【論説】「車がスマホになる時代」 --英フィナンシャル・タイムズ [02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米国の自動車大手フォード・モーターの会長で同社の創業一族を代表する
ウィリアム・フォード氏は、現在10億台の世界の自動車台数は2050年までに
40億台に増える見込みで「世界的な大渋滞」が生じる恐れがあると警鐘を鳴らす。

■渋滞解消に車のネットワーク化が不可欠に

フォード氏はバルセロナで開催される携帯電話見本市「モバイル・ワールド
・コングレス」での講演で、ネットワーク化された自動車と高度交通システムに
対する同社の提案を説明する。深刻な渋滞に見舞われる未来を回避するためには
不可欠の手段だと訴える。

「今、新しい懸念が生じている。今世紀半ばまでに自動車の台数が40億台に増えたら、
我々は世界的な交通渋滞に陥る恐れがある」。講演を前にフォード氏はこう語った。
「何も手を打たなければ、ものすごい数に上る都市部の人と車は世界的な大渋滞を
もたらすだろう」

特に中国やインドなどの新興国で車を買う人が史上最多を記録する中、曽祖父の
ヘンリー・フォード氏ら自動車産業の創始者たちが開拓したモビリティー(移動性)
の概念が危うくなっているとフォード氏は説く。フォードが描く「モビリティーの
青写真」では、歩行者や自転車、自動車、民間・公共交通機関が相互接続された
システムの一部となる交通ネットワークを構築するために、競合する自動車メーカー
や各国政府、携帯電話事業者に協調を強化するよう求めていく。

「道路を走る車を、スマートフォンやノート型パソコン、タブレット端末と同じ
ように見るべき時が来た。自動車を単体として見るのでなく、はるかに大きく、
高度なネットワークの一部と見なすのだ」。フォード氏はフィナンシャル・タイ
ムズ紙にこう語った。

■過密都市の渋滞が販売の足かせに

2006年にフォード・モーターのCEO(最高経営責任者)を退任したフォード氏は、
これまで環境問題に取り組んできた。

自動車業界はネットワーク化された都市部の交通への関心を深めており、今回の
講演は、この分野で主導権を握ろうとするフォードの意図の表明になる。フォードや
その他の自動車メーカーは、過密な都市への集中が進む新興国市場で販売台数を
伸ばし続ける一方、新しい通信技術やクラウドコンピューティングの技術を生かした
製品とサービスの開発を急いでいる。

自動車メーカー各社は、北京やムンバイ、サンパウロのような「巨大都市」の渋滞を
緩和する解決策を見つけなければ、自動車販売の減速や、自社製品が時代遅れになる
恐れがあると考えている。

■各社が取り組む新時代の自動車

ゼネラル・モーターズ(GM)は、2010年に上海でコンセプトカーを展示した
2人乗りの電動2輪車「EN-V」の開発を進めている。現在、同社は天津近郊の
新しい「エコシティ」で使われる第2世代の自動車を開発中だ。

フォルクスワーゲン(VW)傘下のアウディも、渋滞に対処するために自動車メーカー
同士、さらには他業界との協調強化を呼びかけている。同社が提案するアイデアの
1つは、交通統制を効率化する「インテリジェント」な路面だ。

http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0E48DE0E5E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
2名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:03:36.71 ID:ytLQgSzo
スマホとかイランけど
車でネトラジ聞けるんだったら買うw
3名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:04:20.85 ID:NMzV5AK7
トヨタはさすが先見の明があるな。
willサイファの世界が現実に。
4名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:04:58.60 ID:YvMJeSND
車がオナホに・・・・
5名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:05:08.92 ID:UvgyMlo/
あほくさ
6名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:06:12.81 ID:IabT28lz
どんなギャグだよw
7名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:08:53.71 ID:I4O9Th0b
言ってる意味がわからない
8名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:09:11.62 ID:cWELQ8a7
GPSと詳細な地図によって
すべての交通違反はGoogleに自動通報

Google+に自動的に書き込まれて公表
9名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:11:46.33 ID:sEzXAlHT
日本じゃもう始まってるのに遅くね?
てか道を増やすか1車線に横2台の様な車を作らないと無理だろ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:24:01.46 ID:yjxe+gpd
でいつスマホが車になるんだ
11名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:26:00.71 ID:ETCDGqQl
ゴールドライタン?
12名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:31:06.07 ID:3qjfdXAU
車付きスマホか。 さすが目の付け所が違うな。
13名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:31:47.82 ID:Za8BaFRI





なにぐずぐずしてる
はやく
ipadを車に常設にしろ。








14名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:33:31.67 ID:H0qDYli7
マイノリティ・リポートの世界を想像したんだけど
解釈が合ってるかな?
15名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:34:54.66 ID:0JY6zE+9
ガソリン代=パケット代となるわけですね
16名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:36:26.41 ID:PuszvcWc
×車がスマホになる時代
○スマホが車にとって変る時代
17名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:36:36.10 ID:Za8BaFRI





IPAD買うと車が付いてるにしたら車が売れるよ。







18名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:36:47.41 ID:cWELQ8a7
エンジンの起動はもちろん
アクセル、ブレーキ、ハンドル操作も
画面を指でこすって操作
19名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:38:39.05 ID:8Xbl3Wej
ばかだねぇ こんなの誰も解けないから 車の数が増えなくなるだけなのにw
20名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:41:46.67 ID:ZHUl3tte
なるわけねーだろ馬鹿
21名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:46:15.61 ID:cWELQ8a7
2chでの「なるわけねえ」
は、そうなるフラグ
22名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:56:47.15 ID:VCTeVTRG
車が40億台・・・、それまでにクリーンエネルギーにシフトしないと地球が死ぬ。。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:57:20.66 ID:wdu7NUEh
絶対倒れないバイクいいね
ホンダもレースになんか力いれないで
こういうのを開発しろ
もう手遅れだけど


24名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:58:56.52 ID:LCswOUXV
車にはGPSつきの通信端末つけるべき。
強い衝撃や、一定以上の速度で車両位置情報を自動発信。
免許証もIC化して運転者情報も。
25名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:00:38.02 ID:O/OA3a/n
ナマポが車に乗る時代
26名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:01:51.79 ID:SrX9bD1U
ナビはいらない。iPadにナビソフトのが役に立つ。
27名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:06:04.80 ID:zEHBPVGi
車がオナホに。
28やまとななしこ:2012/02/28(火) 11:07:00.61 ID:x7WJUpZd
っていうか電車とかじゃだめなの?
29名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:09:36.18 ID:3d/f4qkM
30名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:12:09.81 ID:qXWhnmIW
トヨタはNEC買収しちゃえよ
31名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:19:07.32 ID:sEzXAlHT
>>24
お前免許持ってないだろ

GPS、通信機能付きはもうある
事故で程度により障害程度判断して
自動通報も来年登場
32名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:19:49.29 ID:3VFGJou1
>>30
買収するならエルピーダだろ
いまなら格安だぞ
33名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:28:48.70 ID:9vzXhUDi
>>26
でiPadをカーナビ感覚で炎天下の車内に置きっぱなしにしてぶっ壊れるわけですね
わかりますとも
34名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 13:10:34.83 ID:Ipn1jJtD
白人どもは今頃こんなこと言って悦に浸ってるのかw
35名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 14:03:36.04 ID:9vzXhUDi
>>1
この人、公共交通機関を充実させるという解法には全く触れないのもどうなのよ。
自己駆動粒子系の渋滞シミュレーションでも見て何か感化されちゃったのかな。

各ビークルを管制・統制するシステムを思い描いてるんだろうけど、それ鉄道だろと
36名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 14:15:44.12 ID:1I0B6pay
日本の場合、税制からみるに、自家用車は贅沢品扱いだからな。
進化の道は遠いと思うな。
37名刺は切らしておりまして
車もスマフォみたいに一括0円維持費7円になれば車もバカ売れ間違いなしなのに