【地域振興】北九州・小倉に限定"コスプレ喫茶"--"オタク文化のテーマパーク"『漫画ミュージアム』開館をPR [02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【小倉に限定「和風コスプレ喫茶」−今夏開館の「漫画ミュージアム」PR】

「小倉 食市食座」を開催中の小倉・魚町銀天街で2月18日・19日、和風コスプレ喫茶
「あるある茶房」(北九州市小倉北区魚町3)が開催された。

今春、JR小倉駅新幹線口に開業する「あるあるシティ」(浅野2)のPRイベントとして催され、
和風コスプレなどをした大学生ら6人が来店客をもてなし、隣接する日本茶専門店「つじり」の
煎茶(和菓子付き、300円)500セットを提供。同施設に今夏開業する「北九州市漫画ミュージ
アム」のPRパネルを展示し、「未来の漫画家発掘コーナー」を設けたほか、フィギュアも販売した。

イベントを運営した同施設担当の高田さんは「北九州はサブカルに対する理解があり、オタクが
気軽に集まれる土壌がある。関連するショップも他地区に比べて多い」と話す。「食市食座と
サブカルとは一見関連性がないが、意外となじむのも小倉の懐の深さ」とも。

「あるあるシティ」は、旧「ラフォーレ原宿・小倉」が閉店に伴い約5年間にわたって一部を残して
閉鎖していたものを、今夏、上層階で開業する「北九州市漫画ミュージアム」に合わせた「サブ
カルチャータウン」として再開発。漫画関連グッズ、フィギュア、コスプレグッズなどを販売する
テナントを誘致し、4月1日の開業を予定する。

http://kokura.keizai.biz/headline/294/

【コスプレ喫茶商店街に登場】

女性店員がアニメのコスチュームプレー(コスプレ)でお茶を提供する特設喫茶店「あるある茶房」
が18日、北九州市小倉北区魚町3丁目の魚町銀天街に登場した。魚町・京町付近で26日まで
開催中の食イベント「小倉食市食座」の一環で、19日まで営業する。

喫茶店は、JR小倉駅北口に4月開業する商業ビル「あるあるCity」をPRする狙いもある。
同ビルは市漫画ミュージアム(仮称)やフィギュアショップが入る「オタク文化」のテーマパーク
になる予定。※以下略

http://images.keizai.biz/kokura_keizai/headline/1329693298_photo.jpg

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/287866

◎最近の関連スレ
【地域振興】「マンガの街」PRするっちゃ--新潟市 [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329974854/

【地域振興】なぜ?--『まんが王国』目指す鳥取県、主催する国際博案内役に電通など提案のディズニー"スティッチ"起用 [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327203184/
2名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:48:31.24 ID:McFGE738
2
3名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:51:47.49 ID:cKqKoO+h
女の子が、どんたくの格好してるのなら行く
4名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:52:24.05 ID:cTgFzfmA
なんか京都市みたいなことしてんな
5名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:59:05.84 ID:ku8rj+59
あああ
6名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:01:36.75 ID:kymyVBOH
夕張臭が漂ってるw
7名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:10:42.00 ID:cKqKoO+h
太平洋ベルト地帯からはずされた時点で運命は決まっている
8名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:41:58.37 ID:guDGtJGa
ド田舎でやってもね
入った奴の名簿がk冊に渡って
不審者が出るたびにk冊が家に来るとかそういうレベルのド田舎だぞ

せめて博多でやれ
9名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:56:59.13 ID:93IQ6YH7
火野葦平の遺族が河伯洞(旧居)を寄贈して北九州市が管理・公開

北九州市立松本清張記念館を設置

作家「ほかの北九州市出身作家を無視するな」

北九州市立歴史博物館跡地に北九州市立文学館を設置

漫画家「北九州市出身の漫画家もたくさんいる」

北九州市漫画ミュージアムを設置予定←今ここ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:59:26.13 ID:pF4LUBeT
北九州市はオタク・マニア向けの店が多い気がする。福岡市よりも。
女向けファッションではどうしても福岡市が中心になってしまうので、
北九は男向けの趣味を前面に押し出していくといいかもしれない。
11名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:46:17.27 ID:xabbuoK+
そのうち
手榴弾のようなものが
投げ込まれて話題になりそうだな。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:52:01.78 ID:L3zaP7qr
んなことより、小倉城の周りに変な建築物建てて一帯をトワイライトゾーンにしたやつ、ぶちくらす
13名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:56:22.04 ID:JZXP0EWl
世界的建築家のジョン・ジャーディの設計のリバーを非難されても…
14名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:05:27.30 ID:L3zaP7qr
15名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:13:49.08 ID:8qPqV7hH
なつかしいなあA級劇場とかあったなあ
16名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:19:59.30 ID:JZXP0EWl
optical illusion(錯視) フルハイビジョン ジオラマ風動画 北九州、小倉 http://www.youtube.com/watch?v=o3cHx9eh2Z0

17名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:20:23.22 ID:y2tJ/uts
>>14
イカスね
コラにしか見えない
大阪城周辺をよりダイナミックに彩ってみました的な
18名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:05:46.89 ID:ek4TEjNV
チョンとBの町
19名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:25:50.77 ID:ERllnNI8
こういうのは先陣切った奴が勝ちだから
広島や京都だけだろう。勝つのは。
20名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 12:55:06.74 ID:0wSmDF6e
>>3
福岡のマネはせんだろ
21名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:15:11.03 ID:t6Q6TsS2
市が率先して豪華声優ライブを開催する街・北九州
22名刺は切らしておりまして
>>14
一応杯や茶器といった『和』のイメージを取り入れて設計されてんだぜそれ
ちなみにもう一方マンションDCタワーは漆喰や瓦の『和』のイメージで建設されてる