【企業誘致】神戸空港島の企業向け分譲用地、2011年度の売却契約"ゼロ件"--神戸市 [02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
神戸空港島の企業向け分譲用地の売却で、2011年度の契約が「ゼロ」件となる
見込みであることが8日、分かった。神戸市は空港島造成のための市債(借金)返済を
土地の売却代金で賄う計画だが、処分できた土地は賃貸も含め全体のわずか8%。
長引く景気低迷に加え、東日本大震災の影響もあり、臨海部への進出を懸念する
企業も多い。担当者は「厳しい状況だが、地道にPRするしかない」としている。

16日で開港から丸6年となる神戸空港。空港島は約2千億円の市債発行で造成され、
面積は272ヘクタール。市は償還(返済)に充てるため、うち82・8ヘクタールで
民間向けに用地の分譲を進めてきた。

だが、これまでの売却はレンタカーや結婚式場、港湾運送会社など7社で計約6・5
ヘクタールのみ。昨年1月、仏ヘリコプター大手「ユーロコプター」の孫会社に売却
したが、その後は一件もまとまっていない。

市は07年度から、1平方メートル当たり27万円の土地価格を最大で半額にする
優遇策を導入。現在、十数社から相談はあるが「確実に契約に至るような状況ではない」
という。

借金の返済は09年度から始まったが、土地売却が進まず、10、11年度は新たに
各200億円の市債を発行、借り換えで返済を先延ばししている。

市は制約が厳しい土地利用計画の変更も視野に、企業への誘致活動を続け、土地売却の
遅れを取り戻したい意向。担当者は「都心から近いという利便性や液状化などにも
強い島の魅力を伝えていく」としている。

http://alp.jpn.org/up/s/8920.jpg

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004802528.shtml