【電気機器】NEC、携帯事業でも希望退職募集へ--対象はNECカシオモバイルとNEC埼玉の2社 [02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
大手電機メーカー「NEC」は、業績の悪化を受けてグループ全体で実施する
1万人規模の人員削減の中で、業績不振に陥っている携帯電話の端末を製造する
2つの会社の社員の4分の1に当たる500人規模の希望退職を募ることが
分かりました。

NECは、歴史的な円高の影響などで、ことし3月期の決算で1000億円の
最終赤字に陥る見通しで、国内外のグループ全体で、ことし9月末までに1万人
規模の人員削減を行うことを明らかにしています。この中でNECは、業績不振
に陥っている携帯電話事業で退職金の上積みなどによる希望退職を募ることが
分かりました。

具体的には、端末を製造しているNEC、カシオ計算機、日立製作所の携帯電話
事業を統合して設立された「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」と、
「NEC埼玉」の2つの会社の社員の4分の1に当たる500人規模が対象になる
としています。

一連の人員削減で、NECはすでに電子部品の製造子会社で250人規模の希望
退職を募っているほか、タイにある関連会社で現地の社員およそ2700人の雇用を
打ち切ることなども決めています。

◎NEC(6701) http://www.nec.co.jp/

◎NECカシオモバイルコミュニケーションズ http://www.nec-casio-mobile.co.jp/

◎NEC埼玉 http://www.nec-saitama.co.jp/

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/k10013099561000.html

◎関連スレ
【電気機器】NEC、労組に希望退職募集伝える--対象は"事務系の正社員" [02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329394452/
2名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:39:05.66 ID:+ppqup25
いっそのこと携帯事業まるごとカシオに売ればいいのに
3名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:41:21.34 ID:frNPPqW7
バザールでござーる20周年
http://bazar.biglobe.ne.jp/20th/

余裕があるじゃないか、NEC・・・
4名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:42:55.68 ID:Uv3JVvKt
折りたたみ式スマートホンを発売しろや
5名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:44:23.95 ID:3CDYHePw
NECの携帯を買ったばかりなのに。
6名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:45:59.84 ID:OCcQmdjM
いよいよ始まったね

この流れは日本中に広まるだろうな
7名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:47:27.61 ID:hcTZ717+
>>3
潰れるまでやってそうだなw
8名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:47:46.37 ID:WzBU/Pq6
自社で製造してたのか
製造なんて外注でいいじゃん
9名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:47:58.05 ID:kQPmG41S
最初のmediasは結構売れてたのにね
10名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:49:00.91 ID:glpvW4vQ
携帯事業から撤退とかのニュースなら株価が爆上げだったのに・・・残念
11名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:49:15.36 ID:zG45fuRK
スライド式のキーボードが付いたスマホをdocomoが出したら買う。
ただしシャープ以外で。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:49:33.58 ID:FwE640FT
PC-98で笑いが止まらんほど儲かっただろうに
13名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:50:30.55 ID:hcTZ717+
>>8
製造つっても組み立てはタイの関連会社だろ?
14名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:51:12.02 ID:UUvk7OVa
mediasはTIやクアルコムチップばっかりで全然ルネサス製を使わんのな。
グループ内で仲悪いのか?
15名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:53:54.67 ID:nbh01n7t
NECって最初は給料安いけど、マネージャーになると高くなるよね。
で、使えないのに給料高くなってくると、関連会社にジジババ押し付ける。

16名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:54:11.72 ID:UUvk7OVa
>>13
携帯は委託分以外はNEC埼玉、山形カシオ、東海テックの3択で組み立ててる
17名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:00:35.23 ID:WjCWt8DL
ざまあクソNEC
お前らはもうブランド価値が無いんだから一刻も早く潰れろよ
18名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:03:40.88 ID:jPl3Egx4
necはパソコンも撤退・スマホも撤退か・・。
gショック携帯も終了・・・なんか悲しいなぁ・・
19名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:07:14.86 ID:ODbeKMPc
中河原の駅がさみしくなるなぁ
20名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:07:23.29 ID:wLt2/TDA
>1
あららら なんてこったい
21名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:07:34.36 ID:fo8VoY7R
時代は安さのみを追及してるからな
意味不明の高給取りなんて今時必要無いんだよ
高給取りの給料を半分にして商品の値段を半額に下げる
姿勢がないと売れないだろうが
今は激安が追及されてるんだよ
22名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:12:31.58 ID:Z3Pwo/m6
NECも優秀な人間が多いのに、融通が利かないのがおおいからな
思い切ってバ化の若手を登用したら
23名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:13:22.55 ID:T+1H20jH
今、円安に向かってるんだからもう少し踏ん張ってみれば?
24名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:14:54.60 ID:MTzWW1TA
踏みとどまってもスマートフォンに殲滅されるだけ
25名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:14:56.61 ID:0FByMkr/
>>21
アップルを真っ向から否定すんなよ
26名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:16:07.90 ID:3iFgYZ9m
>>24
だな
あのノキアが傾いてしまった分野
円安はあまり意味ないわ
27名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:16:55.68 ID:XguiCoHA
>NECは、歴史的な円高の影響などで、ことし3月期の決算で1000億円の
>最終赤字に陥る見通し

円高が原因か・・・


>業績不振に陥っている携帯電話事業

携帯は国内向け商品だから・・・円高関係ないじゃん
28名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:17:50.16 ID:UUvk7OVa
ついに切り札の98スマホを出す日が来たようだな・・・
29名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:19:43.09 ID:+ppqup25
>>25
あれも激安商法の一環だぜ
激安なのはハードじゃなくてコンテンツの方だが
30名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:20:15.39 ID:dDtzBguw
>>9
買った友達がブチ来れて数ヶ月後に解約してたな…
31名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:21:47.93 ID:XguiCoHA
携帯の固定電話を出せと俺が2chでアイデアを出してあげたのに作らなかったのか?
固定電話は持ち運べない代わりに三つの利点があるのにな
32名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:27:32.61 ID:AAfUyFb7
>>30
電池減りが早くて、会社のおっさんブチ切れてたw
朝充電して夕方、帰る頃にはバッテリー一本になってるらしい

33名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:36:40.66 ID:RHcvQRTB
あとはもう軍需で食って行くしかないんじゃないか?この会社。
34名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:38:18.12 ID:DPX49l1s

なつかしきNEC埼玉。
ほとんど派遣やグループ会社だったような気がする。
NEC埼玉の正社員って少なかったなぁ。
35名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:39:11.16 ID:aAsaHIqm
海外売上10数%のくせに円高理由にすんなw
むしろ利益要因だろ
36名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:44:26.03 ID:ulRqhPfZ
NEC ジェネシスなつかしす。
37名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:46:14.19 ID:/oa5deVI
>>19
別に携帯関連の会社は無いよ。
38名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:46:19.52 ID:K47jw9Nc
NEC「iphoneに似せたら売れるはず」
39名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:47:54.88 ID:WhkOZuro
40名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:49:02.92 ID:MzAqXYam
>>11
東芝のは違うんか?
41名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:55:44.24 ID:5Hh87uaR
中国に魂を売った会社の末路
42名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:59:20.30 ID:M/6Pv2Fr
今日ここのスマホを買ったよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:03:05.39 ID:si0mtGlv
50歳以上をリストラすべき
いらないよ
44名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:08:41.05 ID:3QwxEPB9
官公庁向け事業だけ残して全部売ったら良い。
もう食う足も残り少ないし思い切ったことをしないとなんともならんよ。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:14:27.50 ID:9NeFQGcz
携帯部門はちょっと前までは
イケイケだったろうに・・・

高いマンションをローンで買った人も多いだろう

46名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:14:34.38 ID:Amygieiv
官公庁もそろそろボッタくりされてることを感じてNECなんか辞めちゃえよ
エリートの癖にそういうところはヌケサクなんだから

ここはルネサスだけありゃ後はいらねーよ
47名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:19:07.61 ID:yPa1OO08
>>40
is11tは、激安なのにねーー。(富士通東芝にしては不具合少ないし)
48ギャンブル星人パチンコップ:2012/02/18(土) 00:24:11.57 ID:gtubhkmI
どんどんリストラされるな (´・ω・`)
日本人総ナマポ生活もそう遠くないんでない?
49名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:26:04.79 ID:wDXtksIz
NECカシオが保有する工場では今後、「iモード」などに対応した従来型の携帯電話を生産する。
「メディアス」などスマホについては、アジアメーカーなどとの共同開発・生産委託に切り替える。


NEC逝きました〜
50名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:26:07.41 ID:15OwoLTn
>>27
スマホなんて競合企業が多すぎて、
以前のようなシェアが期待できないから、さっさと撤退するしかないのだろう。
51名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:29:54.23 ID:HC9HR/4x
国内キャリアいいなりの仕事しかやらなかったからこうなった
52名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:34:33.33 ID:Ie47qGYT
>>51
ポイ捨てされとるw
53名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:36:13.82 ID:yPa1OO08
>>51
やる気の問題
中華のファーウエイとか地味だけどいい端末作ってるよ。
勝てそうにないから止めるというのもそれはそれで正しいと思うが
54名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:38:57.34 ID:QVXmRwec
ここはPC-98のWin7機で一発逆転をだな
55名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:39:37.58 ID:8w8+mJfH
そういえば昔は折り畳み携帯といえばNECで輝いてたよな
って思ったら俺のメディアスってNECだったの忘れてたw
56名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:39:53.66 ID:HC9HR/4x
>>53
フェアーウェイはsimフリー機が家電屋で売られてるな
57名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:42:33.69 ID:zWaN9b7u
NECって消滅した方がいいんじゃね?碌な事して無いだろ。あ、技術者は保護してね。
58名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:42:48.41 ID:UvAn2Xv5
もう、国内の製造業は食品関係しか



生き残れないだろうな・・・
59名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:45:55.63 ID:z01vgz9p
最近見ないね
使ってる人居るの?
60名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:00:30.56 ID:Q0O1BR51
Nは終わったな。
61名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:04:06.09 ID:PnSOC780
もう会社辞めちまえよ。
62名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:05:45.22 ID:wsMW0qQt
俺の携帯、カシオのガラケーだからここのかな
63名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:09:58.72 ID:wDXtksIz
64名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:11:14.21 ID:VaWSbi3B
事業解体で全部分社化して本社機構に知的財産だけ持っておいてNECホールディングスになる予感。
65名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:12:17.93 ID:oPDW6emr
>>18
G'zOne終了なの?
66名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:13:58.89 ID:+3SIoYlp
>>3
リストラ社員のバザールでござーる

えっ?タダでもいらない?
67名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:35:05.32 ID:HUXqbSu0
ここ数ヶ月で数万人規模の退職者が大手から出てるように思うけど、
何割くらいが再就職できてるんだろう
68名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:38:26.15 ID:aj/AaItB
>>63
「ハッタリをかますだけの簡単なお仕事です」ね。
69名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:44:42.98 ID:N2ztm0n5
今年は年間500万台を切るそうじゃないか? 業界関係者ならわかるが、この数字は結構衝撃的だと思う。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:02:14.20 ID:qXFe2zUV
NECの携帯事業に円高の影響はねーだろwwwww
71名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:19:08.41 ID:+ANmiqMA
つーかそもそも社員が他社携帯使ってないか?
それじゃあ一般のお客さんはもっと買わないっちゅーの。

で、なんでどさくさ紛れにニューロポインターやめたの?
72名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:32:51.63 ID:jpn1XaTz
キャリアに任せて安泰ビジネスだったはずが。
まそういう甘っちょろいビジネスやってたから競争力も無くなったのだろうが。
73名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:56:31.96 ID:IXLWwZxN
これから何屋になるの?
何屋にもなれないの?
74名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:00:20.72 ID:wDXtksIz
>>69
つーか去年440万台だし

まあガラケーで食いつないでる今年の方が深刻だけどね
パナソニックも
75名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:14:12.52 ID:tVHQJ9yP
>「メディアス」などスマホについては、アジアメーカーなどとの共同開発・生産委託に切り替える。

ただのブランドだけの抜け殻
抜けガラケー
76名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 04:17:08.52 ID:0aN1/avQ
2000人中500人も削るのか。
部が10個ぐらい消滅する感じかな。

>>49
日経に出てるな>メディアス外部委託
PCと液晶も事実上中国に売却したし、スマホも事実上の撤退か。
77名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 04:20:41.75 ID:0aN1/avQ
>>70
円高だと輸入が安くなるよ。

>>75
敗戦処理だな。
2〜3年後には海外も含めた配置転換かもね。
78名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 04:47:47.42 ID:qKm8QzhL
幹部1000人削減で1万人分ぐらいの効果あるだろ。
何で下からなんだろう。

幹部や重役を減らせよ馬鹿企業。
79名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 05:25:47.63 ID:pqzZlv1/
俺、TPPで被害うける農家だけど日本メーカーのものは買わないようにしてる。
サムソン、ハイアール、ヒュンダイと安くてそこそこの質のものだしてきてるから。
ブランドもの欲しいなら、欧米の買えばいい。
経団連メーカーはさっさと潰れるといいニダ。
80名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 06:01:15.21 ID:3pr2w6kC
>>79
名誉朝鮮人認定
81名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 06:44:36.42 ID:bOOKwpK9
富○通携帯メシウマ?
82名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 06:48:27.13 ID:ssJOE0Pu
明治乳業、味の素は平均給与が1000万円前後だ

食品業界に行けばよかった
83名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 07:16:00.93 ID:nT8AGBoc
>>67
今年から無職になった者だけど昨日ハロワ行ったら何も仕事なくてワロタw
84名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 07:31:28.16 ID:eoj6O32u
ドコモのmovaにiモードが付いたとき、N502i〜N505i(2000年代前半)くらいまでがNEC携帯の人気絶頂時でしょ。
そんなmovaも3月にサービス終了で、NEC含め日本製の携帯の全盛時が終了…orz
85名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:01:54.51 ID:+ANmiqMA
そう言って過去に戻った>>82が選択したのは、雪印であった。
86名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:05:11.03 ID:uiebuhKA
NEC埼玉=小嶋たくやがいるところだな。
87名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:16:34.89 ID:K3YslVzs
富士通は好調なんだよな、ARROWSで。結局は経営者がクソなんだよ
88名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:24:25.75 ID:lSyjVSvP
富士通はスマホのため、お荷物扱いされていた東芝の携帯部門引き取ったからな。
珍しく経営側のファインプレー。
さらに言えば、東芝側の社員が富士通社員の残業の多さにびっくりして
それに引っ張られる形でスピードが上がったとか言われているから
現場と経営の両輪でなんとか携帯でやっていけてる。
89名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:29:03.81 ID:mnIezCm4
>>79
そうそう、俺も日本産ほとんど買わない。この頃は中国も安全に気を配っているし
日本の野菜とか買う必要が無い。米も早くカリフォルニア米が入ってこないかな
10キロ342円 なんて魅力的だよね。
90名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:32:04.64 ID:+3SIoYlp
高付加価値って何が高付加って
社員の給料だったこと
91名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:37:33.87 ID:suVFb+hp
携帯事業撤退だったら株価は200円は回復しただろうに・・・
小手先の改革でこの会社は大丈夫なのか??
92名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:04:28.54 ID:Q4cV6vhm
富士通はNECよりちょっとだけ技術者の発言が強い
それが明暗を分けた
93名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:39:30.45 ID:sKTn/cGo
もう国産スマホは売れんだろ。
世界規模で商売をしてる海外メーカーの
製造コストや研究開発費には太刀打ちできん。
iPhoneは昨年3800万台も売れたんだろ。
サムスンもそれぐらい売れたという話だしな。

ガラケーもらくらくホン以外は、
サムスンやLGに取って代わられるだろ。
両社とも防水とワンセグぐらいならローカライズしてくるから。
94名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:43:32.58 ID:g0Uc/vSL
>92
こういう技術馬鹿が日本には多すぎる
企業ってのは利益のために技術使うんであって、技術=利益ではない
技術経費のために企業体力消耗してしまうところが腐るほどある
そんなに技術オナニーしたいなら先に顧客から予約取って利益確定してからやるよw
ビジネスの順序間違えてる技術者が多すぎる
好きにやりたきゃ自己資金でやれ
95名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:45:33.25 ID:TC18zDfC
96名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:03:02.44 ID:uR+CGeNV
やっぱ最後は
NECアベニューに
(・∀・)イイ!
ゲームソフト開発してもらうしかないな。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:10:59.47 ID:spZg0GCO
これからNECはスマートグリッドに特化するんだろう。家庭用のエネルギー管理とか遠隔管理とかさ。
蓄電池開発もやり始めたよな。
98名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:13:32.88 ID:Ad6ZdM71
シャープとNecはマジで糞だな
99名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:17:37.79 ID:0aN1/avQ
>>92
富士通が黒字なのはブラックだからだろ。
定額給料プラン(残業代カット)だからな。
ホワイトカラーエグゼンプションって一時期話題になったろ?
100名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:20:33.14 ID:wAft2l/u
赤字の上に、退職金の負担増で、さらに悪化しそう。
101名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:20:36.42 ID:FGK/WPIY
>>89
>この頃は中国も安全に気を配っている

ほんとうにおめでた奴だな
102名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:24:35.98 ID:2yo5R4xY
GzOneのスマートフォン
早くまともな新製品出せや!
103名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:26:21.47 ID:I5Nhi32s
希望じゃなくて、役に立たない、というか仕事の邪魔をしているマネージャークラスの首を切ればいいのにね。
104名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:27:10.98 ID:omBZEYsU
売れなかったものを開発した奴も首でいいだろ
105名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:29:44.76 ID:0aN1/avQ
>>100
企業が大赤字の決算を出す時は、構造改革費とかの名目でリストラの予算、
要するに割増退職金とかの費用を積んでおくものだよ。
つまり、1000億円赤字の1000億円の中に折込済みってこと。
パナ、シャープ、ソニーとか他でも同じ。
106名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:35:56.32 ID:QhCllB7h
終わりの始まりやー!

3年後に消滅かな?
107名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:36:23.33 ID:0aN1/avQ
>>103
少なくとも降格されて賃金カットにはなるんだろうな。

>>104
事業の失敗はあくまでも経営者や幹部社員が負うべきものだから。
その代わり、強い権限と高い報酬をもらえるわけだ。
108名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:38:33.13 ID:wAft2l/u
4分の1も切らなきゃいけないのは
上が仕事してなかったからだろ。
でも、リストラは下からなんだろ。
109名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:41:39.94 ID:0aN1/avQ
>>106
NECカシオは数年後にはなくなってるかもね。
NEC本体は防衛省やJAXAを挙げるまでもなく安泰だろうけど。
海外比率が低いのは国内が強い裏返しともいえるし。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:46:48.23 ID:0aN1/avQ
>>108
希望退職って、退職が近い人が割増金を貰って辞めるのが多いと思うけど。
募集する時に勤続年数○○年以上とか条件がつくのが一般的だし。
若い人がここじゃ駄目だ!って出て行くケースもあるかもしれんが。
111名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:53:14.42 ID:wAft2l/u
>>110
勤続年数長くても上の指示に従って、仕事してた人だろ。
責任の重い順に切ってくわけじゃない。
手足になって、動いてた人からだろ。
頭が悪いから、今の状況なのに。
112名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:55:38.82 ID:8w8+mJfH
NECはADSLモデムとFAX作ってればいいよ
WIMAXのアンテナも単価安いから儲からんだろ
だんだん沖電気みたいになってきたぞ
113名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:02:45.24 ID:VRLJkiJv
そう言えば、NECの製品なんて20年以上買ってない。
114名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:04:17.47 ID:0aN1/avQ
>>112
NECには自動警戒管制網とか師団通信システムとか
小惑星探査機とか月探査機とか色々あるじゃない。
115名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:07:12.39 ID:yPa1OO08
うーん 一番いいのはhtcにoem供給受けること。
htcは日本で知名度がないので世界第三位のに3dとか0円で売られてる。

HTCnecカシオモバイルとかいう名前で合弁会社作るといいかな。
116名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:14:34.53 ID:0aN1/avQ
日立や東芝が重電にシフトして黒字を出しているように、
コンシュマーエレクトロニクスから撤退してインフラ・公共分野に
注力するのがいいと思うな。
パソコン事業も本体から切り離しちゃったし、もはやコンシュマー相手の
知名度も必要ないでしょ。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:24:44.32 ID:L+BYyvWN
まだ学生だった頃、NEC埼玉で携帯を作ったことがあるけど
あそこにいた人達もみんなリストラされるのか。
今にしてみれば食堂も良かったし、恵まれた労働者のみなさんであった。
118名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:27:08.51 ID:lSyjVSvP
>>99
残念ながら富士通は残業代が青天井で有名な会社ですよ。
リーマンショック後に一般社員のみなし残業制度(SPIRIT)も
見直しが入り、適用者は本当に管理職候補しかなくなったし。
知ったかはやめたら?
119名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:27:14.78 ID:+ANmiqMA
>>94
学生気分が抜けてない奴が多いんでしょ(笑)
コスト意識が低い証拠(笑)
120名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:32:24.74 ID:iKKm8DYy
40代以上が幅を利かせてるようじゃ、無理そうだけどね日本企業。
今の世の中の価値観って、不景気にどっぷり浸かってきた、30代以下の方に近いからw
121名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:33:57.62 ID:4NfeGGvT
NTTの基地局の下請けと携帯修理もリストラだな
122名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:37:44.46 ID:l9iwloAD
もう携帯事業諦めてパナにでも売ったらいいのに…
123名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:37:46.96 ID:VHyk9tk6
>>120
30代後半の方が大学時代まで好景気にドップリ浸かってると思うよ。

20代以下なら話は判る。
124名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:41:08.81 ID:yPa1OO08
パナソニックはアンドロイドやる気満々なんだよな・・。
125名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:47:18.13 ID:cmOnjAW2
>>122
パナはやる気はあるようだが全く売れてないから、
人員や工場なんて引き受ける余裕なんてないぞ。
126名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:33:15.15 ID:2ueqiLuQ
もうこなると、富士通東芝NECカシオ日立パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社しかないですな。
127名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:39:39.07 ID:vI/h+68n
>>120
それはあるな。
バブル世代以上は、勝ち戦にどう乗るかっていう発想しかないから
向こうからチャンスが来ないと動けない人が多い。

氷河期以下は基本的に負け戦続きで、泥沼の塹壕戦とか撤退戦は
日常茶飯事で慣れっこになってるから粘り強い。
128名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:41:37.25 ID:eqn1VYhe
win95の頃は
パソコンシェア50%だったのに
129名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:49:41.97 ID:sBhBZB+p
NECじゃないが…
無能なやつを社歴だけで管理職に上げるな。
自分のスケジュール管理も出来ないくせに、何を管理するんだか。
130名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:50:21.98 ID:kcWAzmed
>>90
社員養うのに不要な機能付けるってほんとバカの極みだよな
131名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:52:28.40 ID:bqR0dHuf
>>115
HTCよりもファーウェイとかZTEみたいな中華クオリティとくっつく可能性高そうだけど
132名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:59:48.28 ID:sU0QXd+r
ウチの会社、海外売上比率60%近いんだけど、円高の影響あんまりないな。

とっくの昔に生産拠点を海外に移していたからだけど、NECはまだ国内で物つくってんの?
133名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:00:25.74 ID:yPa1OO08
>>131
ファーウエイは馬鹿にできない。
gs02は地味に良い機種。
思い切ってデカイバッテリーつけるとか切れる。
ideosX5でicsとか動くんだぜ。
134名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:00:48.15 ID:yZHNAiCW
30代以下は、不景気を言い訳に何も生み出していないお荷物だよ。
ただ属性が違うだけ。無能である上に、何も実績がない。

135名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:02:47.91 ID:McAa73Oe
この際NECは、携帯事業から撤退したほうがいいのでは。
度を超したモッサリ端末しか作れないんだし。
136名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:03:16.66 ID:YRTCTHGU
うちの会社はNESの下請けの下請けだけど、
そっちの仕事に影響がないといいなぁ。

俺は直接関わっていないが、ここを切られると
会社的には結構なダメージ。

137名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:04:45.91 ID:vI/h+68n
>>129
最近はTOEICとか資格の試験取ったり社内のペーパーテストで
何点以上とらないと昇進出来ないとかやってる所が多いよ。

まぁテスト対策して良い点取っても、利益を生み出さないエリート社員なんぞ
クソの役にも立たないけどねw
138名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:09:22.87 ID:yZHNAiCW
楽天の三木谷でもあんな程度だし、英語の必要性を口にする経営者ほど、
実は本人は話せない気がする。
139名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:18:09.90 ID:Am/tV4lT
リストラされた社員で会社起こして頑張れ。
成功して古巣を飲み込むぐらいデカイ会社にして見返してやれ。
140名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:38:00.53 ID:sBhBZB+p
TOEICだけ出来でも意味がないんですよ
141名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:49:18.19 ID:ltm3Jop3
経営の線路変更でリストラならわかるけどぶっちゃけどこ目指してんのかわからん
142名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:08:50.52 ID:0aN1/avQ
>>118
2009年に廃止になったのか。俺が辞めた後だな。
知ったかして悪かったよ。
でも、たぶん、サビ残が増えただけだと思うよ。
プロジェクトの予算管理は個人の業務範囲だから、
予算超過したら個人の成績が下がる(給料が下がる)。
少なくとも俺がいた頃はそうだった。
143名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:15:43.88 ID:3X7mu88r
>>141
人はそれを迷走と呼ぶ…
144名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:29:26.50 ID:fSWUJcsH
wimaxつきで8時間テザリングできるスマホだしたら売れる。
ルーターでできてるんだから余裕だろ?
145名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:31:34.68 ID:EQT4tXpX
協力会社の人間からしてみると、田町でふんずり返って、
「ナンボで」としか言わないオッサン達辞めたらとつくづく思う。
支店の営業にやらせればいいものを・・・。

後本体プロパーで若い人材いないねぇ。オッサンも物を知ってる人と
知らない人の差が激しいし。
逆に若いのは技術を知らない子会社からの出向社員だけだし。


146名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:33:41.18 ID:EQT4tXpX
>>144
あれ自前じゃないと思うよ。IXシリーズだっけ、あれH3C製品のOEMだし。
民生用のブロードバンドルーターだって、どこから来た物なのか・・・。
147名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:08:09.04 ID:yPa1OO08
>>144
できるかできかないかでいうと出来るのはある。
148名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 20:16:59.75 ID:jdFFaisv
研究所出身のアレが上に立ってからますますビジネス戦略が定まらず瞑想中
責任を取る気もなく社員にだけ責任を押し付けるのかよ
149名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 20:22:17.00 ID:9Km3on/R
カシオ端末の品質は最高
150名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 20:23:40.05 ID:Hm8aXION
>>149
昔、半角文字が打てない糞仕様携帯を踏んだのは良い思い出
151名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:09:36.21 ID:cT4C6CBY
MEDIAS LTE N-04Dを買ったんだが、タッチやスライドの感覚が良い事以外は糞仕様だった。
こりゃあ携帯事業が持つはずないわと思った。
152名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:23:53.36 ID:W4cUy7GS
まあガラケーは特に女性の間で根強い需要があるからな。
スマホより差異化しやすいだろうし。
153名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:13:11.89 ID:6CWmRFUF
>>151
タッチやスライドの感覚以外って、ほとんどAndroid OSそのものじゃね?
154名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:41:06.96 ID:hEapcg0i
>>78
> 幹部1000人削減で1万人分ぐらいの効果あるだろ。
> 何で下からなんだろう。
>
> 幹部や重役を減らせよ馬鹿企業。

オレらじゃなく、石破に企業人事部向けの講演会やらせるといいんじゃね?
と昨日の予算委員会での自衛隊の人員についての授業見て思ったw
155名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:06:21.00 ID:bqR0dHuf
>>151
あれタッチ精度もスライドも良くないと思ったけど
156名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:50:09.36 ID:TeXXTy2M
NECも含めAndroid端末開発に一斉に流れて、
一体どこが勝ち残ったんだろう

日本メーカーってほんと横並びが好きだよね
「他社さんがやってるから」「他社さんがこの機能入れるから」
そんな話をよく耳にする
157名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:08:39.95 ID:5NkmcJVf
>>156
他社がやってるから、という強いイイワケややる理由になる。
他社がやってて自社がやらないと馬鹿株主とかに
重役が責任を問われるから仕方なくやる。

基本、何もしない方が重役的には安心なので
出来るだけ何もしない、事なかれで定年まで通すつもりなんだろ。
誰もやって無い事をやって失敗したら高給が終わるもんね。

良い物作ろうとか、そういう気概ゼロ。
158名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 09:33:35.38 ID:gT4qBtTZ
ポイしないでくださーい  ○○ディゾン
159名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 10:57:34.22 ID:v1hKlvk+
し、しぬーw
まじでこの会社、いいとこが見当たらん
160名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:42:54.16 ID:N1PCGhhb
この会社は元社長が規範を示したじゃないか。
苦しくなったら自殺しなさいってw
161名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:07:25.70 ID:Sgizctbg
>>157
日本企業がダメになった最大の原因だな。

昔から横並び、パクリ精神はあったが、80年代までは
クソもミソも関係ない節操の無さというか、勢いで手当たり次第だったが
高給や地位が目的の無能が経営に関与するようになってからは
手当たり次第ってのを止めて、他社のカタログスペックばかり気にするように。

しかも、失敗したくないから動かないくせに、失敗しても責任取らないんだから
何の為に動かないのか理解できんよ。
162名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:10:02.02 ID:r3hOHNKf
NECとNTTはなくなった方が、サービスの質が上がると思う
163名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:19:48.82 ID:XmJryXmm
>>152
女性の間で根強い人気www
ガラケーは差異化しやすいwww
NECを擁護してるつもりなのかもしれないけど
まったく根拠が無い上にそのことで何を言わんとしてるかも不明だね
164名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:25:44.46 ID:5NpsEl0+
165名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:32:38.96 ID:VJkuSBHI
NECと富士通は合併してITインフラとスパコンだけやってればいい
166名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:37:05.71 ID:BFbgP+pW
サンヨーはゴパンとエネループがあったからパナに売れたけど
NECは何がどこに売れる?

このまま立ち枯れ?w
167名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:47:16.12 ID:Xf7Jn4Ve
中華とかの外資ならほしいとこいっぱいあるだろ
いまはデカ過ぎて丸ごと買うところはないけど
もう少しバラ売りして小さくなったらいくらでも買い手はある

つーかまだまだそこまで深刻な状況じゃないけどな
168名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:49:21.58 ID:dGKbsQSx
退職割増金も昔ほどではないらしいな
169名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:54:08.33 ID:GRKYxW6B
>>166
三洋はゴパンとエネループではなくLi-ion二次電池とHIT太陽光電池が目的で買われた。
170名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:57:40.85 ID:KIpOj5dA
>>166
富士通に買われて共倒れしねーかな
171名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:01:18.65 ID:FhfdPArO
>>116
ルネサスが下克上するんじゃないの?


NEC、ボーナスが家電現物支給だった時の方がまだマシだったねぇ
172名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:03:11.59 ID:vAZAhDIT
パカパカ携帯をつくり一時は社内一の花形部門だったのに落ちぶれたね
173名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:04:22.37 ID:oGCjkkMe

NECは最後に事業は何もなくなるだろう?
デフレは企業の存在価値を無くする
デフレ末期ガンはやがてすべての日本企業の未来
174名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:04:40.62 ID:aFJsdrp+
>>166
OSやGUIに絡めないとスマホの将来性は絶望的だよな
ガワは台湾EMSと品質変わらんというか既に委託してるかも
中身はグーグルでどうやって勝負するんだろうね
PCと全く同じじゃん
175名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:06:15.63 ID:/7aoSz2S
>>172
iモード出始めの頃は皆Nの折り畳み携帯だったなあ
176名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:09:25.25 ID:vAZAhDIT
>>175
最初は折り畳みなんて売れるわけないと反対されたけど
発売したら徐々に人気が出て、携帯部門は本社のビルの一番地位が高い
階に移動できたとか一時は騒がれてたよ。
177名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:16:09.78 ID:yeQjwNEw
NECの製品なんて持ってないなと思ってたらガラケーがあったw
178名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:18:25.95 ID:zg5li5nW
三洋はで働いていたが、リストラ前の職場の雰囲気は何とも言えないものだったぞ…
179名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:23:08.41 ID:FhfdPArO
>>176
movaで初めて出した奴を使ってたけど
調子にのってパカパカ遊んでたらすぐ
配線切れたなぁ。
180名無しさん:2012/02/19(日) 13:34:37.14 ID:voBXCkZl
>>176
売れないと思ったものが売れちゃうってことは、売れると思って作ったものは売れない会社ってことだなw
181名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:59:11.86 ID:Z6hMu1V5
そもそも、戦略もオペレーションも考えないで負け組同士をくっつけただけの会社でしょ。
こんな合併を考えた人間は本社に戻ってまた同じようなことを繰り返すだけ。
まずは、屁理屈が上手いだけで金儲けがわかってない連中のクビを切れよ。
182名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:59:53.19 ID:1fegGROR
NECは数年前に潰れててもおかしくない会社、今存続してるだけでも奇跡だ
183名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:22:01.45 ID:ShxE3ejB
なんか日本にIT企業が少ない理由に百姓気質な会社しかいないとか聞いた。NECの事か(笑)
184名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:25:35.53 ID:ShxE3ejB
社名変更でPPPがいいよ。
185名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:35:45.57 ID:ej6+XXa4
いいぞいいぞ、もっとやれ。なんぼ応募してくるかわからんが、とりあえず
銀行から金借り易くなるだろ。
どうせなら解雇じゃなく、子会社父さんでもいいぞ。
186名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:45:52.38 ID:jtToRjch
>>182
NECとか富士通とか、官公庁とズブズブな企業は
そう簡単には潰れないだろ。内部は完全に腐りきってるけど。
187名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:47:09.57 ID:U1XFg9nN
>>186
防衛産業だしな、マジに潰すわけにはいかない
188名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:50:00.79 ID:E1PBjL5u
NEC埼玉と日立ハイテク
同じ工業団地内で先に撤退するのはどっちだ?
189名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:43:04.67 ID:OmPkuo3D
NEC埼玉
190名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:43:57.37 ID:5NpsEl0+
ディスプレイソリューションズとライティングはグループに必要?
191名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:48:54.70 ID:NhWQNDFN
N-06Cからカキコ
次は富士通にするか
192名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:59:44.38 ID:SLQTOdYW
>>152
> まあガラケーは特に女性の間で根強い需要があるからな。

つMEDIAS女子部
http://www.medias.net/joshi/

当のNECは女性をスマホに誘導しようと必死になっている。
193名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:29:01.47 ID:K3WMEPPt
>>192
NEC端末を売ろうとするのとはまた違う話だろ。
194名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:31:20.70 ID:ShxE3ejB
もう三菱重とかと組んで軍需産業とかどうなのよ!? 日本製ステルス心神とかあるやん。
195名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:53:29.31 ID:gxHv6BMy
>>194
NECは防衛通信大手じゃなかったっけ
管制とかのシステム組んでるのはどこ?
196名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:20:41.22 ID:ShxE3ejB
NECて武井エミが親韓発言して法則じゃないのか!?
197名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:11:43.39 ID:/RU7U7FJ
>>195
米ヒューズと技術提携して航空自衛隊の警戒管制システムをずっと納入してる。
最新鋭JADGEシステムもNEC。
198名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:38:38.69 ID:r7FM5kIN
>>135

日本の携帯てスマホすらヤンキー臭がする。

あれどうにかしてくれwww
199名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:40:55.19 ID:r7FM5kIN
>>188

深谷市の東芝でしょうよ
200名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:06:17.80 ID:JEoa9t9M
もっさりケータイの
OSのチューニングする職人居ないのかねぇ。
201名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:04:42.02 ID:+kFECK7R
>>200
 アンドロイドに関して言えばOSは大して悪くない。要らんアプリを詰め込みすぎ
202名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 02:37:53.87 ID:bD48pzSW
良質とは圧倒的な安さからのみ来るからな
高いものは誰も受け入れないんだよ
意味も無く高いものを買うような屑って居ないだろ
商品は半額で当たり前、半額以上だと誰も買わないって事だよ
203名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 02:41:19.34 ID:IewzqpX1
栄子聖水やね









チ〜ン♪w
204名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 02:51:03.65 ID:L0YB2VUn
ま、あんだけ糞なもん連発して客に掴ませてりゃ当然だろw
205名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 03:13:47.37 ID:bD48pzSW
良質とは圧倒的な安さからのみ来るからな
高いものは誰も受け入れないんだよ
意味も無く高いものを買うような屑って居ないだろ
商品は半額で当たり前、半額以上だと誰も買わないって事だよ
206名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 03:19:18.82 ID:kokUVwA4
本体から外部に出してさらにリストラかよ。
酷いな。
経営者は責任取らないのか?
207名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 03:21:09.12 ID:JaWLBjqd
東芝と富士通はゴミ量産してキャッシュバック対象になりやすくおいしい思いさせてもらったからな。

NECにもゴミ量産期待してたが、ゴミ作る以前に会社なくなりそうだからなあ。

なんとか持ち直して、今まで通りのゴミ機種出して欲しいもんだ。
キャッシュバックで旅行いかせてくれよw
208 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/02/20(月) 03:28:18.42 ID:Y5oC9LNk
沈みゆく船すなあ。
誰かNEC製品買ってやれよ。
俺は買わないけど。
209名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 03:33:54.69 ID:/5aCoVDj
国策企業は良かったんだけど、国の中枢があばばばば状態だから
あおり食らったよなw

正直、モバイル端末でゲーム配信とかやる力持ってただろ。
上手くやれば結構流行ったかもしれないのにw
210名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 04:18:47.93 ID:E56QNKBf
>>196
その手の話はオカルトの域だよね
211名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 04:57:46.78 ID:QmKvYgsI
利益確保に奔走した結果、目先の利益のみが正義になって基礎技術力低下。
研究と開発と技術の差が判らない経営陣を抱えている限り、企業は潰れる運命。

世界大戦によって人口減らし、軍事競争によって技術力を進歩させると民間に転化されて経済が発展する。
過去の歴史上、戦争は人類が進化する為の必要悪。残念ながら次はない可能性も高い。
212名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 09:25:01.18 ID:QK2Rg9J+
親玉NTTは携帯事業で結構いいことしてるのにねぇ
禿がしつこくストーカーしてくるものだから
NECや富士通を食わせる余裕までは無くなったのが原因かな?
213名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 12:53:54.23 ID:IXwbyj66
>>212
ドコモが携帯電話産業どころか日本の電機産業を
滅ぼした諸悪の根源だろ。

iモード()
214名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:35:08.42 ID:WxGXUWl2
>>206
会社を再建するのが私の責任(キリッ
なんだよね。悲しいことに。
215名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:52:04.44 ID:6wrvdqd0
>>183
つーか日本の大手企業はチャンレンジすることを否定するからね
んで、チャレンジ精神旺盛なやつは上と衝突して自主的に辞めるかクビになる
そんな超保守的で絶対アンパイの仕事以外しない悪い風土が出来上がってるので
過去の栄光を食いつぶして後は死を待つのみ、って感じ
216名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 21:25:40.77 ID:/6Tbvj0w
PもSHもだけどドコモ様の護送船団で旨い汁吸って飼いならされて
キャリアの目を気にしないと生きれなくなった。

そこにスマフォの波でファビョったドコモに一気に梯子外されたんだから
身から出た錆びとも言える。
217名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 02:35:58.85 ID:bcRE/22P
age
218名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 03:12:51.97 ID:3Bi49YYC
Japanese firms seek Europe phone market share
http://www.reuters.com/article/2012/02/20/us-fujitsu-panasonic-idUSTRE81J13720120220
Japanese companies Fujitsu and Panasonic plan to enter the European smartphone market as rivals Apple and
Sony have piled on the pressure in their previously-isolated home market.
結局外に出て行くしかないよね。
219名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 03:30:14.65 ID:0qmpShfP
>>218
結局もクソもずっと言われ続けてる事だしな
極正常な目線あれば居座る事によって生じる様々な方面への負担を感じるだろ

無神経で無責任だし居座ってられるんだがな
220名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:08:19.79 ID:0Q39au1g
>>193
そうだな。
親方NTTのgooスマホ女子部ではMEDIASだけハブられているからな。

http://sp.oshiete.goo.ne.jp/sumajo/
221名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:22:28.94 ID:Vm9ykCZH
MEDIASなんて買った奴いるの?www
不具合だらけなんてもんじゃねーゴミ。
222名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:27:10.90 ID:zFqTDjjb
223名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:42:15.53 ID:4ScKYFnF
本体が40以上を対象にしたから、子会社もそうかなあ。
224名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:44:51.55 ID:+UZOdQfv
本社のスリム化で良いんじゃね?
子会社で切るのは、本社から来た使えない奴だろ。
実際、生産的な仕事してるのは子会社と外注だもんな。
225名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:59:35.51 ID:lemlLM8U
>>123
いや、もう大学辺りでバブルらしいバブルを見た辺りのはもうほぼ40台に入ってるよ。
30台は大半はもう氷河期世代で占められてるし、前半辺りは一番厳しい時代の奴だと思う。
226名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 01:18:57.09 ID:oJRF55Yi
>>224
俺は金融業やってて製造業あがりのヤツを数人採用したけど
元ブルーカラーはホントに使えねぇ
ずっと脳ミソ使ってこなかったんだろうな
言われた仕事はキッチリやるけど
多様な業務に対応出来ない
困ったもんだ
227名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 01:54:51.06 ID:5+7lAZbG
NECって最近リストラの話はかり出てくるが、それでも新卒入れてるんだよな・・・。
研究室の先輩が確かNEC関連に就職だったはず・・・。
正直、こんなに社員入れ替えてて、社内の士気を保てるのか?って疑問に思う。

人が余ってるなら、本当は別の仕事を探して余剰人員を投入するとかしないといけないんじゃないかと思う。

社員に道を示すのが会社のリーダーとしての経営者の役割だと思うのだが、
それまで手がけてきた仕事を縮小するだけなら経営者なんて敬うべき存在じゃないだろ。。
228名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 02:07:15.38 ID:pFmfex78
>>227
現状でこういうとこの新卒採用はは首切り前提要員
派手な縮小伴う大鉈振うのも経営者の責任なんだよ
経営陣役員も含めた組織全体のちゃんとした「リストラ」な

ただ単なる人員削減繰り返すしか出来ないとこに士気なんてあると思える?
229名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 02:18:14.60 ID:5+7lAZbG
>>228
>>ただ単なる人員削減繰り返すしか出来ないとこに士気なんてあると思える?

この部分は「今のNECに士気なんてあるわけないだろ」って意味でOK?

>>派手な縮小伴う大鉈振うのも経営者の責任なんだよ
これは確かにそうかもしれんが、NECって去年から突然経営が悪化したわけではないから、
リストラするなら役員も経営責任は一緒に取るべきじゃね?って思う。
ここまでなっても、役員総退陣とかまったくないじゃん。

NECは国鉄からJRに変わったときみたいに役員総退陣して、
会社の脳みそを入れ替えた方がいいと思う。
230名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 02:26:39.86 ID:pFmfex78
>>229
そう言ってるつもりなんだが・・・
経営陣役員も含めた組織全体のちゃんとした「リストラ」先送りにしてる真っ最中だしね
231名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 02:39:02.39 ID:5+7lAZbG
>>230
すまん。文章なんで、ニュアンスが上手く汲み取れてるか分からなかったから質問しちゃった。

自分も四月から社会人だが、上の人間の命令を聞いたり、敬ったりはするつもりだけど、
だからこそ、リストラ決断するときは自分も切るときってぐらいの覚悟が欲しいなと思う。

あと、再建のアイデアが無いなら、そのことを社員に伝えて、意見を募ったり、
自分たちの給料カットなどはやっていて欲しいなって思う。
232名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 02:54:22.61 ID:y1Z6ZeeM
>>231
言いたいことはわかるが考えが学生様すぎだろ
233名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 02:58:17.64 ID:grHD4TqB
ぶっちゃけ、真の意味でのリストラなんて出来ないよw
今の経営陣の利益優先だもんw

下っ端切って、短期の利益あげて、幹部は退職金満額貰ってお終い。

良くあるパターンを繰り返すだけ。
来期からジリ貧になるw
234名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 03:08:01.68 ID:5+7lAZbG
>>232
まあ、そうかもしれんが、敬わなくちゃいけないならそれなりの根拠って欲しいでしょ。
いい結果が常に出せるって事はありえないんだから、失敗しても仕方ないと思うけど、
誠意みたいのはちゃんと持っていて欲しい。
235名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 03:08:38.89 ID:upm1/7US
日本の携帯を「ガラパゴス携帯(ガラケー)」と悪い意味でレッテル貼られて、
「ガラケー」と云う言葉が定着してしまった事が最大の敗因。

マスコミが云う程スマフォがガラケーに対して優れているわけではない。
スマフォに変更して後悔した人は少なくないのが現実。
236名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 03:18:05.02 ID:pFmfex78
>>234
敬うって事勘違いしてるよ
そういった感情は人それぞれの中で自然に生まれて来るもんだ
相手に対してハナから求めるもんじゃない
お前はナンボのもんなんだ?

良い意味悪い意味両面に対して青臭い
237名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:28:00.67 ID:EJUAoZ2O
>>あと、再建のアイデアが無いなら、そのことを社員に伝えて、意見を募ったり、
自分たちの給料カットなどはやっていて欲しいなって思う。

任天堂だっけな。
傾きかけた時に全員と話あって方針を決めたとかあったの。
やっぱそうやらないと無理なんだよね。
ボケた老人がトップダウンでやるから駄目なんだよ。
238名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:06:14.14 ID:HYm4H9qn
今さらタイのスマホ市場に参入するんだな
損を増やす前に事業をたためよ・・・

海外メーカーに開発してもらってNECブランドで発売しても
今まで国内で楽してきた分、ブランド的に海外じゃ全く通用しないだろ
239名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:40:53.86 ID:zqLyB6hg
240名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:44:16.54 ID:iy4/y3v+

経営の失敗が従業員にしわ寄せだよな・・・無能経営者の放置って
犯罪だよな
241名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:26:31.78 ID:Kw/e4KE9
ダイエーも大店舗法などの規制緩和がなかったら、破綻まで至らなかったと思う。
流通の規制緩和が日本の土地を担保とする土地本位制を崩壊させ、大手金融機関まで破綻させた。
バブル崩壊は日本経済に深刻な打撃を与えた。それと金融ビッグバン。バブル期、世界のTPP10に邦銀が並んでいた。
金融ビッグバン(金融の規制緩和)と大店舗法などの規制緩和は、年次改革要求書でアメリカが要求していたのでは。
これらは陰謀だったと自分は、疑問を持っている。
携帯の日本市場でもアメリカの要求で携帯の料金価格設定の変更を求められ、アップルが日本市場に橋頭堡を築いた。
スマートフォン以外日本式携帯が高く売られているのにアイフォンは0円でも売られたりする。
これだけスマートフォンが安く料金設定されれば日本式携帯が売れないのは当たり前。
日系の携帯メーカーのリストラは必至。世界最先端を誇った日本の携帯産業は壊滅。
アメリカの対日要求でリストラの山を築く日本。
今度のTPP恐るべし。アメリカ企業に治外法権を与え売国制度。
242名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:51:50.17 ID:F7PB9x+v
キャリティなんだあれ?
243名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:51:37.77 ID:G74DrGJD
>>30
Zaurus(とPHSデータカード)→W-ZERO3→MEDIAS
とPDA側から来た俺としちゃあ、スマホであの実用性は感動的だったけどなぁ。
244名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 00:01:13.49 ID:Ydjz/SrJ
この会社、なかなか経営側を猛烈に批判するOBとか出てこないよね。
ソニーやパナはけっこう色んな雑誌で見るけど。

携帯に関しては、世界最先端だった・・・とか嘘だよ
NECに関しては主要な部品のうち自社で内製するものなんてないし
かと言って、アップルみたいにソフト開発力が優れてるわけでもない

正直、撤退した方が日本のユーザーにとっても
会社にとってもプラスだと思う
国外でMEDIASが売れるわけないもん
245名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 21:46:13.84 ID:CkEscb0W
埼玉に知り合いがいるのですが大丈夫でしょうか?
246名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:23:09.82 ID:wKgvgF6G
>>243
リナザウとかZERO3はギークじゃないと使いこなせなかったからなぁ。
使いこなせれば今のスマフォ以上に自由度高くて便利だったけど。

なんにせよ、iPhoneとかグローバルAndroid機(HTC、samsung、ソニエリ)と
比べられたらMEDIASの完成度はお世辞にも褒められないかと。
247名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:31:45.94 ID:NdkexVwU
イトコが勤めている。ザマア
248名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:15:33.56 ID:+FVjhjsB
830CAは名機
249名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:04:28.28 ID:bbAnEyPP
スマホ生産を海外で、ガラケー生産が国内って・・・
キチガイですか?
250名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:35:55.54 ID:1+oRByRj
俺が使ってるW42CAは7月までしか使えないんだ
251名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 11:03:30.95 ID:Kszb6JNJ
>>250
使えるよ。
通話だけなら。
252名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:03:12.57 ID:wOYGf4QE
>>249
 道理にかなっているとおもうけど。iPhoneやギャラクシーは海外の大量生産でコストを
押さえているし。
 ガラケーなんて、座布団や畳と同じで日本固有のもんやから、外国の影響を受けないし。


253名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:16:48.28 ID:syCnzwoI
>>249
携帯生産、国内に集約=需要の変化に即応―富士通
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_293151

> 昨年10月に東芝から買収した携帯電話子会社は中国企業に生産を委託していたが、
> 国内で製造した方が需要の変化に素早く対応できると判断した。

記事からはガラケーも海外生産が多いように読めるが。
254名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:30:25.76 ID:7Mo6OCKC
NECカシオモバイルは実質本体からの出向者で構成される組織ということは、
リストラ対象はNEC埼玉中心ということになるの?
255名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 04:43:20.43 ID:jX3A+NOl
社員にあまりにも危機感がなさすぎ
http://w-volley.necsports.net/photo_detail/id=946
256名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 21:46:03.36 ID:8yUmn6U0
NECカシオ田村社長に聞く、海外展開のポイント
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2012/20120228_515124.html
257名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 16:29:46.65 ID:ruIbqJ3f
富士通 20%
シャープ 20%
アップル 15%
ソニー 12%
パナソニック 8%
サムスン 7%
NEC 7%
京セラ 6%
その他 5%


今年度のシェアはこのぐらいだろう
258名刺は切らしておりまして