【科学】ミドリムシで下水処理 東大キャンパスで実験 東大発ベンチャーと東京都[12/02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 東京大発ベンチャーのユーグレナ(東京・文京)は東京都と共同で、
微生物のミドリムシを使って下水道の水を浄化する研究に着手した。
都内の下水は処理後も窒素やリンが多く残り、東京湾の赤潮の一因になっている。
ミドリムシが窒素やリンを吸収する特性に着目した。今秋にも実験施設を整備。
1〜2年間実証実験をしたうえで、実用化を目指す。

 現在、都の下水道はアメーバやクマムシなどの微生物を使って、下水中の汚れを分解している。
水の汚れの指標となるBOD(生物化学的酸素要求量)は50分の1に減らすことができるが、
窒素やリンは3分の1程度しか減らず、東京湾で年間20回程度発生する赤潮の一因になっていた。

 ミドリムシは光合成するため、窒素やリンを吸収する。下水中で増殖させた後、ミドリムシを取り除くと、
効率的に窒素やリンを除去できる可能性があると考えた。

 同社は東大本郷キャンパス(東京・文京)内の施設で実験を開始。
ミドリムシの種類や、下水の状態を変えながら水を浄化する効果を測定している。
3月ごろまでにミドリムシ100種類以上の中から、効果的な種類を見つけ出す方針。

 この結果をもとに、都とユーグレナは今秋にも小型の実験施設を数百万円程度で整備する。
実際に下水の一部を施設に取り込んで、実証実験を始める。
1〜2年の実験で費用対効果などを確かめたうえで実用化に移る。

 ミドリムシは光合成の過程で二酸化炭素(CO2)も吸収するため、
都には下水道事業のCO2の排出量削減につなげたいという期待もある。
また、下水処理に使ったミドリムシは回収して燃料などに利用できないかどうかも研究する。

 ユーグレナは2005年設立。ミドリムシの学名から社名を付けた。
ミドリムシの特長を生かした栄養食品などを開発、製造している。
11年に清水建設、全日本空輸などからの出資を受け入れ、油田からの排水の処理、航空機向けバイオ燃料などの開発を進めている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E2E4E2E1938DE2E4E2E0E0E2E3E09EE5E0E2E2E2
ミドリムシを使った下水処理のイメージ
http://www.nikkei.com/content/pic/20120207/96958A9C93819490E2E4E2E1938DE2E4E2E0E0E2E3E09EE5E0E2E2E2-DSXDZO3860754006022012L83000-PB1-5.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:40:39.72 ID:iF6Gg+T6
油を作る藻も下水使えるって聞いたけど
3名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:41:17.88 ID:2wkE/1e/
こういう分野に5兆円つっこんでいれば・・・
4名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:44:30.46 ID:UOgiHwTK
東京の再生水は飲用可能なレベルだったんだっけ?
5名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:48:35.91 ID:aUvPAHgh
>>2
それだw
下水処理しつつ、石油を得る。
6名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:54:56.85 ID:Z39EVEOy
>>5
光エネルギーは燃焼熱へ。
リンや窒素は肥料になります。
7名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:56:16.38 ID:UmauQW03
駐禁取り締まる非人間な二人組もミドリムシ
8名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:56:24.42 ID:jDVCczwC
「放射性セシウム」も吸収すればいいのにねん。
9名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 03:04:37.50 ID:zmH+w6rs
光合成させようとすると浅くて広い池が必要なのよね
だから結構コストがかかる
10名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 03:11:20.95 ID:SrmzHAiV
え???

下水処理したみどり虫、クッキーにして食べるの?
かなり嫌なんですが(w

11名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 03:13:22.78 ID:tahfxSHP
それなんてソイレントグリーン?
12名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 03:21:33.59 ID:i0+5U+k+
定期的にユーグレナの記事が出てくるな。
13名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 03:47:37.87 ID:2bsarlQf
米のとぎ汁が原因かな?
14名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 03:48:54.46 ID:fVf/J/Ev
光合成ということは、下水を日にさらさないと起こらないわけだから、
地下では無理だね
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 04:03:41.81 ID:lMjBWPob
光源は何でもいいんじゃないの
16名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 04:35:24.18 ID:fhl02f2R
回収したリンを肥料で再利用するのは出来ないのかな
17名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:01:47.76 ID:UbiTdQYl
>>11 年金 医療費 介護 財政赤字問題すべて解決ですね わかります。
18名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:15:13.88 ID:bUUyJfCc
(´・ω・`)ノ
19名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:25:57.32 ID:MioLGzdk
オーランチで油作れよ。石原はそういう戦略好きそうじゃん。
20名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:28:18.99 ID:JM349A4h
>>10
ん? クロレラとかの餌がなんだか知らないだけだろ?
21名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:32:00.43 ID:ub7Pt99n
しかしうちの大学でひっそり研究してた教授がいてさ、
みんなユーグレナって呼んでたんだが
まさかこんなふうに日の目を見るとはな・・・

ただ、この流れに乗ってるのかは知らん
22名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 06:43:23.38 ID:VwFUtCAl
ミドリムシ大活躍だなw

そのうち「ミドリムシ(食用)」とか表記が必要になるかもしれん。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 07:16:46.92 ID:d+ScRBN5
それでオーランチキチキだかなんかの研究したほうがいいんじゃね
24名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 07:24:11.75 ID:pfME304B
ミドリムシの死骸はどうする?生きてるミドリムシと分別をどうするのか?
知りたい!
25名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 07:29:18.47 ID:ZUvvb7JI
オーランチオキトリウムの方がいいだろ
下水処理したミドリムシ食うわけにもいかんし
26名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 07:37:04.81 ID:54IMSo9S
オーランチキチキはそんな簡単に外部で実験できなさそう
27名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 07:51:20.41 ID:Mi4sVG6x
うんこチンチン
28名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:24:38.44 ID:6TsS8Dn2
>>1
> ミドリムシは光合成するため、窒素やリンを吸収する。
太陽エネルギーをこんな形で使っちゃうアイデアでも
東大ってだけで研究費落ちるんだから 日本の科学は停滞するはずだ
29名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:30:35.78 ID:j87E9fPK
下水処理で生物濾過なんて何十年も前からやってますが・・・
ニトロソモナスとニトロバクターでシュードモナス
30名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:33:01.25 ID:E9f6+nyq
シーシパードの次のターゲットはミドリムシだな
ミドリムシは世界のエネルギー 食料事情を変えるかもしれない夢の藻

これの完全養殖できるのは日本だけ
31名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:36:37.42 ID:E6QiExJ+
オーランチキチキって光合成しないんじゃね?
今回は、リンと窒素の含有量減少が問題だから
32名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:40:15.00 ID:Ef30mamW
リンやら窒素化合物取るなら普通に活性炭やらゼオライト使えば良いだろ
簡単に再不活化できるし
33名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:44:21.95 ID:E6QiExJ+
>>32
都の水道局に言ってくれ。
34名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:47:51.07 ID:QlZVpHfY
>>1
アルトくぅ〜〜〜〜〜ん
35名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:53:01.74 ID:S+UECYwn
>>32
大量の汚泥の中だぞ?
ものすごい勢いで目詰まり起こす
そして東京都が1日何万t処理するか知らないが
費用対効果が凄まじく悪いだろ

あ、活性炭は脱臭設備には使ってる
36名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:25:20.99 ID:CgnjI9fi
下水処理に使ったミドリムシは食料にするんだろ
だったら最初からウンコ食ったほうがいいな
37名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:05:33.04 ID:754z2MZG
>>28
東大サマだからできることで
Q台や京大じゃできんわな
38名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:59:21.44 ID:5MZrq1rg
>>1
またミドリムシか
東大はミドリムシが好きだな
39名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:00:14.70 ID:5MZrq1rg
>>5
前から下水発電、バイオエネルギーは言われてるのに
利権のせいでなかなかできない
40名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:18:41.43 ID:S+UECYwn
>>39
利権って何の?何処の利権よ?
確かに発電は色々可能だ
(下水の流量による水力や汚泥から出る発生ガスによる火力など)
しかしながらその量は大して大きくも無い上水量や汚水、汚泥の質で
発電出来る電力はバラつきが出来る
つまり安定供給が難しい
そして清水を使う訳では無いのでゴミやラード(油脂成分の総称)が付着するから
メンテナンスも容易では無い
つまり費用対効果が低い
もしやったとしてもいいとこ関連施設の照明用程度だな
41名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:28:07.30 ID:ykivQCd4
ミドリムシのどこがムシやねん。
ぜんぜんムシっぽくないやろー
どうみても単細胞生物よ
42名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:24:52.61 ID:5t4RcL+t
>>40
ちょっと不透明な事があると直ぐに『利権だ』『陰謀だ』と騒ぐのは確かにウザいな
エネルギー源として使えるのは解っているがペイ出来ないからやらないのは
ちょっと知っていれば判る事なんだけどね
43名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:13:39.88 ID:9Op4lc/6
>>21
要するに、波平みたいな頭をしているってことですね。
44名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:15:31.77 ID:9Op4lc/6
>>40
工学の事を知らないなら無理やり書き込みしなければいいのにw
45名刺は切らしておりまして
工学は最適化のこと
コストやら手間やら重視して効率化して無駄を省くための学問