【話題】京福電鉄副社長が大阪市交通局長に就任へ--民営化に向け橋下市長が抜擢、局トップへの民間人登用は初めて [02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:10:00.64 ID:osugX1+i
大阪市営交通が民営化しても敬老優待乗車証は存続するのか
それとも、存続なんて真っ赤なウソかは大阪市民が自分の頭で考える必要があります。

市営を止めて株式会社にするって事は高齢者をタダで乗せる義務なんてありません
(株式会社は株主様の下男です、大阪市民の為に存在する訳じゃないでしょ)
どうしても高齢者をタダで乗せるのなら大阪市(大阪都)の財政から新会社に膨大な貢物が必要です。

膨大な黒字額を放棄した上で新会社への巨額の貢物を捧げるつもりなのか?
それとも、敬老優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
真実は何処にあるのか知りませんけどね?

大阪府内に存在する多数の民営鉄道・バス事業者への配慮はどうなるんでしょ?
新民営交通にだけ公金から巨額の貢物を差し出すだなんて事が出来るのでしょうか?
大阪都(苦笑)内に存在する鉄道会社・バス会社の高齢者運賃を新都は全額支払う義務があるのかも?

橋下氏は大阪都内の全ての鉄道路線・バス路線の高齢者運賃を未来永劫支払う自信があるのか?
それとも、高齢者優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
有権者が自分の頭で考える必要がありますね。

http://unkar.org/r/newsplus/1199892434
民営化にウラがあるのか否かは私は知りません・・・知りませんけどね
101名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:11:01.93 ID:osugX1+i
*****橋下が必死で連呼して実現しなかった案***** ほんの一例
●府の外郭団体の大掃除 ●府の施設の大整理(大阪府立体館売却など)
●・府と市の水道局の統合 ●駅前・駅中保育所を100カ所設置(撤回)
●校庭緑化事業(住民の意見を聞かずにした結果、反発食らってはがされたりして後はぐだぐだ)
●カジノ特区 ●サラ金特区 ●大阪をデリバティブを中心とした国際金融センターに
●大阪府立大学を廃止もしくは大阪市立大学と統合 ●伊丹空港廃港
●伊丹空港跡地に首都機能移転 ●伊丹空港跡地に英語村 ●関空をカボタージュ空港に
●大阪に巨大な見本市会場を ●大阪で国際基準の公道自転車レースを
●大阪でサッカーW杯を(無理と見ると手のひらを翻して反対しはじめる)
●2019年のラグビーW杯を花園に誘致(口では言うがなにもしてない。長居にほぼ決定)
●普天間の部隊を関空に(神戸にふっちゃうなど無茶苦茶)
●府債発行ゼロ ●教育バウチャー制 ●学力日本一 ●学力別クラス編成
●公立高校の学区制撤廃 ●南港を国際物流拠点に ●南港に国の出先機関を集めて官庁街に
●関西国際空港に米軍基地誘致(すぐに神戸空港と言い直し反発を食らう)
●りんくうタウンに米軍キャンプ誘致 ●府下の中学校の昼食給食化 ●府下の小学生を、USJに招待
●救急救命センター、救急病院のベッド稼働率90%
102名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:14:15.44 ID:YmUxTC+r
京福電鉄、西院〜西大路三条間の踏切で衝突事故。
現在、嵐山本線全面不通。
早速やらかしたか…
103名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:15:12.72 ID:osugX1+i
橋下が問題なのは独裁者だから・・・というよりも、政治家として無能だからだよ。TPP支持とかw

「財政黒字化」はウソだったし http://ameblo.jp/town-watch/entry-10375835059.html
大阪府の主要な経済指標はのきなみ悪化している。この統計を見ろ。http://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/
橋下府政のもとで雇用者報酬は1兆円減少、完全失業率は1.3%悪化、
企業倒産件数は年間件数で2059件→2375件
実質経済成長率は1.8%からマイナス5.6%へwwwwwww そして府の債務も増大中だ。

そのくせ、橋下のパトロン企業(自民党の麻生のパトロンでもある)は
大阪府の公共事業で6億円もゲットだぜwww 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-05/2011110501_02_1.html 
ヤクザな伯父さん(公共事業受注に関係が深い人物)とも橋下は切れてない。

橋下は、府民の税金をブラック企業にばらまく「顧問弁護士」としては有能だが 政治家としては本当に無能www 
生活保護受給者を攻撃するなら、橋下はとっとと雇用を作れよwww
・・・支持者や信者もいいかげんに目をさまさないと、気がついたときには
放 射 能 が れ き &累積した借金にまみれた大阪で、
低福祉・超貧困生活をするはめになるよw
104名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:16:31.51 ID:osugX1+i
橋下家一族プロフィール

▼実父:橋下之峯
暴力団山口組系土井組組員
背中に観音龍倶利伽羅不動の模様の入れ墨

▼叔父:橋下博?
暴力団山口組系土井組組員 表の顔は土建屋
同和団体や部落解放同盟に所属
借金踏み倒しの前科
橋下知事になって公共事業受注額が2倍
韓国に支店

▼本人:橋下徹
実家 大阪府八尾市安中地区 同和出身
読売テレビが本拠地の御用タレント
学生時代に詐欺商売
暴力団関係会社を転々
極道詐欺師入門みたいな本を出版
外国人参政権賛成
放射能がれき受け入れ賛成
原発再稼働等 住民投票に反対

▼いとこ
1999年11月に東大阪で38歳の雑貨卸商を金属バットで殴り殺した
刑務所出獄後大阪府議の秘書になっている
105名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:48:25.51 ID:YmUxTC+r
鉄道事故:京福電鉄で車進入、電車と衝突 京都
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120213k0000e040080000c.html

 13日午前10時5分ごろ、京都市中京区壬生淵田町の京福電鉄嵐山線の
西院(さい)1号踏切(警報機、遮断機付き)内に、乗用車が遮断機を押し上げて進入し、
嵐山発四条大宮行きの普通電車(1両)と衝突した。
衝撃で電車の乗客女性2人が両足打撲の軽傷を負った。
 京都府警堀川署の調べでは、近くの路上に駐車していた乗用車が無人のまま動き出し、
東から踏切に進入したらしい。同署は直前まで乗用車を運転していた窪勇人容疑者(55)を
過失往来危険容疑で逮捕した。

踏切に無人ワゴン車が侵入、電車と衝突
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120213-OYT1T00464.htm

 13日午前10時10分頃、京都市中京区壬生西大竹町、京福電鉄嵐山線1号踏切(遮断機、警報機付き)で、
無人のワゴン車が踏切に進入し、嵐山発四条大宮行きの電車(1両)と衝突した。
 乗客30人のうち、女性2人が両足を打って病院に運ばれた。ワゴン車は大破した。
 ワゴン車はオートマチック車で、踏切東側にある会社の男性社長(55)が使用。
社長は読売新聞の取材に「会社の前にエンジンをかけたままサイドブレーキは引いて車を止めた。
ギアをドライブにいれたままだったかもしれない」と話した。
堀川署は、社長を過失往来危険の疑いで逮捕した。(2012年2月13日12時33分)
106名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:50:54.80 ID:KgIifPix
>>104
ゴミ以下の血筋でワロタ
107名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:52:29.09 ID:ce9ju8i6
橋下の敬老パスは続けるってどういう意味だろ?
民間会社になれば公僕の橋下が民間会社様に
続けろ言う権利ないし

税金から出すとしたら、民間市営地下鉄にのみ補助金出すわけには
いかないからJR南海近鉄京阪にも公平に出さなければいけない
やはり言うだけ行って撤回するのかな?

府の時からあわせても職員の給料削減以外何もやってないよね?
給料削減くらい平松でもやってることだし
108名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:58:14.38 ID:ce9ju8i6
まあ、交通局民営化は断念するだろうな・・
バス事業すら無理

109名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:02:36.81 ID:IWjwHZjM
自分は数年前、構造不況の地方のある町で一度は倒産の経験のある中小事業者の方から公務員に対する怨嗟の声を聞いた事があります。
それは、公務員は我々が遅くまで汗水垂らして仕事をしているのに、定時で帰宅してクーラーの中で涼しく仕事して給料は充分に貰うのは許せないとの話でした。
平成不況の中、大阪も実態は変わらないと思います。
橋下氏の手法は、この怨嗟の声を利用して、末端の労働組合・教員を叩き、中小零細層の喝采受けるという手法です。
既得権層の特権官僚、米国、マスコミ、大企業の批判は一切しません。
そして今回のTPP参加や日米同盟を基軸など政策表明、彼の正体が解りました。
弱気を挫き、強気を助ける。アメリカの犬でした。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:06:04.35 ID:ce9ju8i6
ところで京福電鉄の 藤本昌信副社長を起用するって行為口利きとどう違うの?
職員の採用口利きだって採用する権限人事権を持ってる奴がやってるわけだからね

職員の口利き採用も大阪市の為を思ってやったのなら合法?
111名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:24:04.92 ID:osugX1+i
>>108
俺もそう思う。
橋下は大風呂敷を広げすぎて結局はほとんど何も出来ないと思われ。
ま、あと1年半以内には=衆議院の任期満了前には大阪市長なんぞ辞職してるでしょ。
112名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:39:30.39 ID:UZ4vn9wM
>>110
電鉄業界の横のつながりによる、橋下への抵抗・大阪市交支援だと思われる。

橋下も勢いよくいってはみたものの、いきなり外人やオリックスを入れるような馬鹿な真似は出来なかった、
ってことだろう
113名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:46:13.71 ID:O+cFGXw3
井高野車庫だけ民間(南海バス)に委託してるんだったか?
他の委託はすべて完全子会社だから委託も大したもんじゃないよな。

それにしても井高野で南海バスっていうのはいつ見ても奇妙な組み合わせだな。
まぁどうでも良いことなんだけど。
114:2012/02/13(月) 14:27:43.89 ID:2BdXj27T
813 :てってーてき名無しさん:2012/02/13(月) 00:00:59.74 ID:???
名前:てってーてき名無しさん[] 投稿日:2012/02/12(日) 20:57:34.40 ID:+Y6RINEk
橋下の維新の会が、公約候補にしてる政策ってどうよ
・大阪都の実現
・道州制の導入
・TPPへの参加
・日米同盟を基軸とした外交政策
・首相公選制
・参議院の廃止
・年金の掛け捨て制導入
・教育改革
など

816 :私見(訂正):2012/02/13(月) 00:22:09.29 ID:KlVUatPg
>>813
・大阪都の実現         ×
・道州制の導入         ×
・TPPへの参加        ×
・日米同盟を基軸とした外交政策 ○or△
・首相公選制          ×
・参議院の廃止         ×
・年金の掛け捨て制導入     ×
・教育改革           △



115名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:07:53.83 ID:UZ4vn9wM
それがあるから、橋下は最後、政権とるために非合法手段で法を乗り越えるんじゃ?
と心配してる人がいる。
116名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:24:53.20 ID:Kg6REtk1
>>95
こういうウソを平然と言う奴はだれのためにやってるのだろうね。
敬老パスは市の一般会計から支出してやってるのであって、企業会計からは
一文も出してはいない
独立採算ってのも怪しい話で、交通局は年寄り乗せたところで
実際の支出が増えたりはしないから、これは一種の赤字補てんの
補助金だよ
117名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:33:45.86 ID:Kg6REtk1
>>107
独立採算であるはずの企業会計に敬老パスの
対価って不透明な形で一般会計から補助金が
流れてる事が問題なんだよ

敬老パスの本来の趣旨通りなら市交通局に限らず
私鉄JRにも乗車出来る形にすべきだろう
たとえば上限付きのピタパ渡して乗車実績に
応じて補助金支出するようにすればいい
支出を増やさずにサービスの水準向上させる事ができる
118名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 20:39:07.48 ID:dx1iimax
京福電鉄
京阪グループの会社
社名とは裏腹に路線は京都市内だけにしかありません
越前本線で正面衝突事故を半年で2回起こしました
単線でありながらATSを設置していないという重大ミスを犯しました
この事故で国土交通省から京福電鉄は福井県内の路線すべての免許を取り消しされ廃線になりました
現在は福井県内の路線は越前鉄道に譲渡しされて別の会社になっています。
119名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:23:05.84 ID:ZfbASGcL
半年の間に重大事故を立て続けに起こして
最後には越前本線を放り出した企業の人が
交通局長とは恐れ入った。

120名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:58:18.39 ID:6iW4A+31
なんだろ
ドヤ顔で人を抜擢したり鼻膨らませて首切ったり
塾長気取りでイエスマンどもに講釈垂れたり
きもちわりいよただのパワハラオヤジじゃねえかよ
121名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 06:14:55.43 ID:jqKwmkwF
>>116-117
交通局は独立採算制であっても、
敬老パスはその性格上、一般会計から捻出されて自然な金だと思うけど。

自分は収入や利用回数などに応じて利用者(お年寄り)が経費の一部or全額を
負担するのには賛成している。
122名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 10:21:39.70 ID:dBOL4HJA
橋下市長の記者会見の動画の
1時間38分30秒のところから1時間49分10秒のところまでを要チェック

大阪市市長記者会見 2012/02/09 14:00
http://www.ustream.tv/recorded/20319672

要点
・年金の積み立て方式への移行は最低ライン
・掛け捨て方式までいけるかどうかが焦点
・資産もちには年金なし、資産なしには年金あり
・資産の有無は問わず、年金は20歳から強制加入
・自由な経済活動は容認するが、所得再分配はかなり厳しくしっかりやる
・アメリカみたいな格差社会では社会は安定しない
・単年度の所得再分配ではなく、数十年単位での所得再分配
・資産課税で貯めてたら税金が取られる
・年金デビットカードで、使い残しは没収
・年金額は月6万円程度ではなく、生活できる金額に
・国民皆確定申告制で、消費した分には税金をかけない
・国民総背番号制で個人の所得と資産を全部管理する
123名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:40:26.56 ID:NL6Yy0uH
自分は数年前、構造不況の地方のある町で一度は倒産の経験のある中小事業者の方から公務員に対する怨嗟の声を聞いた事があります。
それは、公務員は我々が遅くまで汗水垂らして仕事をしているのに、定時で帰宅してクーラーの中で涼しく仕事して給料は充分に貰うのは許せないとの話でした。
平成不況の中、大阪も実態は変わらないと思います。
橋下氏の手法は、この怨嗟の声を利用して、末端の労働組合・教員を叩き、中小零細層の喝采受けるという手法です。
既得権層の特権官僚、米国、マスコミ、大企業の批判は一切しません。
そして今回のTPP参加や日米同盟を基軸など政策表明、彼の正体が解りました。
弱気を挫き、強気を助ける。アメリカの犬でした。
124名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 03:07:22.51 ID:+8TMeV4Q
帷子ノ辻か帷子の次かで昔もめたwww
125名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:47:18.89 ID:OYqGe7v2
こいつはいつも都合が悪くなったら「撤回しますっ」だからな。
朝令暮改が多いトップがいる組織って
対外的に信頼性はないに等しいと思うな。
俺が会社の責任者なら、ハシゲが相手の取引はしたくない。
いつ「撤回しまふ」って言われるかわからんもんな。
おまけに、合同会議しても ハシゲの持論に反論しようもんなら
「バカ」扱いされるからなぁ。ひどい人間だよ。通常、社会では通用しない人種だ。

昨日やってた「トマトが体脂肪燃焼に効果ありそう?」報道で
スーパーにトマトを買いに漁り、すぐに売り切れ続出という国民性だから
みんな騙されやすいんだなぁって 
ハシゲに騙されているのも同じ理論構図かと思った。
126名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:10:32.72 ID:EnKGMhE+
>>125
在日かBの方?
あるいは職員?

今まで甘い汁吸いまくってた奴らに人権なんてねーよ
127名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:12:25.88 ID:loAiUymP
>>126
橋下がそれにあたる。
128名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:20:53.68 ID:4PEDtAVa
完璧なプランを考えて実行即OKなんて、実社会じゃありえんだろ。
とにかくまず仮説をたてて実効する事。それから修正をかけていけばいい。
結果を残す人って、ようは数多くチャレンジした人だろ。
橋下はとりあえず仕事ができる人であることは間違いない。
揚げ足取りばっかしてる学者もどきはでは何も変えられんだろ。

129名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:27:38.61 ID:wTyZmE+6

橋下の「実行力」って錯誤から来た都市伝説でしょ。

橋下:なにかぶちあげて言う
 ↓
一般人:あれだけ言ったからにやるんだろうと思う
     (橋下実行力あるー!)←錯誤の種まきに引っかかる
 ↓
(でもじつは実行してない)
 ↓
一般人:前に言ったことが実現したかはしらなけど、威勢がいいからやったんだろうと思い込む
     (橋下実行力あるー!)←錯誤完了
 ↓
橋下:またなにかぶちあげて言う
 ↓
一般人:実行力がある橋下だからやったんだろうと思う
     (橋下実行力あるー!)←錯誤が加速

このスパイラルを何回か繰り返してるうちに「橋下には実行力がある」という錯誤が固まってきたのではないかと思う。
130名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:29:53.80 ID:UQeng8yT
●毎日放送の報道に橋下市長キレる
橋下氏がいたくご立腹のご様子です。彼のツイートから。
朝からMBSに怒り心頭だよ(笑)昨日のVOICEをチェックした。
大阪教育改革を取り上げていたから。
メディアは批判することが仕事だから批判は良いんだけど、
今回は度を越している。これはメディアとして良いのかね。
大阪の基本条例をアメリカの教育専門家に見せてコメント求めた

橋下氏が怒り心頭に達したという報道番組が本当に「度を越している」かどうかを見てみましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=kR5V2fn4Lws
http://www.youtube.com/watch?v=nFVTF0rRyXs

http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-776.html
131名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:44:20.11 ID:tGYJ0IUs
橋下さん、在日特権を廃止してください

在特会もその特権を廃止するよう頑張っていますよ

在特会 = 在日特権を許さない市民の会
会員数 11208人

注) 「在日特権」「反日の正体」 で検索
132名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:26:28.00 ID:e4tfFO9C
橋下はメジャー志向の政治家なんで今のとこ在日特権とかには触れないと思う。
彼等がとんでもないミスを犯して大新聞や大手マスコミでさえ触れずに
はおかれないくらいの状況に陥いって、彼等への攻撃が大多数の世論に
はっきり支持されるという目処が立てば有るかな。
133名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:47:28.79 ID:GDCoHbkn
橋下はバックがヤクザと同和だから大失敗してもそんなに叩けない。
叩けば叩くほど利用してくる頭の切れる奴だし橋下は。
マスコミのネガティブキャンペーンでここまで全国に知れ渡る人気になり維新の会の知名度も全国的になった、逆風を追い風に出来る才能を持ってる。
そんな強敵をマスコミレベルの能力で落す事が出来るのだろうか疑問だ。
マスコミや政治に最大の影響力をもってる在日の全力支援虚しく既存政党すべてに勝利した橋下だし。
それに橋下は中間を弁えている、右寄りにもならず左寄りにもならない。
参政権は賛成でも在日に都合の悪い条件付、朝鮮学校支援も条件付でいつでも規制、公明党とくっついても変なカルト宗教の力を利用した偽同盟。
叩けば支持率が上がる奴なんだよ。
134名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:51:12.33 ID:/M5Wi+1z
福岡は殆ど西鉄バスが牛耳ってるけど
民間でもやっていけてるじゃん
赤字らしいが、民間だからせっせと自らコストカットしてる
135名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 05:24:48.98 ID:3oHdwHU/
公営ってのはとにかく、まず売り上げの中から自分たちの人件費を
確保して、残った額が足りなければ、「はい、赤字です。値上げです。」
とか、法律いじって税金ぶっこんでOK。だからね。
136名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 06:18:15.24 ID:ftFqrhkh
★《公共交通》という福祉を切捨てる橋下。市バス事業は、赤字の塊を走らせる事業
■市バス事業を簡単に言えば…
 ▽『市バスは、100円稼ぐのに約300円の経費(人件費含まず)がかかっている(つまり、運賃は最低でも今の3倍が適正価格)』
 ▽『その市の大部分が赤字路線になる構造』
 民間がやっても、市バス事業は赤字。民間バス会社は、市バスではなく高速バスで利益をあげていて、赤字事業である市バスの路線はなるべく減らしたい。
 その高速バスも、道路運送法の改正で新規参入が緩和されたため競争が激しくなり、財務体質が弱い本業がバス事業の会社は苦戦している。
■《公共交通》を守ることの意味
 市内(区内)循環バスは、「空気を運んでいる」(乗客が少ないから)とさえ言われる。
 でも、この路線は、高齢者や障害者が利用する(公共)施設と駅を結んでいるため、利用者が高齢者や障害者などの移動に限定されるとはいえ必要。
 名古屋市では、民間の名鉄も市バスを行なっているが、採算の取れる人気路線しか運行していない。
 ある意味では、それでも良いのかもしれない。
 この場合の《公共交通》は「『民間ができない所』の市民の足を確保する」という役割になる。
 官民の役割をより明確にすることにより、必要な箇所へ集中投資ができるから。但し、絶対に黒字にはできないが(名古屋市の市営バスは、87%が赤字路線)。
■勘違いしている人が多いが、公営の市バスは、大阪市以外も、東京都や名古屋市なども行なっている。黒字だからではなく、民間がやっても赤字になるから。
 大都市部では、バスや地下鉄事業を売るのは良くない。市バスや市営地下鉄売却を言っている橋下は、矛盾した事を言っている。大阪府民もそれに気付いていない。
 橋下の行動も大阪府民の行動も、まさに全体主義の特徴だから、当たり前の話だが。
137名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 06:18:56.20 ID:ftFqrhkh
■自前で行なっていない市の場合も、民間バス会社が赤字路線から撤退し「公共交通=市民の足」が無くならないように、
『一般会計から補助金を投入し運行してもらっている』。これを知らない人が本当に多い。
 だから、橋下が市営バス事業を売却しても、赤字路線を公共交通として維持するために補助金を永遠に投入することになる。
 補助金削減を叫んでおきながら、新たな補助金を作ることになる。
 しかも、あまり指摘されていないが重要な事は、都市計画の際に、交通網について民間との綿密な話し合いが必要となり、開発のスピードが遅れることになる。
(市営地下鉄を売却すれば、都市計画にとって決定的なダメージ)
■これまた勘違いしている人が多いが、都市部であればあるほど、市バス事業は赤字になる構造。
 『市バスの役割は、「鉄道への結節」。
 そして、都市部の場合、儲かる路線や中・長距離交通は、“スピードが速い”鉄道が担っている。つまり、市バスは必ず赤字になる構造』。
 鉄道網が発達しコンパクト化すればするほど、家計節約のために徒歩や自転車で帰宅する人が増える。
 だからこそ、都市部では市(都)が公営で、市バスと市営地下鉄を一体で運用している。黒字の鉄道で赤字のバスを補っている。
(PCメーカーが、黒字のサーバ事業で赤字のコンシューマPC事業を補うようなもの)
■福岡市など、人口が大阪市の半分の所と比べても意味ない。
■「だったら、都市部のバス会社も高速バスで補なえば良い」と言うかもしれないが…
 地方は中距離の鉄道が無く、バスで帰宅する人が多いため、まだ赤字幅が少なくて済むから、高速バスの利益で補填できているだけ。
 人口が少ない地域では、赤字幅が膨らみ過ぎて穴埋めできない。
 その地方ですら、家計節約のために車で送迎したり、自転車で帰宅する時代になり、市バス事業の赤字幅が拡大している。
138名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 06:34:03.77 ID:LJH5tMjA
関西の私鉄はどこも大阪市交通局に恨みがあるからな
ガンガン行くよ
139名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 06:34:24.31 ID:HPoX8+JW
>>137
大阪市営バスの現状見てみる?
http://www.youtube.com/watch?v=Y51dypzO2eE&feature=related
140名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 06:54:44.58 ID:ftFqrhkh
>>139 大阪だけ特別高いのではない。東京だけ特別安いのである。

地下鉄運賃(単位:営業キロ程・円)
     *1 *2 *3 *4 *5 *6 *7 *8 *9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
札幌   200  |   240   |   280   |    310   |   340   | 360 |
仙台   200  |  240  |  290  |  320  |   350  |
メトロ         160      |     190    |           230         |         270       | 300
都営     170   |       210     |      260     |      310     |        360    | 410
横浜   200  |   240   |   260   |    290   |   320   |    350   |   380   | 410
名古屋  200  |   230   |   260   |    290   | 320
京都   210  |   250   |   280   |    310   | 340
大阪   200  |   230   |      270      |       310       | 360
神戸   200  |   230   |  260  |   300   |   330   |  360   |   390   |   420   |
福岡   200  |   250   |   290   |    320   |   340   |360|
141名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 06:55:50.28 ID:ftFqrhkh
初乗り運賃だけで論じるのはどうなんでしょうか?
過去に下記などでも話がありましたが。
http://unkar.org/r/rail/1321688609/37-44
http://unkar.org/r/rail/1318594881/916-931

東京は
>・メトロと都営の2事業者があること(乗り継ぎ割引はあり)、
>・新交通やりんかい線は第三セクターや外郭団体の経営で都営地下鉄とは運賃体系が別であること、
>・都営地下鉄と都バスへの乗り継ぎ割引がないこと(都区部の都バス同士は100円引き)、
>・その他、都電、日暮里舎人、上野モノレールの関係した割引もないこと、
>・例外的なものを除き郊外方面へはほぼ全て私鉄やJRに頼らざるを得ず、その分運賃が嵩むこと、

>など運賃が高くなってしまう要素も散見されます。

>大阪の、もっと言えば東京以外全部の、地下鉄の(初乗り)運賃が東京よりも高い
>という一部分にのみ着目して論じるのは間違っていると思います。

>これに加えて無期限の回数カードを利用すれば、たとえば200円区間は181円で乗車できている。
>カードや制度を利用すれば定価以下で乗車出来る。東京には割引付き無期限カードはない。
>あるのは私鉄やJRと同じような回数券だけ。割引のあるカードは名古屋にも福岡にもあった。
142名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 07:02:55.71 ID:ftFqrhkh
>>138
東京は都心部(主に山手線の内側)は地下鉄ばかりで私鉄の路線はないが(JR中央線、並行する総武線はある)、
大阪は中心部(主に環状線の内側)は地下鉄以外にも私鉄の路線がある。

だから東京では郊外からの私鉄列車は地下鉄の路線に乗り入れて都心部に達し、
   大阪では郊外からの私鉄列車が私鉄の路線のまま中心部に達する(傾向がある)。

以上http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1323593188/l50より

大阪市内は元々は公営鉄道ばかりだったが、そこに私鉄が乗り入れて来るようになった。
その時点で昔の政策に付いては解決済み。
東京都心は今もほぼ公営鉄道あるいは元公営鉄道だけ。私鉄は自前の路線を持たず
地下鉄の路線に乗り入れるだけ。別運賃を取られる。楽市・楽座の逆を行っている。

>どこの大都市もたいてい中心部は地下鉄や公営交通の独占になっている、またはなっていた。
>単に市が儲けるというだけでなく、昭和初期は道路も学校もその他のインフラも
>近代国家と言える並みに充分に揃っておらず、江戸時代以来の姿をさらして
>いた所も多く、そう言った点では、その当時の考え方としては全然悪いとは
>思わない。
14323区長アンケート 都区制度22人「変更を」:2012/02/21(火) 07:18:40.30 ID:ftFqrhkh
大阪市長に19日就任する橋下徹氏が提唱する「大阪都構想」のモデルとされる東京都の特別区制度(都区制度)に
ついて、東京23区長のうち22人までが「現行制度は変えるべきだ」と考えていることが分かった。東京新聞のアン
ケートで明らかになった。大阪都構想については大半が「詳細が不明」と賛否を示さなかったが、「東京だけが可
能な制度。大阪の規模や体力ではコピーできない」などと慎重論が目立った。 

大阪都構想では、大阪府を大阪都にして、大阪、堺両市を特別自治区に再編するとしている。このモデルとされる
特別区は、現在は全国で東京都だけにある。この都区制度を「大幅に変えるべきだ」と回答したのは3区長、「一部
変えるべきだ」と回答したのは19区長だった。合計22区長の大半が理由に挙げたのは、権限や財源の不十分さ。
都と特別区の間でかねて協議中の課題でもある。

具体的に変更すべき点(複数回答)としては、「都市計画決定の権限が小さい」「児童相談所などの機関が設置できない」
が18区長ずつで、最多だった。

本来は市町村の収入となっている固定資産税など一部税を都が徴収して、財政力を勘案して各区に交付金として再配分する
「都区財政調整制度」については、11区長が変更すべき点に挙げた。大田区の松原忠義区長は「都区財調交付金の区間配分
方法など、実質的に都主導であること」を疑問視する。 中野区の田中大輔区長だけが「一応機能している」と、現行通りの制度を肯定した。

大阪都構想については、賛同すると回答したのは3区長にとどまった。その中で、矢田美英・中央区長は、都区間の課題を
踏まえて「あらかじめ十分検討を」と助言した。

賛否の回答を控えた各区長からも「市の自主性を端(はな)から否定することは慎むべきだ」(坂本健・板橋区長)、
「何を目指そうとしているかまったく見えない」(田中良・杉並区長)など、懐疑的な意見が目立った。

アンケートは大阪府知事選・市長選の結果を受けて、今月上旬に文書で実施した。(東京新聞)
144大阪で特別区、運営できるの?…都庁内に疑問も:2012/02/21(火) 07:23:19.28 ID:ftFqrhkh
http://blog.goo.ne.jp/zendagisexorogy/e/5d106854dd05b87a9611af631e5e53ee

都庁内では「方向性は理解できるが、総務省の理解や法整備も必要で、実現のハードルは高い」との声が
漏れる。都の一般会計は年間約6兆円規模で大阪府の約2倍。「企業や人口が多い東京は、財政力がある
ので特別区制度が機能しているが、大阪で特別区制度を有益に運営できるかは疑問だ」との見方も出ている。
145名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 07:25:31.00 ID:ftFqrhkh
人知れず「大阪都構想」が終了していた件

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120217-OYT8T00054.htm

記者:
松井知事はこれまでに、「府市統合本部で行う改革によって、さらに4000億円の
効果額を生み出す」と発言していたが、どうやって実現するのか。

松井知事:
「現在活用していない府の資産を、売却を含めて利用し、財源を作り出したい。」
「社会保障費が増えているが、これは国が(税と社会保障の仕組みを)リセットしないと
 解消されず、府としては今、手をつけられない。」
「それ以外は、鉛筆1本紙1枚から、経費を考え直していきたい」

【解説】
・「改革で4000億円の効果額」とは、府と市の行政を統合・効率化することで
 毎年4000億円の歳出削減が行えるという「大阪都構想」の根幹部分である。

・資産売却は単年度限りのもので、毎年売却し続けることは不可能。

・資産売却や消耗品の経費削減は府市統合に無関係

・今後の大阪府の歳入欠損が毎年800億に上る危機的状況の中、
 知事の回答の中では統合効果には一切触れていないことから、
「大阪都構想」の最大のメリットと期待された行政の非効率の解消の効果は
年800億円よりもずっと小さく、「毎年4000億円」などに遠く及ばないことがわかる。
146名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 07:26:52.24 ID:ftFqrhkh
橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://www.youtube.com/watch?v=6y8OcbWw8L4
橋下徹と大阪同和の会【大阪ダブル選挙】 橋下の正体まとめ
http://www.youtube.com/watch?v=KaKVXmRRoPQ
橋下知事就任後に府職員が7人自殺!朝鮮学校に補助、民団に府有地売却 大阪府は赤字増!
http://www.flickr.com/photos/63637381@N04/6131680825/in/photostream
WTC問題に同和問題、参政権、そして国旗常時掲揚拒否 
http://www.flickr.com/photos/63637381@N04/6234920596/in/photostream
道州制の正体
http://baikoku.web.fc2.com/
橋下知事の正体が「完全に気が狂った左翼」である動かぬ証拠
http://kagami-ninken.iza.ne.jp/blog/entry/1104376/
地域主権という名の日本解体!!
http://i.imgur.com/f6zuJ.jpg
【大阪ダブル選】「維新の会」応援チーム 辛坊治郎、古賀茂明、岸博幸 【TPP推進ですね】
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11074194079.html
橋下知事の大阪都構想を、きちんと考えてみる
http://miniosaka.seesaa.net/
 
147名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 20:22:38.00 ID:zx0dS6/F
負けた左翼が左翼認定ってw
148名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:40:08.48 ID:DaPlENuP
今は料金はどんどん半額になってるのが当たり前だからな
給料を3分の1や4分の1以下に昇華させて
料金を半額以下にするのが妥当だろうな
人の数倍仕事なんてする事ないからな。給料を軽く3分の1、4分の1
以下に下げればそれでいいよ。高給取りは人の数倍仕事するか薄給になるか
辞めるかのどれかしか無いんだからな。


149名刺は切らしておりまして
どんどん給料を半額以下に下げて
料金を半額にするのがニュースタイルだろ
赤の他人に高給食らわす義理なんて無いからな
どんどん給料を半分以下に下げてより一段グレードアップして
料金を半額に下げていかないといけないって事だよ
給料を半額にして、料金も半額にするより一段高みを目指さないといけない