【電力/IT】東電、節電の切り札として家庭用"スマートメーター"導入検討--来秋にも [02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京電力が、節電の切り札の一つとして検討を進めている次世代電力計
「スマートメーター」の導入計画案が分かった。

来年秋にも一般家庭を中心に従来型メーターとの入れ替えを始める。電気料金にも
はね返るメーターの製造コストを下げるため、メーカーの選定は東電の電力計で
初の一般競争入札とし、今年10月に実施する。計画は月内にも発表する。

スマートメーターは、消費者が電力使用量を同時進行で把握できるため省エネに
効果的とされる。東電は福島第一原子力発電所の事故後の電力不足を踏まえ、
スマートメーターの普及を急ぐことにした。昨年12月にまとめた経営合理化の
「アクションプラン(行動計画)」では、2022年度までに約2700万件の
全契約者にスマートメーターを導入する方針を掲げていた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120225-OYT1T00375.htm?from=main3

◎関連スレ
【IT/規格】経産省、スマートハウス普及へ電力規格を統--米欧の規格とも連携し、国際標準化を図る考え [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330091673/

【暮らし】東電、家庭向け料金の値上げ幅"10%程度"で政府と調整 [02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330163566/
2名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:00:44.90 ID:vaMBPnYh
金あんの?
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 12:01:05.17 ID:rjYfD3OP
やかましい個人消費者宅は容赦なく遠隔切断ですか?
4名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:01:12.11 ID:iN11aJun
スマートメーター導入費用は、電気料金の値上げで消費者へ押し付け!
5名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:02:21.58 ID:BztkmTHl
なにが有益なのか

見えるだけで省エネは皆無なのだが
6名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:02:50.11 ID:gjp3f8Hx
>>2
無くても消費者の電気代の上乗せするから大丈夫です。ww
7名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:02:57.84 ID:MEKoUFTt
東電が身を切れ!
さっさと東電会長逮捕して死刑にしろよ!
8名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:03:28.87 ID:JUb6gfVq
無駄無駄。
9名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:05:15.01 ID:Mes1HDnd
総括原価方式だからね
原発への視線が厳しくなったので新しい利権用意しましょうってことだろ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:05:56.33 ID:OxWiUGvF
スマートメーターの導入資金はどうすんの??
11名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:07:52.98 ID:iN11aJun
アメリカ西海岸の一般家庭向け電気料金、月額基本料金がUS $7.25/月($1=\80換算
で、580円/月)。 最初の600kWhまでが、$0.084991/kWh(同、6.8円/kWh)、600kWhを
超える分が、$0.102974/kWh(同、8.2円/kWh)。

あくまで発電コストではなく、電力会社の利益込みで、消費者が払う電気料金です。

破綻同然の東京電力(従量電灯)の場合 ...

基本料金(40A) .......................... 1,092円/月 (アメリカの約1.9倍)
第1段階料金( 最初の120kWhまで) ......... 17.87円/kWh (アメリカの約2.6倍)
第2段階料金(120kWhをこえ300kWhまで) .... 22.86円/kWh (アメリカの約3倍)
第3段階料金(上記超過) .................. 24.13円/kWh (アメリカの約3.5倍)

さらに、アメリカでは低所得者世帯向けの電気料金(LOW INCOME PROGRAM)が設定
されていて、その場合、電力量に関係なく$0.000572/kWh(同、0.046円/kWh)です。

第1段階料金と第2段階料金の境界である120kWhとは、1200Wの暖房器具1つを、
毎日3.3時間×1ヶ月(30日)使うと、それだけで超えてしまいます。

ちなみに、手元にある電気料金の請求書8,435円(40A契約、340kWh)と同じ量の
電気をアメリカで使った場合 ...

$7.25+340×$0.084991/kWh = $36.15($1=\80換算で、2,892円) です。

自然エネルギーの負担を含めても、アメリカに比べて、日本の電気料金は
2倍以上です。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:08:03.73 ID:XaLALzyk
東京近郊から名古屋に移住したほうがいいな もう。
13名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:08:28.63 ID:tvfo9Fpx
また電気料金値上げの口実か
http://blog-imgs-41.fc2.com/c/h/e/cherio199/47621.jpg
14名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:08:33.68 ID:6u5hUqZC
電気代を無駄遣いしてるのは一般家庭でも製造業でもなく、
サービス業ですよ。サービス業をどんどん規制しないといけないのに。
唯一節電の余地がありまくってるのがサービス業。
15名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:09:46.18 ID:K8QJhkpn
その前に東電との契約を打ち切りたいわけで
早く電力自由化しろ
16名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:14:25.27 ID:2JaGlFgr
給料スマートメータでも付けてやろうか?
17名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:16:41.58 ID:9aCOO+Pf
東電独自仕様だから、一般競争入札にしても、応札できるところは限られてて意味ないんだよな
18名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:23:58.74 ID:reN8fIhr
外に出ないと見れないからPCで見れたりデータ取得できるようにして欲しい
電力線を使ってのデータ伝送って進んでないのかい
19名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:24:05.74 ID:nmoEAiwF
東電一時しのぎに必死すぎw
市場の独占状態にも拘らず民間なため、やりたい放題。
国有化回避を狙ったその場しのぎの媚びの一手だな。
20名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:27:01.96 ID:1AqD89vp
データー改竄、捏造、隠蔽が得意な東電。信用してはいけない!
今まで信用してきたのが間違いだった。電力使用量は東電の都合良く
計って電気代を請求してたんだ。

21名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:27:27.47 ID:cevSzMcB
節電したら東電の収入が減る。
節電目的なんて嘘。

東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を
推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・
ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画
停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。

東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だった
のが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。
「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにも
なる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
22名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:30:05.27 ID:PPSo7yWq
そんな金あんなら賠償しろ
23名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:32:10.65 ID:KmGFmmVT
電気料金値上とセットで
24名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:32:13.43 ID:r1+C2bzY
消費者に電力使用量見せるのが、節電の切り札ってw
中韓に負ける訳だわwww
25名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:36:22.12 ID:reN8fIhr
中東情勢によっては電力がピンチに陥るってさ
原油は備蓄あるけど発電用のガスは備蓄がほとんどない
そうならないように原発作ったのによぅ
どうしてくれるんだよぅ反原発気違いども
26名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:37:35.22 ID:PcYrz4DW
節電とか
自分達の売り上げ下げてまで
原発をどうにかして擁護したいか
27名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:40:34.20 ID:MPCmRCX7
このメーターにすると検針がなくなって基本料は下がるのかね?
28名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:45:13.60 ID:uwmKd06k
メーターは補助金ね
また販売機利権と同じ構図
29名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:45:28.25 ID:zYX4lssU
>>5
ちょっとは想像力を働かせなさい。
30名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:49:18.11 ID:reN8fIhr
もしかしてスマートというくらいだからスマートグリッド対応の
ピンポイントで電力遮断とか隠し機能があるやつでは・・
31名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:50:06.62 ID:uwmKd06k
年寄りや政治家の言うこと聞いてると、自分等だけ死に逃げできたら
後はどうでもいいってことだな
原発はもともとリスクがあるんだからリスク考えて使えばいいのに、自分等が生きてる間は
リスクをとりたくない
国の経営がどうなろうとしったことじゃない、借金で逃げ切る気満々
32名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:54:55.72 ID:iaQlgRkL
設備投資費用を電気料金に転化するのか電気料金大幅アップしそう。
スピコンの嫌がらせ付きで目を付けられたら使用電力量がとんでもないことに。
33名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:55:16.86 ID:f2ojlhsF
前年度と比べて節電できてたら割引とかにしたほうが血なまこ(←何故か変換できない)
になって節電してくれると思うけど
34名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:57:24.91 ID:/nPqUO/m
重要機器のみ残して計画停電がやりやすくなるんだよな
35名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:57:53.37 ID:WaAygmeJ
それ以前になぜ未だにノウノウと会社として存在してるのさ?
恥知らずにも程があるんだけど。
36名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:03:16.20 ID:tdU6zck8
せっかくメーターに塩水かけて回転を遅くしたのに交換かよ
37名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:04:40.59 ID:NFgw0yQj
> 噴き上がる水蒸気、崩れた壁…上空から見た1〜4号機
> http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103280256.html

これが分からないんですが、冷温停止しているはずなのに、水蒸気が吹き出すって
何が起こっているんですか? 温度計が合っているのでは?
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 13:13:32.19 ID:rjYfD3OP
>>37
「冷温停止」宣言以前の記事を貼って何を抜かしているのでしょうか
39名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:15:22.82 ID:reN8fIhr
>>37
わからん
今は人のはく息でも白くなるし
40名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:15:26.22 ID:mDwbQ+HI
これ税金に組み込まれるんだろ
国民のメリットじゃないな
強いて言えば短期雇用が発生するだけ
41名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:16:34.82 ID:WaAygmeJ
>>40
短期雇用とか言うなら東電社員の大規模リストラを断行して
電気料金を値下げした方が余程、雇用の創出に繋がるでしょ。
42名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:17:36.40 ID:h2OjpAEF
電力消費の詳細データを出せとか、スマートグリッド導入しろとか言っていたのに
これに反対している奴らはなんなんだ?
43名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:27:23.98 ID:F4KGF+P+
>>42
トウデンガーと言いたいだけでしょ?w
44名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:36:03.90 ID:FCgzZWzZ
PPSの一般市場開放前に先手売ってんだろ。
スマートメータ変えると、かねかかるよ〜ってね。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:44:46.52 ID:WaAygmeJ
>>43
素直に東電を倒産させれば不毛な議論は無くなるのよ。
実際、存在しているだけで迷惑な企業でしょ?

俺たちは早く新しい会社から電気を買いたいのよ。
東電の薄汚れた電気を押し売りされている方の身になってもらいたい。
46名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:20:48.39 ID:10A6KrnN
各自が消費電力把握するのは言い事だろ
どの家電がどんだけ消費してるか知るべき

盗聴防止とかうたって広めたらどうだろうか
盗聴器しかけられた家電は消費電力はねあがるから
47名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:21:48.69 ID:Nywd9vwk
原発の発電費用が火力より安いというのは、原発を永久に使えるというありえない状況での机上計算
原発1つ廃炉にするには5000億円以上かかるらしい 廃炉=大赤字 なので電力会社は古いあぶない原発も使い続けたい
48名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:22:38.20 ID:10A6KrnN
>>31
年寄りや自民政治家はむしろ借金に対処しようとした側だろ
消費税あげんなが大半の2chの国民世論がどうなんだ?
49名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:24:16.27 ID:ZFoAUdEL
節電させて電気料金の値上げをごまかすつもりです。
50名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:26:16.83 ID:6vgyeFBI
むしろ電気・ガスは自分がどれだけ使ったというのは
通知される明細だけでしか分からなかったからな。
51名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:36:09.05 ID:v5en1Mjz
こんなの導入しても無意味だろ 
節電したところで大規模停電や料金値上げで答えてくれる盗電のために誰が節電しようと思う?
52名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:08:33.10 ID:OxWiUGvF
>>50
でも明細を見れば幾ら節約=節電できたか確認出来るし。
メーター設置費用が東電社員の給料から引かれるならいいけど、
結局は電気代や税金が使われるんだし。
53名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:39:04.97 ID:bQeWv6G+
利用者より東電の幹部の頭をどうにかしろ。
54名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:44:27.92 ID:P8aEWiUO
どうでもいいから役付以上は事情聴取して
部長級以上は何人か逮捕しろよ。犯罪者が一般企業みたいなマネすんな。
55名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:45:30.39 ID:NtNrjWJR
山田く〜ん>>16 に座布団10枚
56名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:45:46.59 ID:6ZLvGGBq
ウチに先につけて欲しい

先月なんて電気代3.5万だった
57名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 20:05:04.33 ID:DdGs/3jy
日立があわててアメリカの会社と提携したのはコレだったか
58名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 20:41:37.47 ID:/9iP0BYl
>>11
比べるなら、自然エネ先進国のドイツと比べろよな。
日本の電気料金をはるかに超えてるぞ。
しかもこれ、フランスの原発電気を輸入しているにもかかわらずだぞ。
ドイツ国内の電源だけなら、いくらになるやら。

あと、アメリカは電気料金が半額でも、一家庭で使う量が日本の倍なの。
だから支払う金額は日本と同じという罠。
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 21:06:23.81 ID:rjYfD3OP
詭弁のガイドラインを捧げます
60名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 21:44:06.59 ID:EL9A9Ham
>メーカーの選定は東電の電力計で初の一般競争入札

相当ボッタクリしてたんだな
61名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 07:46:35.54 ID:UoeNQLYh
初期費用に14750円頂きますが、節電により元はすぐ取れると思います
若干の料金値上げでもご負担はわずかですので安心してください
62名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 09:52:49.38 ID:zn3sn/LS
検針員は不要ですw

労働組合からの猛反発で、結局検針が必要な
スマートじゃないメーターになる予感wwww
63名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 11:22:21.42 ID:PCvNSffQ
全国の検診員はまるっとリストラか?
64名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:01:56.48 ID:JVAIhJIs
そういえば電電公社時代に、レンタル黒電話のメンテナンス(掃除)をしてたおばちゃんはまだ居るのか?
65名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 17:34:16.38 ID:q/V3LS0n
これって検針員のコスト何年分で元が取れるの?

検針員リストラしてスリム化したから税金投入しろ
とか言うのかなw
66名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 18:47:08.61 ID:87PVdrAQ
>>18 はい、どうぞ 自分もさっき見つけたばかり。
リーン・エナジーというベンチャー企業が外国のOWLというスマートメーターの国内販売をやってます。
http://www.lean-energy.net/our-service
9800円だそうです。(送料無料)
67名刺は切らしておりまして
検針員切りするから電気料金下がるのか?
不正や不具合調査したりイレギュラーな使用状況の確認とかいって、結局人が訪問せにゃならんのじゃないの
実際これ使ってるところってどんな感じだろう