【話題/電力】東京都、都庁で使用する電力の7割を東電から中部電力に切り替える検討開始 [02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京都は25日、都庁舎(新宿区)で使う契約電力の約7割を中部電力に切り替える
方向で検討を始め、同社に打診したことを明らかにした。東京電力の値上げ方針に
反発を強めており、けん制する狙いもある。

都庁舎の契約電力は1万1000キロワット。100%東電から購入しており、値上げで
約1億円の負担増になると試算。都は調達先を分散するため4月に3000キロワットを
東京ガスに切り替えることを既に決め、残る8000キロワットを中部電に切り替えたい
意向だ。猪瀬直樹副知事が同社に打診した。

中部電は同日、「東京都から要請を受けたのは事実。検討はしている」と明らかにした。

具体策は今後詰めるが、都が中部電と特定規模電気事業者(PPS)として契約し、
いったん東電を経由して供給を受ける形が想定される。

ただ、実現へのハードルは高い。関西電力の全原子力発電所停止により関西で電力供給
不安が高まり、中部電は関電にも電力を融通する必要がある。値上げの影響が大きい
都内企業は多い中、都が供給を受けるには相当の理由が求められる。中部電が停電した
場合のバックアップ体制の確保も欠かせない。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819490E0E7E2E2E18DE0E7E2E0E0E2E3E09C9C97E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:42:55.69 ID:uASIoGyj
切り替え自由なんだから
値上げも自由だよな。
それが自由化か。
3名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:43:05.92 ID:Hh6b/DiT
痛みを分け合えよ
自分だけ助かろうなんて非国民だな
日本から出て行け
4名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:43:14.54 ID:q2UunzeI
都庁に安全な原発を
5名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:43:24.59 ID:nbOf6ORo
関電も馬鹿だよなあ・・・
なんで原発止めるんだ
6名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:46:25.53 ID:VTPERTSO
トヨタを抱える中部電力が、この夏を値上げなしで乗りきれるとは思わないわけで、
中部電力が値上げしたらどうするんだ?
7名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:49:08.49 ID:rn4N0MJl
東北電力にしろよ
もうすぐ女川原発動かすよ
山形のクズどもが反対してもなw
8名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:49:10.89 ID:kgpRKgz+
猪瀬の差し金か

良いんじゃない?その分節電気にしなくても良くなるし
中部だって関西だって、原発とめたら値上げはするだろうし
9名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:49:40.53 ID:3EZctICg
>>6
そんな心配をしなくても、50/60の変換ロスや変換施設の利用料など
東電から買うどころじゃなく高くなると思われ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:53:34.97 ID:5SGSPHDp
お前らほんとうにアホだな
東電やめて中電にするのは、東電はいらないって意思表示ですよ
11名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:53:41.61 ID:hpHkHiZf
牽制球はどんどん投げろ
12名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:54:02.11 ID:zKDZ0Uu9
さすがにこの動きはクズと言わざるを得ない
まあ東電もクズだけどさw
13名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:54:08.49 ID:apofcALF
こっち見んなトンキン
14名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:55:33.21 ID:S8xynA/t
絆w
15名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:56:52.79 ID:aBPK6lD2
売っても赤字が増えるだけだからねぇ
16名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:57:32.36 ID:dioXWf6k
東京に原発を作ればいいだろ、と東京に住んでる俺が提案してみる
17名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:58:07.72 ID:jUtoP4ay
>>6
中部電力は土地柄水力発電に恵まれている。
北アルプス・中央アルプス・南アルプスやその周辺にいくつものダムを持ってるから
原子力なんか依存しない電力会社になってる。
現に浜岡原発停止してもここまできてる。
18名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:59:19.83 ID:VxUcJi7f
北陸の原発が止まって、北陸電力からの融通がなくなって
やヴぁくなったのは関西もいっしょだがなw
19名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:59:32.96 ID:n3+6b8/p
中部は日本最大の川越火力ががんばります
20名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:00:08.38 ID:SEntJWF8
目的が今ひとつ分からんな。
東京都は東電の大株主でもあるんだから東電への抗議の意図ならまずは株売れよ。
21名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:00:53.50 ID:0uLazrdd
東京都庁を名古屋に移転しろ
22名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:02:11.21 ID:7gVP1qli
都庁内に原子炉置けよ。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:02:56.40 ID:VxUcJi7f
水力発電wwww

中部電力の水力電源構成比率は10%未満なのに
残りの90%は暴騰してる油石炭と新エネルギー(笑)に
頼って、値上げせずにいられるかな?wwww
24名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:03:36.41 ID:OLWNdijp
周波数がちがうんじゃない?
25名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:03:49.84 ID:/Usvz+61
原発なんて一度火が入ったら
簡単に処理できない

だったら使うのでいいじゃねぇか。
止めたっていっても制御し続けなきゃいけないのに、
反対するなら増設の件に絞ってくれよ。
26名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:04:00.45 ID:WDzf0pV7
中部電力はこの取引とバーターで首都機能の一部を
名古屋に委譲する事を承諾させろ
27名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:04:10.79 ID:ZOY4Xeak

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608

東京電力が、社員の保養所や接待施設の維持管理費、年8.5%もの利子が付く社員の財形貯蓄などさまざまな社員優遇に必要な費用を、
電気料金を決める際の原価に算入し、国民の電気料金で回収していたことが本紙の調査で分かった 。
こうした呆れ果てた東電の詐欺行為を、事実と東電も認めている。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ご存知、私たちが支払う電気料金は、東電が発電や送電のためにかかった「原価」に、数%の東電利益分を上乗せされて決まっています。
つまり、東電のマスゴミ接待費用や東電社員の贅沢すぎる福利厚生、オイシすぎる財形貯蓄なども、
全て原価に含め、私たちの支払う電気料金に上乗せさせられているわけです。
それでいて双葉町や浪江町で被曝し、家も将来も故郷も奪われた人達にたった数万円しか支払わず、いまだに数千万円の役員報酬を貰い、東京でヌクヌクと生活しています。
政治は東電を変えられません。民主党には東電労組や電事連の族議員が多数おり、東電役員は民主党に限らず自民党の重鎮にも政治献金を送っています。第四の権力と呼ばれるマスゴミとは、もっとズブズブです。

もう私たち国民が動くしかありません。どんな手段を使ってでも、東電を裁き、福島に滅私奉公させましょう。
28名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:06:06.13 ID:ZOY4Xeak
962 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:44:47.21 ID:YrpOQbSe0
↓一方、東京電力は被災者からカネ取ってました


【震災】 東電、被災者受け入れわずか24世帯 グループ企業運営のリゾートホテルでは料金徴収も判明 [4/1]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301719861/
29名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:06:28.70 ID:VxUcJi7f
東電の水力比率は14%
中部電力8%

いやぁ、水力のおかげで石油の値上がりが直撃しないので
値上げしなくてもよさそうな中部電力ですね(笑)
30名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:08:01.12 ID:xLMJt36N
東京都が建設する天然ガス火力発電所のオペレーターが中部電力になるなwww
31名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:13:21.08 ID:qJiKGE8W
東京都自体で発電施設作って電機を一般家庭に売るってのはどうだい?
同じ値段なら東京都から買うって人がほとんどだろ
5%割高でもくされ東電に金落とすくらいなら別のとこから電気買いたいわ
32名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:16:28.86 ID:dKlzqOvx
川越火力発電所の近くに住んでるけど
年末からずーーーーーっと煙出っぱなしだけど
メンテしなくて大丈夫なのか?
33名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:17:19.02 ID:o7lMStfe
原発依存のないほうが値上げしにくいからな
原発は維持費がバカみたいにたかい。
廃炉費用や核燃料処理費を考えると後になればなるほど高くなる仕様っていう
34名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:17:22.61 ID:0otSU7xj
徳山ダムの水力発電は2年後稼動
名古屋港のポートアイランド、放置してるぐらいなら風力でも太陽光でも置いて有効活用しろよ・・・
だったら橋いらなくてすむだろ
35名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:17:47.47 ID:/njnqcRG
未だに原発推進とか言うヤツは、関係者か自閉症の類なんだと思う
36名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:19:11.89 ID:VxUcJi7f
火力利権ワロタw
37名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:19:13.59 ID:jySGRbsU
東京人は
自分とこの原発で事故起こしておいて
他人事みたいに逃げ出すんか
むしろ全国の負担分を都民でかぶるべきだろ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:19:55.42 ID:2ioNu968
事故後に原発推進に転向しました
39名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:20:54.23 ID:QaVvKbkU
これは都庁が身を削って周波数統一に道を開く日本貢献の決断ですばらしい。
東京電力は今後10年以上赤字になるので税収はあんまり見込めない。
夏場都民に計画停電させて都庁で使うよりよい判断だ。
中部電力の電気は実は東海道新幹線の動力として都心まできている。
品川から新宿までのエリアで供給が選択できるようになるのは大きい。
都有地に立てている東京電力の鉄塔や地下壕に電線を通せというのは
東京都にしかいえないし東京電力が断れば鉄塔の立ち退きという話しに
なるから絶対に断れないんじゃないかな。
邪魔をするのは民主党だけ。
40名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:21:07.75 ID:GWTs8YZ0
>>29
中部電の実力は火力発電での効率のよさだよ
41名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:21:48.04 ID:paVEVbsP
困ったときだけ地方に頼るとか最低だなトンキン。
42名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:21:55.91 ID:CGaCEtr0
23区内に原発造ろうぜ
オレ新宿区民だけど全然問題ないわ
電気代安くなってハッピーだろ
ついでに米軍基地も造れよ
住民税も無料でウハウハだわ
43名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:22:01.06 ID:UY/zBh7s
一般市民も出来るようにしてくれ
44名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:22:54.27 ID:2ioNu968
もう放射能の問題はないのも当然、福島程度で大丈夫なら放射性廃棄物は
敷地に穴掘って埋めるだけでいい
原発新時代、発電経費は他の発電とは比較できないほど安くなった
45名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:23:00.60 ID:WDzf0pV7
まず首都大東京の名古屋移転からだ
46名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:23:17.02 ID:kzihdaWv
東海地方にも、大地震のリスクがあるだろ。
ガスタービンを自前で回すくらいの決断をすべだろうが。
47名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:24:38.54 ID:FOiDsqrR
>>29
20%程度はあるよ

動かしてないだけ
48名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:25:52.04 ID:3WwrNHaH
関電は原発動かしてソフトランディング出来る

東電は何をしようが賠償でどんどん値上げされる
49名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:26:50.27 ID:Jv7disAy
中部電値上げしづらいなww
50名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:28:59.72 ID:z4G+ekJH
都庁が江戸時代にもどれば済む話
夏、男はパンツ一丁、女はビキニ
51名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:29:55.21 ID:2JMxZCmm
東電が東京に供給しなくなると関東電力やなw
52名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:35:22.43 ID:WinE252q
どんな形でも最終的な負担は国民に来るんだよ。 ボケ
53名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:35:34.53 ID:MzYSxnT6
総括原価の無駄にいつまでたっても切り込まないのはどうしてなの?
なんでもかんでも経費にしちゃってるのを監督するのが役所と違うの?
なんで値上げまでするとぬかしているのにそこをほっとくの?
54名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:37:56.98 ID:WinE252q
>>50
お前バカだな!
江戸時代は、男はフンドシ、女は腰巻だyo.
55名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:38:15.88 ID:Ny92K7aN
>>41
嫌われもの地方のバ関西人乙
56名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:38:47.33 ID:S8ZbFZFw
中部州はこれを機に日本国より独立し、関東、関西に電力を売りまくるのであった。
57名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:39:29.15 ID:paVEVbsP
うわ、トンキン人が出たぞwww逃げろwww
58名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:40:17.52 ID:/s0cLBVt
>>5
原発止めたのはアホ管だろ
59名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:42:05.15 ID:VxUcJi7f
_人人人人人人人人人人人人人_
 > 東京人がいたぞ!捕まえろ! <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^^Y^ ̄
      
   三 ( ^ω ( ´ん)( ^ν)
  三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→
  三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U   U    U ・ |
三 と|            ι| |            三┏(;´w`)┛
 三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U            三   ┛┓
60名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:43:17.78 ID:wGq4qBN7
都庁にコージェネ発電が未設置なのが非常識。
61名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:43:39.48 ID:4bbsCJIx
中部最強伝説
62名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:47:06.12 ID:dybN/r6e
とりあえずまず全国で周波数そろえようぜ
63名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:52:38.40 ID:rn4N0MJl
>>62
中国「どっちの周波数の機械が安い?それに統一」
日本「50と60の間を取って55にしよう。地デジ乗り換えのノウハウを使える」
64名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:53:50.66 ID:jglsTbr6
俺も東電の契約は破棄したいよ。
65名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:54:09.21 ID:wGq4qBN7
>>62
周波数を揃えるよりも、東西日本をスーパーグリッドでつなぐべし。

スーパーグリッドとは、大容量の高圧直流送電網のこと・・・
電力損失が極めて少ない。技術的には、すでに実用化されている。
66名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:55:00.39 ID:caiHANfi
おみゃーら、トンキン土人は

これから名古屋の事を
「名古屋様」と呼べ!分かったか!!
67名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:56:56.11 ID:/s0cLBVt
>>62
西日本の60Hzに統一したほうがいいに決まってるのだが、
トンキン土人のつまらんプライドが邪魔してできない
この電力危機はある意味最大のチャンスだったのに
68名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:57:11.54 ID:EaJUq7sH
これは猪瀬お得意の反東電パフォーマンスだろう
実際には、いろんな面で無理っぽい
69名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:59:46.69 ID:jKs8UqWy
具体的にどうやるんだろうな?

中電管内の60Hzをケーブルで引っ張ってって現地で50/60変換?
非効率だろう
現地にガスタービン発電機でも設置するのか?PPSみたいに?

都庁の供給を今後経営に問題生じる東電から切り離すのは
良いとして、コスト面でも安くしなきゃだから中電側も相当工夫しなきゃ
採算合わないんじゃね?
70名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:06:03.55 ID:VIyKqjQ8
東京と神奈川と山梨は中部電力。
千葉と埼玉と栃木群馬は東北電力に経営地盤を譲れ。
71名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:06:10.51 ID:RU0BljMq

分不相応の退職金を小脇にかかえて被曝者救済の前線から逃亡した コネ入社のゴマすり幇間をついこの間まで社長にしていた東電。
女性社員が夜毎渋谷の街角に立ち売春のあげく殺された東電。

積年にわたる天下り・コネ入社の弊による弛緩腐敗怠慢体質は救いがたい。この東電の体質を変えねばならぬ。
税金を投入するのならば 経営陣は全員外部の者にして濁った血を入れ替えろ。
発送電を別会社にしろ。

72名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:06:30.94 ID:+NvuBQHy
神奈川は自力で頑張ります。
73名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:07:31.50 ID:pJbvc6Wa
いや、東京電力が未だに刑事訴追もされずに野放しにされていることについて、
一番疑問に思っているのは東京人なのよ。

東京電力の車が何食わぬ顔で走っていると『自分たちは本当に法治国家に住んでいるのか?』と
不思議な気持ちにさせられる。

なので、この都庁の判断は支持したい。
東京人がまず『東京電力なんていらない』と言わねば誰も動けない。
74名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:08:34.26 ID:oHBxDF/8
引っ張りだこで困っちゃうなあ(^^;
75名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:09:08.12 ID:n3+6b8/p
コージュネ使うと 熱効率が80%ぐらいになって
なかなかいいんだし

照明もLEDにするとかなり節電できる
76名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:10:09.02 ID:q2UunzeI
東海沖地震がくるんじゃなかったけ
77名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:10:23.59 ID:VIyKqjQ8
>>72
トンキンに融通送電するため計画停電の生け贄お疲れ様です
78名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:14:43.68 ID:W9mKHphl
東京電力という名前がそもそもおかしい。
関東電力に名前変えろ。
79名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:16:27.15 ID:aVZmXsD3
>>1
浜岡動かせ
80名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:17:02.95 ID:VIyKqjQ8
トンキン食糧に続いて電気を買い占めか…
この強欲こそが福島新潟に原発を作った元凶なんだよな。
「水ある所、人栄える」
地元で自給自足出来ないならば引っ越したらいいのに。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:25:47.07 ID:/GWlgO9N
電力自由化の一歩なら賛成だな。
82名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:34:06.27 ID:Ny92K7aN
>>80
買い占めではないだろ
東京ありきで日本全体や地方は栄えてんだよ
東京の電力が窮すれば地方が電力供給するのは当然のこと
また阪国人が東京に嫉妬してんのか
83名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:37:49.17 ID:hXA+A7T3
東京電力の大株主は東京都。
総会で疑義に一切賛同を表明しなかったのに、今さらこんなパフォーマンスされてもハア?としか思わん。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:51:20.86 ID:IsbjwNWx
え?しばらく原発動かせない電力会社から電気買おうだなんて
85名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:54:47.80 ID:GWTs8YZ0
東京都は大株主なのになんで総会で文句言わないのかな?
去年は酷いもんだった
86名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:04:19.44 ID:SZrwpvgI
>>85
それ言わせんのか。
天下り先だからだよ。
情報公開法で公開請求できるのかな。
さぞかしびっくりするんだろうな。
87名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:06:12.52 ID:r/C/kPqC
東京がどうなろうが知ったこっちゃねえな。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:06:36.33 ID:/lblgxeL
>>1
その前に浜岡を停めた菅を告発するか、
選挙区の東京12区武蔵野市を廃市しろ。
89名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:16:29.24 ID:G/1lhxZg
利益が減ったら値上げするのが当然だ。
税金が足りなくなったら増税すればいいのと同じ。
90名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:17:10.14 ID:tKzU4WLT
大株主がこれでいいのかw
91名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:22:49.60 ID:eWWv+KdB
これで終わらないで、あちこちでこんな動きが起きたら、事態が変わる。

都の背中をみんなで押そう
92名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:25:52.41 ID:GimEvahS
>>91
いろいろ頼まれても中電だって余裕ないよ
93名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:29:26.20 ID:SZrwpvgI
>>89
限度を越えると暴動とか犯罪が増えて結局社会コストが増えるだけ。
94名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:30:31.23 ID:hI9NhCdp
浜岡みたいな クソ止めてくれて本当に良かったwww
95名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:37:42.16 ID:5TEG9jb0
やだー
東京都内の電力は少し位値上げされようが従来通り東京電力から供給されればいいじゃん。中電は東京は管轄外だし。
どうしても管轄外の電力会社からも電気が必要なら東北電力に頼めばいい。同じ50ヘルツなんだしより効率的だろ。
96名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:44:01.62 ID:c9GDs49K
東京なんて電力無しでOK
97名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:45:53.65 ID:JO66J+NS
東京都庁が名古屋に引っ越せば
98名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:47:00.72 ID:/lblgxeL
>>94
武蔵野市民乙
99名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:51:13.76 ID:UB7+pE5f
東電株さっさと売り払え
100名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:51:21.96 ID:/LhUtOES
エレベーター止めて階段使え!
101名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:55:29.29 ID:3sRihX8X
中電は原発無しの今の状態で、他の電力会社に電気を送ってたよな・・・
102名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:15:25.92 ID:12YUuPkS
都庁の地下で無能公務員に発電機ぐるぐる回させろ
103名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:22:04.99 ID:uaaqDOXC
自家発電したらどうだ?
104なまこん:2012/02/25(土) 17:34:34.60 ID:KOpQXo9u
都庁ヘリポートは常に強風が吹いてるからあそこに風力発電機を…
105名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:40:38.14 ID:NzarWmx6
だから東京の田舎者は嫌いなんだよ(精神的田舎者な)
東京や九州はいつもそう、自己中ばかり
九州から東京いったような奴は最低な自己中ばっか

トンキンは日本から出ていけよ
106名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:41:33.13 ID:+BQ42Pg8
東京都ナイス!東電潰れろ
107名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:43:02.96 ID:ejoNlos7
東電の大株主のくせに、そ知らぬ顔で
108名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:44:23.34 ID:3EZctICg
東電の運営や原子力発電の方針に反対するのであれば、独自の発電所を作ればいい

都庁様の主張によると、腐った東電は不当に高い俺様価格らしいので
それより安く発電することは容易だろ
109名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:44:42.51 ID:3YX0G6te
東電へのけん制のつもりなんだろうがわざわざ変換しなきゃいけない中電にもいい迷惑だろうなw
110名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:54:06.30 ID:MOa0doom
>>105
日本のガン細胞こと関西人のお前こそ日本から出ていけ
111名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:02:29.81 ID:Zz0WSux/
東京原発って映画を参考にすればいいと思うよ。
112名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:08:08.78 ID:n46FRhGI
東電よりも高くても中電から買う意味はある。
113名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:09:58.94 ID:I17+qDfq
とりあえず東電が潰れて発狂するバ株主の姿を早く見たいわw
114名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:10:38.09 ID:6FkPZYX9
しぞーか県東部地域も中電に組み込んでくだちい。東電いややわあ・・・
115名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:15:58.32 ID:ccyWDNga

我々日本人は

いつまで

トンキン被曝猿というハンデを背負わなければならないんだ・・・

orz
116名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:19:35.86 ID:r/C/kPqC
>>114
富士川電灯が東電の母体のひとつだからな。諦めるんだ。
ちなみに設立者は後藤忠政の爺さんらしいが。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:30:18.01 ID:n46FRhGI
>>113
株価は、元の価格と比べたらほぼゼロ。
価格が0になったところで、金銭的被害は大差ない。
118名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:36:11.21 ID:TA6k5YZC
佐久間の持ち分を50Hzにするだけだから、簡単に託送できると思われるが。
119名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:41:50.79 ID:ryIYqR2a
中部電力は50hzの地域を持っているぞ、長野に。
新信濃変電所で周波数変換できる。ここは中部電力の
送電線が接続されているからな。
120名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:43:54.90 ID:ySQy+AXQ
都庁というか西新宿には地域冷暖房というガス発電所がある。
増設予定と聞いたが?
121名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:44:50.39 ID:sN2R2tsP
株主が何やってるの?
122名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:46:35.46 ID:jTx3VV6G
中部電力が関東に50Hz発電所立てればいい
123名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:49:49.92 ID:qgC5oIqL
東電は送電線売ってそのお金でカバーしろよ
124名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:50:24.39 ID:1xiZ+31R
夏になったら停電すりゃぁいいだろ
冷房無くても男も女も全裸で行けるよ
世界初の全裸都市誕生!
125名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:52:09.35 ID:KmmzZCYd
東京都は静岡から東京まで自前で送電線を引いてくるべきだな。
東京電力が所有する送電線を使うのでは筋が通らない。
送電用高圧鉄塔1000本とその用地代金で1兆円ぐらいかな?
126名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:57:44.74 ID:FrIdb+1U
主要大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
127名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:59:38.08 ID:m/+arD2y
周波数変換所が故障したら

文句言わずに東京都の施設は停電してもらえるんでしょうね???

都合の良いときだけ東電からバックアップしてもらうとか言わないよねwww
128名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:02:25.34 ID:ryIYqR2a
>>125
スジが通らない。
東京とは東電の大株主だってことを忘れてるの?
本来なら変な保養施設とか世界最高水準の福利厚生なんかを
株主総会で全部なくすことぐらい主張したらいいんだよ。
余裕で東電の設備なんか使えますよ。
そもそも東京都も都民の政治を行わなきゃならんのに自分だけ
安い電気で町工場は高い電気料で泣いているのに、ちょっと
怒ったパフォーマンスぐらいじゃ生ぬるいんだけどな。
129名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:24:04.87 ID:aPu3uWsQ
さすが石原さんの考えることは違うわ
まだ必要な人だな
130名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:26:50.00 ID:Enzh9E7I
世界で最大・最悪な福一事故を起こして今も収束の目途すらつけられない
東電様のヘビーユーザーである東京都の石原知事は、原発マンセーのままなんだろ。

それを、原発は俺らにとって必要だし再稼働も新規建設もすべきだが、
東電の電気料金値上げは嫌だから、隣の中部電力から電力寄こせ。
中電管内が困ってもこっちは構わないし、その方が浜岡原発をプルサーマル化した上で
再稼働させる口実になるから、安く東京都に電気寄こせ ってことだよな。

石原君、頭おかしいだろ。

それからガレキ燃やして国民殺し国土を汚染して世界から自国民殺戮国家と恐れられ軽蔑され
国交を断絶されるのはやめろ。

国内の原発事故はまだまだ続くし福一からの汚染は今後永久に続くぞ。
131名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:29:44.23 ID:qBZP4LMG
中電は関西助けるので手一杯です
132名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:41:55.07 ID:ejoNlos7
トンキンは早く我欲を洗い流せよ
133名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:52:47.06 ID:Ufd5eLqo
東京都庁の大深度地下に原子力発電所を作ればいいじゃないか。
134名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 20:13:03.88 ID:WKcXrTkR
そもそもPPSが死に制度だろ
東京都電力公社でも作れや
135名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 20:18:27.63 ID:z7OTy8Cj
>>105
モヤシみたいな兄ちゃんでも
やたらと偉そうだからな。
何なのあいつら。
東京湾に叩き込んでしまえばいいのに。
136名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 21:33:50.98 ID:Px7R1MuN
都民も電力会社を選べるようにしろ(#゚Д゚)y-~~イライラ
137名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 21:49:19.42 ID:lRKUDCj8
猪瀬は文系バカだね。
138名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 21:55:28.85 ID:OMc2wONF
石原は原発推進派なのに電力自由化派なのか。
よく分からんな。
139名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 21:57:38.23 ID:WzzdzzZf
ひどいスレだな
キチガイしかいない
140名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:01:49.27 ID:/njnqcRG
未だに原発推進とか言うヤツは、関係者か自閉症の類だと思う
141名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:17:31.31 ID:+VDe8gfY

もう東京は首都をいっそのこと返上したらどうだ?
142名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:18:29.32 ID:qBZP4LMG
>>138
原発推進というよりも
核開発技術を保持しておきたいというのが本音でしょう

核開発技術を維持することさえできれば別に原発推進でなくてもいいと思ってる
143名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:45:07.09 ID:4SRo6ORy
>>109
これを足がかりに、東京を西日本と同じヘルツにしてしまえば・・・・
144名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:51:39.58 ID:C1n2ZTrl
化石燃料をガンガン使って、将来のアテはあるんか?
反原発と、馬鹿の一つ覚えみたいに叫ぶ人は、その点をちゃんと認識してるのか?

言うだけエコとか欺瞞なんだよ。反吐が出る。環境問題を印象で捉えるな、本気で考えろ
145名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:16:14.38 ID:UI75EDGI
石原wwwwwwwwwwwwwwwwww
146名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:22:05.87 ID:8u4eB4Wb
中電は東電以上の値段で売ればいいねw
147名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:31:43.69 ID:SN5UrTIV
富士市内の会社で働いている。
東電が法人対象に15%値上げされると、従業員1人あたりの利益が毎月1万円近く吹っ飛ぶ。
競合する企業は富士川の対岸の静岡市内が多い。
このままだと、受注の減少が先かそれとも従業員の給与削減が先かという状態orz

計画停電の時は、富士川対岸の明かりを見て、
冷戦下の東ベルリン市民の気分を味わった。
148名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:40:26.88 ID:QK9uyMwa
尾張ナゴヤは味噌煮モツ
149名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:55:58.36 ID:dZ2bxEhK
そんなことより早いとこ地方分権にして電力は地産地消にしてくださいよ
150名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 02:01:49.44 ID:W4mOvkm1
>>144
天然ガスなら向こう数百年は大丈夫。
151名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 02:18:43.90 ID:TGcAIDBf
>>144
何十年も前から石油がなくなるって言ってる奴がいるけど
いつなくなるの?
なんで外国の石油の老舗が100年以上営業してるの?
152名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 02:41:32.70 ID:tBsDgn+i
石油が採掘できることとそれが手に入ることとは別
153名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:54:24.13 ID:h2OjpAEF
東京都様が、まさか全部火力発電だけで発電するとは言わないだろ
当然再生エネルギーの割合をドイツ並みにはするはず
その上で東電より安い電力とかきっと余裕だ
154名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 06:20:09.49 ID:jQ3Xu5Qt
海外専門家「原発事故が起こる可能性はゼロじゃなかったんだから初めから考慮しとけよマヌケ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330200702/
155名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 07:10:25.01 ID:5RtCNEdq
再生エネルギードイツ並みにしようと思うなら、発送電分離までしないと
無理だよ。買取制度だけなら、既存の大電力会社はあらゆる手段で普及を
邪魔してくるからね。すでに例外項目を上げて、あからさまにそうした発
言をしている電力会社もある。
156名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 07:27:30.01 ID:IGlM9oRA
東も西も中部電力におんぶにだっこ
さすがに限度があるぞ
自立しなさい
157名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 07:38:35.74 ID:yH9tZdML
発送電が分離されてないのにこんなことができるのか
それなら一般市民にもどこから電気を買うのか自由に決めさせろ
158名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 07:54:51.29 ID:Mes1HDnd
>>147
心配するな
官僚様が東京の電気が地方より高いなんて許すわけが無いから
なんだかんだと理屈付けて地方にも負担押し付けて同じような
電気代になるよ

それで日本全体が終了だろうけど
159名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 07:56:38.71 ID:Mes1HDnd
>>144
原発はエコじゃねえし、将来の見込みも薄い
化石燃料が尽きるより廃棄物のパンクのほうが先に来るのが現実
160名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 08:08:22.41 ID:zgoJMcHr
中部電力は今は関西電力の生命線だろ。
そこから電力取るとか流石東京都。
福島をさっさと切り捨てただけ有るわ。
161名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 08:20:05.47 ID:Mes1HDnd
>>160
まあ頑張って取っても周波数変換所の容量以上は取れないんだけどね

関電がズルイのは原発依存だったからヤバイといいつ現実は全然余裕なところ
中電管内はアルプスの水資源が豊富にあるのだが、歴史的経緯で
そのへんの水利権は全部関電に抑えられてるんだよね
有名な黒部第四も関電の発電所
162名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 08:51:49.76 ID:KQqlGTgJ
>>158
東電が身を切りゃ解決。
163名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 09:53:16.92 ID:iN11aJun
アメリカ西海岸の一般家庭向け電気料金、月額基本料金がUS $7.25/月($1=\80換算
で、580円/月)。 最初の600kWhまでが、$0.084991/kWh(同、6.8円/kWh)、600kWhを
超える分が、$0.102974/kWh(同、8.2円/kWh)。

あくまで発電コストではなく、電力会社の利益込みで、消費者が払う電気料金です。

破綻同然の東京電力(従量電灯)の場合 ...

基本料金(40A) .......................... 1,092円/月 (アメリカの約1.9倍)
第1段階料金( 最初の120kWhまで) ......... 17.87円/kWh (アメリカの約2.6倍)
第2段階料金(120kWhをこえ300kWhまで) .... 22.86円/kWh (アメリカの約3倍)
第3段階料金(上記超過) .................. 24.13円/kWh (アメリカの約3.5倍)

さらに、アメリカでは低所得者世帯向けの電気料金(LOW INCOME PROGRAM)が設定
されていて、その場合、電力量に関係なく$0.000572/kWh(同、0.046円/kWh)です。

第1段階料金と第2段階料金の境界である120kWhとは、1200Wの暖房器具1つを、
毎日3.3時間×1ヶ月(30日)使うと、それだけで超えてしまいます。

ちなみに、手元にある電気料金の請求書8,435円(40A契約、340kWh)と同じ量の
電気をアメリカで使った場合 ...

$7.25+340×$0.084991/kWh = $36.15($1=\80換算で、2,892円) です。

自然エネルギーの負担を含めても、アメリカに比べて、日本の電気料金は
2倍以上です。
164名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:00:25.02 ID:Cnh3wCJM
>160
電力が超大量に余ってる中国電力が隣にあるから、中部が電力足りなくても無問題
165名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:03:45.46 ID:Ow3mYD8s
都知事が明確に答弁して、東京都もHPにも会見載せてるからな
月曜日は東京に土地持ってる三菱グループとか暴落だな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17080736
http://www.youtube.com/watch?v=UeVrL5FN5K8

無いとは思うけど、もし嘘だったら ID:ikTrNG3+0は風説の流布で逮捕ですねw

166名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:05:55.15 ID:m698KhLd
>>165
これって本当なんですか!!
やっぱり放射能の影響があるからなんだろうな
167名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:17:36.22 ID:KQqlGTgJ
製造業は、国の金でインドに移住先を建設中だしね。
街一つ丸々作ってる。
168名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:20:30.88 ID:m698KhLd
これって十年くらいかけて首都機能移転させるつもりなのかな
169名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:26:01.66 ID:W8bskPta
都庁を中電管内に移す方が早いと思う。
170名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:28:16.62 ID:m698KhLd
でも本社機能関西に移しても電力ないよね
171名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:33:02.05 ID:37enofxx
>>165
どうせ来週にはその部分はカットされてる
172名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:35:33.09 ID:37enofxx
>>170
結局東京に残った企業が勝ち組
電力供給もさることながら関電も東電並みに電気代値上げするのは必至だからな
173名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:38:57.18 ID:Mes1HDnd
関電が不足しても西日本全体では余ってるんだよね
174名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:42:46.54 ID:7R//zxVq
ワロタ
電力会社もどんどん競争させるべき
175名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:51:38.75 ID:m698KhLd
>>173
中電が頻繁に融通してるけど西日本て電力余ってるのかな
176名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:54:21.59 ID:1v/DruEw
それだけ言うなら東電の所有する不動産を東京都がちゃんと買ってやれや。
177名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:59:37.35 ID:lnDlernt
とんきんの図々しさ
178名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 11:08:30.54 ID:mBDEQMSv
うちも東電以外にしたい
179名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 11:11:49.89 ID:IlXatMxX
東京都以外の田舎もんが、うるせーんだよ

東京都の税金が増えるだろ  pps使え
180名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 11:20:34.42 ID:JU1MY10e
>>175
中部はそうでもないが、中国電力は大量に余ってる
181名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 11:21:00.00 ID:JU1MY10e
ただ、中国電力は中電より高めなんだよな
182名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 11:38:00.76 ID:O48hy6OM
>>153
都交通局ってダム持ってるよな、そこらへんどうなんでしょう
183名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:10:42.12 ID:iN11aJun
まず、東電株を手放せよ。
184名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:18:20.62 ID:KCJJgddT
>>17
日本アルプスは東電、関電のダムばっかだぞ
185名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:19:44.40 ID:/49hv6lm
>>18
北陸の繊維産業も壊滅状態だしアルミニウムも加工だけで
もう精錬はしていない。人口も減って今後需要の増える見込みはない。
唯一の志賀原発は十年以上前のミス隠蔽で震災前から絶賛運転停止中。
福井の原発は全部関西電力が作ったんですよ。
いいかげん合併して大リストラするチャンスなんだがなあ。
労働組合がスポンサーの政府に改革はできんだろうし。
政治家はまともに労働したことも経営したこともないやつばかり。
これではトップの資質が韓国にも劣るのはあたりまえ。
186名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:21:05.39 ID:zYT4SFYK
>>1

俺たち日本人は
いつまで東京人というハンデを背負わなければならないんだ・・orz
187名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:22:15.25 ID:W8bskPta
>>184
東電て管外の環境を破壊することしかしないのな。
なんで東電管内だけでやろうとしないのかね?
杉並や小金井の住民て関東の縮図みたいなもんだよな。
188名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:50:37.00 ID:XKx8dglF
原発の事故賠償で資金が必要だから、と原発事故で迷惑被ってる関東から
値上げで資金を吸い上げようとしている東電。

こちらが請求したいぐらいなんだが
189名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:19:06.38 ID:Qr6Ne57K
>>6
東電は中電以上に値上げするから無問題。
190名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:24:51.55 ID:m698KhLd
>>189
今後東電の賠償金はねずみ算式に増えるからね
191名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:44:08.05 ID:dFJ9IGLh
切り替えたら東電よりも高くなったというのが結論ww

反原発詐欺師の嘘がばれまくってるなあ?
火力に切り替えたら値上がりしまくり
詐欺師はネットで散々安くなるとドヤ顔だったが?
192名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:50:12.45 ID:UwyEErdV
>>191
こういう馬鹿がいるから中部電力に切り替えないとな
東電は潰れろ。
ちゃんと技術の手を尽くし経費も切り詰めたうえでなら話を聞いてやるわ。
193名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:06:32.33 ID:dFJ9IGLh
>東電は潰れろ。

で、さらに電気代が値上がりしましたww
反原発詐欺師君 早く逃げろよ? 縛り首は苦しいぞww
すでに原油は100ドル超えて、ドルは81円に値上がりだぞww
194名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:08:37.97 ID:zI6/ZDOM
原発はもっと高くついたからな。
税金がかかり過ぎる。
もっと燃料買って円安にすれば国内産業はホクホクだし
原発のメリットってないな。
195名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:13:31.95 ID:m698KhLd
>>192
切り替えるって気安く言うけど
中電だってはいそーですかと即答できないでしょう
西日本の支援があるんだから

東京の人はどこまで上から目線なんですか
196名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:43:06.95 ID:c+OHi3IM
>>195
上から目線取ったら、何も残らないだろw
197名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:45:13.10 ID:KQqlGTgJ
なんて卑屈な書き込みなんだろう。
198名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:55:32.64 ID:zI6/ZDOM
燃料毎の使用量がある、燃料単価、方式別発電量もググレばでてくる。
一度自分でググって算出してみることを薦める。「あれ?なんか変だな?実際は・・・」となるように。
http://www.fepc.or.jp/library/data/hatsujuden/2010.html

これ見ると増えた燃料が分かるな。LNGの輸入増分で日本は貿易赤字になり、原発を稼働しないと
LNGの燃料代のため未来永劫赤字になり続けるて発言があればウソというのがわかる。

ちなみに2010年度は石炭を5100tで2500億kWh程度だから、石炭火力の燃料代は2円/kWhとなる。
LNGでも原発分を発電するのに3兆円も燃料代はかからないよ。

ついでに日本が原発を石炭火力にした場合、増えたCO2で温暖化が大幅に促進されるとかには
CO2 世界の排出量300億トン  0.6億トンの石炭燃料のCO2は2.2億トン程度で0.7%の増加。
ほとんど関係ねーだろとなる。日本が原発を止めると温暖化が急加速するもウソてこと。
199名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:17:23.84 ID:vVZXpyM0
>>195
ゴミクズ関西などブラックアウトになっても
日本全体には何の影響もない
日本は東京ありきだから関東に電力の融通をするのがベスト
200名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:23:14.53 ID:cJ/S0sve
>>193
よお、人殺し東電社員の家族w
201名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:23:43.71 ID:cJ/S0sve

東電社員を見たら唾を吐き賭けろ

東電社員のガキが学校に居たら虐めろ
202名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:25:47.42 ID:l6b0N8fl
今回の地震及び原発の問題は、東京電力だけの問題ではない。
全国の電力会社すべてにかかわる問題だ

電力会社が地域ごとに分断されて、ほかの会社は知らん顔というのはあり得ない
全国の既存の地域電力会社(北海道電力〜沖縄電力のこと;電源開発は除く)は
1社または周波数の異なる2社体制に組みなおすべき。

ただ独占体制だと、緊張感もなく放漫経営になりがちなので
将来的には、時期を見て、第2、第3の発電会社、小売会社が出来るのはOKだと思う。


203名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:27:59.94 ID:zI6/ZDOM
米国からの天然ガス輸入促進、積極的に取り組む=官房長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81L02H20120222

天然ガスは今、安過ぎだよな
天然ガスETF
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1689.T
204名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:28:53.08 ID:zI6/ZDOM
>>199
関西は隣に電気余りまくりの中国電力があるからブラックアウトなんかしないぞ
中電よりちょっと高いけど
205名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:24:04.80 ID:DXFm5IrH
50ヘルツと60ヘルツの違いがあるので
東京には電力は売れません
被災地の東日本の皆さんは、いついつまでも窮乏生活を辛抱して下さい
206名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:32:41.32 ID:KQqlGTgJ
>>205
残念ながら、電気自体は足りているんだよ。
207名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:07:13.19 ID:uGS0E9RL

.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 未来では菅直人や民主党はどうなったの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\      政権交代後原発問題を断罪されて
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ     菅直人や当時の内閣、東電役員は
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    全員公開処刑。
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   あと自民党議員だった連中も
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /   終身投獄で獄死。
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    その一族は被差別賎民指定。
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く      鳩山・岡田・稲盛一族は全財産賠償徴収。
            `ー ´            /               ヽ
208名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:11:51.24 ID:0z5jKXp7
情報管理の要を首都圏から移転 富士通、富山でサーバー保管

 東京電力管内の電力不足や電気料金値上げを懸念し、企業の情報管理の要となるサーバー
を首都圏から北陸に移転する企業が出てきた。富士通(東京)は東京、川崎市から子会社
の富山富士通(富山市)へ移設した自社サーバーの保管を富山で継続することを決めた。
関西電力の原発全11基が停止したことで、関西でも電力需給の逼迫(ひっぱく)が予想
され、リスク分散で北陸に機能をシフトする動きが進む可能性がある。
 「東電の値上げや電力不足などの問題が決着しない限り、富山にサーバーを置いて
おく 。サーバーは遠隔地からでもネットワークを通じて利用できるため、都内にある
必要はない」。富士通の広報担当者はこう話す。
 富士通は昨夏、東電管内で管理する8千台のサーバーのうち、システム開発向けなど
の3千台を富山市と兵庫県明石市のデータセンターに移管した。
 当初は一時的な保管の予定だったが、東電管内で電力の供給不足や企業向け電気料金
を値上げする方針が示されていることから、「現段階で再びコストを掛けて首都圏に戻す
メリットはない」(担当者)と判断した。富山での保管期間は決まっていないという。
 震災以降、首都圏の企業が、顧客データなど重要情報を本社がある関東だけでなく、
北陸のデータセンターでも管理しようとする動きが相次いだ。
 震災から間もなく1年がたつ今も、事業継続計画(BCP)の観点から北陸でデータ
をバックアップする傾向が続いている。
 「地震が発生するたびに問い合わせが増える」。データセンターを運営するシステム
サポート(金沢市)子会社、イーネットソリューションズ(同)の上岸弘和社長がこう
語る 。震災以降は問い合わせ件数が倍増し、センターの増設も検討しているという。
 北陸電力とインテック(富山市)が出資したパワー・アンド・IT(同)は1月末、
データセンターを当初計画より2年前倒ししてフル稼働させた。
 関西電力の原発停止で、首都圏だけでなく、関西からの引き合いの増加を予想する声
も聞かれる。
 「追い風になりそうだ」とするのはNTT西日本金沢支店の担当者。同支店では震災後
にデータセンターに関する問い合わせが急増し、サーバーを保管する棚を約3割増設した。
担当者は「北陸は電力供給が比較的安定しており、地震も少ない利点がある。関西の企業
がデータ管理の候補地に選ぶ可能性もある」と指摘する。
 一方で、国内で原発ゼロが秒読みとなる中、電力不足の懸念は各地にあり、企業が
機能の移転先を決めかねるケースもあるとみられる。
 北電情報システムサービス(富山市)の高松正社長は「引き合いはあるが、なかなか
成約に至らない状態。3月11日の1年の節目に、リスク管理の重要性を見直す機運が
再び盛り上がることに期待したい」と話している。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330167621/l50
209名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:15:16.88 ID:2KsHec+C
行政なら、都民にも乗り換えさせろよ
210名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:29:58.96 ID:5u//aCU7
東電の大株主である東京都として無責任では?
株主として意見するとか、それでも改善されなれれば株を全部売るとか。
211名称未設定:2012/02/26(日) 17:51:42.10 ID:xVmIj4o4
>>210
今売ると震災直前に比べざっと740億くらいの損失が出るから、まあ、積極的に泥をかぶりたい奴は
都庁にはいないだろうな。
212名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:57:04.94 ID:dFJ9IGLh
>天然ガスは今、安過ぎだよな

LNGは高いけどねww
日本はアメリカの4倍だよ 反原発詐欺師にせいぜい金を貢ぐんだなw
213名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 18:14:44.66 ID:E8MOITKZ
>>160
別に東京都庁は脱原発でもないし福島の第二原発動かすのは反対じゃないでしょ。
214名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 18:37:13.18 ID:UsG9wwJ3
>>49
ワラタ。東電への牽制と見せかけて、実は中電への牽制だったのか?w
215名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 18:54:23.25 ID:t53zdvkv
都庁などはデンヨーの非常用発電機で十分
216名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 18:56:47.37 ID:zI6/ZDOM
>>212
原発詐欺師にはもううんざりだよ
217名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 19:01:52.46 ID:GcbecUr9
なんだよそれ
俺も切り替えさせろ
218名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 21:28:32.52 ID:yrHeT/qe
メタンハイドレートも渥美半島沖だろw
放射能汚染も東京の10分の1。

この際遷都までいっとけや、名古屋。
219名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 22:26:29.66 ID:ZVaNn5W6
>>182
東京都が交通局発電所の電気に頼りすぎると
JR東日本信濃川発電所事件の二の舞になって多摩川の一部が干上がる予感。
220名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 22:38:38.32 ID:cJ/S0sve

東電社員て生きてて恥ずかしくないの?
221名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:42:38.23 ID:dUCLBQhN
>>220
まあ、ニートよりはマシじゃね?
222名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 00:27:43.23 ID:sGNfayOj
ごみ焼却の熱で発電できないの?
水道は公営なんだから電気も各自治体の公営での発電供給にすれば
長距離による送電ロスも減るのにな。
223名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 00:57:50.81 ID:7ibauPfd
>>222
やっているところもある
224名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 02:21:56.47 ID:UGWTcAPd
>>222
ゴミを一日中燃やすわけじゃないよね。規模も小さいし。
225名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 05:48:35.68 ID:eXgSTJh4
単に発送電分離するだけでいいのになにごまかしてるの?w
226名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 11:23:15.44 ID:7ibauPfd
>>224
温度を下げないように、24時間燃やしている所が多いと思うよ。

低温になるとダイオキシンが発生しやすいからね。

勿論点検時には止めるでしょうけど。
227名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 18:24:07.28 ID:sun92USk
東京はじめかんとん6県はスポーツジムたくさんあるからエア路バイクや
トレーニングマシンに発電装置つけてこの夏乗り切れ!
228名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 18:33:48.10 ID:98pSQNqk
東電社員は火力発電所の炉に飛び込んで自ら焼かれ死にながら発電しろや
命投げ出せアホども
229名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 18:40:07.76 ID:1ExotuN5
>>222
”コジェネレーション”で検索!
230名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 18:40:46.32 ID:ioBd35EK
神奈川県から買えばいいじゃん。
あそこ結構水力持ってるはず。
他にもガス会社や製鉄会社が発電所持ってるし。

わざわざ中部電力から買う意味がわからん。
231名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 20:57:15.58 ID:GKRJ0wYX
>>230
今の東電は、製鉄所などで発電した電気を買い集めている。
東京都に直に売る余力は無いかと。
232名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 20:58:05.92 ID:1PDzv1Hm
東京都だけ中部電力から買うなんておかしいだろ?
そんなことできるなら、東電管内の企業全てが中電から買いたいと言うぞ!
233名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 21:11:29.16 ID:TdJo+sBn
みな中電から買えば、東電は干上がる。
自由競争。
234名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 21:53:26.83 ID:8cA2SSif
よし、職員の俺が発電してやる
235名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 23:29:44.85 ID:/g5Cpljl
>>185
>福井の原発は全部関西電力が作ったんですよ。

ものは調べてから言うもんだ。偉そうに間違い語ってんのは恥ずかしいぞ
236名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 01:15:11.66 ID:HebsU8eg
今後、東電は都庁舎に契約電力の3割だけ売れば良いw
237名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:35:33.75 ID:hew49HJX
自家発電設置すべき
238名刺は切らしておりまして
これで電気料金値上げとか 死んでいいぞ



大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円に達する。

「2割カット」でも50歳で1000万円前後の年収が維持されている。さらに退職金や福利厚生が桁外れに手厚い。

退職金(企業年金の事業主負担を含む)は大卒管理職が約4000万円、高卒の一般職は約3000万円だ。
そのうえ、多くの企業で労使折半となっている健康保険料は会社が7割負担し、
社員の「リフレッシュ財形貯蓄」には会社から年8.5%の利子補給がある。

第三者委員会は退職金の引き下げ(それでも大卒管理職で約3500万円)や
福利厚生水準を他企業並みに下げることを提案したが、今に至るまで給与2割カット以外、実施されていない。