【IT】アップル、iOSアプリの連絡先データ無許可使用を修正リリースで禁止へ[12/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
Appleは、ユーザーの連絡先データを許可なく収集する「iOS」アプリケーションは
同社ガイドラインに違反しており、今後提供するソフトウェア修正によってこの行為を
禁止する予定であると述べた。
Appleの広報を担当するTom Neumayr氏は、
「ユーザーの連絡先データを事前の許可なく収集または送信するアプリケーションは、
われわれのガイドラインに違反している」と述べた。
「顧客に向けてこの件を改善するための作業に取り組んでおり、
ロケーションサービスに対して実施したのと同様に、今後のソフトウェアリリースにおいて、
連絡先データへのアクセスを希望するアプリケーションは、明確なユーザーの承認が
必要になる予定である」(Neumayr氏)

2012年2月に入って、iOSおよび「Android」向けの人気アプリケーションである
「Path」がユーザーの連絡先情報を許可なく収集していたことが明らかとなり、
物議を醸した。
Pathは、この問題について陳謝するとともに、収集したデータの使用に関して、
ユーザーの友人が同ソーシャルネットワークに参加した場合、そのことをユーザーに
通知するためだったと説明した。
続いて同社は、同機能の使用にはオプトインが必要となる更新版をリリースした。

米国時間2月14日には、foursquareやTwitterを含む他のアプリケーションにも
同様の行為が見られることを指摘するいくつかの報道があった。

この問題は大きく、米議員らの目にも留まった。米下院小委員会は今週、Appleあてに
書簡を送付し、連絡先情報のダウンロード前にユーザーの許可を求めることを同社が
アプリケーション開発者に強制しない理由を尋ねている。
同委員会に所属するHenry A. Waxman下院議員(カリフォルニア州選出、民主党)は、
Appleの最高経営責任者(CEO)Tim Cook氏にあてた書簡で、
「今回の出来事から、AppleのiOSアプリケーション開発者に対するポリシーおよび
慣行は、『iPhone』ユーザーとその連絡先の情報に対する保護という点において
不十分なのではないかという疑問が生じる」と記した。この書簡は15日に公開された。

Appleは、ソフトウェアアップデートのリリース日を具体的には示さなかった。
同社は現在、「iOS 5.1」を開発者らとともにベータテスト中である。
iOS 5.1は近々、一般ユーザー向けに提供される予定である。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/service/35014163/
2名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:20:24.77 ID:ohmswJ9K



いまさら遅すぎ。


3名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:37:43.03 ID:lWLQzYzd
アンドロイドとは真逆の方向だな

警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329278116/

Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327013246/

Google個人情報収集を強化3月から実施Androidユーザーは丸裸にされる気になる奴は今直ぐ乗り換えを
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1327960616/

Androidもユーザーの位置情報を記録、氏名とともにGoogleに送信か Googleはコメント拒否
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1303464915/
4名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:37:45.37 ID:qPhHKd7S
つうか ioシス自体が収集してるだろ

5名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:38:51.93 ID:t5rTfrHr
まっとうなソフトとウイルスソフトの違いは
6名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:42:24.81 ID:ZI7TqS6s
Androidのバッテリーの持ちの悪さの理由の一つは
街中のWiFiスポットのSSIDとGPS座標を紐付けさせているからである
これはGoogleによる市民を利用した背信行為である
7名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:48:31.58 ID:hsWXrtRP
アプリインストールするたびに 「許可」「拒否」 選択の嵐が来る予感
8名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:51:21.30 ID:Rffd4zH2
連絡先データってのがね
プライバシー情報じゃないのね
9名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:52:17.90 ID:wfIOXPmW
これで、情報だだ漏れはアンドロイドだけとなったわけだw
10名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:52:25.62 ID:8+ZaD94b
OSそのものがウイルスと同じようなもんだな
11名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:56:41.92 ID:nF2VGctA
従量制でカモネギだぜ!ヒャッハー!!
12名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:16:21.52 ID:gVQzTkTU
こういうのって、前にインストールしちゃったのには無効だよね。今から入れるのには有効だけど
あと、2世代前の奴みたいな古いOSのでもアプリ動くん?
そいや、アンドロイドも4でたけれど、もれなくアップグレードされるん?
13名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:19:21.34 ID:6QNJsV9R



バレたので仕方ないので、ピンポイントで規約を修正します。


っっw
14名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:39:58.89 ID:JjgF8v09
今まで禁止してなかったというのが凄いなw
15名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:40:37.26 ID:RtmA2DUC
Androidの場合一斉アップデートの仕組みがないから、修正アップデートで対処しますとか出来ないなw
最新OSに対応しない端末はこの手の話題で氏ねる
16名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:43:44.40 ID:Ar7OHuFg
Android使って見たがあれは、オンボロイドだな
17名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:47:16.96 ID:iy84QxeP
androidはダウンロード時に電話帳のアクセスとか分かるが
iphoneにはそういうの無いのか?
18名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:18:11.43 ID:9niSAhXz
なんでクソみたいなアプリインストすんの?
19名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:19:49.13 ID:WSJdFWu2
>>5
それは警察とヤクザの違い、または海賊と国家の違いくらい明確でない。
世界の慣習からすれば、1番大きくて強い組織が正義だね。
20名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:56:45.16 ID:fIQunsyO
カカオトークもそんな感じじゃない?
21名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:00:24.92 ID:z4+eUVMK
一方Androidアプリは連絡先も無音で撮影した画像もSDカードのデータも無断で送信します。
root取得されたデバイスではパスワードマネージャーの情報も裏から盗みとり送信します。
22名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:04:07.57 ID:EoVAWLcI
>>20
ViberとかTangoもじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:05:39.18 ID:G2Tqo9Ev
いやー怖いね
24名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:25:15.17 ID:HnX63vvk
腐ったiOSよりAndroidのほうがまだマシ、が現実だな。
25名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:27:00.43 ID:HnX63vvk
>>14
昔からずっと指摘されてるがブッチしてきただけ。
アドレス帳を全部盗んで売るのはiOSアプリ開発の基礎中の基礎。
26名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:29:37.13 ID:HnX63vvk
>>17
ない。

なので、海外でiOS開発コミュニティーを見ると
「盗めるものは全部盗むのが基本、やらないのは神か馬鹿」
ってくらいの風潮。

それみてアホらしすぎるから
俺はiOSを仕事にはしないことにして開発からも手を引いた。
まあiPod touchは今でも持ってるが。
27名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:58:42.86 ID:CyflVZS6
「自由」なAndroidはどうするのかな?
28名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:01:42.73 ID:iN77R1NW
頼むから早くバッテリー問題改善してくれよ
そんなのどうでもいいからさぁー
29名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:41:11.49 ID:WJP02hmG
>>27
許可を広めにとって可能な限り盗るって感じ
30名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:01:10.52 ID:D3xyET38
Apple:アプリはすべチェックしているので、ガイドラインに違反するアプリない
→嘘でした。

この件を改善するための作業に取り組んでおり
→これまで収集された情報を消す事はできないし、今現在も絶賛収集中です。
31名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:35:21.04 ID:idBQ1b3V
>>27
ユーザーが勝手にやれって姿勢だろGoogleは
32名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:55:49.57 ID:qbyPsTmD
便利さをうたって悪い方向に突き進んでる気がする
しばらくはガラケーのままだな
33名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:17:20.12 ID:7Fx4Rmi+
>>1
つまり今までの審査には意味が無かったという事かな
34名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:18:41.88 ID:SFzmfKdF
一通りの情報を集めたところで
他社が新規に手に入れ価値が下がる前に制限て感じだろ?
35名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:23:54.26 ID:94M33jg1
正直、これは行政レベルで強制販売停止するか
消費者が不買運動起こすくらいすべきだと思う。
36名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:24:49.27 ID:huq30XI7
謝罪は無し?
37名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:26:47.17 ID:BsSJ1j4c
>>35
サムソン必死だな
38名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:27:36.78 ID:XsOU3Zfe
>>1
他人のことはいいけど、自分達が無断で収集していた情報はどうしたんだ?
最後まで無視して逃げるつもりなのか?
39名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:29:12.73 ID:94M33jg1
>>37
被害妄想乙。
40名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:35:34.05 ID:Mbz0VQcZ
まあもともと野良アプリがないから
本気出せばAndroidよりは対処しやすいかもな
41名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:38:54.14 ID:GUtW9pHj
なんかもうよ ユーザーをキュピー人形みたいに舐めやがって


ってガラケーからゆとりの厭味攻撃がまだまだできそうだ
42名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:44:51.95 ID:raAMfh9X
>>7
よけいなものは入れなければ良いんだよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:50:16.22 ID:WTsuVNEI
>>38
今なら、死んだ人が制限に反対してたことに
すれば良かろう。
実際、そうだったのかも知れないし。
44名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:52:58.31 ID:PCFISHli
>>43
むしろジョブスは改善しようと必死だった、とか
北朝鮮もビックリの神格化邁進になりそうな悪寒。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:58:34.92 ID:gVQzTkTU
>>17
>androidはダウンロード時に電話帳のアクセスとか分かるが

それより、買うときにOSアップグレードうけれるかどうか分かるようにしてよ
使い捨てには高すぎる
46名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:00:52.79 ID:PCFISHli
>>45
iOS4に戻りたい
(でもセキュリティフィックスも止まってるから戻れもしない)人が
山ほどいるiPhoneが最高ですよねーーーーー
47名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:03:32.54 ID:XsOU3Zfe
>>43
確かに実際そうだったような気もするな。性格からしてw

>>45
それとこれは別問題すぎるだろ。
権限すら通知しないというのは明らかにAppStoreの不備でしょ。消費者の一方的な不利益だ。
むしろ契約の透明性・公平性にうるさいアメリカが現在でも是正させないのが不思議だ。
48名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:21:06.17 ID:AUHyRoP5
アップル信者必死だなw
49名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:46:27.26 ID:5JZHSCBz
>>27
Androidが自由とか、対比物のiOSがあるから言えることで、
伽藍の中で開発され、メーカー間でさえ得られる情報に格差があるシロモノを自由なんて言っちゃいかんw
伽藍とバザールに例える人もいるけど、そもそもそれが批判してたのはAndroidのような開発スタイルなわけで。
50名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:51:41.61 ID:EKbarxZu
Sony信者ってゴミだな
51名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:02:56.85 ID:pDdo9Opw
Androidのアプリの規約を見ると個人情報まるごと寄越せ的なのだらけ。
ほとんどキャンセルしてインスコしない。
52名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:09:21.34 ID:7UyXKLpJ
行動追跡した方が、そのひとによりよい広告が打てるからみるんだ
googleのみてまっせのページ^^
http://www.google.com/intl/ja/privacy/ads/
53名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:11:30.19 ID:AjwQ5KmI
Androidにすり替え必死ですねw
54名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:12:57.50 ID:yy8+zUNS
Androidの糞さに比べたら遥かにマシだな。
早く滅びろ糞Android
55名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:13:57.03 ID:Ly3OvyJH
これでandroidよりはiPhoneほうが好印象だな

まあ実際はたいしてかわらんだろうが
56名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:35:00.79 ID:eyCcH715
Windows/Mac OS Xもその気になれば
連絡先盗めるだろうしクッキーも盗めるでしょ
57名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 05:13:25.11 ID:ihMyGbae
Androidはなにか対策してるの?
してないよね?ダダ漏れ放置www
58名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 06:19:31.65 ID:W5NvIwhR
せっくす
59名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 07:45:38.58 ID:sOcrFFHe
>>57
放置ってより来月からより積極的に情報収集しますよって宣言してるし

682 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/14(火) 19:10:34.44 ID:SUOfeWp50
アンドロイド携帯使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。

2012/3月からgoogleが収集する情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

現在地情報
固有のアプリケーション番号

重要!!!!
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が盗まれる 。スマホの場合は写真や動画等、内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用していく

アンドロイドのSDカードはOSどころか、殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見えという話もあります。
60名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:16:23.90 ID:VJ5nAxf9
Apple信者が涙目で必死なスレはここですね。
61名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:12:55.55 ID:gCs9yaTC
>>60
ここでいいけど都合の悪いスレには信者が来ないから沈むと思うよw
62名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:11:48.59 ID:IrebkbLK
Google, AppleのSafariの穴を蹂躙する!

デフォルトでサードパーティ Cookieのセットをブロックする珍しいブラウザが Safari です。
しかし WSJ によれば、ユーザーが操作したときにはサードパーティ Cookie を受け入れるという Safari の仕様の抜け穴を利用することで、
Google はデフォルトのブロック設定であってもサードパーティ Cookie をセットする広告を展開していたとのこと。
http://japanese.engadget.com/2012/02/17/google-cookie-safari/
63名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:20:30.81 ID:SymClm0Z
結局どのメーカーもダメだな
64名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:44:37.76 ID:EZ9lXLMr
マイクロソフトストアにて、顧客情報の漏洩が発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1329141156/
65名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:40:22.63 ID:LVXLAZnb
http://japan.internet.com/allnet/20120217/6.html
先週、iOS 向けの人気アプリ「Path」が、利用者のアドレス帳データを自社サーバーに送信していることが大きなニュースとなった。
この事態を受けて、VentureBest は「mitmproxy」というユーティリティを使って、他の iOS アプリを検証したのだ。
検証の結果、VentureBest は、「多くの iOS アプリが、個人を特定可能な情報を自分たちのサーバーに送信している」ことを発見した。

「Facebook」「Twitter」「Foursquare」「Foodspotting」「Yelp」「Gowalla」。
VentureBeat の Jennifer Van Grove 氏によれば、こういったサービスはすべて、「利用者の連絡先の電話番号か E メールアドレスを、自社サーバーに送信している」のだそうだ。
しかも、「アプリの中には、その行動を利用者に許可を得ないで実行しているものもある」とも述べている。
データは、Path アプリの場合同様、利用者の友人が同サービスに参加したときに、そのことを利用者に通知する目的などで利用されていたのではないかと推測されている。
中でも、Foodspotting のケースは最悪のようだ。Van grove 氏は、「Foodspotting は、利用者データを暗号化されていない HTTP 接続を経由してプレーンテキストで送信しているようだ。
これでは、悪意のある第三者が情報を傍受するのは簡単だ」と指摘している。

Foodspotting の広報担当者は VentureBeat に対し、同社はアプリが収集したデータを保存してはいないと回答。また、セキュリティに関しては、次回のアップデートで対応するとしている。
開発者の中には、Apple がこの件についての責任を持つべきだと指摘するものもいる。
Apple の iTunes App Store ガイドラインには、「アプリは、決められた範囲の外でデータの読み書きをしてはならない」「アプリは、利用者のデータを事前の許可無く送信してはならない」という規定があるからだ。

Apple の広報担当者は次のように述べている。
「アプリが利用者の連絡先情報を事前の許可無く収集したり送信したりするのは、我々のガイドラインに違反している。
Apple は、利用者のために、この問題の解決に向けて努力をしている。
今後提供されるアプリでは、連絡先情報にアクセスする場合には、必ず利用者に対して許可を求めるようにしていく」
66名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:33:18.45 ID:iLMoTur0
iPhone工場で自殺者と報道されていたが、実は iPhoneを委託製造しているFoxconnのXbox製造ラインだったことが判明
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/
67名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:51:41.07 ID:4QCvwnhJ
さっさと死んでくれよ糞林檎
お前携帯電話売らなくていいから
68名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 08:16:49.92 ID:gz0/E3uX
iOSそのものがウイルスだったのかよ
69名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:37:15.65 ID:fWL9dBCU
まじでAndroidはウイルスだよな
70名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:03:12.59 ID:VJkuSBHI
Android派 VS iOS派の争いも酷いもんだな
ゲハを超えてる気がする
71名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:15:48.49 ID:nCk4Z3cO
林檎不利なスレには人が集まらない不思議
72名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:18:06.21 ID:7tQRlpQ2
>>71
アッポーの工作員が沢山いるってことだね。
何かあればMBAのパクリだの言うやつがいてうけるw
MBAが朴りなのは華麗にスルーw
73名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:19:13.77 ID:4QCvwnhJ
アホン信者は病気だからな
74名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:19:25.24 ID:A9Brl8o5
糞窓不利なスレは楽しいね
75名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 02:10:04.67 ID:y2vHer9p
iOSアプリ開発者はユーザーの承認なしに電話帳、写真、音楽、動画、カレンダーなどにアクセスすることができる。更に外部のサーバーへアップロードすることも可能
ttp://9to5mac.com/2012/02/15/apples-ios-problem-contacts-uploading-is-just-the-tip-of-the-iceberg-apps-can-upload-all-your-photos-calendars-or-record-convers

これも似た感じか。どっちもどっち。
76名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 03:40:42.39 ID:DjWbodTT
ここ見るとあちこちでAndroid叩きやってるのがとこの連中かよく分かるねw
77名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 06:41:19.48 ID:Y1OlWeX6
>>29
ユーザーの欲しいサービスに抱き合わせて許可を広めに取るのかな。
あこぎだね。
78名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 12:18:24.20 ID:7IV2dWGU
どこもやってるけどあれだな
79名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 12:30:20.19 ID:7IV2dWGU
しかし林檎に不利なスレは伸びないね()
80名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:02:07.46 ID:PbZcUvae
>>76
自主的に無給でやる人が一杯いるからね。
信仰は力だよ。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:24:31.24 ID:gm6+yfUr
Androidはいつまで経っても信者がいないねw
それだけ製品に魅力がないってことかな?w
82名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:29:04.80 ID:mqNFWRhT
【裁判】アップル(Apple)の「iCloud」、商標侵害で訴えられる[11/06/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308119430/
【裁判】米アップル(Apple)をNYの出版会社が提訴 「iBooks」で商標権問題[11/06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308195926/
【知的財産】アップル(Apple)とノキア(Nokia)、特許訴訟で和解--AppleがNokiaにライセンス料支払い[11/06/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308096501/
【知的財産】ソニー・アップル連合、グーグルの特許買収阻止 経営破綻したノーテル社のスマートフォン関連技術[11/07/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624499/
【IT】ノーテル特許競売で敗れたグーグル(google)、円周率の入札額に他社困惑[11/07/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309758407/
【裁判】米裁判所、アップル(Apple)のアマゾン(Amazon)に対する仮差し止め要求を却下--「App Store」商標裁判[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310092541/
【知的財産】ノーテル(Nortel)特許を落札できなかったグーグル(Google)--「Android」への影響[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310095075/
【モバイル】アップル特許訴訟の行方に固唾のむアンドロイド勢・・・フィナンシャルタイムズ紙[11/07/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310709488/
ITC、アップルがS3 Graphics特許2件を侵害との判断
http://japan.cnet.com/news/business/35004794/
米裁判所、アップルのアマゾンに対する仮差し止め要求を却下--「App Store」商標裁判
http://japan.cnet.com/news/business/35004977/
アップル、プレイリストに関する特許侵害訴訟で敗訴
http://japan.cnet.com/news/business/35005042/
アップル、GetJarに「App Store」名称使用の禁止を求める
http://japan.cnet.com/news/business/35005045/
83名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:54:55.90 ID:btuqjI1V
>>71
アップルに不都合な情報は物好きメディアぐらいしか記事にしない影響もあるな
結構重要な不具合でさえも無視するから一般人が知りにくい
その都度、大きく扱ってたら印象もかなり変わってただろう
真偽不明でもプラスになりそうなのは情報は信者やマスゴミが提灯記事を書きまくる
こうやって美化されていく
84名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:04:30.28 ID:29NJV2ki
>>76
>>82
85名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:08:12.17 ID:KiGAwzEd
>>83
                         .., -‐  ‐-
                       , '´,... ∠ :`ヽ、 ` 、
                  、..___//-‐ ' <⌒ヾ、ヾ、ヾ
                   \ー=彡., ' . 、ヽ ヾ、 .\ヾヽ、 ',   
                   ー=彡' /..,'\  、 ` - ...__、ヾヽ ト、    
              r 、          ノ/ ,/i./:,ハ ` 、 _ヽ、_,ヽ \:ゞトミ=-  AppleやFacebook持ち上げてる連中を想像すれば寒気がしますね
              } }         . ̄7{ {从ィ大ヽ、 i!i'⌒ヽ、ヾ、_`__\__,   
              | |       ∠ 入{E,ィ=ミ、\! ,=ミヾニ\__\_,     
          i .}_  , 、    、_丿i、i`    }     ` .7;7、 i ̄       
           ._ノ/ .∨ }      .`ーヘハ     〈i         ,ソ/ ;i\_
         ,ノ´ ̄ ヽ. 〉./        从!   ー─- ..__,  r'个.、!           
        }´ ̄`l_j´./        '´./ハ   マー-、ア ,.イ、 {ヽ `
         | こ._j   }         _イ ',ハ`、 ` ̄ /ハヾヾ、,
         |  `ヽ  ノ          ' / ! \ー‐´/ .:〉:ヽ\
         l   ノ/      , ...: :´ :.:,': :::|   ><     ,′.:| : :.\
        . ,⊥ニ´ .⊥、__...,.: :´: : : : :.:,' : : |   / : : ヽ  / . :.::| : : : : `
       f┴====┴´|:::: : : : : : . :.:,′.: :! /:::〉、/i / : : ::| : : : : : : : `
      | : : : : : : : : : : :| : : : : : : : : ,': : : : :V / : :| ::y' : :: : : | : : : : : : : : : : : : > 、
      | : : : : : : : : : : :|:::.:.:.: : : : ::〈: : : : .:.:.∨: :: :|../ : : :::.:::::|:::: : : : : : : : :::/ : : : :i
      | : : : : : : : : : : :|:::. : : : : : :::.ヽ.,=-‐'.:.:',: :.:.:レ :::::`ー‐┤:::::..:: : : : : :/ : : : : ::::|
86名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:10:29.47 ID:aOyeIM0B
ぶははは
信者
敵前逃亡
87名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:10:31.20 ID:29NJV2ki
>>85
Vista信者は異常者だよなw
88名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:12:14.32 ID:aOyeIM0B
いやただの変態だろ
89名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:12:59.44 ID:KiGAwzEd
>>87
                         .., -‐  ‐-
                       , '´,... ∠ :`ヽ、 ` 、
                  、..___//-‐ ' <⌒ヾ、ヾ、ヾ
                   \ー=彡., ' . 、ヽ ヾ、 .\ヾヽ、 ',   
                   ー=彡' /..,'\  、 ` - ...__、ヾヽ ト、   VistaはSP3で現行一番安定して機能が一番豊富ですからね
              r 、          ノ/ ,/i./:,ハ ` 、 _ヽ、_,ヽ \:ゞトミ=-  
              } }         . ̄7{ {从ィ大ヽ、 i!i'⌒ヽ、ヾ、_`__\__,   
              | |       ∠ 入{E,ィ=ミ、\! ,=ミヾニ\__\_,     
          i .}_  , 、    、_丿i、i`    }     ` .7;7、 i ̄       
           ._ノ/ .∨ }      .`ーヘハ     〈i         ,ソ/ ;i\_
         ,ノ´ ̄ ヽ. 〉./        从!   ー─- ..__,  r'个.、!           
        }´ ̄`l_j´./        '´./ハ   マー-、ア ,.イ、 {ヽ `
         | こ._j   }         _イ ',ハ`、 ` ̄ /ハヾヾ、,
         |  `ヽ  ノ          ' / ! \ー‐´/ .:〉:ヽ\
         l   ノ/      , ...: :´ :.:,': :::|   ><     ,′.:| : :.\
        . ,⊥ニ´ .⊥、__...,.: :´: : : : :.:,' : : |   / : : ヽ  / . :.::| : : : : `
       f┴====┴´|:::: : : : : : . :.:,′.: :! /:::〉、/i / : : ::| : : : : : : : `
      | : : : : : : : : : : :| : : : : : : : : ,': : : : :V / : :| ::y' : :: : : | : : : : : : : : : : : : > 、
      | : : : : : : : : : : :|:::.:.:.: : : : ::〈: : : : .:.:.∨: :: :|../ : : :::.:::::|:::: : : : : : : : :::/ : : : :i
      | : : : : : : : : : : :|:::. : : : : : :::.ヽ.,=-‐'.:.:',: :.:.:レ :::::`ー‐┤:::::..:: : : : : :/ : : : : ::::|
90名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:50:50.68 ID:5VAqIEaB
サバンナの高橋って朝鮮人モデルと付き合ってるのかよ・・・末代までの恥だなw
91名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:52:31.08 ID:M+s14eCl
コッシーで〜す
92名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 16:01:49.88 ID:986Klo0u
日本の国会議員は何やってんだ
個人情報保護法って何の役にもたたねーやん
アップル、グーグルに是正勧告しろよ
是正されなきゃ日本での営業認めんな
93名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 17:22:19.90 ID:j6BETTBk
>>89
パリちゃん乙
94名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:16:15.84 ID:mzHInmSh
Vistaは糞
詐欺レベル
95名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:38:02.85 ID:MI58GLNC
>>92
グーグルは総務相や一部の大手マスコミが反応してる
林檎は反応するわけないよ
過去にもいろいろあったけど知らんぷり
グーグルはリスクあるけど林檎は安全ですって偏向するのがすき
96名刺は切らしておりまして
時事ドットコム:個人情報の被害が増加=スマホ、SNS利用に注意−米調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012022400084&j4

【ニューヨーク時事】米国では2011年に個人情報の不正利用による被害者が1160万人を超え、前年よりも13%増加したことが、民間調査で明らかになった。
スマートフォン(多機能携帯電話)やネットで情報発信するソーシャルメディアの利用者増加などが背景にあり、調査会社は「個人情報の管理に注意を」と利用者に呼び掛けた。
調査によれば、スマートフォンの利用者のうち被害を受けたのは7%に上り、被害に遭う可能性は利用しない人よりも3割高かった。
交流サイト(SNS)「フェイスブック」や簡易ブログ「ツイッター」などの利用者の被害も目立った。