【電力】手のひらサイズ・最軽量のガスタービン発電機―IHI [12/02/16]
IHIは16日、手のひらサイズで世界最小・最軽量のガスタービン発電機を開発したと発表した。
2015年までの製品化を目指す。装置全体の価格は200万円程度の見込み。
プロパンガスや灯油、軽油を燃料とし、ボタンひとつで簡単に起動して連続3時間運転できる。
災害時の非常用電源や、二足歩行ロボットの電源としての利用を見込んでいる。
発電機は、直径8センチ、長さ12センチで、重さは1・2キロ・グラム。同社が得意とする航空機の
ジェットエンジンなどの技術を応用した。最大出力は400ワット。排気が少なく発電時の音も
小さいため、室内での利用も可能だという。現在、燃料タンクや冷却器などが一体となった
起動装置の改良を進めており、総重量を13キロ・グラムから5キロ・グラムまで軽量化して発売する。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120216-OYT1T00871.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:28:07.46 ID:3yi20YFN
手のひらサイズの原発作れよ
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:28:29.12 ID:yqknC4rx
これぞ日本製造業の底力
なかなかのもんだな。
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:28:49.84 ID:j/JG/hSe
>装置全体の価格は200万円程度の見込み
一桁多くね?
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:28:57.62 ID:nwny2iBA
そろそろドラえもんも搭載している超小型原子力発電機を開発したほうがいいのではないか
俺の自家発電は100万ボルト!
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:29:53.45 ID:MiWb/IJQ
IHIじゃ信用できないな・・・。
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:30:23.10 ID:9PKJ13ix
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:31:57.38 ID:22K0ypW/
発電ファンヒーターとか発売されるのか?
お釜しかイメージできないw
実物を見たい
音も聞きたい
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:32:56.52 ID:Aik+Y6XT
3万円で中華製の2KVAの発電機が手に入るというのに
三時間連続した後、どれくらい止めれば再作動出来るんだろう?
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:33:58.62 ID:E/3XQ/e0
IHIて宇宙飛行士の野口総一氏がいたとこだよな
飛行機のエンジンを田無で設計してたはず
マイクロガスタービンがあの大きさだから
これはなんて呼ぶんだろ
これが15万位ならなぁ
たかだか400ワットの発電機に200万だすなら
1500ワットのソーラーと10KWhのバッテリーを買う
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:34:39.43 ID:gRLMvudO
スゴイなー。そしてお値段もw
暖房や温水とのセットに
ならないものか。
鼻糞サイズの細菌兵器
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:36:14.64 ID:SvxgaKO2
パワースーツで軍事利用できるんだがなぁ
画像もなしに……
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:36:54.39 ID:OoLhMihs
手のひらサイズ・5kg・200万円のガスタービン発電機wwwwwwwwwwwwwwwww
親指サイズなら褒めてやったものを
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:37:40.21 ID:ihsyZFTP
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:38:24.97 ID:hObPtbW+
手のひらサイズで、どんな素材使っているだよ。
1つ作るのに数ヶ月かかるの?
量産不可能ってことか
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:39:55.20 ID:lmXNsJJW
RC用のガスタービンいくらだったっけ?
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:40:43.73 ID:KnqxgZrs
EV車の補助発電機にいいな。
大量生産すれば安くなるだろうしな
騒音少なく室内利用可能って
東電逝っったーーーーーーーーー
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:42:44.42 ID:hObPtbW+
素材が高くないなら、技術だけ暴利していたら
中国や韓国にパクられて終わりだと思うが。
写真ないのか
どんなもんなのか見たいのに
このガスタービンを使って原付スクーター作ろうぜ。
そしてそれを230万で売る。
発電だけなら燃料電池にかなわんだろう・・・
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:45:07.06 ID:gGlsyb2u
ホームセンターで発売して持って行かれたら痛いな。
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:45:52.62 ID:OoLhMihs
400Wなら10万円以下で普及なら5万円
200万円なら10kWだな
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:46:01.02 ID:8DrQIq5z
折角良いもん作っても全部反日キチガイどもに持って行かれる マジ世の中腐ってる
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:46:56.59 ID:+DRnMD7S
売る土地がなくなったら倒産するしかない会社。w
10年ぐらい発電続ける手のひらサイズ原子力発電機なら需要はある。
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:47:31.68 ID:pE7b78Nx
リニアの車内電源って
ガスタービン発電じゃないの?
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:51:44.49 ID:+exnUik0
私が「アイアンマン」だ!
(´-`).。oO(エネポとか10万くらいなんで、どう考えても一桁高過ぎだよな…)
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:57:14.07 ID:XMFs3gnf
200万円は高いだろ
オレのヨットに欲しいな、ジェネレーターとしては
従来品より優れている感じ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:58:53.34 ID:lwdjZiX7
この金額・・・
明らかに自治体向けに販売する気まんまんだろw
小型水力・風力発電も大量に作れよ
TVで話題になったけど、実用化できなきゃ意味ないだろ
これ、企業向けでしょ。
売れそうだなー。
で、肝心の画像はどこにあるんだ
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:09:06.66 ID:8o9Se2G7
200万?貧乏人を舐めてんのか?東電支持するぞコラ!
3時間でどれぐらい燃料食うんだろう
ガスタービンだと燃費悪そうに感じるんだが
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:09:28.21 ID:BvDpa6UQ
稼働時間3時間のアシモ
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:10:05.47 ID:mfnY1Azv
タービンは手のひらでもその他の設備で結局小屋程度の大きさになるんでしょ
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:10:49.16 ID:8o9Se2G7
>>46 パクリチョンがエラを張って見張ってるので張りません
エネポ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
発電効率はどの程度あるんだろう
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:15:28.54 ID:/XdVvqeu
これで、別のエネルギー源を使える様にしたら革新的過ぎる技術なんだよな。
こーいう面白い物を作る日本の技術っていい感じ。
しかし・・・価格が高いってのと高エネルギーだから暴発大丈夫??
アシモに使えばランドセルなしでマラソン完走できるな
> 直径8センチ、長さ12センチ
缶ジュースの缶くらいで相応のダンベル並みの重さか
ロボットの動力に良いかも
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:23:53.84 ID:3MV4Bgwd
バッテリーより持続時間が長いのだろうな。
カセットボンベでロボット動かせたらいいな。
プルトニウムバッテリーではあかんの?
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:26:53.44 ID:A1CCFvku
IHIじゃあ
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:27:35.03 ID:nDkm7L0J
漏れの屁でも発電できるといんだけどな。
>直径8センチ、長さ12センチで、重さは1・2キロ・グラム
>排気が少なく発電時の音も小さいため、室内での利用も可能
>5キロ・グラムまで軽量化
夢のような装置ではあるが一般家庭に収まる価格じゃないな
やはり家庭の非常用はエネポか
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:28:24.25 ID:+BP9Qt05
とりあえずは自衛隊向きに開発したというところだろう
民間に降りてくるのはまだまだ先になりそうだ
>>58 では材料のプルトニウムを用意して下さい将軍様
まあ初期の蛍光灯も値段が馬鹿高くて
潜水艦の照明くらいにしか使えなかったらしいからな
ガンダムは無理でも、ガスボンベ背負った鉄人28号くらいは
作れる時代になったのかw
燃費わるそうw
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:31:12.95 ID:UyopIX8/
「灯油一斗缶」(18リットル)で、何時間分発電できるのだろうか・・・・・
これこそまさに、画像もなしにスレ立てなんたら
ていうか、ソースの段階で画像なしか
>>21 だよな
この出力と重さと値段なら燃料電池でもいいような
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:42:58.75 ID:vz6Zkw21
これはすごい・・・
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:59:44.55 ID:coWKdXpG
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:06:23.07 ID:Dgp2fJRO
>二足歩行ロボットの電源としての利用を見込んでいる
どれほどの需要があるかと
暖房用ガスファンヒータ兼用の家庭用発電機とかだしてくれんかねw
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:07:34.40 ID:Q0QGDf4T
ターボチャージャーくらいの大きさか?
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:11:22.79 ID:6RUwp/a3
家庭用原発マダー?
発電機内蔵ファンヒーターならいいねえ
補機や燃料の接続などで結局大きくなっちゃうんでしょ?
でも、石油ファンヒータくらいの大きさには十分収まりそうだ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:15:29.56 ID:ysZKFeFp
EVの補助動力としていいよな
燃料は灯油!!!
起動装置重すぎ
>連続3時間運転
鯨油でもこれだけか?
電動スクーターの動力としてバッテリーの代わりに付けると良いかもな。
俺のタービンも手のひらサイズだ
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 04:11:52.21 ID:YZOvtHNo
>>37 外から電気取り込む技術開発に成功したらしい
>>74 10年くらい前に600Wクラスの小型発電機出してた日産の技術がルーツで
ミサイルなんかと一緒にゴーンにIHIに売り払われたもの
日産が出してた時はそれほど高価じゃなかったよーな記憶があるけど
当時はホンダの発電機とかが安くて勝負にならなかった
しかし、小型可搬でこの出力は魅力的だったな
いいな。
二足歩行ロボがブロロン、ブロロンと内燃機関の音を響かせて闊歩する姿が見たい。
>>95 ガスタービンだからヒューンとかキーンじゃない?
ジャイロ載せてるようなもんだから体曲げるの大変じゃね?
98 :
sky_orion:2012/02/17(金) 15:49:05.73 ID:/kdz4xN8
コンバートEVの予備動力に最適だね。ヨットの補助エンジンのイメージだね。
ガスで動くようして
充電池と組み合わせたら
東電とさよならできるぞ
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:02:49.19 ID:JkbadiwD
>>1 ここまで小さいの作っていったい何に使うんだろう?
>>37 昔の実験車両はな。今は外部電源を非接触集電するはず。
>>88 その用途なら、さすがに400Wじゃ桁が2つくらい足りないし、ここまで小さい必要もない。
かっけー。
大型化すればガングリフォンも出来そうw
>2015年までの製品化を目指す
作る気NEEEE
ンダのエネポがFMCしちまうZE
102 :
さざなみ:2012/02/17(金) 16:49:20.25 ID:G4xF56e6
>>94 なるほど。大本は日産か。
一時、コジュネレーション関係でマイクロガスタービンに脚光を浴びた時期もあったもんなぁ。
あれ、いったいどうなったんだろう。
時代の潮目が変わって再び脚光をあびるかもしれん。
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:16:15.39 ID:O2cXARSK
>>42 何言ってんだ。
そのさらに20年前に腕時計型のTV電話があったんだぞ。
まだ巨大タンス並みのコンピューターから出てくる
紙テープをそのまま読む時代にだ!
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:29:28.97 ID:3t+8fQKT
2スト850Wの発電機が9000円からあるからなぁ
>>104 >まだ巨大タンス並みのコンピューターから出てくる
>紙テープをそのまま読む時代にだ!
92年頃だとそれは既に特殊技能
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:22:26.43 ID:Zn2sT6Sq
レシプロでも同じコストをかければ同等品は可能では。
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:28:42.81 ID:BewN7nKc
ちんこサイズにして、アシモの股間から挿入
>>108 構造上仕方なくコストが掛かる部位多いのをどうやってレシプロに置き換えるんだ?
出来ないからガスタービンなんだよ
出来るならビッグビジネスになるしご自由にどうぞ
これ、改良してEVの距離延長電源につかえないかねえ
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:13:34.96 ID:eTqIM08J
>>110 なにを言ってるのか、俺には解らないけどな
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:28:03.13 ID:8plz5Plr
これ欲しい。チャリンコの推進力としても使えるかな?
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:39:02.87 ID:CXpGsoFd
>>104 は、昭和四十年代の話だね。
まあアポロとかに積んでた機材なんか実際驚異的に軽くて、ちっさいかったし。
>>111 いわゆるエクステンダーだね
ガスタービンってのは最大出力で使うと非常に効率がいい内燃機関なんですよ
しかし部分負荷、50%とか20%とかで使うと一気に効率が落ちる
だから直接駆動に関与しないような使い方はガスタービンの最も有効な使用方法であり
EVのレンジエクステンダーとして使うのは最適解と言えます
>>111 ありえない話じゃ無いとは思うけど、現状じゃバッテリーが頭打ってる
単純な運動回生のHVですらバッテリーのブレイクスルー待ちだからね
今EVやHV買ってるのはお金に余裕があってモルモット前提でもおkって人か、
何も知らずに踊らされて買ってるだけの人だしね
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:57:21.46 ID:ysZKFeFp
>>111 灯油を燃やしていいのなら金額的に有利
ガスタービンはジーゼルよりさらに燃料に対する要求が緩いからね
ただC重油のような不純物はダメだが
今売られてるEVはインフラが貧弱すぎて実用として考えると疑問符付きすぎ
軽量コンパクトなエクステンダーの搭載はこれから現実的に販売してゆくに当たって必然だと思うよ
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:11:52.26 ID:gGSNMcDV
>>111 熱効率的に厳しいよ
遠心式圧縮機は径が小さいと圧縮率が下がる
300PS以上の出力じゃないと、圧力比が大きく取れないから、理論効率が下がる
軽飛行機で200PS以下がいまだにピストンエンジンなのはそのせい
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:18:09.62 ID:4edpmUrG
ラジコン世界では、手のひらサイズのジェットエンジンあるし、珍しくはないな。
やっと出たか!
こんなややこしいモノじゃなくて、
田んぼの脇の水路で発電したいとか思う美智子であった。
124 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:33:42.21 ID:vI/h+68n
10〜15万円なら即決なんだけど、200万円じゃ他の方式でもっと安いの買うわ・・・
>>124 費用対効果の良い物選ぶのは個々の自由だしね
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:06:15.04 ID:/cw3QXcn
よくキャンプ場でブボボボやってるアレとどう違うの?
>>127 キャンプ場のブボボボは普通のエンジンで発電機を回す。
こいつは、平たく言ったらジェットエンジンの親戚みたいなもんで発電機を回す。
129 :
ごこく:2012/02/18(土) 08:58:08.09 ID:l1bRZ3DN
アメリカに技術巻き上げられないように
日本国民みんなで監視する
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:58:14.79 ID:zYxyQc/M
直径8センチ、長さ12センチで、重さは1・2キロ・グラム
すげぇな
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:47:42.46 ID:JaT62l/Q
10万円しか価値性を見出せない。
132 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:44:18.49 ID:vI/h+68n
>>128 しかし低騒音ってのが疑問だなぁ。
キーンって耳が痛くなるような音しそうだが。
>>115 最適解というけどレンジエクステンダー用途だと起動と停止が頻繁すぎねぇ?
半分くらいに減らした状態からなら長時間付けっぱなしにできるだろ
そもそも延長用だから、バッテリーフルでやる必要ない
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:24:15.49 ID:kHfdJ00K
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:26:17.94 ID:t3vyEHxg
ラジコン用のジェットエンジンを発電用に改造したほうが安いんじゃ?
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:27:56.23 ID:t3vyEHxg
IHIは都会の好立地に持ってる土地を売って利益を上げてる会社
実質は不動産屋
売る土地がなくなればどうするの?
すごい技術ですね。
水素燃料にすれば排ガスもクリーンだし、人間と共生するロボットが作れそうです。
4時間毎に1日3回燃料補給、夜はSSD情報の整理、思い出作りの時間。
>>133 ある程度回し続けてフル充電、止めてバッテリーがある程度なくなるまで待機、なら
行けるんじゃなかろうか。
>>132 排気を駆動力として使わない発電機なら
消音器の設計は全然楽だよ
>>139 フル充電が出来るほど長い時間、車に乗ってなくね?
>>141 車が停まってる間なら外部電源を使った方が効率いいよ
>>141 そう言う状況は、高速道路の巡航だろうな。そもそも町乗りならバッテリーだけで事足りるだろう。
ガスター・ビン
北関東にある事業所がある市は民主党系
の市長さんなんだろ? 労働組合とか事業所にあっち系
が多そうだよな?
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 20:12:55.08 ID:X8WScAwp
ヴァンケルエンジンでは駄目なのか。
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 21:31:41.58 ID:t7DfX1mD
これはイカ釣り漁船に大量に搭載したら価格も安くなるだろうし
船舶の空きスペースも大きくなるな
148 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 22:13:07.33 ID:HtxSebFo
>>147 1台当たりたった400Wの発電力でどうするんだ?
最低100kWは必要だから、250台必要だな。デカイ発電機1台積んだ方がマシ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 18:53:24.38 ID:odDsnkUR
ガスタービンに限らず小型にするほど熱効率は下がる。
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:38:27.16 ID:mp/lwTZq
HONDAのガスボンベ発電機とどっちがコストパフォーマンス上なの?
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 06:23:10.28 ID:dv8xgs0l
>>150 そもそも質量が違うから同じ土俵で比較できない。
でも200万円出してこれはねえんじゃねえの?
153 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:18:52.03 ID:Ko/jM+9b
200万円かけて50ccくらいの水平対向4気筒ガソリンエンジンを作ったらどうだろう。
三元触媒も当然付けて。
>>94 当時のIHI(元日産アエロスペース社)の携帯型マイクロガスタービン
発電機は50〜60万円ぐらいの価格帯だと思った。
それからすると200万円は高すぎる。
重量は装置全体で50kgもあったので、とても手の平サイズと呼べる
代物じゃなかったが。
ラジコン用のジェットエンジン、ターボプロップエンジンは
だいぶ価格が下がって25万円〜50万円。
やっぱり200万円は高すぎるような。
ただし、模型用と違って耐久性が考慮されているので、単純な比較は
できない。
でもガスタービンは小型だろうが、マイクロだろうが、異常に
高価なエンジンだな。
157 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:14:27.52 ID:NYjPiI1S
158 :
154:2012/02/29(水) 00:42:55.68 ID:l2H7j8HD
日産エアロスペースじゃなくて、日産の航空宇宙事業部(日産荻窪)
だった。(スマン)
で、IHIに売却して、IHIエアロスペースになった。
当時の製品名はガスタービン発電機 ダイナジェット2.6
で、前の製品と何が違うのだろうか?
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 05:55:29.29 ID:0fpbam3p
これロボットの電源を用途に想定してるんだ。
ASIMOに内蔵とか考えると夢が膨らむな軍事的に。
>>158 荻窪にあったよね、日産のショールームの裏に広大な敷地があった
スレ違いだが、日産荻窪は、旧プリンス自動車だろ。
戦前の中島飛行機や立川飛行機の流れを組む会社。
今やトヨタ系となった富士重工業とは兄弟の関係だった。
そのせいか、ロケットとかガスタービンに力をいれていた。
悲しいことに、日産の経営危機とカルロスゴーンによって
日産荻窪は工場閉鎖、航空宇宙事業はIHIに売却されて
しまった。
>>161 なるほど、飛行機用のジェットエンジンクラスの
パワーなら、ASIMOじゃなくて、ガンダムの電源に
なる訳だ。