会社、2015年めどに実用化 [03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京電力福島第1原発事故以降、自然エネルギーへの期待が高まる中、IHI傘下の
「アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド」(IHIMU)は、浮体式の洋上風力
発電を2015年をめどに実用化する。造船技術を生かし、浮体に洋上での揺れを
抑える技術を採用。沖合でも安定して発電することから、将来の風車の大型化に対応
するとともに、設置できる海域が拡大するとしている。

IHIMUが開発した洋上風力発電の浮体は、縦に浮かぶ細長い浮体の上に風車を載せる
従来の形を改良した。波による揺れを低減するため、バラストタンクや重りなどを海面下に
最適なバランスで配置することで動揺を打ち消した。さらに、東京大学大学院の鈴木英之
教授が開発した特殊なフィン(安定板)を重りに取り付けた。

この概念設計を基にIHIの技術開発本部がある横浜事業所(横浜市磯子区)で46分の1
モデルの水槽実験を実施。その結果、浮体が波の揺れを抑えるとともに、風による荷重
にも傾斜を最小限に抑えることが実証でき、優れた安定性を保つことが分かった。

IHIMUは日本製鋼所製の2千キロワットの風車と一体となった浮体式洋上風力発電の
安全性について、第三者認定機関の日本海事協会(東京)に評価を依頼。このほど、
「一定の条件下で安全性が確保できる」との評価を受け、実用化に向けた段階の一つ
「概念承認」を取得した。同協会によると、風車と浮体が一体となった浮体式風力発電の
概念承認は国内初という。

IHIMUは実用化に向けて、さらに大型の風車を設置できる浮体の開発を行う考えで、
国内外の洋上発電プロジェクトへの参加を進める方針。

英国など欧州では着床式を中心に洋上風力発電が実用化され、大規模開発が進んでいる。
しかし、日本では千葉県銚子沖で今夏から着床式の実証実験が始まろうとする段階だ。

日本近海は一年を通して波があり、海底が急に深くなるなど厳しい条件だが、IHIMUは
「浮体式は設置可能な海域が拡大するため、日本近海では有利になる」(エンジニアリング
事業部)と分析。風が安定して吹く北海道や東北、九州での展開に期待している。

●「アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド」が開発した浮体式洋上風力発電のイメージ図
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/120229/25_232427.jpeg

◎IHIMU アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッドのリリース
http://www.ihi.co.jp/ihimu/press/2012/aip.html

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202290026/

◎関連スレ
【電力】発売4ヶ月、官民含め累計で3千件以上の問合せが殺到する小型発電機--神戸製鋼 [02/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330490921/

【話題/電力】海をダムに見立て発電、深さ千mの海中なら原発千基分の発電も可能--神大院教授が構想発表 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330418494/

【電力】日本の風力発電新設が低迷 世界の0.4%[12/02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329700757/

【エネルギー】環境省、国立公園内の地熱発電を一部認可へ--景観保護のため"公園外から斜めに掘る"のが条件 [02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329218558/

2名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:33:13.38 ID:4CJPuT/a
台風が去った後、枯れ草かなんかみたいに風車がぶっ倒れてましたじゃ話になんねえからな
なんとか頑張ってほしいが
3名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:38:18.17 ID:mUI+MtUE
台風が来ても自力航行で逃げるんだろ

ついでにメタハイを掘り回ってくれ
4名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:38:37.83 ID:mhOsWzoi
5名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:40:38.42 ID:yHckFKC+
何もしないで土地を切売りしてろ。
6名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:44:12.37 ID:iyOHnJxH
牡蠣や鯛の養殖筏の総大将みたいなのを作ってそこに風車付けるとかはどう?
7名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:44:51.86 ID:RWJrvU6Q
原発厨涙目のスレ
8名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:48:56.10 ID:VEY/tD2n
洋上風力プラント+波力発電装置(浮体下部に装着)
洋上太陽光発電プラント+波力発電装置のハイブリッド

これらを数万セット浮かべておけば原発必要ない
9名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:56:56.41 ID:gpsGTweH
GPS付けて、定位置からずれたら自分で泳いで帰るとかできそうだな。

でも、洋上からどうやって電気を回収する?
10名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:03:01.72 ID:mUI+MtUE
>>9
黒猫ヤマト
11名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:19:26.48 ID:TOIr/xnv
>>8
無理。最後までみればあなたは確実に賢くなっている。
http://www.choujintairiku.com/nakano5.html
12名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:28:45.90 ID:Rz41tqRz
牡蠣殻と海藻の浮かべる城ぞ頼みなる。海上条件はた易くないぜ。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:48:48.02 ID:1cJv0tYy
台風が来たら水中に逃げるとか
14名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:49:14.98 ID:hhz++UuG
イメージ図が浮いてるように見えない。
15名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:51:50.40 ID:wMMnWrhU
窮地になってついに日本はじまるの?
16名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:58:04.73 ID:7UJh7lwJ
福島復興の切り札の浮体式洋上風力発電か

しかしノルウェーのプロトタイプの2MWの洋上風力が60億円したんだから
800MWの原発代替したいなら建築費2.4兆円必要なのか。

建築費原発の10倍。 なんとかなるんかね。 
洋上風力そんな新技術必要なものには見えないけど 
17名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:03:05.77 ID:X+o0qXsR
元々低効率の風力発電なのにさらにコスト上げてどうすんだよw
IHIって馬鹿しかいないんじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:12:04.96 ID:NQ8YStC8
何もない水平線は、もう見れなくなるのかね
19名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:12:55.21 ID:7tv0QXqW
福島県沖での風力発電設置計画進んでいるのかな?
20名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:17:13.53 ID:RWJrvU6Q
>>18
放射能まみれになったり、地震の度にビビる暮らしをするよりはマシ。
21名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:24:09.69 ID:hhz++UuG
>>18
10キロも離れたら
たいがい海はなにも見えないよ。
水蒸気でもやが掛かってるから。
22名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:24:17.56 ID:NQ8YStC8
>>20
原発使えとは言ってないし

風力なら自然景観を破壊しないように工業団地に建てるとか
屋上太陽光パネルを普及させるとか
温暖化だって本当かどうか怪しいんだから火力使い続けたっていい
23名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:18:01.87 ID:/6SxVClS
風の抵抗で浮体が流されたり回転したりする気がすっけど、
その辺はどう対応すんだろ?
24名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:38:02.44 ID:087LyZFL
少し考えれば分かること
メンテに幾ら掛かる?
25名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:42:51.51 ID:tPra6QA9
こんなの台風が来たら終わるだろJK
材質もそのままだったら羽が折れるよ
26名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:48:02.37 ID:087LyZFL
台風以前に潮風相手にどのくらいもつかが疑問だわ、
そして洋上の定期メンテとかどのくらい金が掛かるやら。
27名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:56:54.36 ID:/6SxVClS
イカリ降ろしたぐらいじゃ、台風来た時に流されるから、そりゃ
浮体といっても、鎖でしっかり位置が変わらないように固定するわな。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 04:17:04.56 ID:db3Cctil
まあ原発を運転するのに比べたら
そんなの屁みたいな話だけどな。
29名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 06:40:02.49 ID:db3Cctil
まだ日本に金があるうちに
海を浮体式風力でうめつくせば
原発無しでもやっていけそうだな。
どうせ車もテレビも売れない時代だから
モノづくり産業はせっせと風力発電機を量産すればいい。
いまだって発電価格は消費者にまるまる転化してんだから
開発費用はいくらでも出てくる。
原発再稼働なんてありえないこと言ってるより
さっさとエネルギーシフトすればいいだけのこと。
もっとも風力だけではダメだから
小型水力も地熱ももっとバンバン開発していかないとダメだろうが。
30名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 07:34:30.29 ID:7Iw3PTLh
まずは、温泉を使った温度差発電でもやってみようよ。
31名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 08:34:35.29 ID:sN6cwNMO
技術で先行する海外でまともに運用されていない
つまりそういうこと
IHI笑
32名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 08:41:00.60 ID:db3Cctil
浮体方式はまだどこもやってない。
原発乞食乙。
33名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:18:49.04 ID:cGr9yTSc
>>22
>風力なら自然景観を破壊しないように工業団地に建てるとか
そうやってあちこちの自治体が失敗してんだろ
風の吹くとこに建てなきゃ意味ない
34名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:37:56.99 ID:XJv7WLCD
音を何とかするのにコストをもっとかけても欲しい
35名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:55:54.15 ID:UXJ/DA0l
5年ほどしたら「洋上風力発電はなぜ失敗したのか」ってニュース特番が見れるだろう。
そもそもテロとか、地震によるケーブル切断とか、位置固定できないとか、トラブル多すぎ。
36名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:45:53.58 ID:+u8HMHfL
>>35
そして今万歳してる奴は被害者面するか陰謀論語りだすかw
37名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 13:01:07.69 ID:rliLLtOy
>>32
福岡の博多湾でやってる実験のは「浮体方式」じゃないの?
海に浮かべた6角形のドーナツみたいなものの上に風レンズ風車をつけて実験が始まってますよ。
38名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:45:44.24 ID:db3Cctil
>>37
あんなのおもちゃだろ。
稼働してる陸の風力発電の実物みてみなよ。
スケールがぜんぜん違う。
39名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:50:54.79 ID:JWKEjHaU
地熱が一番可能性感じる
ソーラーと風力はちょっと・・・・
40名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:44:16.55 ID:r9Ezbsdg
風力脅威のアホががっぽり
41名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:53:24.59 ID:dmtlGEVv
>>38
風レンズ風車の実験が主目的ですからね
実験段階から実用化段階になれば、規模は格段に大きくなるはず。
42名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:58:56.49 ID:db3Cctil
風レンズ風車自体の実験は
とっくに陸上で終わってるじゃないの?
使いものになるなら他で採用されてるはずだが
大きいものには採用されてないということは
問題があるのでは。
43名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:46:24.59 ID:dmtlGEVv
>>42 今年1/15放送の「夢の扉+レンズ風車」見直し中。
2007年に中国甘粛省に設置した6基中5基が2011年までに破損とか。
海上でのレンズ風車も博多湾が初とのこと。
環境、素材、強度・・・いろいろ試さないとわからないこともあります。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:48:47.77 ID:087LyZFL
要するに自然を嘗めるってことだ。
45名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:48:48.50 ID:db3Cctil
うん、まあそうだろうけど
それじゃ実用化されてるとは言えんね。
46名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:59:55.42 ID:7Iw3PTLh
ところでさ、風力レンズってプロペラに応用したら
効率がいい推進力になるの?
アバターに出てきたやつみたいな。

教えてエロイ人。
47名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:15:44.37 ID:c0cY+xkX
浮体式の実用化はノルウェーが先行

風力レンズは頑張って欲しいけどね
あの規模の浮体式をやろうとするとまた別の問題がありそうだ
48名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 00:02:38.42 ID:Ab46eRBK
これからこれからはじめる技術にケチつけるって馬鹿なんだろうね。

壊れたら壊れないようにする。
コストがかかるからコストダウンする。それだけだろ?

壊れたら100年も人が住めない土地を作る技術にこだわったりして
まぁはっきりいえば「馬鹿」
49名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 04:16:52.30 ID:OpEFl1c+
>>38
風レンズ風車が3kw2機なんだが
50名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 08:50:37.38 ID:/8le4xwy
実験しながら売電して、増設しちゃえよ。
51名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 21:32:05.19 ID:Rtcz0rnR
風車だの水車だの
中世に逆戻りかよ!
52名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 21:49:15.24 ID:gJTdPk0K
>>51
でも、火力も原子力もタービンで発電機回すという点では同じなんだよな。
今ある発電方式のほとんどでそういう原理は同じで、
動力源が何であるかが違うだけ。

毛色が違うのは、ソーラーパネルや燃料電池ぐらいか。
53名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:55:19.51 ID://NpzUDo
電気自動車だってエンジン車より先に世に出てきたんだぜ?
省エネが世界の課題になって100年後にリバイバルしたわけ。
石油ジャブジャブ原子力で爆破弁の
20世紀の時代は完全に終わったのよ。
54名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 08:49:28.02 ID:1Q5KU0kV
>>31
ちょっと沖に出ると水深数千メートルな日本と
遠浅なヨーロッパでは条件違いすぎるだろ。

55名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 09:21:25.42 ID:q0EAsHY+
浮体式はタービンに掛かる負荷が着床式の比じゃないからなあ
56名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 09:41:19.45 ID:/7C+FfZ2
また談合と粉飾で実態以上に大きく見せる仕事が始まるお(^-^)/
57名刺は切らしておりまして
まあ原発とちがっていくらでも
スクラップ&ビルドできるんだからいいわな。