【出版】大手出版社初、角川グループがAmazonと『Kindle』向け電子書籍の配信契約を締結 [03/01]
411 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:34:22.30 ID:Av2n9VKq
オンラインにスパム撒き散らしてる暇があるなら
電気電子機器廃棄物でぐぐれ
電子書籍が普及したら出版社、印刷、本屋は潰れると思ったが、出版は過去のデータを売って凌ぐ腹かね。
本屋と印刷が生き残る道はマジでなさそうだがな。
モノではない書籍をデータ化した情報に
金を払いたいと思わないと言う意識改革が済んでいるとは
とてもじゃないが思えないがな
電子書籍は便利だと思うけど
電子書籍に金を払いたいとは思わないってのが一般大衆
>>413 モノかモノじゃないかは一般大衆にとってはどうでもいいだろ
お前が拘っているだけじゃないのか?
今は単純に電子書籍が不便だから金を払いたいとは思わないだけだよ
一度買ったら、どの端末でもみられるのなら普通に普及するよ
あとは端末が安くて取り回しが良くて操作性が良かったらね
現状ではそんな環境が出来上がっていないから、普及しないと思う
> 一度買ったら、どの端末でもみられるのなら普通に普及するよ
これだけで普及するとはとても思わないな
一般大衆にとっては蔵書を全部持ち歩けるとか割とどうでもいいことだし
新古書店で本が買えるメリットに遠く及ばないもの
>>416 一度買ったらという話だけでは無理なのは分かってるよ
端末とか周辺環境が揃っているのも大前提
新書に関しては書店と同じ環境がネットワーク上で構築できれば良いと思う
家に居ながら、もしくは移動中に書店で本を眺めるような感じで端末から買えれば良いんだよね?
結局は環境の問題であり、モノかどうかはどうでも良いということ
418 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 23:55:01.89 ID:usmPUkDH
新書???
新刊本のことだろ?
こんなんが電子書籍語ってるってのがなあ
日本はダメだなあ
社会に出ようよ
419 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 12:38:08.51 ID:gowRfglP
>>418 逆にマニアか業者しか語らなかったらそれはそれで終わるだろ。
だいたい、2chに何期待してるんだよw
マニアか業者しか語ってないんだよw
>>415 いや、アメリカのeBookサイトに掲載されていた記事で
紙、電子を問わず本を購入している人にアンケートをとったら
電子書籍端末やタブレットを所有しているにも関わらず
回答者の74%が有料のeBookを購入したことが無いという結果が出ている
冷静に考えればiPodなんかのデジタル音楽プレーヤーは売れているけど
ダウンロード販売で楽曲を購入する人は意外と少ないの知ってる?
端末が売れたからって電子書籍が有料で売れるかと言えば別問題
難しいことは知らねーがコンテンツさえ充実してりゃ俺は使うわ。
特にアマゾンなら。
>>419 えっと、普通に本や雑誌に目を通して育てば、誤読することは不可能に近い話じゃない?
間違いを責めてるのではなく、書籍の未来を語るスレでは厳しいと思う
文庫知らないひとが、ペーパーバックや電子書籍の話をしたり顔で語るときゃ笑うでしょ?
それと全く同じだろう
続報が全くない件
425 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 19:04:53.75 ID:GfIS7446
ないしょの話はあのねのねえ♪なんだろか、代金の決済が問題なんだろなあ、
アイチュンはめんどいから買わなくなった、
426 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 20:07:17.42 ID:BTqt2bch
>>423 いや、だから便所の落書きに一体何を(ry
427 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:16:55.32 ID:oC4Z51jP
428 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:18:09.09 ID:wk5xMIop
罪界
>>421 曲の場合はダウンロード販売以外でのデータの入手難易度がケタ違いに低いから
431 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 12:36:13.11 ID:pwiIHdlq
別口ではあるがちょっと面白いのが
米Walmart、手持ちのBD/DVDをデジタル化するサービス −HD 5ドル、SD 2ドルでデジタル版も。VUDU/UV利用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120316_519334.html Walmartの3,500以上の店舗でスタートし、手持ちのBD/DVDソフトを近隣のWalmartのPhotos Centerに持っていくと店員が対応。
VUDUのアカウントを開設し、VUDUアカウントに紐づいたデジタルコンテンツを提供する。
デジタル化の料金はBD/DVDで共通で、HDが5ドル、SDが2ドル。なお、所有するBD/DVDはそのまま持ち帰って従来通りに利用できる。
432 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 12:40:11.94 ID:sE8S7j8E
>>132 >で?
テルマ・エロマエがキンドルで読めるっつーことだろ。
これでやっとiPadでまともに本が出版されるな。
どうせ紙媒体と同じ値段なんだろ。しかもハードカバー価格。
本を読む?
ゴミ画像ファイルをアホが眺める、の間違いだろ?
>>434 どうした?
なにか嫌なことでもあったか?
retinaのiPadではやく日本語書籍読みたい
でも問題は値段だよねぇ
電子書籍って全てが問題だろ
iPadがretinaになって文字の視認性の次元が一つあがったな、って思った。
今はソフト不足で書籍端末といえるだけ満足なものは日本に存在してないけど
440 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:40:11.37 ID:Tf63JTH/
満員電車で、片手でiPad持って立ってる奴って尊敬するわ
見てるのがエロ漫画でドン引きするけど
軽蔑するわ!
442 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 22:18:49.63 ID:WgEmwrs8
>>412 電子書籍が主流になって一番困るのは取次。
>>1みたいに出版社と販売店が直接取引されると、中間で儲けてた取次は不要になってしまうし。
スマホでも漫画も横にすると読めなくもないな
最近発見した
漫画は文字が小さくなりすぎて無理だと思ってたわ
444 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 23:20:33.11 ID:WgEmwrs8
>>433 Amazon側が価格決定権持つということは、少なくとも販売価格は下げてくる可能性が高い。
角川としても、Amazonが最終的にいくらで売ろうが自分ところに入ってくる利益さえ確保されていれば
大した問題ではないし。
アマゾンが直接作家と取引しだして出版社終了
446 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 23:28:00.54 ID:WgEmwrs8
>>445 それをしようとすると、粗悪な作品が上がってこないかアマゾンがチェックしなきゃいけなくなる。
そんな手間をアマゾンがやるとは思えん。
アマゾンはあくまで小売であって、YouTubeとかニコ動みたいな投稿サイトではないんだし。
amazonはkindle化や値下げに同意しない作家や出版社の閉め出しするのがよろしくないね。
買う方からすれば安いにこしたことないんだけど。
そんな事されたこと無いな
Amazonにとって折があわない出版社や排除したいエロ系とかは
嫌がらせしてくるかもな
エロ同人を不正コピーの恐れの少ない電子書籍に移行できればもうかるんじゃね?
出版業界が製紙業とか販売店とのしがらみのない新しい出版社作るしか電子化への展望は開けないな。
今はデジタル化そのものを犯罪のように叩くのに躍起じゃん。
アメリカでのデジタル化された雑誌見ると10分の一とかそんな値段で商売してる。
出版コストが9割圧縮できるってことは、新進の作家やマイナージャンルの作家、
弱小出版社にもチャンスがぐっと広がる。
書き手と読者にとってこれ以上得る物の大きな変化はそう起きない。
日本の出版社ってしょっぱい価格で本出して失敗の既成事実つくりたいだけなんじゃないの?
何でもいいから縦1200のコミックは勘弁してください。
1600か4k2k見据えて2100位にしてください。
453 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 00:47:08.49 ID:yZifi+rZ
>>451 日本で電子書籍の価格が下がらないのは取次と書店のせい。
特に取次は2社(日販、トーハン)でほとんどのシェアを持ってる寡占状態だから、
彼らに取引断られたら紙の本を売るのがかなり困難になってしまう。
だから、電子書籍を値下げして紙の本から移るといけないから価格が下がらない。
ちなみに、今回Amazon側が価格決定権もったのは有る意味よかったかも。
角川としては、電子書籍をAmazonに出す価格も紙の本も取次に卸す価格も同じだけど
最終価格はAmazonが決めるから、値下げは彼らが勝手にやっていて自分たちが値下げを
主導してるわけではないという建前がたつし。
価格が下がるって言ってる人がどこと比べて下がるって言ってるのか分からん
単行本比なら下がるかもしれない
文庫本比なら多分大して下がらない
>>454 再販制度の対象外になると新刊以外は大きく下がるだろうね
456 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 05:51:20.58 ID:nhKJE78X
>>453 要するに電子書籍単体では利益回収できるほど売れないから
書店ルートでの販売に制作費を依存する形態でないと電子書籍は成立しないって事か
売上に応じた負担で価格を決定するとか453は考えたこと無いんだろうな
すいません考える頭がないんです
>>456 現状だと角川も電子書籍はおまけ程度にしか考えてないでしょ
市場が大きくなったときのための布石を打っているだけ
転けても現状を維持できるし、市場が大きくなったとしたら十分に利益を回収できるようになる
459 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:42:32.94 ID:NSvraEz5
まぁ、駄菓子屋のおまけね
460 :
名刺は切らしておりまして: