【コラム】スマホに替えるなら2年待て ストレスを極大化させるAndroidのバッテリー問題 [12/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 2012年春のスマホ新製品が市場に出揃ってきた。auは昨年来の「iPhone 4S」というドル
箱商品があるおかげでAndroid(アンドロイド)の新機種にはいま一つパンチがないという
か、はっきり言ってヤル気が感じられない。

 一方のNTTドコモは超高速通信Xi(クロッシィ)対応を目玉に、CPUの速さが売り物の
「GALAXY S II」を筆頭にAndroid端末のラインアップをかなり充実させている。

 クイックレスポンス、圧倒的な高精彩、ハイスペック防水、デュアルコアCPU、圧倒的な
速さで操れる・・・これがドコモのスマホ2012年春モデルの売り文句だ。動作の速さや
高機能ばかりを喧伝しているのだけれど、ガラケー(ガラパゴス携帯の略。従来型の携帯
電話の総称)からの移行を促すという意味でそのやり方は間違っていない。

 しかしこのマーケティングに騙されて多くのユーザーがバッテリーの持続時間の問題の
深刻さを認知しないままAndroid端末に持ち替え、そしてほどなくがっかりさせられている
。あるいは怒りさえ覚えているかもしれない。

■どう使ったらバッテリーが「260時間」もつのか

 ガラケーからAndroidに乗り換えたユーザーは、ほぼもれなくその大飯食らい加減に
面喰らうことになる。確かにスマホにしたら画面は大きくなったし、ガラケーにはない
機能もたくさんある。しかしたいていの機種は通勤前に充電器から外したらほとんど触ら
なくても昼過ぎにはバッテリー残量が50%を切ってしまうだろう。

 僕のはauの「REGZA Phone IS04」という機種なのだけれど、まだ何も節電対策(これに
ついては後述する)をしない時点で、寝る前に充電器から外して放置しておいたら7時間
足らずで「餓死」寸前になり、「充電してください」のサインが出ていた。

 ここが実はiPhoneとの大きな違いで、Androidがマルチタスクであるがゆえの十字架だと
分かったような分からないような説明はされていたのだけれど、実際に使ってみるとまるで
どこか故障でもしているのかと疑いたくなるほどの電池残量の減り方なのである。

 おかげで多くのAndroidユーザーは充電器を持ち歩いて、自宅と職場の両方で充電をしな
ければならない。外回りの多い人なら予備の電源を持ち歩かなければ携帯電話として用を
なさなくなってしまう。

ソース:JB PRESS
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34479

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/02/11(土) 22:14:02.16 ID:???
>>1のつづき

 僕も自宅とオフィスの両方に充電器を常備してある。車ではシガーソケットから充電
できるようにしてあるし、鞄にはスマホ本体の容量の2倍に相当する外部電源を2種類と、
AC用の充電器も常備している。そればかりでなく、スマホが餓死した時のために非常用の
ガラケーを1台持ち歩いているほどだ。

 キャリアのサイトでスペックを確認してみたら、IS04の連続待受時間は約260時間とある
。これはガラケーの最新機種とほとんど遜色のない数字だ。

 馬鹿にするのもほどほどにしてほしい。欄外には「連続通話時間および連続待受時間は
、電波を正確に受信できる移動状態と静止状態の組み合わせによるそれぞれの平均的な
利用時間です。実際にお客さまが利用できる時間は、通話の時間、回数、メール作成の
時間、メール送受信回数、インターネット・各種アプリケーションの使用状況・ネット
ワークの状況などの様々な条件により大きく変動します」と言い訳してあるのだけれど、
一体どんな環境で使えば260時間ももつのか。

 auの場合、通信方式の関係でドコモより余計に電力を消費するらしいのだけれど、それ
にしてもこれほど「理論値」と実態のかけ離れたスペックは詐欺としか言いようがない。

 この原稿を書いている間にもスマホの画面の左上に表示される電源管理アプリのバッテ
リー残量は3パラグラフ前を書き始めた時の80から74・・・ちょうど今73%にまで低下した
。一昔前のノートパソコンのような減り方だ。おそらくこの調子だとスマホ上では結語
まで書き切れそうにない。

 しかもAndroidは哀しいほどよく凍る。僕は書きかけの原稿を何度失ったか知れない。
「Galaxy S」を使っている友人は電話で話している途中に突然切れてOSが勝手に再起動を
始めたという。凍らないまでも突如として動作が遅くなったと思ったら、バックグラウンド
で余計なアプリケーションがいくつも勝手に立ち上がっていたりする。

■日増しに募るガラケーへの郷愁

 これまでの携帯電話では経験したことのない不具合と日々直面し、フラストレーション
は溜まる一方だ。朝、オフィスに着いて電池残量が65%と表示されているのを見るとガラ
ケーが恋しくもなってくる。

 ガラケーについては日本独自の仕様であって、国内メーカー各社が国際的な競争力の
ないものにずいぶん多くの開発投資をつぎ込んでしまったと批判や揶揄の対象になること
も多い。しかしその努力の甲斐あってガラケーは文字通り独自の進化を遂げ、およそ携帯
端末としては申し分ない機能と性能を実現したと個人的には思っている。

 バッテリーの持続時間ひとつとってみても、従来のガラケーはよほどのことがない限り
充電台から離して軽く1日は問題なく使えたものだ。僕がサブに持っている業務用の携帯
電話は2006年製のドコモだけれど、ほとんどかかってもこないし、かけもしないせいか、
待機だけならざっと1週間ぐらいは放置していても電池はなくならないし、実際いつも
それぐらい放置している。

(つづく)
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/02/11(土) 22:14:51.50 ID:???
>>2のつづき

 ガラケーに戻そうと思えばSIMカードを元の機種に入れ替えるだけでいつでも戻せるの
だけれど、ボタンを押さえた場所から四方に指を滑らせれば一瞬で「あ」から「お」まで
の文字を選択できるフリック入力という便利な文字入力方式に慣れてしまった後では、
「う」を打つのに「あ」のボタンを3回押さなければならない従来の入力方式は実にまど
ろっこしい。ああうまくハメられてしまったな、と今になって後悔する。

■スマホの買い時は来年以降?

 ドコモにしてもauにしてもバッテリーが長時間もつと謳った機種は現時点で1つもない。
あるいはこれも戦略かと勘ぐりたくもなる。ともかく速いの凄いのと謳ってガラケーを
陳腐化させ、半ば強迫観念でユーザーをスマホへと追い込み、さてバッテリー問題でさん
ざんフラストレーションが溜まったあかつきには「ハイ、省電力モデルの登場ですよ」と
一気に買い換え需要を喚起する、そんな算段だ。

 それはいささか勘ぐり過ぎだとしても、端末メーカーの開発パワーもこの時点では省電力
にはほとんど注がれていないのだろう。今は電力を犠牲にしてでも速さや操作性を競う
時だからだ。そういう意味では省電力モデルの登場は初期の需要が一巡する頃か。となる
と早くても来年、あるいは再来年になると僕は踏んでいる。

 省電力についてはハードウエアの方の対応もさることながら、おそらくはAndroid OSも
いずれかのバージョンで余計な電力を食わない仕様になってくるかもしれない。まず不要
なアプリケーションをバックグラウンドで立ち上げない、など。何しろ放っておくと知ら
ないうちに「テレビ」「フェイスブック」「マップ」などが裏で次々と立ち上がって電力
を消費しまくるのだ。

 ただ、OSの提供元のGoogleはいろんなアプリを裏でこっそり立ち上げ、ユーザーの動向
についてせっせと情報収集してそれをマーケティングに利用しているという噂もある。
もしそうだとしたらOS側に期待するのは難しいかもしれない。

 ともあれこうしたバックグラウンドであれこれ余計なものが立ち上がることに対しては
、定期的に強制終了させるアプリが現時点でいくつも紹介されている。僕は「Advanced
Task Manager」というのを使って毎分バッサバッサとアプリを落としているのだけれど、
これを使わない場合と比較してざっくり3〜4割程度は省電力になっていると思う。

(つづく)
4@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/02/11(土) 22:15:35.17 ID:???
>>3のつづき

 不要なアプリを落とすアプリ以外にも、Androidについては電力を節約するための様々な
ノウハウを紹介した個人や企業のサイトが多数存在する。文句を言う前に何とか工夫して
でも使いこなそうという涙ぐましい努力は日本国民の素晴らしい美徳の象徴だ。険しい
斜面に段々畑や棚田を作って農地化した先人たちの発想にも通じるものがある。

 僕も誇り高き農耕民族の子孫として、あれこれ不満を募らせつつ何とか騙し騙し使い
こなしてはきた。GPSもWi-Fiもブルートゥースもオフにして、バックライトの照明は最低限
、次々と立ち上がるアプリは1分ごとに自動で落とす。凍えるような着陸船で地球を目指す
アポロ13号のようだ。

 そんな格闘から得た教訓を一言に凝縮してお伝えすると、Androidのスマ ホは「充電と
充電の合間に恐る恐る使うような感覚」である。このストレスは思いのほか大きい。

 これからスマホに替えようかどうかと迷っている読者諸兄は、バッテリー問題があまり
騒がれていないiPhoneにするか、あるいはAndroidの次世代モデルが出るまでガラケーを
満喫することをお勧めしたい。

 いや、そもそも電話とメールにしか用のない人なら、わざわざこんな重くてかさばって
しかも大飯喰らいの厄介なシロモノに替える必要などないのかもしれないけれど。

-以上-
5名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:16:19.49 ID:yZVYzxe3
なげーよ
6名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:16:39.23 ID:AUuWVblj
ステマでござる
7名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:17:42.25 ID:bnWuzDJt
スマホからガラケー回帰の流れが出来てきたか
正直スマホを使わなくてもいい人間にまでキャリアは買わせているから
こういうことになるのは想像できた。
8名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:21:27.48 ID:a5RMQjen
レグザフォンなんか買うからこうなる
9名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:21:28.89 ID:tmnKzF1z
使いこなせない馬鹿がディスってるだけ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:22:14.04 ID:m2pm3lcp
今は買うな時期が悪い
11名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:22:17.48 ID:A7iEKpIz
なげーけど、一気に読ませる文章だなwってかハゲドウすぎるwww

スマートフォンと言いつつ、バッテリー問題のせいで予備バッテリーやらケーブルやら同時に持ち歩いて、
頻繁に充電しながら使わざるを得ないとか、ぜんぜんスマートじゃねえええヽ(`Д´)ノマジストレスたまるわ〜
12名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:22:38.10 ID:VsDGDylC
長いネガキャンなのか?
ま、電池持たないのは確かだけどw

液晶がバッテリの大半なのがな
13名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:24:07.46 ID:Zb64W7jJ
ガラケーとiPod touchを使ってます。
14名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:24:41.85 ID:IGlJo5ha
てかスマホで原稿て…
15名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:24:48.11 ID:T3YsFaTz
かなり偏見のある文章だな、しかも長すぎる。


それ以前にIS04って、バカすぎるwwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:26:50.39 ID:FRkcCkA/
つまり要約するとW63K使いの俺大勝利ってことか
17名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:27:48.84 ID:iIEQACqG
アンドロイドなんてスマホの振りしたGoogleの情報収集ツールでしょ
18名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:28:04.05 ID:S6J4Wk9q
明らかに性能が高く使い勝手が良いガラケーを擁護することもなく
ゴミのように捨てたのが、ドコモ、AU、ソフトバンクのキャリアなんだが
結局、ソニーVSアップルipodの時と同じで大人の事情が足を引っ張った
19名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:28:37.24 ID:h5QagNin
こんな記事読まなくても、バッテリーが持たないことくらい分かりきってるっつーの。
 
俺はあと5年はガラケー使う。
20名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:28:42.84 ID:70Chphop
名文とは言えんが、言いたいことはすごく分かるぞw
持つのを待てとは言わんが、”替える”なら待った方が良い。
21名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:28:57.27 ID:2ITD+wrP
道具ではなく、オモチャ
仕事に使うとかw
22名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:29:31.69 ID:AgtWB+Go
うーん、大画面の使ってるけど、適当に使ってて2日ちょっとはもつけどなあ
23名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:29:42.06 ID:3i3UNDiN
それ以前にスマホ買う時点でバカだからwwww
スマホは携帯じゃなく、
あくまで電話機能付き携帯手の平パソコンだから
24名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:30:17.91 ID:otUc9cpA
WiFiのできるガラケーで快適
25名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:32:38.53 ID:BFebm6qc
スマフォってイラないだろ。何の利点があるのか全く判らん。ネットやるにも画面小さいだろ。
ipadとかでいいじゃん。それとガラケー持ってれば。後要らん
26名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:33:55.41 ID:bnWuzDJt
今のスマホでバッテリーが持たないといってる連中はWMを使ったことが
ないだろうな。
WMはすぐにバッテリーが無くなったよ。
それで外付けバッテリーを常備する癖がついた。
27名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:33:59.42 ID:irfFu8YZ
ガラケーも使い方次第だと思うぞ

メーカー公表値で国内最強クラスの電池容量と待ち時間を実装してるガラケー
auのG'zOne type-Xを使ってるが
予備電池2個ないと翌朝まで耐えられないお
28名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:34:15.75 ID:O3gJEhVk
>>25
家の外でiPadね・・・w
29名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:34:24.31 ID:TcUjOiqU
そりゃスマホをPC替わりに使えばバッテリー持つわけがない
PCとスマホは用途が違うと考えればわかりそうなもんだが・・・
スマホは時間が空いたときに音楽聴いたりネット閲覧したり時間潰すためのもの
文書作成とか仕事はPCでやれよ、というかスマホでやってると目が潰れるだろ
30名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:34:36.47 ID:4ZffOWFj
上の文章読む気がしないんだけど
結局ところ2年待てばバッテリーが持つ機種が出るの?
31名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:35:44.90 ID:O40gXy3t
どこぞの外国人が電機メーカーの業績を悪化させたくてたまらないステマみたいだ。
32名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:36:25.18 ID:AgtWB+Go
いや、メインPCと、モバイル用に小型PC持った上でスマホを持つんだよ
何かと便利なのは確かだ
でも最大の利点はな、「ヒマ潰し」になるってこと
真剣に使い倒そう、なんて考えたら負け確定
あくまでも一種のオモチャだよ
33名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:36:29.37 ID:yvU1ZDA8
自動更新をオフ、電源入れずに電話の待ち受けだけに使用。
ネットにはつながない。アプリは立ちあげない。GPSなんかは当然オフ。
これで260時間じゃないか?
34名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:36:31.43 ID:ny2DXVs7
task killerアプリを入れてあっても、色んなアプリが動いてる。ネットではアプリは大した電力消費はないというが..... 個人的にはネット通信の電力消費が大きいように思う。
35名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:36:44.72 ID:AUuWVblj
>>30
燃料電池とかかな?w
36名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:37:23.10 ID:DI6cduUh
情報ダダ漏れw 
37名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:37:38.44 ID:psQLH03C
それでも、アドエスの時代に比べりゃ随分進化したと思うんだがな。
継続的に通信するアプリが動いていなければ、普通に一日は持つ。猿みたいに一日中いじり続ければ別だが。
38名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:38:03.09 ID:Z+vJJbc8
電池交換不要の原子力腕時計があったけど
ああいうの応用すればいいんじゃないかな
39名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:38:06.77 ID:ZiDvU/O6
IS04で、すべてを語ってほしくはないな。
記事を書く前に、少しは調べてくれ。
40名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:39:33.43 ID:CNFH0/Vn
だからiPhoneにしろと…
Androidはまだ一般の人は使いにくいぞ、使いこなせる人にはいいのかもしれんが
41名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:40:06.03 ID:V+d9hSSv
>>33
電源入れずに電話の待ち受けにできるのか?
42名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:41:34.25 ID:2C9OR1lY
充電のためにコードをぶち込む割には、接続まわりが貧弱なのな。
次は、クレードルで充電できるヤツが欲しい。
43名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:41:38.10 ID:uCw88XuE
iPhoneをメインに、Androidはサブで使う。
充電もあんまり必要ない。
iPhoneの方がたまにバッテリー激減りするけど、あれは謎だ
44名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:42:09.72 ID:tCdXiWhv
iPhone4だとあまり使わないけど、一回のチャージで1週間持つよ
ガラケーより持つ
45名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:42:27.77 ID:QRAVFO2H
発熱機能をお忘れかな
温かいぞ〜w
46名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:43:36.41 ID:7VqKCP3U
スマホなんて
普及率2割以下だろ
情弱丸出しだな
47名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:44:15.92 ID:miI4nL0R
電池に関しては同意
ガラケーの公称持続時間とスマフォの公称持続時間はあまり変わらないのに
スマフォは1日で電池がなくなる
流石にスペック詐欺としか言いようがない

どうやったら公称時間持つのか教えてほしいわ
平均的な使い方でそれくらい持つなら平均的な使い方を公表しろよ
48名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:45:05.33 ID:yuLcXmBR
アイフォンなんてずっと動画見ててもなんてことないし。

それだけで商品価値が上がると思うのにアイフォンの後発でバッテリーを重視しないのは何なんだろう。
日本メーカーは欲しがる物を作らなくなったよなぁ。
49名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:46:41.52 ID:AUuWVblj
>>2
2年どころじゃねえよ
そんなこと言ってたら一生買えないよw
50名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:46:45.67 ID:tCdXiWhv
>>47
wifi off
アプリは買った時のまま
そして電話二でない ネットを見ない
これで放置したら持つよ

ついでに3G回線OFFで余裕
51名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:46:49.69 ID:6epE3lTj
通信回線の問題も引き起こしてるし
災害発生時に役に立たない迷惑商品だな
52名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:48:25.59 ID:hUv/g1TG
電池さえなんとかすればな
ガラケーとは公衆電話とPHSくらいの差がある
53名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:48:45.57 ID:AUuWVblj
>>48
3G回線繋がらないからもつんじゃねえの?w
54名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:49:00.29 ID:PgYNU0nT
最近のガラケーも大飯食らいだけどな
55名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:49:20.36 ID:puXQFVdK
ガラケーで音楽聴くとすぐバッテリー切れるからプレイヤーに戻った
いろいろやりたい人は何であれ予備バッテリー持つしか無いだろ
56名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:50:28.54 ID:miI4nL0R
>>50
アプリはいくらか入れたけど、それ以外全て満たしたときでも1日で駄目だな
3GOFFとか「平均的な使用」とはかけ離れてるのでNG

スペック詐欺で訴えられればいいのに・・・糞通信会社
57名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:52:54.22 ID:tCdXiWhv
>>56
iPhone4なんか1週間持つぞ
待機時間だから何もしては埋けないんだよ
58名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:53:20.45 ID:b2ETGsY4
まぁ、ぐーぐるのやり方も
なぁ
そりゃ無料を謳ったサービスで喰うには情報の送信が必要だからな
対価を認めりゃそんなもんだろ
59名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:54:21.50 ID:sO22xu3x
おまえら一日中PCいじくってんだろ
スマホとかアホなの?カスなの?
60名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:55:02.87 ID:0kTIbCk0
だからスマホもタブレットも所詮はヲタクのおもちゃなのだ
61名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:55:09.46 ID:erCiPVFp
ガラケ―が最強だって言ってんだろ。

もしくは、まだスマホは早すぎるんだよ。
技術もサポートも全然未熟。
馬鹿じゃねーのまじで
62名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:56:02.54 ID:lirhUrMZ
個人ではスマホ使ってても、仕事では絶対に使いたくないもんな。
63名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:56:24.71 ID:yoUNyUKY
iPhone4はネットしまくっても1日もつよ?
64名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:56:51.48 ID:TDD3B1+C
>>28
意外にいいよ。下手なハードカバーより軽いし。
65名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:57:16.48 ID:miI4nL0R
>>57
もちろん、待機時間でだよ
バッテリーフルのバック内放置の状態で、14時間で電源切れたのは呆れたわ

ちなみにEVO WIMAX
もちろん、WiMAXもOFF、青葉もOFF
66名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:57:29.13 ID:kyWnfXho
電池持たないからなぁ、結局通話用と2台持ちになってしまう。
67名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:57:43.24 ID:AUuWVblj
>>61
ワンセグの押し売りがいやでスマホに換えた
68名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:58:20.59 ID:lirhUrMZ
>>67
震災で、ワンセグは必要と思った。
69名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:59:01.16 ID:j4sNU3Mw
俺のスマホはネット2時間しても10%くらしか減らないが・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:59:36.37 ID:TDD3B1+C
競馬中継を外出先で見る人はワンセグいるよ。
逆にそれ以外の用途が思いつかないけど。
71名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:59:40.68 ID:fiqkNQja
IS04レグザフォンw
ワロタw
もうちょっとまともな機種で比較してよ
よりによってレグザフォンはねーだろ
ステマと言われても仕方ないわな
72名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:00:13.83 ID:tCdXiWhv
>>63
iPhone4の場合電池新品だと使用時間は8時間持つね
iPhoneには充電して何時間目と使用時間の2つが確認できる

途中で充電したら、一度充電器に刺しましたと表示されるから
どれくらい持つかは容易に解る

アンドロイドって無いよね
73名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:00:22.20 ID:c5fn+A4D
レグザフォンって、電源ケーブル外すと充電100%だったはずが
途端に60%くらいに減って、実は充電してませんでしたとかいう機種だろ?
74名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:00:54.54 ID:AUuWVblj
>>68
ラジオ
75名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:00:59.71 ID:puXQFVdK
ワンセグはニュースを見るのにいい
76名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:01:10.88 ID:gp05HPjl
ガラゲーとipod touchとくまポンのpocket wifi使っている俺が勝ち組か。
ただ3つもちはうぜーけど。
77名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:01:15.28 ID:EKjChE0o
旧型のIS03+2800mAh大型バッテリーの俺に隙はなかった
78名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:01:34.48 ID:lirhUrMZ
>>63
4Sは全然もたないぞ。
バッテリー的には4のほうがベストだったな。
79名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:01:54.64 ID:jnSioWdL
なんだ人柱自慢かw
80名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:02:32.65 ID:yoUNyUKY
>>78
iCloud切れよ
81名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:03:01.21 ID:u90IYdjI
>>1
むかしMDで電池が500時間位持つ機種があったけど
iPodになったら20時間くらいしか持たなくなった
ゲームボーイでも似たようなことが起きている
82名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:04:21.73 ID:3L2nuvAW
IS04って、2chでも散々ネタにされた
超楽しい機種だろ
それを引き合いに出されてアンドロイドを
否定されてもな…
83名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:04:30.72 ID:yuLcXmBR
>>77
携帯が妊娠してるぞw
84名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:05:31.35 ID:dnNW6mn2
ケチくせぇヤツらばっかだな。
小銭程度でぐだぐだ文句垂れてやがるw
85名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:05:35.04 ID:yoUNyUKY
仕事をサボって携帯いじりかよ
86名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:07:27.34 ID:AUuWVblj
>>82
大変なんだよ
生きるって
87名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:07:31.17 ID:21a2IGRA
無理に電話と一緒にしなくても、ガラケーと7インチくらいのタブレットの
二台持ちで幸せになれる気はする。Android機はバックグラウンドの挙動が
怪しすぎて、バッテリの減りがWMの比じゃない。wifiもbtもgpsも切らない
とバッテリが持たない。それならタブレットでいいじゃんって話。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:07:54.46 ID:N7/uFJ48
記事が長い
途中で読むの止めた
89名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:08:43.61 ID:/bp5WxtY
【電気機器】ソニー、スマートフォン(スマホ)液晶の電力半減 タッチ機能内蔵[12/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328061513/l50
ソニーはタッチパネル機能を内部に組み込んだ液晶ディスプレーについて、
消費電力を従来比半減できるタイプを2012年内に量産する。

こんな話もあるね。
90名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:08:49.77 ID:bnWuzDJt
>>78
全然ってどのくらいだ?
iPhoneは3GS、4、4Sと使ってきたがそれほどバッテリーの持ちに差はないぞ。
3時間ぐらいの使用で電池が50%程度は残ってる。
待ち受けだけならずっと保つぞ。
91名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:08:53.00 ID:Sn8HM9LD
>>9
バッテリー問題は『使い方』以前の問題だろ(笑)
92名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:09:17.97 ID:h11wijGM
ガラケーコンテンツ会社のネガキャン?
ボッタクリ月額料金取れなくなるからな
93名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:09:21.87 ID:5R+VW6RY
IS13SHは電池持つぞ
電池持ちをウリにしてるだけあって他のスマホとはかなり違う
94名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:10:36.04 ID:ux242PzU
長くて読めなかった人用のまとめ

・アンドロイドはバッテリーが糞すぎ
・買うならもう少し待つかiPhoneにしろ
95名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:13:54.47 ID:rP1CTEI6
この記者は
業務上横領罪をしてますって公言しているのね
96名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:13:58.60 ID:eybSuY7I
いつの時代にも類似品に手を出して銭を失う奴は後を絶たないな。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:15:25.38 ID:miI4nL0R
消費者団体が動かないかねぇ・・・
車の燃費以上に詐欺っぽいぞ

公称の1/5以下なんだからな
98名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:15:53.44 ID:cIzaiTBs
不良品のIS04で語るなよアホ。

ちなみに俺もIS04ユーザーだけど、一括0円・CB5万・221円運用だから全然文句ないわ。そのうち持ち込み機種変するけどさw
99名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:16:43.42 ID:Ajk4GA7h

iPhone4S

通勤中に音楽&ナビ
昼に1時間 音楽&3Gテザリング
後、ちょこちょこメールとWeb
通話は15分程度+SNS通話30分程度

この使い方で、夜に60%ぐらいかな。
100名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:17:06.92 ID:Sn8HM9LD
>>95
君…日本語がおかしいぞ(笑)
101名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:17:24.72 ID:CZSR0cor
>>1
寝る前に充電器から外して放置しておいたら7時間
足らずで「餓死」寸前になり、「充電してください」のサインが出ていた

こいつスリープしないのか?
それともスリープ中も動作するような糞アプリでも入れてんのか?
102名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:18:53.97 ID:8KVKAoA1
要は現状iPhone以外はダメって事だろ
103名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:20:01.82 ID:lirhUrMZ
>>90
往復の通勤時間4時間くらいの使用で残り20%ぐらい(勤務中は携帯禁止なので切ってる)。
青歯経由で音楽聞きながらネットしてる程度。
104名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:20:03.57 ID:Sn8HM9LD
>>101
何も操作しないでどれくらい持つかの実験したんだろ

スリープして試しても
日常はスリープしてられないんだから意味無いし
105名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:21:09.89 ID:psQLH03C
>>104
えっ
106名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:22:07.70 ID:CZSR0cor
>>104
多分アンドロイド使ったことないんだろうけど、アンドロイドは
設定によるが30秒〜1分程度触ってない、もしくは画面切ると
スリープ状態になるんだよ。

だから日常はスリープ状態だ。
107名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:22:42.66 ID:tCdXiWhv
>>102
そうだよな
10月頃アンドロイドのタブレットの新型貰ったんだけど
あまりにも電池の減りが早く使うの苦痛だったから、3日使い人にあげたよ

そしてiPad買ったけど電池は本当に長く持つね
4日に1回の充電で十分だよ
108名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:24:15.56 ID:bnWuzDJt
>>103
それでiPhone4はどれぐらい保ったの?
まさか倍とか言わないよな。
109名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:24:26.78 ID:g8lq5F9R
iphoneのステマも大概だけどな
110名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:24:57.97 ID:KcetqNrs
ようするに原稿はポメラで書くのが一番ってことだな
111名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:25:21.51 ID:XhgGUbsk
ホンダみたいに小額訴訟起こしなよ
112名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:25:27.13 ID:Sn8HM9LD
>>106
スリープってモニタ落ちるくらいじゃないの?

機能停止しちゃうの?
113名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:25:34.73 ID:95d/fApG
確かに今のバッテリー事情でスマホ買う奴はアホだ
114名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:26:13.11 ID:lirhUrMZ
>>108
全く同じ使い方で残り50%くらい。
まあ、当時とOSのバージョンは違うからいちがいに比較できんが。

同じ使い方でガラケーは3日以上持ったからなー。
115名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:27:49.44 ID:XhgGUbsk
ios5.1から3Gオフできるよ。
地下鉄で威力を発揮するぞ
116名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:27:59.45 ID:4KNKwITU
iphone使ってるのに今までのケータイ併用してる人ばかり。結局、重要なメールや通話はケータイ頼みらしい。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:28:06.14 ID:miI4nL0R
>>113
だが、それはスペック水増しして公表してるメーカーが原因
118名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:28:13.04 ID:l5Y/EZRW
iPhone4S使ってるけど、ほとんど使わない場合で4日で20%切るぐらいかな。
会社の休み時間に20〜30分程度メールとウェブする場合で3日。
(自動車通勤なので通勤中は使わない)

実際は家でも触るので毎日充電です。

もちろん触りまくると1日もちませんw
119名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:29:24.07 ID:CZSR0cor
>>112
完全には停止はしないよ。でないと電話やメール受けられないし。
最低限残して停止してる。CPUの動作周波数なども落としてる。
この状態ならほとんどバッテリー消費しない。
120名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:29:54.65 ID:a/vVs8hK
ジョブスの庭と揶揄されるiPhoneよりも色んなことができるけど、それはとどのつまりマニアの玩具てこと
端末に込められた思想と昨今の特許縛りのせいでお互いのいい部分が擦り寄っていく事はもうないんじゃないかなとすら思える
121名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:30:20.13 ID:bnWuzDJt
>>114
それはiPhone4の公称スペックを超えてるな。
3G活用時で6時間の使用時間がiPhone4のスペックだから。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372817.html

ちなみに今SIMを抜いた、iPhone4を持っているが、使わないと本当に
一週間は持つな。
122名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:30:26.52 ID:lirhUrMZ
まあ、iPhoneも含めて、スマホは仕事には使えないな。
趣味やお遊びならいいが。
123たつき:2012/02/11(土) 23:31:05.21 ID:o8SrOUpm
以下の設定を行ってもし一日も持たないようなら
個体の不具合だろうから交換してこい。

@アプリ立ち上げたら必ずタスクキラーで
 タスクを殺す。
AGPSなどの位置情報取得設定は、使用時以外は
 必ずOFF
B同期を取らない。自動同期はカットし、手動にする。
C不要なアプリは削除。
D車や、電車などの高速移動時は電源をOFFにするか
 機内モードにして通信をカット。
E画面の明るさを半減させる。目のいい奴はそれで十部。
Fウィルスなどの検索ツールの設定を見直し。

124名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:32:57.72 ID:3L2nuvAW
IS04って、こんな機種だろ
これで全てを語るな
単に、お前がバカなだけだろ

 ttp://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3989645.html
125名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:33:03.19 ID:JfmaiKg5
>>9
使いこなせばこなすほどバッテリーのヘリは早くなるんじゃねーの?
126名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:33:47.59 ID:lirhUrMZ
>>121
まあ、当時と今では同じ使用時間でも、通信の内容が違ってるかもしてんからな。
127名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:33:47.74 ID:miI4nL0R
>>123
そもそもそこまでしないと1日持たないなら、携帯電話として世の中に出してはいけないレベル
128名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:34:40.67 ID:7tPnyvtu
グーグル、M$、シスコ、インテル これほどの巨額の資本をもってしても
携帯を攻略するのは簡単ではない アップルは割とよくやったほう
129名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:35:14.20 ID:CZSR0cor
>>125
使わないのにGPSやらBlootoothやらオンにしてる人いるからね。
あとアプリによってはやたらとバッテリー消費するものがある。

こういうのを避けたりするのが使いこなすってことなんだろう。
だいたい、いろんなことするようになっても結局その時に立ち上がればいいだけなんで
いらんものを立ち上げておく必要なんてないんだし。
130名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:36:47.83 ID:pyoyrFwh
ガラケーのボタンサクサク動作が最強すぎる

あれが本当に早くて、何より快適さが段違い
131名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:36:52.42 ID:mvlnz8he
電源切っとけばいいのよ
自分が使いたいときだけ電源入れる
ひとからかかってくる電話なんて、どうせろくなもんじゃない
132名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:38:05.80 ID:agxPQd1u
3G切って待受けだけしてるなら持つぞ。
133名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:39:08.46 ID:l5Y/EZRW
iPhoneも機内モードならとっても長持ちw
134名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:40:24.75 ID:mUw1sbD2
長いけど結構いい記事だと思う。
的を射た指摘が多いと思う。
135名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:40:56.44 ID:rG/jWm0t
iPhone工場で自殺者と報道されていたが、実は iPhoneを委託製造しているFoxconnのXbox製造ラインだったことが判明
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/
136名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:42:00.05 ID:EGtbWYev
なんてか、
己の不注意を書きなぐってみました
てかんじ。
137名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:43:32.15 ID:tmnKzF1z
一般人だろ
ゲームの遊びすぎなんだろ
138名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:43:52.89 ID:AUuWVblj
>>134
間抜けな記事だ
139名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:45:51.58 ID:AUuWVblj
機内モード作るならコンサートモードも作れと言いたい
140名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:46:49.09 ID:RK1SRtSK
>>93
俺も節電にそれほど気を遣ってるわけじゃないけど
残量50%切ることはほとんどないな
141名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:47:22.66 ID:miI4nL0R
>>139
ホスピタルモードもなw
142名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:47:59.78 ID:h11wijGM
移動中はWifiオフ
これだけでもかなり違う
143名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:48:59.48 ID:cC2+A1xq
メーカーは最初から3500くらいのデカバッテリー搭載すればいいのに
144名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:49:12.76 ID:9L/Sogqh
スマホは全体的に電池持ち悪いけど、特に国産スマホのバッテリー軽視はひどい。
最近はマシだけど、2010年〜11年前半あたりまでのモデルはガラスマに比べて相当電池が持たなかった。
そこでスマホ(特にandroid)=電池持たない のイメージが定着してしまった。
145名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:50:24.77 ID:CZSR0cor
>>142
地味に効くね。
Y5とか実にいいアプリ。
基地局から現在位置判断して、登録した無線LAN範囲外なら勝手にWifiオフにしてくれる。
146名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:50:27.32 ID:OpvFXxSx
>>1
もっと早くいってくれよ
147名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:50:34.14 ID:9L/Sogqh
>ガラスマに比べて相当電池が持たなかった。

訂正。

グロスマ(グローバル機)に比べて相当電池がもたなかった
148名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:50:35.75 ID:l5Y/EZRW
>>139
iPhoneのサイレントモードって、不完全なんだよな。
電話と通知の音は鳴らないけど、アラームは鳴る。
うっかり音楽を再生すると鳴る。
149名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:53:38.06 ID:9L/Sogqh
>>123
タスクキラーは使わないほうがいい。特に最近のandroidなら。
別にアプリのプロセスが残存していても、常時CPU処理を行っているわけではないし、
あまり過度に心配する必要はない。

タスクキラーを使うと、バックグラウンドのアプリを強制終了→それを感知したアプリが再起動→・・・
ってのを繰り返して、逆にバッテリーの消費が激しくなるリスクがある。

なるべく余計な制御系アプリは入れないほうがいい。
150名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:55:41.56 ID:bmZ1N2f8
ドコモガラケー月1500円wwwスマホいらねーwwwPCで十分www
151名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:57:07.56 ID:l5Y/EZRW
>>149
なんかgdgdしてるな。

パソコンみたいにリソースの制限が緩いならともかく、
携帯電話みたいにバッテリやら電波の帯域やらの
リソース制限がある危機では、iPhoneみたいな檻の中の
方がうまく動くような気がするw
152名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:58:37.40 ID:AUuWVblj
>>148
Androidも似たようなもんだけどね
マナーモードでもアラームは鳴るし音楽も鳴る
153名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:58:44.02 ID:hvJVNrXl
まだスマホは電話ではなくポケコンだと理解できないのか
154名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:00:24.60 ID:2QioL4To
>>1
スマホで原稿書くなアホ 以上
155名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:01:24.02 ID:zW65nF5z
カメラとワンセグいらねえから
テザリング出来るガラケー出してくんねえかな
頼むわ
156名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:02:03.60 ID:5YfrEEMo
アンドロイドはスリープしててもアプリが勝手にホストに情報送ってる
iphoneはある程度OSが管理して一括して送信してる
僅かだからそんなに影響はないらしいが、少しは電力消費の早さに影響あるらしい
最近のアンドロイドのキャリアの通信網ダウンはこの辺の無頓着が原因

そもそもスマホは勝手に位置情報とか送るなよ
マカフィー辺りがアップルやグーグルと連携して管理ツールつくってくれないかしら
157名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:02:49.09 ID:CZSR0cor
>>150
俺はスマホだが1300円だ。
158名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:03:48.25 ID:l5Y/EZRW
>>156
位置情報に関しては、iPhoenは「設定」で全アプリを一覧してON/OFFができるな。
159名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:06:54.10 ID:o+lwHse/
160名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:06:55.67 ID:d2e0kCeE
auでガラケーは情弱
161名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:08:41.18 ID:ahuvZ77x
スマホからガラケーに戻した者から言わせると、電池持ちがいいってのは最大の機能だな
体感で3倍くらいもつ気がする朝昼夕晩充電が晩だけでよくなった

あとボタンがあるってのが新鮮で便利に感じる
ただ文字入力が大変になったがな
162名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:08:55.66 ID:rr3RJOht
スマホユーザーはバカだという見本だね
今頃バッテリー問題を云々言ってるよ・・・
少し考えればわかるだろうに
163名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:11:30.38 ID:0wkWk22a
>>149
>タスクキラーを使うと、バックグラウンドのアプリを強制終了→それを感知したアプリが再起動→・・・ってのを繰り返して、逆にバッテリーの消費が激しくなるリスク

そもそも、ユーザーが知らぬ間にアプリが勝手に立ち上がるという仕様に根本的な問題がないか。
164名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:14:08.97 ID:i149im0u
実験的にIphone4で wifiと 3g切ったら
2週間持ったぞ
電話は普通につかって
165名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:14:55.79 ID:BC46f0JY
正直な話、iOS5になってiPhonのバッテリーの持ちが超悪化したから
今はAndroidのほうがバッテリーが持つんだよねえ。

少なくとも手持ちのXperia SO-01BとiPhone4Sだと
前者のほうがバッテリー持つ。
iPhone4のときはそうじゃなかったんだけどな。
166名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:15:37.71 ID:4EbiLSMw
2年待ったところで電池継続時間はかわらんよね。
167名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:16:16.06 ID:ozXHZJZB
>>164
iPhone使う意味がないw

>>165
iOS5はiOS4と比べてあまり変わらないような気がする。
iOS3は結構保った。
168名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:16:36.20 ID:xnTGhBAW
アンドロイドのメリットって種類の豊富さから来る安さだと思う……国内機種高いけどさ。

中国やインドだと、スマホなんかでも1万ちょいぐらい。
日本国内でも買える中華パッドも1万ちょいぐらい。iPad一台で4台買える。
中華最安アンドロイドタブレットは3600円、インド最安は2700円。

もちろん使ってみると相当クソなんだが、それでも用途がそれで果たせれば問題ないし。
Apple製品は高品質だけど高いよ。
Appleは門戸開くか安い機種も作ってくれないと、今はよくてもそのうちクソ高いMacが安いDOS/Vに
駆逐されたみたいなことになると思うよ。
169名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:17:25.65 ID:U8tc2UD6
2年待っても無駄
せっかく機能削って電池持たせる様にしてるのに
使う側のやアプリ作る側の要求はパソコンみたいな機能
これじゃどんどん消費電力が大きくなるだけ
170名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:17:55.20 ID:rr3RJOht
ここが日本のビジネスチャンスな
171名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:17:56.38 ID:BC46f0JY
>>118
Xperia SO-01Bをインフルで寝込んだ時に放置プレイしたけど、
4日放置しても30%くらいバッテリー残ってたな。

172名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:19:30.72 ID:WGUNgbrV
そういえばAppleがやたら長持ちするバッテリーの特許持ってるんじゃなかったっけ?
173名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:20:48.94 ID:6D208Obl
ガラゲーと2台持てばいいじゃん
174名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:20:57.36 ID:BC46f0JY
>>168
Apple製品が高品質?
それだけはない。

会社で千台単位で導入して泣いてる会社の中の人である俺が言う。
国産ケータイとか比べるべくもないし、
国産Androidスマホと比べても故障は明らかに多い。
(海外Androidスマホじゃなくてね)
つーか故障やその対応の問い合わせが多すぎて情シスが死ねる。
175 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/12(日) 00:21:33.93 ID:lnSWah/N
月3kくらいなんで、維持費の高いスマホに変えたくないんだが
その内、普通の携帯電話なくなりそうで怖いわorz
176名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:21:55.40 ID:Nk+jvk92
>バッテリー問題があまり騒がれていないiPhoneにするか

iPhone4Sのバッテリー問題はどこいったんだ?
大丈夫か、この記者?w
177名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:23:32.05 ID:xnTGhBAW
>>174
そうか……
でも確かに、俺の周りでiPhone他Apple製品使ってるヤツって
一人残らず故障経験ありだわ。
AppleCareだっけ?あれで修理はしてもらってるけど。
178名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:25:33.42 ID:leVGU74v
Apple使い出すと結局Mac買うはめになって
割高になってしまうので一切買わないことにしている
別に人には薦めないけど
179名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:26:16.07 ID:kyte1EfN
>>175
俺も普通の携帯で小さい奴が消えそうで怖い
最近はウィルコムにしかない

困ったな
180名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:26:25.89 ID:5YfrEEMo
>>174
Apple製品はクソだが
Android製品がいろんな意味でクソ過ぎるから高品質に見える
品質をはじめとするガラケーのいろんな資産をドブに捨てたキャリアや端末メーカーの首脳陣は真のクソ
181名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:27:21.27 ID:VAoSU8hx
充電の頻度はガラケーと変わらんけどな
182名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:27:43.07 ID:B1g9en4C
今のスマホはノートパソコンより実働時間が短い
183名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:27:48.40 ID:leVGU74v
>>179
らくらくホンは永久に不滅です
184名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:28:25.08 ID:ozXHZJZB
スマホって部品点数が少ないので実は低コストって話もあったな。

携帯電話のボタンとか専業メーカーがあるらしい。
プラスチックにメッキしてレーザーで文字を書くとか。
そんなメーカーは、スマホの普及で泣いているw
185名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:29:34.52 ID:v4Ja7Bli
>ドコモにしてもauにしてもバッテリーが長時間もつと謳った機種は現時点で1つもない。

MEDIAS PPのこともたまには思い出してあげて下さい
186名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:37:32.58 ID:va7QBgdM
Androidの欠点は電池だけじゃないからな。
動作ももっさりだし、音楽はろくな管理ツール無いし。
セキュリティもダメだし、アプリにはスパイウェア多いし。
良いところは開発しやすいところだけ。自分でツール作れる人にはおすすめ。

つまり、一般人がスマホでガラケー並みの使い勝手要求するなら、今のところ
iPhone買うしか選択肢が無い。
187名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:39:53.11 ID:d2e0kCeE
残りの人生50年もないのに2年待てとかw
188名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:41:53.61 ID:Lw/Uj4Ll
そんなに電池食うかなぁ
photon持ちだが電池で困ったことないぞ?
そもそも入れたことすら忘れているソフトがもっさり動いてるんでないかね。
189名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:42:19.83 ID:leVGU74v
>>186
女子高生でも使いこなしてるけど
ドンだけバカやねんw
190名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:44:20.27 ID:cIG6pbl5
スマホ使いこなせるのがそんなに偉いんかw









          ガキ丸出しじゃねえか


191名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:44:52.14 ID:5YfrEEMo
>189
使いこなしてると思ってる(笑
いろいろ情報抜かれてるんだろうな
192名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:47:02.18 ID:wctqIdfA
スマフォなんてブームだよ、5年は持たない。
そのあと鎮静化。
少しばかりガラケーに顧客が戻る。

使い道があまりないとかアプリで遊び飽きるとか通信料が高いとか、
キャリアもインフラ整備を嫌って煽らなくなる。
193名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:47:09.70 ID:InQki7V+
スマホでバッテリー持たないと言ってる人の共通点

・国産のandroid機を使ってる (特に2010〜11年前半頃の国産android機はひどい)
・タスクキラー、バッテリー管理系の余計なアプリを入れている

だいたい9割がこれに該当する。
194名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:48:50.96 ID:ts7aOnj3
>>184
スマホのタッチパネルのせいで、入力キー部品製造の信越ポリマーは株価低迷してるな
195名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:49:45.36 ID:fRfp+roV
スマホに限らずバッテリーが保たないモバイル端末なんてウンコ
196名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:52:06.06 ID:6Z+bg9QJ
スマホは情弱 まったく不必要な機能満載
197名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:52:35.55 ID:LmJ1gB70
日本は節電だろ?
ならスマホじゃなくてガラケー使えよ
198名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:52:48.07 ID:eeoKCmvz
>>72
Androidもあるよ
充電完了からの時間と起動時間は確認できる

しかしこの記事の人は、ガラケーだってブラウズし続ければ数時間で
切れるって知ってるだろうに。
スマホでバックグラウンドで何か動かすってことは通信してるのと
同じなんだから、怒るような話でもないだろ。
199名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:53:16.25 ID:R40S58MF
どうやったら充電後、260時間も待機出来るんだろう?
その設定方法や条件が知りたい。
200名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:54:29.45 ID:2sIZmW2O
ガラケー代わりと期待するとストレスになるが、
ガラケーは残したまま、パソコン代わりと思えばストレスも少ないはずだ。
電話やメールは、まだまだガラケーに限るよ。
201名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:54:56.67 ID:B1g9en4C
>>199
待機だけなら可能だと思う
202名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:55:18.45 ID:kyte1EfN
>>199
充電完了後に電源を切って260時間待て
203名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:56:16.19 ID:A7Wfjw31
ICONIA A100 てに入ったけど、電源につないでなかったら何もしてなくても
一晩でバッテリーなくなったわ。

相変わらず Android は糞いってことで。。
204名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:58:20.41 ID:42KBjR6p
iPhoneを選ばない理由がわからない
今や柔らか銀行以外にauの選択肢もあるのに
205名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:58:22.20 ID:fRfp+roV
>>203
wi-fiをONにしたままだったんじゃないのか?
206名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:58:37.90 ID:n23IRdOx
>>193
あとは、iOS5以前のiPhone利用者で
iOS5にしたらやたらバッテリー減るようになった、も追加よろしく。
207名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:59:00.64 ID:A7Wfjw31
>>205
だね。

だが、普通に考えていちいちOFFにしないといけない理由がないわな。
そんな仕様自体おかしいぞとw
208名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:59:46.43 ID:U8tc2UD6
まぁ言える事は、スマホの電話帳には本名、住所みたいな詳細情報入れちゃだめ
完璧に情報抜かれる、結構大企業のアプリがヤバイ

>>193
あと日本企業系のアプリね、バッテリー食いまくる相当馬鹿アプリ作ってるから
日本の企業ってホントに馬鹿な奴らが多い、スマホはパソコンじゃねーと言ってるのに
使いもしない機能やたら盛り込みやがって、スマホのアプリなんて機能必要最低限にして
サクサクに動いた方がいいのに・・・・
209名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:00:40.74 ID:n23IRdOx
>>204
iPhoneは、iOS4時代に
「バッテリーが持ちます」で売り込まれて導入決定したけど、
その後のiOS5で完全に腐っちゃって
ウチの会社は地獄を見てます。

今なら(スマホ前提の場合で)一番いいのはネ
ットとかで評判見て無難なAndroid端末選ぶことだな。
少なくとも今のiPhoneは論外。
210名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:01:18.60 ID:eys9ogOI
まあ、ノートPCも同じだ。
このところようやく、性能とバッテリのバランスがよくなってきた。
スマホも同じ苦しみを味わうとすれば、まだ10年以上かかることになるな。
211名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:01:36.62 ID:R5CvRKDT
>>204
Googleのサービスが完全な形で使えない
デザインが嫌い
PCがiTunes汚染される
212名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:01:44.47 ID:G+iyhwPK
iPhone使いまくってるけど寝る時はいつも60%以上は残ってるよ
213名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:03:02.53 ID:klr0Xe7v
2年待ってもダメだろう。
スマフォのソフト側での節電には限界があるよ。
電池で凄い技術が2年以内に出てくるなら別だが。
214名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:03:11.96 ID:eys9ogOI
>>209
5.1はいいらしい。
わしは4Sからデビューで、バッテリーはさほど気にならん
215名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:03:55.84 ID:U8tc2UD6
>>209
iPhoneは実際は違うがシングルタスク時代は良かったが
マルチタスクにしちゃったから電池の持ち悪くなるわ・・・
216名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:03:59.96 ID:leVGU74v
QuickTimeは暴れん坊だからな
217名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:04:47.23 ID:5YfrEEMo
>>208
それは日本の企業の管理職がアホだから
技術者がスマホ向けに機能最適化しても評価されないタダ働き
だからPCのソフトがスマホで「動く」ように最低限修正して作業終わり
昔のシステム開発時代のIT音痴を上に昇格させるのいい加減止めろ
218名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:06:17.87 ID:wDDyMBLq
スマホってそんなにバッテリーもたないの?
219名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:06:53.28 ID:tNF+1fZa
G社のサーバに位置情報とかパケットをタレ流すから、通話しっ放しよりは
マシとはいえ、えらい勢いでバッテリが空になる。

220名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:07:49.67 ID:ozXHZJZB
>>218
スマホは毎日充電w
221名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:08:36.75 ID:U8tc2UD6
>>217
PCの気分でアプリ組んだら重くて動かんし、必すメモリー足りなくなる
PCアプリの修正じゃ無理だって
222名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:08:50.71 ID:5YfrEEMo
>>209
iphone4Sだと問題ない
モバイル機器でソフトのアップデートに期待するのは間違いってことではなかろうか
ソフトが変わったらハードも買い替え前提
故に業務用は新しいものより枯れたものを使え
これ鉄則(と先輩に言われてる)
223名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:11:23.64 ID:R5CvRKDT
>>218
スマホだからってよりも使い方のほうが大きいと思う
ガラケーなんてメールと電話しかしなかったけど
スマホだとネットに地図に2chにTwitterにでガラケーよりも
操作時間も増えたし、電池食う操作も増えたから
224名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:12:05.09 ID:ihnsE/73
>>208
>スマホの電話帳には本名、住所みたいな詳細情報入れちゃだめ

普通の携帯でもどうせ自分が使うだけなんだから名前もカタカナで十分なんだよね
でもご丁寧にみんな入力しちゃう人のなんと多いことか
空いてるスペースがあると気持ち悪いということなのだろうか
225名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:12:16.36 ID:ozXHZJZB
>>222
3GSから4Sに買い換えて、3GSはiPod touchとして余生を送ってるけど、
iOS5は荷が重い。もっさり。
226名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:12:32.20 ID:7erOd36q
>>218
EVOなんてあきらめてデフォでバッテリー2個付いてくるからなww
待機時間200時間超とか絶対嘘
227名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:12:38.65 ID:rh9c6qsD
実は最近のガラケーも電池持ち悪いよね?
228名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:12:39.41 ID:8adih4Nh
でも一度スマホを使ったら二度とガラゲーには戻れないよな。
229名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:13:13.90 ID:InQki7V+
ブラウザやらでアクティブに動かしてる時の消耗は、ガラケもスマホも大差ないよ。
差がつくのは待機時。だから使い方として、ほとんど待機させてるような人にとって影響がでかい。
230名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:14:16.99 ID:fRfp+roV
>>223
ガラケーとスマホは同じ土俵で比較するのが間違いなんだよね本当は
スマホの本来の比較対象はモバイル系PC
231名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:15:49.64 ID:5YfrEEMo
>>221
>「動く」ように最低限修正
てのがそれを含みます。今のところメモリを全部食いつぶすようなものがない分まだ良心的

>スマホのアプリなんて機能必要最低限にしてサクサクに動いた方がいいのに・・・・
こんなことをしても社内では評価されません
ユーザには評価され、回りまわって会社に利益はあると思いますが。
今の日本の企業だと別の人の手柄となり、やった本人は予算を無駄遣いしたと逆にペナルティを受ける時代です。
232名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:16:00.64 ID:zZ5wkb3J
あと数年でバッテリー問題が解決する訳がない。
ちょっとしたパソコンなんだぞスマフォは。
スペック削って、省電力にして対応出来るアプリも少なくなったらもうスマフォじゃないし。
233名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:19:33.35 ID:U8tc2UD6
>>229
待機といってもスマホの場合、糞アプリ入れると
裏でサービスが何個も動いて、スリープ叩き起こして
もの凄い通信してたりするw
234名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:19:38.40 ID:eys9ogOI
>>227
ガラケーはちょっと目を離すと液晶オフだからな。あらゆる部品への電力を断ち切る勢い
省電力への意気込みを感じるよ。

今のアンドロイドでは、どちらかというと常にタスクが動いていて、
CPU?が休む暇がないという感じだろうか。
フロントエンドタスクがアイドル時にクロックダウンさせて、
OSがそれをうまく管理できればましになるのかなあ。
235名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:20:16.74 ID:7erOd36q
>>232
というより、今のスマフォってちょっとでかいから小型化薄型化の方向に
進むと思うんだよね
そうなるとバッテリー技術が進んでも、現状と変わらない可能性が高い

技術者、開発者としては「バッテリー要領が上がった → バッテリーを小さくして本体を小型化しよう」
って流れになるのが目に見えてる

236名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:22:06.25 ID:Lr5beK7a




田中氏は、iPhoneとAndroidスマートフォンのインフラ負担の違いについて、「概してAndroid
の方が通信量が多い」と語った。iPhoneはAndroidに比べるとマルチタスクで動作するバックグ
ラウンドアプリの制御や制限が細かく行われており、バッテリー消費や通信量を抑制するための
コントロールが厳しい。これらの点から、iPhoneの方がAndroidよりも“インフラに優しい”とい
う一面があるようだ。

周知のとおりドコモは、ソフトバンクモバイルやKDDIと違い、いまだにiPhoneを取り扱っていない。
インフラ負担が大きいAndroidスマートフォンを主力機種として拡販せざるを得ず、それに加えて
VoIP系コミュニケーションアプリなど、制御信号を中心にインフラに持続的な負担をかけるアプリ
/サービスが一般普及し始めた。複合的な要因で、インフラ側の負担が急増したと言える。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1201/27/news024_2.html


やっぱ考え無しの丸パクリ劣化コピー品じゃダメだなw


237名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:22:54.56 ID:wDDyMBLq
>>220,223,226
そんな調子じゃ安心して使えないね。
スマホ考えてたけどもうちょっと様子見るかな。
238名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:24:26.92 ID:leVGU74v
>>236
まだパクリとか言ってる情弱がいるのか
239名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:24:56.92 ID:2p4wn6aF
やっぱバッテリ犠牲にしてでもスリムな形にしないと売れないんもんのかね
それでバッテリ持たないと不満持たれたら本末転倒だと思うんだがなあ
240名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:26:49.84 ID:U8tc2UD6
>>232
いやスマホはパソコンでもないし、ガラケーでもない
アプリ的にはもの凄い機能制限されてるのに
やはりパソコンだと思っちゃう人多いのかなぁ・・・
241名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:29:28.20 ID:EO5UF7mQ
スマホで出来ることは大概ガラケーでも出来る
242名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:30:27.06 ID:OZzkcqeI
>>206
iPhone4にiOS入れたがそんなにバッテリーの持ちは悪くなってないぞ。
243名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:30:28.35 ID:kSEbf4OQ
>>150
スマホでも機種代払い終えてWifi運用なら780円だぜ
244名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:30:50.27 ID:leVGU74v
フルブラウザーがどうしたって?
245名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:32:51.86 ID:OZzkcqeI
>>209
iOS5でどれだけ電池の持ちが減ったんだ?
フルに使って5時間持たないようなら、バッテリーが劣化してるぞ。
246名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:33:58.30 ID:zZ5wkb3J
>>235
うーんどうだろ。
スマフォも機能面でみれば結局画面の小ささってのは致命的かと。
だから、Xperia Rayみたいな付加機能を削って割り切るものと、
腰のベルトにつけられる程度には巨大化して電話はヘッドセットを前提にするものと二極化すると思う。
今微妙にその兆しがあるし。
247名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:36:11.70 ID:OZzkcqeI
>>229
ガラケーでもネットを使うとバッテリーはみるみる減っていく。
待機だけなら1週間は楽に持つ。
248名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:36:29.67 ID:7erOd36q
>>246
ARROWSがいい例だろ
薄くしたけど、バッテリーが貧弱
249名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:37:07.89 ID:U8tc2UD6
>>239
人それぞれだろiPhoneの大きさだと電話として使うには良いが
俺には小さすぎてアプリのボタン押せない

つうかiPhone初めてでた当初はでけーよとか言ってたのに
不思議に4.3インチのAndoridデカスマホが気にならない
250名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:39:34.23 ID:8kOSyUFi
バッテリーはSIMなしWi-Fi、スリープは電波offで使えばiPhoneより遥かに長く持つよ。
セキュリティがあったもんじゃないからメインにはガラケーを持つのがいい。
251名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:39:42.97 ID:OZzkcqeI
>>249
ものごとをネガティブに捉えるか、それともポジティブに捉えるかで
感じ方は変わる。
252名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:41:04.38 ID:OZzkcqeI
>>250
それはもはやスマートフォンとは言わない。
253名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:41:22.58 ID:kSEbf4OQ
今時こんなことで騒ぐとか情弱すぎるだろ
2008年にiPhone3G買ってまだ使ってるぞ
当時からバッテリー長持ちさせる方法書いたページとか
いっぱいあったじゃねえか
254名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:41:31.36 ID:drO46ORr
>>150
MNPでドコモ月40円で持たしてもらってるわ
スマホ代金3000円で SIMはガラケーに差してな P706iμ
255名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:43:49.52 ID:ivXXGnC3
>>240
いやパソコンでしょ。一般大衆が求めるパソコンとしての機能があるからね。
今のパソコンの機能は拡張され過ぎだと思う。デスクトップの中開けて拡張なんて
もはや一部の人間しかやらないわけだし。スマホは最低レベルのパソコンして機能してると思う。
自分はタブレットが安くなったら携帯と2台持ちで良いと思うけどね。5インチ7インチが増えて欲しい。
256名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:46:32.20 ID:U8tc2UD6
>>255
俺の調査だとやってる事は
ガラケー(メール)→スマホ(ツイッター)になっただけだぞ
ほとんどの人がパソコンとしては使えてないような
257名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:47:36.81 ID:leVGU74v
スマホはソフトウェア開発が出来ない
これが大きな違い
258名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:48:03.04 ID:U8tc2UD6
>>257
ガラケーの間違いでしょ
259名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:48:53.17 ID:leVGU74v
>>258
本体上での話だぞ
260名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:51:38.41 ID:8kOSyUFi
>>252
フォンが無くなってスマートだろ?
メモリ少ないとマルチタスクが使い物にならないし、まだまだ糞だがw
261名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:53:02.60 ID:5YfrEEMo
>>255
まあ家でパソコンなんてメールとツイッターとSNSとブラウザだけならスマホで十分
文章書きやPDFにした資料閲覧なんかにはPC使ってる
来月のipad3のできとサードパーティのBluetoothキーボード連携の使い勝手には少し期待
262名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:53:34.87 ID:U8tc2UD6
>>259
何言ってるかわからない?
OS?iPhoneはできないが
Androidはいじる事が出来るぞ
263名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:53:40.55 ID:n23IRdOx
>>245
今の管理下だとおそらくiPhone4が500台以上、
iPhone4Sが1200台以上とかあるんじゃないかなあ。

とりあえず多いのはバッテリーの減りが激しすぎるから
交換したい、という社員からの依頼。
iPhone4Sは最初からだが
iPhone4ではiOS5になったとたんに来るようになった。
あとは充電自体できない、電源が入らない、
異常に電波感度が悪くなった、
端末から物理的異音がして通話にまで金属音のノイズが乗る、
とかかな。目立つのは。
どれもiPhone4Sでも出てる。

あと、iPhone4Sは(iOS4時代の)iPhone4並にバッテリー持つだろうもくろみだったのに
実際にはバッテリー持たない、
iPhone4もiOS5でバッテリー持たなくなったせいで
自社クレーム処理部署への顧客からのクレーム
(電話かけたけどつながらいぞ、とか)が明らかに増えて
仕方ないから営業には本人希望があれば国産ケータイを持たせ直すことになって
また仕事が増えてる。

Androidは300台くらいあるはずだけどその辺は明らかに少ない。
ただし繰り返すが海外スマホじゃなくて
トライアル導入から選定やったとある国産スマホね。
264名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:55:15.86 ID:lkEXEjo5
30分の動画を見たらバッテリーの残量が半分以下になるT-01Aユーザーのオイラが来ましたお(^ω^ )
265名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:55:56.16 ID:leVGU74v
>>262
Android上でEclipseは動くか?
iOS上でXcodeは動くか?
266名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:56:57.59 ID:eys9ogOI
母数が多いと印象は変わるなあ。
なるほど。
267名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:57:02.36 ID:ozXHZJZB
>>265
一般人は開発などしない。
アプリのプレーヤーとして使うのみw
268名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:57:45.29 ID:uuplFgn9
フィーチャーフォンだってメインである通話を多用したら1日で充電だろ
スマホはアプリメインで多用するならタブレット使うなり予備バッテリー持てば良い
269名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:57:53.10 ID:U8tc2UD6
>>265
あーースマホ上で機器開発するってことか
あほかー
そんな効率の悪いこと普通考えない
270名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:58:14.16 ID:leVGU74v
>>267
だからそこが違うって言ってんだろが
スレ全部読めよ
271名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:59:11.34 ID:U8tc2UD6
>>265
つうか、それは任天堂のゲーム機で
ゲーム開発できないかって言ってるのと同じだぞ
272名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:59:21.33 ID:leVGU74v
>>269
だからさっきからスマホとパソコンの違いを言ってるんだけどw
273名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:59:59.76 ID:leVGU74v
なんでこうわけのわからんやつばかりなんだろうな
274名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:01:13.37 ID:CvwWkNit
つまり、そんな基本的な事も確認せずに記事を書いてきた訳ですねw
275名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:02:47.05 ID:kazDk0n4
待った所でOSも進化して負荷が増しCPUも高速化してさらに電力を食う
結局、全てが進化する形でバッテリーの持ちは変わらないってオチだろ
276名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:04:39.44 ID:M6DEayqX
Androidは電池が持ちまシェ〜ン


1行で終わることを長々と・・・
277名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:05:09.86 ID:U8tc2UD6
>>273
ちょっと話が飛躍しすぎてる、あくまでも一般人が使うレベル
つうかモバイルとしてなら、パソコン持ち歩いても開発はしないぞ
278名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:06:03.27 ID:5YfrEEMo
>>276
>1行で終わることを長々と・・・
それが文章で飯食う人のスキルです
279名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:06:36.34 ID:rR3y0wF/
ここでオサレなガラケー出せば、回帰するんでね?
ただ遊び心でAPIを後悔して自由にさせてほしい。
280名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:07:03.84 ID:leVGU74v
>>277
一般人のレベルならね
そうじゃない人もいるからね
世の中には
281名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:07:31.75 ID:ePH+GEct
電話としてならPHSの方が好きだったな。
音質いいし、電池もガラケーなんかより断然持ちがいい。
電波はほとんど都内にいるから、個人的に問題ないし、むしろ昔は地下に強くて
PDCよりよかった。
282名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:07:37.06 ID:yZU2yMOG
普通の携帯でもよく切らすオレには無理だ
283名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:08:37.92 ID:kSEbf4OQ
2012年中に人類は絶滅する
だから今すぐにスマホ買って楽しめ
284名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:09:14.34 ID:U8tc2UD6
>>283
今年じゃん
285名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:09:53.01 ID:Zhrkugeb
500時間待ち受け可とか出してくれ
280〜350じやどうにもならん
286名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:10:02.10 ID:5YfrEEMo
>>280
そういう人はすでにマーケティングに入っていないよ
マイノリティにも優しいMSの時代は終わった
プログラミングはPC抱えてやってください
287名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:11:45.53 ID:InQki7V+
別にIDEが無いだけで、やろうと思えばスマホでコーディングぐらいはできるかもしれんが、
なんでそんなマゾいことをしなきゃならんのw 素直にPCでいいじゃん。
288名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:11:45.97 ID:HqX+KEdw
うちのガラケーも酷使しなければ一週間くらいは楽に充電無しで持つぞ。
この安定感w
289名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:12:17.78 ID:leVGU74v
>>286
Macもいらないよねw
290名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:13:36.42 ID:leVGU74v
>>287
誰もそんなことしろとはいってないよ
291名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:14:19.21 ID:aMXU95ej
ID:leVGU74v
292名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:15:29.20 ID:leVGU74v
>>291
どうかいたしましたでしょうか?w
293名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:15:36.70 ID:NTOLQVfy
10年くらいwinxp使ってるしガラケー使ってるからiphoneも泥も気が進まない
ウインドウズフォンにちょっとだけ期待してる
294名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:17:58.84 ID:U8tc2UD6
まぁMSの機器って便利ちゃー便利なんだよな
データベースのドライバーあるし
スマホの場合XMLにしてHttpでpost,getするのがめんどい
295名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:18:37.71 ID:ivXXGnC3
>>285
結局バッテリーの進化とLSIの微細化とかがカギになるけどそうなると携帯の待ちうけの持ちも
良くなるんだろうね。とにかく好きな物を買えばいい時代だと思う。PCもデスクトップなら安いし
液晶テレビもHDMI付いてるからモニターにもなる。激安モデルなら10万円でPC携帯スマホorタブレットが買えそうな時代かな。
携帯も日本通信みたいな料金プランが出れば改めて所持したい人間も増えると思う。
296名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:19:23.87 ID:U8tc2UD6
なんでもかんでもXMLってのがなんかむかつく
297名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:19:47.62 ID:leVGU74v
JSONもあるけど
298名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:20:56.73 ID:U8tc2UD6
>>297
JSONもXMLも同じだって・・・
299名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:22:21.52 ID:uuplFgn9
まあ使えると思う人が使えるシーンで使えばいいだけ
使い方を考えていかないと
バッテリーがダメだから使わないとかネガティブすぎ
まあ電話としてのみ使うなら2年待てと言わずずっとフィーチャーフォン使ってれば良いと思うよ
300名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:23:41.18 ID:5YfrEEMo
>>296
COM+、DCOM、CORBA、Java Beansとか乱立してた時代より良い
301名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:23:41.79 ID:leVGU74v
>>298
じゃあCSVで
302名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:27:28.59 ID:U8tc2UD6
>>301
CSVはタグがないからアカン
まぁヘッダーつければいいか
303名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:27:48.32 ID:+gwShQvG
iPhone推し? アンドロ批判? 今後のアンドロ期待記事?
304名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:29:22.62 ID:Fnrpk3Ji
その前に通信会社の回線が死んでるじゃないか
早く従量制に強制移行しろ
ドコモはLTEだけじゃなくて3Gもさっさと従量制にしろ
305名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:30:13.74 ID:leVGU74v
バイナリで桁数数えてやればいいんじゃね?
COBOL時代みたいにw
306名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:31:41.30 ID:SzZ6Xbl0
>>3
> ドコモにしてもauにしてもバッテリーが長時間もつと謳った機種は現時点で1つもない

ドコモの「M?DIAS PP」買えよ情弱w
307名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:32:13.82 ID:U8tc2UD6
>>304
あれ機器の故障というより
技術力の低下と短納期すぎて
新規開発機器がバグだらけでイリーガルがあるとまともの動かないじゃねーの?
って思う
308名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:33:06.86 ID:BteK82nH
2年間の間にガラケーを使用して得られる情報量と
スマホを使用して得られる情報量には天地の差がある。
後者が圧倒的に人生を良くする。
309名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:33:28.34 ID:5YfrEEMo
>>305
非携帯の組み込み屋はいまだにそれでやってるよ
どことは言わないが国際的大企業
310名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:38:43.00 ID:leVGU74v
>>309
俺もどっかで見たような気がするが
思い出せないというか
思い出すなと脳が言っているような
311名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:41:04.64 ID:WwbZTZbT
ガラケーよりは電池の持ちが良くないかもしれないけど
結構使ってても2日は使えるよ。
おれが昔使ってたガラケーは1日しか電池が持たなかったから、今のが良い。
312名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:44:30.41 ID:EJzSGK5j
韓国製なんてあれほど使えないと言ってるのに
アホが宣伝に乗せられてるだけだろ
313名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:48:03.93 ID:leVGU74v
ガラケーも以前は会社で充電してるやつよく見かけたけどな
314名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:48:22.32 ID:5YfrEEMo
>>310
外国の企業がXMLを吐く下層の仕事をラッパーした上位の目的のライブラリに任せてる所を
日本の企業は大人数かけてあそこのビットがどうとかいって日々バグ埋め込んで
仕事やった気になってるが、逆に無駄な仕事生産してる
そりゃ韓国産にも負けるわ
315名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:48:50.71 ID:PDxbPL2I
まだまだ安定していないか。
オレも2年待とう。
316名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:53:40.22 ID:aMXU95ej
317名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:57:03.90 ID:leVGU74v
過去のおもひで
318名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 02:58:36.43 ID:U8tc2UD6
>>312
まぁネクサス作っちゃってるから
あれが事実上のデファクトスタンダード なんだろ
開発する側としては変態スマホなんだけど
319名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:05:30.21 ID:b+gVJZ1S
simカードの入れ替えは下手するとパケ死するぞ
320名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:13:01.67 ID:Buqvlevm
「事実上のデファクトスタンダード」w
デファクトの意味も知らないのかよ
321名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:16:23.97 ID:EJzSGK5j
スマホとかOSが統一されている以上
快適性はCPU性能に依存するからな
PC組み立てと一緒であとはコストの問題
322名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:18:45.17 ID:IYRxm/2n
wimaxとipod touchで十分幸せになれてるわw
スマホ、とくにドロケーは一生使わないだろうけど、万が一買ったとしても、レグザフォンはないわwww
323名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:19:25.85 ID:N5mWeOeu
バッテリーよりセキュリティの問題で憂鬱になる
324名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:42:24.23 ID:kAAjnIil
来年あたりに出る、armのCortex-A7のCPUとその頃の
アンドロイドで解決するような気がするけどな。

アンドロイドも単純な機能面での実装は遣り尽してるから、
今後はインターフェースのブラッシュアップや消費電力を
減らしたり する事に力いれるんじゃないかなあ 
325名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:44:54.37 ID:lEB+Eys4
そこで電池が持つウィルコムだろ。

あっ涙でキーボードが見r内
326名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:51:46.79 ID:B63pCg0D
>>324
iPhone最強だな
327名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:08:22.28 ID:0d0vzfoT
iPod touchに3G回線データ通信できたらいいな
328名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:13:35.92 ID:qJ4oWyOC
時計みたいに発電機能ってつけられないのかな。
329名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:36:32.52 ID:XW92EhWi
Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327013246/

あなたのスマホから個人情報が?
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html

KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。
330名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:37:08.44 ID:c/n4P6g8
俺の古い携帯だと 一週間くらい充電せずに済むな ネットやらないから
331名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:41:37.95 ID:XW92EhWi
グーグルに“利用者の生活”丸裸の不安…個人情報をひとまとめに
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120210/dms1202101232011-n1.htm
>自分の行動が丸裸にされるようで「気持ち悪い」と思う人もいるだろう。実際、今回の指針改定は世界的にも問題視されており、欧州連合(EU)はグーグルに対し、改訂を当面控えるよう要請した。
>「グーグルは昨年、スマホのアプリを購入した人の氏名や住所、メールアドレスなどの個人情報を開発者に渡していました。アプリ開発者の中には個人や得体の知れない会社もあるため、
ユーザーからの批判を受けて、同社は開発者に渡す情報を住所の“途中まで”と氏名、メールアドレスに限定しましたが、批判の意味をまるで理解していない」

警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328432277/
332名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:48:16.41 ID:XW92EhWi
Googleのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\(10円アプリ)(マルウェア)(検索結果)(個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経済産業省 ご意見・お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
総務省 総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04
333名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:48:28.75 ID:WmUN5juQ
docomoのMEDIAS PPだけど、バッテリーは凄く持つよ。
シングルコアだから、サクサクではないけど。
334Androidの問題点:2012/02/12(日) 04:55:43.85 ID:XW92EhWi
・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能をごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がってくるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
335名無しさん:2012/02/12(日) 04:55:49.88 ID:unxKvGgY
電話としてではなく、データ通信特化として使う場合のスマホはある程度デカイもののほうがいいと思う
あの小ささ、片手操作でパソコンのような多機能
正直キーボードでも腱鞘炎とかの問題が出るのに、画面全面へのタッチ片手操作では親指の腱に負担がかかりすぎる。
画面全面のタッチセンサーで今までの携帯端末になかった指への負担。
ウィルコムがD4で画面や大きさをでかくし、両手操作へと向かったのはアンケート調査とかもあっての物で、あの程度の
大きで両手操作が多機能端末の姿だと思う。
D4は低機能CPUに問題OS Vistaのせいでコケたが、ハードとソフトが調整された物ならガジェットの形としてはよかったと思う。
336名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:01:31.32 ID:Loyn8KHI
中華タブレットならガッツリ10時間普通に稼働するけどなw
337名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:03:54.10 ID:SnQLJ3S9
>>70
ワンセグを録画したのを外出先の空き時間で見るのは便利だよ。
テレビ放送を録画したのは、
副音声や聴力障害者用の字幕も自由に使えるから、洋画なども日本語と原語を観るときに選べる。
microSDを入れればかなり長時間録画できる。
普通のビデオも長時間録画可能だ。
プリンターで直接文章をプリントアウトできるなどは出来ないから、
こういうまだまだ、不便な部分を進化させてくれたらガラケーで大丈夫だ。
入力方式をスマホ式にしてもいい。
338名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:26:36.03 ID:MyQM4UBi
>>1
パソで10時間とか持ったら優秀なマシンだろうに、
携帯にパソコンの真似事をやらせて電池が持たないとかわがままと思う。
そして、機械が進歩してもやっている事が移動中の時間つぶしなら
そりゃ人間が劣化して格差が着くのは当たり前かなーと思う。
339名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:42:20.93 ID:nG6z1nkn
>僕のはauの「REGZA Phone IS04」

通信機器に用いるOSとしてアンドロイドの出来が及第点にあるとは思えないけれど
筆者はAUと富士芝にだけ文句言ったら、あとは己の不明を恥じるべき。
340名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:45:20.59 ID:VL9CMswv
>>53
3Gに繋がらないと電波を常時探すんで余計にバッテリーが消費される、
4Sって稀に狂ったように残量減る事有るんだけど多分それが原因だと思ってる。
でも4SってiPhoneの中じゃバッテリー問題でとやかく言われがちだけど、
激しくネットやゲームに使いまくってる割にはそれなりに持つなって印象はある。

ところでアンドロイドもギャラクシーとかはバッテリー容量がでかいから、
LTE機でも割りと長持ちするって聞いたこと有るけどそうでもないのかな?
341名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:59:26.08 ID:n7S/AbLI
バッテリ問題もあるがそれだけじゃ無いだろw
これ異常煽ったら今のユーザーがまずいからな。
今頃指摘する問題でも無いのにドコモがやらかしてからこの手の記事が増えてきたな
笑えるわ。
342名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 06:00:08.64 ID:I1+4J9HD
iphone 2年使ってもとの携帯に戻した。
家に光回線あればスマホは無ければ無いで問題ない。
遊びに外に出てる時以外は会社とか学校とかに集中できるしそうするべき。
しかも年間4万円は浮く。
343名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 06:06:28.76 ID:9h6GtHSn
この記事はMEDIASのステマかしら。
電車の広告と連動しているような。
344名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 06:07:45.35 ID:PjwMGPGL
2年待てとか、どこまで貧乏思考なんですか。たかが7万程度の端末代と維持費もケチる貧乏人って一体w
レグザフォンとか有り得ないし。物書きさんって色々な意味で可哀想ですね。
345名刺は切らしておりまして :2012/02/12(日) 06:17:53.33 ID:unxKvGgY
>>342
ソフトバンクは携帯よりiPhoneの方が維持費が安いはずだけど
携帯からiPhoneに替えたら維持費が劇的に安くなった
機種代金とかの問題?
346名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 06:38:36.19 ID:AEuvfm6S
5000mAh超えるバッテリー持ち歩けばいいだけの話でネガるとか情弱もいいところ
そりゃ使いこなせねーわ
347名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 06:45:10.40 ID:YI+9r7d5
>>1
>しかしたいていの機種は通勤前に充電器から外したらほとんど触ら
>なくても昼過ぎにはバッテリー残量が50%を切ってしまうだろう。
こいつはろくに使ってないだろ
殆ど触らなくても50%切るなんてねーよ
348名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 06:45:22.54 ID:EL3EIgq5
ブラックベリー最強だな。使用者を観たことないが(笑)
349名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 07:04:22.51 ID:LJiMbNTH
ガラゲー万歳ということだな。
早めに買ったやつはアホ
350名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 07:39:15.03 ID:va7QBgdM
>>263
iPhone3Gから4Sに買い換えてすぐの頃は
半日で半分くらいにバッテリー減ってたけど
iOS5でもちゃんと最新版にアップデートすれば
かなり持つようになったよ。

まあ、でも2日に1回は最低必要。ガラケーから
すれば電池使うのは当たり前だから、会社で
使うときは一度ちゃんと教育するのも必要かも。
351名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 07:40:53.63 ID:a/EUoinY
古いWM6.Xの端末でも震災後無充電で1週間耐えた件
使い方とか設定とかを工夫するのが面倒なら内蔵用の大容量バッテリー買えばいいだけじゃね
352名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:09:00.42 ID:8DHAvdGA
情強は黙ってGALAXY
353名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:19:47.35 ID:g0ESSVeM
>>350
むりむり、iPhoneでも普通に使えば半日で電池はなくなるよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-7HcBQw.jpg
354名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:21:53.21 ID:ozXHZJZB
iPhoneは、意識して控えめに使わないと1日もたないな。
355名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:42:50.73 ID:LJiMbNTH
>>168
10年ぐらい、アップルのノートといつも一緒にいたが、
国産に比べてハードの技術は明らかに低く、ちょっとのことで壊れやすかった。
落雷とか、落とすとかでな。
外国製の中では高品質なのかもしれないがな。
356232:2012/02/12(日) 08:50:31.08 ID:zZ5wkb3J
俺はハード的な意味でスマフォはちょっとしたパソコンでバッテリーを消費するって言いたかったのに
寝てる間にえらい話が飛んでてワロタ。
人と意見を交わすって難しいな。
357名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:51:09.21 ID:qjnBtX0k
>>353-354
それは使い続けているからだろ。
普通の使い方なら5時間は楽に保つ。
そして一日でスマホを5時間も使うことは滅多にない。
待ち受け状態なら一時間に1%程度しかバッテリーはへらない。
358名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:57:59.02 ID:riU1sX8D
最近のガラケーも無駄にスナップドラゴン搭載してるから以前よりは持ちが悪い
数年前に比べて持ちが二分の一
359名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:58:05.57 ID:68qTWGhZ
ISなんたらとかいう国産機のゴミを買う時点で情弱。

通話と軽いメールはガラケー。
スマホは、タスクキルで不要アプリは停止。必要ない時は機内モードにするだけで余裕で1日持つ。
モバイルブースターで3回は充電出来るし、何も問題ない。
360名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:59:16.62 ID:ozXHZJZB
>>357
>待ち受け状態なら一時間に1%程度しかバッテリーはへらない。

だいたいそんな感じだな。
4〜5日でカラになる。
361名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:00:27.99 ID:SmnQ/FR3
appleゴリおしうぜーな
362名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:03:49.18 ID:C+zEy/iI
>>353
朝8時に残り12%・・・だと・・・w
363名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:05:23.70 ID:C+zEy/iI
iphoneはバッテリーを任意でユーザーが自由に交換出来たら即買いなんだけどなぁ。
バッテリー交換が修理扱いってどう考えてもなっとくいかん。
364名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:06:02.22 ID:va7QBgdM
>>353
そりゃ夜中に充電し忘れた画像だろw
何の意味もない。
365名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:06:53.80 ID:EzKilq8W
GS02みたいな海外仕様そのままの素のAndroidは悪くないだろ
日本のAndroidが悪いのはガラスマだから
366名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:07:46.95 ID:68qTWGhZ
>>363
iPhoneは液晶小さすぎ。3.5インチしかない。
367名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:09:38.20 ID:sVjCOV5m
>>356
自分もそういう風に携帯ショップで言われたね
まさにその通りで、電池も無くなりやすいしハングアップもする

普通の携帯から買い換えるつもりだったけど、今だ活躍中
368名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:10:29.65 ID:C+zEy/iI
>>351
そんな状況を想定して、すでに充電用の大型太陽光パネルは手に入れた。
どんな悲惨なときでも2ちゃんでお前らが笑い飛ばしてくれたらそれだけで救われる。
369名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:11:48.46 ID:EzKilq8W
スマホは国内メーカーのを買ってはいけない
買うなら華為とかHTCが良い
370名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:11:52.90 ID:va7QBgdM
>>363
Wifiでワンセグ見れて、非常時はバッテリーとして使える
ワンセグチューナーがIOデータから出てる。最近、Android版も出た。
ただ、アンテナ性能悪くて使える範囲が狭いけどw
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-sc500ai/feature.htm
371名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:14:08.09 ID:C+zEy/iI
>>367
2.1以上ならメモリさえ沢山搭載されていればハングすることなんてまずないけどな。
俺の初代ぺリアはメモリーが少なすぎて時々メモリーを掃除しないと固まる。
372名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:17:16.84 ID:C+zEy/iI
>>370
その製品自体を否定はしないけど、本体のバッテリー劣化は必然なので、やはりユーザーでの
バッテリー交換くらいは自由にさせるべきだと思うよ。
修理扱いで、勝手にユーザーがばらしたら保険利かないとかどう考えてもこの手のガジェットでは
無理無理感がただよう。
373名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:20:15.76 ID:eOOR2/C0
ガラスマ選ばなかったらそこまで酷くないだろ
374名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:21:39.06 ID:va7QBgdM
>>372
高性能バッテリーは爆発問題とかあるから
工作されないようにじゃないかな。

あと、大体2〜3年でバッテリー終わる頃
には2年縛りが終わって買い換えるように
仕組んでると思うw
375名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:22:44.56 ID:C+zEy/iI
>>374
俺は半年〜1年でバッテリーが死ぬからそれではこまるのだェww
376名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:25:15.30 ID:WGUNgbrV
そもそもガラケーのバッテリーがそんなに保ったためしがねぇよw

今も会社に持たされてるガラケーあるけどiPhoneより保たない時がある
っていうかやたら保ちが不安定
377名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:32:18.04 ID:riU1sX8D
IS04とかアローズを買った消費者が悪いんじゃなくそんなβ版のようなスマフォ売ってる方がどう考えてもくそだろ
378名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:32:33.16 ID:4iLGxgrF
充電サイクルが短ければ短いほど充電回数が増えれば増えるほど
どんどん電池は劣化していくからなあ。
毎日充電なんかしてたら1年でほぼ使い物にならないレベルになっちゃう
よなあ。
379いつでもどこでも名無しさん:2012/02/12(日) 09:36:24.72 ID:lLgk8L9y
iphoneのほうがやべえよ
しかもバッテリー交換不可www
380名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:37:37.76 ID:zaW9r2CA
おまいらどうせ家から出ないんだから充電器繋いで使えばいいだろ
381名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:41:46.70 ID:5xL5HXlx
使わないときは電源を切っておけばいいんだよ
382名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:49:13.42 ID:qjnBtX0k
>>353
それは何の意味も持たない。
どうせ貼るなら使用状況を貼ってくれ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkrLcBQw.jpg
383名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:50:53.22 ID:m5zAKnTd



田中氏は、iPhoneとAndroidスマートフォンのインフラ負担の違いについて、「概してAndroid
の方が通信量が多い」と語った。iPhoneはAndroidに比べるとマルチタスクで動作するバックグ
ラウンドアプリの制御や制限が細かく行われており、バッテリー消費や通信量を抑制するための
コントロールが厳しい。これらの点から、iPhoneの方がAndroidよりも“インフラに優しい”とい
う一面があるようだ。

周知のとおりドコモは、ソフトバンクモバイルやKDDIと違い、いまだにiPhoneを取り扱っていない。
インフラ負担が大きいAndroidスマートフォンを主力機種として拡販せざるを得ず、それに加えて
VoIP系コミュニケーションアプリなど、制御信号を中心にインフラに持続的な負担をかけるアプリ
/サービスが一般普及し始めた。複合的な要因で、インフラ側の負担が急増したと言える。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1201/27/news024_2.html

384名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:02:06.44 ID:VTWBUfum
こいつ液晶付けっぱなしなんじゃねえのwww
385名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:10:15.89 ID:tfi25LeA
>>378
今ガラケーからだけどYouTubeは観るわで外部バッテリー常に3〜4個持ち歩いていて毎日使いきるけど2年経った今でも本体のバッテリーは容量75%もある
何もしなければ大体1週間通話とメールを使うレベルなら大体3日は保つよ
PCなら大容量バッテリー使えば大体8時間は使えるしまあ重量1kgを耐えれば現実的だよ
386名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:18:03.41 ID:KDMCRXPU
道具の使い方も理解出来ない馬鹿は持っちゃ駄目だな
387名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:22:46.51 ID:D9G/YYXN
ステマに踊らされるなよ

3月から生まれ変わるグーグル
>Google が収集する情報
>
>■氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
>■端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
>■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
>■インターネット プロトコル アドレス
>■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
>■ お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
>■現在地情報  周囲の他人のWI-FI機器のMACアドレスをGPS付きで収集
>■固有のアプリケーション番号
>■ローカル ストレージ
>■Cookie と匿名 ID
>まだ騒がれてないけど
>>■ローカル ストレージ
>これやばいってレベルじゃないよな、Google側がアクセスできるならHDDやスマフォの中身丸裸だわ
>>■現在地情報
>これもやばい。自分はグーグル使っていなくても、アンドロイド携帯使ってる他人が近くにいただけで
自分の家の無線LANルーターやWI-FI端末のMACアドレスが収集されて位置は勿論、グーグル情報網で個人情報と紐付け管理される
SSID(ネットワーク名)の最後に『_nomap』を付けてないとグーグルマップの検索バーにMACアドレスを入れると現在地情報が出る
MACアドレス知った第三者に位置を追跡される危険

【マルウェア化】脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
388名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:27:09.68 ID:jbmAsJfH
SDカード付けたりネットでFLASH見れるようにしたりバッテリー交換できるようにすると
バッテリーの持ちは悪くなるのに客のニーズだからと全部できるようにしたんだから当たり前
389名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:36:41.58 ID:eOcN19PD
>>1
Androidがマルチタスク
iphoneがマルチタスクとほざいてるキチガイに言ってやってください

QVGA400MHzならバッテリ持ちますよ
FWVGA1GHzで何するんですか?得ろ画像見るんですか?
390名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:48:50.56 ID:XHjlZTjj
iPhoneと泥の両方を扱ってるキャリアではiPhoneしか売れてないと言われています
アメリカAT&T社では実に8割がiPhone、後発のVerizon社でも6割がiPhoneという状況です
では、日本ではどうでしょう?

ソフトバンク内 最新ランキング
(集計期間:1月30日〜2月5日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/10/news077_4.html

1位 iPhone 4S(16Gバイト)←総合1位
2位 iPhone 4S(32Gバイト)←総合4位
3位 みまもりケータイ 005Z
4位i Phone 4S(64Gバイト)
5位 PANTONE 3 001SH
6位 COLOR LIFE 2 002P
7位 740SC(プリモバイル)
8位 AQUOS PHONE 102SH ←泥最高位 BCN総合74位
9位 iPhone 4(8Gバイト)



au内 最新ランキング
(集計期間:1月30日〜2月5日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/10/news077_3.html

1位 iPhone 4S(16Gバイト)←総合7位
2位 iPhone 4S(32Gバイト)←総合8位
3位 DIGNO ISW11K←泥最高位 BCN総合10位
4位 GALAXY S II WiMAX ISW11SC


やはり日本でもiPhoneと泥の両方を扱ってるキャリアでは
iPhoneしか売れないということが証明されました






391名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:54:04.91 ID:oXdu9iAH
スマホは家族に一台でいいよ…
392名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:55:36.21 ID:7PgCcihC
悪魔の契約みたいなもんだよ

ユーザーがあれもこれもと言ったのはいいけど
「バッテリー持続時間が短くならないようにね」って言い忘れたから
今みたいなことになっている
393名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:56:09.44 ID:2JfFkqGx
そんなに持ちがわるいとこに、まだアンチウイルスとか入れんの?
持ちがわるいつか、頭わるいでしょ
394名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:57:12.44 ID:leVGU74v
>>391
回線が持たないからな
395名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:00:27.11 ID:cLFFWy6h
ユーザーの責任が半分とキャリアの責任が半分
よく知りもしないで流行だからとスマホに切り替える奴と
そんな情弱達に、通信料が上がるとわかっていて売りつけるキャリア。
WindowsMobileの方が今のスマホより糞だったけど、問題は少なかった。
当たり前だがWindowsMobileを買う人は、そういうもんだと認識していたから。
機械的・ソフト的な故障以外の、仕様の部分について文句を付ける奴はいなかった。
396名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:00:54.55 ID:xYPsIukT
勝手にバカスカ通信しまくりスパイパケット投げまくり垂れ流しのアンドロイドが電池持つわけないじゃんw

345 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:42:23.66 ID:pLWHPetj
無料アプリだったら個人情報は開発者にはいかないのでしょうか?

346 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:42:36.55 ID:ptm2/8sU
で、ソフトハウスなり広告屋なりググるが根こそぎぶっこ抜いて、「権限見ましたよね。権限を与えたのはあなたですよ。」ってか。マジでググる死ねよ。

347 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:47:04.10 ID:C6ZUQoFU
>>345
無料アプリは大抵、ポリシーが無駄に広範囲。

348 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:47:48.51 ID:ptm2/8sU
>>345
有料で漏れ放題なのが無料で漏れない訳がないw
たった5分間のテストで45%のソフトでジャジャ漏れですが(KDDI調べ)

Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327013246/

あなたのスマホから個人情報が?
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html

KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。
397名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:02:32.15 ID:leVGU74v
信者はなんでこんなに必死なのかなあw
勝ってるならほっとけばいいのにw
398名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:09:31.90 ID:Ai0Nxk/m
真のスマホはwindows mobile 6だけ。
399名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:17:22.37 ID:XzBP5HQ2
iPhoneの方がいいよ
docomoユーザーはヘソ噛んで死ね

ってことだろ
400名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:18:00.38 ID:IiwWSYpD
>>395 >>398
ならIS02ユーザーはどうなんだ?
401名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:20:07.52 ID:RVoKiokw
>>363
ストアなら在庫あれば即交換なんだけど
修理なんてしないよ
402名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:21:24.47 ID:Ym3a+jyY
スマってなんも技術が必要なくて
ただ性能いいCPU載せればそれなりに動くからな
CPU性能だけが取り柄だったギャラクチョンは
今じゃ隅に追いやられて
多機能な国産が全盛だからな
403名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:26:35.53 ID:YMMVuJBb
すてますてま
404名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:29:38.12 ID:JH4GOLmR
>>399
docomoでiphone4sにした俺勝ち組?
405名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:34:43.66 ID:Ai0Nxk/m
1つの極端な例をあげて、全体を否定するのは
よくある洗脳の手法

・生保は全員パチンコに行く
・大阪の公務員は全員犯罪者
・教師はロリコン
・スマホはまったくダメ
406名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:40:49.75 ID:o1Wsnt5q
windows mobileは浮上できそうなの?
407名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:41:24.21 ID:xYPsIukT
てか、どさくさに紛れてやりたい放題のグーグルって野放しにしていいの?w
ノーガードOS配って自社でマルウェア囲いまくって配りまくってスパイパケット垂れ流しで回線パンク。
覗きたい放題やりたい放題の規約改定。ほとんど犯罪だわ。こいつら

Googleヤバすぎ!プライバシーポリシー変更で「邪悪」な方向に向かっているのではないかと懸念
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4092779.html
408名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:45:17.84 ID:cLFFWy6h
>>406
とっくに死んだ。
今は仕切り直しで、WindowsPhoneを発売しているが状況は芳しくない。
409名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:45:43.63 ID:Ai0Nxk/m
>>406
WindowsPhone7に生まれ変わったので
windowsMobileとかWindowsCEはもう終わってる・・・

で、そのWP7は、WM6とはぜんぜん別のもの。
真のスマホはWM6だけ
410名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:47:17.84 ID:6kGky744
ガラケーでもモバブー無いと本体のバッテリーだけじゃ、帰宅までもたないんだけど
411名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:47:59.00 ID:mZVwOiG7
iPhoneだと、ネットに接続しなかったら2日以上は持つよ
iPhone3GSだけどな
412名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:13:58.53 ID:IiwWSYpD
なぜ標準で巨大バッテリー搭載しないんですか?
413名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:27:49.18 ID:x8zh/n3D
iPhone 3Gが日本で出た頃からdocomoとの二台持ちで使ってるけど、
自分の中では元々ケータイの代わりでなく小型ネットブック扱いだったから
ガラケーよりバッテリーが持たなくてもなんとも思わんな。
つうか、それまで使ってたリナザウに比べたらあらゆる点で天国だったし。

それより、アンドロイド、そんなんじゃダメだろ。
414名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:28:14.07 ID:JIWWcCJ0
>>376
ガラケーでもネットのPCサイトに常時接続したらあっという間に電池なくなるよね3時間でなくなる時もあったよ
415名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:40:10.32 ID:6QdB6Fp8
ウィジェットは使わない、
軽めのホーム画面にする。
アプリの通知をオフにする。
Wi-Fiやgps、Bluetoothなどは使う時以外オフ。

これで、
ガラケーと同じ使い方なら結構持つ。
416名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:41:56.01 ID:7tHkJjM5
無駄なアプリが常時立ち上がりすぎなんだよ。
そして位置情報や個人情報を流しまくり・・・。

電源を落とすかWIFI切らない限り、
いつもどこかと(勝手に)通信している。
終了してもゾンビのように立ち上がっている。

盗聴器を(盗聴されるための機械をw)もちあるいてるようなもんだ。
417名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:49:29.93 ID:8kOSyUFi
スマホにしてから迷惑メールが絶えない
418名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:58:13.91 ID:JH4GOLmR
実際iPhone4s使い始めたら、これ電話じゃなくて電子手帳だよなと感じたよ。
そういう使いかたしかしてないかもしれないが。
で、結局フューチャーフォンと2台持ちに落ち着いた。いろいろ試行錯誤したし、
まだ今後も続けるとは思うけど。
419名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:14:25.85 ID:bLred2IX
使わなければ長持ちするって人いるけど何のために高いパケット通信料払ってるんだってなるな
金は払ってたいして使わないって携帯キャリアからしたら最高の客だな
420名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:15:06.69 ID:mNASP8vp
>>390
iPhoneしか売れないのに
日本でAppleのスマホのシェアは二割で頭打ちになる不思議

携帯の内スマホの普及率は10%
10%の普及率でシェアは二割でAppleの普及率は2%

少数派の分際で声だけは大きい不・思・議
421名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:16:16.67 ID:4GOtwrDd
シェア(笑)
422名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:25:19.99 ID:cLFFWy6h
>>420
auとソフトバンク合わせてシェアが50%を超える程度なのに
20%もシェアがあったらすごいだろ。
単純に考えて両キャリアで販売されてる端末の3割以上がiPhoneになるのだから。

それとスマホの普及率は時の経過に応じて上がっている。
iPhone3G発売からiPhone4が発売された2011年3月までにiPhoneは500万台以上
販売されている。
普及率が2%のわけがない。
423名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:31:02.02 ID:u7gLgqem
通信障害ばかり起こしているドコモとauがスマフォを買うことを思いとどまらせるステマ記事だな
424名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:35:22.32 ID:CiRradCg
単に>>1が使い方わかってないだけじゃね?
用途に応じて使い分ければいいのに

物書きのくせに頭悪そう
425名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:36:32.03 ID:sr1DYOK3
二年待つよりさっさとiPhoneにするべき
426名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:39:37.16 ID:eFWzpiT2
AUやドコモから金を貰って書いた記事だろう。
彼奴らは、スマホの急増をなんとしても食い止めたいからな。
427名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:43:31.35 ID:EX3QIokz
いざスマホを売り出したらサポートが糞忙しくなるとか分かりきってたことなのに何故回避しなかったんだろうね
操作に関する問い合わせなんて受ける時点で欠陥品だろ
428名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:46:43.20 ID:mNASP8vp
>>422
ほらね
三割の分際で声だけは大きいよな
429名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:55:20.13 ID:cLFFWy6h
>>428
ではその3割以上にシェアのある携帯を出してみれば?
普通の携帯電話ならキャリア別に集計しても1割いけばヒット作だ。

現実的な話iPhone3GSやiPhone4より売れた携帯電話はないし
それどころか携帯の最新機種で50万台売るのだって難しい。
430名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:00:44.04 ID:Z0v25cre
まぁ確かにあれだけマスコミに露出したらアイフォンが売れるのは
当たり前だしそれでも新たに販売されている携帯の中の1割程度が
アイフォンに過ぎないだけではある
でもこの国のマスコミは韓国に握られているようでその実本当は欧米
の支配下にあるから米企業の製品が声高に叫ばれるのは当然といえば
当然なんだよね。電子書籍とかもそう
431名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:02:42.49 ID:+CXajYUy
IS04って…ネタだよね。
432名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:04:41.97 ID:Cs/1oIZq
次買うときは正直Windows phoneだと思う
androidはもう買わないと思うよ
433名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:11:07.96 ID:dSXVvzWk
>>432
信者乙w
シェアが低すぎw
ソフトが全くないw
434名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:14:40.26 ID:PTagG99d
ガラケー+iタッチでOK
435名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:16:48.43 ID:U1iC8WaV
>>426
記事内でiPhoneを推してるのに
ドコモが金を出すわけねえだろ。
436名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:17:04.67 ID:zaBvx9BO
ガラケー使ってるんだがTwitterとか見まくったら半日くらいしかバッテリーもたないぞ。
けっきょくどれもこれも駄目じゃん。
437名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:18:31.57 ID:lTFBV+Pi
Androidそんなにか、iPhone持ってる友達が「充電、充電」ってウロウロしてるの見て面倒臭そうだなと思ったのに。
438名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:25:24.62 ID:WQiouRk2
3Gの携帯でやっと待ち受け時間が
通話しないで実質4-5日程度(移動時の基地局切り替え時の処理含む)
になったのにこれは駄目だろ。
白黒液晶のPDA端末だってオフラインで10時間いくかどうか微妙なのに。
439名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:25:51.06 ID:lV/l2gom
3Gデータ通信もWi−fiも、使わないときはOff。
これが重要。
こうすれば、無駄な通信も抑えられる。
ちなみに、電源OnOffが面倒という意見もあるが、
両方ともデスクトップにショートカットを作れるから、問題なし。
あと、キャリアメールは使わない。
簡単ならやりとりなら、SMSで十分。(キャリア間接続もできるようになったし。)
複雑なものなら、GmailでもHotmailでも使えばよろしい。
440名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:30:13.77 ID:o+lwHse/
ガラケースマフォ2台持ちの人多いんじゃないの?
441名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:37:04.32 ID:SiYFY9gX
俺は普通の携帯電話も気持ち悪い。
だから携帯持ってないけど、これだけ普及すると
携帯持ってない奴というリストに俺の個人情報が
並んでる気がする。
442名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:39:21.84 ID:B/2rm6JB
>433
いやある意味WPは>1が求める
フリック入力できてバッテリー持つケータイになるんじゃね?
アプリ皆無みたいなモンだから、マルチタスクさせるようなモンもないだろ。
買ってきた状態そのままで運用前提っつーか。

>439
外部バッテリー使う脳も……
いや、大事だよね。かぎりある資源わけあうのは。
頑張って俺がiPhoneとAndroid使うための帯域を
せせこましく確保しといてくれ。俺は使いまくるから。
443名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:44:47.88 ID:LqYMFwh1
>>442
iPhoneで十分だ、Androidは糞ってスレなんだがw
444名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:00:59.08 ID:x6z6NLzx
iPhoneは一年以上使って丸一日電池もつな。
445名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:20:13.05 ID:eFWzpiT2
ドコモやAuにとっては、ガラケーだけ売ってる状態が一番儲かってた。
アメリカの手先、ソフトバンクの参入によって、無理矢理市場をこじ開けられ、市場に
競争原理を持ち込まれたのが、最大の敗因。
まあ、経営の失敗と言えば失敗だが、ソフトバンク参入以前には、日本のキャリアには
経営と言う概念すらなかったからな。
地域独占の東電と同じで、会社の規模の割に、経営者の能力が低すぎるのは、競争が皆無だったから。

446名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:25:17.06 ID:T/4G0Bm2
バッテリー持ちは使う人の能力次第ってことか
447名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:28:41.91 ID:CeSyLtLU
IS04ってw
俺もIS04使いだったけど、昨年末に無料で最新機種と交換してもらえたほどにクソ機種なんだが
448名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:30:32.13 ID:obX/ynSN
IS04最高ってステマがあったよねw
449名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:34:59.97 ID:if1KN166
>>1
酷い文章だなw
無駄に長いし、論理的思考力がまるで感じられない。
450名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:35:04.83 ID:Wfuhz8GR
バッテリー以前にOSが発展途上すぎるだろ
451名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:37:48.71 ID:Y2u7+RQ2
2年待てと言いつつ気に入ってるじゃねーかw
452名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:45:19.36 ID:o7llfdWg
パソコンのOSは安定するまで10年かかるといわれているが
スマホは…?
453名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:47:13.50 ID:obX/ynSN
>>452
iOSはOSXのサブセットだから10年以上経ってるね
454名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:47:51.35 ID:3jfnhaml
別に今買っても二年儀にまた買い替えりゃいいだけだろ
455名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:48:53.69 ID:QjGrVM5u
萌えCanできないからスマホは買わない
456名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:04:42.38 ID:ELamFZq9
>>1
>僕のはauの「REGZA Phone IS04」という機種なのだけれど

ここで既に結論出とる。
情弱が伝説の糞スマホ掴まされて電池持ちが悪いとか贅沢にもほどがある。
充電すらできんガラスマなんてなんぼでもあるぞ?
457名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:12:12.80 ID:MlkhL1tU
>>324
>来年あたりに出る、armのCortex-A7のCPUとその頃の
ハイエンド機はCortex-A15搭載だろうし、どうせ>>1みたいなことをいうやつは
ハイエンドしか買わないから解決しないと思う。
458名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:16:34.53 ID:Fnrpk3Ji
売らなくていい人間にまでスマホ売った結果が
通信障害多発になったるから
スマホは当分手を出さない方がいいなLTEに完全移行してからでしょ買うなら
ノートPCも滅茶苦茶薄くなったしバッテリーもノートPCの方がもつ
だったらノートPC+データ通信でいいんだよ
459名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:18:18.36 ID:eGuzB23C
ノートPC?
ないないw
460名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:18:58.97 ID:4Vi95Fi/
iPhone5は二年かかるのか
461名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:19:31.89 ID:x11swfxv
いろいろ会話がされていて
もっともだとも思うし、
何いってんだとも思う。

充電器複数持ちでほとんど解決しないかい?
462名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:19:37.58 ID:4Vi95Fi/
今、変えて、2年後にまた替えれば良いんじゃね
463名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:20:53.91 ID:Fnrpk3Ji
>>459
スマホだと画面が小さすぎるし
パッドだと中途半端
しかもスマホはガラケーに比べてでかいから通話しにくい
個人的にはガラケー+ノートPC・データ通信で十分です
464名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:24:00.63 ID:eGuzB23C
>>463
世界の需要は、iPhoneとiPadなのだよ
465名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:24:12.21 ID:o+lwHse/
>>457
そのためのbig.LITTLE」技術
CPU負荷の低いときはCortex-A15コアを休止状態にしてCortex-A7コアのみを使う
CPUパワーが必要なときはCortex-A15コアに切り替えて使う技術


バッテリ駆動時間を延ばすARMの「big.LITTLE」技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111128_493449.html
466名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:25:38.78 ID:MlkhL1tU
>>463
>スマホだと画面が小さすぎるし
>個人的にはガラケー+ノートPC・データ通信で十分です
田舎住みだと理解できないかもしれないけど、都会って電車内で携帯いじってるやつが
かなり多いんだわ。スマホ、ガラケに限らずな(あとはDSとかPSPとかゲームやってるやつも多い)。
しかも、立ってる客、座ってる客関係無しに。

ノートPCだとモバイル用途でも1kg弱で雑誌ぐらいのサイズになるだろ? 片手で持ちながら操作できる
もんじゃないから、電車内の暇つぶし、には使い難いもんなんだよな(タブレットでも結構きついと思う)。
そう言う意味で、ノートPCとスマホは基本的に使う用途が別物なんで、ノートPCがあればスマホはイラネとか、
スマホがあればPCイラネとか、そういう話には絶対にならないと思う。両方とも必要だよ。
467名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:29:22.92 ID:Fnrpk3Ji
>>466
そりゃ知ってるよ
あいにくそこまで携帯ジャンキーじゃないんで
待ち時間に携帯やスマホ弄ってないと発狂する人間じゃないから
468名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:29:41.09 ID:MlkhL1tU
>>465
>CPU負荷の低いときはCortex-A15コアを休止状態にしてCortex-A7コアのみを使う
>CPUパワーが必要なときはCortex-A15コアに切り替えて使う技術
>>1みたいな人が負荷の低い作業しかしないと思うか?w どーせ、負荷の高い作業、下手したら
性能が上がった分、更に負荷の高い作業をやって、「まだまだバッテリが持たん」って言うに決まってるよw
tegra3もそういう技術あるけど、どーせそーゆー技術が生かされるような使い方をするユーザなんて
ほとんどいないと思うw 特に文句を言うやつはなw

それに、A15使うようなやつは基本的に液晶はHDで大型化するだろうし、メモリは最低1GBはのるだろうから、
描写処理とか他の構成機器の消費電力もあがるだろうしね。
469名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:30:55.96 ID:MlkhL1tU
>>467
>あいにくそこまで携帯ジャンキーじゃないんで
>待ち時間に携帯やスマホ弄ってないと発狂する人間じゃないから
電車内で立ちながらノートPCいじってるやつが一番ジャンキーで発狂してると思うw

周りに白い目で見られてるのに、片手で持ってつり革掴まずふらふらしながら
ノートPCいじっているアレの事なw
470名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:32:36.09 ID:iXKfq8CZ
俺のW52H最強www
471名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:32:49.23 ID:o28yC828
バッテリー長持ちしたら外部充電器売れなくなるじゃん
472名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:33:05.18 ID:eGuzB23C
ノートPCなんて持ち歩くなよw
Windowsジャンキーw
473名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:33:53.81 ID:Fnrpk3Ji
>>472
まぁ別にMacBookAirでもいいけど
474名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:35:32.25 ID:jlQ4C7/m
電気自動車もバッテリーがね…
475名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:41:37.09 ID:bm4QleO8
常時回線接続のPDAとして考えれば電池持ち悪くないけどな。
ガラケの代替として売ってるのがわるい。
476名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:43:10.81 ID:+6zRvKv5
そんなにもたないのかー
477名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:44:22.70 ID:MlkhL1tU
>>472
つーか、「ノートPCで十分」って言う人って、電車とかで携帯いじってる人を
キチガイ呼ばわりする人いるけど、電車内で携帯って基本単なる暇つぶしだよな?
それこそ2ちゃんみたりとかそんな感じで。

そーゆー風に言う人って、だったら同じ暇つぶしって意味じゃ、電車で文庫本とか
読んだりする人も暇つぶしで読んでるようなもんだと思うけど、文庫本とか
新聞を読んでる人もキチガイ呼ばわりするんだろうか?

スマホ使ってる人だって、電子書籍やアプリで小説やニュース記事を読んでるなら
媒体が違うだけでやってる事は全く一緒なんだし。
478名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:56:14.19 ID:eUJpT0uJ
なにもしないで半日て酷すぎるだろ
俺の休み時間にネットするくらいだと2日くらいはもつよ
479名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:04:27.84 ID:Aumf5Ibs
流行ってなかった頃は日本ではこういうのは売れないんだと理解してたが
一度流行りものとして持ち上げられると
電化製品に疎い人まであっというまに流されていくんだな
480名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:06:10.13 ID:mH5Kq9Dp
WM6.5のSC-01Bから乗り換え先が無くて困る。
どうして携帯電話関連は無料・有料問わず
個人情報ぶっこ抜き最優先のOSやアプリだらけなんだ?
グリーみたいなモラルのモの字も無い企業ばかりだ。
481名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:14:28.75 ID:Z+sjhAZU
IS04固有の問題とバッテリーの保ちの悪さは別問題。
この筆者が焦点を当てているのはあくまでバッテリーとシステムの安定感であって、
それはAndroid端末の普遍的な問題。
IS04を理由に批判するのは論点が掴めていない証拠。
長過ぎるのは同意するがな。
482名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:16:48.12 ID:DcdbU0+M
東芝へ

自社でOSを作れ
技術が無いのか?
483名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:18:47.01 ID:lTFBV+Pi
これってちょっと前のガラケーでも機能付け過ぎて持たない事あったよね、
競争が激化する時って本末転倒な事が繰り返すんだな。
484名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:21:42.59 ID:Z+sjhAZU
>>482
予算と開発スケジュールと上層部の理解が無い。
485名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:29:54.68 ID:eys9ogOI
>>480
auでwm売ってなかったか?
486名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:30:18.82 ID:wVEzYvBJ
>>2
>IS04の連続待受時間は約260時間

枕元の端末用にIS03を3500円で買って来た。
つーか何でこんなに安いんだ?wifiで使う分には全然問題ないんだが。
487名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:30:48.11 ID:va7QBgdM
>>440
ガラケーにiPod touchとか、iPhone2台持ちはもう古い。
今はソフトバンクもエリア充実してるし、iPhone4Sから
アンテナ性能も上がってるから、よっぽど山とか海行く人
じゃなきゃiPhoneのみで充分。
488名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:10:43.04 ID:wrAeGiUf
最近周りがスマホにかえてまだ使ってないのかよ早く変えろって言われるけど
何が良いのか分からないな多分端末0円でも買わないだろう
489名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:15:20.25 ID:9ZqCTf6S



KindleでLINEが使えるようになれば、携帯電話はいらない

Amazon、Kindleをドコモから発売決定か。発売時期は4月に?
http://bit.ly/xwifPM

グループチャットアプリ「LINE」に無料通話機能--「メールや電話を超える」
http://bit.ly/weiuTl

 
490名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:15:51.40 ID:0cEaB40u
最近周りがパソコンまだ使ってないのかよ早く買えって言われるけど
何が良いのか分からないな多分端末0円でも買わないだろう
491名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:25:34.42 ID:EFDYABes
2chMate 0.8.1/FUJITSU/F-05D/2.3.5/5.7MB/72.0MB

余裕で1日もつけど?
492名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:26:16.07 ID:2t1Mfcd8
>>1
シャープのスマホ使ってるけど普通に使って2日くらいは持つよ。
あんまり電話しないし、主要な用途は2ちゃんだけどさ。
でも、2〜3時間に一回くらい10分くらい使ってそんなもん。

買った当初はやたらとバッテリーの減りが早くて
1日持つかどうかって感じだったけど、
いつの間にかあんまり減らなくなった。
493名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:32:55.33 ID:0cEaB40u
>>491
iPhoneは4日もつのよ
494名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:42:08.70 ID:6+YOsAPn
単にむだな機能使ったりして消費激しくなってるだけじゃね?
っていうか電池のヘリがひどいのは初期に発売される頃から言われていると思う
495名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:45:39.67 ID:cLFFWy6h
文句言う奴は、スマホを買うな、使うな。
キャリアも何も知らない馬鹿に売りつけるな。
496名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:53:50.18 ID:tvkchoMS
ビッグウエーブに乗り遅れてまっせ
497名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:01:27.26 ID:GVdDjgHm
結論:偏差値50以下はアンドロイドは難しすぎる。アイホン買え
偏差値50以上ならアンドロイドで何の問題も無い。アンドロイド買え
498名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:05:29.06 ID:zyqcc7II
仕事で使うような人以外は、画面がでかいガラケーで十分だろ。
ネット閲覧とデジカメ機能ぐらいしか使ってないだろうし。
499名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:07:22.63 ID:DCvQCiQ/
>>497
偏差値50以上がマゾとか画期的過ぎる概念ですなw
つか、こんなアンドロイドみたいなマルウェア/スパイウェアそのものの糞OS、実態知ってさえいればむしろ逆なんじゃね?

ノーガードOSにマルウェア率45%のマーケットでググるがぶっこ抜き放題とか正気じゃないぞw
500名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:08:31.12 ID:eUJpT0uJ
>>498
正直おれスマホだけど普段使うのそんなもんだなあ
501名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:09:04.24 ID:CiRradCg
スマホの使い方がわからない>>1がいると聞いて
502名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:10:00.07 ID:i/6XEYck
>>492
おれはrayだけど、使い倒しても基本1日は持つ
購入当初はほとんど使わなくても1日で残20%にまでなってたりして、
タスクキラーとか入れてたけど、アンインストールしたら逆に長持ちするようになった
503名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:13:54.03 ID:EpSMGUY3
ここが実はiPhoneとの大きな違いで

ってiPhone4Sもバッテリー問題で騒がれてただろw
504名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:15:11.75 ID:bSJ/5zQI
>>503
騒がれてた時期でさえAndroidよりマシだったんだが
505名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:18:22.04 ID:K8tZRUk7
rayは予想より電池持って驚いたぞww
aquosの友達が電池すぐ無くなるとか騒いでたけど、そこそこの使い方してても帰宅時に半分はある
506名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:32:05.30 ID:nIcVQGhd
素直にギャラクシー2S使っとけよw バッテリー持ちは他の端末と比較にならん。
それとは別に、節電モードと毎日充電は当たり前にやれと思う。
ガンガン使っても日中切れることはまずあり得ないけどねえ。
507名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:34:26.48 ID:bSJ/5zQI
>>506
在日乙w
508名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:36:51.36 ID:/wJHKfIK
なんだこのiPhoneのステマ記事は。
509名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:36:56.96 ID:nIcVQGhd
>>508
いや、ほんと国産端末はバッテリー増やして欲しいんだけど。
なんで薄く小さくして微妙な端末ばかり開発するのか意味不明。
嫌々使ってるんだからマジ頼むわ。
510名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:39:39.85 ID:5ch2hCW3
>>509
iPhoneより少しでも薄く、とか考えてるんだろうなぁ。
OSやAPIから考えてるメーカーとは、根本的に違うよ。
511名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:42:31.64 ID:bSJ/5zQI
>>509
iPhone、iPadが出たときに、国民が「厚い、重い」と言ったから
マーケティングの結果だよ
512名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:46:53.48 ID:DDp0QHo4
日本のスマートフォンは特殊過ぎる。

ガラケーからガラスマへw
513名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:48:50.86 ID:HjzF+k8B
日本人が求めてるのは小さくて片手で操作できて、
液晶とカメラが綺麗な端末。ってことになるらしい。

そのためにはバッテリーとか速度とかは切り捨てられる。
514名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:50:13.97 ID:bSJ/5zQI
そして日本人が選んだのは

iPhone
515名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:55:44.18 ID:UXlMVyqQ
iPhone使いだがAndroid機は電池いまだにリチウムイオンなの?
ポリマーにしたらもつと思んだが
516名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:59:47.62 ID:Fy1jE9lF
Android特有の問題だろw
「スマホに替えるなら2年待て」って何だよ
517名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:05:08.61 ID:WIs5ssQD
>>2
>スマホが餓死した時のために非常用の
>ガラケーを1台持ち歩いているほどだ。

ならガラケーだけでいいだろww
518名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:10:54.70 ID:2HxmCWtI
スマホが餓死した時のためにiphoneもって
iphoneが餓死した時のためにgalaxyTabもって
galaxyTabが餓死した時のためにipadもってるが
519名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:13:40.04 ID:oJvWpc6x
通話は必要だな
で帯になんとかタスキになんとかってやつ

通話が出来ない超小型のタブレット端末とガラパの二台持ちが一番に思う
520名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:14:06.77 ID:c9h1hbi7
バッテリー以前に、まともなウイルス対策もできない小型PCは、危険すぎて使う気になれないんだよね。
安全性を無視した、個人情報流出させるだけのハードなんか、クソだろ。
521名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:15:08.10 ID:Y2h08STa
>>65
EVOか
IQRD問題で使うの辞めた
522名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:16:03.19 ID:WIs5ssQD
>>519
だな。あるいはタブレットの代わりにipod touchかウォークマンZ
523名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:21:30.74 ID:2HxmCWtI
>>519・522
もれは通話できる初代galaxyTAB使ってる
これまで通話したことないが
524名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:23:16.84 ID:GK8/IyCp
ケータイとスマホの2台持ちって、負け組のような気がする。
525名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:24:23.41 ID:2HxmCWtI
>>524
そのとおり
スマホ2台持ちが正解
526名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:27:04.37 ID:GK8/IyCp
スマホ2台持つのもスマートでない気がする。
料金面で賢くないし、ポケットも厚くなるし。
527名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:27:17.81 ID:kyte1EfN
>>525
そうそうソフトバンクのiPhone4s
auのiPhone4S

の2台持ちが賢い
528名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:28:32.56 ID:GK8/IyCp
それは賢いんじゃなくて、Appleに洗脳された信者のような気がする
529名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:29:15.23 ID:PR1YKNJi
まだAndroidのバッテリの持ちはだめなのか
不具合も多いらしいし、ガラケーに戻れば?
530名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:30:11.93 ID:WD6izBG0
ヘボスペックのPCにヘボOSのWindowsVista乗っけて
ノロノロ動かしてる状態だよな、今のスマホって

Windows95だがボタンでサクサク動くガラケーのほうが
よっぽど快適でマシだわ
531名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:31:32.44 ID:2HxmCWtI
>>526
もれは
iphone4とgalaxyS2とgalaxyTabとiphone2の4台持ち
電話専用SIMをgalaxyS2に入れてあとはWimaxとイーモバルータでwifi
532名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:34:50.06 ID:2HxmCWtI
【訂正】

もれは
iphone4とgalaxyS2とgalaxyTabとipad2の4台持ち
電話専用SIMをgalaxyS2に入れてあとはWimaxとイーモバルータでwifi
533名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:34:52.62 ID:E/o91oHH
当たり前だけどスマホは電池食うよ
の一言で済むことをだらだらと書いてお金がもらえるおいしい商売
534名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:35:19.71 ID:aNeyQSfQ
アプリのよくわからない同期機能と
GPS機能offにすればバッテリーの減りは遅い
535名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:40:31.29 ID:7/IDFeGo
画面をスリスリする力を使って自家発電すればいいのに
536名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:41:09.17 ID:cLFFWy6h
>>530
全然違う
確かにそういう携帯もあったけど。
537名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:42:52.27 ID:2HxmCWtI
>>534
データ通信切れば3日もつ
1時間に一回つないでメールチェック
個人情報をgoogle・appleに差し上げないで済む
538名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:44:10.87 ID:XTTyKE5x
スマホはデジカメにもカーナビにもノーパソにも懐中電灯にもなるよ
539名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:46:18.53 ID:/BTHN7wU
音楽:DAP。バッテリーは48時間連続使用なので通勤なら一晩ぐらい
充電忘れても問題ない。切れたらネットブックで音楽を聴く。
携帯:DoCoMo905i。DoCoMoがiPhone出すまではガラケーで我慢。
.....永遠にガラケーかも。毎晩充電すれば問題ない。職場でも充電可
WiFi:芋場のPoketWiFiは毎晩充電。電池が切れそうになったら
ネットブックにつなげばネットブックのバッテリで利用&充電可能。
PC:ネットブックを常に持ち歩く。通信は芋場PocektWiFi経由。
趣味でコーディングもするので昔ながらのクラムシェルタイプ。
なにせPCなのでブラウジングもメールも快適そのもの。
  充電は毎晩+職場。1.5kg程の重さがネック。

非常用にUSB-携帯アダプタなコードは持っている。
PCのバッテリーで携帯を充電。

スマホにしてもDAPやWiFiはそのままだろうなーと考えると
あんまり食指が動かない。
540名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:49:02.56 ID:j10VlNgR
GPSとか便利な機能を使っているとあっという間にバッテリーがなくなる。
便利な機能を片っ端から切るとスマホじゃなくても良くね?となる。
541名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:52:43.83 ID:iiwkTNPu
ソフトウェアは人類史上初の速さで進化しているのに、充電池だけ前世紀とほとんど変わってない。
このせいで携帯端末は発展途上にある。
542名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:57:00.08 ID:393fG+eg
うちのかみさんは、Xperia ray持っているが、同期offして、ほとんどアプリインストールしないでいると
docomo で月3千円ぐらい、電池も2日以上持つよ。
小さいガラケーが皆無になったから、仕方なく買ったスマフォの使い方

俺はガラケーとスマフォの2個持ち、xperia mini pro 、テザリングすると5−6時間しか持たないw
イオン100k simなので簡単なブラウジングのみでも充電は毎日が基本
543名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:57:42.19 ID:2HxmCWtI
音楽・Gmail:iphone4 wifiのみ作動3日に一度充電
電話:galaxyS2 FOMAのみ作動たまにwifi作動4日に一度充電
PCとの連携:galaxyTab基本会社自宅でairdroid/dropboxでPCとwifi連携7日ごと充電
打ち合わせ外で文書書き:青歯キーボードほとんど機内モード7日ごと充電
544名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:00:07.87 ID:2HxmCWtI
【訂正】

音楽・Gmail:iphone4 wifiのみ作動3日に一度充電
電話:galaxyS2 FOMAのみ作動たまにwifi作動4日に一度充電
PCとの連携:galaxyTab基本会社自宅でairdroid/dropboxでPCとwifi連携7日ごと充電
打ち合わせ外で文書書き:ipad2 青歯キーボードほとんど機内モード7日ごと充電
545名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:01:53.25 ID:8kOSyUFi
>>432
だな。
まだMSの方が信頼できる。
546名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:02:13.28 ID:RfJyATHH
よくワカランが、ガラケーとスマホを持てばいいんじゃね?
547名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:03:33.29 ID:wY/JwXvK
Galaxy Nexus の純正 2000mAh バッテリーなら丸二日もつよ。
なぜか docomo は付けてくれないけど。
548名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:04:26.80 ID:bSJ/5zQI
>>545
きもいぞMS信者w
549名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:04:29.78 ID:8kOSyUFi
>>538
懐中電灯付くまでに10秒かかるんだがw
550名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:05:31.07 ID:iqon5BIw
>>379
アップルストアに持ってけば、新品と交換してくれるよ
有償だけど
551名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:11:37.91 ID:VjzjnnNd
充電器持ち歩けば済むんじゃないの?
使いっぱなしだと一日持たないけど、途中どこかで
充電すればいい。よっぽどのヘビーユーザー以外には
大した問題じゃないよ。
552名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:15:35.96 ID:2HxmCWtI
スマホ・iphoneつかいの条件:imodeとの決別
wifiのみでの運用は電池消耗防げる
3G・4Gのデータ通信は電池大食い
553名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:17:38.85 ID:Fy1jE9lF
そんなに酷使したつもり無くてもうっかり複数アプリ立ち上げっぱなしだったとかで
すごい勢いでバッテリーゼロになってたりするからな

途中どこかで充電すればいい、って途中どこかで充電しなきゃならん時点で大問題だ
554名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:19:42.98 ID:2HxmCWtI
>>553
アプリ立ち上げててもiphoneはまったく問題ない
androidも劣悪アプリでなければ問題ない
555名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:20:10.95 ID:1I16cflZ
マルチタスク信者がいたよなw
556名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:20:15.27 ID:qjnBtX0k
>>551
一日持たないと言ってる奴はモバイルブースターを買った方がいいな。
俺はWindowsMobileを使っていた頃からのくせでモバイルブースターを
持ち歩いているが、普段それほど触っているわけじゃないので
バッテリーは余裕で保つ。
557名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:21:09.35 ID:XTTyKE5x
漏れは車のバッテリーから移動中に充電する
558名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:22:53.54 ID:eUJpT0uJ
1日持たないって仕事してんの?ネットばかりやってたらそりゃ持たないけどそんなやついないだろ
559名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:26:52.54 ID:2HxmCWtI
今朝満充電した各端末の9:25PMでのバッテリー残状況
・iphone4:81%残
・galaxyS2:75%残
・galaxyTab:92%残
・ipad2:96%残
560名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:33:24.71 ID:Hams+xhz
おれのandroidは3日持つ。ただ常に機内モードだ。電話
をかけるときだけ使う。うーん、ガラケーでも良かったかな。
561名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:37:22.40 ID:WIs5ssQD
スマホのパケ代3ヶ月分でipod touch新品で買えてしまう現実…
562名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:38:29.23 ID:1I16cflZ
iPod touch + モバイルルータ が売れてるね
563名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:40:09.65 ID:2HxmCWtI
>>560
電話待ちの状態はたいして電池食わない
データ通信だけ切れば十分電池もつ
掛かって来ない電話ならいいけどw
564名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:44:46.63 ID:/BTHN7wU
手元のガラケーでも写メとかしまくってるとあっという間にバッテリー切れに。
要は使い方の問題なのだが。GPS+地図使いまくりでも割りと早い。
565名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:48:07.87 ID:ZlW7odkT
スマホは地図や路線検索ができて便利とか言ってる人いるけど携帯でもできるし
発展途上のハードだから
今スマホにするメリットがないな
566名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:50:35.46 ID:2s3oubvp
>>41
ガラゲーに「これからスマホに電話する」って言ってからすればいいだろJK
567名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:55:53.13 ID:/BTHN7wU
>>565
地図や経路検索が大きな画面で操作できるのは使いやすいよ。しかし
できるできないと言う基準で言えば携帯でもできる。

同様に携帯だと片手操作でも使いやすいが、しかし
できるできないと言う基準で言えばスマホでもできる。

正直スマホが特段のアドバンテージがあるとは感じない。
特にDoCoMoユーザだとSPモードの糞っぷりも半端無い。
568名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:59:36.92 ID:iqon5BIw
>>562
モバイルルータならスマホやノートなど、複数端末で使えるし便利だなと思ったが、
駆動時間が数時間しか持たないんだよな
充電すんのもめんどくさいし
569名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:02:16.86 ID:2HxmCWtI
もれはもともと通話契約SIMなので使ってないが
これで電池とパッケト消耗防げる
Data Enabler Widget
https://market.android.com/details?id=com.farproc.data.enabler&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwyLDEwOSwiY29tLmZhcnByb2MuZGF0YS5lbmFibGVyIl0.
570名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:05:18.25 ID:2HxmCWtI
>>568
モバイルルータはスタンバイモード付きが正解
GP02とかAtermWM3600R

以前3500RつかっていたがGP02にしてから電池切れなくなった
571名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:05:22.25 ID:/BTHN7wU
>>568
繋いどけばノートから給電できるのが多い。お試しあれ。
まぁ、ノートのバッテリが消耗するけど最近のは稼働時間長いから大丈夫だろ。
572名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:06:10.37 ID:6dYZkYW7
位置情報その他がCIAに筒抜けなアンドロイド端末でユダヤ関連の調べ物なんかしてるとマークされる
573名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:10:44.61 ID:Q8Ixj9bt
位置情報まったく役に立たないISW11F圧倒的最強 auに問い合わせてみた


この度は、ARROWS Z ISW11Fが快適にご利用いただけない旨をお伺いし、大変申し訳なく存じます。

当窓口にて、お客様のISW11Fの状態について、直接確認することができないため、原因を特定することは困難でございますが、

                  〜 中   略 〜

可能性がございますので、以下の内容について、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

▼ご確認いただきたい内容
・現在地情報の「GPS機能を使用」「無線ネットワークを使用」の両方をオンにすることで改善されませんか
・Wi-Fiをオンにすることで改善されませんか
・機内モードをオンに設定されていませんか
※[設定]→[無線とネットワーク]→[機内モード]のチェックを外してください。
・GPSアンテナ付近を手で覆わないようにしてください
※本体上部に内蔵されております。
・以下のような場所では、GPS情報を取得できない場合がございます

《受信しにくい場所》
・建物の中や直下
・かばんや箱の中
・密集した樹木の中や下
・自動車、電車などの室内
・ISW11F端末の周囲に障害物(人や物)がある場合 ←NEW!
・地下やトンネル、地中、水中
・ビル街や住宅密集地
・高圧線の近く
・大雪、雨などの悪天候


どうやって操作しろと?
574名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:17:03.80 ID:va7QBgdM
>>549
iPhone4SならフラッシュONまで2〜3秒。
なんで10秒もかかるの?
575名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:20:53.85 ID:/BTHN7wU
>>487
ヘリ遭難で取材に行った記者が「SB iPhoneだったので社に連絡取れなかった」
って問題になってたな。AuのiPhoneだと解決なのかな。

まぁあれが記者がバカなだけだけれども。
576名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:25:20.39 ID:va7QBgdM
>>575
うちの会社では、山間部や離島に行くときはドコモの会社携帯別に持たせる。
まあ、リスク管理が不足してるマスコミだったんだろうな。
577名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:27:19.80 ID:lTFBV+Pi
でもこれ開発の決定権持つ人には全く届かないだよな、他社より薄く・軽くしか無い。
自分はガラケーの電話帳登録がやっとみたいな世代が最終決定機関になる。
578名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:35:31.09 ID:/BTHN7wU
>>577
・Andoroidマーケットは壊滅状態なので、売りに出来ない。
・日本のメーカはいずれも本格的なOSやUIの開発能力が無い。
PCだって昔はMS-DOS、いまはWindowsをプリインストールするだけ。
・となるとガラケーと同様の機能をアピールするしかない。
軽さ・薄さ・防水・ワンセグ等
・日本で開発すると低価格&低機能は儲けが少ないので無理。
 低価格で作ってもそれをカバーするほど数がでない。
いずれも高価格&高機能となる。
 その高機能は上記の為にユーザが重視しない機能がてんこ盛り。
579名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:35:31.87 ID:IPiywnGC
>>525
ガラケー1台でいいんじゃないの?
580名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:39:57.38 ID:kSEbf4OQ
スマホは女子高生に普及したら買えばいい
そのくらいならアホでも使えるようになってるだろう
581名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:44:56.77 ID:2HxmCWtI
スマホよりガラケーの方が訳が分からない操作おおい
メーカーごとに勝手な選択肢で慣れるまで小数日かかるし
vistaのようにつまらん確認ボタンくりかえし要求される
スマホはどこのメーカーでもほとんど同じ操作で済むだけ気が楽
582名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:45:19.49 ID:kSEbf4OQ
>>393
アンチウィルスソフトは新しいアプリを入れたときに
スキャンかかるだけでたいして重くもないし
電池も食わんが
583名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:46:05.96 ID:obrthyP4
林檎買えばOK
584名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:48:08.08 ID:MlkhL1tU
>>565
>発展途上のハードだから
>今スマホにするメリットがないな
でも使っててと言うかいじってて楽しいのは発展途上のものだったりするから困るw
めんどくさい設定とかする箇所が山ほどあるけど、それをすると使いやすくなる
達成感みたいなのがあるからな。

なんだかんだでandroidやiPhoneはWMに比べれば何のカスタマイズもしなくても
全然使いやすいってか使える端末だし。
585名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:48:26.17 ID:/BTHN7wU
>>583
ふじと紅玉とどっちがオススメですか?
586名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:50:00.50 ID:QtebRtao
最初から解ってた事。
それなのにパチモン買う奴は、人生を自らスーパーハードモードで楽しんでる変わり者。

iPhone
http://www.ms-plus.com/images_item/19000/19712.jpg

Android
http://stat.ameba.jp/user_images/20110518/23/meso232323/45/3c/p/o0400055311236659714.png
587名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:57:39.09 ID:cLFFWy6h
>>584
今のスマホを難しいと言ってる連中はWMは使えないよな。
パソコンが得意な奴はかえってWMの方がいいかもしれんが。
588名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:59:16.81 ID:Zb3PGkUC
スレほとんど読まずに書くんだけど、
バッテリーの持ちが悪いスマホを買う奴なんて情弱すぎるだろ。IS04とかアホか。

叩かれるの覚悟で「IS01」おすすめよ。
不人気のためauに黒歴史扱いされ、最後は0円で数万台バラ撒かれた端末だが、
キーボード好きのマニアとTV代わりに使うライト層に支持され底堅い人気。
2chではIS01スレがPart97に突入。
標準OSはAndroid1.6だが、マニアの手でroot改造→Android2.2改造(デュアルブート)→Android4改造と進化中。

んで、電池は結構持ちます。スレで電池の不満ってほとんど出ていない。
使わない時はフタ閉じれば、勝手に液晶消えて待機状態になるのでさらに長持ち。
589名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:03:07.96 ID:2HxmCWtI
>>584 いじってて楽しいのは発展途上のもの

振り返るとmacもplusからOSX以前まで?年新機種買ってた
windowsも95以降meとvista以外すべて購入
iphoneも3・3GS・4と4S以外
androidも1.6以降3,2までほとんど
590名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:05:45.72 ID:7/IDFeGo
591名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:05:59.14 ID:6BxU5FFI
あ、電池切れそう。ちょっと充電したいからホテルに(ry
1回だけうまくいった
592名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:16:30.44 ID:kSEbf4OQ
>>591
マクドナルドでいいじゃん
言えばちゃんと使わせてくれる
593名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:20:13.16 ID:InQki7V+
スマホ結構持つぞ。ヨーロッパ行くときに飛行機で12時間ぐらい乗ってたけど、
あらかじめ入れて行った2時間の映画2本は見ることができた。いい暇つぶしになる。
594名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:24:00.73 ID:sBs84k50
プライベートでカラゲ、仕事でスマホ使ってるが
未だにスマホのよさがさっぱり分からん

周囲に聞くが、PCオタやゲームや便利アプリなどの遊びで充実させれてる連中の意見は参考にならん
つか、そういう連中ばかりがスマホだという現実が所詮そういうモノなのかなと
595名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:25:24.62 ID:U8tc2UD6
Androidで最もいれちゃいけないアプリは
日本企業のアプリでiphoneのアプリそっくりに作ってるやつ
596名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:26:36.62 ID:2HxmCWtI
>>594
スマホはPCの外持ち出したことない人には不要品
597名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:27:01.15 ID:U8tc2UD6
>>594
そりゃそうだ、タッチパネルが物珍しいだけだし
598名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:27:49.14 ID:7Hl4iqzZ
>>594
運転出来ない奴が「車のどこがいいんだ」って言ってるようなもんだぞ、それ。
599名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:28:19.29 ID:2HxmCWtI
iphone・スマホのメリットは
ほとんどPC持ち出ししなくなったこと
600名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:30:35.35 ID:7Hl4iqzZ
>>599
俺がiphone買ったのもまさにそれ、友達が買ったので
ちょっと使わせて貰った感想が「これ、ノートPC全く
持ち歩かなくて済むじゃん…」だった。
601名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:32:23.63 ID:U8tc2UD6
つうかスマホは、モバイルPCの変わりになるかと言えばならんと思うけどなぁ
まだポメラの方が便利
スマホですむって言ってる奴はわざわざPC持ち出して、メールと添付されるエクセルくらいか
見てないんだろう
602名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:33:14.02 ID:XuObM8fh
不要なアプリを落とすアプリを落すアプリが必要だ
603名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:33:23.45 ID:p9aJ1fWD
>>599
俺、外でPCやるために
テザリングできるスマホ買ったわw
604名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:34:18.88 ID:InQki7V+
完全にPCの代わりになるかっていうとキツいと思うけど、
PCが故障して修理に出している間ぐらいなら、スマホだけでも全然行けるレベルだな。
ガラケじゃ厳しいと思う。お前らみたいにネット中毒だと。
605名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:35:27.43 ID:U8tc2UD6
>>604
いや私用では全然スマホで大丈夫なんだが
仕事でスマホは無理
606名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:36:18.88 ID:3tmzVX1H
知人(特に年配)はガラケーの方が使いやすいって言ってる
607名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:38:07.90 ID:InQki7V+
>>605
そりゃそうだ。スマホは仕事で作業をするためのものじゃないし。
608名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:40:05.40 ID:U8tc2UD6
>>606
いや、ラクラクホンホームでも作れば絶対年配者向けになる
iphoneはちと無理だな
609名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:40:21.44 ID:2HxmCWtI
つうかdropboxとevernoteがあるんで
持ち出しPC代わりにiphone・スマホでよくなった
どころかiphone・スマホの方が便利
軽いしすぐ使えるし
610名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:40:29.96 ID:14+286df
2年?それはわからんな
2年たてば別物になってるだろうしそこからまた2年まつことになりそうだし
なんのせwindowsで言えばXPからVISTA以降したときっぽいし
ジョブズみたいな無能がなんで称賛されているのかわからない
611名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:41:32.72 ID:7Hl4iqzZ
>>601
逆にどう言う用途でモバイルPC使ってるの?
612名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:44:01.87 ID:7Hl4iqzZ
>>609
Win95の頃から、あの機動の遅さだけはいつもイライラしてた、
MS-DOSなんて一瞬で起動してたからなぁ…
インストールしたら再起動、これもバカみたいなシステムだ、
どうしてこれが解消されないんだっていつも思ってたから
初めてiphone触った瞬間に、こいうのが欲しかったとも思ったわ、
今頃慌ててultrabook出して追いかけようとしてるけど、ほんとに
Wintel陣営はバカだと思う…
613名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:45:31.00 ID:p9aJ1fWD
>>611
仕事で使うならスマホで十分なんてことないだろう。
614名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:47:45.45 ID:7Hl4iqzZ
>>613
誰がそんな話してるんだ?
615名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:48:11.91 ID:2HxmCWtI
>>612
あとiphone・androidで保存セーブから開放された
専用ワープロでも必要なかったのにインテルMSはバカだ
appleMacも
616名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:48:42.39 ID:/2kzwZan
>>613
十分だろ
617名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:49:32.24 ID:p9aJ1fWD
>>614
上の方でしてる
618名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:49:41.39 ID:cLFFWy6h
スマホでPCの代用が出来るとは思わんが、そもそもPCを
外に持ち出すのは少数派だろ。
619名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:50:26.49 ID:7Hl4iqzZ
>>617
601から始まる俺のレスツリーでは全くしてないんだが
620名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:51:15.81 ID:7Hl4iqzZ
>>618
大抵の事は出来るよ、それより代用出来ない派は「これができない」ってのを
まず示してくれよ、話はそれからだろ。
621名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:51:17.15 ID:InQki7V+
>>618
スタバとか行ったら、みんなPC広げてるよ。
622名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:52:38.85 ID:p9aJ1fWD
>>616
仕事によろだろうな。
会社のホストからデータを呼び出すとかスマホじゃ無理だろう。
設定の仕方によったら出来るのかもしれんが。

>>619
あっそ
623名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:53:53.66 ID:xGDFkih5
アローズLTE買った彼女。
最近ドコモは数千円するエネループモバイルチャージャー配ってるんだね。
それでもすぐなくなるらしい。アイフォンは一日は持つけどなあ。
624名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:54:06.17 ID:2HxmCWtI
>>612
ultrabookだけじゃ追いつけない
ARM版windows8はメトロだけでなくデスクトップのoffice用意してるから
インテルwindows8はすぐに廃れる
excelマクロがARM版windows8で走るかが最後の関門
625名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:54:12.54 ID:/2kzwZan
>>622
>会社のホストからデータを呼び出すとかスマホじゃ無理だろう。

100%できますけどw
626名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:54:14.39 ID:cLFFWy6h
>>621
逆に言うとそういうところでしかPCを使ってる人間はいないということ。
そしてスタバでさえもスマホの利用者が多い。
PCを持ち歩くのは少数派だよ。
PCに比べれば圧倒的にスマホを持ち歩いてる人間の方が多い。
627名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:54:44.51 ID:p9aJ1fWD
>>625
どうやんの?
教えてくれw
628名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:55:20.20 ID:InQki7V+
>>626
そりゃそうだろう。スマホは携帯なんだから。
でもそれで圧倒的少数と言われても。
629名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:55:31.93 ID:7Hl4iqzZ
>>622
>会社のホストからデータを呼び出すとかスマホじゃ無理だろう。

んなもん余裕で出来るだろ
630名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:56:16.11 ID:p9aJ1fWD
>>629
余裕のやり方を教えてくれw
うちの会社メールはOKなんだけどな
631名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:57:41.52 ID:/2kzwZan
>>630
WindowsだとできてAndroidでできない理由は何なんだ?
632名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:57:59.87 ID:VO5rbI5+
スマホなんてキャリアが儲けるための策略だろwww
キャリアの年収いくらか知っているのか?
633名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:58:05.40 ID:p9aJ1fWD
>>631
しらんがな
634名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:58:11.84 ID:va7QBgdM
スマホはノートPC替わりと言うよりネットブック替わりだろうな。
Webブラウズとメールが出来れば良いという人にはPC不要と感じるだろ。
仕事でスマホ使うのは主にスケジュール管理。ここまではガラケーでもできる。

ガラケーでできないのはCloud連携だろうな。家族や友人とのスケジュール共有
や携帯とタブレット端末、PC間のデータ連携。
スマホを生かせるかどうかは、自分にあったアプリを見つけられるかどうかと
Cloudをどう使うかによると思う。って全然バッテリーの話じゃないなw
635名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:58:12.28 ID:InQki7V+
>>630
PCかスマホかの問題じゃないと思うが。
適切な通信手段とそれをサポートするソフトさえあれば端末は関係ないかと。
どういう通信なのか詳細が分からないけど、例えばVPNならAndroid自体でもサポートされてるわけだし。
636名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:59:36.99 ID:7Hl4iqzZ
>>630
一番簡単なのはスマホ対応のファイルサーバーを導入する事、それが無理なら
>>635の言うやり方で自分で努力しろ。
637名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:00:07.67 ID:cLFFWy6h
>>628
ということはPCを持ち歩く人間は多いのか?
PC利用者の何割くらいいるわけ?
俺は1割いないと見てるがね。
638名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:00:38.53 ID:KoXH5ouT
どうせ消費電力減った分性能向上に振るんだから
DAP位は殲滅できそうだけど
639名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:02:18.93 ID:TL0JIuBk
>>635
会社のシス管に聞いてみるよ。
けど見ずらそうだからPCを使うと思うわw
640名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:05:48.35 ID:3YC6Wip4
「GPSとWi-Fiを使わない時はオフにしておく」
これだけでバッテリーの持ちがぜんぜん違う
これをしないで文句言ってる奴はただの情弱
641名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:06:07.03 ID:7Hl4iqzZ
>>639
わかってないな…見づらいのはみんなわかってるんだよ、それより
殆どの場合に「いつでもどこでも素早く見られる」事が大事、
スマホ派の奴らだって仕事で必要ならスマホとPC両方持ち歩くよ、
俺もそうだ。
その上で、例えば駅で電車待ちしてる数分の間にPC開いて
データ見るとか罰ゲームだろ? スマホならそれが可能なんだよ。
642名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:06:45.30 ID:l613TnTr
>>640
iPod touchの購入をお勧めします
643名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:06:47.59 ID:u/+qTYob
はっきりいってスマホで仕事のファイルなんか見るきにならんはわ
画面小さすぎ、やりにくすぎて編集する気にもならん
644名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:06:55.63 ID:TL0JIuBk
>>641
しつこいな。
そんなことわかっとるw
645名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:08:14.21 ID:4hCppDWF
2年経ったら何が変わるんだ、電池性能が劇的に向上するのか?
646名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:09:53.52 ID:ROGBjFVc
>>644
わかってたら401を書く必要はないわなw
647名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:11:18.28 ID:TL0JIuBk
>>646
401?
648名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:11:46.40 ID:f/r+evV2
>>645
windows8メトロARMがでてくる
649名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:12:30.28 ID:+d12OtXe
iPad2でスケジュール管理して、iPhoneとはiCloudで連携。
iPhoneで入力することは、ほとんど無い。
で、何故iPad2で入力するかというと、ノートPCのように
入力できて、しかも2〜3秒で立ち上がるから。
アプリは豊富でしかも安い。充分仕事で使えてる。
650名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:13:18.16 ID:ROGBjFVc
>>647
>>639だ、なんで401になったのか俺にもわからんw
651名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:13:19.25 ID:/b0skRAb
れぐざにEVO出ししてさらに持込ガラケー最高w
あとはシムフリiPhoneとの2台持ち

androidスマホ様々です…使った事ないけどwww

スタバなどでiPad使ってるリーマンを見る機会が増えたな
他のタブ使いは全く見かけないけどノートもタブに換わりそうな予感
652名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:14:22.86 ID:+QihJDxF
ネット中毒者は麻薬やニコチンを求めるようにネット越しのレスポンスを求めるからな
移動中食事中すらスマフォスリスリしてネット以外に対する集中力を分断しまくってる奴は
もう完全な末期状態
653名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:15:05.87 ID:ROGBjFVc
>>649
PC嫌いの彼女がipad2は夢中で使ってる、起動早い、軽い
終了動作も必要ない、直感的に使える、のがいいそうだ。
ほんと凄い物作ったな、ジョブズは…
654名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:15:48.34 ID:gfH9daYy
だが就職活動にスマホはほんと便利だった。
説明会の予約確認とか携帯からアクセスできないサイトが多かったから
655名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:15:58.88 ID:tDUxVb9p
iPad欲しいけど、ノートPC+スマホでこれ以上モバイル端末持ち歩くのはきついな。
旅行とか出張先に持っていくとなるとこの2つが優先されるし。

スマホは海外でもある程度有効なのが助かる。wifi環境なら完全に機能するし。
ガラケは完全に文鎮化するから(一応通話は国際ローミングでできるけど)。
656名無し募集中。。。:2012/02/13(月) 00:17:16.57 ID:qkiHQEmF
電池性能が劇的に改善されないならガラケーを拡張していけばと思うわ
しょせん携帯電話なんだからガラケーにフルブラウザとエクセルが使える機能とテキストが扱える機能があれば十分
657名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:17:41.43 ID:l613TnTr
ノートPCは重すぎる
658名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:17:46.48 ID:4dDQXJ3B
バッテリー問題は2年やそこらじゃどーにもならんだろ
一番小型化が難しいのが電池なのに
多少節電で持ちが良くなる程度だろうに
659名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:24:35.96 ID:2yGU1UOc
ipadは、買わない方がいいよ。

ipad3は、買った方がいい。
660名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:26:58.00 ID:qkiHQEmF
昔携帯電話の電池の持ちが悪かった頃標準バッテリーの他に大容量バッテリーもあっただろ
そういうのを多少不恰好でも作ればいい
少なくともいまの3倍程度無いと安心して使えないだろ
661名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:27:28.54 ID:fAgojLj4
>>658
CPUが微細化して消費電力が少なくなる様にはできる。
そのかわりその時最速のCPUより型落ちした性能になる
けっかとしていつまでも最速の機種ばかり出る限り
いつまでたっても電池の持ちは改善しない
662名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:28:47.19 ID:i+2z0MiT
もうそろそろiPhoneレベルになってるかなと思って、
久しぶりに量販店でアンドロイド触ったら、未だにダメダメで笑ったw
663名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:29:29.05 ID:tcOiINGT
>>649
うん
その前に仕事しようよ
664名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:30:27.38 ID:UMrvyLqO
バッテリーというのは
長く続くPCでも何でも改善なんて 絶対 にしてないからな

いつまでも今の時間のまま続くとずっと思っていないやつは
ただのバカ

バッテリーの成長速度と、ハードの成長速度に差がありすぎて
バッテリー持続時間なんて減ると見るのが正しい
665名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:31:10.21 ID:tDUxVb9p
>>660
エネループのモバイルチャージャーをカバンに入れておけばいいんじゃない。
追加で1.5〜2回分ぐらいは充電できるよ。
666名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:38:49.28 ID:scUgie5K
>>620
プログラム作成。最近は堕落してpythonばっかだけどな。
あとはsshで自宅サーバに繋いでWebページいじったり。

スマホでも快適にブラインドタッチ出来るなら検討するわ。
667名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:40:03.91 ID:fzPrqanh
IS04はマジでバッテリー持たんよなぁ
でも.2.7倍のバッテリー買ってからは
充電は4〜5日間隔にまで改善されたけどね
まーガラケー使ってる時も
バッテリー切れが怖くて毎日の充電は欠かせなかったわけだが
668名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:42:34.41 ID:5p42IF3w
>>664
ノートPCは結局デスクトップPCの代替ってポジションに落ち着いたからバッテリーの持ち要らなくなったんだけど
スマホはどうなるかわからないなこの先
まあ今でも外部バッテリーあるぐらいだし…たいして期待してないけど
669名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:43:04.03 ID:q6B3KjFN
仕事に使うならPCのファイルと簡単にやりとりができるようにしてほしいな
タブレットにしても
670名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:48:28.10 ID:l613TnTr
>>669
iCloudだね
671名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:02:20.64 ID:gE2nyZ9g
S006で様子見しているよ。

今のスマフォは電池なくなりすぎて、実用には無理。

スマフォはまだまだ進化すると思う。あとイーモバやイオンSIMなんかの月料金も安くなると予想。
使いたい放題で月1500円になると思う。今は最安値で月2000円。
672名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:12:20.62 ID:nTSqcsW2
茸のガラケーから芋場のスマホに移ったけど何ら問題なく使ってるけどな
673名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:13:27.26 ID:/sTD9ejI
お前らXperia馬鹿にしてるけど
割と電池持つぞ
チョン製なんて使うから余計に電池消費すんだよ
674名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:14:47.83 ID:txqL9WMG
>>587
でも実際、androidなんかも本当に細かくいじろうと思えばWMより大変だと思う。
良く分からないがservices.jarとかfremework-res.apkとかデコンパイル、コンパイルとか
しなくちゃいけないし。WMはレジストリいじればある程度設定できるしね。

ただ、WMはレジストリいじらなきゃ快適にならないけど、androidはそれをしなくても
普通に使えるんだよね。

>>589
ガジェット好きは基本的に新製品大好きだからね。新製品はある程度使い難いものが多いし、
特に小型ガジェットはサイズから性能の制限があって、使い難いものが多いし。だから
その使い難いものを使いやすくいじるのが好きになるんだと思う。

本末転倒なんだけどね。でもそれが楽しいw
675名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:15:30.20 ID:GpxPouUQ
>>662
あと2年待てばiPhoneなみの操作感になるのかね
676名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:17:22.06 ID:txqL9WMG
>>620
ビューワーやページャーとして利用するならスマホやタブレットでもOKだと思う。
でもシステムを作るとかそういう開発作業するならスマホやタブレットでは
性能不足で到底無理。

仕事って言うのがビューワーやページャー機能しか使わない営業(?)の人と、
開発環境入れてアプリケーションやシステムを開発しますって言う開発じゃ
同じ仕事でもぜんぜん違うから、「大抵の事が出来る」の大抵の前提がまず違いすぎるw
677名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:20:55.68 ID:Ttf/H2FS
docomo2012夏モデル 1機種目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326820259/

スマホの充電時間10分の1に短縮 ドコモ、超高速充電バッテリー開発
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110921/biz11092120280030-n1.htm

今年対応機種出るらしいし大丈夫っしょ
678名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:30:22.83 ID:1RLCpepR
あんな小さい画面で暇があるとネットとか
スマホ所持者って完全にネット中毒者だろ
外でネットが必要なら何でも出来るモバイルノート
ニュース程度だったらガラケで十分だろ
679名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:56:43.69 ID:YJpG/lE3
あほくさ。しかも半年とかじゃなくて、2年も先かよ。
このご時世にずいぶんと悠長だな。
こういった製品で他人に先んじて使いこなす必要のない人はそれでいいんじゃないのw
680名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:57:13.02 ID:6nGHBQ64
2年待つなら今変えたら丁度買い換え時期が2年後だろ
681名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 02:01:27.39 ID:a+15+q7f
デジタルな製品で二年待てとか言われてもなw
Androidそのものがほぼ二年の歴史しかないのに。
アホかと。
682名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 02:06:21.14 ID:JHGmTGDA
ガラケーで問題ないなら焦る必要ないと解釈した
683名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 02:25:58.94 ID:jdIgF6Bt
>>676
「スマホあればPC要らない」って人が増えてくると
コンテンツやアプリを作る側の人がどんどん減っていってつまらなくなるだろうね
684名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 02:31:03.98 ID:J43mrFoO
「Galaxy S」を使っている友人は電話で話している途中に突然切れてOSが勝手に再起動を
始めたという。

「Galaxy S」を使っている友人は電話で話している途中に突然切れてOSが勝手に再起動を
始めたという。

「Galaxy S」を使っている友人は電話で話している途中に突然切れてOSが勝手に再起動を
始めたという。

「Galaxy S」を使っている友人は電話で話している途中に突然切れてOSが勝手に再起動を
始めたという。
685名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 02:35:55.72 ID:aw9krFiN
>何しろ放っておくと知らないうちに「テレビ」「フェイスブック」「マップ」などが裏で次々と立ち上がって

↑こんな馬鹿なことが本当にあり得るのか?

電話がかかってきたら電話アプリが起動し、メールが来たらメールアプリが起動するは分かる。
でもワンセグやフェイスブックやグーグルマップが勝手に起動するなんておかしいだろ。
そもそも何のイベントをトリガーに起動するというのか?
686名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 02:37:23.13 ID:aHKtnshH
touch買ったが画面小さくて使いにくいったらありゃしない。
7インチタブレットも別に持ってるんだけど家の中でゴロ寝用で活躍してくれてる。
だけど外に持ち歩くにはちと大きいんだよな。
687名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 03:01:10.68 ID:txqL9WMG
>>685
少なくとも2.x系では一部の標準アプリはバックグラウンドで起動しっぱなしだよ。
最初の方で指摘してる人がいるけど、タスクキラーでむやみに終了させると
返ってリビルドで消費電力があがる。

>電話がかかってきたら電話アプリが起動し、メールが来たらメールアプリが起動するは分かる。
え?

電話アプリが起動してないと電話がかかってきた事を検知できない
メールアプリが起動してないとメールが受信したことに検知できない

掛かってきたら電話アプリが起動するんじゃなくて、電話アプリが起動してるから電話がかかってこれるんだよw
688名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 04:43:47.92 ID:Rymdz6gZ
幾ら多くの情報を得ても噛み砕き消化出来なきゃ血肉にならず意味がない
情報が多すぎて右往左往するだけ
689名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 07:08:29.17 ID:GZ6YnYe4
>>1
餓死とか凍るとか自己流の比喩表現を流行らそうとするなよ。読みにくい。
690名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 07:40:32.13 ID:GZ6YnYe4
>>687
Androidにおけるアプリの定義はよく知らないが、ドライバーなりデーモンが
割込駆動方式で待機してるだけの状態なら消費電力は極小化されてる。周期的な
ディスパッチは極力避けるような仕組みにはなってると思うよ

電話受信やメール受信は「基本的には」特定の割込信号をトリガーに動き出す
仕組みであればいいんで、通常のタイムシェアリングのスケジューラの
レディキューにアプリが登録されてる必要はないはず。登録されてないと
使えないなら割込駆動ではなくてポーリングしてるということだから単純に
実装が不適当ということになる
691名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 08:14:58.44 ID:m4P5umwu
じゃあ実働時間が短いのは何で?
692名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 08:41:53.94 ID:txqL9WMG
>>690
>Androidにおけるアプリの定義はよく知らないが、ドライバーなりデーモンが
>割込駆動方式で待機してるだけの状態なら消費電力は極小化されてる。周期的な
メールソフトとか電話アプリは一応そう言う感じで動いてるんじゃないかと。

>使えないなら割込駆動ではなくてポーリングしてるということだから単純に
>実装が不適当ということになる
じゃあWindowsPCも実装が不適当だな。メーラー起動してないと基本的にメールは
リアルタイムと言うかプッシュ受信できないんだから。
693名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:39:50.08 ID:G1fDjK7Z
デカバでふつうに使えるようになるのに。
694名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:09:32.89 ID:+F2KU3n6
Androidアプリはjava VMみたいなDalvikってVMの上で動くので、
予め起動してないと割り込み受けても何も出来ません。
695名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:23:26.40 ID:UAzJ9UwL
電話とメールに関してはブラックベリーが一番使いやすいと思う
電池の持ちもガラケーとかわらんし
696名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:28:52.74 ID:5XM3UCV4
>>685
プログラマーじゃないんで上手く説明できるか分からないけど、トリガーで立ち上げるとかじゃなくて「意図的に」立ち上げてると思う。

ウィンドウズで言うスタートアップね。常駐。
わざと。何でか?
プログラムを多く立ち上げたいから。
何で?

こういうからくり。

あなたのスマホから個人情報が?
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html

>KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
>その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。

たった5分間で45%ものソフトが無断で個人情報をよそに通信する。こういった異常な通信を隠す為。それ以外に必然性は全く無い。木は森に隠せという事。アンドロイドは何でも常駐し、通信する仕様だとユーザーに刷り込みたいから。
ついでに言うと、アンドロイドはプログラムの終了という概念も取っ払ってる。これも同じ理由。木は森に隠せという事。

位置情報を送信する設定のあるブラウザがゾンビなのもそういった思惑。ユーザーがホームページ設定どこにしてるか。大概はデフォルトのグーグルのまま。
位置情報を常にグーグルに送信しても怪しまれない。そういう事。
697名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:46:06.63 ID:hmgMoaAC
> ほとんど触らなくても昼過ぎにはバッテリー残量が50%を切ってしまうだろう。

操作しなきゃ2〜3日は持つだろ
てか俺のは持った
698名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:47:16.12 ID:cu9W7AVV
IS04をいまだに使ってる時点で語る資格なし
699名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:05:09.46 ID:cAOLOIq1
acro買っとけ。
700名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:08:45.21 ID:lalBCfd+
通話SIMで通話専用機一台
データ通信SIMでスマホ
スマホテザリングでWiFi機器

地方ではこれが最良
701名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:16:53.47 ID:cZ9iM8wF
同期をオフにすればいい。
つまりGoogleのサービスを使わないことだ。
702名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:18:55.35 ID:EG5Btkh6
>>692
>>使えないなら割込駆動ではなくてポーリングしてるということだから単純に
>>実装が不適当ということになる
>じゃあWindowsPCも実装が不適当だな。メーラー起動してないと基本的にメールは
>リアルタイムと言うかプッシュ受信できないんだから。

デスクトップと携帯情報端末は要求が違うのに何でそういう話になるかなー・・・
703名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:28:32.84 ID:cOCybe2Y
>>701
アカウント消さないと同期からは逃げられないというオチw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:27:05.10 ID:v6/fi4ob
今の状況
Androidがいつのまにか連絡先とカレンダーを同期してた
ついでにWi-Fiのパスワードも強奪されてた
バックアップと同期を無効にしても同期が止まらない
Gmailのアカウントを削除しようとしたら「工場出荷状態に初期化されるか同期され続けるか選べ」
キャリアのサポセンに問い合わせたら「仕様です初期化するしかありません」
オワタ

今後の予想
自宅の無線LAN経由でAndroidが端末情報送った時点で自宅IPと個人情報がリンク
自宅IPからの検索ワードとGoogleアプリの送信情報も個人情報とリンク
オワタ

Androidなんて買うんじゃなかった
解約したい……orz
704名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:45:41.90 ID:qqfaykP2
WiFiなんてパスワードかけるだけ無駄

我が家のSSIDは「corega」パスワードなし
ちかくにお立ち寄りの節は、ご自由にどうぞ
705名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:56:10.45 ID:qqfaykP2
Googleにデータを預けるほうが
自宅パソコンのHDDにデータをしまっておくより100万倍安全

暴露ウイルス、HDD故障、自宅に泥棒、大地震
そんなものから避けられる、データセンターより安全とか
信じるほうが情弱
706名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:58:22.84 ID:n+c04UW9
電池が怪しいくらい最初から予想できたわwww
707名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:01:54.85 ID:cDWBJrx3
>>705
バイト先企業にgoogleのアドレス指定したら携帯アドレス要求された
携帯アドレスもすべてgoogleメールに転送されるんだがw
708名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:02:48.50 ID:qqfaykP2
日本語でOK
709名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:06:41.24 ID:rG++PIE8
糸電話最強伝説
710名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:07:33.38 ID:Ym2H/EdE
>>705
そうなんだけどね

家にテラ単位のストレージ持ってるキモオタの大量のアニメをgoogleに置かれると
回線が大変なことになる
711名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:13:31.40 ID:YnJaYC36
液晶をガラケより
小さくすれば解決。
712名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:13:45.53 ID:VukAK4OP
2年程度で電源問題が解決出来るなら、とっくの昔に解決してる。
電源問題はKernelの割と深いところに関係する問題だから、Kernel
を相当いじらないと解消されない。それは組込系でLinuxが毎回直面
する問題だし、それがAndroidにも露見しただけ。
713名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:15:57.45 ID:Ym2H/EdE
そもそもスペックが違いすぎる
測定アプリ使わないと何もわからん馬鹿には難しいだろうけどw
714名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:22:27.94 ID:cDWBJrx3
スマホっていうからみんあ誤解する
スマンっていえば我慢してもらえる
715名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:26:11.44 ID:cu9W7AVV
>>707
携帯アドレスは使っていません
でいいじゃん
716名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:29:16.69 ID:BP/RPJ9p
IS04持ちだけど、PocketPCやWindowsCEやPalmで散々苦労してきたから、
従来のタッチペン式の方がどう考えても使いやすい以外特に不満ないけどなw
717名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:38:27.41 ID:+yG50gIj
今は買うな時期が悪い vs 欲しいときが買い 
718名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:41:59.38 ID:4qMArvFb
>>702
> デスクトップと携帯情報端末は要求が違うのに何でそういう話になるかなー・・・
モバイルノート「……」
719名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:45:11.78 ID:ufrTW2fn
iPhone4だが、iOS5入れてからバッテリーの持ちが悪くなった。
クラウド機能だろうな多分。車載充電器兼FMトランスミッターがあるから特に困らんが。
720名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:47:06.10 ID:cDWBJrx3
>>715
企業人の常識:webメールは信用できない
721名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:10:14.32 ID:5p42IF3w
まあもう月数百円でプロバのメアド取れるんだからそのぐらいが適当だな
携帯とか最重要アドレスなんてほいほい渡すわけにはいかんw
722名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:13:06.93 ID:Ym2H/EdE
最重要アドレスwを渡せないようなクソ企業でバイトするクソw
723名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:15:52.50 ID:5p42IF3w
そのぐらいの会社なら社内にメールシステムあるって
バイトしかやったことねーのか?w
724名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:33:14.01 ID:heTDBdj/
>>720
自レス
ITオタクの常識:Gmailが一番信用できる
725名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:12:47.58 ID:cu9W7AVV
>>720
キャリアメールのほうがよっぽど信用ならない
726名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:20:19.51 ID:scUgie5K
>>720
google appsとかあるけどな。ドメインがgoogleじゃないだけで。
727名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:45:22.49 ID:gI//CE3c
>>1
何このアフォーン信者?
バッテリー問題はアフォーンも同じだろ
728名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:10:47.83 ID:zS3o7Itz
>>703
IPだと家族見分けられないからないだろw
729名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:17:00.71 ID:mqt773/E
>>727
それはない
730名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:28:56.97 ID:00JY701l
昔のPHSは待ち受け時間1200時間ってのもあったんだよなぁ…
731名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:45:43.51 ID:heTDBdj/
買い控えが必要なのは今後ARMベースになるMacやPCのほう。
iphoneやandroidはむしろ買い時。
732名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:47:40.42 ID:heTDBdj/
Appleが来年2012年より、「OS X」と「iOS」の2つのOSを1つのOSとして
まとめるだろうと予測しています。2012年〜2013年に登場するMacBook Airで
OSの統合を開始し、Mac ProとiMacは2016年までに切り替え予定となっています。
次世代のMacBook Airは、クアッドコアのA6チップで動作するということです。
http://www.lasical.com/2011/08/04/3197/

マイクロソフト、ARM版 Windows 8 の詳細を公表。デスクトップ環境とOffice 15を搭載
http://japanese.engadget.com/2012/02/09/arm-windows-8-office-15/

インテルベースのウルトラブック・MBAは2年後は我楽多の見込みw
733名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:49:06.80 ID:oZzt2iqq
今飛びついてくれる人たちがいないと値段も下がらないし性能も上がらないからどんどん買い換えてくれ
734名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:01:26.93 ID:NNueml+F
外資に押されてどんどん安くせざるを得ないだろうよ
735名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:02:48.00 ID:xI4NIEnG
10インチぐらいのタブレット端末に
子機として2つ折り携帯だしてくれたら
絶対に買ってしまう
たとえサムスンでもLGでも
736名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:31:08.36 ID:ih8HsN3R
この記者の文章は長いけどすんなり読める
737名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:35:50.51 ID:Ttf/H2FS
>>735
もうすぐ出るぜ!!
ASUS スマートフォンとタブレット合体端末「PadFone」、
Android 4.0 Ice Cream Sandwich を搭載し 2012年1〜3月中発売
http://gpad.tv/tablet/asus-padfone/
738名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:38:37.17 ID:04XIFL00
同じ重量で2倍長持ち電池とか、アルコール燃料電池待ちですな。
車がほとんど通らない山道でエンコして、助けを呼ぼうと思ったら電池切れとかしゃれにもならん。
今、サブバッテリーはめっちゃ売れてると思う。
739名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:42:08.16 ID:rur2nqcT
つまりソフバンは論外って事だな…
確かにゴミ携帯であるのは、認めるがちゃんと努力してるだろ…

ファミマみたいに
740名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:45:09.36 ID:IO4DGsfV
そいやネットブックって定着するかと思ったら一時的なブームで終わったなあ
741名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:47:20.55 ID:Sy7IdBQE
バッテリーの進歩が止まってるんだから
CPUの速度上げればその分稼働時間が短くなるのが必然
742名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:49:34.27 ID:Us3uS0bb
どんな頑張っても3Gオンにしてると1時間1%が限界だな
待ち受け100時間が限界
743名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 17:09:12.22 ID:/a6aX7La
俺acroだけど、3GもwifiもGPSもONにしっぱなしで、スリープ時1時間0.6%くらいしか減らんよ。
いままでEVOとIS06も使ってきたけど、設定詰めれば1時間1%消費は余裕で切る。
常駐殺したりしないといかんけどな。ウィジェットは一切使わない。
744名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 17:13:23.99 ID:zS3o7Itz
それはないわw
機内モードにしない限り無理
745名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 17:18:50.64 ID:Us3uS0bb
または一般的な容量より多くバッテリー積んでる機種だな
最近の薄さを売りにする機種で厚み増やして増えた体積全部バッテリー積めと言いたい
746名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:01:45.00 ID:qkxswG9c
スマホは携帯電話より高度だからセキュリティーがしっかりしてて安心と思い込んでたら、従来の携帯よりハッキング被害が多いと聞いて驚いた。(ベストカー)
747名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:05:38.12 ID:AM8tjPrG
そーいやNECが燃料電池実用化間近と言った気がするが
株価対策だけで終了だったのか?
748名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:35:02.75 ID:e1vOaYBJ
>>747
そのNECだが、最近JRの電車内でかなり多くのスペースを占める枚数で
電池持ちが良い、とのふれこみでドコモのアンドロイド携帯を宣伝している。
製造がNECカシオコミュニケーションズとなっており、AU携帯で真面目な
つくりで評価の高かったカシオが絡んでいるだけに、期待がもてる。
当然、アンドロイド特有のアプリ情報漏えい問題も検討されている気がする。
私自身はある大人数の社員がいて、多数社員がスマホを持っている会社の
在る方から、現時点ではUIの点でiPhoneに一日の長が在るとの事で、そちらを
買ってしまったが、両手で操作するのは結構疲れる。特に画面サイズを
二本指でアジャストする操作は肩が痛くなる。
パチンコ台のハンドルを持ち続けるような肩」の疲れ。
ここで、問題の多い海外OSを止め、スマホのいい処取りをしたガラケーが
出来ないものか、カシオが現在フリーな立場でドコモに居るのなら期待
出来なくもないと思うが
749名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:38:28.96 ID:WFbRTXjL
富士通のバッテリーがうんこのガラケー使ってたお陰で
アンドロイドのバッテリーの持ちにも不満が無い
750名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:54:08.31 ID:eNP35e96
新リチウムイオン電池は10倍長持ちで10倍早くチャージが可能! 3年後をお楽しみにね!

http://www.gizmodo.jp/2011/11/10103.html
751名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:06:51.14 ID:rYqvyunK
androidは軽量を売りにするがiphoneは以外にずっしり
同じような性能で100gと140gの違いはなんだとw
752名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:07:33.90 ID:d2c2Jii6
バッテリーを30個ほど保有しているから全く問題がない
753名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:11:57.65 ID:mPJ9IRUt
そもそもスマホなんかいらない
754名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:15:22.19 ID:YadyxVFP
>>744
Xperia SO-01B(3G有効、タスクとかは最小限にダイエット済み)で
インフル寝込みのときに
4日放置で30%くらい残ってたから、
使わなきゃ実際一時間1%消費以下になるよ。

755名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:17:34.52 ID:xy1EReGR
>何しろ放っておくと知らないうちに「テレビ」「フェイスブック」「マップ」などが裏で次々と立ち上がって
画面がひとつで、しかもちっちゃいのに、なんでマルチタスクなの?
カシオのG'sOneType-R利用者の素朴な疑問
756名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:28:23.08 ID:NrzdpRjK
スマフォ自体がスパイウェアだからなw
ユーザーをスパイするハードウェア。
757名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:31:56.00 ID:rYqvyunK
>>755
画面使わないセンサーのアプリとかね
まあアホにはいらねえんだけどな
758名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:59:29.37 ID:a+15+q7f
人間そのものが並列作業できねえから
マルチタスクPCなんていらん

そんな風に言われた時代もありました
759名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 20:02:00.88 ID:JHGmTGDA
2年待てば定額制維持か廃止か流れは読めるだろう
760名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 20:05:43.61 ID:jdIgF6Bt
>>758
でもWindows8でまたシングルタスクになるんだぜ
761名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 20:46:28.00 ID:455eMLqB
Androidの規準を最大の失敗作IS04で測られても
だいたいIS04は言えば返品に応じてるだろうが
一体、この記者はどんだけ情弱なんだ?
情弱バカがどや顔して記事書くな
一般に知られてることすら知らないで記事書くなんて呆れるばかりだわ
記者は↓でも読んで少しは勉強してから出直せ

http://bipblog.com/lite/archives/3627943.html
762名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 20:55:57.28 ID:X2xglFeu
次というか半年後にスマフォにする予定ではある。ただ、ガラケーですら通話・メール・webとフルに弄れば
電池は絶対にもたない。そして1年経てば確実に電池はヘタる。ガラケーですらこのザマなんだから、
どうしたってモバイルブースターは必要だわな。

そう考えると、選択基準はランタイムが全てではない気がするんだけどな。もちろん、筐体を薄くするくらいなら
電池の容積を大きくしやがれという主張は、100パーセント正しいとは思うけどさ。でも、一番必要なのって
電池パックが交換できる事と、電池パック単体を充電出来るクレードルじゃまいかって気がする。
763名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:19:30.56 ID:YadyxVFP
>>762
胸ポケにタバコやライターを一緒に入れたいという男性は
薄型ケータイにこだわるし、
女性でもデコデコ装飾で厚さ激増が前提の人は
元々の薄さにこだわるよ。

どうせ多用するなら外部バッテリーが必要、の立場に立てば
薄型端末にモバブー、が合理的でもあるしね。
764名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:32:49.59 ID:BEpYCyB8
>>755
もう既に答えはスレに貼ってあるよw

696 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:28:52.74 ID:5XM3UCV4
>>685
プログラマーじゃないんで上手く説明できるか分からないけど、トリガーで立ち上げるとかじゃなくて「意図的に」立ち上げてると思う。

ウィンドウズで言うスタートアップね。常駐。
わざと。何でか?
プログラムを多く立ち上げたいから。
何で?

こういうからくり。

あなたのスマホから個人情報が?
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html

>KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
>その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。

たった5分間で45%ものソフトが無断で個人情報をよそに通信する。こういった異常な通信を隠す為。それ以外に必然性は全く無い。木は森に隠せという事。アンドロイドは何でも常駐し、通信する仕様だとユーザーに刷り込みたいから。
ついでに言うと、アンドロイドはプログラムの終了という概念も取っ払ってる。これも同じ理由。木は森に隠せという事。

位置情報を送信する設定のあるブラウザがゾンビなのもそういった思惑。ユーザーがホームページ設定どこにしてるか。大概はデフォルトのグーグルのまま。
位置情報を常にグーグルに送信しても怪しまれない。そういう事。
765名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:39:04.99 ID:yWMdJEAE
無理に薄型軽量化をしてる端末が多いと思う
多少厚みを持たせてでも大型のバッテリーを積むべきだろう
766名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:41:05.87 ID:rYqvyunK
>>764
知恵遅れはそのレベルかw
アプリが勝手に情報送れないから
お前ら知恵遅れがOK出してるから送れる

一般人の情報抜くのも簡単だけどお前らはそれ以前で大騒ぎw
767名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:44:28.55 ID:1qjaLCud
>>764
インテントで設定されてる。
実際見てみたいならautostarts入れてみ。
見るだけならrootも要らない。
768名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:59:09.91 ID:MCGvpIu2
今のガラケー(3年経過)が壊れたらいよいよスマホに移行…
とはならず去年の夏に買った今と同じ型の白ロムに移行する
スマホはまだまだ様子見
769名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:00:55.32 ID:BEpYCyB8
>>766
>アプリが勝手に情報送れないから
>お前ら知恵遅れがOK出してるから送れる

アンドロイド売ってるKDDIがはっきり無断送信ってはっきり言ってますがw

全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。
ほとんどのアプリで送信していた情報は、1台1台に割り振られる「端末のID情報」でしたが、
より取り扱いに注意が必要な、利用者の「電話番号」や「メールアドレス」、「位置情報」、それに「利用アプリの一覧」といった情報について、全体の6%余りの25のアプリが 利 用 者 に 無 断 で 外 部 に 送 信 し て い た ということです。
770名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:01:59.12 ID:+qUGoLBQ
何故に04でandroidを語るw
771名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:04:11.95 ID:f/r+evV2
>>764
ガラケーとの2台持ちでiphone・androidは通常機内モードにしてるョ
772名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:07:59.61 ID:rYqvyunK
>>769
お前もKDDIもアホなんでしょ?
アプリは無断で送信できないから
位置情報なんて勝手に基地局情報取ったりGPS起動したりすると?w
773名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:08:41.35 ID:rYqvyunK
>>771
機内モードなら安心!
バーカw
774名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:09:22.02 ID:BEpYCyB8
しかし身内のKDDIが5分位調べただけで45%のマルウェア・スバイウェア(言い切ってもいいレベル)率ってどうなのよw
775名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:11:16.62 ID:BEpYCyB8
>>772
馬鹿アホ言う前に証拠のひとつも出せないって何なのw
776名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:12:41.94 ID:Nz56jVXj
ワンセグばっかり観てるからだろ。
777名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:13:47.35 ID:rYqvyunK
>>775
無断で送信してるアプリを1つでも挙げてみなw
778名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:14:29.65 ID:gGITdyhw
>>769
とりあえずApple信者には後がないからな。
779名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:15:57.32 ID:BEpYCyB8
>>777
アンドロイド売ってるKDDIの研究所が知恵遅れなんでしょ?w
証拠出せばいいだけじゃないw
780名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:16:41.19 ID:gGITdyhw
>>777
とりあえず先日AppStoreのアプリで
電話帳を全部、しかも暗号化すらしないで送ってた
スゲーアプリがあったような。

もちろんあれはマルウェアではない
(Apple基準では)。
781名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:21:54.99 ID:AlSHpTdb
>>27
同じ奴持ってるけど、かなりバッテリー持つよ。
夜中ネットかゲームでもしてるのか?
782名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:26:20.88 ID:scUgie5K
情報取られるのが怖かったら電源を落としておけばいいじゃない。
電話も掛かって来なくて静かな生活が送れる。
783名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:27:52.39 ID:rYqvyunK
>>780
androidの話ってわかるか?わかんねえかw

暗号化?はぁ。。
マルウェア?はぁ。。
とりあえず覚えた言葉使ってみたかったんだねw
784名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:28:14.64 ID:v47HRL28
>>749
俺も。東芝の電池餅の悪いガラケー+劣化電池に比べれば今使ってるAndroidは快適すぐる
785名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:28:54.79 ID:rYqvyunK
>>782
それで安心できるんだ
バカって幸せだね
786名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:30:01.13 ID:jogQFeuy
アドエスの操作性になれてしまって、もはやiphoneもAndroidも肌に合わない…
最新のハードウェアのWM6.1端末があったら絶対に買うわ。6.5とかWPは要らん
787名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:31:32.90 ID:BEpYCyB8
>>783
アンドロイド自分達で売ってる専門家のKDDIの研究所を知恵遅れとか切って捨てられる位の頭脳なら証拠位簡単に出せると思うんだけどw

「僕ちゃんが送ってないって言ってるから送ってないんだい!」って事でよろしいでしょうか?w

説得力無いですねw
何の根拠も示してないそこら辺の馬の骨とアンドロイド売ってる専門家の話とどちらが信頼に足るソースなんでしょうねw
788名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:39:33.50 ID:rQKeyZcS
しかしたいていの機種は通勤前に充電器から外したらほとんど触ら
なくても昼過ぎにはバッテリー残量が50%を切ってしまうだろう。

僕のはauの「REGZA Phone IS04



どこから突っ込んでいいものやら…w
レグザを例にあげてandroidを語るとか…。
789名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:39:59.87 ID:gGITdyhw
>>783
涙拭けよ。
790名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:43:21.94 ID:BEpYCyB8
>>789
レス辿ってったらrYqvyunKは頓珍漢な事言って適当に煽ってるだけのレス乞食だったw
791名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:47:08.35 ID:scUgie5K
いい時代になったな。バッテリーの持ちより機能優先になったんだから。
ガラケーの頃なんか機能を使いにくくしてでもバッテリー寿命伸ばせとかもうね。
792名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:53:40.22 ID:Lgv/cLpx
>>1
なぜ iPhone が売れているのか、身をもって体験した訳か…
793名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:21:27.49 ID:Idc0SbK0
REGZAフォンだからだよ。
俺のは1日は持つよw
794名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:33:17.24 ID:Dg1RuVNF
Xi対応のAndroidは更にバッテリー持ちが悪くなったしな。
高性能を売りにしてるが、操作性ももっさりカクカクでまだまだiPhoneに及ばず、バッテリー持ち悪くなってるだけじゃないのか?
795名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:36:02.11 ID:f/r+evV2
必要ないときは、wifi・GPS・データ通信を切れば1週間もつよ
796名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:38:10.08 ID:gGITdyhw
>>792
iOS5以降のiPhoneと比べたら
冗談抜きでAndroidのほうがバッテリー持つよ。
少なくとも2年近く使ったXperia SO-01B
(バッテリーは5月に換えた)と
会社から支給されたiPhone4SだとXperiaのほうか持つ。
797名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:42:10.55 ID:8RvXLQSk
REGZAフォン信者キモす
798名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:42:39.13 ID:f/r+evV2
>>796
iphone4(iOS5)とgalaxyS2だと、iphone4の方が持つ
799名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:47:38.18 ID:a+15+q7f
使い込んでないAndroidは電池持つ。
でも普通はウィジェット色々追加して
急速に消費量が増えていく。
えせマルチなiPhoneはさほど消費量の変化を生まない。
プッシュ通知切っても稼働時間誤差のがでかいレベル。
800名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:51:55.57 ID:ybChSNlX
Androidはいい加減にコピペ機能を改善しろよ。
2ちゃんねらーは使いにくい。
801名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 00:07:21.48 ID:ctL9sN/s
持って通話するならガラケーが便利
iPhoneですら幅デカい
イヤホンマイクもなんかわざわざするの面倒だし
802名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 00:08:57.75 ID:HF9fjRut
>>798
しかしXperia(SO-01B)とGalaxyS2で同じ設定なら後者の方が圧倒的に持つと思う。
設定次第だな。
803名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 00:16:29.92 ID:XWePv0+U
>>796
iphone(iOS5)はicloud使うと電池くう
804名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 02:28:38.22 ID:yJqcD414
>>803
iCloudはスケジュールやメモ、リマインダー、音楽の同期
くらいなら全く電池食わないよ。
何をすれば電池食うと言ってんのか。
805名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 02:38:26.21 ID:zl1a3r2x
>>800
どうせ古いバージョンのOSなんだろ
806名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 02:52:48.32 ID:8vYmzOgt
Appleは燃料電池検討してなかったっけ?
807名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 03:23:17.83 ID:dS0RgAX6
iPhoneの方が大抵優れてるけど
コピペ機能に関してはandroidの方がiphoneより上だな
808名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 03:36:12.44 ID:dS0RgAX6
あとフリック入力はandroidの方が快適かな
809名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 04:15:54.75 ID:fOXLzVli
ガラケーとスマホまたは7インチタブレットの2台持ちがベストということか
2台持ちしてる人は多そう
810名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 04:28:57.01 ID:yJqcD414
もうさすがにガラケーとの2台持ちは時代遅れだろ。
スマホとタブレットの2台持ちか、スマホとWifiルータが
主流だろうな。
811名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 05:27:38.85 ID:W1pLamzH
>>766
ダウンロード時に識弱が引っかかるような通信許可申請をするのが問題。
識弱は、おそらく君の予想よりもはるかに多い。
812名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 05:34:15.96 ID:U8GtObwp
定額制廃止になれば廃れるよ
813名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 07:17:51.25 ID:QSTJ+uqW
>>810
iphone・ipad・android・androidTabの4台持ちだがノートPCより
軽くて用途拡大
814名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 07:50:30.98 ID:Qtq1RrEs
>>812
確かに。「それ今やる必要あるの?」というくだらない用途で使いまくってる奴大杉。
815名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 08:09:42.29 ID:lHzh83Fd
>>53
逆 3gが圏外だと電波探してバッテリー減る
816名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 08:11:21.62 ID:wThZZvGC
>>812
ガラケーが地デジゴリ押し止めればガラケーに戻ってもいい
817三六九:2012/02/14(火) 08:19:00.84 ID:269hXtHi
私は福岡県で賃貸業を営んでいる者です。
昨今の不況に関わらずここだけの話、実は今、賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。

中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件月17万円にもなります。
さらにオーナーしか分からない裏事情で、田舎の物件なら土地込みで100〜200万円から購入できるノウハウも掲載しています。

そのノウハウを「無料で」公開いたしております。

現職で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です! お気軽にご訪問ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/mroksnsk6
818名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 08:21:26.19 ID:dV9EbtUU
電車の中でスマホいじりながらウォークマン聞いてる奴ならよく見るw
819名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 08:45:35.64 ID:EXKd2TvN
キモイ人がこっちみてるw
820名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:49:52.13 ID:mweitDHw
>>168
だからMac miniとかAirもあるがな
ipod nanoもあるがな
821名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:10:03.85 ID:aXAprR0R
auにもgalaxy出ただろ
822名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:27:43.61 ID:qVymrfOa
>814
2chみて書き込む必要なんかあるの?
それ書いたところで世の中とかおまえの人生に変化があるの?
823名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 15:34:52.38 ID:NXHI2v2X
>2年待て

アホ!
こういう奴は2年後には、まだ早い、もう少し待てと必ず言っている。
824名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:16:02.79 ID:Dl3b5aux
どうせ画面を明るく点けっぱなしで使ってるんだろ
液晶が一番バッテリー食う
825名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:37:35.39 ID:SVjY24iM
工夫すれば駆動時間延ばせるんだろうけど、カタログスペックが詐欺なのがマズい。
買ったまま設定変えずに使った場合の駆動時間を書いてくれないと。
キャリアから言われるがままにスマホに変えて怒ってる人が実際に複数いるし。
情弱乙wwで済ませられる問題じゃない。
826名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:14:59.90 ID:HY1rxgq6
>>824
正確に言うと、液晶のバックライトね。
827名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:26:59.55 ID:kRB6xlZl
3日も持てば十分だろ
828名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:19:51.36 ID:m3L62YSy
>>1
>auは昨年来の「iPhone 4S」というドル箱商品があるおかげでAndroid(アンドロイド)の新機種にはいま一つパンチがないというか、はっきり言ってヤル気が感じられない。

ここからすでに間違い。auはiPhoneをラインナップの一つとしか見てない。
禿電ですらiPhone専売状態からの脱却を模索してるのに。
829名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:32:27.24 ID:pscCdGDT
iPhoneあるから2年待つ必要はない。
830名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:34:14.76 ID:FwRyVBnS
俺もう変えちゃったよ。
831猫煎餅:2012/02/14(火) 18:36:15.43 ID:9WBOUkEt
先端技術を積み込みすぎたからガラケーって言われているに、
いわゆる携帯電話に無い機能を求めてスマフォ求めるって
本末転倒じゃねーの?
832名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:36:33.77 ID:E/n+6oBm
知らない間に電源切れてる糞スマホなんざ使う気になれん
833名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:15:41.30 ID:j/m+uVy+
スマホがこんなに売れ出したのは、アップル社と創業者のジョブスが
神格化されて伝えられたのが大きい。公的性格のNHKもジョブスと
iPhoneをさも天才の作品であるかの様に伝えたのも大きい。
それと、ケータイでネットを多用すると、AUの場合、基本料及び通話料
の他に、ezweb基本料ネット定額料さらに、PCサイトビュアーで5700円が
必要で、反ってスマホよりも料金が高くなる。
834名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:28:57.24 ID:tTrLHAgb
先端技術のくせに、
ちょこっとしたフラッシュすら
「サイズが大きすぎて再生できません」とか
835名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:00:48.55 ID:c7pmoFSF
バッテリー持たせないのはワザとだろ
なるべく使わせないようにする、と
でもパケ代はキッチリいただきますと
アホらし
836名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:12:15.45 ID:P2QXDNLE
iPhoneで良かった(^ ^)
837名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:13:14.67 ID:P2QXDNLE
>>835
情弱乙
838名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:17:06.79 ID:c7pmoFSF
>>837
養分乙
839名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:38:39.85 ID:Khd+fAW/
>>824
液晶と高速通信だろ。wimaxにしxiにしろ、この機能が付いた機種で
バッテリーのもちが良いという評判のはないし、この機能使うとバッテリーを
食うという傾向がハッキリしてる。ついでに画面がでかけりゃやっぱり
減りが早い。

逆に高速通信非対応で画面が小さいモデルの中で最新のやつは
バッテリーが結構もつという評判の機種が多いし。
840名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:47:24.73 ID:yivdOUnu BE:1223932853-2BP(0)
PDAとして見るなら予備バッテリー持ち歩くのは当然。
Compaq Presario213にAirH" CFE-02を挿して運用してた頃は予備バッテリー5個くらいカバンに入れてた。
841名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:57:10.03 ID:eBTKaoaK
>>835
>バッテリー持たせないのはワザとだろ

現在のスマホがいろいろ未熟な仕様なのはそれを補うアプリをアンドロイドマーケット
から買わせるため。
 ちゃんと探すとそれを補うアプリがあるから不思議だ。それも大方は有料版の方に。
現在、自分もいろいろアプリをインストールしているが3G契約者には
3G 0n-Offというアプリが電池節約にはかなり有効。
842名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:12:30.34 ID:uCXfeGiU
>>841
ガラケーでは繋がらないとだんだんチェックする間隔を間延びさせて
電池を節約するんだが、スマホってそういう機能は組み込まれてないのかしらん。
まぁ、そういう機能すらユーザが好きに選択できるのが醍醐味なのかもしれんが。
843名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:13:55.60 ID:zl1a3r2x
>>841
3Gのオンオフくらい標準で出来る端末いっぱいあるぞ…
844名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:16:23.36 ID:HHZbdmZc
コミケのカタロムがwimaxでぬるぬる動くようになったら買うべ
845名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:07:09.68 ID:yivdOUnu BE:2447865465-2BP(0)
>>842
初期FOMAはその間隔が長すぎて発信専用と揶揄されてたなw
846名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:23:48.44 ID:eUAopw4v
>>843 3Gのオンオフくらい標準で出来る端末いっぱいあるぞ…

iphoneもandroidもすべての機種で可能
847名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:30:45.72 ID:yy30jL3Y
>>13
それ最強かもな
848名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:45:07.82 ID:eUAopw4v
>>847
通話用galaxyS2とネット用iphone4の2台持ちです。最弱ですw
849名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:46:00.83 ID:BsMfEp1Z
個人的にはテザリングができてSkypeがあればあとは好みになるかな?
850名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:58:56.00 ID:zl1a3r2x
>>846
Androidは上から引き出す通知バーや
ウィジェットで簡単に切り替えることができるが
いちいち設定を呼び出さないといけないiPhoneは糞
851名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:59:28.67 ID:zl1a3r2x
>>844
それWiMAX関係なくね…?
852名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:22:01.68 ID:AivI8JVw
>>833
後+400円でSBiのPhoneが使えるので
2台体制
853名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:36:37.32 ID:IDsVEQwP
よし、ソーラーパネル傘の製造で起業するお
854名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:56:24.01 ID:4yOlvXxp
>>168
>インド最安は2700円。

DatawindのAakashという教育機関向けに作られたローエンドのタブレットの
ことを言ってるんだと思うが、その価格はアッセンブラーの製造原価でしょ

正確には、DataWind(アッセンブラー)製造原価1730ルピー
インド政府調達価格2278ルピー
インド国内教育機関向け販売価格1500ルピー。(つまりインド政府が補助してる)

一般向け販売価格2500ルピー≒50ドル≒4000円。Datawindのサイトでの通販価格ね。

この手の携帯情報端末はモジュラー型アーキテクチャの権化であり
世界中のサプライヤーから部品(モジュール)を調達して組み立てる。
なので製造原価に魔法はない。安いものは安いなりの部品で構成
されているってだけ。Aakashの実態は旧式で安いTN液晶(7inch 800x480)
旧式で安い抵抗膜方式タッチパネル、Conexantの旧式で安いSoCの
メディアプロセッサ(CX92745相当。366MHz)、256MBのRAM、
2GBのフラッシュメモリ、2100mAhのバッテリー、Wi-Fi接続
Android2.2、バッテリー持続時間は動画再生1h、通常運用3h。

触れば叩き割りたくなるようなゴミだよ

現在はAakashを少しスペックアップさせたコンシューマ版を販売中。2999ルピー
855名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:38:32.02 ID:4yOlvXxp
>>168
タブレットは主に自宅でゴロゴロしながらWi-Fi運用するハード。
スマホは主に移動体通信サービスと組み合わせて使うハード。
後者の販売価格は携帯キャリア間の顧客争奪戦と密接にリンクしてる。

携帯キャリア各社は既存ユーザーの利用料金に価格転嫁するやり方で
MNP一括0円だとか場合によってはキャッシュバック付きでかなり上等な
スマホをばら撒いてる。iPhone4 8GBなんかはMNPだけでなく機種変でも
一括0円でばら撒いて顧客繋ぎ止め用の武器として使われてる

こうした状況下でHuaweiとかの海外仕様SIMフリーローエンドスマホを
一万円未満で売っても低価格のメリットは減殺されてるから人気がない。

ちなみにHuaweiの海外仕様SIMフリー端末は安いがドコモの800MHz帯が
使えなかったりする。イオンSIMで運用するとしてもこれは不便。
国内の通信サービス提供業者の販売網に依らない形でローエンドスマホを
買うのは、現状ではまだマニア以外にはオススメできない感じ
856名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 12:39:51.64 ID:ORQ4k1Xh
Androidって未完成品なんだな
857名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 12:54:04.20 ID:wIms65Br
ガラケー時代は、1000件しか登録できないアドレス帳のやりくりが大変で
疎遠になった取引先や飲み屋で勝手に入れられたオネーチャンのアドレスを削除したり
と大変だったw

今は、スマホ本体には一切アドレス入れずに
googleの連絡先と同期させてるから超便利だわ

住所も入れとけば、電話帳からMAP立ち上げて
車でも公共交通機関でもナビしてくれるしな

会社支給の携帯がスマホに変わってから半年だが
アドレス帳はすでに1,612件

ガラケーには戻れなくなってしまった
858名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 16:02:14.58 ID:kG9qoZPH
>>857
会社いっているフリするの虚しくないのか?w
859名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:16:23.40 ID:tL3bm/YH
スマホでネットバンキングとか絶対無理だな
860名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:41:59.81 ID:Ie4mhjD7 BE:1958292746-2BP(0)
>>855
情弱がすぐに放り出して中古が安くなったお陰で、家でごろ寝運用するためにSIM無しのスマホを何台か持ってる。
SDの容量がもっとあれば無線NASにもできそうだ。
861名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:09:11.71 ID:GUiRAbyI
2年も待ったら俺の嫌いなAndroid4.0になってしまうがな
Androidは2.3くらいが良い
862名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:14:07.13 ID:utM1aUE6
>>861
4.0良いじゃん
863名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:14:19.81 ID:z1ALJ4CE
>>129
なんでか知らんが、輝度上げて、使わないのにGPSとBTとウィフィーをONにしてるよな。
864名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:18:35.59 ID:BabNFwuk
スマホって使い手がスマートである必要があるのか。
大変だなそりゃ。
865名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:48:53.32 ID:GUiRAbyI
>>862
古いアプリが動かん
866名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:55:26.48 ID:jjZK5Zim
>>863
輝度はともかく、GPSやBT, Wifiを手で切ったりしてるのか?
車に乗ったらハンズフリーつなげるのに手でBTオンにしたり、
駅のWifi spotに入ったら手でWifiオンにしたりしてるか?

全部オンが普通の使い方だぞ、iPhoneの場合。
GPSは必要なくなれば自動的に切れるし、Wifi/BTはスタンバイ状態になる。
867名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:14:57.29 ID:z1ALJ4CE
>>866
ウィジェット使って必要な時だけ切り替えてるよ。Wifi、BT、GPS、同期、輝度。
同期以外はオフが普通の使い方だぞ、アンドロイドの場合。
868名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:19:34.63 ID:utM1aUE6
>>865
たとえば?
869名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:21:21.05 ID:utM1aUE6
>>867
常時WifiONにしてたら
移動中に禿やその他のWifiスポットをつかんでは放しを繰り返して
電池もりもり減っていくぞ
870名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:24:35.84 ID:jjZK5Zim
>>867
それ一般人には無理じゃないか?
iPhoneだと常時オンにしてるが夜まで持つよ。
871名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:28:40.05 ID:qfl1wsnU
>>869
初期のiPhone3Gがそんな感じだったな。
やっぱ2年は遅れてるわ。Android。
872名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:35:36.74 ID:aAAOAVKY
>>871
2年もかからんよ
873名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:39:12.84 ID:eFfLLgDm
確かにガラケに比べて劣る点ではあるけど

>しかしたいていの機種は通勤前に充電器から外したらほとんど触ら
>なくても昼過ぎにはバッテリー残量が50%を切ってしまうだろう。

ないないw
まともにスマホ使えない情弱くらいだw
874名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:42:59.90 ID:eFfLLgDm
つーかよりにもよってIS04とかwwww
底辺中の底辺、超糞機wwww
こんなの選んでる時点で情報収集能力が致命的に欠けてるwwww
875名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:25:40.69 ID:PEyAGYQo
スマホが友達みたいなもんだから、毎晩充電してるよ…
876名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:40:42.90 ID:fr7ZEq9d
>>871
今のiPhoneもかわらんよ
877名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:59:16.59 ID:FwQncqNt
>>377
まったくだ
878名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:01:07.03 ID:FwQncqNt
IS05、WiFiモードだと34時間で48%だった。
879名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:22:28.12 ID:JdyNTn75
ガラケー回帰をすげー願ってる。
結局日本人にはガラケーだよってなってくれないかな。何にも不便なかったじゃん。
2年後には戻ってくれてたらいいなと、ならばスマホ使ってみるならむしろ今しかないと思って
先週androidに機種変してきた
880名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:24:50.30 ID:kO6Z6o2D
>>875
バッテリー寿命はもつの?だいたい300回程度の充電で寿命になるらしいけどね。
881名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:46:56.79 ID:fr7ZEq9d
>>879
ガラケが不便すぎて
iPhoneが出る以前の昔にすでにスマートフォンに変えてたわ

一番使う機能がブラウザなんだから
消去法でネットが一番使いやすい端末えらんだらそうなった
882名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 05:25:40.53 ID:lV/m0ygQ
AUのIS12T、使ってるけど、コミュニティ情報の更新チェックをさせたまま
青葉、Wifiオンの状態で画面のライトの明るさを最大にしてつけっ放しで放置
フル充電から7時間ちょいバッテリー持つよ。(再充電までの利用時間が記録される)
最近、Amazonでさらに大容量のバッテリーが発売されて、それだと9時間半持つ。

ブラウザの動作速度もiPhone以上にぬるぬるで快適。
883名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 05:27:45.39 ID:lV/m0ygQ
IS12Tは、スペック的には2世代前のシングルコアのスマホ。
だからバッテリーが持ちまくる。
OSやブラウザは極限まで軽量化されてるので、バッテリーがぜんぜん減らない。
コア数増やしたり、マシンスペックをあげまくった最近の端末とは逆行してるのが面白いけど。
884名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:02:22.23 ID:Xo7bxOqd
>>882
放置でその時間?
iPhoneならバッテリー不良で交換レベルだな。
885名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:05:37.92 ID:UiMpgTDV
>>882
スマホというよりはノートPCの稼働時間だろそれ。
886名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:28:19.24 ID:Pc7ha4nQ
>>884
スマホもiPhoneも使ったことがないか
文章まともに読んでないか
「ライトの明るさ最大でスリープなしのつけっぱなし」の意味が分かってないだろ
887名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:38:42.74 ID:4wDPyBMG
>>883
> IS12Tは、スペック的には2世代前のシングルコアのスマホ。
まだS4やOMAP5を搭載したものは製品自体が出てないし、tegra3もまだタブレットのみだから、
S2採用のものはギリギリ1世代前じゃね?

でないと、現行世代を積んだスマホが今のところ無しになってしまうw
888名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:38:30.37 ID:4G/XgdRR
Windows8携帯には期待している
Windows7携帯は評判悪くて買わなかった
サパート期間不明のスマホなど買う気にならない
889名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:41:42.90 ID:QIeXNYB5
>>720
ISPでもWebメール使うトコ増えているのに
890名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:10:34.65 ID:LDDINaro
iphone4はios5でもアホほど電池持つな。
重くもないし。
891名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:17:16.80 ID:5dDUIop3
Droid Razr Maxxくらいのバッテリー容量があれば良いんだなあ。

軽量のバッテリーがあるじゃん。
コンビニでも売ってるフル充電可能なくらいの容量のバッテリー


それはおいといて、ガラケでSkypeでビデオ通話を外からやる事が出来か?
そもそもガラケにIP電話系アプリなんてあったか?記憶に無いが
892名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:19:13.62 ID:hsWXrtRP
>>1-4
>> 次々と立ち上がるアプリは1分ごとに自動で落とす
電池消耗の原因はコレか
893名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:21:41.79 ID:fr7ZEq9d
>>890
いいやiPhone4にiOS入れたら糞ほど重いだろ…
894名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:23:20.53 ID:ZZ6wvlJ6
>>893
アホか
iPhoneはもともとiOSだろw
情弱過ぎ
895名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:29:19.85 ID:fr7ZEq9d
>>894
iOS5の間違い
896名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:22:14.47 ID:Gv2xzIAQ
ガラケーも、バッテリーもたないけどな・・
俺の、今のやつ、購入時に、店舗で注意されたw
’バッテリーの減りが早いのですが、驚かないでください’って
897名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:42:57.11 ID:rpOpEsUQ
>>893
W-ZERO3(WS003SH,WS004SH)→NS手帳(WS026T)→iPhone4と来たが
iPhone4導入が昨年12月だったんで最初からiOS5.0.1。なのでそれ以前の
古いOSとの相対評価ができないんだが、そんなに違うものなのか?

iPhone4導入直前まで使ってたNS手帳が色々アレな端末だったので
iPhone4導入後が隔世の感ありすぎて何が重いのか想像も付かないんだ。

昨年末は店頭で色々なメーカーのスマホ触りまくった。サクサクだと
評判だったEVO3DやPhotonですらUIのスムーズさでiPhone4に劣ってた
ように感じられた。フレームレートに差があるというか、カクついてた。
SoCのメディアプロセッサもRAM容量もAndroid端末の最上位のほうが
明らかに上回ってるのに、現物を触るとカタログスペックとはまるで
違う使用感になる。ハードウェア依存部の実装で手を抜いてるのか
あるいは根本的にOS自身が抱える問題なのか。仮に後者なら
Symbianベースで作り直したほうがいいんじゃないかとさえ思える
898名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:57:07.64 ID:fr7ZEq9d
>>897
Photonとか糞カクカクな部類の端末掴んどいて評判とかなにいってんだオマエ…
それにiPhone4でiOS5に変えた奴はみんな重くなった重くなったって当時言ってたぞ
特にIME周りが糞遅くなったってな

それに今のAndroidてのは国内メーカーの試作機ですでにこのレベル
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZTIdiQch0TA
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cNj8Yonwdp0

899名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:20:09.28 ID:qvjQP6lz
発売済みのシャープ端末は酷いけどなw
900名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:27:09.48 ID:4bUKKgMB
電池切れて記事読みきれなかったYO
901名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:34:37.16 ID:dMFpZOSP
>897
機種遍歴もAndroidも情報間違ってるとしか言いようがない。
ヘンなグロスマ厨に洗脳されたか、騙されたかどっちか。
902名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:37:41.52 ID:RQd3o5aQ
スマホは要らんがせいぜいiphoneだけ許せる、それ以外はクズ
iPad3Gモデルが最強
903名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:38:17.52 ID:JEPqwXvq
>>897
> SoCのメディアプロセッサもRAM容量もAndroid端末の最上位のほうが
> 明らかに上回ってるのに、現物を触るとカタログスペックとはまるで
> 違う使用感になる。ハードウェア依存部の実装で手を抜いてるのか
そりゃ、android2.x系はUIでハードウェアアクセラレータが対応してないんだから
2D描写は重いだろ。
904名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:17:08.21 ID:jp+kvPB4 BE:979146162-2BP(0)
>>903
1.x、2.xは、2.3になってだいぶマシになったとは言え、OSの構造自体もPDAというよりは業務用ハンディターミナルに近い。
3Dはもちろん、動画再生や音楽再生もちょっと無理矢理すぎる実装になってる。そら重いわ。ただでさえVMで動いてるのに。
905名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:31:57.95 ID:94M33jg1
>>904
GPUの直叩きにはAndroid 2.2でとっくに対応済み。
906名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:34:12.62 ID:94M33jg1
>>902
さすがアドレス帳が全部盗まれるiPhoneは別格ですね。
907名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:55:55.10 ID:D3Rj+BnO
Appleの良いところは、セキュリティの対応が早いところ。
民生品で完璧な情報漏えい防御なんて、しょせんは無理。
見つかったら素早くアップデートで対応できるかどうかがポイント。
iPhoneはいまやiCloudでパソコン無しでアップデートできる。

AndroidはVer2.2以前は既にダダ漏れのまま放置プレイ。
メーカーも毎年新製品に変えて欲しいみたいだし、
自ら人柱になりたい先進ユーザーのスマホだなw
908名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:59:09.99 ID:PCFISHli
>>907
アドレス帳の危険性は何年も前から指摘されてたのに
Appleは問題ないの一点張りで被害を極大化させたんですが。

信仰心があると事実はねじ曲がるんですかね。

909名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:59:14.17 ID:lV/m0ygQ
>>907
初代iPhoneや、iPhone3Gでアップデートせずに使ってるんだけど
セキュリティ対応はまだですか??
910名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:02:40.33 ID:PCFISHli
>>909
iOSは審査があるから大丈夫です。
911名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:03:44.87 ID:vZ2FdEmB
>>879
ガラケーのバッテリーが2倍になってテザリング機能がついたら完璧なんだがな
912名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:04:40.80 ID:lV/m0ygQ
アプリの審査とか関係ないんだけど
ウェブサイトにアクセスしただけでJBされるバグとかなかったっけ?
あれって氷山の一角でしょ。
913名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:07:46.08 ID:PCFISHli
>>912
iOSは多様性がないからね。
新種の危険性、セキュリティーホール一発で絶滅しかねない。
914名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:10:39.51 ID:fr7ZEq9d
>>910
その審査すらザル以下って言われてるんだが…
iPhoneの機能全部乗っ取ってリモートでコントロール出来るような極悪なアプリが
審査スルーしてたなんてことも記憶に新しいなw
915名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:12:02.74 ID:PCFISHli
>>914
どんなザルでも信仰心さえあれば!!!!?
916名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:12:07.64 ID:Fqv4dpFc
スマホ型ガラケーって出ないかな。
形はスマホだが、画面でかくてフリック入力が使えること以外はガラケーそのものって奴。
もちろんOSも従来型の組み込みOS。

バッテリを大型化できるから、ディスプレイのサイズアップを差し引いても、スマホや従来の
ガラケーより電池保つようになるだろ。
917名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:54:21.47 ID:oVwAcY7U
スマホじゃないと女の子と時間を気にしないで話すとか出来ないよ。
スマホユーザーの女の子って大抵SKYPE、LINE、カカオトークを入れてるだろ。
インカメラを使ってのビデオ通話もスマホなら無料でやれるアプリが普通にある。
それを出先でも使えるのは大きなメリットだろ。モバイルノートを持ち歩けとか言うかもしれないが、そしたらSKYPEだけになるだろ。

>>916
逆はあるけどな。
918名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:18:54.22 ID:D3Rj+BnO
だからiPhoneはApple一社で種類も一種類なので
当然セキュリティの対応は早い。今度の違反アプリにも
すぐ対応できただろ。

Androidは様々なメーカーが拡張してるので、仕組み上簡単に
セキュリティアップデートできない。というかする気がない
メーカーすらある。ザルどころの話じゃない。

これは、ちゃんとIPAセキュリティセンターで検証されてる話。
www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/pdf/110622report.pdf
これの5ページから詳細に何故Androidは対策が遅れるか書かれてる。
脆弱性見つかってから10ヶ月以上放置されてる機種もあった。
919名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:19:55.76 ID:rpOpEsUQ
>>898
Photonてカクカクなほうだったのか。ごめんよ。NVIDIA Tegra2搭載
ということで昨秋は期待のハイスペックモデル扱いだったから勘違いしてた。
書き忘れたがAQUOS PHONE(IS13SH)がSnapDragonのくせに比較的
滑らかだった。今月出た103SHも同じく。グラフィックス周りが
丁寧な実装だと感じた。

>それに今のAndroidてのは国内メーカーの試作機ですでにこのレベル
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZTIdiQch0TA
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cNj8Yonwdp0

これいいねぇ。まだ試作品なのか。早く量産してほしいな
920名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:21:47.83 ID:rpOpEsUQ
>>919
×今月 ○今年
921名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:36:35.61 ID:oVwAcY7U
iPhone 4SでWiFi環境下でSKYPEでビデオ通話してて接続切れになった経験を持ってる人いるだろ。
確かに通常使用においてはサクサク感があるが、やっぱり少し難がある。
LIVELINKの安定感はいい感じだけどね。

Androidはドコモ以外の3G回線はアウト
922名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:43:59.66 ID:gwFN659z
さすがに何もしないでそんなすぐ半分も電池減らないよw
GPSとか入れっぱなしなんじゃねぇの?
923名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:49:28.30 ID:oVwAcY7U
>>922
AndroidでSKYPEを起動させっぱなしにしててみな。
924名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:08:00.71 ID:fr7ZEq9d
>>919
Tegra2とかめちゃくちゃ評判悪いCPUなのに…

ちなみにその104SHは今月末発売
925名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:13:36.77 ID:J+o6KGeR
>>922
いろいろ後処理しないクソアプリを入れると大変なことになる
昔俺が作ったアプリはもれなくやばい
926名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:17:34.93 ID:MgQI11wy
俺にはバッテリーよりもカメラが付いてる事の方が問題だ
927名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:19:58.55 ID:jTUBE2ln
>>916
少し前にN-08Bがそれをやった
928名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:33:30.32 ID:UiMpgTDV
>>927
モバイルギアの再来と言われたが......スマホを見た後ではな。
929名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:50:53.22 ID:ZtfqbLeG
>>901
NS手帳の悪口は別に構わないがW-ZERO3は当時としては優秀だよ・・・
あれが出た当時あれを公衆の面前で耳にあてながら通話する快感。プライスレス

とりあえず機種遍歴は「アポーになんざこれっぽっちも思い入れがない
ゲイツ党の人間ですよ」アピールのためなのであまり気にしないでくれ

こういう卑しい立場でAndroid端末がiPhoneに見習うべきだろと
思ったことをもう一つ書くと
「タッチパネル上の指の動きに対する応答速度」
iPhoneを触った後だとAndroid端末はどれも遅延が大きいことに
気付かされる。早く改善したほうがいい。タラタラやってると
WindowsPhoneに追い抜かれちゃうぞ

930名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:59:00.30 ID:ZtfqbLeG
>>924
104SH楽しみだ。たぶん買うと思う。
931名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:02:54.98 ID:C+rMb7Ma
>>929
WindowsPhoneのアプリって使いたいのが無いんだよ。
932名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:05:21.79 ID:YsG/HpIY
>>929
初代W-Zero3の頃は、WindowsMobileもまだ反応性、良かったものなぁ。
027とか、もう、なんだよこれ。
933名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:13:00.75 ID:pDdo9Opw
L-04Cのルートを取ってテザリング対応にし、L-04Cのアプリは大半を削除
通話のできるモバイルルータに仕立て上げ、スマホ的機能は別の
中華パッドで対応。
これで長時間待ち受けや通話に対応した携帯+どこでもネットができる。
待ち受けは1週間楽勝
934名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:30:46.91 ID:qV7pboo9
>>932
ハイブリは個人的にはフルキーさえあればモッサリでも許せたんだが・・・
935名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:34:00.27 ID:SjqAvZqy
>>932
esから廃鰤まで付き合ったが一番使いやすかったのはアドエスだったな。厚さ気にしないでスマホで動画も見ない俺にはこれで十分。
最近になってテンキーAndroidも触ってみたがWMの感覚で操作するとまるっきり扱えなかったわ。中身はWM6で最新のハードウェアのスマホとか出ないかな。WPイラネ
936名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:36:16.47 ID:SjqAvZqy
>>934
プランだけは最強だからSIMだけアドエスに移して使ってたわw
お陰で月800円とか
937名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:41:30.59 ID:qV7pboo9
やるね〜
938名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:46:35.82 ID:ca9rDkF2
もはやスマホじゃなくてよくね?それ

しかし機械を扱える人と扱われる人の2極かが進むな
939名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:40:05.04 ID:GWGcNLJB
iphoneにandroidの様なアプリの権限見られるかって聞いても答えが返ってこないんだよな
あれのお陰でちゃんとチェックすればandroidは防ぐ事ができるんだが
940名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:35:20.58 ID:2wr4rEi2
Android、権限みても防げないよw
意味ない。なんせ権限の無いはずのアプリから
権限持ってるアプリ動かせるから。
これは、最新のAndroid OSでも持ってる穴。
941名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:23:33.89 ID:gk/LfKtX
>>898
カクカクだったのはiOS5出た直後の話だろ
それにiPhone4出たのいつだと思ってるんだ
初代ギャラクシーやis03やメガネケエスあたりと比較しろ(笑)
942名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:35:21.50 ID:7UnPcISx
>>880
ガラケーの頃から電池は一年以内に交換してたよ。
943名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:15:31.99 ID:N9NezFqu
>>941
DesireHDとも比較できるな
944名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:18:33.19 ID:4f+lmv0n
アンドロイドってマルウェア簡単に仕込めるよね。びっくりしちゃった。
どっからでも持ってこれるんだもん。

電話借りたら、一瞬でマルウェアインストールできる。もうね、絶対に
他人に貸せない。写真とってくださいとか頼んだら終わり。

iPhoneみたいにアプリのインストールにパスワードがいるわけじゃない
んだよね。好きなとこから、いくらでもアプリダウンロードできる。

公式マーケット以外からアプリインストールできないようにする設定も
あるけど、一瞬で解除できる。恐ろしいほど緊張してないと使えないと
思う。
945名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:33:32.26 ID:TC18zDfC
>>944
余裕が無いな
946名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:40:04.94 ID:N9NezFqu
普通電話相手に貸して見なくなることなんてあるのか??
947名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:43:30.02 ID:gCs9yaTC
>>567
確かに高い金払ってSPモードとか騙されてる気もする。
948名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:51:46.93 ID:gCs9yaTC
>>944
アンドロイドはダウンロードするときにアプリの求める権限が表示されるから確認すればいい。
アップルは黙ってインスコ。もちろん情報は抜いてる。

今話題のプライバシーポリシーも同じ。
グーグルは騒乱が起きるのを分かっていて1ヶ月前に予告してる。
アップルは問題を指摘されたら後からポリシーを変更する。


実際問題リスクは似たようなもんだと思うし、ある程度はもう仕方がないと諦めるけど、
アップルの姿勢は頂けない。
949名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 04:33:15.44 ID:aoBMVd1C
>>948
そのへんはガラケーの方が安心なのよ。
電話料金と一緒に有料コンテンツ代を徴収する。それは
キャリアが持っていて、サイト管理者には渡さない。
有料サイト管理者でもキャリアからは顧客情報は貰えない。
課金に絡む所はキャリア側のページに遷移して処理してる。

がんじがらめ過ぎてなんもできないので
それでスマホに移行してるんだけどなー。
950名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 04:41:49.96 ID:N9NezFqu
>>949
携帯料金と一緒に徴収ほAndroidでもできるじゃん
951名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 04:49:35.20 ID:aoBMVd1C
>>950
しかし個人情報はダダ漏れな訳だろう?
952名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 05:10:40.66 ID:N9NezFqu
>>951
Googleに流れるかキャリアに流れるかの違いだけだろ
Android持ってる時点でGoogleに流れたところで…だし
キャリアとGoogle別にそんなに違いなくね?
953名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 05:32:47.48 ID:4f+lmv0n
携帯料金と一緒に徴収した場合も、個人情報はGoogleに流れる。
954名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 05:39:38.27 ID:0aN1/avQ
2年後まで待つより、今買って2年使って買い換える方がいいと思うよ。
2年間、スマホというものを経験できる。

これから10年はスマホやタブレットPCの時代になるかもしれない。
良くも悪くもスマホに慣れておくことは無駄にならないと思うよ。
955名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 06:19:11.80 ID:I3t5mcuK
ガラケーであろうがスマホであろうが個人情報が御神に駄々漏れに違いはない。
956名刺は切らしておりまして
みんなが携帯持つようになってから職務質問が減ったよね

お、こんな朝に客人か?