【調査】文系男子人気就職先 商社が上位独占 大手志向、例年より強く[12/02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
就職情報会社のダイヤモンド・ビッグアンドリードが発表した2013年春卒業予定の学生の
人気企業ランキングによると、文系男子では三菱商事が6年連続でトップとなるなど、
上位3社を大手商社が独占。メガバンクも底堅い人気を集め、大手志向が例年以上に強まった。

景気の先行きへの不安に加え、主要企業が今回から会社説明会などの開始時期を
約2カ月遅らせたことが背景にありそう。
ダイヤモンド社は
「企業研究の期間が短くなり、イメージの良い企業や消費者としてなじみ深い企業に人気が
集中した」と分析している。

文系男子の2位は住友商事、3位は三井物産。業績の好調さや、世界を舞台に活躍する
「格好良さ」が人気につながった。

文系女子では、上位5社のうち3社が三菱東京UFJ銀行などのメガバンク。
採用人数が多いことも評価されたもよう。

理系男子は東芝など電機大手が、理系女子では食品大手が、それぞれ安定した人気を保った。

男子では文系・理系ともに、JR東日本やNTT東日本などの順位が上昇。
海外経済の減速感を反映し、内需関連企業の人気復活がうかがえた。前回は理系男子で10位、
文系男子でも27位だった東京電力は、福島第1原発事故を起こしたことが響き、100位までに
入らなかった。

調査は11年11月〜今年1月にかけて、大学3年生ら計約3万人を対象に実施され、
約7000人が回答した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120207/ecd1202070501000-n1.htm
■ダイヤモンド・ビッグアンドリード http://www.diamond-lead.co.jp/
 2012/1/31 速報!大学生が選んだ「就職先人気企業ランキング2012」
 http://www.diamond-lead.co.jp/ranking12/index.html
●文系男子:三菱商事 住友商事 三井物産 三菱東京UFJ銀行 伊藤忠商事
 東京海上日動火災保険 丸紅 三井住友銀行 みずほフィナンシャルグループ
 三菱UFJ信託銀行
●理系男子:東芝 日立製作所 三菱商事 ソニー 住友商事 パナソニック
 NTTデータ 三井物産 東日本旅客鉄道(JR東日本) 伊藤忠商事
●文系女子:東京海上日動火災保険 三菱東京UFJ銀行 JTBグループ
 みずほフィナンシャルグループ 三井住友銀行 住友商事 明治グループ
 オリエンタルランド 三菱UFJ信託銀行 三井物産
●理系女子:明治グループ ロッテ 資生堂 森永製菓 日清製粉グループ
 NTTデータ カゴメ 花王 サントリー 味の素
2名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:08:43.04 ID:X92lXrdO
以下文系理系の不毛な論争が続きます
     ↓
3名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:11:36.28 ID:lZLpiRup
誰がハゲやねん
4名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:11:48.61 ID:64sjKI+h
商社こそ、体育会系の乗りで、社員の意向に関係なく何処にでも飛ばされたりするんだけどなぁ。

それが解っていて、どんな僻地でも行って世界で働きたいなら、それは良いことだと思うけど。
そうじゃないんでしょ、きっとブランドだけなんでしょ。
5名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:11:52.72 ID:MqW8+YVQ
格差社会の顕れだな
6名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:12:02.23 ID:ll9276DR
今は商社が儲かっているもんな
円高還元してくれよ
7名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:18:46.77 ID:nwgD4ALc
文系は確かに金ころがしとか
書類のやり取りとかの業務が向いてるだろうな
でも、理系などが優遇されないと
今後の発展は難しいだろうね
8名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:25:26.38 ID:5hqPqbz6
文系が日本を駄目にした。
9名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:27:28.99 ID:omruaS1Q
>>4
もろ体育会の世界だよね>商社

リアル・リゲインの歌の世界だし。

よっぽど体力と精神力がないと、3年でうつ病になって休職・退社になるとおもう。
10名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:27:36.19 ID:X92lXrdO
鳩山菅は理系。
11名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:32:26.72 ID:nE5GN2JG
>>10
理系の黒歴史。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:35:00.29 ID:35kIMqhQ
商社は入社時に割り振られた分野は変えられない

缶詰の人は退職まで缶詰
兵器の人は退職まで兵器
13名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:40:14.50 ID:64sjKI+h
>>9
平気で客の前で裸踊りをしたり、客に女をあてがう、くらい出来ないと仕事は取れない。
(さすがに、最近はそこまですると問題になるけど)
それが、商社の伝統なんだけどね。

イヤ、それを否定しているのではなく、どんな僻地にでも行って、清濁併せ呑んで仕事を取る、
それが出来る日本人がいなくなったので、日本は衰退しているわけで、
そこを志望する学生がホンとに多いなら、良いけど。
実際は、一流高校、一流大学の次は、三井三菱住友のブランドが欲しいだけでしょ。
14名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:41:51.27 ID:xn4gRni7
理系女子は朝鮮人か
15名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:43:59.70 ID:vIT6hadF
さて今度は商社が終わった産業の仲間入りになるのか
こういう安定志向のダニが群がると急激に落ちぶれる
16名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:44:44.03 ID:daHnWG4A
採用人数がそれほど多くないので
普通なかなか入れないよ
17名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:48:35.68 ID:mrDfQv8N
いいんじゃない?大企業の方が大きな仕事はできる確率は高いし
安定志向であるのは当然でしょ でもそれに拘る必要はないよね
18名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:48:40.29 ID:u2Webvpt
>>15
昔から東大卒が多い会社は早晩ポシャルと言われている。故ないことではない
19名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:49:34.17 ID:Jy3VWeFN
高学歴・リア充・英語を兼ね備えてないと、勝負にもならんだろうな
目指すのは自由だけど、もう少し自分を客観的に見たほうがいい
20名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:56:51.25 ID:YKrmVbqv
どうして商社がこれほど人気なのか
自分の能力を客観的に見れない人が多いのだろうか
21名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:03:35.44 ID:s4e0ZvWJ
東大卒が会社駄目にするわけじゃないんだけどな
東大卒が大量入社する業界ってそこがピークでもう斜陽なだけ
22名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:12:09.75 ID:YKrmVbqv
実際に東大生が大量に入ってダメになった会社ってどこ?
23名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:12:19.21 ID:vIT6hadF
安定志向のダニが群がると組織は腐るよ
24名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:12:32.88 ID:RMFoeGO8
新卒だから
世界飛び回ってビジネスしてるって
イメージだけで選んでるからなw
旅行会社にいたっては楽しそうとw
25名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:13:20.75 ID:vIT6hadF
>>22
NECなんか典型的だろ
26名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:29:56.37 ID:vIT6hadF
不採算部門はぶった切る
当然のことよ、不採算部門=日本の生産拠点
27名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:30:52.92 ID:J8gCdLQq
■三井物産
【最高益】鉄鉱石が秋口まで歴史的高値謳歌、金属資源一段潤う。
エネルギー高原。機械・プロジェクト、化学品等堅調。原油流出事故の損失消滅。
純益更新。増配。13年3月期は鉄鉱石等の金属資源が一歩後退。


■伊藤忠
【更新】鉄鉱石等の金属資源が利益拡大。前半市況高で生活資材・化学品伸長。
繊維衣料も臨時費用一巡、機械・通信順調。最高純益更新。
13年3月期は金属資源が騰勢一服。食料・リース等の臨時益消える。


■住友商事
【配当増額】新規権益取得のブラジル鉄鉱石通年貢献。
銀・銅等も市況高で稼ぎ、資源利益拡大。
JCOM、テレビ通販好調。鉄鋼・鋼材も北米油井管需要回復。
最高純益。13年3月期は金属資源が利益弱含む。


■三菱商事
【最高益】ドル箱の豪州原料炭が洪水影響長引き、金属資源横ばい。
油価上昇で石油開発・LNG拡大。化学品、食料等順調。純益連続更新。
13年3月期は原料炭の生産量戻るも前年より価格安く、金属資源後退。
28名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:33:39.51 ID:RMFoeGO8
>>22
チョニー
29名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:37:15.86 ID:gAxwpyQx
商社

っていまいち仕事イメージがつかめない・・・

世界の利権に首突っ込んで行く何でも屋ってことか???
30名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:50:58.46 ID:zqNwILzg
いわゆる精神的タフガイが
「もう日本はダメだ、海外に出て行く企業に行くか自分にスキルをつけないと」
で商社なら一見理に適ってる。でもそれならGSなどの外資系投資銀行の方が金はもっともらえる。
しかも商社出身は意外に潰し効かない。一生会社にしがみつくことが前提の行動パターンだしこいつらじゃ商社食い物にして終わりだわ。
31名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:58:00.05 ID:Crl2epBk
海外仕事は出張にせよ住むにせよ、きついぜw
それも、もうそれで10年とか来てしまうと
今更まるっきりドメな組織や仕事は無理w
そういう奴一杯見て来た、ってか、俺自身詰んでるwwwww

多分、日本人にとってこそ、最もきついんだよ。
だって、日本が地球上でぶっちぎりで一番住み易いもん。
恐らく日本以外では、制度的にも生活環境的にも
最も整備されてて住み易いであろうドイツでも
俺は1年で「もーいいわ寒い暗い退屈死ぬ」って思ったものw
32名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:00:45.78 ID:84Q4/KWl
>理系女子: ロッテ 

oh...
33名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:02:27.28 ID:Crl2epBk
飛行機乗りまくり、時差越えまくり、出張だらけで家に帰れない、
赴任で僻地に飛ばされ数年とか、もうほんと、クレイジーな世界よなw
出張ベースで年の三分の二海外とか、ほんと死ねるんだぜ〜
家賃払ってるのが心底馬鹿馬鹿しくなるんだぜw

でもまあ海外仕事は、楽しいっちゃ楽しい。
確実に人生は無茶苦茶になるが、それはそれで。
逆に、そういう人じゃないと、やめとくのが無難だと思うよ。
あと、新卒ならまだしも、年齢逝ってからは、絶対やめとけw
30過ぎて初海外生活とかマジ死ねるからw
34名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:13:16.29 ID:3OaRnILX
理系女子 ロッテ
35名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:14:07.98 ID:1CuS7ky8
バブル期の商社は仕事第一、安定は二の次な人が集まってたかもしれない。
でも今来るのは安定第一、潰れそうになっても国が助けてくれるからいいや、
という浅はかな考えの持ち主が多そう。
36名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:18:26.55 ID:+fvapnYb
そもそも商社でやっていけるメンタルの持ち主がそんなに多いと思えないんだけどな最近の若者に。
37名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:39:23.81 ID:LKrSf4o+
40歳で1000万いく企業

2chのスレからです。

【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託
【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券
【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小
【証券】野村、大和、日興、三菱UFJ、東証
【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命
【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保
【リース】オリックス、住商リース、ダイヤモンドリース
【その他金融】武富士、ジャフコ
【シンクタンク】野村総研、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研
【メーカー@】ソニー、松下、富士ゼロックス、リコー、キーエンス、キャノン、ファナック
【メーカーA】トヨタ、ホンダ、日産、豊田自動織機、デンソー、トヨタ車体、味の素、麒麟麦酒、サントリー
【メーカーB】武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂、JFE、新日鐵
【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産
【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空、日本航空
【インフラ】東京電力、関西電力、NTT各社、KDDI
【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル
【IT】ソフトバンク、楽天、伊藤忠テクノ
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商
【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、日本放送協会、NHK
【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社
【広告】電通、博報堂、リクルート
【出版】講談社、集英社
38名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:44:38.62 ID:1CuS7ky8
>>37
今はそれだけ貰えても、あと15年経ったらどうなるかな
大抵の企業は800万ぐらいじゃないのか。
下り坂の企業ではストレスも半端ないと思うし。
39名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:50:19.17 ID:emPSrpQm
商社ってアンタ。これから人口も減り買う人が居なくなるというのに何を売るのか。
40名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:55:38.24 ID:mP0ASawF
商社の今年の業績の良さ知らねーの?
41名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 13:43:23.67 ID:Yo65PXOA
浅ましいガキばかりになったな
42名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 13:46:40.78 ID:rSe9avvL
どーせ行けないわ
43名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 13:58:51.58 ID:HF0MQj3k

優秀な小舟を探すのは至難の業だからね
とりあえず救命ボートや浮き袋を積んでいる大船だろう
陸(正規公務員)に上がるのが一番無難だが
陸は遠すぎるからな・・・
44名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:02:09.64 ID:HF0MQj3k

大津波が来たら泳ぐこともできず溺れるで・・・・
45名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:02:13.08 ID:UGfxU8zz
【社会】“ブラック度”や“激務度” 「悪口」が役立つ「2ちゃんねる」 就職・転職でダントツ人気
http://unkar.org/r/newsplus/1315633944

26 :名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:58:49.29 ID:8kD67ROr0
就職人気ランキングで上位にランクされる企業のこういう情報は2ちゃんねるに多いのは事実。
        ↓

『ZAITEN』 2010年1月号
レポート:「企業ミシュラン」有名企業の職場環境
ロッテ「社長交代が象徴する社風の“森永化”」
(ネットジャーナリズムサイト『MyNewsJapan』 と弊誌『ZAITEN』とのコラボレーションでお届けします。)
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/new.shtml
『MyNewsJapan』
ロッテ、“森永化”するカルチャーへの危機感 (『ZAITEN』の記事と共通)
http://www.mynewsjapan.com/reports/1164
<続きの文章の抜粋>
http://unkar.org/r/recruit/1257689989/21

『ZAITEN』 2008年1月号
レポート:日韓をまたぐ「4兆円財閥」の実像
http://unkar.org/r/recruit/1257689989/15
46名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 16:18:42.79 ID:lf0aMyKy
商社は厳しいよ。全部面倒見るけど稼げ無いなら死ねと所。
甘く見るなよ。
47名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 16:39:55.20 ID:BrMMO82F
マスゴミやブンヤは人気ないのか
48名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:54:03.55 ID:g/uf/PSq
>>37
グローバル化(日本企業の高過ぎる人件費は少なく無い足枷)や雇用の流動化(解雇規制緩和)が進めば、40過ぎて賃金カーブが急激に上がって、大手なら1本って言うのも完全に崩れてくるんだろうな。

その代わり20代で1本って言うのも出てくるかもしれないが。
49名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:08:08.74 ID:1QWpHkrK
>>31
俺も海外出張を何度か経験したけど、それ思った。よく金持ちに税金掛けると逃げて行くよなんて言ってる奴等がいるけど、是非どんどん出て逝って欲しいわ。
50名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:45:36.59 ID:iWKWVBy9
商社と歯医者だったらどっちと結婚する?
51名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:49:12.86 ID:mKZ1VGhy
とにかくアッパー系のやつしかこなせんよな。
強い奴に会いに行くみたいな精神。精神がタフでないと。
52名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:50:35.29 ID:jGrOIbV1
>>50
どっちも浮気のチャンスが転がっている職業だわ
53名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:52:02.14 ID:uK4qYpTz
JTBてwww
54名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 19:02:39.69 ID:yLIw3yMv
日本人は老若男女そろってバカばっか
55名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:00:42.78 ID:tsCu6y1X
メーカーは怖いな
56名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:05:20.75 ID:FFvZnGPI
意外と東一早慶の学生はアンケートに答えずに
殆どマーチニッコマの学生による回答だったりしてな
57名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:12:53.32 ID:cHtVger3
甥っ子の大学生は商社と金融は絶対嫌だ、インフラがいいと言っていたがそういう層はもう多数派ではないのだろうか
58名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:13:26.15 ID:HHJeeHpo
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
59名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:15:26.18 ID:YN2XdG1h
日本語しか話せない学生「世界を舞台に活躍したいです」
60名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:41:42.45 ID:y63ak62D
三菱商事のとある会合に参加したけど、揃いも揃って超優秀でアグレッシブだったよ。いかにも商社マンって感じ。
英語なんかペラペラで当然、他に何と何しゃべれんの?ってレベル。
正直言って肩身が狭くてしかたがなかったw
61名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:46:25.51 ID:TwyctLaT
どうやったら大手志向が例年より強いなんて分析になるんだろうな
ここに出てくる企業はそもそも大手しかないだろ
62名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:03:17.32 ID:cCTscRPO
>>61
大手の中でも資本金や従業員数が
でかいところが好まれるって話じゃね?
63名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:05:00.70 ID:uG6Xa5pG
オリンパス見てりゃ如何に大手が有利かわかるしな。
実力のある中小企業に!、なんてだまされないよね。
64名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:45:40.37 ID:CmaXNz4I
安定志向で商社→商社の激務に耐えかねて退職→公務員試験受けるお→
プライドあるから都庁しか受けない→玉砕→いまさら中小や派遣で働けるかよ→
ニート
65名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:46:30.60 ID:ue1kcMYZ
>>37
銀行や証券や生損保で40過ぎて本体に残っているのは
精神的肉体的にハードな仕事に耐えてきた兵であり
これから定年まで本体に残れるか関連会社等へ出向転籍かの
自分と家族の生活を賭けた過酷な生存競争をするんだろ
66名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:49:37.49 ID:cCTscRPO
>>63
実力ある中小はミニ北朝鮮多いしなw
67名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:03:53.02 ID:6uWps5yP
ユニクロ、楽天といった新興企業がもっと上位に来てもいいと思うんだが。
今の大学生って案外保守的なんだな。
68名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:12:07.21 ID:nBHHwMJv
消去法だな
マスコミにはもう将来性がない
電機は負け組
車も同じく
新興企業は安月給
他にどこへ行くの?という・・・・・
日本は選ぶ業界がどんどん減っていくのだろうね
69名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:40:41.05 ID:zKEvC27F
>>68
そもそも人に雇われて一生安泰なんていう生き方・考え方がオワコンだといい加減気付け。
一言で言うとサラリーマンという生き方自体が斜陽なんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 04:34:40.55 ID:wlEJ6TOm
>>12
俺の知ってる物産の奴らはみんな変わってるんだが

非鉄→情報
情報→食料
物流→油脂

少なくとも缶詰ならずっと缶詰なんてあるわけない。
ずっと燃料分野ってのはあるかもしれないが、それでも原油→LNGとかの変化はある。

しかし商社は転職したり独立する人間も多いね。
それと平均年収に惹かれる学生も多いんだろうけど、あれは本社に残ってる人間の平均年収であって
だいたい40までに片道切符の出向に出されるなりするのがほとんどだから。
71名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 05:18:53.10 ID:J/SPtopl
大手より中小企業いけよって煽ってるマスコミがいるが
大手マスコミにいる奴らがなんで中小企業いけって煽ってるの?
矛盾してるよな
72名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 05:26:18.11 ID:ujO2i0Dx
まあエリートほど起業したり将来性ある中小に行ってほしいとは思うけどねえ
でも大手の方が激務であろうと精神的に楽なことが多いし
精神的に楽でいたいから勉強頑張ってきたわけだし
73名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 05:51:14.78 ID:Zny5ANz3
>>60
実際英語話せないやつほど他の言語いくよ。英語完璧に話せたら他はいらない。
74名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 06:05:51.11 ID:i8XPMk2s
>>72
会社の看板背負って
ルーチンワークしかできんから大手に行くんだろうがw

j自分の実力を知りたかったら30歳超えて転職すればいい
今までの人脈と思ってたコネが全て切れて一からやり直しになるw
処世術やテクニックしか身についておらず如何に無能か知らしめられるから。。
会社の看板って大きいぞ ほぼ100パーと言っても過言じゃない
75名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 06:11:03.97 ID:i8XPMk2s
学歴は高いが知恵がないやつが大手に行ってますます創造性が壊される
起業ってのはそこが大事なの
あと誠実かどうか こいつに仕事を任せて大丈夫かてのが徹底的に試される
大手の社員はそこが欠けてるからね 

76名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 06:28:53.55 ID:Zny5ANz3
俺は北京でビジネスに誘われてるが起業はリスクあるぜ。と言うか、大きく儲けるチャンスが途上国でもないのが辛い(俺がみつけれないだけ)。大手の穴を見つけるのが凡人の起業だから大手での経験は大事だとは思うけどな。
77名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:04:55.30 ID:54+60enc
>>73
英語を話せない人相手のビジネスどうするんだ?
日本語しか話せない人相手に、なんてくだらないことを言わなくても
一部の人には必要だろ?
78名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:35:51.42 ID:hmVjonT+
>>10
俺も理系だけど、理系は割合、原理主義にハマるのが多い。
んで、社会正義とか突き詰めると共産主義とか左翼思想にはまるのが
昔は結構いたりする。
良い大学ほどその傾向が強い。
特に天才型じゃなくて努力型のひととか。
79名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:56:46.17 ID:/+3hNVuO
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
80名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 13:36:08.07 ID:VbDWxMOF
>>77

実際英語以外はほとんど要らない。
現地の地場企業で地道な営業するとかでなければ。

俺は前職では欧州某国でそれやってたから
渡欧して一から言葉をやったがなんとかなった。
その国の言葉がヤバい間も、大抵は英語でどうにかなったし。

で、今は海外営業やってるけど、
国際貿易については、英語が出来なきゃクズだし、
英語が出来ればほんとに他は要らない。
書類も基本全部英語だし、交渉もまず英語で行ける。
ってか、輸入商品の販売代理店の奴が
誰も英語喋れないとか絶対無いしなw
81名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 18:19:44.26 ID:Zny5ANz3
>>77
インド、ブラジル、ロシア、中国、南アフリカ、みんな英語話します。小さい会社ならそういう取引もあるかもしれんが大きい商社だと現地の商社みたいなのと仕事するからいらねーよ。
82名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 18:21:31.19 ID:Zny5ANz3
まあ、英語レベルに第三も話せるならそれに越した事はないがね。俺の中国語はヘナチョコ。
83名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 18:21:41.49 ID:SMwVPGWW
商社の人にあってみてが空気が違いすぎたわ。
自分があんなとこ行けたとしても浮くに違いない。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:11:20.99 ID:Zny5ANz3
>>83
外人と絡んでると距離感が日本人と変わってきたり、日本人相手に緊張しなくなったりで(年関係なしで)すごい様に見えるだけ。すぐに追いつけるさ。
85名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:55:10.01 ID:SPy65OvI
付近の同業工場同士でフットサル大会があって  、それに○紅が参加してる
工場チームは高卒の若者中心で活力あるが、○紅のリア充オーラは何か違う
86名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:15:39.70 ID:+/rz5wZZ
>>73
要る要らない以前に当然のように皆何ヶ国語も操ってたって話だよ。
もちろん英語なんか完璧だよw
俺も英語はそこそこ自信持ってたんだけど、明らかに負けてたな。

やつらは海外駐在も多いし、実際現地語を覚えたほうがずっと仕事がスムーズなんだろ。
英語だけで済むのは、正直その程度の仕事しかしてないからだよ。
俺のことだけどw
87名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:24:18.48 ID:Zny5ANz3
>>86
そないか。発音とか完璧は帰国子女の俺でも言えんは。凄いですな。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:38:22.51 ID:5aTH+odr
いや、結局、意思疎通できる言語で交渉するわけだから、最も一般的な英語で交渉することに
なった場合、相手よりも英語が上手いなら、それをとことん駆使した方が得。下手に他の言語を
使ったら相手に上手に出られるよw
89名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:48:09.00 ID:Zny5ANz3
>>88
それは同意。英語ができる=エリートは途上国では特に顕著。
90名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:16:21.05 ID:CHeGLcBq
日本語ってダサいし覚えたくもなかったわ
91名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:23:06.88 ID:+/rz5wZZ
>>88
そうかね?
そんなハッタリが効く程度の相手ならいいけど、タフな相手だと小手先の交渉術より
相手の懐に飛び込んで信頼を掴むほうが有効な気がするけどな。
実際そんな話も聞いたし。
そのためには多少スキルは落ちようが相手の言語含め文化を覚えるのは
十分条件なんじゃないの。
92名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:25:35.93 ID:Zny5ANz3
地元の大手としか交渉した事ないから地域住民はわからないある。
93名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:32:48.78 ID:5aTH+odr
>>91
英語が完璧に話せるなら、他の言語は相手の気を緩ませる挨拶程度の会話を数種類
知ってれば他はいらない。経験上、ビジネスでは Zny5ANz3 が正しい。それに、下手な
現地語を織り交ぜる方がハッタリw 交渉事は正確な方が良いに決まってる。子供かよw
94名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:34:38.49 ID:+/rz5wZZ
総合商社の話なんだから当然超大手相手なんだけど。
俺も中国の仕事してるけど、地元の大手も下請けに直取引もする。
けど奴らの仕事は規模が全く違うから同列には比べるなんてとてもとても。
ウン百億とか当たり前だもんなぁ。
95名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:39:51.21 ID:VbDWxMOF
>>86

ほんと、仕事による。
むしろ、小さい仕事の方が
現地語覚える必要性がずっと高い。
おっきな仕事に関わる人間は
海外であればまず確実に英語が堪能だから。

あとね、お互いの意思確認の問題とか
契約書の文章の解釈の問題とかも出て来るから、
基本ビジネスは英語で通すのが普通、と思う。
少なくとも自分が関わって来たのはそーだった。
某国現地企業で「国内営業」やってたときは別だけど。
96名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:40:57.45 ID:+/rz5wZZ
>>93
俺が総合商社の前線に立つ人間と実際に聞いた話だし、嘘とは思わなかったんでね。
まあ押し付ける気も無いし好きに判断してよ。
ただ、言葉は正確なのがいいとか、現地語で挨拶して和ませるとか、
そんなレベルの話では全くないよ。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:43:35.38 ID:Zny5ANz3
まあ話せるには越した事はないがまず英語を極めよう。中国語も話せると楽しいよ。スペイン語は挫折した。ポルトギースはむりぽぎーす
98名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:49:32.47 ID:+/rz5wZZ
>>95
俺もは英語だけあれば仕事は大丈夫と思っていたし、いま現在実際大丈夫なんだけど、
商社マンの書類をちょっと見せてもらったらスペイン語と英語が半分づつくらいだったw
まぁ南米の案件絡みだったからかもしれないし、オフィシャルな場でスペイン語が必要なら通訳が付くと言っていた。
ということは英語だけじゃダメってことなんだよね。
もの凄く大きなビジネスなのに。
99名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:51:31.42 ID:OzNPHlJW
慶應大好きの総合商社

2011年
三菱商事  三井物産  住友商事  伊藤忠商事  丸紅
慶應 54  慶應 34  慶應 28  慶應 22   慶應 21
東大 41  早大 27  東大 27  早大 17   早大 14
早大 31  東大 26  早大 19  東大 12   東大 10
京大 11  京大 11  神戸  9  同大  8   京大  7
一橋  8  一橋  8  京大  8  阪大  7   阪大  6
上智  5  上智  5  阪大  7  上智  6   上智  6
阪大  4  中央  3  一橋  6  京大  5   青学  5

2010年
三菱商事  三井物産  住友商事  伊藤忠商事  丸紅
東大 37  慶應 33  慶應 26  慶應 20   慶應 27
慶應 35  早大 25  早大 19  早大 16   早大 20
早大 23  東大 23  東大 12  京大 14   一橋  8
京大 10  一橋  9  神戸 10  東大  9   東大  7
一橋  9  京大  7  京大  8  一橋  7   阪大  6
阪大  5  上智  5  阪大  7  阪大  7   京大  5
上智  4  立命  5  一橋  6  上智  7   神戸  4

2009年
三菱商事  三井物産  住友商事  伊藤忠商事  丸紅
慶應 40  慶應 40  慶應 35  慶應 23   慶應 29
東大 36  東大 32  早大 25  早大 18   早大 22
早大 27  京大 17  東大 19  東大 11   東大 15
京大 10  一橋 15  京大 15  京大 11   京大  8
一橋 10  早大 13  一橋 11  東外  9   一橋  7
阪大  6  上智  5  阪大  7  阪大  8   神戸  7
東工  5  阪大  4  神戸  7  一橋  6   青学  5
100名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:51:43.90 ID:OzNPHlJW
三菱商事 新卒採用 サンデー毎日

年度  採用実績校
11年 慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東外3 神戸3・・・ 
10年 東大37 慶應35 早稲田23 京大10 一橋9 阪大5 上智4 東工3 東北3・・・ 
09年 慶應40 東大36 早稲田27 京大10 一橋10 阪大6 東工5 上智4 同志社4・・・ 
08年 慶應44 東大34 早稲田22 京大17 一橋9 東工7 阪大6 上智5 九大5・・・
07年 慶應33 東大29 早稲田22 京大13 一橋8 九大5 同志社4 東工3 名大3・・・  
06年 慶應30 東大25 早稲田22 京大10 一橋10 東工3 神戸3 上智3 北大2・・・  
05年 慶應20 東大18 早稲田16 京大9  一橋8 九大3 上智3 阪大2 神戸2・・・
04年 慶應25 早稲田18 東大9 一橋9 京大6 名大3 神戸3  阪大2 上智2・・・
03年 慶應27 東大24 早稲田21 一橋7 上智6 京大3 名大3 東工3 立命3・・・
02年 慶應29 早稲田19 東大14 一橋7 京大5 九大3 上智3 学習3 阪大2・・・ 
01年 慶應21 早稲田13 東大11 一橋6 京大4 阪大3 東工3 上智3 中央3・・・
00年 慶應24 東大16 早稲田14 京大9 一橋6 上智6 東工4 阪大2 東北2・・・
101名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:51:50.64 ID:+/rz5wZZ
>>97
そうだね。
俺はまず英語を磨いかないとダメだなぁ・・・。
中国語も勉強中だけどやっと楽しくなってきたとこです。
102名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:53:41.14 ID:OzNPHlJW
就職人気ランキングで1位になる会社はいずれダメになる会社(キリッ!)


30年前・・・

就職人気企業ランキングhttp://rank.in.coocan.jp/shu30year.html

1981年 三菱商事(1位) 三井物産(2位) 東京海上(3位)

1982年 三菱商事(1位) 三井物産(2位) 住友商事(3位)


103名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:54:46.47 ID:OzNPHlJW
>>56

サンデー毎日か週刊朝日で大学別の就職人気企業ランキング出てたけど1位は

東京大学 三菱商事
一橋大学 三菱商事
早稲田大 三菱商事
慶應義塾 三菱商事

MARCH   JTB

でワロタ

京阪神はJR東海が1位だったかな。
104名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:56:48.23 ID:OzNPHlJW
>>22
今後はDeNAと楽天に注目ですね

AERA 2011年11月14日号 モバゲー「新卒年収500万」社員は東大だらけ
http://www.aera-net.jp/includes/images/NKZ_20111114.jpg
DeNA(モバゲー) 2011年新卒採用44名 http://usamimi.info/~linux/d/up/up0782.jpg
        
東大 19名★                
京大  6名 
------------ここまで25名(67%)
早大  3名
慶大  3名
阪大  2名
名大  2名
一橋  1名
神戸  1名
筑波  1名
農工  1名
千葉  1名
首都  1名
和歌山 1名
武蔵美 1名
理科  1名

753 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 01:51:57.04
楽天新卒採用 東大 京大 早稲田 慶應
07年 175名  0   2   11   10  
08年 168名  4   6   15   11  
09年 307名  5   3   21   18   
10年 396名 16  10   44   45 
11年 600名 36   8   41   46 

755 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 03:04:52.70
>>753
東大の増え方ワロタ

901 就職戦線異状名無しさん 2011/09/26(月) 05:33:30.29
一橋でも4位じゃねーかwww
就職先上位企業
      東京大学          一橋大学
1位  三菱商事  41名    三菱UFJFG 22名
2位  日立製作所 41名    三井住友FG 19名
3位  楽天★    36名    みずほFG  15名
4位  三菱UFJFG 33名    楽天★    12名
105名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:18:25.16 ID:T53Lv63c
>>101
先は長そうだが頑張れ!語学あれば転職は簡単(三カ国)。
106名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:25:22.43 ID:7pHohBOJ
知ったかぶりの多いスレだ
107名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 04:55:34.23 ID:ve7xhZLr
商社=語学だと思って面接で英語勉強してきましただの留学しましただの
自己PRで必死にアピールする学生はまずだめだと思う。
108名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 04:57:53.85 ID:T53Lv63c
奴隷じゃないと務まらないぜ。
109名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 06:18:38.31 ID:Rkx2DHvk
30歳過ぎたら会社に
半分も残らないだろう。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:06:38.68 ID:R+SjKkyP
愛社されている企業、愛社されていない企業 主要133社ランキング
http://careerconnection.jp/review/weekly20100921.html

愛される1位「三菱商事」2位「住友商事」

――群を抜く商社マンの愛社精神

 愛社されている企業のトップは三菱商事、2位は住友商事となった。商社の圧倒的な強さを示す結果だ。  

三井物産も5位にランクインしており、総合商社7社のうちの財閥系の3社すべてがトップ5に入っているのは興味深いだろう。  

3位は旭硝子で、製造業としては断トツの上位となった。

  ではまず、三菱商事の社員の声をみていこう。

海外営業を担当する男性社員(30)はいう。
「給料は満足しています。査定は一部実力主義があるけど大体は年功序列で上がっていってます」
年収は900万円。仕事には大きなやりがいを感じている。査定は一部実力主義があるが、おおむね年功序列で上がっていくそうだ。福利厚生にも満足していえるという。


111名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:01:45.67 ID:6GdYvTdV
>>73
英語に自信のある向きには、ユニクロなんかもっと人が出てもいいと思うんだがな。
社内公用語を英語にすると柳井会長が宣言してるほどだし。

ユニクロがベスト10にも入らないあたり、最近の学生も「寄らば大樹の陰」なのかね?
112名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:14:44.70 ID:uosX5rrY
>>107
関学卒だけど、留学・バックパックアピールして、そこそこ有名な自動車商社に勤めてます。
2年目に新興国に飛ばされたけど・・・
113名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:15:53.55 ID:Iyzm1P/c
>>98
英文以外の契約書を交わしたことが無い。これが全て。どんな短くても国内契約書の
10倍以上の長さ。複数の言語で残した場合、解釈の違い等で揉めた場合に立ち返る
のもまた英文になるんじゃないかい。。。
114名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:12:45.00 ID:8d77rJeW
74 財務省 経済産業省
73 GS
72 Mck 日銀
71 BCG MS 外務省 Google
70 Bain 警察庁 総務省自治 JAXA(任無) キー局(AN) ANA(P)
69 AC(戦) BAH ATK ADL TC JPM(F) P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) フジテレビ 日本郵船 防衛省 金融庁 IBM(基礎研) 準キー局(AN)
68 UBS(F) DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱地所 三井不動産 商船三井 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産 厚生労働省 国土交通省
115名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:50:12.42 ID:pEGbGgwx
>>113
それは英語が必要だという以上のことの証左にはならない。
116名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:52:41.47 ID:8d77rJeW
>>114
これのどこかに行ければ御の字。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 01:28:15.22 ID:AVXuOFHC
書類は現地語と日本語または、英語のみじゃね普通。
118名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 01:43:28.52 ID:lD4FxOt2
>>1
あれだけマスコミが賞賛してるウリの企業に日本の学生が
集まらないニダw
日本の学生はバカニダw
  ΛΛ
<、`皿´>キーッ
119名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 05:45:00.39 ID:7k4ZmcBV
人気っつーても、こんなとこに行けるのは、一流といわれる大学でも一握りだからなー
学歴社会崩壊?とか言うが、大手商社とメガバンクじゃ、まだまだ健在だね(笑)

まあ、確かにステイタスも収入も高いけど、死ぬほど働かされるから、知力、体力ともに
並外れてないと出世できんけどさ。ハンパに英語が出来るだけじゃ、駐在要員にされて終了。
120名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 05:49:12.88 ID:xVt0iBPo
2年前の就職板

三菱商事vs東京電力

2 :就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 20:47:03
名を取るなら三菱商事
実を取るなら東電

18 :就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 13:52:01
働く側からして、東電に他と比べて欠点が見当たらないんだが…
安定、高給、高待遇、しかもマターリ、その上いずれは都心勤務
最高の勤め先じゃないか?

60 :就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 20:18:23
電力は仕事楽。給料も福利厚生いい。
一生安泰だぞ〜。

61 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2009/08/29(土) 20:18:56
電力だろ
商社は常に下の地位

128 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2009/09/01(火) 11:08:22
東電の方がやりがいあると思うけどなあ
日本の中心を支える仕事してるんだぞ?

146 :就職戦線異状名無しさん:2009/09/02(水) 00:16:42
普通に東京電力のが格上だと思ってる

121名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 06:44:51.05 ID:GJDfPb6F
みずほを上位に持ってくるあたり、文系女子は経済感覚の無い情弱だな
122名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 06:49:10.33 ID:4UXTy4jF
>>104
東大生(特に保守的な法学部生)がそれまであまり見向きもしなかったのに、
急激に就職するようになった業界はその後、衰退すると言われているw
大量の東大生が行くようになったということは、その時点でその業界は絶頂期ということ

1970年代: 自動車、家電
1980年代: TV、証券
1990年代: コンサル
2000年代: IT
123名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:41:46.71 ID:SQ0fmrn7
タフなリヤ充を求める商社が1位か。
引きこもり気質の学生は、就活リタイアかな。
124名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:56:06.20 ID:Szs7vPwZ
>>74
何だ俺のことか。何とか復活したけど、最初はキツかった。
125名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:57:25.27 ID:/K3rLsAq
文系営業好きだな
126名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 09:12:48.35 ID:b/PqcHXp
>>119
> 学歴社会崩壊?とか言うが〜

崩壊どころか最近は出身高校まで勘案される事態になってるぞ
127名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 09:18:02.16 ID:M9TLSmRM
広く才能ある人材を登用って言ったたはずなんだがな。
実はコネで見つかる範囲で良かったでござる
本当に世界恐慌の時から全然進歩してないってすごい
128名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 10:12:50.22 ID:sKRCzlm7
■知的なOLにモテる企業ランキング■

75 フジテレビ ゴールドマンサックス マッキンゼー
74 三菱商事 電通 モルガンスタンレー ボスコン
73 三井物産 博報堂 JPモルガン メリルリンチ A.T.カーニー
72 日本テレビ TBS テレビ朝日 リーマンブラザーズ
70 講談社 住友商事 ANA JAL キーエンス
69 集英社 小学館 伊藤忠商事 テレビ東京 トヨタ ソニー
68 NHK 丸紅 朝日 読売 日経 NTTドコモ
67 三井不動産 三菱地所 NTT東西 KDDI サントリー
66 マイクロソフト 三菱重工業 三井不動産 野村総研 キヤノン 本田 日産
65 日本IBM 三菱東京UFJ 東京海上日動 資生堂 NTTデータ 三菱地所
63 みずほ銀行 三井住友銀行 日本生命 三井住友海上 JR accenture 
62 ADK 野村證券 第一生命 豊田通商 双日 キリンビール 富士フイルム 富士ゼロックス リクルート
60 ソフトバンク 大和証券 松下電器産業 NEC 日立製作所 富士通
58 東京電力 日本郵船 商船三井 リコー シャープ 東芝
56 東京ガス 大日本印刷 凸版印刷
129名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 10:31:50.03 ID:xVt0iBPo
 12月解禁 学歴偏重に拍車 シューカツは今@  2012年(平成24年)2月10日 朝日新聞

「2次面接まで通過を保証します。その先の、役員面接の練習に来ませんか」

 慶應大3年のある男子大学生(21)は1月半ば、大手メーカーの人事担当者から電話でそう告げられた。

この会社のインターシップに参加した後、慶大OBの中堅社員から連絡がくるようになった。
同窓のよしみで就職活動の相談に乗ってくれるということだったが、会うたびに口調が熱っぽくなり、入社を勧められた。

    中略

 「うちは採用対象の大学を何校か決めている。慶大生はメーンターゲットだから」

 昨年末に金融、通信、運輸の3社が合同開催した説明会に出かけた時も、招かれていたのは東大、一橋大、早稲田、慶大の学生だけだった。

同じようにその4大限定で開かれた不動産会社の説明会では、「みなさんは1次面接と筆記試験を免除します」と言われた。

いずれも、名の知れた大企業だ。

 厳選採用、過去最低の内定率、氷河期…。就活対策本でそんな単語を目にするたびに身構え、周りよりも早く準備を進めてきたつもりだ。    

第一志望は総合商社。その願いがかなうかどうかは分からないが、これだけ様々な企業に「優遇」されると、「内定が一つも取れないことはないかな、と思っちゃいます」
                 
130名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:10:41.23 ID:BFjmLx5v
>>126
まったくそのとおり。
財閥系商社御三家、付属上がりばっかだもんねー。

でもいい大学行っても無駄と言う意味では学歴社会崩壊というか大学崩壊だよね。
早慶でも人気企業に入れるのは10人に1人が現実だしね。
131名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:25:36.07 ID:BFjmLx5v
そんな超学歴社会の負の影響が医師の都市部偏在なんだけど、誰も問題にしないよなー。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328925973/
132名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:29:18.85 ID:wL1AoemT
なんで商社? 超体育会系なのにさ
133名刺は切らしておりまして
■知的なOLにモテる企業ランキング■

75 フジテレビ ゴールドマンサックス マッキンゼー
74 三菱商事 電通 モルガンスタンレー ボスコン
73 三井物産 博報堂 JPモルガン メリルリンチ A.T.カーニー
72 日本テレビ TBS テレビ朝日 リーマンブラザーズ
70 講談社 住友商事 ANA JAL キーエンス
69 集英社 小学館 伊藤忠商事 テレビ東京 トヨタ ソニー
68 NHK 丸紅 朝日 読売 日経 NTTドコモ
67 三井不動産 三菱地所 NTT東西 KDDI サントリー
66 マイクロソフト 三菱重工業 野村総研 キヤノン 本田 日産
65 日本IBM 三菱東京UFJ 東京海上日動 資生堂 NTTデータ
63 みずほ銀行 三井住友銀行 日本生命 三井住友海上 JR アクセンチュア
62 ADK 野村證券 第一生命 豊田通商 双日 キリンビール 富士フイルム 富士ゼロックス リクルート
60 ソフトバンク 大和証券 パナソニック NEC 日立製作所 富士通
58 東京電力 日本郵船 商船三井 リコー 東芝
56 東京ガス 大日本印刷 凸版印刷