【調査】農家総所得、14年ぶりの増加 戸別所得補償制度で--農水省 [02/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
農林水産省が29日発表した農業経営統計調査によると、10年の農家1戸(経営体)
当たりの平均総所得は前年比2.1%増の466万円となり、96年以来14年ぶりに
前年を上回った。戸別所得補償制度がスタートし、コメ農家に交付金が支払われたことで、
下がり続けていた農家の所得が増加に転じた。

総所得から兼業の所得や年金収入を引いた農業所得は17.4%増の122万円で、
7年ぶりの増加となった。

農家の種類別では水田作の農業所得が47万円と、37.3%の大幅増。

水田以外でも、販売価格の上昇から施設野菜が440万円、果樹が172万円、
養豚が657万円と多くが増加した。(共同)

◎農林水産省--農業経営統計調査
http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noukei/

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120301k0000m020058000c.html
2名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:14:03.29 ID:+/S8EN2q
税金注入で所得増えましたってアホかね
3名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:18:28.27 ID:d2Gy6ejC
で? 食糧自給率は?
4名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:19:33.66 ID:1G8t5gWy
大増税を考えると大損ですがね
5名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:20:12.15 ID:lg4yOlv9
死ねよ農民
6名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:22:35.47 ID:T2vU+4zL
あてにならない平均の数字
7名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:31:46.61 ID:yFCjNZ5r
百姓は11ヶ月暇だし、食いっぱぐれは無いし
こんな気楽な職業はない
8名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:33:55.34 ID:yFCjNZ5r
>3
世界でも優秀な方
確かベスト5には入っているはず
9名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:34:16.46 ID:LdgqdQRj
おっす、おら、ほんものの百姓だ。なんか質問あるかえ?
10名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:34:21.42 ID:vx9u9TDC
>>7
あほか1経営体って一家で一年かけて米作った所得の平均が47万だぞwww
コンビニで働けばひとりで150万は所得あるのに。3人4人で働いて所得47万ってwww
11名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:39:28.95 ID:yFCjNZ5r
>10
どんな世界でも、どん臭いやつも居れば優秀なやつもいる
君もガンガって優雅な生活を目指したまえ
12名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:41:47.43 ID:/m8xUvGj
自給用にコメ作って、なおかつ税金で給料貰えるのか

胸が熱くなるなww
13名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:43:51.56 ID:T2vU+4zL
機械が故障壊れれば数十万〜数百万とぶけどな
14名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:45:11.47 ID:V/qNlN/P
>>9
今年の確定申告は終わった?
15名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:45:48.69 ID:50NmPoXh
なんでこんなゴミ農家が生き残ってるんだよ
規模が小さいほど競争力が高いなんて狂ってる
16名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:50:45.16 ID:BgkqTyOI
>農家の種類別では水田作の農業所得が47万円と、37.3%の大幅増。
所得だとこんなもんでしょ
両親共働き公務員、春と秋ちょこっと6反の田んぼで農作業もどきをしてるだけなんだから
そしたら民主党政権さんから30万円振り込まれたってさw
自民党のときには15万円だったらしい
農家の定義からやっていかないと意味がない
17名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:54:42.21 ID:B19h/+oW
それでも借金して農機具を買うから結局赤字なんでしょ。
18名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:00:46.09 ID:V/qNlN/P
だってコンバインなんて性能良い奴買おうとしたら1千万位するぞ。
ベンツ買えるわw
19名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:02:10.52 ID:hUTpvzIS
これだけ血税を投入してるんだから農家の皆さんは自給率上げねばならん
ほかにも一般人と比べたら大きすぎる保護がついている
日本人の胃袋を人質に生活保護受けてるとか言われる前に
なんとかしなさい
20名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:05:12.32 ID:EyBFUkw6
>水田作の農業所得が47万円

いや、生活出来ねぇだろw
21名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:05:33.77 ID:BgkqTyOI
兼業農家なんて米作での所得0でも米を作りつづける
専業農家を育てたいのに兼業と言えないような兼業に所得補償するなんてキチガイだよ
民主党ってばら撒きで票を買ってるだけ
22名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:13:37.47 ID:vx9u9TDC
>>16
ばーか。6タンだと収入が60万にしかならないよ。補償も9万しかないし
所得なんか出るわけないじゃん。2haくらいないと原価償却と経費考えると
47万の所得取れません。農家が公務員のわけねーだろ。なんの根拠で農家が
公務員との兼業農家だって言ってんの?妄想で書き込むなや。あと米が1タン
で何表とれて一俵いくらで補助金がいくらかも知らないのに適当なこと言ってん
じゃねーよ、アホ。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:18:19.87 ID:hYTx43k0
長男で田んぼを相続せざるを得ず、しょうがなく持ち出しでやってるところが大半だろうからな。

畑と違って水田は水田そのものが用水路を兼ねてるから一件だけ止めるのが困難なんだよな。
24名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:34:16.62 ID:CTEjlbJa
>>1
>7年ぶりの増加となった。

7年前はいくらだったんだよ?
25名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:54:48.65 ID:7mNYRHuo
ろくに税金も払ってないくせに
所得だ税金だなんて単語を見ると脊髄反射して反撃するクソ妬みニートは
自分で百姓やれよwww
26名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:50:44.55 ID:BgkqTyOI
>>22
親に聞いたことをそのまま書いただけだよ
自民党時代は転作補助金?減反で大豆に転作したら15万円
今回はそれに追加で15万円
>農家が公務員のわけねーだろ。
おまいバカだろ?
27名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:18:57.98 ID:YFnI2/dE
>>1
>>水田作の農業所得が47万円

本当かね?
田舎へ行けば複数台の車が停めてある立派な家を
見かけるのだが。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 05:14:50.45 ID:8zzhR0+4
そんな家は兼業農家で車の台数分の人間が会社務めやパートしてるんだよ
土地を買う必要は無いから3000万も払うと御殿が建つ
29名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:45:15.65 ID:h6QWnr0r
あれ?
隣の芝生がほとんど雑草だったのが分かって叩けないの
なんだかな…
30名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 09:23:21.56 ID:G7g7OdOa
>>23
何も植えずに水だけ浸したままにしてるよ
31名刺は切らしておりまして
兼業大農家と非正規雇用者は立場が180度違うね、仕事や就職口を奪ってるのが
田舎の兼業大農家層。