【水産】オホーツク、流氷減り漁業に打撃 アザラシ増え被害--沿岸漁協など対策に着手 [02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
網走などオホーツク海沿岸に流氷が接近して観光客来訪の最盛期を迎えたが、
押し寄せる氷の規模はここ40年で半分程度に落ち込んでいる。流氷の減少が
コンブ漁の不漁やアザラシ増加につながり、漁業被害の原因になっている。
そこで漁業協同組合や道、研究機関など水産関係者は対策に乗り出した。

「アザラシが網の中に入り込んで魚を食べるので、被害は甚大」。稚内市の抜海漁港
周辺で漁業関係者が嘆く。昨年末には同漁港内に約1400頭が集まった。稚内漁業協同
組合によると、ここ5年でタコやカレイなどの被害が目立つ。

北海道の調査では2010年度のアザラシによる道内漁業の被害額は約3億円に上った。
このため道は今月20日に、環境省や北海道漁業協同組合連合会などと連絡協議会を
立ち上げ、生息数や被害実態の調査に乗り出すとともに、港内のアザラシを減らす
方法を探る。

■沿岸に長くとどまる

「北海道沿岸でアザラシが目立つようになったのは流氷が減ったから」。北海道大学
獣医学部の坪田敏男教授は指摘する。地球温暖化の影響で流氷の量が減り、北海道
沿岸に接岸して海面が塞がる期間も短くなった。このため行動半径が広がり、海を
自由に泳いで、道内沿岸を行き来するアザラシが増えた。北海道沿岸に長くとどまる
例も多い。

実際、北海道に押し寄せる流氷は減少の一途。沿岸に流氷が接岸した日から、沖合に
向かって岸から離れていく「海明け」までの期間は、網走では07年〜11年の5年間
平均で32日。40年前(67年〜71年)の同58日に比べ半分となった。今季は流氷接近が
例年より早いが、それでも5日時点では「(流氷が広がる)海氷域は例年より若干狭い」
(札幌管区気象台)という。

コンブ漁にも流氷減少の影響が出始めている。11年度の道内コンブ漁は記録的な不漁
となり、収穫量は前年度比2割減の過去最低の1万5000トンとなる見通しだ。不漁の
原因は諸説あるが、道総研中央水産試験場は「まとまった量の流氷が来てくれないと、
コンブが育たない」と指摘する。

コンブは冬に海中で胞子を放ち、しばらく漂いながら海底に根付こうとする。この時期に、
ホンダワラ類などの雑海藻が生い茂っていると、新たなコンブが着床できず育ちにくくなる。
まとまった流氷が接岸すれば雑海藻を削り取ってくれるが、氷の量が少ないと残ってしまう。

※続く

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819491E2EAE2E29B8DE2EAE2E0E0E2E3E09EE6E3E2E2E2
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/11(土) 22:10:35.08 ID:???
>>1の続き

■コンブ育成へ雑海藻除去

「流氷に代わって、人為的に雑海藻の除去を進めたい」。こうした狙いで根室振興局と
歯舞漁業協同組合(根室市)は対策を進めている。長さ5メートルの鉄棒にすだれ状に
10本のチェーンを取り付けた装置をつくり、一旦海底に沈める。この鉄棒を船で引っ張って、
チェーンで海底を擦ることで雑海藻をこそげ取る。

全ての雑海藻を取り除こうとすれば人件費や燃料代がかさむ。このため海底に繁茂する
雑海藻のうち、コンブを育成する上で何割程度を取り除けばいいのか、目安を調査し、
12年度内に結果をまとめる。

流氷はオホーツク海に注ぐアムール川によって海水に淡水が混ざり、凍りやすくなってできる。
流氷は栄養分と酸素量が豊富な水を運んでくる役割もある。流氷減少が続くことで「ホタテ
など、北海道の主力水産物の資源量の減少につながりかねない」(水産総合研究センター
北海道区水産研究所)との声も出始めており、関係者は対策に追われている。
3名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:12:57.09 ID:SgRSRqeq
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
4名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:13:16.37 ID:MnCAROY6
中国とロシアに対して謝罪と賠償を求めるべき。
5名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:15:49.01 ID:fzN/4YME
アザラシ食ってまえばいいのに。
シーなんとかが押し寄せてくるとは思うが。
6名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:16:48.90 ID:yuLcXmBR
オソアザラシ
7名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:17:55.24 ID:cR0xUY29
アザラシ美味しいよ!
8名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:17:58.59 ID:+CHMODV0
海犬がアップを始める前に
食ってしまえ!
それか、多摩川に放流しろ!
9名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:24:52.16 ID:BFebm6qc
アザラシが増えすぎたなら、アザラシ狩れば良いじゃん。毛皮とか高く売れるだろ。
10名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:27:32.57 ID:h1TOWewp
絶滅危惧種のトドは殺しまくっているのに、

個体数が多くて安定しているゴマフアザラシは、
「ゴマちゃんかわいい」
の声で殺せずにいるとか、デタラメが続いてきたからな




11名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:27:37.75 ID:UoO2Qyk/
>>5
そうそう。食べればいいんだよ。人が食い始めれば一つの種なんて
すぐ絶滅するから。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:29:17.91 ID:iIEQACqG
クジラなんかよりアザラシの方がうまい
13名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:31:45.09 ID:9EfFHHdZ
あざらしぶっころす
14名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:35:38.20 ID:JmHSfwHb
アザラシ猟しようぜ
毛皮は昔日本じゃ高級品として重宝したんだし
15名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:52:22.78 ID:pQncpBT8
流氷消えたほうが漁業全体にはいいだろ
アムールにダムつくって淡水量調節できないか
ロシアに支援してオホーツクで漁さしてもらえば
16名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:14:08.67 ID:IIk9b7l1
>>15
逆だよ。栄養豊富な川の水が氷になって広範囲にばらまかれるからオホーツク海は
魚が多いの。
17名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:12:08.32 ID:6lQuKC71
よし、カナダ政府に協力を要請しよう。
18名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:53:05.98 ID:QFV29V+j
紋別とっかりセンターの職員涙目
19名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:48:50.66 ID:HWhq5lhO
ゴマフアザラシ → 数は一番多く絶滅の心配はないけど、「ゴマちゃん可愛い」の声が多いので殺せない

トド → 絶滅危惧種で日本周辺でもピーク時の4分の1以下に減少、だけどでかくて沿岸を泳ぐので見つけやすく、殺しまくり
     国立公園で世界遺産知床の海でもお構いなしに殺しまくり

キタオットセイ → 危急種(トドよりは多く回復基調)で国際条約で厳重に保護されている上、沖合いを泳ぐので見つけにくく、殺されない

ラッコ → 毛皮目的の乱獲で日本周辺では絶滅したが、最近千島列島から移った数頭が定着しつつあり
      ウニを食べるので、漁師たちが殺したがっている
20名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:13:35.36 ID:QRsIW1kE
>>16
魚が多くても冬期は凍結するだろ
21名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:45:34.99 ID:To4/0DfF
俺は漁師の命よりアザラシの方が大切だわw
22名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:49:36.76 ID:TC18zDfC
流氷って春なんだよね
昔はピンと来なかったけど
23名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:52:05.16 ID:vvbVVd8H
アザラシ食おうぜ、きっと美味しいよ
24名刺は切らしておりまして
形は似てるけどトドは不味いよ