【話題/バイオ】石油枯渇後は「人工の葉っぱ」が主要なエネルギー源に? 科学者らが提唱 [02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
光合成を行う「人工の葉っぱ」がエネルギー源になり得るとする複数の研究が、
カナダ・バンクーバーで前週末に開かれた米国科学振興協会(AAAS)のカン
ファレンスで発表された。

世界のエネルギー消費量は今後40年間で100%増加すると予想されている。
この間に石油と天然ガスは枯渇すると考えられており、光合成をエネルギー源
として活用するためのさまざまな方法が模索されている。

だが光合成は効率が低く、小麦やテンサイなどの主要作物では理論上最高で
5%程度だ。ただし、効率が数パーセント上がるだけでも、主要なバイオ
燃料源になる可能性があるという。

米アリゾナ州立大のアン・ジョーンズ準教授(生化学)は、「現在使われて
いる化石燃料は全て光合成の産物だ」と指摘した上で、「光合成の効率を
上げることは可能」だと述べた。

■無駄になっている電子を活用

ジョーンズ氏によれば、二酸化炭素(CO2)が固定化される際の触媒となる
ルビスコという酵素が飽和状態になると、炭水化物の生成が遅くなり、吸収
された光エネルギーの大半が熱となって失われる。

ジョーンズ氏は「植物の分子機構は、晴れの日には、ルビスコの炭水化物
製造エンジンが扱いきれない量の電子を生産し、これらの電子の多くが無駄
になっている」と語り、送電網が整備されていないため発電所で作った電気が
無駄になっているようなものだと説明した。

科学者たちは、光合成にかかわる集光細胞が吸収したエネルギーを生化学的な
微細なワイヤーで別の細胞に送り、燃料を生産させる方法を検討している。

英ケンブリッジ大のハワード・グリフィス教授(植物生態学)は、ルビスコを
操作して、イネの光合成の効率を上げる方法を模索している。エンジンにターボ
チャージャーを付けるようなものだが、現段階ではそれほど簡単なことではない。

これまでに、サトウキビや藻類などの一部の植物では、C-4と呼ばれる分子機構
のおかげで、ルビスコの能力が比較的高いことが分かっている。この分子機構を
遺伝子操作によりイネに組み込み、収量を増やせるかもしれない。

■「人工の葉っぱ」でバイオ燃料を直接生産も

なお、英グラスゴー大のリチャード・コッジェル氏は、二酸化炭素と水から直接
バイオ燃料を生産する「人工の葉っぱ」を用いる方法を提唱している。生産される
バイオ燃料はテルペンで、「適切な条件下では」オクタンのように振る舞うという。

「実用化までには長い道のりが予想されるが、少なくとも半分の距離はこなした。
30年から50年後には実現されるのではないか」と、コグデル氏は述べた。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2859493/8514724

◎関連スレ
【話題/食品】世界初の"人工肉バーガー"、今秋に製造開始--オランダの科学者が発表 [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329735716/
2名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:03:11.70 ID:+SxcCKWw
葉っぱで化けるタヌキ、キツネ
つままれる
3名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:04:29.19 ID:1I4k641Y
中森明菜が一節 ↓
4名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:04:49.56 ID:gUZfxSSg
ちょ、ちょっとまって?
5名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:06:06.87 ID:ORo897U8
そういや海草の話はどこいった??
6名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:06:15.58 ID:2g96UWmr
石油は枯渇しません
7名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:06:30.12 ID:ih2V4UwE
はっぱ隊と言うのが居たな。
8名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:10:30.08 ID:l6py995X
水が有る

ブラウンガス
大政ガス、、ほぼ、、

9名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:13:10.87 ID:043KQawD
寝言は寝て言え
10名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:15:11.68 ID:dkrbWw9d
何だ泣きゲーか
11名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:16:05.25 ID:+SxcCKWw
RNC死ね
12名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:18:33.74 ID:4PDwIMn9
地球の中身がマグマなのに、エネルギーが枯渇なんて有り得ない。
13名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:20:03.82 ID:hLzS8HVx
なんか定期的に石油は30年しかもたないってのを聞いているんだけれど・・・
14名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:21:48.15 ID:cPwUDrDW

なんかいろんな人がいろんな事ゆーてるけど

実際に石油とかが枯渇して既得権益持ってる奴等が弱体化せーへん限り

実用化されへんと思うな・・・
15名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:21:48.83 ID:4PDwIMn9
>>13
30年前に、石油が30年で無くなるよっていう授業を小学校で受けたわ。
16名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:22:59.83 ID:+SxcCKWw
>>14
日本でいえば、5月人形用のちまきで手榴弾つくるような話
17名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:25:10.57 ID:cTyhdmRz
砂漠化が進むわけですね
18名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:30:17.30 ID:bLhDeHSU
オーランチキオキトリウムは委員会で有名になったあと、
政府が介入して秘密保持のため研究所にセキュリティーがつくようになりました。

開発は進み、問い合わせも多く、研究費も増額されたそうですが、
政府が政府だけに売国して日本の利益を封印したり、マグロ養殖のように研究成果をシナチョンに売り渡したりする可能性もあります。
19名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:30:49.08 ID:HI9eB2c6
1970年代のオイルショックの後も、枯渇って言ってたみたいだがいつ枯渇するんだ
20名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:31:47.68 ID:nZlCjdkh
>>13>>15
1バレル10ドルでしか売れないならとっくに経済的に枯渇していた。
1バレル100ドルでも買うやつがいるから経済的に枯渇してないだけ

21名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:36:41.15 ID:abz+GMBB
石油が枯渇しないとかいう質量保存則すら知らんバカが涌いてるな
石油が無限にあるとでも思ってるんだろうか?
地球の質量以上の石油が地球から出てくると思い込んでるバカなんだろうか?
地球の全物質が石油だったとしても、石油は有限なんだがな
22名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:37:15.13 ID:+SxcCKWw
>>18
お目付の大塩佳織をとりはらったのは創価学会だろ?ふざけるのもいいかげんにしろ
23名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:41:26.04 ID:xXc8GI2c
>>21
なんか得意げに語るオマエの方がバカに見えるぞw
24名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:46:28.37 ID:G/G1e1wj
>「適切な条件下では」オクタンのように振る舞うという。
奥さんの様にかと・・・
25名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:50:13.62 ID:ekNyZwc+
だいたい地球は、地下深くから炭素を放出し続けている。

これを生物が石灰石や化石燃料として不活化して地表付近に貯蔵して気候を安定させた。

だが、これはいずれ破綻する。
地表付近に化石燃料等が過剰になれば将来連鎖的に燃焼したり、突然地表か破れて広範囲の海洋汚染を招くからである。

だから、地表付近の化石燃料は定期的に取り除いていかねばならない。
それをやっているのが人類文明なのである。

では、炭素をどうやって安定的に不活化するのか。
それはに、人間が人工産物として安定的な炭素化合物を蓄積していくしかない。
化石燃料を原料とするのみならず、空気中の二酸化炭素も原料にしなければならない。

26名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:54:51.03 ID:wnLMZBS5
技術的困難さ

二酸化炭素の吸着>>>>>>来れられない壁>>>>>核のゴミの処理
27名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 14:01:11.67 ID:WfPoQPwl
>>21
質量保存則と何の関係があるんだ?
石油を燃やしても質量は変わらんぞw
28名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 14:16:06.22 ID:A+YEMZr9
巨大コンブがいいとされているが

つくだ煮とかおしたしがいいらしち
29名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:26:19.98 ID:vdF08o+E
もう秋田
RITE-HONDAからなんも始まってないじゃないか
とにかくやれよ
やるやる詐欺
やれるやれる詐欺ばっかり
30名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:34:22.80 ID:BsVjPnpj
海藻由来の安価な代替燃料生産に道筋、米研究

海藻は石炭や石油などの代替エネルギーとして大きな期待が寄せられているが、その糖類をエネルギーに変換するためのカギを解明したとする論文が、米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。
研究を発表したのは米カリフォルニア(California)州バークレー(Berkeley)にあるバイオアーキテクチャー研究所(Bio Architecture Lab)の研究チーム。
論文によると、研究者らは褐海藻に含まれる主要な糖類を全てエタノールに代謝する大腸菌を新たに開発した。
この大腸菌は従来の微生物と異なり、海藻の主要糖類であるアルギン酸塩を代謝することが可能で、石油とコスト面で競争できる代替燃料製造の可能性を秘めているという。

バイオアーキテクチャー研究所のダニエル・トルンフィオ(Daniel Trunfio)最高経営責任者(CEO)は「わが社の科学者たちは分解のための酵素を開発し、アルギン酸塩を代謝するための道筋をつけた。
これによって海藻に含まれる主要な糖類を全て活用することが可能になる」と語り、このことにより「再生可能エネルギーや化学製品の生産において、バイオマスが経済的な原料になる」と述べた。
同社の広報担当者は、同社は現在チリに養殖施設4か所を持っており、今後3年で「商用化に向けた次の段階として、微生物技術の規模を拡大する」ことを目指していると語った。

論文によると、世界の沿岸部の3%未満を使うだけで化石燃料600億ガロンを置き換えるだけの海藻を生産することが可能だという。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2852740/8349807
31名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:41:58.46 ID:l6tNvHLI
あと十年以内には、米国人が海藻を常食するようになる。断言できる。
そして世界が1%ほどは平和になる。
32名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:46:21.90 ID:pM+vhDDf
普通に木炭車のレベルまで落とせば光合成による燃料製造は問題ない。
33名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 16:53:54.15 ID:NYR3upD7
>>14
ガイアックスとかバイオ燃料も潰されたからな
自動車産業も敵に回すだろ
エクソンモービルの時価総額とかすげえし
34名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 19:27:26.80 ID:hRNvHh58
>>33
ガイアックスとバイオ燃料と一緒にするなよw
ガイアックスは韓国で自動車故障が相次いで、販売禁止→ 販路を求めて日本へ来ただろ
朝鮮人らしい手法だわ
35名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 23:34:15.60 ID:xhrbzsUj
>>13 >>15
「採算が取れる」石油の埋蔵量が

が正しい表現
1バレル50円とかの頃に商売になる鉱脈の埋蔵量を計算しただけ
原油価格が上がれば埋蔵量が増えますw
36名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:16:28.21 ID:ytUexyNF
石油が40年で枯渇するってのは、単にメジャーの採掘計画が30年であったり40年であるってだけで、価格維持の為にそれを埋蔵量の限界と思わせるミスリードを意図的に行ってるよね。

だいたい計画開始から商業採掘まで10年、採掘開始から枯れるまでが通常レベルだと20年、良質な油田なら30年。
これ以上採掘すると、枯れる訳では無いがオイルサンドだったり水分が多かったり。またプラットフォームも劣化してきて修繕費に莫大なコストが掛かるようになってきてだんだん採算が取りにくくなる。
そしたらもう設備はポーンとそのままほかって、次の油田に移る。
つまり今スタートした事業計画が完了するのが30〜40年後って話しだよ。
もちろん計画は連続的に立ち上がっているのだから、常に石油は残り30年って事になる。
ちなみにそれ以下の推定埋蔵量だと採掘しない。採算取れないから。
37名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:26:40.01 ID:/olfBBd5
新しい油田の発見は年々減少しているし
特に巨大油田の発見は過去数十年殆ど無いのが実状
先進国の油田は軒並み10〜20年程度しか埋蔵量が既に残っていない
50〜150年ほど残っている中東やベネズエラでは米の制裁やナショナリズムの問題で
サウジ以外では生産の伸びが悪い
38名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:30:32.69 ID:jc62W4Zl
人類は数千人にまで人口を減らした「トバ・カタストロフ」から奇跡の復活を遂げたわけだが、以前は資源が簡単に掘り出すことができた。

だが現在では高度技術がなければ資源の掘り出しもままならない。
もし「イエローストーン(マグマだまり絶賛活性化中)」級の大噴火で「亜氷期」(「人類絶滅氷期」の可能性も)に突入し、再び滅亡寸前に陥ったなら、もう二度と人類は科学文明を取り戻すことはできないだろう。
39名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 12:01:45.07 ID:0otSU7xj
ミニマムアクセス米で火力発電しろ
モミの状態で激安で仕入れてそのまま燃やせ

世界のコメの価格を強烈に跳ね上げれば日本の農家も楽になる
40名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 12:05:46.56 ID:2rATlNfX
>>13
油田はガンガン発見されてるからです。
というか30年で切れるって俺も習ったけど調べてみるとアメリカの軽質油田がこのまま使うと30年で切れるという話で
他はまだあったようです。

ついでに言うなら、加工にコストがかかる超重質油であるオイルサンドとかは300年以上ある。
日本も海底油田掘れば大もうけできたろうに…。
国策が愚かというなんというか
41名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 12:16:18.48 ID:jc62W4Zl
日本の周辺海域にはMHどころかガス田も油田も売るほどある。
だが政治家・官僚に言わせると「日本は産油国になってはいけない」のだそうだ。
みんな左巻きの帰化チョンかよ?
電通チョン支配だのユダヤ支配だの陰謀説が本当に思えてくるなwww
42名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:12:09.16 ID:K+jcF3W8
>>41
そう思うならお前が掘れ
43名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:24:18.86 ID:jc62W4Zl

友愛されてまうやろwww
44名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:55:40.82 ID:EqmA9Q13
それができれば苦労はしねえ
45名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 19:29:35.79 ID:gh62hGek
>>18
オーランチキオキトリウムは大量の有機物が必要だし
下水や産廃の有機物を全部石油に変換したとしても
日本が必要とする石油の全量は到底まかなえないんじゃないのか。
46名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 19:40:01.32 ID:otOlcP/n
光合成て
太陽が出てるときしかできないじゃないか
ソーラーパネルとあんま変わらないな
47名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 19:45:56.07 ID:jrWnbibZ
地熱に敵う代替エネルギーは無いと思う
48名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 19:56:48.50 ID:gh62hGek
地球の中心温度は6000度もあるからな。
ある意味、化石燃料燃やして熱をつくり出すなんて馬鹿げてる。
49名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 21:45:42.26 ID:sVJiNiKx
>>21
すげー、燃えた石油ってこの世から質量ごと消滅しちゃうんですね!
お前天才かもしれない(笑)
50名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 22:51:46.60 ID:1euFsXVx
天然ガスがある
51名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:19:28.56 ID:oQ4hqubK
ルビスコの改変なんておれが院生のころから
当たり前に話題になってたけど、かれこれ
20年、まだメドがたってないんだな。
52名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:02:39.42 ID:TILAXZ2R
@yanabo: そもそも、から考えるエネルギー問題 「原発はダメ、自然エネ拡大まで天然ガス」では解決しない 実は今まず考えるべきは石油のこと ピークオイル。日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/article/opinio…
53名刺は切らしておりまして