【調査】キラキラネームの子どもは出世しない! 豪大学が研究発表[12/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
■名前には意外なインパクトがある
名前が他人に与えるイメージには、大きな力がある。
メルボルン大学の研究者、サイモン・ラーハム教授はこのほど、
シンプルな名前ほど出世に貢献するという、研究結果を発表した。

■シンプルな名前の弁護士は早く出世する
研究では、名前が第一印象や意思決定にどのような影響を及ぼすのか、調査された。
それによると、単純で発音しやすい名前には友だち作りを促進する効果が見られた。
また米弁護士500人を対象に行った調査では、シンプルな名前を持つ人の方が、
難しい名前の人より早く昇進することがわかった。

研究に参加したアダム・オルター氏は、
「人々は名前が判断に与える微妙なインパクトにほとんど気づいていない」と
語っている。

■長さではなく発音しやすさ
ここであげられている「シンプルな名前」は、単に短い名前のことではない。
友だち作りや出世に役立つ名前は、読みやすく発音しやすいことが特徴とされる。

■キラキラネームが人生のハンデに
日本ではキラキラネームが流行だが、こういった研究結果を見ると、
過剰に個性的な名前に対して眉をひそめる「常識」には、一定の正当性があることが
わかる。
実際、就職活動などでキラキラネームの学生が訪れた際を想像すれば
、理解しやすいだろう。
「そういった名前をつける保護者に育てられた」という事実がプラスイメージを
もたらすことは少ない。

明治生命が発表した「生まれ年別名前調査」最新版では、2011年は
キラキラネームにも震災の影響が見られるという。

男子に多いキラキラネーム「るきあ」は、「琉星」の文字が多くあてられていたが、
震災後は「琉絆空」が増加。
女子でも「葵絆(きずな)」がランクインするなど、「絆」を用いた名前が
目立っている。

ソースは
http://www.tax-hoken.com/news_YQ3VAbx5m.html
原文は英文 healthdayから、Simpler Names May Help You Get Ahead
http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=661612
2名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:12:49.42 ID:stLLj+oh
るきあって男多いんか?

二次元だと女の子名前に多い気がするが。
3名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:12:58.13 ID:v0ylqy96
教授の名前がDQNネームだったら面白かったのに
4名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:13:00.29 ID:f3Ltvxkn
>「そういった名前をつける保護者に育てられた」という事実がプラスイメージを
>もたらすことは少ない。

ごもっとも
5名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:13:04.61 ID:FSps617V
馬鹿親乙
6名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:14:38.76 ID:wi8xuB6Z
日本だけじゃないのか・・
7名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:16:45.86 ID:6TJPQwUd
今日、幼稚園にカタカナでルミナちゃんって子がいたが
さすがに外国人の子供だろうか?
8名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:17:52.67 ID:0FgapVsM

世界共通なんだな
9名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:18:53.75 ID:91LQKLKk
なぜキラキラネームが流行らされているのか。
将来、本人による異議申し立てによる法律上の改名を推進するためではないか。
キラキラネームは人権侵害だということにすれば一石二鳥と踏んで
「あること」を狙っているのではないか。 実は壮大なステマだったという陰謀論どうよ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:18:55.39 ID:zS2yDmFz
弁護士 マイク・スミス
11名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:19:42.68 ID:0JaXl1RS
子供を成功させたかったら、一郎か太郎、二郎か次郎、三郎
そして、多少飾りたかったら、総とか純をつける。
小沢一郎、麻生太郎、小泉純一郎、浅野総一郎。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:19:55.13 ID:Ue9hj9yy
スーパーでジュリアンちゃんは見かけたな
頭からっぽそうなカーチャンが叫んでた
13名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:20:26.73 ID:IGM4zK+X
綺羅=せいら

日本終了のお知らせ
14名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:20:38.12 ID:UJU8WoaP
流行というのも怪しいな。
実際、最近の子供の名簿見てもキラキラネームはそんなポコスカ見つかるもんでもない。
だいぶ普通な名前が大半、でも○○子って名前、ほんと無くなったな。
15名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:21:14.59 ID:IC5gMOBO
サイモン・ラーハムってシンプルか?
16名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:21:32.06 ID:XpSAQmqm
自分の同級生にも居たけど
太郎って名前だと格式の高い家の子だってすぐに分かるね
17名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:21:34.69 ID:IxHXOVS9
まぁ頭が良さそうには見えないもんな
18名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:21:57.31 ID:xXYYOQkf
確かに、将棋のプロ棋士にはほとんどいないな
19名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:22:49.81 ID:ABhmsNi9
俺会社の人事の担当もしてて
おそらく10年後も人事担当するだろうけど
ルキアとかジュキアとかココアとか名前の漢字に姫が入ってたりする奴は
絶対取らない自信あるわw
20名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:22:56.13 ID:zrZrk4lj
元祖DQNネームの名付け親はジャイアン夫婦だよな、
ジャイアンって「剛」って名前がちゃんとあるが妹は「ジャイ子」が本名なんだぜ?
21名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:24:41.34 ID:ABhmsNi9
ジャイ子が本名ってのはたぶん違う
作者がイジメの対象にならないようにって
ジャイ子の名前を決めなかっただけだろ
22名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:25:08.56 ID:tTrLHAgb
能力のすべてではないが、大半は遺伝。

馬鹿な親の子は馬鹿。
馬鹿な親のつける名前を見るだけで、子供の素質の有無はわかる。

「努力」で延びる部分はごくわずか。
100ccのコップに、決して200ccを入れることはできない。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:25:08.78 ID:wk4zEAlG
カミーユ「俺は男だよ!」
24名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:25:35.91 ID:GeSa8J4x
>>19
分かりやすくていいよな
25名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:25:57.46 ID:2RbbDqs1 BE:1135890645-2BP(2011)
太郎次郎のタロジロ最強伝説・・・!
26名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:26:15.28 ID:FSps617V
キラキラネームつける親は、元ヤンやギャルだろ?
27名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:27:12.11 ID:Eundc/Ls
ここらでそろろろ徒然草116段を。
28名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:29:17.66 ID:wLUdTSDR
>14
子がつくのは昭和前半の流行だから
29名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:29:20.29 ID:DQ7SVog3
親がバカだからそりゃ見込みゼロだわなw
30名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:29:25.08 ID:UwqMHdBQ
女で「ゆき」とか最強
31名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:29:39.47 ID:f3Ltvxkn
>>20
でもお前、前田敦子みたいに成長したジャイ子見たら結婚してくれって言うんだろ
32名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:29:59.41 ID:4attXLYo
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:29:59.52 ID:hBV5cBjb
ツイッターとかSNSと同じような馬鹿発見器だな
34名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:30:59.43 ID:fCAyauSY
>>26
そうでもなく真面目そうだなと思ってた奴でも普通につけてたりする
結局流行なんじゃないかね
今親世代になってるゆとりの下世代からまた落ち着くと思う
35名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:33:00.48 ID:qNfS9UaW
男で「ゆき」とか最強
36名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:33:23.57 ID:b0manMTe
>「そういった名前をつける保護者に育てられた」という事実がプラスイメージを
>もたらすことは少ない。

昔もキラキラっぽい名前の人はいたけど、江崎玲於奈とか。
名前の由来がキラキラと正反対だからなー。
37名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:33:31.37 ID:nynxHUId
>>20
本当の名前が不明なだけで
ジャイ子は本名じゃないだろ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:33:46.51 ID:UJU8WoaP
下條アトム
39名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:34:00.84 ID:AERSjtep
そんなこといったら亀井議員はどうなんだ
40名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:34:13.82 ID:v0ylqy96
でも剛田のかあちゃんは、ジャイアンの所は「たけし」って呼ぶのに
妹は「ジャイコ」って呼ぶんだよな
41名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:34:56.86 ID:UwqMHdBQ
心愛ココア 花音カノン 結愛ユア

これが最新の定番DQNネーム女子御三家w
42名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:35:15.03 ID:KVIpQ4IF
親がDQNなんだから当然だろ
43名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:35:33.70 ID:J0aMFTCp
>>28
ちがうわ
北条政子とか日野富子も知らんの?
44名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:38:02.86 ID:6iW3YB3e
>>36
いや、どう見てもキラキラだろw
ノーベル物理学賞受賞者の名前という先入観を捨てて見てみろよ。


玲於奈(れおな)
45名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:38:19.85 ID:R+7qEJDK
「階層」を示すからね。
言葉の発音からも、育った環境がどうだったか分かるそうだ。
西洋の方が、日本より、ずっとシビアだよ。
46名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:38:34.89 ID:UwqMHdBQ
彰子とか薬子も忘れんな
47名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:38:44.61 ID:v0ylqy96
>>43
子の名前は昔からあるし、皇室はずっと子が付いてきたんだけど、
一般市民が沢山付け始めたのは確かに昭和初期
48名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:39:36.16 ID:eMulUquN




長い人生を生き抜く為の
いい名前は、
単純で誰にでも分かり易く
明解な発音で
耳慣れていた方が受けがいいに決まってるだろ。
周りが頭をかしげるようじゃ
つかみは、失敗だぞ。











49名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:40:07.38 ID:UwqMHdBQ
麻生太郎です!
50名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:40:14.64 ID:2uPx5ZpN
>>1って、オーストラリアの研究だろ?
日本とは全然事情が違うから、全く参考にならんと思うけど。

まず、そもそもファーストネームの位置づけが違う。
そして、
豪州の「普通のファーストネーム」=「キリスト教の聖人名(聖書に載っているもので精々100くらい)」
日本人の下の名前のバリエーションとは、そもそも桁数が違う。
「普通の聖人名」というのは、「普通の下の名前」というより、「普通の名字」と言った方が近い。
MikeやGeorgeというのは、日本で言えば、鈴木、佐藤、という感じに近い。
東海林さんより鈴木さんのほうが、溺れられやすくて出世しやすい、のかなあ?
51名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:41:56.06 ID:VQA8K1Ye
英語圏のDQNネームってどんなのだろ?
jususとかartemisとか神様系か?
52名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:44:01.54 ID:i7uBx4J9
自治医科大の大槻マミ太郎教授が最強だろ
53名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:44:14.69 ID:1NSEs0m9
マドンナとか
54名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:45:10.09 ID:eMulUquN





変な名前=負け人生。






55名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:45:39.46 ID:Ye+68DzE
レオナって同窓にいたな
ハーフだからまったく問題ないがな
56名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:46:13.85 ID:YyfmkxFx
本人の実力で何とでもなるが、殆どの人間は平凡なんだよ
57名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:46:35.15 ID:eMulUquN




マイケル
マドンナ
ガガ
単純で覚えやすいね。






58名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:46:54.77 ID:ZGFEi9UQ
同僚にセレナちゃんって子がいる。
59名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:47:29.08 ID:RJSWNG0s

>名前が第一印象や意思決定にどのような影響を及ぼすのか、調査された。
のだろ?
で結果が
>シンプルな名前ほど出世に貢献するという、研究結果を発表した。
んだろ?

キラキラネームの調査じゃねーじゃん。
じゃシンプルなキラキラネームはどーなんだよ?
あほうか?この記事は?
60名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:48:41.73 ID:fUmfRgfN
那由他(なゆた)って名前の人がいるんだが、
これをキラキラネームととるか、大層な名前だととるかで、教養が分かる。
まあ、就職に不利であることには変わりないな。
61名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:49:42.79 ID:FmLUdreF
俺も歴史上の偉人から名前付けられて

ニートになったわ
62名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:50:07.73 ID:VxBQHQHZ
俺の近くのピーコックにいる金髪外人男は日本語めちゃくちゃうまいんだけど、
名札に鈴木って書いてあるんで、いつも噴く
63名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:52:07.18 ID:vXOonRxj
「偉人だってDQNネーム付けてる奴はいる=DQNネームは正しい」

未だにこういう主張を繰り返すDQNどもが
64名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:52:29.45 ID:Oy+tFHQT
>>50
というか、覚えやすいとかじゃなくて、呼ばれやすい名前の方がコミュニケーション的に
人と結びつきやすいという事だろ

キラキラネームはそういう意味でも損をする。仕事場で『ルキア君』とか
『ココアさん』とか呼ぶのには、少し勇気いるだろうしなw 
いつまでも苗字でしか呼ばれず、ある種の壁になる
65名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:52:49.43 ID:sl2KD5GO
知ってた
66名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:53:18.40 ID:srG59HuU
向こうみたいに聖書という明確な基準があるわけじゃないから、
日本のキラキラネームはすぐ一般化しちゃう気がする。
67名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:54:53.86 ID:XlkMl5eX
>>51 スペイン語圏ではJESUSはOK。
  
68名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:54:55.67 ID:VxBQHQHZ
>>64
そういや、孝行と書いてcocoaと読むやつがいたな
どうしてそういう読み方をするのか分かったのは、俺が中学はいって英語を勉強し始めてからなんだが、
69名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:55:40.91 ID:EVFMW/Dq
由紀夫と書いてルーピーとは普通読めんしな・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:55:56.66 ID:osCwi1XE
単に親が馬鹿だから子供も馬鹿ってことじゃねーの?
71名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:56:07.19 ID:CXuc898Y
可夢偉は間違いなく出世したと言えるだろ
72名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:56:07.64 ID:2zSQR0YK
絆って言葉は安っぽく感じる
好んで使うヤツが安っぽい人間だからだろな
73名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:56:38.94 ID:jKMJx3We
キラキラネームの件は学者じゃなく記者なの?
74名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:57:00.18 ID:0YWtBnsj
高い確率で親が低教養のDQNだから。
DQNの子がDQNになる確率も高いから。
世の中に絶対はないとはいえ、少しでも地雷を避けるために、学歴や経歴で入社試験してんだもんよ。
DQNネームついてて警戒されることはあっても信用されることなんか絶対にない。

ところで、日本の現在のDQNネームは当て字でさえない、全く読めない名前が横行してるわけだが「金星→まあず、月→らいと、」
アルファベット圏の国ではどうなんだろうか。
「a-z → god」 とかなのかな・・・

>39 日本3大静香っていうのがある。亀井、工藤、源だ。これはこれで掴みにはなって良いんじゃないか。少なくとも読めるわけだしな。
75名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:57:54.27 ID:UwqMHdBQ
>>51
40、50年くらい前ならriver、rainなど?summerは定着したようだが
20、30年前ならharmonyとか
ここ10年くらいで有名なのはapple、suri、brooklyn

元からあった名前の綴りを微妙に変えるのもキラキラネームっぽい流行り
例:Alison→Alysson
   Jaden→Jayden
76名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:58:15.67 ID:sAHX7C8w
人間は平等では無い
生まれながらに馬鹿親にこっ恥ずかしい名前付けられるマイナススタートw
77名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:59:00.53 ID:dmCL0Ctx
慣れの問題だけな気がする
78名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:59:08.47 ID:c880TI+r
>>35
ひろゆきか
79名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:59:26.33 ID:HFPsywhK
×キラキラネーム
○DQNネーム
80名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:59:45.17 ID:1yMjwZf+
>>47
昭和初期には既に50%程度が「子」のつく名前。
増え始めたのは明治後期、1900年頃から。
ソース:『「子」のつく名前の誕生』仮説社
81名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:00:28.41 ID:ICGQXzfK
ココア!膣内(なか)で出すぞ!
82名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:01:42.92 ID:J+5nIkXp
兄が子供に「丞」ってつけたんだけど
「じょう」以外の読み方知ってる人いる?
読めない字はNGって言っといたんだけどね
83名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:01:50.40 ID:i7uBx4J9

鳩山 友紀夫
84名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:03:11.62 ID:grcqrle4
多国籍国家で名前がどうのって、全く意味がないと思うんだけど。
ってか就職活動でイスラム圏の名前だと書類審査で落とされるって事実があるのに、
わざわざこんな研究意味が有るのかね。
85名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:03:19.39 ID:2uPx5ZpN
>>64
綺麗に説明できないんだけど、「その日本社会そのもの」の推測が、
>>1と連動して言えるのかなあ?ということなんだ。
日豪では、名字と名前の順番も逆ならば、ファーストネームの使われる場面も違う。
そして、彼らの「普通のファーストネーム」は、聖人名そのものであって、
「名付けるもの」ではなく、「選ぶもの」なんだよ。
日本の場合、「たかし」なんて普通の名前でさえ、隆、敬、尚、孝史、隆史、貴志、貴、崇、崇士、孝志…
と、漢字にするだけでも際限が無い。
豪州の保守的なキリスト教徒から見れば、日本人の名前はすべてキラキラネームと言ってもいい。
自由度が全然違う。
86名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:03:59.83 ID:IUvz+Ix8
育児雑誌も悪影響を与えてるよ
たまひよとかキラキラネームばかりが目立つ
87名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:04:59.25 ID:i7uBx4J9
>>82
「すけ」とか「たすく」とか読めそうだね
88名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:05:26.99 ID:v0ylqy96
>>82
「すけ」は一般的
「すすむ」「たすく」が当てられる例はある
89名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:05:51.31 ID:v0ylqy96
>>80
d
90名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:06:43.18 ID:UwqMHdBQ
>>82
すけ

でもすけで 介・助・輔・佑・祐 以外を使いたがる奴ってオンリーワン()思考wなんだろうなと思う
特に丞・甫
91名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:08:16.53 ID:FJ0AhlF/
鈴木一朗
92名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:10:16.32 ID:UwqMHdBQ
>>85
だから一般人が聖人名由来ではないこれまで聞いたことのないような名前を
付け始めてるってことだろ
ガチの保守派キリスト教徒なんかはキラキラネームなんて付けないだろうよ
93名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:14:08.29 ID:vM0Mmzra
あのな、ハーフだよハーフ!
ルキアとかジュリアって欧米人に普通にいるだろ?
香港人のジャッキー・チェンとかエドワード・リーとかふつーじゃん
こんなスタンダードグローバルなことに目くじら立てるなよネトウヨ
94名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:15:33.19 ID:vXOonRxj
DQNとビッチのハーフか、納得
95名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:17:15.62 ID:UwqMHdBQ
ジュリアは外人名だがルキアは漫画のブリーチからだろ
96名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:19:58.01 ID:2uPx5ZpN
>>92
いやだからさ、豪州の命名感覚から見れば、日本人の下の名前なんて全部キラキラネームなんだから、
>>1と同様に、日本でも、【日本基準のキラキラネーム】の人は出世しない」とは言えないんじゃないの?
ということ。
分かり易く言えば、日本人の下の名前は、【平凡な名前でも、十分にわかりにくいw】から、
キラキラネームだろうが平凡ネームだろうが、>>1の感覚では全く関係無いだろう、ということ。

キリスト教圏の聖人名をつけた保守的なファーストネームは、社会的に「個人の名前」の域を超えているからね。
豪州では珍しいと思うが、カトリック圏では、「名付けた聖人の祝日」を第二の誕生日として祝う地域すらある。
Mikeさんなら、聖ミカエルの祝日を、Mikeさんの「名前の誕生日」として祝う。
つうか、世界中のMikeさんは、聖ミカエルの名の下に祝福される「神の兄弟」となる。
ここまで「非プライベート化」されるものだと、個人名というより社会的な意味を持つ名字に近い。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:20:44.23 ID:GeSa8J4x
>>85
でもたかしを多蚊死とか書き出したらDQNネームだからな
>>75と同じようなもんじゃないか
98名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:24:52.23 ID:yLEg/gxK
Killer killer name
99名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:26:36.33 ID:3gxowKP1
DQNネームは殆どが名前負けしてる
100名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:27:26.08 ID:0lZD6SZo
亜吐夢と雨蘭ちゃんの兄弟なら以前に聞いたことがある。
胡春都兄さんがいたかどうかは聞き漏らした。
101猫煎餅:2012/02/14(火) 18:29:28.31 ID:9WBOUkEt
>>93
自分を知能が低いと批判する人間は、
みんなネトウヨ扱いかw
ネトウヨの意味すら理解できないんだろう。
102名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:29:45.48 ID:yhwKpfWY
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
103名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:30:52.12 ID:j47ZZPm8
社会に出て客先で名前を名乗る時…必ず聞き返され…それがトラウマになり…

親を恨む。

ふざけんな
104名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:32:25.08 ID:Sb+ESv3a
これもちょっとこじつけ過ぎだなぁ・・・パンのコピペ入りかな
105名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:33:05.02 ID:1yMjwZf+
>>103
学校からでしょ
で、うちの子供の心を傷つけたと抗議されて
106名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:34:25.60 ID:2uPx5ZpN
>>103
それは考えようじゃね?

たかしさん?ああ、たかしさん。どのたかしさんでしたっけ?昨日いらしたたかしさん?
いや、失礼致しました。そうそう、先週の月曜日にいらしたたかしさんですよね?
それも違う?大変申し訳ありません。失礼至極で申し訳ありませんが、どのたかしさんでしたっけ?
107名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:34:32.91 ID:TAu3PMGY
ヒーロー、ヒーローと子供を呼んでた
この子が小学生、中学生になったら周りからどう呼ばれるのだろうか
親の劣等感で子供の名前つけられたら、たまったものじゃないだろうなぁ
108名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:35:09.77 ID:L+FtjECJ
企業名、音楽グループの名前、ゲーム機の名前
単純なのが結局強い。
109名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:35:21.70 ID:moE55ln5
字画が多いとサインすんのとかいちいち大変なんだぜ
テストん時も、名前と住所などの個人情報書く時もしんどい
110名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:38:15.38 ID:9x8ByeGJ
>>102
古典ってホント侮れないよな。
111名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:38:15.92 ID:o36/beO3
デスノートの主人公の月(ライト)の名前つける馬鹿親もいるそうだな。
原作者が「悪人なので、現実にはいそうもない名前をつけた」
とまで言ったのに。
112名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:39:04.40 ID:Dl3b5aux
本人がどうであれ第一印象が教養無しの馬鹿か偽名だからな
人生最大の罰ゲーム過ぎる
113名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:39:31.25 ID:Uq9UpcP4
>>18
一二三 は? 聖は? 将之は? 卓は?
結構いると思うが
114名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:40:28.96 ID:vDU38QB5
>>9
今も申し立ててで変えることできますが

戸籍ロンダリングしやすくなるのはあるかもな
115名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:45:29.55 ID:66SOdlU1
子供の将来もイメージ出来ないバカ親
俺が面接官なら9割以上の確率で不採用
一般人なら誰でもわかること
116名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:48:12.74 ID:LSlLTETe
おまえらが考えてるよりDQNネームは少ないから心配するなって。
俺の経験ではDQNネームは城東城北の底辺層に集中してるが、
その中ですら10人中1人いるかどうかだよ。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:48:56.40 ID:qSUUmpmq
「俺が面接官なら」ってのもかなりのファンタジーw
118名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:49:06.86 ID:gjwqC3Gs
DQNネーム第一世代ってもう世の中に出始めてるのか?
119名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:50:47.01 ID:EbeVh97g
>>106
それはちょっと考えにくいな。
下の名前で呼ぶのはそれなりに親しい間柄の人に限られるから
話の中で誤解されることは少ない。
苗字がかぶってると誤解することが多い。
うちの職場なんか佐藤さんが四人いる。
120名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:50:56.78 ID:P5mhoTD5
ピカソの立場ねーな
121名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:53:35.64 ID:0QKoGOEH
普通の会社に入って昇進していくには重いハンデになる
会社の代表として名刺出すような場面にそいつが立つ事を周囲が良しとしないだろう
122名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:54:19.32 ID:znbvC9Dl

そりゃ、そういう名前を付ける親は、漏れなくバカだから当然だ。
バカは遺伝だから。
123名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:54:27.37 ID:neBMa59J
ふむ琉絆空か…いい親を持ったね

^^
124名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:55:07.53 ID:00oxNeSB
>>82
すすむくんか?>丞
漢字変換でも普通に出るし至極真っ当
125名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:55:52.70 ID:TCfjIxk2
政治家に太郎とか一郎とかシンプルすぎる名前が多いのは
たぶんそういう理由だとおもう。
126名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:56:30.37 ID:2M4Z/jnG
子供を病院に連れていった時に年配の医者に、おー、いい名前だねって何度か言われた時は
心の中でガッツポーズしたね。もちろんDQNネームじゃないよ
127名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:58:01.78 ID:AwmRDP2N

俺の周囲では、「郎」の付く名前の奴に、東大法学部卒が多い。
太郎とか眞一郎とか。
128名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:00:02.20 ID:P5mhoTD5
佐藤とか鈴木って苗字の社長も多いな
129名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:00:26.60 ID:ysDOCT2V
>>81
もう1回お願いします
130名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:01:04.40 ID:neBMa59J
>>128
それは数が多いからだろ…w
131名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:02:30.82 ID:Tzvij/V7
太郎とか今つけたら逆にキラキラネームになりそうだな。
132名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:02:37.66 ID:yFuR7F5I
これさー、日本に当てはめるとすれば、名前より名字のほうが重要なんでは?
この調査結果はファーストネームで呼ばれる機会が多いことが前提なんじゃないの?
133名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:04:01.57 ID:JZmWMXL3
キラ・ヤマトオワタ
134名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:05:38.06 ID:RenkBxtd
解らんよな、各国の基準がさ

ドイツのシュバインシュタイガーなんてどうなのかね
135名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:05:50.21 ID:y6alRW+L
>82

さすけ
って読ませたヤンキー知ってる(笑)
まあ、黄熊も有りなんだから、良いんだろうが…
子供もヤンキーケテーイだろな…
父親は地元名士なのに
136名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:06:18.52 ID:cyFwGMwd
>>22
凍らせれば漏れない。
気体にして加圧するか。
>>60
漫画由来=「私はバカです」
度量衡由来=中途半端な大きさで、へそ曲がり
137名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:06:31.63 ID:Uq9UpcP4
>>131
そりゃ 太った男 という名前だから
相当おかしいだろう
138名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:06:42.78 ID:mooneEh6
>>36

http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/tour/nobel/esaki/p1.html
>> 江崎博士は、1925年3月12日に大阪府で誕生しました。
>>名付けられたレオナの「レオ」とはラテン語で「獅子(しし)」という意味をもっています。
>>そこには、父親の「世界に通用するような男らしい男になってほしい」という願いがこめられていました。
>>欧米には、レオナルドやレオニードといった「レオ」から始まる名前がたくさんあります。
>>一風変わった名前の江崎博士は、小さなころから「自分はみんなとは違うんだ」ということを強く意識するようになりました。


http://en.wikipedia.org/wiki/Leo_Esaki

Leo...
139名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:07:06.85 ID:2HQtWYn9
昔ジュエリー美々(ビビ)って宝石屋やってたチョンコがいたけど
自分の娘にも美々って付けてたわw
いくらなんでもビビはないだろw
140名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:09:12.49 ID:1yMjwZf+
>>136
どうせなら無限大数だよね
141名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:09:35.91 ID:0QKoGOEH
古典つっても、マニアックな物から引用して妙な名前つけたら
結局はキラキラに分類されると思う
142名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:10:02.96 ID:cyFwGMwd
逆に「麗うらら」とか「馨かおる」とかをdqn視するのもいるだろね。
143名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:10:06.83 ID:JZmWMXL3
吉良吉影オワタ
144名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:13:34.87 ID:FRfXB2vj
でも、共産党が強かった時代は
みんせいとかれいにんとかヨシフとかてつおとかてつろうと名前をつける人が
続出したのだろう
結構有名人で出世した人もいるだろうww
145名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:20:45.49 ID:0YWtBnsj
全国の合田さん。一人(かずんど)でお願いします
146名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:21:11.60 ID:Qe0xfCKG
子供向け参考書の営業やってて名簿を見る機会が多いんだが
いわゆるいいとこの学校には普通の名前が多くて
フリガナなしで読めない名前はまずいない
父:和男 母:良子 娘:綾子
父:浩 母:安恵 息子:浩一
そんなんばっかりだぞ
私立は親の面接もあるから変な名前は親がNGで落ちるのかも
147名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:23:13.35 ID:Uq9UpcP4
>>142
普通にDQNネームだろ
読めるとかそういうのは関係なしに
148名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:23:29.20 ID:PqOcWZtL
DQNネームでも出世してる人はいる
…とか言う奴はDQN。

出世出来ない訳じゃないけど、ハードルが上がる。
149名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:23:44.31 ID:0EpV5v3j
大正三大美人の一人とも言われてる
林きむ子
http://star.ap.teacup.com/eiga/timg/middle_1265876045.jpg
当時はどういう響きだったんだろうか・・
150名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:24:02.15 ID:QtoeMreS
>>139
ファイナルファンタジー9のキャラだな。(魔法使い)

>>143
「城之内」さんとか「ジョーンズ」さんと万一結婚して子ども生まれたら、
子どもの名前をジョジョにする欲求に多分負けそう


ところで「絆」入れる名前が流行ってるってあるけど、
「絆」って画数多くて書きづらい気が…。
この文字一文字ならいいし読みやすいが、
「琉」とか「空」とか「姫」とかと合わされたら書くのも読むのも就職も大変だ…。
151名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:24:05.52 ID:MdkxWyhN
親に教養と常識のないまぎれもない証だからな
とくに外来語をでたらめ漢字で当て字する場合。
152名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:24:41.90 ID:Rs+RzTuz
遺伝でしょ。DQNネーム付けるような親の遺伝子持ってるから。
153名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:25:14.98 ID:wDtCbi/O
DQNネームをつける親は底辺が多いから、子供がまともな教育を受けられない、
とかじゃないの
154名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:26:01.42 ID:10jNkLvM
>>21
おお・・
155名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:27:53.40 ID:F6hMAwvf
>>11
議員って子供を2世議員にするために
わざわざ覚えやすい簡単な名前にするって
話を聞いたことがある
一郎とか太郎とか
156名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:30:55.44 ID:Uq9UpcP4
>>146
良子 よしこ  りょうこ
綾子 あやこ りょうこ りんこ
浩  ひろし ひろ こう
浩一  ひろかず こういち

読みのまぎれがあり フリガナなしで読めないぞ
157名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:32:35.93 ID:10jNkLvM
加藤一二三 ひふみて 親御さんセンスある
158名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:35:05.42 ID:1kVSkdLS
いまのところ
キラキラネームで成功してるのは
小林可夢偉だけか

>>143
これはOKだろ
159名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:36:18.28 ID:/xwUSP9P
「キラキラネーム」って一般化してる言葉なのか・・・しらんかった。
160名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:37:30.65 ID:/xwUSP9P
>>157
一二三は名字にもあるくらいで昔からあると思うけど。
161名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:38:04.22 ID:10jNkLvM
>>160
162名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:39:26.15 ID:7GTkjAEy
>>161
は?
163名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:45:30.38 ID:BlV6BUsK


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32

164名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:45:45.96 ID:10jNkLvM
昔からあるから何?親御さんセンスいいと思うよ。
165名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:45:50.55 ID:oJjeP159
単純に親が馬鹿→低収入→子供にも影響
仮説はたちますね。
166名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:47:06.82 ID:55wWF4O4
この子らが成人する頃には絵文字ネームとかが流行ってまたあーだこーだ言われるんだろ。

鈴木でつ(♀):スヌーピーっぽく育ってほしくて
田村にしこり(♂):テニスが上手くなりそう
吉村只只(♂):クレイモア
西原ののわ(♀):こやつめははは
167名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:47:35.04 ID:pvCP/LGy
>>162
>一二三は名字にもあるくらいで昔からあると思うけど。

「けど」で文章終わってるから「けど」なんだよって事だろ?
168名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:49:24.75 ID:v0ylqy96
一二三は今の老人なら普通に何人もいるぞ。
あまりDQN認定乱発すると、人付き合いの無さを露呈することになるから注意。
169名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:49:53.22 ID:O7bHWyp+
キラキラネームは年賀状登録するときすげえツライ
170名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:50:50.92 ID:kazgpn5p
格差が広がれば少子化問題は解決する!
なぜならDQNがコンドームを買えなくなるからだ!
って竹中が言ってたな
171名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:52:33.53 ID:AuHGO5Uw
>>170
買えるけど使わないから増える
172名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:52:56.19 ID:IswFS15k
この記事を書いたやつは勘違いしてる。
英語の名前の「読みにくい」と日本語の名前の「読みにくい」は違う。英語の読みやすさは表記と
同じ・近いかどうかで、日本語の読みやすさは常識的な漢字の読み方に準じているかどうかだ。
日本語の場合、そう読めても常識的な漢字の使い方じゃないとダメ扱いされる。
173名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:54:00.02 ID:hUe9Tzld
まあ馬鹿一家の連鎖というか遺伝は名前だけのせいでもないし今日昨日始まったことでもないけどな。
174名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:54:14.67 ID:DRsJCLlG
>>149
広末っぽいね
175名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:54:18.08 ID:cuFP64iU
人事部って優秀な人が配属されるの?もし違ったら20年後とか怖いな
176名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:54:29.16 ID:10jNkLvM
>>168
ドキュン認定なんかしてないが 
どういう想像の翼はばたかせているのかしらんが
177名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:57:49.57 ID:MoZdxuj7
男の子なら○○郎 女の子なら○○子or○○美が最強説
178名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:58:03.02 ID:BjYJtWJl
子供にバカ名付けたがる親がバカだから、そんな親に育てられた子供が出世なんかすっかよwww
179名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:59:46.53 ID:DBbW7zdB
子の付く名前は女が嫌がるな
男から見ると何がイヤなのかさっぱりわからんが
180名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:00:13.33 ID:fUmfRgfN
>>136
どうせなら、元となるサンスクリット語の意味まで辿ろうぜ。
度量衡由来で名前付ける親なんていないだろ、とは思いたいが…。
181名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:00:59.73 ID:BjYJtWJl
子供の未来は親の知能と家庭環境で大部分決まるわ
そんな親は子供にバカな名前なんか付けませんwww
182名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:02:34.98 ID:3hPquyj9
変な当て字だと一生説明しないといけないからつらいね
183名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:04:32.09 ID:10jNkLvM
まあ平々凡々の古風な名前でも凄いのいるけどな
184名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:04:35.33 ID:m96XdgNp
確率的な問題だろ
絶対数が少ないんだから
これで学者が名乗れるんだからな
185名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:05:44.45 ID:O7bHWyp+
>>182
「説明が終わるまでが名前」と自分に言い聞かせる
186名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:07:33.82 ID:pqDLBxWY
鈴木一郎
鈴木一朗
山本太郎
187名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:07:58.30 ID:AuHGO5Uw
DQNネームが珍しくなくなって結構経つけど当のこどもたち自身はどう思ってるんだろ
恋獅子君コピペみたいなのじゃなくて
188名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:08:56.68 ID:dI3cTHxd
まあ、DQNネームだと親の教育や育ちが悪いんだろうなって判断材料にされちまうよな。
189名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:09:53.06 ID:D08Q0tVZ
マジ同情するわw
190名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:12:32.75 ID:dI3cTHxd
>>177
男だと、他にも
〜男
〜夫
〜太
〜一
とかが多いかな?
191名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:12:52.49 ID:00oxNeSB
>>157
みよこちゃんを幼女にして、その子の希望で三四って名前になるんだな
192名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:13:27.84 ID:grcqrle4
>>154
確かに・・・。
メインの登場人物でまともな本名って、
ジャイアンくらいなんだな。
しずかちゃんの名前はなんか遊郭っぽい。
193名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:15:27.33 ID:CWnjZrrQ
友達に大倭(ヤマト)ってヤツがいる
「倭」の意味が分かって使っているのだろうか…
194あの娘:2012/02/14(火) 20:15:36.29 ID:sG2+eSHq
作曲:中島みゆき
作詞:中島みゆき
やさしい名前をつけたこは
愛されやすいと言うけれど
私を愛してもらうには
百年かけてもまだ早い
よくある名前をつけたこは
忘られづらいというけれど
私を忘れてしまうには
一秒かけても まだ多い
ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ
似たよな名前はいくらもあるのに 私じゃ駄目ネ
綺麗ね可憐ね素直ね比べりゃ あのこが天使
妬いても泣いてもあのこにゃなれない 私じゃ駄目ネ

あのこの名前を真似たなら
私を愛してくれますか
あの子の口癖真似たなら
私を愛してくれますか
あのこの化粧を真似たなら
私を愛してくれますか
あのこをたとえば殺しても
あなたは私を 愛さない
ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ
似たよな名前はいくらもあるのに 私じゃ駄目ネ
綺麗ね可憐ね素直ね比べりゃ あのこが天使
妬いても泣いてもあのこにゃなれない また夜が明ける

ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ
似たよな名前はいくらもあるのに 私じゃ駄目ネ
綺麗ね可憐ね素直ね比べりゃ あのこが天使
妬いても泣いてもあのこにゃなれない 私じゃ駄目ネ
195名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:15:38.49 ID:VIREWjpO
>>116
いまどきの小学校の名簿見る機会があればぜひ。その考えは吹っ飛ぶよ
196名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:17:37.80 ID:bQoq6YZ8
大リーグで首位打者獲ったノマーさんはー?
197名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:18:59.11 ID:CWnjZrrQ
海外アスリート攻めだと結構ネタが豊富だな
198名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:22:43.86 ID:1ceywaAE
キラキラネームを認める親は幼児にバカスカ食後にもおやつ与える
199名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:22:55.42 ID:kazgpn5p
正造だけどDQNネームうらやましい
名前固すぎるわ
政治家じゃないんだから
200名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:23:47.09 ID:3hPquyj9
もう漢字の意味なんてどっかいっちゃってるからな
漢字かただの記号にしか見えない親だからバカにされそうだな
201名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:24:12.45 ID:AERSjtep
最近dqnネームスレが異様に多いな。
202名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:24:38.49 ID:UTpUj76m
見た目真面目そうでも、頭の悪いやつ、学のないやつがデキ婚で子供つくったりするとほぼキラキラネーム
203名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:25:13.29 ID:Us29haYL
てかはずかしくて病院にも行けないw
204名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:25:29.36 ID:2uPx5ZpN
>>172
つうか、このスレの流れ、>>1は最早完全にディスられているだろ。
豪州の話なんてどうでもいい。日本人のキラキラネームの糾弾集会。ただそれだけ。


俺自身は、日本人の名前には、若干インパクトがあったほうが、人生の上で得だと思うけどね。
初対面の相手に、2回目に会ったとき忘れられにくいというのは、これは大きいことだよ。
だからこそ、DQNネームとの境界線の見極めが難しくなる。
過ぎたるは及ばざるが如しで、特にメジャー名字の場合、平凡すぎる名前は、まずいことも多い。
小学校で同姓同名の同級生がいたりすると、これまた幼少期から悲しい経験続出になる。
205名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:28:27.55 ID:Ka7tsl6D
DQNネーム率って地域によって差があるよ。
周りがDQNネームばかりって人はそういう地域に住んでるんだってこと。
周りにDQNネームの子供なんていないなんていう奥さんは旦那に感謝したほうがいいね。
たぶんそこは高級住宅地、でなくてもそれなりの文教地区のはずだから。
206名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:31:24.55 ID:kazgpn5p
真っ当な人生よりもセクロスしまくりなDQNの人生の方が良い
207名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:32:58.83 ID:jtlebrLx
DQNネームはめんどくさくてため息が出るよ。
208名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:33:45.93 ID:5NZLbY+K
ノーベル物理学賞の江崎玲於奈は
獅子のように男らしい人間になってほしいってことで
レオって付けたらしいけど
結果キラキラっちゃキラキラだよね。
209名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:34:34.48 ID:fkyC4Hgf
イタリア人なのに息子にCristian、娘にシャネルと名付けたトッティさんのことか
210名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:34:38.35 ID:bQoq6YZ8
そういえば近所に
美紫瑛瑠(みしぇいる)クンと摩耶(まや)チャン兄妹がいる
なぜ片方だけDQNネーム(´・ω・`)
211名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:37:22.78 ID:RD6Tkpd7
そういう視点から見ると、山本太郎は本当にいい名前だよねw
212名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:38:02.28 ID:kazgpn5p
実際問題、日本語ってYouに該当する言葉がないから
名前で呼ばれてるから名前は超重要
213名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:39:17.00 ID:ZJOMzhYr
自衛隊の幹部は変な名前の人が多い
214名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:39:29.98 ID:i7uBx4J9
>>210
一人目は母ちゃんが
二人目は父ちゃんが
名づけるって決めてたのかも
215名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:42:00.60 ID:VIUv52uY
防衛省では、DQN苗字の連中が出世するらしいけどな
馬鹿な省庁だよwww
216名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:42:58.61 ID:aKPyURTS
>>204
お前はインパクト=よいこと としか思ってないんだろう
授業参観で親にクスクス笑われる子供を知らんのだろう

ちなみにDQNネームをつける家庭は貧困層・教養が足りないってのは日本に限った話ではない
一部銀行では、融資すらしない
217名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:43:56.06 ID:UTpUj76m
>>211
山本太郎はDQNネームじゃないけどDQNだね。
218名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:46:54.16 ID:kazgpn5p
>>215
そら防衛省は肉食系人間を求めてるんだろ
219名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:47:15.82 ID:DBbW7zdB
>>213
名じゃなくて姓だろw
220名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:48:03.03 ID:Mrbp6/N9
DQNネームは世界共通だったのかw

まあ親の知能レベルが知れるんだよなあこれで
221名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:50:11.26 ID:SAsS9a2R
まあ入社試験で同じぐらいの評価の二人のどちらを採るかといえば、
DQNネームの奴をはじいて普通の名前の子を採るだろうね。
222名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:51:17.87 ID:Mrbp6/N9
>>216

> ちなみにDQNネームをつける家庭は貧困層・教養が足りないってのは日本に限った話ではない
> 一部銀行では、融資すらしない


マジ?
良かった普通の名前でw
223名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:54:26.53 ID:Zy8UNa46
取引先の社員で、苗字が「万子」と表記して「よろづ」という人がいた
むさい男だったけど
224名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:54:45.53 ID:PhzY52Qw
出世自体が今の世の中、本人の幸せに妥当かって問題はあるわけだが
225名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:55:07.49 ID:N0EvZ0Rj
なにげに「キラキラネーム」って呼び方が定着してるのな。
マスコミが差別表現を避ける為に苦し紛れに考えた呼び方と理解していたが
そんな事情は関係ないはずのこのスレでもDQNネームと呼ばずに
キラキラネームって言うやつが少なくないし。
226名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:56:29.77 ID:B3zBdU2k
DQNは2ch用語だしねえ
227名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:56:34.97 ID:SAsS9a2R
欧米のDQNネームというとStarとかMoonとかRiverとかかな。
リバー・フェニックスは親がヒッピーだったらしい。
228名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:00:53.73 ID:Mrbp6/N9
>>227
川・不死鳥だもんなw

え?これ本名?
229名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:06:41.84 ID:SAsS9a2R
リバーの弟はLeaf リーフ・フェニックス(現ホアキン・フェニックス)。
妹二人はRainとSummer。華麗なるDQN一族。
230名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:09:11.30 ID:YdfnpBxM
於菟(おと)
茉莉(まり)
杏奴(あんぬ)
不律(ふりつ)
類(るい)


森鴎外の子供の名前です
231名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:10:14.24 ID:B3zBdU2k
>>230
DQNというよりは只の西洋カブレだな
232名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:10:30.24 ID:WDU3n7ap
>>230
せめてドイツ縛りだったら許せるんだがなぁ
233名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:14:01.40 ID:P5mhoTD5
>>211
DQNじゃなくてメロリンQだな
234名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:14:20.31 ID:dRrIgqnS
DQNネームって大抵不細工
235名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:14:31.12 ID:MFRuoxPz
蛙の子は蛙。
236名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:18:10.41 ID:GjR+1XFN
>>60
不可思議な名前だな。
237名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:18:51.34 ID:XxAog2Dm
>1
子供の名前から、親の育ちや程度が透けて見えるってのは、ホントそうだよなぁ

別に、キラキラネームに限らず
「あ、この子の親は、文学が好きなのかな?」
「あ、この子の親は、音楽家なのかな?」
「あ、この子の親は、歴史が好きなのかな?」
「あ、この子の親は、キリスト教徒なのかな?」
「(ry、ジャニヲタなのかな?」
「(ry、アニヲタなのかな?」
「80年代アイドル好き?」
「昔の男の名前を付けた?」
「珍走?」
「いい加減?」
「誤字?」
238名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:20:02.09 ID:Mrbp6/N9
>>236
GJw
239名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:28:27.44 ID:mO+bMgvs
ありふれた名前の子供はなにか突出してないと目立てないから努力する傾向があるって聞いたことはあるな
確かにガキが何かを頑張る時は「見てもらいたい」「褒めてもらいたい」「目立ちたい」という理由が殆どだし
それが礎となって将来役に立つってことも多そうだ
240名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:29:23.60 ID:W8ITQpjl
ダンカンの息子はどうなるんだ。
241名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:29:30.63 ID:g8BpRX7O
>>60
「魍魎戦記MADARAから取ったの?」←オタ判別
242名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:29:56.38 ID:+sFE7Mzh
キラキラネームをつける親と家庭環境が、ちと恵まれてないだけだろ。
勉強至上主義でなかったり、社会的地位もイマイチで、就職で挫折しがちとか。

あと、じいさんとかがキラキラネームを反対してもそれを聞き入れない、じいさんばあさんはいないとか。
243名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:30:59.41 ID:7r82TmEi
日本の「ぽっどる」君は出世できるのかなぁ…
http://rajic.ldblog.jp/archives/51945068.html
244名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:31:44.24 ID:mKmqbpZh
こんなの深く考えるまでもなく
ペットみたいな名前を子供につける親の頭は相当悪い、だから子も遺伝で頭が悪い
頭悪いのは出世なんて無理だしね
245名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:32:04.89 ID:kDwVwDss
出世っつーか、底辺の輪廻でぐるぐる回るだけw
246名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:33:05.44 ID:LNwVc34x
樹(いつき)ってどうよ?DQNってる?
247名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:34:14.73 ID:mKmqbpZh
>>246
それくらいなら普通だろ
248名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:37:54.71 ID:grcqrle4
>>229
ヒッピーが好む典型的な名前だから。
日本人の名字なんて、英語に直訳するとほどんどヒッピー系。
249名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:38:55.88 ID:XxAog2Dm
ところで、全然関係ないんだけどさ
近くのドラッグストアで、大学生と思しき男の子のバイト君で

「じょうたろう」

って名前の子がいんのよ
お前らも、反応するよな?w
250名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:40:05.89 ID:Hlr5mIAF
ルキアはあきる
251名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:41:38.87 ID:2uPx5ZpN
>>216
クスクス笑われるかどうかは、極端なDQNネームで無い限りそいつのキャラによる。
普通の名前だって、文脈によっては笑われる。
関西では「馬場さん」なんて、それだけで泣きそうな話だという話がある。

小学校で同姓同名の同級生というのも、悲惨なものだよ。
俺の知っている例では、片方が耐えきれなくて改名したよ。信じられないような話だがな。
よほど懲りたのか、やや風変わりな名前にした。
252名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:42:34.59 ID:cJEg9Xvf
木村拓哉って名前の人が先に生まれてたのにスマップがブレイクしたせいでえらい迷惑したって話は聞いたな。
後からDQNネームっぽくなるのは嫌だなー。変えようがないし。
253名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:42:41.67 ID:I4dtcGjc
名前じゃないよ、遺伝だよ

親がアホ→子にアホな名前→子もアホ
親が政治家→子は太郎か一郎→子も政治家
254名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:43:18.73 ID:LNwVc34x
>>247
サンクスうちは名字が漢字3文字だから一文字で考えてるんだ
255名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:49:42.79 ID:X5xPJOVf
キリスト教圏だと一般的な名前は聖人由来のものが多いから、なおさらじゃないの?

カナダかどこかの調査で無神論者は信用に値しないと思っている人が多いとかいう結果
が出ていたけど、聖人の名前から外れた名前を持っているってことはキリスト教の
コミュニティから外れている家庭を暗示させるから、信用度が下がる=出世させたくない
とかそういう世間の目みたいなのがありそうだ。
256名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:50:08.53 ID:tnayNIlm
おもしろいw
名前もついに表意表現から表音表現、そしてついに巡り巡って
表形表現に進化?するんだなw
それなら田中\(^o^)/もいいかもねw
257名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:54:33.51 ID:9KJksBC0
出世した親は、
子どもにアホな名前は付けない。
遺伝なんだよ。
258名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:54:48.59 ID:tnayNIlm
すいませんでした
>>166さんへのれすでした;
259名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:55:30.58 ID:tEGbP1Qe
蛙の子は蛙
260名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:57:20.14 ID:gy15ikq8
>>1
名前が原因のように書いてあるけど、そうじゃないよなw
そういう名前を付ける親がどういう育て方をするか考えればわかること。
261名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:58:33.15 ID:R73Hx6Uq
DQNネームはDQNの中だけにしてくれ。
262名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:04:46.89 ID:OTqxIWcZ
アメリカドラマの主人公は、ほとんど「ジャック」
フランス映画の主人公は、ほとんど「ジャン」か「ジャック」か「ジャン・ジャック」
263名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:05:11.54 ID:ev96Sgp/
たしかにきらきらネームつける親は「鈴木」という苗字だったとして
「いちろう」なんて名前付ける感覚ないもんな
264名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:31:24.16 ID:ps7TiLyo
>>254
うちは俺含めて一文字縛りの三兄弟、その子供も一文字でやってる
結構下の名前で呼んでもらえて良いと思うわ、覚えやすいし
265名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:43:33.98 ID:WhWfnaCM
江崎玲於奈
266名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:46:29.14 ID:kazgpn5p
夜神月
267名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:46:42.00 ID:ZXK8m4Ka
お前らには名前を付ける子供もいない、これからも出来ない
268名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:49:53.47 ID:zJsDngqt
DQNネームって書けよ
269名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:52:55.32 ID:P2QXDNLE
外国にも居るのか
どんなの?
270名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:53:13.42 ID:2uPx5ZpN
>255
キリスト教圏の場合、聖人の名をもって、同じ名前の人が、「神の下での疑似兄弟」になるんだよな。
実際の親子関係とは別に、「聖ヨハネ」−「世界中のジョンさん」という、疑似血縁の結びつきがある。
洗礼名と世俗名を分離すれば、ファーストネームとの直接の関係からは切り離されるけどね。

やっぱり、>>1自体は、ある種の名字に近い機能のように思う。
豪州でのキラキラネームは、日本の対応キラキラネームではなく、
「源氏名しか名乗らない謎の人物」みたいなもので、信用がおけない。
271名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:53:15.90 ID:gSvF2D6K
がははは、俺の名前は大日本帝国海軍宮内庁出仕試験型空母艦長さあ、48で死ぬらしいぞ
272名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:53:19.13 ID:i7uBx4J9
珍しい(または珍奇な)子供の名前だから
珍子名(ちんこな)で良いよ
呼びやすいべ
273名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:11:42.88 ID:cJEg9Xvf
>>272
いや、それならもうひとひねりして、一万人に一人もいない珍しい名前だからって意味でどうのこうのってのはどうよ?
274名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:12:48.32 ID:02X4GccM
ブラジルのようなあだ名で呼ぶ会う社会にしよう
275名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:13:36.51 ID:WtBsRB8U
DQNの子はDQNが多いってことだ
遺伝上、何ら疑問の余地はない
276名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:13:57.07 ID:yUo5MDIi
スティーブとかビルとか普通だもんなww
277名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:15:30.74 ID:kazgpn5p
スノボ選手は皆キラキラだったような
278名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:17:18.98 ID:cJEg9Xvf
>>274
さん、君、みたいな敬称つけて呼び合うなんて日本くらいみたいだぞ。
日本語で「さん」にあたる言葉って他の国じゃないんだもの。海外だと下の立場の人間が敬称つけて相手呼ぶけど
上の立場の人間は呼び捨てだし、同じ程度だと呼び捨てになるし。

あれ、海外生活長い人とかどうやってんだろうな?
279名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:18:55.43 ID:gSvF2D6K
JAって農協だけど、ベンアフレックの反対
280名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:20:06.70 ID:9Bsl67jX
ユニクロスウェット着て、ドンキでお買い物というイメージ。
281名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:24:29.75 ID:9Bsl67jX
嗣音羽(つぉねぱ)
窓風朝穂子(そふぃあすいこ)
世歩玲(せふれ)
亜菜瑠(あなる)
精飛愛(せぴあ)
282名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:24:52.06 ID:+9AZE+oN
江崎 玲於奈は?
加藤一二三は?

ちなみに俺のばあちゃん名前がレイだった。
283名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:25:47.46 ID:27uAbJuf
親とか親族の一字を使って命名するけどな。昔は
自分で途絶えさすって感覚が理解できん。

女の子は自由だ。最後に”子”をつけるまじめ親もいるが、
それはどうでもいい
284名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:28:14.66 ID:gSvF2D6K
章というあきらめの名前をつける占い師が居てですな、この文字かならず入れるのよ・・・
285名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:28:58.07 ID:9Bsl67jX
「光宙(ぴかちゅう)」「姫星(きてぃ)」「七音(どれみ)」
「今鹿(なうしか)」
286名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:31:35.37 ID:2uPx5ZpN
>>278
英語以外の印欧語には、二人称単数代名詞が二種類あるから、
それで敬意というか「内輪の関係か、かしこまった関係か」を規律することになる。
称号は、どちらかというと、おどろおどろしいものという言語圏が多い。
だが、おどろおどろしいからこそ、使用には慎重さが要求される。
子ブッシュ大統領が、エリザベス女王の面前で赤っ恥をかいた事例がある。
287名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:32:36.89 ID:d+UEeReP
これは、皇室の国民に対する影響力の低下が原因だな。
皇室や公家は、女子には○子という名前をつけるわけよ。
皇太子の結婚相手にしても、○子 という名前の女性が選ばれる。
昭和の親たちは、皇太子と結婚した民間出身の美智子さまにあやかって娘に○子と命名した。

今の親は、貴族風の名前より、アイドル歌手や物語などの主人公の名前のほうに憧れを持っているということだな。
288名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:37:07.56 ID:KknaAQbt
プロ野球にいたマイケル投手はMichealだった。
これもDQNネームか?(正しい綴りはMichael)
289名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:46:11.25 ID:wsFbEXA8
男なら
アキラ
ヒロシ
ケンジ

女なら
ミカ(コ)
リカ(コ)

とかみたいなのがいいんだろ。
290名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:53:04.52 ID:cJEg9Xvf
>>286
そういうのの使い方がわからんのよ。
日本語ならとりあえず「さん」をつけておけば問題ないのに、他の国いくとそういう便利な敬称がないんだもの。
ミスターなんて一応英語で「さん」みたいに使うとか言われてるけど実際、海外行くとかしこまったサービス業くらいでしょ
使うの。だからいつも困る。
291名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:56:10.56 ID:MwOLwoFQ
時代の流れだな
流れは変えられないな〜
292名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:06:20.60 ID:aKPyURTS
>>251
すずきさとし
たなかひろかず
同姓同名が沢山いる例

同級生と同じ名前より、DQNネームの悲惨さは遙かに高いのを知らんだろう?
だいたいコピペすらあったろよw
子供が作文発表で「変な名前をつけるのを止めろ」ってさ

金星と書いてマーズとかと同姓同名なんて、比にならんわw

関西ではババはウンコだから、しゃーないけど
293名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:06:24.78 ID:4Rzalm7z
スタンダードはずっと変わらない英語圏の名前と違って、日本語の名前は変わり続けている。
だから昔の世代か変だと思う名前も、後の世代では普通になる。
だいたい英語圏はファーストネームのバラエティがとても限られている。親も子も同じもよくあるし。
294名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:11:20.39 ID:jl74a21Q
先輩が一兵衛って名前だった
みんな一発で覚えたし
おっさんになればなるほど似合ってきてた
295名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:11:53.43 ID:/gbaxJmS
そりゃそうだ
カエルの子はカエル、DQNの子は将来DQNで確定
296名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:16:27.32 ID:3MWJNvgN
>>295
不細工だからってイケメンに嫉妬することだけが生きがいなんて情けなくないのかおっさん
297名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:16:54.28 ID:jl74a21Q
近所のおっちゃんが
子供が海外で活躍するときに呼びやすいようにって
長男を譲二にして長女を絵里香にしてたな
298名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:20:26.78 ID:GTmqvvCF
ミカエル、ミハエル、ミヒャエル
ミカ、マイケル、ミッチェル、ミシェール、ミシェル

これ全部一緒だっけ?
天使のミカエル。

天使の名前は中世かいつかに大ブームあったらしいね。
天使ブーム。
299名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:20:45.33 ID:yHZwkM+r
>>287
女子名に「子」をつけるのは、実は、江戸時代までは上方だけの習慣だった。
東京に皇室がやってきた明治時代になっても、
東京では江戸っ子の沽券にかけて女子には「子」はつけないのが当たり前だった。
「子」は本来男性名という(例:小野妹子)古い伝統が、
むしろ東日本でよく残っていたからで、「○子」という女なんて、
江戸っ子にとっては、男装コスプレ名のようなDQNネームにしか聞こえなかった。
首都圏で、「○子」という女子名が本格普及したのは、昭和後期になってから。
300名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:22:35.07 ID:UbHiKngH
「るきあ」「琉星」と「いちろう」「一郎」
が同じ能力と判断されrば
一郎が採用される
301名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:23:04.88 ID:XttVO8tV
キラキラ苗字のヤツはどうしたらいいんだ?
302名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:27:48.40 ID:yhqexItJ
保守→革新と来れば、また次は保守になる。ダサい・ダサくないの観点から考えても、多くの
人が該当することは「ダサい」という風になっていく。女の子がみんな「○子」じゃない中で「○子」
と名づけると「ダサくない」し、「古風でイケてるよね!」となるかも知れない。
要するに変わった名前も直に収束する。
303名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:27:52.78 ID:XcKWzjoa
キラキラ苗字って
金山とか金本とか金岡とか金村とか金原とか
金キンキラキラしてる苗字け?
304名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:37:02.35 ID:2rIxPNVu
>>303
田母神とか変わってて読めない苗字が
キラキラ苗字じゃないか?
305名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:39:57.80 ID:u2pIdx7w
>>297
英語表記はJoji、Erikaだけどな
306名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:43:54.55 ID:XcKWzjoa
>>304
なるほどねえ
最近は苗字まで気取ってんのが増えでんだねえ
307名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:46:10.30 ID:Q6lt2Rnv
>>230
ちょっと変だが
DQN臭がしないから別にいいんじゃね?
308名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:48:38.82 ID:yHZwkM+r
>>297
それよりも、女子名は母音aで終わらせる名前をつけると、国際的には誤解が減って便利。
基本的には一部のロマンス語の法則だが、
ラテン語の言語感覚は、汎欧米で一種の教養になっているから、
ゲルマン語圏を含む欧米の広い範囲で、なんとなく女性名っぽく思われる。
男性名にはoなんだが、こっちは少し守備範囲が狭いので、こだわらなくても良い。
309名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:53:54.21 ID:mjNagGrU
>>288
たぶん地味にDQNネームってことになるんだろう
もしくは親が低能で間違ったか
310名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:55:40.20 ID:Gkesy458
日本だとDQNネームは成人になる前にさっさと死んでるイメージ
311名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:56:32.99 ID:z4u16LLL
【真っ黒】ログ速とunkar、嫌儲のレスにAmazonアフィをこっそり付加して転載
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329143674/
312名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:57:36.94 ID:mjNagGrU
>>308
例外(フィンランドの男性名Mikaとか)もあるものの、それは一理あると思う
ただ海外でも特に日本通の人には日本の女性名ではkoで終わる名前が多い(多かった)
ということを知識を持ってる人が少なからずいるから何とも言えんな
313名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:58:30.53 ID:qvAx7vVU
>>14
地方だとお悔やみ欄と同じように、おめでた欄が新聞にあるんだけど、
結構キラキラしてますよっと
ここ数年はふりがなまで付く始末@富山
314名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:00:15.12 ID:yHZwkM+r
>>288
それ、致命的なDQNネーム。改名しないと一生ついて回る深刻な問題。


まあ、>>1のオーストラリアの首都キャンベラには、
"Capit "A" l Hill"という地名があるけどなwwww
これは最悪に恥ずかしい地名なんだが、豪州人は分かっているのだろうか。
(ローマのカンビトッリョ(カピトリーノ)の丘に由来するものなので、capitol hillでなければ明らかに可笑しい)
315名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:11:02.34 ID:z347duYt
やたら部首を付けたがるのもDQNネームの特徴
316名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:13:27.11 ID:GTmqvvCF
最後の母音がAで女性
最後の母音がOで男性

マリオ(O)
マリア(A)

わかりやすいっちゃあわかりやすいけど
それってもともとの文法の基盤があるからなあ。
317名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:19:57.28 ID:NW3rYZ7s
マスコミは
窃盗→万引き 売春→援交
みたいに耳障りのいい俗語に置き換えるの止めた方がいい
アホは言葉変えると分からなくなるから
この親達もキラキラネームなんて言うからいいものと勘違いしてるんだよ
ちゃんとDQNネームとか虐待ネームとか分かりやすい言葉で言ってやれ
318名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:40:20.38 ID:2rIxPNVu
低能ネーム
319名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:03:24.10 ID:15BuPPsG
>>64ココアさんやルキアさんをフルネームで呼ぶ時は緊張するかも
本人も嫌な顔をするかもしれないし
いちいち気を遣わなくてはならない名前は困るかもしれない
就職にひびく
320名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:22:24.00 ID:KgFQsPNu
>>18

関東奨励会 6級に 鈴木シャウト(13歳)と言うヤツがいるんだが

この法則でいくと、彼はプロ棋士になれないのだね

でも「シャウト」って どうよ・・・
321名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:25:52.14 ID:kl+GXwmo
就活改名とか流行るのかな
322名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:31:02.84 ID:oBjskGq0
海外で働く人の日本人名もその国の文化にとってはキラキラネーム

子供には英語のミドルネームも付けるべき
323名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:35:52.78 ID:hhRxK1UY
当て字にせず片仮名のままならハーフと思われるかも。
佐藤ヴァイツゼッガーとか、鈴木アレクサンドルとか、格好良くね?
324名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:36:16.60 ID:D1yu10X2
江崎玲於奈
325名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:47:42.60 ID:BeZb3UWz
>>102
すげえ
326名刺は切らしておりましてオレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/15(水) 02:53:19.98 ID:KWyMOgfy
>>61
有名な偉人でもニートみたいな人多いから大丈夫。
ダーウィンとかな。
327名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:58:18.97 ID:5xDSMvH8
>>292
> 金星と書いてマーズとかと同姓同名なんて、比にならんわw

これが実話なら名付け親は2重にアホだなw
328名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 03:12:10.32 ID:5hLGxb1S
理系はこんな論文書いて学位が取れるの?( ´,_ゝ`)プッ
329名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 06:48:12.74 ID:lo9ziPKl
そんなん、気にする前に日本人はガキつくれ、
羊水が腐るは正しかった!クローズアップ現代「産みたいのに産めない〜卵子老化の衝撃〜」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1329216005/
330マリオ:2012/02/15(水) 06:50:10.26 ID:vG+7zYbn
面白ければいいじゃん
331名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:00:03.15 ID:QGqZb6+Z
DQNネームつけるような馬鹿親の元で、まともな子供が育つ訳ないってだけだろ
332名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:01:16.86 ID:BZhHYsOm
オーストコリアの研究結果だから(w
333名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:03:41.27 ID:EnoRqpfN
×キラキラネーム
○DQNネーム
334名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:19:05.58 ID:DaIMlK/o
1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。

1602:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:35:29 ID:???
オレよりレベル低い奴が偉そうなこというなよ

5825:トモくん首席 ◆TOMOyMvKc.
12/02/07(火) 00:26:15 ID:???
文T嫌い。
オレはお前ら愚民に対する印籠として東大法学部を利用しようとしてるだけ。

2064 :トモくん ◆TOMOyMvKc.:2012/01/17(火) 23:49:14 ID:???
どっちにしろ灘で理Vいけないレベルの奴らは全部ゴミ。現時点で。

18. トモくん2011年12月18日 01:11
桜陰が全員勉強できるって・・・w東大受かる奴は半分かそれ以下だし、東大といっても理2や文3みたいなバカ学部ばっかだろ(笑)
しょせん女だ、下手に男の領域を荒らす奴より女の生き方を心得てる奴の方がいい。

アメブロ『28歳の春』
ttp://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11159710440-11783424203.html
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1323825592/
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun
335名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:19:23.79 ID:YsjnYWT3
>>316
その辺がよくわかってないと
筋肉ダルマのおっさんにVegaなんて名前をつけてしまって海外進出のときに困る事になる。
336名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:22:05.25 ID:6/yiZMPx
>>335
それなら海外版は、Vegoにすればいいw
337名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:28:49.45 ID:IUiWdlSd
社内報で子供産まれましたリスト見ると半分がDQN名
338名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:34:43.99 ID:EuYDhPX7
>>10
超安心
339名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:35:02.04 ID:+RgbmJk3
松岡
おまえいいかげん名前書いてかけよ
340名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:48:53.67 ID:bdD0w3GE
>>110
新聞のコラムに書いてあるようなことは、既に全部徒然草に書いてあるw
341名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:55:39.15 ID:608pT2EP
徒然草、凄すぎ www
342名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:56:35.41 ID:2TBWAyFo
>>43
だよな。

もっと古くは小野妹子や聖徳太子!

343名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:56:51.85 ID:E9StpQXi
ナノ、ピコって名付けた奴を知っている。
344名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 07:57:05.96 ID:ZXLKLuV/
でも山本五十六は出世したよね
345名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 08:03:51.84 ID:+RgbmJk3
松岡
このハツカネズミ、居るのわかってんだよ、名乗れよ?
346名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 08:03:59.96 ID:0TXrvM1k
アンドレ ザ ジャイアントですが何か?
347名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 08:04:51.36 ID:uwNivyoI
子供うまれたんだけどまさにこれ考えてて
いたってシンプルな名前にしたわ
348名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 08:21:12.69 ID:JpprJqv3
よけいなことを
親がDQNと自ら表明してくれてるから助かるだろ
こんな発表なくても皆気付いているのに
よけいな知恵をDQNどもに教えるなよ
349名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 08:30:30.63 ID:LTJn5kBZ
イチローとかシンプルでいいよね
350名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 08:41:24.27 ID:a8va64qa
1000年前からキラキラネームいたんだ。
人間は全然進歩してないんだな。
351名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 09:04:44.27 ID:9vJMoWCG
>>340
風の息吹とか、かえって免疫力とか、一発だけなら誤射とか?
352名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 09:18:49.36 ID:BEHWw4iY
DQN親のイメージ。金髪、パチンコ大好き。
家族でドンキで買い物。
友達と河原でバーベキュー。
353名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 09:29:51.46 ID:YFWL+TpC
>>210
ブッダのかーちゃん(摩耶夫人)と大天使ミカエル(みしぇいる)か
宗教も統一してねえな
354名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 09:33:44.70 ID:YFWL+TpC
>>230
変人ばあさんでド耽美小説家になった森茉莉はともかく
他の人は改名してる人いますやん
355名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 10:17:08.37 ID:WCnw5Xp1
そういう名前をつける親の教育の問題だろ
356名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 10:23:58.75 ID:DfWBBgB6
>>290
日本人だから"さん”をつけときゃ許される。
俺の場合仕事のメール打つときもDear Lucy san,から始めるし、相手もMasaru sanで返して来る。

>>308
知り合いのイタリア人でアンドレアっていう男がいるのだが、最初女だと思ってメールしてた。
357名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:14:48.06 ID:/L3cACOT
あと10年もすればDQNネームが一般的になったりして
358名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:19:58.36 ID:2EslDrr3
>>357
子供界では既に一般的
359名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:39:50.86 ID:DfWBBgB6
流行のゆりもどしが来るよ。
今のDQNネームの子供たちは前後から浮いたかわいそうな世代になる。
360名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:45:35.21 ID:tBmcHF7+
名前に絆入ってたら年バレるわけだな
子供もいい迷惑だ
361名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:46:11.65 ID:ZoHnjmNW
出世どころかエントリーシートの段階でハネられるとか。
転勤辞令でもだそうもんならモンペの親が怒鳴り込みにきそうだもんな。
362名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 12:48:20.89 ID:7W7LurZf
>>360
大正初期は正一が多いし、
昭和初期は昭一が多いし、
戦中は勝が多いし、
363名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 13:02:28.97 ID:aVr/D43E
嬉々としてキラキラネーム普及・布教に努めてるのがフジ。
これ以上のソースは必要ない
364名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 13:37:21.89 ID:ZoHnjmNW
私立の小学校じゃこういう名前の子供はほとんどいないらしいね
365名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:08:44.49 ID:u2pIdx7w
名前は人に読んで貰うことが大半
いちいちクイズをしていても仕方ない
366名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:10:44.91 ID:+RgbmJk3
東條英機か松井秀喜か
367名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 17:01:22.17 ID:ZoHnjmNW
海外じゃストリッパーネームって言うらしいね
アホな名前はアホを育てる。世界中どこも同じなんだな。
368名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 17:05:12.94 ID:kxeNSZ83
>>364
いるよ。学校の健康診断で仕事上、名簿を見る機会がある。
有名私立、現在の中学生、高校生は年齢的にもそれほどDQNネームは少ないけど、
小学生や、幼稚園児は私立でもすごいいるwとくに顕著なのが、男児より女児で、
美術系の私立校になると宝塚みたいなノリw
幼稚園児になると、性別がわからない、ふりがななければ読めない名前が80%
369名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 17:59:03.83 ID:ZbSvNImy
昔の官職名とかから持ってくると無知な奴がDQNネームと勘違いするから面白い
370名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:05:02.75 ID:F7HXDFop
>>369
卑狗とか卑奴母離だな
371名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:19:37.30 ID:U7v4NhIi
>>369
昔の官職名から名前をつけようとすることがDRN
昔からあるからといって DQNから免れるわけではない
372名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:22:38.21 ID:BvWxMSME
>>371
スペル間違えてる馬鹿が言ってもなぁ
373名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:23:19.63 ID:5xDSMvH8
「キラキラネーム」という呼び方がすでにDQN
374名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:23:50.94 ID:U7v4NhIi
>>371
蔵人(くろうど) は誰がどう考えてもDQNネームだよね
昔の官職名などということがいいのがれの口実にはならない
375名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:26:59.18 ID:mjNagGrU
>>356
あぁ、アンドレアはイタリアの男性名だよな
最近はアメリカを中心に女性名に転用されてる例もあるようだが
376名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:32:15.10 ID:ZbSvNImy
>>374
それなりの学があるなら読めるし由来もわかる
自らの無知を誇るなよ
377名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:38:50.34 ID:U7v4NhIi
>>376
確かに誰でも読めるよ
読めるということとDQNネームでないということは独立した内容だ

たまたま音が一致しただけで外国名を再現しようとした事実に変わりはない
378名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:41:43.82 ID:YaH8zMZO
ハデな名前をつけたって普通の人間にとっては外見的にも能力的にも名前負けするだけだし
世間一般からは差別や嘲笑の対象にしかならないだろうに
それが子供には相当な負担にしかならないってDQNネームをつける親にはわからんのかね
379名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:45:51.74 ID:TerqqV1O
>>374
真木蔵人がDQNだったしな
380名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:49:30.09 ID:BvWxMSME
>>377
とりあえずお前がゲーム脳なのはわかった
381名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:51:05.31 ID:tx/aODNx
イエス・キリスト
エルヴィス・プレスリー

はい、論破
382名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:57:05.94 ID:ZbSvNImy
>>377
読めるだけって…意味がわからないなら目の前の箱で検索したら?
383名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:07:22.73 ID:p0iYbTjw
名前が蔵人で、皇宮護衛官とか宮内庁職員になったら格好良いな
384名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:13:33.14 ID:2qzCWcBK
読めるならまあ構わん
毎回毎回ルビ降る羽目になってる奴は気の毒
「しばくさ…うちゅうさん」
「ヒロシです…」
ってやりとり人生で何千回やったんだろw
385名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:18:31.39 ID:TQlH/TYI
板橋女児2人死亡火災 たばこの不始末が原因か

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_15609
>>原田幸八さんの住宅から出火し、長女の紫媛ちゃんと次女の琉妃ちゃんの2人が死亡したものです。
>>3階の居間にあったこたつの周りが激しく燃えていて、近くからはタバコの吸殻が見つかったということです。
>>警視庁はタバコの火の不始末が火災に繋がった可能性があるとみて、調べています。
386名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:19:21.61 ID:EBOdHSK7
F1ドライバー

亜久里、右京、左近、虎之助、隆智穂・・・・・
387名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:22:48.67 ID:DfWBBgB6
>>377
外国人からも呼び易い名前を付ける事は悪い事じゃないと思う。
例えばなおみとか。
388名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:26:23.20 ID:DfWBBgB6
>>386
鈴木、片山、山本、高木、井上、そして小林カムイ
普通の苗字に変わった名前が定番だね。
佐藤琢磨、中嶋悟は微妙か。
389名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:26:29.25 ID:uNpBsZPE
>>102
吉田兼好は今の時代に読むに相応しいのかもw
中国との貿易についても「薬草など一部を除いては日本で間に合うものばかりなのに
わざわざ中国から輸入して有りがたがって馬鹿みたいって書いてるらしい。

まんま今の日本だわw
390名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:27:38.13 ID:YFWL+TpC
>>374
ぼかぁ、くらんどって読ませたほうがいいと思うな
漢字変換一発だし
391名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:40:26.26 ID:o7ixcVSI
DQNネームの線引きを知りたい
英雄(ひでお) 博士(ひろし) 真理(まり) 公理(きみただ)
あたりはDQNネームに該当するか?

陽子(ようこ) 光子(みつこ) 量子(りょうこ)
のように単独ではDQNと思う人は少ないだろうが これが姉妹の場合は?

真紀(まき) のように単独なら問題なさそうだが 
原 とか 伊達 とか特定の苗字に対しておかしな名前になる場合は
392名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:46:17.53 ID:5xDSMvH8
>>391
変な当て字っぽいのがDQN扱いされるんじゃないの?
393名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:40:32.96 ID:edqzDJie
名前は読みやすい方が良いね。
うちの父なんか絶対一発で読んでもらえない。
その上漢字を間違えて郵便物が届くことが多い。
ワードで打ち出すときにいちいち辞書使っていたが
「まこと」で変換できることを最近発見した。
明治天皇の内親王様と同じ字で読みです。
394名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:01:10.75 ID:trHBF0lM
うむ。なんというか、>>1との違いに気付いているレスがやっぱり少ないな。
キリスト教圏では、万古不易の平凡ネームは確立している。
キリスト教&英語圏の国であるかぎり、豪州は25世紀になっても、JohnやPaulは定番であり続けるだろう。
だがしかしだ。
>>302
でもさ、「ウメ」だとか「マツ」なんて名前まで「保守化」はしないだろ?
今の新生児にこれを付けたら、過ぎたるは及ばざるが如しで、これまたDQNネームと言わざるを得ない。
学校でいじめられる可能性も高い。
だが、「ウメさん」も「マツさん」も、高齢の婆さんで、2012年現在も生きている人はたくさんいる。
日本の場合、「一見明白なDQNネーム」はあり得ても、
「万古不易の平凡ネーム」というのは、あり得ない。「平凡ネーム」は一生平凡の地位を維持できない。

DQNネームの糾弾はわかるが、>>146みたいな発想を自慢げに語っているのは、
「一生の間、誰からもDQN扱いされない平凡ネーム」という、見えない蜃気楼を追いかけることになるので、
命名する親としては、精神衛生上大変に良くない。
395名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:17:42.59 ID:crx0S8oZ
>>384
敵も結構な名前だからいいだろw
396名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:36:30.77 ID:ncCWiYgK
人事の奴が普通の名前の奴を採用して使えなかったら、仕方ないと思われが、キラキラネームが使えなかったら、絶対に人事のせいにされる。
397ギャンブル星人パチンコップ:2012/02/15(水) 23:59:18.22 ID:his4qZtX
>>9
> 「あること」を狙っているのではないか。 実は壮大なステマだったという陰謀論どうよ

幼名の普及か?w
「竹千代」みたいなw
398名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 02:07:07.58 ID:ZxzokdxN
某海援隊の親玉の名前を授かって35年、
やっぱり武道やってるし海外畑の人生に。絶対名前に引っ張られたw
名前負けの不安よりも、誇りや親の願いがハッキリ強く感じられ
本人的には凄くお気に入りの名前だよ。
なんだかんだで名前被る奴と知り合った事もないしね。

まあ日本なら「りゅ」か「りょ」で間違えられるぐらいだし、
歴史上の偉人名だから字面から派手だけどギリギリオッケかなと。
ただ、英語圏の人は、正しく読めない事が多い・・・
399名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 02:21:51.27 ID:KyxCiMpm
キラキラネームって言うよりはDQNネームだよな。

うちの息子は賢人「けんと」
だが、漢誌からとってつけたんだが、
どうだろう?キラキラか?
400名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 03:21:25.16 ID:8AWPBCcS
キラキラネームじゃなくてもっとアホっぽいネーミングないの?
401名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 04:34:02.11 ID:FT2YPUcs
>>399
>>392

賢く育ってくれればいいなw
402名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 04:46:37.85 ID:e47/GxyK
>>399
あだ名はデリカット?それともギルバート?
403名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 05:20:08.12 ID:30EfnMlO
因果関係が逆かと
404名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 06:19:17.81 ID:7i9tsEhe
うちの息子は大納言牛若梵天丸だが、キラキラか?
405名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:09:26.14 ID:ivu96jiS
>>102
やはり温故知新は大事だ
406名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:15:05.62 ID:mke1tJ0v
子供のうちはたわいのないネタのひとつだがこれ社会人になった時に
本人は始めての社会体験でとんでもない香ばしい威力発揮するぞw
間違いなく就活時に書類選考で大苦戦、残ってもまともな名前の奴と常に比較されるので生存率が低いw
もうこれ人生始まる前から罰ゲームとか前世でどんな悪事働いたんだ?w
407名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:16:13.49 ID:gekheB0i
まあ俺が面接官で光宙ピカチュウなんて名前の奴が来たらそっこうでアウトだよなw
408名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:28:43.17 ID:mke1tJ0v
これは個人的な読みだけど固陋な名前の人は将来有利になると思う。
偏差値の低い高校に成績オール3の奴が来るとクローズアップされるのと
同じでDQNネーム畑の中にまともな名前の人が来れば消去法で書類選考を
突破出来る可能性が飛躍的に高くなるかもしれないw
409名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:34:37.25 ID:9dvafnp+
これ、たしかアメリカでも「ジョン・スミス」が出世しやすいってデータがあったな
4108月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/02/16(木) 07:36:03.26 ID:uklo9xSn
例えばアメリカ人辺りのキラキラネームって…あるの?
411名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:55:01.75 ID:SU8f8xyu
黒人とかユダヤとかに笑える苗字のヤツいるだろ?
412名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 08:24:39.46 ID:9BaCZVew
日本だけじゃなかったの
るきあ多いのか

ルキアってやっぱりポケモンだよな
413名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 08:31:54.95 ID:OSrI5IJL
>>398
鉄矢か?
そんなにキラキラとは思えないんだがw
414名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 08:42:39.54 ID:4Docm2ZN
皇って字のつく名前ってどうかね
415名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 08:48:07.77 ID:gZEXsu6U
ジョン

ポール

ジョーンズ

みんな覚えやすい
416名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 08:50:33.79 ID:NkMLd7lj
>>408
「鈴木文左衛門(2012〜)」
「佐藤ウメ(2011〜)」

固陋な名前だが、書類選考を突破するのに有利だろうか?
これはこれで、一種のDQNネームじゃなかろうか。
でも、これが生年2012じゃなくて1912だったら、平凡な名前だったんだよね。
DQNネームはやめたほうがいい。でも絶対安心の平凡ネームというのは存在しない。困ったものだなw
417名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:37:17.80 ID:h8B2PRcL
20年後、きらきらネームと言われていた名前が一般的な名前になっているのであった。
418名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:42:05.82 ID:PtbBKk8r
>>368
それわかる。子供の習い事の名簿とかみると今の中学生辺りが境界で、
それ以下になると加速度的にキラキラしてくる。2000年前後に何かがあったと思う。
かと言って今の子にヒロシとクミコってできるかというと、それも難しい。
419名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:12:58.12 ID:eR/gdpCv
はやしますみ
ありふれた名前なのにある事件から滅茶苦茶イジメられてたな。献立がカレーの日に休んで可哀想だった。
運も大事よな
420名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:34:16.77 ID:hVH5SK/0
>>412
朽木ルキア の方じゃないの
421名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:37:17.85 ID:j1reZa4A
>>407
昼飯時のネタになるよなあ

さっきバイトの面接の子きたんだけど名前凄いの、ピカチュウ君だってよ!
えーまじですかー?
ないですよねえwww
422名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:46:56.94 ID:efcODpjC
「キラキラネーム」とか言って馬鹿に迎合するなよ。
調子に乗って社会に迷惑かけるだろ。
423名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:53:44.29 ID:uHG0AGeG
>>416
それで書類選考で不利になる事はない。
珍しい名前ですねって程度。
424名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:26:52.07 ID:kPjRiQ2p
いつも思うんだけど、洋(ひろし)って、古典的なDQNネームじゃね?結局有名人がでて定着するかどうかの問題じゃないかなぁ。
425名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:07:25.19 ID:Oz5Iamvh
吉良上野介もキラキラしてるな
426名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:44:31.49 ID:peSD/02h
サラブレットも同じ事言われてるよな結局のところ畜生扱い何だろ
427名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:21:44.19 ID:8bwaowh0
マイリー・サイラスはDQNネームでドブスなのに成功してるよね。
428名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:26:42.79 ID:LRAY86fC
>>1
るきあって、腕時計の商品名になかったっけ?
429名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:29:10.90 ID:UcRtjuas
親が馬鹿か区別ついていいじゃん
430名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:18:37.43 ID:5gxGZtB5
>>414
DQN
431名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:27:39.56 ID:QfvS3QIF
>>429
うん
432名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:47:41.49 ID:F/tkfW7u
子供のDQNネーム率と車の希望ナンバー率は相関してるような気がする。
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 18:53:27.65 ID:0kzbC+zT
そろそろフランスでも「苦老弩」とか「美死絵瑠」とかの名前で届け出る親が出てきそうだな
434名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:05:45.67 ID:j1reZa4A
>>425
wwww
吉良上野介は名前と違う、姓+官位の一部だよ
名前は義央だ
435名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:43:21.82 ID:GVP/ZjZA
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
龍驤(りゅうじょう)・・・サラトガの攻撃隊に沈められる
心(ここ)・・・大学2年生の男(20)の殺されて川に捨てられる
紫媛(しおん)琉妃(るい)・・・タバコトラップにかかり焼死
436名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:47:01.40 ID:QfvS3QIF
ウチの子には一流企業のリーマンにはなって欲しくない

と言う人はDQNネームはいいかもしれん
子供が裏切って求人に応募しても
名前で落とされるから、子供は裏切れないw
437名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:57:23.32 ID:PtbBKk8r
>>435
それ何度見ても、龍驤でジワジワくる。w
438名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 07:49:43.08 ID:vqa1t6Cc
>>434
きらきらしているのは 吉良 という名字の方だから
それは関係ない
439名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:19:23.52 ID:oPHjPUK5
>>438
吉良が綺羅って事だな
440名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:23:56.04 ID:FIvGWgRB
マイケル・ジャクソン
マイケル・ジョーダン

一流は苗字も普通
441名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:32:30.03 ID:MdCnE6xl
>>436
そういや大学の教授とか変わった名前付いてること多い気がするな。
論文に並んでたら目立つし。
442名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:36:55.03 ID:GLDale2j
水商売の源氏名をその届け出ました。
みたいな名前の子は気の毒だな。
面接する方は分かり易くていいんだろうけど。
443名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:43:23.01 ID:uPjGH82Y
>>440
クマー
444名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:46:47.82 ID:uPjGH82Y
キラキラネームつけるって事は、子供をペットみたいに扱ってるって事だしな
中年になったり老人になっても使う名前って事考えてないだろ

DQN親に育てられました。家庭に問題ありましたって初対面の人に教えてるようなもの
445名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:57:03.37 ID:nqroMjkJ
>>435
>斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
どうしてもここで、脳裏にあのネコとネズミのコンビが出てきて笑ってしまう
446名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:57:33.95 ID:3mTH394j
>>249
苗字が上条とか城島なら完璧だなw
447名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 09:11:09.07 ID:4AJlB+c1
ポケモンより派手な名前はアウト
サトシ、タケシ、ハルカ、ヒカリ
448名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 10:03:30.05 ID:+bScQnIM
>>4
wwwwwwオレも。
深く深く同意。禿げ上がるほど同意。
449名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 10:04:10.40 ID:+bScQnIM
バカって自分で自分にバカマークつけるんだよなw
450名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 10:05:05.70 ID:PrdQ2F2R
>>4
それと遺伝だよな。
451名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 10:50:01.05 ID:6lRUL0RE
海外もキラキラネームやDQNネームが流行ってるのかな
452名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:41:20.26 ID:GLDale2j
今鹿(なうしか)ちゃん
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4044157.html
クソワロタ
453名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:47:09.39 ID:P+b0b6pB
なんか協調性なさそう
454名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:03:50.71 ID:kxvC4cuS
太郎や一郎のヒキニートの方が実数は多いだろうがな
455名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:10:03.53 ID:LxNwfUBL
反対の例としては、野球選手のイチロー
本名、鈴木一朗
あまりに平凡すぎて逆にいない
役所や銀行にある、申し込み用紙記入欄にしか出てこないような名前
456名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:11:13.16 ID:XcJzaTg7
鈴木茂最強伝説
457名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:14:32.16 ID:hLAGsK/5
出世する以前に、DQN名の奴は早死にするでしょ。
だいたい10代のうちに死ぬよ。
しぶとく生き残っても、20代でほぼ絶滅。
それが自然の摂理ってもの。
458名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:16:50.66 ID:pq/0OHGH
DQNネームはすぐわかるが
読みやすく発音しやすい名前ってどんな名前?
459名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:17:13.12 ID:J9VsQP+r
日本なら出世の前に就職さえできないだろ
育った環境が分かっちゃうからね。そういう意味では未来の人事担当は楽だな
460名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:18:08.23 ID:pq/0OHGH
江崎玲於奈とか?
461名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:45:44.75 ID:iq7KzdO+
田中角榮も当時としては…
462名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:01:09.07 ID:yFN9fxAs
>>4
子供が哀れすぎる
463名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:03:37.74 ID:xGZGcJZ6
変わった名前や苗字だと、
大人になってからの話しのネタには最適なんだけどね。
ただし小さい頃はいじめられるかもしれんが。
464名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:20:46.90 ID:Fi8wedZj
陰で笑われるケラケラネーム
465名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:42:12.73 ID:jIwzegxk
漢字わすれたけど
カルトくんって読みの子がいてびびった記憶が
466名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:43:55.32 ID:RPbvNoDu
メジャーリーグの金満球団ヤンキースのGM
の名前はキャッシュマン・・直訳して現金男

これ知った時は結構ビックリした
467名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:31:44.06 ID:48CoQjMo
>>399
賢人ってずいぶん重い名前つけたね
けんとはさわやかでいい名前だけど漢字がきつい
468名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:40:21.97 ID:yfzym4Db
山田太郎や田中一郎もある意味DQNネーム
469名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:04:00.03 ID:kzQd8aAA
親友が藍♂(読みは「らん」)で案の定東方厨にネタにされてマジギレしていました
470名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:54:11.76 ID:7wbeAsv/
落語の寿限無みたいに珍名をつけたがる親は昔からいたんだけどね
471名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:51:29.43 ID:IYSe1ljx
イチロー
472名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:55:12.73 ID:HMxoJjVg
そりゃ出世は難しいよな
この世に生まれ落ちた時点でハンデ負ってるんだもんな…
473名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 14:39:05.79 ID:E56QNKBf
無限増殖で増やしたアイテムは譲渡後であっても消してしまえば
オークションで売った奴が訴えられて解決だな
474名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 14:49:33.78 ID:Y5aU3N0T
鈴木一郎。QED
475名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 15:37:41.32 ID:WoBvEK4X
再来月、男の子生まれる予定だが名前どうしようか迷ってるな
太郎って名前を俺はつけたいのだが嫁が大反対してる

で、何故か今は仮で小太郎と読んでる
476名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 16:12:09.74 ID:KkrGko8u
祖母はカタカナで「トウ」だった。

近所の人から「おとうさん」と呼ばれていた。
477名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 16:34:53.17 ID:CyQaA7C9
キラキラネームなんて付けるから尚更かわいい名前って思うバカが
生まれるんじゃないか?DQNネームとか珍ネームとか基地外ネームとか
しとけば少しはマシじゃないか?

まあでもマンコとか付けるぐらいだから無理かww
478名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 16:57:04.44 ID:HMxoJjVg
きらきらブームが去った後のこの子達の立場のなさを思うと…
90年代最先端の扇子振ってお立ち台ボディコンギャルみたいな格好は流行ってる時ならいいけど
それで一生過ごせとか言われたら死ぬしかないと思うんだ
479名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:07:00.83 ID:2c0DA320
>>475
上に何かつけるとそこそこいける。
うちは太郎じゃなく、一郎で、「こういちろう」にしようと思ってたが、女だった。
480名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:39:46.26 ID:ctWALi5c
俺もガキの頃は普通だとなかなか読まない漢字の読みだったから結構言われたけど
あんなのに憧れてたのかねぇ、あいつら
481名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:08:29.25 ID:xiSvMyAs
>>478お立ち台ギャルは今では年相応の格好をしているはず
あの頃を思い出し、いい思い出か黒歴史かは人それぞれだろうけどw
名前は着替えられない服と同じと言った人がいたが
DQNネームは一生それを背負って生きる分だけ、悲惨だな
482名刺は切らしておりまして
>>416文左衛門とウメはひどい
面接に古臭ネームのウメとキラキラネームのココアが来たらココアにをとるな