【環境】微生物利用の海水浄化システム開発 長岡技科大と大成建設[12/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
長岡技術科学大学(長岡市)は13日、微生物を利用した海水浄化システムを同大環境・建設系の
山口隆司教授の研究室と大手ゼネコンの大成建設(東京)が共同開発したと発表した。
特許を申請中で、都内と京都市に今年オープンする水族館に設置予定。水質維持コストを大幅に
下げられるほか、稚魚の養殖にも応用できるとした。

山口教授によると、タウエラやセディメンティコーラなどの微生物が、水槽の水に溶け込んでろ過
できない有害物質の硝酸イオンを窒素に効率良く分解・除去することを解明した。

ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/32196.html
2名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:39:54.05 ID:KVIpQ4IF
納豆菌はどうなったんだ
3名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:42:22.66 ID:zS2yDmFz
だが東京電力の値上げにより閉鎖w
4名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:43:25.68 ID:DCW+Pp88
チキチキは?
5名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:49:56.78 ID:b4iLSBvp
>微生物を利用した海水浄化システムを

普通の合併型浄化槽を海水対応にしただけなんじゃない?
6名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:57:59.91 ID:PQ2ahuaW
技術的にどの部分が進歩なのか記事にちゃんと書いて欲しいなあ。
7名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:05:08.32 ID:wUc1QPnr
石油作る藻も早く商業ベースにのせてくれよ
8名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:07:31.23 ID:/wN+xBEv
マリバクターをマリバクター独島と表記して展示させる圧力とかありそう。
9名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:15:50.19 ID:jG/12lcC
納豆菌で、うんこ、アンモニアが硝酸に変わって水質が悪化するけど
ろ過してるので、硝酸を分解する悪玉菌も死んじゃうから
新納豆菌で窒素に変えて空気中に出す。て、?
10名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:11:00.79 ID:QuX+hI88
ハーバー・ボッシュ法に替わる窒素生産技術にはならないのか?
11名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:33:36.46 ID:zrZrk4lj
<丶`∀´>「チョッパリー」
12名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:46:59.83 ID:2yC4TDRd
みどりちゃんはお呼びじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 15:46:37.23 ID:MHomxLTH
セシウムも除去してください(><)
14名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:24:11.13 ID:hpvpAZwk
塩分があるとなかなか難しいのに本当にできるのかな
詳細を知りたいもんだよ
15名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:24:20.07 ID:D+7+fSZS
長岡技大電気系スレはあまり見ないな
16名刺は切らしておりまして
別のところで培養した細菌を注入し続ける事になっても水質維持コストは
安くつくのかな。