【コラム】優秀な技術者を8年間「一円も価値を生まないセクター」に幽閉するソニーの愚行 [12/02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
パナソニック、ソニー、シャープなど日本を代表する家電メーカーの深刻な業績不振が
発表されています。

昨年は、天災・原発事故、タイの洪水、ユーロ危機や円高と、外部環境に突発的な悪条件
が重なっており、すべてが経営責任だという気はありません。

けれどもう少し長い視点でみれば、「ずっと前に終わっていて、リーマンショックによって
トドメをさされた事業が、政府から補助金をもらったり(エコポイント)、地デジ移行と
いう一時的な外部環境の好条件のために、数年だけ小康状態を保てていた」とも言えます。


「ソニーのテレビ事業が8年赤字」と聞けば、誰でも「そんなに長い期間、赤字をたれなが
している責任は誰がとってるの?」とも思うし、「これでまだ(なんの具体策もなしに)
テレビは重要商品だから撤退はない」とか言い切れるって、すごい余裕だな」とも感じる
でしょう。

でも、ちきりんが最も深刻な問題だと思うのは、そこで働いている技術者の力が、8年もの
間ムダにされているということです。


ソニーで働く人達は、新卒入社の段階では日本で最も優秀なエンジニアの卵だったはず
です。その人達が一生懸命働いて8年間、一円の価値も生んでいないなんてびっくりです。

想像してみてください。一流大学で修士課程まで学び、25歳で日本を代表する企業に選ばれ
た優秀な若者が、33歳時点で「まだ一円も稼いだことがない」んです。

もちろん給与も賞与ももらっているでしょう。でもそれは他部門の人が稼いだお金から、
もしくは、過去の人が稼いでおいてくれたお金(留保分)から、もしくは借金から、まわ
してもらったお金です。

そんなところで8年もすごした人が45歳になった時、「どうやったら世界で売れるか、
儲けられるか、どうやったら価値のある事業を構築できるか」ということの指揮をとる
“事業リーダー”になれるでしょうか?


自分の仕事に置き換えて考えてみて下さい。過去8年間、一円も儲かっていなかったらどう
感じますか?成長できますか?やる気を保てますか?自分は意味のある、価値のある仕事
をしていると胸を張れますか?

こういう状況に、日本で最も優秀な人達を幽閉していることの罪は、余りに大きいと思う
のです。なんで彼らがこんな「罰ゲーム」みたいな部門で、働き盛りの8年間もの期間を
無為にすごさねばならないのでしょう?


「人材しか資源がない」と言われるニッポンで、優秀な人材をずっと儲からないセクター
で囲い込む。この壮大なる資源の無駄遣いこそ、日本経済が未だ浮上できる兆しも見せ
ない大きな要因のひとつだと思います。


そんじゃーね

ソース
http://blogos.com/article/31108/?axis=b:92

関連スレ
【決算】ソニーの今期、連結純損益2200億円の赤字[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328163288/
など
2名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:39:43.75 ID:ys0G/hUu
いかにも金融脳の書きそうな文章だなぁ
3名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:40:09.03 ID:5u/4xk4P
馬鹿じゃないの?
ソニーのテレビ部門には誰も技術者なんて居ない
4名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:42:03.10 ID:YRNjPaWC
ソニーのテレビはソニーの技術者が作っているのではない
台湾や韓国から買ってきてSONYのラベルを貼って売ってるだけだ
5名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:42:06.21 ID:IpYkyHDv
テレビ事業から撤退すべき、
の一行で済むことを下品な文読ませて、嫌らしいな
6名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:42:41.45 ID:oVYIzdi+
価格競争で利益がでなかっただけだろ
社会貢献はしてるわ
東電とかの独占企業たたけよ
7名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:43:13.54 ID:CBb13554
コーポレート研究とか考えたこともなさそうだなこういうアホは
8名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:43:38.37 ID:MN/X8XO4
技術開発はそれで金がかかるし価値はあるだろ
それを売る段階で損をしたというだけ
円高デフレのせいだな
9名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:43:54.75 ID:j9QPlcct
何という軽い文章
10名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:44:15.48 ID:LvOheCNp
無駄な文章を読んだ・・悲惨だ
11名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:45:28.08 ID:NlG27Bq2
いや、給料半分だったら利益出てたんじゃないか?
12名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:46:05.19 ID:OdjxmaVS
ただのレッドパージですね
俺が居ないと日の丸の○が無くなって日本は白旗国旗になるヨーダ〜

宮澤喜一さん生き返らないかな〜
13名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:46:34.65 ID:d2YnJqt1
株主が開発者をリストラさせようとするのと同じ理屈じゃねーかw

そいつらを社内でまとめてるのは、技術的に何の才能もなく、
最後まで社内に残っていたという理由で管理職になった連中なんだから。
リーダーシップがあっても技術の話についていけなきゃまとめられるわけもないし
開発者集団のモチベーションは下がる一方。
で、元気がないのだけを察して、気合を身上とするヒステリックなやつを据えるから
逆効果。開発者は実績もないので転職するわけにもいかず、ぬるま湯で腐っていく。
14名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:47:25.18 ID:vH48rEWD
もうアップルに勝てない
15名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:47:58.47 ID:mEhe2BlL
>「人材しか資源がない」と言われるニッポン
コスト比で考えると資源といえるほどいないと思うけど
16名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:48:28.70 ID:GiTrinfO
セクターが利益が出ているかどうかと、技術力が無駄というのは別の話だろ。

一人ひとりで見ても、
10年間失敗を繰り返し長柄研究を続け11年目に画期的な発明が生まれたら、
10年間は無駄ではないわけだし。
17名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:48:43.57 ID:84DA5txd
バブル社員の椅子を守るために、氷河期社員を幽閉してるところはたくさん有る。
18名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:49:40.11 ID:hmd38X4G
会社ってのはお金を稼ぐ部署と、お金を使う部署がある
技術者が研究開発に従事した場合、当然お金を使う
製造業にはそういう将来のCTO(最高技術責任者)を育てる必要があるんだよ
モノを売るビジネスの根底にあるのはモノを創造すること
それがわからないなら偉そうなこと言うな
19名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:50:04.37 ID:rWn9Ts9x
一社員にとっては儲かってようが赤字だろうが
いい製品を作ろうとするだけでしょ

モチベーションには影響するだろうけど
20名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:50:13.50 ID:fnhpibKl
ウンコストリンガーがもうダメ過ぎて笑えてくる。
21名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:50:43.93 ID:O4TxbfBH
良い内容を期待した私が馬鹿だったw
22名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:51:02.49 ID:TEtPDVCj
結果的に儲けが出なかっただけで儲けだしてるとことやってることは変わらないんだが
23名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:51:38.61 ID:61iKdvm+
>>1
研究開発ってある意味博打だろ。しかも超長期戦の。
そりゃ黒字が出ない可能性はあるだろうが仕方ないじゃん。
24名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:52:41.34 ID:JsGlIFdd
我が家のテレビの変遷

ビクター→パイオニア→ソニー ← 今ここ
25名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:53:00.37 ID:0eT+Dhny
ソニーはテレビのネット端末化では頑張ってるほうだよ。
Appleのレベルになれないのが問題だが
26名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:53:53.67 ID:EY/7e+HQ
>ソニーで働く人達は、新卒入社の段階では日本で最も優秀なエンジニアの卵だったはず
>です。その人達が一生懸命働いて8年間、一円の価値も生んでいないなんてびっくりです。

こいつはあれか?新技術が思いついたら即完成すると思ってる人なのか?
27名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:54:46.75 ID:SSOWMf3M
テレビ事業に拘った無能な経営陣と
足し算引き算しか出来ない馬鹿な株主の責任だろ
テレビに付けられる付加価値なんて出尽くしてるのに
28名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:54:51.69 ID:PmOoSw33
テレビみたいな単純なものを日本で作ったらダメってことでしょ
ものづくり神話からそろそろ脱却しないとね
っていうアメリカ君の日本君やりとりしてたはてな日記が面白かった記憶あるな
29名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:56:12.14 ID:dhIGye8/
会社は儲かってないけどンニー社員の給料は40歳で1000万越えだぞ
30名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:56:31.05 ID:Tsx+Nqf9
俺が大学院でて就職するときに、ソニーの下請けをやっていた中卒の父ちゃんに
「ソニー受けようと思うんだけどどうかな?」って尋ねたんだ。

父ちゃんの答えは「ソニーの技術者はハンダゴテを持つのを忘れちまったやつらばかりだよ。やめとけ。」


貧乏じゃなければ、俺より頭が良くて旧帝の大学院くらい出れただろう父ちゃん。

その父ちゃんの予言はすぐと現実のものとなった・・・・
31名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:56:48.65 ID:XqiArUS7
いやー、1円も産まない公務員ほどでも・・・
32名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:57:00.62 ID:ZN7l0bdh
オリンパスやセガみたいに座敷牢に幽閉したのかと思ったじゃないか
33名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:57:06.52 ID:avoS6T4Y
個人ブログがソース?
有名人なんだろうか。
34名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:57:09.79 ID:sB0tLbc9
ホンダジェットが販売されるまでにこぎつける間は、自動車会社が今更飛行機つくろうとする
スーパークソ無駄な趣味的な投資で、価値を産まないセクターとみなされていただろう。
はたしてこれは、愚行だったのか?
35名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:57:33.77 ID:rWn9Ts9x
>>30
業界自体ハンダゴテの時代が終わったせいで死にそうなんだけどね
36名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:58:13.36 ID:xKxmrDVT
記事が馬鹿っぽいな。
37名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:58:36.64 ID:vTMifeiI
そんなもん、日本全体で計算してみろや w
38名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:59:12.47 ID:avoS6T4Y
社会派女性ブロガーらしいね。
俺はチョット受け付けなかった。
39名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:00:35.90 ID:1HOHzvmq
ソニーは今目玉商品無いだろう。
40名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:00:45.89 ID:PhJ2Ay6U
公務員と比べたら・・・
41名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:01:05.28 ID:KXQuqkRu
技術部門は稼ぐのが仕事じゃないだろ
42名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:01:35.53 ID:sG6DwxS4
突っ込みどころいっぱいだな。
金融出身者の視野の狭さが分かるな。
43名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:03:15.13 ID:Lga9wlTr
記事の内容がアホすぎて笑える
44名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:03:31.75 ID:GiTrinfO
>>37
日本の貿易収支は赤字。
だから優秀な技術者が日本にいるのは愚行ということですね。

今年度赤字の企業も、優秀な技術者は全部不要と。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:03:53.70 ID:lJFHoDjl
ソニーはコンテンツ、金融では利益を出しているが、
ものづくりではもうだめだという事をいう人がいるがそうだろうか
投資してきたところに利益が出るのは当然のことで、
例えばテレビに投資してきたか
という反論はあるだろう
日本のものづくりのダメさは消費者目線のなさにあるんじゃないか
アップルだってものづくりの新技術で利益出してるわけではないだろ

46名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:04:37.26 ID:0Cp1IF0L
サムソンの躍進には、日本の窓際技術者の貢献がある
いくらウォン安でも基礎技術が無かったら、あそこまでいかん
技術ってもんは、営業と違って、長年の積み重ねです
簡単にできません、長時間かかります

人材を大事にしないから、こういう情けない事になる。
47名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:05:38.89 ID:EY/7e+HQ
>>44
経常収支も赤字だったっけ?
48名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:06:16.45 ID:Ap492z3H
金融屋は馬鹿だなあ。
49名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:06:44.97 ID:rX82abX/
話の内容が「半分でも本当」なら、大事やんかー
50名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:06:54.80 ID:J+pxlWrU
>>39
カメラかな。
51名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:07:00.07 ID:Y8HovPcP
要は人材の使い方が下手

才能を潰してしまっている
活かすことを知らない
これではマネージメントといえません
52名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:07:49.35 ID:lHXKfsJF
実際、ソニーのエンジニアは利益を求めることにはくそだよ。
部品選定の際にはスペックだけを部品ベンダーの営業に聞いてきて
価格を聞いてこない。購買にまかせっきり。
設計側でコストを意識して製品作ってないから
価格競争力のあるものなんてできてない。
あと、同じくらい購買もくそで
相見積もりとかしないから部品ベンダーの言い値で価格を決めている。
ソニーは落ちるべくして落ちてるよ。
53名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:08:34.74 ID:lbeqDg5o
みをKILLよ〜

シャープを任天堂にしてみよー

54名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:08:39.00 ID:KTXSqV3d
書いてあることには賛成できないが
1つの事業部が、8年間赤字垂れ流しっぱなしというのは異常ではある

フツーは、リストラ縮小するか、売却するかして出血を止める
展望もなくこのまま存続させるというのは
企業経営としてあちえない判断

すべて青い目のアホ社長と、その前のバカ会長のせい
55名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:09:09.56 ID:5rGRddqi
>一流大学で修士課程まで学び、25歳で日本を代表する企業に選ばれ
>た優秀な若者が、

はい間違いww
個性的で優秀
・・・じゃなく、
自由や個性をはき違えた
自慰的な物の考えしか出来ない輩ばかりの馬鹿者たちの集まりww

団塊など、
無責任な自由を謳歌してきた世代が人選して選んだのだから当然と言えば当然の結果

56名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:10:08.43 ID:hIrG88dC
>>46
日本のデジタル家電はそこで失敗したんだよな
プログラマを使い捨てにするのでノウハウが貯まらない
そのときそのときで見ると安く上がるかもしれないが、
長期的には制御プログラムの開発効率で遅れを取った
57名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:10:45.72 ID:T2byPNp0
波状効果とゆう点では、貢献してるだろ
58名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:10:51.64 ID:Zy+1w5a2
でこの中身のないカス記事を書いてるのは誰なの?
最近電機屋を適当に煽るような記事ばっかだわな、コンスーマ製品切り捨てりゃ各社余裕で黒字経営できるだろ
もうバカの相手せずに粛々とリストラしとるわボケ
59名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:10:57.50 ID:ylcbbOYm
ここにいる住人もそうなんだぞ!
おまえらのことだ!!
おまえら自分自身が高等教育を受けた金の卵だって忘れてるだろ?
ここにいる何人かは本来マークザッカーにだってなれる才覚の持ち主なのに
日本の政治不況に20年も振り回されていることに気づけ!
60名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:12:33.29 ID:EQck3sU5
日本は資源が無いから人が大事だと言った偉人が
日本にはもはやいない
61名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:13:05.35 ID:GH4ZqCIC
おれ某業界の研究職
10年研究してまだ一度も世に製品を送り出してない
申し訳なすwwwwwwwwwwwwwww
62名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:13:54.33 ID:lbeqDg5o

はーいl、SSPのみなはん、殺すのは「み」だよ〜

63名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:15:29.87 ID:EQck3sU5
オナニーで一生を終えるようなものだな
64名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:15:50.60 ID:Fvt01VO7
行き過ぎたコンテンツ保護と微妙な操作性の悪さがウォークマンブランドを潰してしまった。
他の機器についても、同じような傾向で衰退してるね。
65名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:17:54.92 ID:pMREtq+m
昨年の末頃に発売されて今なお入手困難な「ヘッドマウントディスプレイ」
なんかは、近年のSONYには久々の「SONYならでは」と言える会心のヒット作。
66名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:18:39.83 ID:lbeqDg5o

ごら、シャープシステムプロダクト!法人向けのプロだろおめーら!任天堂ほろぼすぞ〜!

67名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:19:10.91 ID:yv3LDxfm
東大を出た優秀なハズの公務員や銀行員が
ジャブジャブ国民の金を浪費しているんだから
もう終わりだ。

あー、鳩山も東大出だっけ?!
68名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:19:28.38 ID:lbeqDg5o

ドイツSSの流れを組むおまえらに不可能はないぞ〜

69名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:19:54.75 ID:+2qhOwSB
ソニーの愚行というより
その優秀な技術者の卵と言われた人達の能力が低下してるという可能性はないの?
70名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:20:20.18 ID:njAGZZMB
>>54
それが研究開発の難しいところで、業界は違うけど俺が勤めてた会社も
20年近く商品化に辿り着くことなくこつこつ続いた研究テーマが、
今じゃ稼ぎ頭になったとかあるんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:20:34.94 ID:lbeqDg5o

俺を腹の中にいれたのは間違いだったと任天堂はわかってるハズなんだが、どうだろー

72名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:21:06.53 ID:ty5AI4KA
まだソニーにヒット商品産み出すの期待するバカいるの?
そんな時代は終わってんのに
73名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:21:21.88 ID:lbeqDg5o

じゃダイエットもかねて、実験やで

74名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:22:43.73 ID:lbeqDg5o

くソニーは携帯のハッキングの誤魔化しだけやってろ、いまCNNで大騒ぎしてるネ

75名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:24:25.55 ID:XL+lZ9x+
一度テレビ事業から手を引いたらサムスンの独壇場になり二度とシェアに食い込めないからな

難しい判断ですね。
76名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:24:54.13 ID:rtLfZnka
その時に儲かるものだけを作っているような会社だと
時代に取り残されて潰れるのも早い。次の儲かるものの種も
育成しないと。
77名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:25:11.90 ID:o5lj4Evt
これはちょっと製造業の事を分かってなさ杉だな
総合メーカーを標榜する以上穴をあけられないところというのはあるし
赤を出すと分かっていても自社で持っとかなきゃまずい技術もあるんだよ
78名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:25:18.67 ID:mLo80wcI
大手5証券 赤字
79名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:26:50.30 ID:wZJ/8XZM
社員数ランキング

1 6501 日立製作所 372360人
2 6752 パナソニック 360700人
3 7203 トヨタ自動車(株) 321809人
4 9432 日本電信電話(株) 234218人
5 6502 東芝 211748人


アップル 4万6600人
GE 32万人
サムスン24万人






日本の家電メーカーは社員数が多すぎなんだよ

社員を半分に減らせば70円にも利益が出せる
80名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:27:46.15 ID:I0cJwsP1


日本の企業は株式の持ち合いをやめて、株主利益を最優先に考えるようになって変質してきた
と思う。どこの企業も株主の方を見た経営に徹し役員もリスクを負わなくなりどこのメーカー
も同じような物ばかり作り出した。それがやがてデジタル家電になり製造装置があれば途上国
でも同じ物が作れるようになり一気にアドバンテージが無くなった。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:28:59.08 ID:J3pr3uDR
>>79
日立と東芝は家電メインじゃないだろ
82名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:29:38.16 ID:sFkIB5a9
その人達が一生懸命働いて8年間、一円の価値も生んでいないなんてびっくりです。

大学・大学院の時に自分より成績が優秀だった人達にコンプレックスを
持っているか、理系に対するコンプレックスを持っているな。

文章読んでると、裏に隠された憎悪・悪意が見えて気持ち悪い。
83名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:29:41.98 ID:4eVbog3O
>>54
研究職ならそれいうのもあるだろうね。
俺みたいに営業職なのに10年近く赤字と言う方がもっとやばいわw
84名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:29:45.67 ID:DLkhJFkC
ちきりん 調子乗りすぎ。ケチ付けるしか能が無いのに。
85名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:29:55.57 ID:ygpZAalA
全くその通り
アホ文系のせいで国の宝である優秀な技術者が腐っていく
86名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:30:01.59 ID:wZJ/8XZM
>81
どちらにしても
売上に対して社員数が多すぎなんだよ
87名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:31:58.93 ID:XL+lZ9x+
>>80
株主のほう見てないと社長も役員も更迭されるんだよね、昔ほど冒険できなくなったのは事実。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:32:12.46 ID:NV9+wVEn
文体はライトでポップなんだが、実のところ藤沢数希にも匹敵する
グローバル経済主義者の走狗というイメージがあるんだよな・・・
89名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:32:41.91 ID:5W411h8L
世界初のLEDテレビ…ソニーQUALIA005
世界初の有機ELテレビ…ソニーXEL-1
世界初のエッジライト型LEDテレビ…KDL-40ZX1
これだけ世界初のテレビを作っておきながら儲けは全部チョンに持ってかれるw
90名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:33:53.58 ID:e8EWELcL
1円も稼いでないとは失礼な書き方
そんじゃーね
91名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:34:27.36 ID:1UPc4ld0
ソニーのテレビはどうしたらこんなクソなUIにできるか不思議だ。
92名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:35:47.14 ID:rPBBxEDq
>もちろん給与も賞与ももらっているでしょう。でもそれは他部門の人が稼いだお金から、
>もしくは、過去の人が稼いでおいてくれたお金(留保分)から、もしくは借金から、まわ
>してもらったお金です。

こいつ頭悪くね?
損益ゼロでも自分の給与は自分で稼いでるし、例え赤でも全額他人に頼ってるわけじゃない。
93名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:37:24.08 ID:NXgjC41b
SEですが最近使い捨てや基本放ったらかしの
小規模案件ばかり受け持たされてめげそうです、
94名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:37:59.13 ID:zgD0eImg
残念ながら正論だろ
この先ソニーのテレビが勝てる見込みなんかない
負け戦に貴重な戦力を投入して腐らせたソニーの罪は重い
95名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:38:01.49 ID:lifTadcN
それって有機ELやクリスタルLEDのこと?企業が長期的戦略で投資するのはごく当たり前の事じゃねーか。
短期の利益だけを追求しろと言ってんのか、このバカは。
96名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:38:25.93 ID:AZPf9HTS
金融脳になると四半期しか見えなくなる。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:39:04.63 ID:jQCBjw43
えっと、儲けってのは、給料代を差し引いた後の金額なわけで、
一円も稼いでいないわけではないぞ
98名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:39:13.22 ID:o5lj4Evt
>>79
逆言うとアップルはあれだけイノベーションだと騒がれていて儲けていても
結局のところ4万6600人しか雇用に貢献していない

そこにあるGEや駄目企業の典型だったGMやクライスラーにしても
利益率は少ないのだろうがアップルの何倍も本国の雇用に貢献している
アップルの10倍近い人たち、それも
工場でラインに流れてくる部品を組み立てるしか脳のない人たちに
賃金を与えて彼らと彼らの家族の暮らしを成り立たせているんだ

どちらがわれわれが守るべき産業か
いい加減イノベーションの夢から覚めるべきだ
99名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:43:18.28 ID:NV9+wVEn
>>98
まぁ世の中才能のない人間のが多いしな・・・
かく言う私もN○Cからのはした金で口に糊する身分だ。。。。。。
100名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:43:26.81 ID:bk2SNYyS
>>98
ビッグスリーは米国外にばかり工場を作って、トヨタのほうがよほど米国内の雇用に貢献しているじゃないか、
という話を聞いたような・・・
101名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:43:54.44 ID:qYhyEdPP
何かと思った
アホの戯言か
102名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:45:12.61 ID:1UPc4ld0
>>98
馬鹿過ぎ。
iPhoneがブレイクしたことで膨大なアプリ制作会社が利益を上げ、通信量の増大によって多くの通信設備が増強されている。
103名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:46:46.22 ID:ozt7GJWe
ソニーに技術者なんていたっけ?
104名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:46:47.70 ID:6XAi8RCV
婿探しに失敗した中年女。己に女としての市場価値が無いことを理解してのち恨みを社会にぶつける毎日
105名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:48:26.41 ID:ia3XL7+H
>>94
第二次世界大戦で優秀な人材を特攻機に乗せた日本軍とダブる・・・。
106名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:48:39.38 ID:UDs8px6Q
>>102
中学卒業してからレスしろや
107名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:49:13.26 ID:rPBBxEDq
おそらく実務経験なんてないだろう>>1に教えてやりたいな
人は成功経験よりも失敗経験から多くを学ぶということを
108名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:49:22.89 ID:UDs8px6Q
>>106
このレスは
98へのでした、ごめんなさい
109名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:51:21.60 ID:7iedgNHq
米国育ちの文系が社長にすわるなんて、しかもICUだって。いかにも?なんとか会長がこのみそうだ。
単にえいごでのプレゼンガうまいだけの野郎らしいぜ。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:51:25.99 ID:szdwKJQt
研究職やってると、8年程度で何言ってるんだとしか思わんわ。
赤字どころか10年以上やって製品化すらできてない技術なんて腐るほど
あるから。
111名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:51:33.35 ID:1UPc4ld0
>>106
Apple、MS、Googleのプロダクトが消滅したら世界中で困るがトヨタとGMが消滅しても困らない。
112名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:55:39.39 ID:HrYSDrlJ
>>107
8年赤字の失敗から何を学んだんですか?w
33歳以下の人から見ればテレビなんてやってないで
もっと将来性のある事業をやってれば良かったって身を持って学んだってことですかw
113名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:55:47.44 ID:O/eaoDWi
ソニーが愚かだと言う事は
自称脳科学者という詐欺師の脱税犯を研究員として雇った事で証明されている
114名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:56:47.45 ID:UynXdbrf
>>1が決定的に間違えている点は、究極的に経験はプライスレスだということ。

ジョブズの有名なスピーチにもあるようにそのときは無意味に思えた点も、
いずれは明確な線になる。

カリグラフィに熱中する学生ジョブズを見た誰もが、
『彼の将来は暗い』と思ったに違いない。
115名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:57:27.88 ID:sFkIB5a9
パナもシャープもテレビ事業は赤字だが、テレビを買った客の側に
立てば、支払った金額以上の価値があるテレビを買えたということになる。
決してテレビの技術者は価値を生んでいない訳ではない。

それを「一円の価値も生んでいないなんてびっくりです」などと、
あたかも当事者達の人生は価値が無かった、存在価値が無かった
かのような表現をするなんて、本当に悪意に満ちた奴だな。
116名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:57:48.13 ID:bmeZ9T8I
ここはよそが成功した事を見て「ソニーならもっとできる!」みたいにパクって結局ダメなパターンが多いよ。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:58:03.87 ID:zgD0eImg
>>110
研究と事業は違うよ
研究に何年もかけて勝てそうになったら戦力をつぎ込むのが正解
勝ち目もないのにダラダラ戦力を投入するのが問題
118名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:59:56.69 ID:b0uw2q0S
チョニーとかMSみたいに新製品に誰も期待してない会社って、優秀な社員が全力であさっての方向へ全員走ってるイメージが共通してあるな。
119名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:00:56.75 ID:KXuUllsa
ソニーが酷いのは事実だが>>1も酷いぞ
中学生の作文みたいだ
120名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:01:02.77 ID:9l/d2ZNf
>自分の仕事に置き換えて考えてみて下さい。過去8年間、一円も儲かっていなかったらどう
>感じますか?成長できますか?やる気を保てますか?自分は意味のある、価値のある仕事
>をしていると胸を張れますか?

ここ大事だよなぁ
ちなみに大多数の公務員にはあてはまらないよね
どうやってモチベーション保ってるんだろう
公務員だから儲けとか関係ないとか言われるとこいつ、わかってねぇなって思っちゃうね
121名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:01:31.74 ID:szdwKJQt
>>117
モチベーションの話じゃないの?8年目にもなると自分からいろいろ
提案してプロジェクト立案も主導も出来るころだろ。むしろ「やっと出番が
回ってきたぜ」「なんとかしてやるぜ」と奮起するのが普通だろ。
122名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:02:39.81 ID:UynXdbrf
>>120
公務員になろうという人間には最初からモチベーションなど無いように思う。
あれば日本の借金があんな風にはならない。
123名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:03:02.78 ID:ckKNPDDs
技術者?創造性ある商品につなげるものを考え出す、あるいは強力して考え合えなきゃ、高い給料を払われる社内ニートと変わらない。
124名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:05:56.99 ID:sFkIB5a9
公務員といってもいろいろある。
自衛隊、警察、消防士とかは儲けは無くても、意味のある、価値のある仕事だと思うが。

どうして、
一円も儲かっていない=きっと成長できないだろう、きっとやる気を保てないだろう
きっと自分は意味のある、価値のある仕事をしていると胸を張れないだろう、
と思い込んでいるのだろうか?
125名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:06:15.71 ID:FGGFfFF7
優秀な技術者ではないんだろう
プチサバン症候群の官僚らと同じなんだよ

官僚というのは暗記力試験に長けているだけなのに
他人より頭がいいと勘違いしてプライドだけは高い、だから間違いを認めず
自分が悪いとは思わないので責任は他人にあると反省もしなければ責任も取らない
官僚が保身にばかりその一切の能力を使うのはむしろ当然のように見える
暗記能力が長けているということは、ほかの脳力を犠牲にしていることに気付いていないのだ。ある種の小規模のサヴァン症候群のようなものだ。
それに比べると低学歴の職人は暗記力に脳力を使わず、有る物手近な物で工夫する能力が開発される。
ググればなんでも過去の知識が得られる現代では暗記能力に長けていることは何の意味もない。
プライドだけ高く、解決能力にも乏しく、保身に精だす無能な官僚なんてのは有害なだけだ

如何に解決能力がないかはエリートと言われる法曹界をみよ
過去例にしがみつき、まるで解決能力がないこと丸出しである
暗記力があるだけの、プチサヴァン症候群が日本を取り仕切っているかぎり問題は何も解決しないw
126名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:07:05.93 ID:Ag5zuw6F
>>114 ジョブスと比較するのは間違い
ソニーは事業を拡大し過ぎて簡単には身動きとれない状態だし
本業で全く利益出せてないから、復活には相当時間がかかる
5年後には日本一のメガバンクソニーになってるカモ知れない
127名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:08:06.84 ID:K0DHUO2c
ソニーに入った時点で強くなれた気分になっちゃうからな
マイクロソフトは敵対企業の有能なエンジニアを丸ごと引っこ抜いて
自陣営に加えたりするから常に最強なんだが
128名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:09:50.76 ID:pelDFHfO
創業から25年近く経つけど毎年300億円以上の営業赤字出し続けて
一回も黒字になってない会社いるわ・・・社会にゴメンナサイしたい気分だ
129名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:10:00.09 ID:aNHAfJgl
ワープロを発明した東芝社員の話..... 「上層部には黙って隠れて開発していました」
130名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:11:59.68 ID:8C0OLCiC
たかだかテレビに「黒が締まる」「超高精細」とかいろんな宣伝文句を8年間も次々に考えなきゃならないから大変な仕事だろう
131名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:12:02.80 ID:goZBmiiC
>128
よく潰れないな
132名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:12:38.52 ID:Ag5zuw6F
>>115 言いたいことは分からなくもないけど発想がルーピー鳩山レベル
お金の心配しないで研究続けられる条件は成功(利益)するしかない
133名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:12:56.26 ID:AmA+Eulh
出井とストリンガーが
泣いて喜びそうな記事だな
134名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:15:52.13 ID:4S4jXn1G
1円も価値を生まないって言うからソニーのガス室の事がばれたかと思ったのに・・・
135名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:16:36.45 ID:rPBBxEDq
>>112
まさにそれだね。
得てしてソニーみたいな成功した会社だと、
失敗するはずがないって根拠のない自信持ってたりするから。
最近のソニーは、色々と頭を絞って製品化やってると思うよ。
ブランドだけに頼った独自企画のオンパレードの10年前とは明確に変わってきてる。
136名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:18:26.35 ID:pelDFHfO
>>131
少ないけど年間4.5ヶ月ぐらいのボーナスまで頂いて有難い限りですよ
今後も黒字になることは絶対に無いけど
137名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:20:17.70 ID:RJIV+HBz
「8年間も赤字が続いているんだから、撤退すべし」
の一行で済む内容を、何でこんなネチネチとこね回した書き方するかなぁ・・・
138名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:20:39.05 ID:6T7qw/kb
バレて困るのはガス室じゃなくて、本社の耐爆試験室がショールームの壁一枚隔てた隣にある事だな
139名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:22:24.94 ID:zgD0eImg
>>137
それが仕事だから
こんだけ釣れたら成功だろ
140名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:23:22.28 ID:egADDSg/
失敗を恐れずチャレンジしろとあおったり、
失敗したらどうしようもないクズ扱いしたり、
要するに他人を貶めるのが好きな人なんだろう。
141名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:23:56.46 ID:L2jeFqvH
凡才ならとっくに倒産だが
優秀だからなんとか赤字で済んでるという説は・・・
142名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:23:58.56 ID:K0DHUO2c
ソニーは狂信者をのウォークマン部隊を中心にした
ソニズムを作り上げることによってボロ儲けしてる集団なんでね
ついでに言うとソニー製のテレビでソニー提供のcmを見せることによって
客を洗脳コントロールしてソニー銀行やソニー保険
ソニーピクチャーの映画やソニーミュージックの音楽cdやまで買わせようとしてる
仮にテレビから撤退すれば、家庭からヒトラーのわが闘争がなくなるようなもんで
ソニストの洗脳を解くきっかけにつながるだろう
143名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:24:20.00 ID:PknVcatT
>>89
マラソン大会で最初飛ばしてトップに立つけどすぐ後続に抜かれる奴みたい
144名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:24:36.70 ID:t9vtZKCX
基礎研究所勤務のうちの兄に喧嘩売ってる文章だな
145名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:25:26.09 ID:cJoyOZuV
テレビ事業は経営資源の無駄遣いだな
部門ごとどっかに売却して利益出る分野に集中した方がいいわ
146名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:25:59.52 ID:eIPWV3zQ
>>97
単純にそう思ったw この人の言う利益ってなんだろ。
少なくとも従業員が生活と仕事を続けられるだけの金の循環は生み出せてるんだけど。
余剰金を出せってことか?
147名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:26:10.72 ID:PknVcatT
>>140
成功すればいいだけだろ
148名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:29:03.28 ID:zgD0eImg
>>146
儲かってないだけならいいが赤字だからな
他人の犠牲の上に成り立ってることを忘れちゃいかん
149名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:29:29.06 ID:w1c2bt6x
優秀な技術者なら、よそに移れるだろ
残ってるのは、社畜型エンジニアのみ。
150名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:29:33.33 ID:/Qa8YXu9
確かに自分の部署が利益を上げているっていうのは気合入るけど
成功しようが失敗しようが、技術者の経験にはなるから無駄ではないな。

技術者が一番モチベーション下がるのは、頭の悪いトップが工程管理できなくて
デスマーチの連続とか、金が無くてどんどんリストラして身動き取れなくなってくとか
アホな企画が作った、やる前から失敗するようなプロジェクトだな。
151名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:29:55.47 ID:9l/d2ZNf
>>146
入社以来、赤字部門で働かされる身になって考えてみろっ話だから
黒字部門になればいいんじゃないかな
152名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:30:28.51 ID:GfCgJUxA
あのさあ、ソニーは電気自動車作るべきだと思うんだけど
そういう考えはまったくないのかな・・
いまさら着手しても遅いだろうけどな

電気自動車は究極の家電だぞ?
クソみたいなテレビなんか作ってる場合じゃないだろうにな
153名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:31:03.76 ID:9torcKCa
>>142
実際、赤字でもTV継続するのは放送機器があるからだしなあ。
ブランド維持のために赤字部門囲うのは多角化企業ならどこでもある話。

ま、そこに8年間異動もさせず人張り付けるのは人材活用的にどうかという事だろうが、
赤字部門だからモチベーション下がるかってそればかりじゃないしね。
そこで黒にしようと必死になるから、次が見えてくるってのもあるし。

まあちきりんはスルーでおk。
154名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:32:32.99 ID:rPBBxEDq
>>152
ソニーがやる必然性あるか?
電池とか売りにくくなるぞ
155名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:34:21.44 ID:MiMarvyv
赤字部門にいる技術者が無駄な時間を過ごしてるという言い方も大概だが、
「ソニーの赤字部門で働く技術者」が無駄だという趣旨が
いつの間にやら「ソニーの技術者」にすり替わってる。
これは単にソニーが危ないと喧伝する煽動記事であると言わざるを得まい。
156名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:34:40.12 ID:yCX32mjF
ソニーは甘え
157名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:35:32.38 ID:ZQ1xT3ld
技術者が開発した技術で特許取って他社から相当額の特許料取れていれば
金を生み出している社員と言えるだろ。
金を生み出していないのはテレビ部門の商品開発部や営業部
158名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:36:40.05 ID:/Qa8YXu9
>>51
日本企業の一番のガンは、金を儲けるとかステータスだけを求める奴程
出世するシステムになりがちなトコだなぁ。

仕事のことなんてどうでも良くて、責任取らされて降格するのが嫌だから
会議して責任を薄めるとか、社内政治して派閥毎出世しようとする。
昔は戦争や飢饉で、そういう連中は淘汰されてたからバランス取れてたんだろうけど
今はリスク取って進もうとする人間が淘汰されちゃうからね・・・
159名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:40:33.21 ID:szdwKJQt
>>152
自動車の部品点数は約3万点。それを加工、組み付ける工程ひとつひとつに
長い間積み上げてきたノウハウがある。
開発項目なら足回りが一番難しいだろうな。膨大なデータの積み重ねだし、
自動車企業に追いつくには気の遠くなる時間がかかると思うよ。
160名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:43:37.16 ID:eBJq+Gqg
理系出身者が優秀とか理系じゃないからという気はさらさらない
鈴木修とか製造業で文系出身の優秀な経営者が沢山いるから
だがソニーは技術が全く分からない出井がTOPになって完全に駄目になった
そして同じく技術が判らないストリンガーになって迷走し
そして同じく技術が判らない経営者に交代した
核心的商品を生み出す発想が無く数字ばかりを追う業務系の連中が幅を利かすんだろ
文系理系に関わらずソニーは技術が判る連中が会社のTOPにならない限り
永遠に復活の芽は無いような気がする
このままじり貧かね
161名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:43:47.61 ID:m52XR3ak
ソニーの技術者はゴミって言いたいの?ww
162名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:45:12.63 ID:rHFIgnsY
少ない人数でより多くの価値を生む企業のほうが良いに決まってるだろ
163名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:46:01.22 ID:9l/d2ZNf
>>159
電気自動車はエンジンがない分、部品点数が少なくて
比較的参入しやすいって言うけどね
町工場みたいなところでも開発を始めてるし
164名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:48:22.90 ID:szdwKJQt
>>163
走らせるのは簡単。だが、規格を守り、保守性を保ったまま安く作るのが難しい。
自動車産業は実質生産技術だけで成り立ってると言っても過言じゃない。
165名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:49:10.46 ID:i7TDkG+j
価値を生むセクションてどこサ
166名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:49:40.64 ID:K0DHUO2c
>>153
デザインの刷り込みが目的なんだよ
客は毎朝ニュースを見るたびにごく自然に特徴的なソニーのテレビのデザイン、色とロゴが
無意識のうちに脳内に刻み込まれて親近感を持たされる
その状態で、ソニーの特徴的なカラーやロゴの商品のCMを見たり
店頭でソニーの商品を見るとごく自然に親近感が湧いてつい買ってしまう商法
167名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:50:50.06 ID:nqkyEDYi
言わんとすることはわかるがTV技術は成熟しきってるんだから
よっぽどの技術革新がないと価格競争になるからな

経営者が無能ともいえるし、技術者が無能とも言える
168名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:52:11.49 ID:9l/d2ZNf
>>164
来年からトヨタ車並みのクルマを作って売れって話じゃないからw
169名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:52:47.15 ID:aNHAfJgl
8年も遊ばせて何も売れる物を作れなかったSONYって、終わってないか。
170名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:56:52.73 ID:nqkyEDYi
逆にテレビ事業で黒字の企業ってあるの?
171名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:56:54.70 ID:jlzl4bgh
ソニーに優秀な技術者なんていたっけ?
とっくの昔に部品集めて組み立てるメーカーに転身してなかったっけ
172名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:59:09.49 ID:oyxI/50l
いくらなんでも、8年連続赤字なんて、反論の余地無いだろ
173名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:00:38.86 ID:DytayUKv




あのな〜!!

もう企業や個人の合理的な努力で何とかなる、っていう話のレベルじゃねーそ!!


こんなので勝てるわけ、ねーだろ




各政権時の為替レート ( ドル円。 小泉政権時起点で、インフレ率を加味 )


小泉安倍 120円
福田麻生 110円


 ↓ ↓ ↓  


【 08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任 】


 ↓ ↓ ↓


ポッポ 90円
バ菅 70円
ノブタ 60円どころか50円台突入?? ( 怒り )


174名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:05:18.17 ID:D/pnZ46M
これは元ソニーの人がやってたやつなんだよね。
R&D切りまくった結果が今のンニー。
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/personal_mobility/winglet.html
175名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:05:21.72 ID:ZKa225TS
そうそう上のレスの言う通りどう見ても円高が原因だわな。
黒字にならないと新技術に投資が出来ない。
1円の円高でうん億円の利益が減るって言われてる大企業に対して
円高を放置した政府&日銀が悪い
176名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:07:33.49 ID:K0DHUO2c
>>166の原理を応用すると他社のcmにフリーライドして自社製品を売ることも可能になる
みずほ銀行のcmをソニーのテレビで見た場合
ソニーへの信仰心の強い信者はごく自然にソニー銀行を使うようになったり
あらゆるcmを自社製品に置き換えられる技術
177名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:09:39.18 ID:9torcKCa
>>166
要するにTVというコンシューマにとって最大の機器が、他事業全てへの動線なんだよね。
それを踏まえずにいきなり赤字云々って>>1は書くものだから・・・

ま、そのビジネスモデル自体が古いという提案なら>>1の意味はあるのだろうが、
単にダメ出ししてるだけだからな。
178名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:10:21.29 ID:+tSb7bXN
いや、円高ちゃうで。アメリカがドル刷りまくってるんだから今でも実質全然
円高じゃないレベル。
日銀が円刷れば解決。
179名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:10:28.92 ID:83XS5Ooj
そもそもテレビ事業部は花形なのかよ
優秀なエンジニアは別の部署なんじゃないのか
180名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:11:38.79 ID:nqkyEDYi
>>173
>>175
ここ数年ならともかく、8年連続赤字なんだから為替だけに責任を
押し付けるのはちがうんじゃない?
181名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:14:03.97 ID:kSQWVrsm
記事を書いた奴は8年後まで確実に成長して儲かるセクターを教えろよ。
182名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:15:17.00 ID:K0DHUO2c
>>174
面白い製品だけどソニーじゃないんだよね
ソニーが得意なのはナチスと同じ洗脳商法だから
ソニーという生活を作るって言ってるだろ
常に一緒にいるものにsonyのロゴとデザインをつけて刷り込まなきゃダメだろ

ソニー鏡、ソニードア、ソニー枕、ソニーメガネ、ソニーペン、ソニーカップ、ソニータオル、ソニー教科書、ソニー学校、ソニー大学
ソニー歯ブラシ、ソニー便器、ソニーティッシュペーパー、ソニーハウス、ソニー携帯、ソニーゲーム、ソニー寺、ソニー教会、ソニー党、ソニー神社
ソニー電車、ソニー自転車、ソニー定期ケース、ソニー映画館、ソニーバス、ソニーハンドルカバー、ソニー鞄、ソニー病院、ソニー結婚会場、ソニー墓場

ゆりかごから墓場までの生活にどれだけソニーブランドを浸透させるかの研究をしないとダメだね
183名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:16:38.04 ID:d42knZau
なんだか…頭悪そうだな、まぁがんばれ。
184名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:16:45.38 ID:rPBBxEDq
今のところソニーのテレビに「SONY」の文字以外の価値はないからな。
本当はAppleみたいなコンテンツビジネスを確立できれば良かったんだが、
ソニーのTV事業は、VEGA以来イノベーションのジレンマに陥った企業のひとつだよね。
185名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:17:17.26 ID:9torcKCa
>>181
昨年までなら原発とか言ってそうだよなwww
どこかの課長漫画みたいにwww
186名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:18:36.62 ID:nqkyEDYi
そういやソニータブレットはどうなんたんだろうな
187名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:19:11.00 ID:K0DHUO2c
刺青をはやらせればいいと思う
原宿に肩にsonyと刺青をしたモデルを歩かせて
体にsonyと刺青を入れるのが流行っているとラジオやテレビで流すとか
188名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:19:33.82 ID:HrYSDrlJ
>>164
電気自動車を大量生産してる自動車会社なんて有りません
電気自動車の規格がどう有るべきか、電気自動車の保守性て何?
それ自体が模索の段階
189名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:21:04.15 ID:K0DHUO2c
ソニー入った人はソニーの手口を知らない人が多いからダメなんだよ
ソニーの基本は洗脳とステマのソニズムだから
ナチスとソ連の勉強をしないとダメ
190名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:21:13.96 ID:zRXWyIC4
>>87
業界を何も知らないデイスキャの連中に躊躇されるだけなのにな
そして、彼らこそが目先の数字だけを全てとする連中な
株式会社自体が、欠陥制度そのもの
非上場の持ち合いか、有限か、個人商店の方がまだマシだが、縁故やコネや身内だけのままごと化するリスクもある
191名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:22:17.52 ID:1ggS8FDR
この記事は変だ。
無理やりネタを作ってる。
ソニー自体が何年も赤字なんだから部門や技術者にフォーカスする意味も無い。
192名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:26:30.29 ID:szdwKJQt
>>188
電気自動車と言えど、エネルギーソースとパワートレイン以外の部分では
今までの自動車と何も変わらない。新規参入にはその部分で既存の自動車企業の
積み上げてきた生産技術に追いつかないと価格で勝負できない。
また、モータやEトランスレートの生産技術も比較的新しいとはいえ、20年以上前から
積み上げてきたものが今のEV,HVの生産で適用されてる。
一朝一夕じゃないし、模索自体も大昔から行われてる。
193名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:26:40.92 ID:ZKa225TS
>>180
8年はテレビ事業の事でしょう?これは当然だよ
液晶テレビで出遅れたソニーが韓国に巨額で工場立てたのがこの年。
最初は工場設置費用で赤字だけど、そこからシェアを取るまでに、
同じく低コストでパネルを組み立てようとPHILIPSも韓国に工場設置して
低価格競争に突入。んで、このパネル組み立て工場は韓国企業との合併だから
韓国系企業の激安モデルテレビが乱入していっきに超低価格路線へ。
さらに、台湾企業も間もなくパネル組み立てに参戦してきて、そこから調達された
メーカーによるさらなる安モデルの乱入。北米商戦では価格が鍵だから仕方ないね
この事業は。今はさらに安いコストで中国でのパネル組み立て。
これは技術の問題ではなく、製造コスト。
テレビ事業では人件費、税、為替が問題すぎる。
194名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:30:51.40 ID:rPBBxEDq
>>192
今の自動車の性能、安全性、信頼性を基準とすればそうだけど、
もっと色々とゆるい家電的な自動車を想定すれば、
一気に自動車メーカーのシェアを奪う可能性を秘めてる

>>193
LCDパネルに関しては過剰投資で勝者不在だから為替以前の問題
195名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:31:49.40 ID:B70o8snu
競争して成熟したら儲からなくなる
競争とそう言う物
196名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:32:04.98 ID:cFl4OGOI
>>124
この世は、所詮金が全てだからでしょうな
金が無ければ死ぬしかない世界だし
数字が全ての世界だしな
努力という名の、蹴落とし貶めをしなきゃ、マネーを掴めないのだからな
金融脳が、世の中の全てを支配しているのが良く分かる

生きがいやら地域性やら個人のアイデンティティなんてのは、何ら評価にもならんし、むしろ邪魔扱いだからな
支配層が軒並みそういうのばっかになったからな
でなきゃ、派遣なんてのは存在しないだろうし、氷河期なんてのも存在する訳が無いだろうからな

この20年で、とんでもなく低レベルな世界になったという訳だ
197名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:34:21.55 ID:CaRkCC0B
俺のRollyをdisるのは許さん!
http://www.sony.jp/rolly/index.html
198名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:34:26.54 ID:Fvt01VO7
ストリンガーは結局、何かプラスの成果をあげたの?
液晶をサムスンに作らせてノウハウを流出させたり、
ローリー、PSP GoやPS Vitaとか作って既存ユーザーがどんどん離れていったw
不景気や円高を言い訳にしながら、赤字垂れ流しただけにしか見えない。
199名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:36:33.21 ID:XhrwOZFZ
ソニーは資本で言えば外資系にあたるし、キャノンもそうだが補助金出すべきじゃないと思うわ
利益が出たらその配当は外国人のものなわけで
200名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:39:23.62 ID:ZKa225TS
>>199
外資系じゃないよ。昔は50%超えてたけどね。
201名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:49:47.37 ID:6Kx8NwGP
このコラム書いた奴こそ

1円も価値のあるものを創造できたことがない人間だろう

こんな文章で金が貰えるなら私は億万長者になってるわ
202名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:54:00.89 ID:QL3vdNji
大企業病になった企業は、官僚と何にも変わらない

既得権益層は、一度解体したほうがいいんだけどね
それを上手に政策として考えられる奴なんて国内に居ない

外圧でもなければ変われないんだよな、根本的に…この国は…(´・ω・`)
203名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:58:30.43 ID:sywAmTfX
株主に外国人が多いだけでヒステリックな反応する人がいるよね
どうしたんだろう
204名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:59:14.51 ID:xzkS4+Y1
ソニーってこのままいくとどっかの中華企業に買収されるんじゃないの
205名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:00:48.14 ID:xzkS4+Y1
いやまてよ
今のソニーのブランドイメージは最悪かもしれないから
もっと安くならないと買わないかw
206名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:07:12.98 ID:c6wlAGna
>>191
そう?
いい人材が大企業に囲われてしまって、結果を出す機会を失ってるってのは
大きな問題だと思うけどね。
207名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:16:52.84 ID:LBi553Fe
どうすれば稼げるかはわかってるんだよ。やらないだけ。いつでもできると思ってる。

銀行がボロボロだったときもどうすれば儲かるかみんな知ってた。でも面子があってやらなかった。
それを前面に押し出した銀行が出てくるとは夢にも思わなかった。
208名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:17:58.25 ID:pgfgVIMj
このちきりんとか言うババア、マジでムカつくんだが


過去の結果だけ見てケチ付けるなんて誰でも出来る
だいたいお前のコラムに一円の価値もねえよ
209名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:19:43.08 ID:1+FD9wqP
Ph.d取ってベンチャーを立ち上げるのがアメリカのエリート
修士で大企業に就職するのが日本のエリート
アメはペーペーに大金を投資するしくみがあるからこんなことが出来る
日本で博士課程出た場合、年齢制限でヘタすりゃフリーター一直線

これは構造的問題でどうにもならん
210名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:23:24.79 ID:LBi553Fe
>>209
アメリカ行けば?w
211名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:25:06.64 ID:TRm9yKwT
ぶらっくとりにとろ〜ん♪
212名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:28:02.84 ID:xlw2L7Fp
>>1
いくらなんでもちきりんなんかソースにするなよw
素人から散々ツッコミ入れられてるような奴なのにw
213名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:30:16.01 ID:awGbw5E+
>>4、5
設計はソニーだろが
テレビ部門に技術者がいないとかほざくな
214名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 03:51:28.18 ID:Uhx7cS4k
つか、そもそも有能じゃなかったから
このざまなんじゃねえか?
215名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:01:47.73 ID:HrYSDrlJ
>>192
大いに変わる
エンジンは無くなりホールインモーターになる
電池はドウするのか?電気を使い切ったら交換するのか?充電することを前提にするのか?
模索はしていても決定的なものはない
生産技術を言うなら水平分業前提なら中小の自動車メーカに外注すればよろしい
家電的な発想で言えば受託生産する会社などいくらでも考えられる

その手の生産子会社の経済性が向上すれば自社で工場を抱えてることがマイナスになりかねない。
216名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:04:17.61 ID:NKkv0JZ5
>>。一流大学で修士課程まで学び、25歳で日本を代表する企業に選ばれ
た優秀な若者

アメリカなででは一流大学で、給料をもらいながら給料をもらいながら、
博士課程まで学び〜

この時点で負けてる。システムが負けてるから、結局遅かれ早かれ、日本はアメリカに負ける運命にあった。
Sラン理系院の首席が博士にはいかない、行こうとしない時点でオワコン。
217名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:05:43.16 ID:Uhx7cS4k
つかねー。実際に発明した人以外は
能力なんてどうでもいいんすよ。ほんとに。

いま南朝鮮がチョーシこいてるが
昔の日本もにたようなこといってた。ちがうんだよね

今やるべきことは世界最強の円で海外買いまくることだろ。
218名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:05:43.51 ID:EQck3sU5
典型な飼い殺し
他で使われるのを防ぐための幽閉
219名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:09:04.11 ID:Uhx7cS4k
いい大学出たとこでその後なんらかの実績残せなきゃ意味ないってのは
昔から言われてることなのに信じたくないんだなw
220名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:11:15.58 ID:EQck3sU5
大企業で研究が出来て安定した生活が出来る
それだけで満足してしまっているとしたら
本人たちの責任
221名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:42:35.39 ID:OYk3+f9H
>>1
有能な人は売れ筋商品の開発に回してくれるが、
使えない奴は実験商品や試作レベルまでしかやらしてくれんし、基本的に捨て駒。
だがそういった役割も研究開発には必要なんだよ。
222名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 05:02:23.65 ID:Mktoo8xZ
>>1
このコラムのどこがニュースですか?>@@@ハリケーン@@@φ ★
223名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 05:15:25.78 ID:RHTV3FSK
シニアエンジニアで採用されるってぐらいだから、
経験も下積みもない下っ端の社員じゃないです。
そんなベテランに、一生売る気のない製品をキンコンカンコン造らすなんて...
それも「信用ならないから」っていう、それだけの理由で!

http://www.gizmodo.jp/2012/02/apple-makes-new-engineers-work-on-fake-products-until-apple-can-trust-t
224名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 05:45:05.71 ID:fXXSwo5B
エンジニアに喧嘩売ってんのか?

面白い記事を書くこともあるから読んでいたが、この記事は駄目だな
門外漢のことをよくもこれだけ上から目線で書けるものだ

この人の記事はテーマが専門外のものになるととたんに薄っぺらになる
よく知らないことを書くならもっと調べて書いたらと思う

金を転がすしか脳のない元金融屋が偉そうな口をきいてほしくないね
225名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 05:55:08.22 ID:eaAc/zjK
利益の出そうな分野に経営資源を集中させて赤字を垂れ流しそうな分野は
早目に決断して対処すべきって話だな
もしホリエモンに買収されていれば、そういう風に変わっていたかもしれないな

まあ切り捨てられる部門については色々な意見があるだろうけど、
価値のあるうちに高く売却すれば、利益にもなるし8年も足を引っ張り続ける事は無かったってことかな
22694.197.127.156.threembb.co.uk:2012/02/05(日) 06:13:32.62 ID:o3AkW+Wq
こいつは撤退戦の重要性が分かってない。
戦国時代なら真っ先に死ぬタイプだな。
227名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:21:53.94 ID:S6iA31nj
>>1
視点が狭く思考が短絡です
物事を多角的に見る様にしましょう
228名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:22:27.76 ID:ZPSWVS7u
金融屋さんは研究開発部門をそういう目で見てることがよくわかる文章だと思います。テレビはいずれラジオ製品みたいになるでしょう。
ceatecでrollyを見たときsonyの終わりを確信した。
229名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:22:37.76 ID:S6iA31nj
>>1
視点が狭く思考が短絡です
物事を多角的に見る様にしましょう
230名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:25:01.45 ID:1UPc4ld0
想像してみなさい。
テレビが大きなスマートフォンになる時代のことを。
231名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:29:44.93 ID:De0Q99Fz
糞ニーなんてぱくりしかないだろ
232名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:46:35.43 ID:DLkhJFkC
最近ソニーにオリジナリティを感じたのは

Aマウントレンズが嵌るビデオカメラ。
トランスルーセント→ミラーレス。

尤もαシリーズってミノルタの買収だから何処までソニーなのかは知らん。

ま、自分が世間知らずなだけかもしれず。個人的感想。
233名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:47:44.06 ID:yl675BCx
優秀ならひき抜かれるだろに。。。
234名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:49:30.26 ID:1LgwXI/L
マスコミは価値を創出してますか?
235名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:52:26.05 ID:bCvkex9F
>>1は読む価値ないけど、でも新規事業じゃなくて既存の成熟事業で8年連続赤字ってのは異常。
236名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:53:03.11 ID:VEaYBO9b
一、 真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設
一、 日本再建、文化向上に対する技術面、生産面よりの活発なる活動
一、 戦時中、各方面に非常に進歩したる技術の国民生活内への即事応用
一、 諸大学、研究所等の研究成果のうち、最も国民生活に応用価値を有する優秀なるものの迅速なる製品、商品化
一、 無線通信機類の日常生活への浸透化、並びに家庭電化の促進
一、 戦災通信網の復旧作業に対する積極的参加、並びに必要なる技術の提供
一、 新時代にふさわしき優秀ラヂオセットの製作・普及、並びにラヂオサービスの徹底化
一、 国民科学知識の実際的啓蒙活動
237名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:53:42.85 ID:VEaYBO9b
一、 不当なる儲け主義を廃し、あくまで内容の充実、実質的な活動に重点を置き、いたずらに規模の大を追わず
一、 経営規模としては、むしろ小なるを望み、大経営企業の大経営なるがために進み得ざる分野に、技術の進路と経営活動を期する
一、 極力製品の選択に努め、技術上の困難はむしろこれを歓迎、量の多少に関せず最も社会的に利用 
度の高い高級技術製品を対象とす。また、単に電気、機械等の形式的分類は避け、その両者を統合せるがごとき、他社の追随を絶対許さざる境地に独自なる製品化を行う
一、 技術界・業界に多くの知己(ちき)関係と、絶大なる信用を有するわが社の特長を最高度に活用。以(もっ)て大資本に充分匹敵するに足る生産活動、販路の開拓、資材の獲得等を相互扶助的に行う
一、 従来の下請工場を独立自主的経営の方向へ指導・育成し、相互扶助の陣営の拡大強化を図る
一、 従業員は厳選されたる、かなり小員数をもって構成し、形式的職階制を避け、一切の秩序を実力
本位、人格主義の上に置き個人の技能を最大限に発揮せしむ
一、 会社の余剰利益は、適切なる方法をもって全従業員に配分、また生活安定の道も実質的面より充分考慮・援助し、会社の仕事すなわち自己の仕事の観念を徹底せしむ。
238名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:54:11.00 ID:NbqlL3Io
AIBOの呪いである
239名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:01:51.59 ID:yl675BCx
フェレットの呪いである
240名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:05:57.44 ID:63OlXOwE
公務員よりはましだろ
何十年来の赤字だぞ。
昭和20年にはつぶれているし。
241名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:06:02.58 ID:YbAMeDfo
いつも株式市場が活性化すれば、資金調達がやりやすくなると思われがち
ですが、アメリカの事例を見てみますと、むしろ株式市場が活性化すれば
するほど、会社の資金が吸い取られる可能性がある。当然ながら、会社は
新しい研究開発などよりも、自社株買いを優先して、それが会社の発展に
悪影響を及ぼす。「何でこんなことをするのか?」とよく聞かれるのですが、
答えは割と単純で、社長が株主になっています。社長はみんな、ストック・
オプションなどの株価連動報酬をかなり巨額な単位でもらって、それで
株価を上げれば社長も儲かるというわけです。
どれぐらい儲かるのか、アメリカの上位五十社のメディアンCEO報酬を
見ますと、面白いことに、ずーっと一億円ぐらいで推移していたのが、突然、
貧富の差が広がり始めた七〇年代から、急速に増えるようになって、今は
約十億円。これは一般社員の平均の約三百倍、四百倍だとよく言われて
います。この詳細は話しませんが、経営者が株価連動報酬で価値を吸い
取るだけではなく、例えば退職金を大量にいただくという形でも、会社の
資金を吸い取っている。これはまさにゼロ・サム経営ではないかと思います。
アメリカのハイテク・カンパニーのCEOの言葉を借りると、「米国の上場企業
の多くは、結局、CEOが自分の欲のために社員に犠牲を強いている。利益
を上げ続けるために、雇用を減らし、株価を上げようとする。それはウォール街
の目を気にしているからだ」ということですが、要するにアメリカの現状はこれ
だと思います。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf

ストリンガーの報酬は8億6000万。
242名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:11:13.83 ID:95PvA42N
こいつの論理では一円も稼がない総務で働いてる奴は一生仕事しないで終わるわけだな
243名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:12:22.55 ID:FO7gFdqP
メーカーによって市場からのフィードバックに差があるかもしれない。
弱小メーカーには経験できないような品質、調達、マーケティングの問題があるんだろう。
でもそんな事よりモチベーションの方が需要だよ。黒字でも気を抜いたせいで赤字に転落するなんて
事はザラにある。
もちろん逆も。
244名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:12:23.48 ID:cwcPaqxN
戦争は宣戦布告する前から始まっている
245名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:21:51.87 ID:FO7gFdqP
今はアレだけどソニーのPCの事業だって不採算がつづき撤退を言い渡されてから死に物狂いで頑張って
VAIOがヒットしたらしい。
そんな話はいくらでもあるはず。
246名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:28:48.36 ID:ZPSWVS7u
技術屋をぞんざいに扱ったので、サムソン、lgに技術屋大量流出。自業自得。
247名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:29:03.13 ID:DmENoO6V
筆者がバカだとしか伝わってこない文章
誰、これ書いたの?
248名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:30:07.28 ID:euJ6ipLS
大卒の技術者なんて遊ぶことしか考えてない馬鹿ばっかり
東大卒なんかが中間管理職だったりしたら最悪。
249名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:31:27.18 ID:KJfBdCUM
だれかとおもったらちきりんだった
250名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:35:01.61 ID:q1c0b5Nw
技術厨発狂wwwwwwwwwwwwwww
さっさと採算取れるロードマップを出せよ、この金食い虫が。
いずれ芽が出る?黒字化可能?いつだよそれは、金を出してんのはこっちってことをわかってんのか?

>>1
アホだな。このスレ見ればわかるとおり、技術厨は自分の研究開発しているものに愛着があるから、
よその部署行っても役立たんよ。さっさと部門ごと切り捨てるのが正しい。
いつか儲かるかもしれない?馬鹿か?損切りせずにビジネスなんかやってられるか。
251名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:39:03.10 ID:CdJbPZn+
むかしむかし、ラーメン屋がありました。
ところが、まわりもラーメン屋だらけになってしまいました。
ラーメン屋は、もうからなくなってしまいました。
(さて質問です)
ラーメン屋さんが生きていくためには
どんな対策がありますか?
252名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:45:10.89 ID:glmXepDa
野田氏ね
253名無しさん:2012/02/05(日) 07:49:55.29 ID:+wDVyRzu
これ全文か?
もしかして前文?
254名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:53:54.84 ID:s7MX1OSh
iPadも製品化までに凄く時間がかかったようだけど。
というか、iPadの研究を活かして先にiPhoneを出した。
255名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:55:10.37 ID:YbAMeDfo
 企業機密の横流しをしたり、金さえもうかればよいというような
シリコンバレーのベンチャーキャピタルとは一線を画し、基幹産業を
作り出すことのできる可能性を持った技術を発掘してきました。
2000年以降は、ポストコンピュータ時代を生み出すPUCのコアテクノロジー
を持っていると思える個人、企業のみに投資しています。斬新な発想を
持っているのは、科学者や変わり者の技術者に多いのです。ですから、
私の仕事は彼らを見つけ出し、科学者や技術者が研究開発を担当し、
私は経営を担当するという分業が多いのです。

 日本はまだアメリカほど時価総額至上主義に毒されていませんし、
長期の研究開発投資に意欲的な企業も多い。改善、改良の意気込みも
衰えていないので、大きな可能性を秘めていると思います。

 PUCのコア・テクノロジーの開発そのものは、日本を含む世界中の天才の
方々にやってもらいます。核になる開発会社は、小さいほうが斬新な発想
を実現できる場合が多く、15人くらいが望ましいサイズといえるでしょう。

 このようにして人種国籍の異なる人たちに次世代のポスト・コンピュータ
分野のコア技術を開発する会社を日本国の法人として作ってもらいます。
創業者たちはそれぞれの国で起業してもらえばよく、何も日本に住む必要は
ありません。ただし、世界のどの国に開発の本社を作ろうと、実用化に向けた
過程で日本に拠点を置かなければならない流れとなります。このあたりの
様子は「21世紀の国富論」(平凡社刊)に詳しく記しました。

http://mkt.bcnranking.jp/news/detail.html?id=13700
256名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:01:50.75 ID:jOwe5fFY
東大卒って仕事ができなくて人に寄生するしか能がない馬鹿率が高い。
ソース、自分
痛風デブ、タヒね
257名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:05:54.24 ID:X1Q5ZDWH
なんだ 目先の利益にしか興味がない朝鮮人か
258名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:16:52.90 ID:xlw2L7Fp
ていうか>>1の低能ブロガーは「付加価値」の意味を理解してないんだよw

『企業が生み出す付加価値 ≒ 人件費+利益』

赤字でも人件費を出せている以上は価値が出てるっての。
それにテレビは他の家電を買わせる呼び水になるから多少赤字でも問題ないわけ。

てか研究開発続けてパテント取ってるのに「価値を生まないセクター」って直感的にもおかしいだろw
赤字を何とかしたいなら、少なくともここ3年について言えば円高と世界不況のせいだろ。馬鹿じゃねーの。
259名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:18:27.76 ID:EQck3sU5
仕分けのレンホーと同じ発想だったりして
260名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:18:50.03 ID:H8nx5Zvf
アホだな。技術者と営業混同してるだけで頭悪い。
技術者は求められた予算と要望に応じて技術を作るだけ。

それをどういう方向線で開発させるか、どう売るかは
他の部門の人間のやることだろ。
261名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:19:35.19 ID:ehHuEWx6
>>210
実際、優秀な連中はアメリカに行ってるよ。
アメリカも不況だが、それでも新規事業で動いてる金は莫大だ。
262名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:20:05.51 ID:yW82yWnv
自分はちきりんさんの言うことが間違っているとは思わないな
ここのレス読むと日本はもはや再起不可だなということはよくわかった
263名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:20:28.87 ID:GaDTmRDu
>>ソニーで働く人達は、新卒入社の段階では日本で最も優秀なエンジニアの卵だったはず

ないないwwwwwwww
264名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:24:43.78 ID:3mddQbXE
儲かってる他部門も人そんないらないから
むしろ余ってる
265名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:25:22.92 ID:9U29k8+y
言っていることは大部分首肯するとして
凋落の原因は製品開発の方が駄目だということだと思う
欲しいと思えるコンセプトがない
266名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:26:06.14 ID:YeU0pA1y
>251
製麺工場に業態を変更する。
267名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:27:42.49 ID:wCmhXsKD
赤字部門ってことは自分のおまんまも稼げてないってことだからなあ
268名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:37:36.77 ID:kQDLjo2F
ていうか、技術者の人たちもテレビを見ていないんじゃないだろうか
269名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:39:15.68 ID:HrYSDrlJ
>>251
不味いラーメン屋にスープやダシを売る
270名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:41:53.35 ID:1UPc4ld0
テレビと考えるからダメでテレビも見られる固定スマートフォンにすればいいだけ。
271名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:42:38.60 ID:WVI7pZjo
これ、韓国においでよ、ってお誘いブログ?
272名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:45:05.55 ID:JJ/TTs+I
凄い軽いけど一理あるな
関連事業とか相乗効果で利益出てます
出る予定です っていうのが何も無いのに人と物と金を投入するとか
273名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:45:21.49 ID:x/diMctx
ソニーで儲かってる部門は何だろう?
274名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:46:28.46 ID:kUR1MoeO
>>263
人気企業で面接を潜り抜けてきた人だろ。「優秀で尚且つ金を生み出してくれて、組織の中で役に立つ人間」なんだろうさ。
これが、需要と供給のギャップと言うんだろうな。

>>261
アメリカ行けば優秀とは限らない。実際官僚なんか(ry
むしろ発展途上国に行く人間のほうが優秀。
275名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:49:45.07 ID:K34J5ex5
基本性能が高くて余計な機能がない安い国際展開できる商品作ればいいのに
使わない機能山盛りで無駄に高性能でバカ高い日本でしか売れない商品作る会社
それがソニー
276名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:51:28.65 ID:EOufWckx
池田、痴キリンソースはやめろって。
277名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:51:35.65 ID:MiRB2OBH
一面だけ見ればそういう1円も稼がない状況もあるだろうし、
一方で1億円稼いで3億円損させる場合もあるし、10億円
以上稼ぐ場合もあるし。ただし、誰が稼いで、損させたかと
いうと、決して一人の責任ではないところが、大企業でしょ。
とりあえず、全員必死で働け、って感じ。
278名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:05:08.82 ID:F9MxxS9m
一つだけ言えることは、どうせ頑張るなら勝つ戦いしたいよな。
279名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:08:52.47 ID:KPI0B/AO
>>229
具体的にどうぞ
280名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:15:21.41 ID:5W411h8L
この会社は世界でも第一級の音楽会社と映画会社を抱えてるから欧米ではメディア
コンツェルンだと思われてるが、日本国内ではエレキだけしか評価されないんだよね
決算会見で毎回ゲームの質問しかしないアナリストも居るしw
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 09:18:50.27 ID:zo5Z60L6
>>1
一生懸命批判してみたけど、説得力にかけました(o^-')b
282名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:19:21.30 ID:JJ/TTs+I
>>275
それだと日本のメーカー利益でないよ
昔のソニー、今のアップルが目指す本当の姿だろ

安い大量生産品は機能の選択と削除をして現地向けに設計
その製品を大量生産して売っていくのが、最近のトレンドだしな
283名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:21:56.57 ID:mDXxxl31
人材しか資源ないくせにトップほど
2世3世の不良品人材が多くて困る
284名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:26:44.16 ID:u76klZrD
たぶん、研究と開発の違いも良く分かっていない人が書いた文書なんだろうなあ。
読んでいて頭がクラクラしてきたわ。
285名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:27:36.34 ID:9SM+iqoz
日本社会は基本的に「減点主義」だからな。
挑戦して失敗することで減点だから誰も挑戦しなくなる。
これで勝てるわけがない。
286名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:29:07.66 ID:LnMW/LH1
>でも、ちきりんが最も深刻な問題だと思うのは、そこで働いている技術者の力が、8年もの 
>間ムダにされているということです。 

無駄じゃないだろ

ルートキットやらより強力なDRMやらを開発し続けることで、会社の業績悪化に励んでた
んだから
287名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:35:45.64 ID:CnadBTSh
不採算事業は所属してる人間ごと中国の企業に売却でいいよね(笑)
つまり明日からは他人(笑)
ドライで素敵(笑)
288名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:36:33.42 ID:vN+cC56P
外人に社長を任せるから!

289名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:43:07.51 ID:kWIjQ9p9
昔のように技術マネージャー必須ルートの製造現場->営業->開発・設計->企画なんて人事ルートがないし、
目先の食い扶持稼ぎで会社にそんな余裕無い。
290名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:45:30.19 ID:K34J5ex5
赤字垂れ流しでもなぜか超高額の報酬をもらい続けてた
ストリンガーを排除できない時点でこの会社は終わり
結果よりも社内調整・株主調整の能力が求められてるって事だかね
昔の日産みたいなもんか
291名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:47:33.77 ID:OWlZC4uZ
そろそろSQNYに負けるかな
292名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:50:19.10 ID:u76klZrD
一例だけど、半導体研究にはとんでもない金額の研究費が必要なわけよ。
何億どころか下手すりゃ何百億ってかかるし、本当に最先端のものであれば、
研究に何年も必要。

この時点では研究費は利益を生むどころか負債以外の何物でもない。

ところが、その成果を製品開発して、製品として売れ始めるとそれが利益になる。
現行製品に比べ圧倒的なアドバンテージがあるなら膨大な利益を生む。

ソニーで言えばCCDみたいな撮像素子、日亜化学の白色LED、サムスンの
メモリにインテルやアームのCPU、例を挙げれば枚挙にいとまがない。

>>1はその研究をすっ飛ばして全部製品開発に突っ込めばもっと儲かるじゃん、
ということを言いたいんだろうけど、じゃあ誰が研究するんや?
ってことになるんだけどな。
293名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:50:44.29 ID:N1gF5Pv/
( )

 竹
    夭 
294名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:53:23.50 ID:K34J5ex5
>>292
その膨大な利益を生む成果が8年間も出ないから問題になってるわけで・・・
295名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:53:23.12 ID:nNeJg/IC
ただのBlogじゃん・・
ニュースになるのか?
296名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:56:04.83 ID:4gsHSXCH
ちきりん様が、お得意の詭弁術を御披露。

ちきりんという金融屋の正体がよく分かる。
297名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:56:32.35 ID:KsB3A1Zg
利益と売り上げを混同してる時点で糞記事
298名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:56:46.75 ID:h3CCwj0r
わしもずっと金を生まない仕事しかしてないから
なんとなくわかる。
299名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:57:37.12 ID:4gsHSXCH
>>1
ちきりんは、何時も間違いだらけなんだから、こんな奴をソースにするなよ。
300名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:57:54.29 ID:tg1sROA6
ソニー製品本当に買わなくなったなぁ・・・
昔はイメージに騙されてVAIOとか買ったけど

魅力的な商品わないわ品質はハイアール並だわ
高いだけでいいとこなし
301名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:58:31.22 ID:LnMW/LH1
>>292
>ソニーで言えばCCDみたいな撮像素子、日亜化学の白色LED、サムスンの 
>メモリにインテルやアームのCPU、例を挙げれば枚挙にいとまがない。 

で、コピワンとかダビテンとかは、どんな利益を産むんだ?
302名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:01:15.81 ID:CZyptQtW
本当のことを書かれた三流技術者(正社員)の

発狂が続くスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303マキャベリ「隣国を援助する国は滅びる」:2012/02/05(日) 10:02:39.76 ID:0V6q5OTh
【経済】サムスンなど韓国企業が好調な理由 「優秀な日本人技術者」、「韓国政府の為替介入による強力な支援」など
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1289451890/
【サムスン】日本企業から引き抜いた技術者を産業スパイに 年収は2倍
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298635620/
【話題】韓国企業は日本企業から引き抜いた技術者に年収2倍出す!
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1298599302/

【社会】東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
http://unkar.org/r/newsplus/1211453715
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動[03/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236765349/
【韓国】 ヒュンダイを日本企業だと思わせる為に、米国で相撲力士の写真を使い広告キャンペーン開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189223384/703
韓国が仕掛けたアメリカのトヨタリコール問題は「欠陥無し」にて終結。 米科学アカデミー調査結果
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326938125/
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://yomi.mobi/read.cgi/news23/news23_news_1179735320
【韓国イチゴ】日本から盗んだ品種同士を掛け合わせて「国産品種」ロイヤリティ支払いから逃げる韓国
http://noppin.seesaa.net/article/188069103.html
304名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:03:01.01 ID:kt5Hvvi+
1円も稼いでいないって事はないだろ。

固定資産税や給料の所得税・事業所税・年金・医療もろもろ会社からお金を出したあげくの赤字だから。

税金と福祉がなければどの大手企業も黒字だろ。
305名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:03:03.79 ID:c6wlAGna
>>292
研究に8年間ならまだしも、
大して儲からない製品開発で8年間ってのはきついぜ。
306名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:04:08.83 ID:y5TknjvN
民団工作員が湧いてます
307名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:06:14.06 ID:KPI0B/AO
>>292
50年前のテレビ事業ならその言い訳で通るかも知れんけどねw
308名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:06:26.16 ID:Wc+90Su6
では公務員は
309名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:07:40.84 ID:j6mAgD32
銀行なんかも中卒で務まる仕事を一流大学卒が行なっているね。
310名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:09:47.12 ID:o5lj4Evt
>>309
銀行の場合はモラルも関わってくるから
単純作業だからといってあまり底辺の人に任せるわけには行かない
311名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:10:57.29 ID:pDz919tK
ちきりんて
312名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:12:36.42 ID:pDz919tK
>>310
中卒と経営者が交渉ってのも面白いぞ
313名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:12:57.96 ID:XKJoFdKz
>>310
いや、現状ほとんど底辺の契約社員になりつつあるだろ
314名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:14:16.04 ID:BOKqhFL8
銀行員なんて公務員になれなかった底辺がつく職業だからなぁ
優秀な人間は1人もいない
315名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:15:55.80 ID:W/3Mw880
>>38
荻上チキ=ちきりんだと思ってたorz
316名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:18:51.31 ID:KPI0B/AO
>>284
>たぶん、研究と開発の違いも良く分かっていない人が書いた文書なんだろうなあ。

おまえ、>>1がどっちについて書いてる文章だと思ってる?
317名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:19:55.81 ID:Pk4imMNY
学歴の高い人間は取ったかもしれないけど、頭のいい優秀な人間は採ってないから
あの準備期間万全のペーパーテストで頭の良し悪しを決めるのがおかしいわ
318名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:20:40.78 ID:j9P3KINe
>>213
パワポばかりいじくってるパワーポッターや過去の設計を流用する
トレーサーどもは技術者とは言わないんだよ(笑)
319名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:23:51.10 ID:AxLEi0nV
>>318
パワーポッターって面白いな。
トレーサーも笑
ただ、最初の仕事はトレーサーだとおもうが、あんたのいう通りずっとトレーサーはまずいわな。
320名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:28:44.19 ID:j9P3KINe
>>319
ソニーはトレーサーしか残ってないよ。
出来る人はホントにほとんど流出してしまった。
321名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:31:13.39 ID:Pk4imMNY
トレーサーどころか設計も外注だったりして
322名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:32:04.37 ID:hAKL61Pm
>一流大学で修士課程まで学び、25歳で日本を代表する企業に選ばれ
>た優秀な若者が、


ネームバリューしかみてない、安全志向な人間しか就職してないんじゃね?
創造性とか欠落してるからね彼ら。
323名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:33:12.54 ID:bCvkex9F
液晶の研究開発段階とか事業立ち上げ初期なら赤字だろうし
ここ数年の円高で赤字ってなら話はわかるけど。
8年赤字ってことはリーマンショック以前ですら赤字だったってことだろ。
これ現場の設計者は気の毒だし、戦略やマネジメントが機能してないってことじゃないのかね。
まあ他の部門が黒字出してるから、中の人は幽閉っていうより公務員みたいな感じになるんじゃね。
324名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:38:17.63 ID:kt5Hvvi+
>>314
公務員より無能でも、底辺ではない。

日本の底辺は。。
325名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:38:41.60 ID:5W411h8L
テレビもWEBブラウザとかDLNAとかHDD録画とかパソコン並みに高機能になってるから
ソフト開発の比重が年々肥大化してる パネル買ってきて組み立てれば誰でも出来るって
文系記者の理解は間違い
326名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:39:19.38 ID:hLe0kswL
米国は、第二次産業革命の推進者として、英国から覇権を奪い、ライバルだったドイツを突き放し、第二次世界大戦以後、覇権国として世界に君臨した。
だが、1980年代に入ると、自動車、電気、化学といった第二次産業革命の主要な分野で、日本が技術革新の主導権を握るようになり、米国の覇権は危機に瀕した。
だが、これにより、米国は「古いパラダイムでの成功者は変化に乗り遅れて没落する」という法則を免れた。
ババを引いたのは、日本である。

私は本節の冒頭で、ソニーのベガの話をしたが、日本の失敗は、ソニーの失敗で喩えるとわかりやすい。
ソニーはブラウン管テレビという古いパラダイムでなまじ成功したおかげで、薄型テレビという新しいパラダイムへの適応に遅れてしまった。
日本は、第二次産業革命が生み出した古いパラダイムで最も成功したがゆえに、新しいパラダイムへの適応に遅れてしまった。
最も、ここで言うパラダイム・シフトとは、作っているものの変化ではなくて、作り方の変化である。

第二次産業革命に最も適合的な生産システムは、フォーディズムである。フォードの名前に由来することからもわかるように、
米国から始まったシステムであるが、第二次世界大戦直前にドイツや日本もこの準社会主義的なシステムを取り入れた。
米国は、覇権国としての全盛期に、フォーディズムを採用し続けたが、80年代に入って、経済が悪化すると、これを放棄した。
そして、このフォーディズムからの脱却が、その後の情報革命を可能にした。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/hegemony.html
327名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:40:36.28 ID:VvOcAF6n
デジカメもそう言われ続けたらしいね
日立は生産からは撤退したけどね
コモディティ化はしかたがないが
テレビは簡単に撤退していい商品ではない気もするが

GEのように業種変更していくか 

328名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:40:41.52 ID:hLe0kswL
これに対して、日本は、フォーディズムという古いパラダイムでなまじ成功したおかげで、過去の成功体験による呪縛から逃れられず、ポスト・フォーディズムの新しいパラダイムへの移行が進まない。
前回「どうすれば労働者の待遇は良くなるのか」で終身雇用制の廃止を提案したところ、ある人は「単に欧米の真似をすればうまくいくという単純思考」と評したが、これはポスト・フォーディズムの時代に
適応できるかどうかという問題であって、日本/欧米といった文化の差異が問題なのではない。

そもそも、終身雇用制度などというものは、明治時代の日本にはなかった労働慣行である。
日本人が日本的経営と呼んでいるフォーディズムは、日本固有の経営方法でもなければ、日本の伝統的な経営方法でもない。
米国から輸入した時代遅れのパラダイムに「日本的」などという民族の自尊心をくすぐるような形容をして、
それに固執し続けるということは、日本の将来にとって望ましいことではない。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/hegemony.html
329名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:41:51.78 ID:KPI0B/AO
>>318
パワー・ポッターw
おもしろいな

5 しつこい荒らし(神奈川県) :2007/08/11(土) 19:03:17 ID:Eig8U42D0
漏れは元営業だが、営業って売ることが本業なんだよ。内部でいくら会議
やっても売り上げが伸びるか、社内会議とパワポ作りばかりでお客さんの
ところに行く暇もない、だからどんどんマーケットの動きが分からなくな
る、マーケティング戦略とか机上の空論ばかり重ねて、顧客が望んでいる
ことや競合他社の状況が分からなくなる、だから出てくる商品もトンチン
カンなものになって、結局、売れない。

ソニーでは営業部長やそれ以上の人間がシコシコとパワポ作ってるんだよ、
10年前の営業部長はそんなことしてたか?少なくともソニーの営業部長っ
てのは業界でも顔なんだよ。若手や中堅も会社にきて、毎日パワポ、パワ
ポ、息抜きの出張行くときもパワポごっそり。これじゃオカシクなるのは
当然。
そういう訳でまさにこのスレタイなんだがw。
営業も技術もパワポ、パワポ。
納期管理とコストダウンで、見せかけの効果とハッタリをパワポ、パワポ。
生産革新もパワポ、パワポ。
もう俺はパワー・ポッター、炎のプレゼンテーションだ。
続編はパワー・ポッターと賢者の転職。
いい加減もうこんなパワポな生活は馬鹿らしくなった。
330名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:43:57.72 ID:lbeqDg5o
これソニーの責任じゃなくて任天堂の責任だから
331名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:45:06.60 ID:KPI0B/AO
>>329
元は2005年か

ソニーの社名をパワーポイント工業に変えよう!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132162848/
97 :It's@名無しさん:2005/12/06(火) 14:23:14
332名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:53:17.78 ID:lbeqDg5o
だから俺が任天堂に糞ニーふかせるから外野は黙ってて
333名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:58:54.28 ID:LPYwjmND
>>323
それなのに経営者が一切責任を取らないってのがすごい
334名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:04:50.00 ID:K34J5ex5
>>333
経営のプロじゃなくて社内政治のプロだからね
普通なら一発で首切られるのになぜか株主総会も乗り切っちゃう達人
335名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:11:52.11 ID:IOEhb8Zc
ソニーの技術者って、出井に全員解雇されただろw

AIBOなんて開発セクションごと全員リストラされたしw
336名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:15:00.03 ID:Mq88E+H5
>>42
こいつ金融出身なのかw
スクエニも金融出身が社長になって大変なことになったね。
優秀な技術者もリストラしてゲームの開発ができなくなったりw
今まで貯めたノウハウも全部なくなってる。
一度なくなったノウハウは元に戻らない。
教科書を読んだだけでわかった気になる金融と大違い。
その事業の専門じゃないのに口を出すからそうなる。
337名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:16:16.51 ID:Mq88E+H5
少なくともこう言う事をやったら
日本からノーベル賞を取る人は一人もいなくなる。
338名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:21:49.70 ID:ml2vay6e
一度なんらかのポジションについてしまったら、
後は何しようが評価されないんだから、
何もしないほうがマシ。
インセンティブケチって、「ものづくり」とか連呼したって、
何も変わらないという事。
339名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:22:03.18 ID:CnadBTSh
実は理系出身者の5人に4人は無能なんだよね(笑)
実際、理系分野の大部分は海外から入ってきたものばかりだろ(笑)
340名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:23:36.93 ID:PD4s/kZH
売れないテレビをいつまでも作り続けるソニーはテレビ大好きテレビ職人だなw
341名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:31:30.34 ID:wCmhXsKD
>>339
99%の仕事は誰かでなくてはならないものではないんだよ
342名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:33:32.10 ID:2rXVCF3n
>>1
「一円も価値を」ってなんだよ
研究開発の成果と、赤字黒字とはリンクしないよ

金融の奴らのほうこそ、何千億稼ごうと何も価値を生み出していないじゃん
343名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:34:54.82 ID:yl675BCx
幽閉って辞表職人のことかい?
344名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:36:50.39 ID:gyn6rykP
>>1を書いたちきりんの今年のキーワードは「見限る」らしいけど、
グローバリズムは見限らないのかww
345名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:39:52.44 ID:jB8mllEa
(´・_・`) ・・・じゃあサムスンに転職すればいいんじゃね?(笑
346名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:41:19.45 ID:cJpiE9Oj
会社やめたニートが偉そうに言ってるなぁ
347名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:45:27.22 ID:tYRElHLz
>>1
軽い文章だが、自分が入ってからずっと赤字ってどういう気分なんだろうな
黒字になる方法を知らないってことだろ
348名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:46:15.19 ID:TVi41wdi
すべての企業の不幸の始まりは
アメ公の真似してリストラとか
人を大事にしなかったツケなんじゃない。



349名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:46:30.57 ID:Uwp8Yxjx
買いかぶりすぎ。本当に優秀な人間なら、会社にしがみついてないで、
打って出るだろ・・・。
350名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:47:00.71 ID:9JtcTSbG
たとえばテレビで培った技術は、カメラやビデオカメラの液晶技術に還元されるだろう
351名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:48:37.55 ID:9FwdmBQG
ソニーの中川副社長は昔から「赤字の事業を続けるくらいなら銀行に金を預けておく方が
マシだ。」と技術者には公言してたらしいが、テレビは8年赤字。。。

ソニーの経営者どもは勘違い野郎ばかり。
352名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:48:47.98 ID:jB8mllEa
アメリカを信用する企業は必ず凋落する。
アメリカに会社を売った出井は間違いなく売国奴。
353名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:50:02.72 ID:9FwdmBQG
>>346
辞めたくとも辞められずに社畜として生きるボンクラより数段いいよ。
354名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:50:27.74 ID:jB8mllEa
そりゃあそうだわ。
だって技術がストリンガーを通して韓国やアメリカにダダ漏れだもん。

どうしてシャープがソニーと組まないか知ってるかい?
ソニーと組んだら100%技術を盗まれるからだよ。wwww
355名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:51:35.20 ID:jB8mllEa
ソニーは企業丸ごと産業スパイ。

こんなの家電業界じゃ常識。

ソニーと組んだ企業は必ず凋落する。
356名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:52:28.13 ID:cJpiE9Oj
>自分の仕事に置き換えて考えてみて下さい。過去8年間、一円も儲かっていなかったらどう
>感じますか?成長できますか?やる気を保てますか?自分は意味のある、価値のある仕事
>をしていると胸を張れますか?

この辺の考え方が実に幼稚だよなぁ
357名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:52:31.71 ID:JWP9E7WK
てっきり技術者を社史編纂室にでも追いやってるのかと思ったが
赤字部門で働いてるだけじゃねーか、それって愚行とまでは言えんだろう
358名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:55:06.04 ID:jB8mllEa
もし出井が会社をアメリカに売らなかったら、
クタはPS3はPS2と同じく東芝と共同開発しただろうし、
CELLみたいな訳の分からんCPU作って大失敗することもなかっただろうな。

あれは「アメリカに儲けさせろ」ってアメリカの命令の元での妥協でね。
ついでに技術も全部発売前にMSに漏らしてやったという。ww
359名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:56:21.66 ID:zgD0eImg
>>349
本当に優秀な人は元々会社関係ないからどうでもいいんだよ

大多数のまぁまぁ優秀な人が日本の財産なんだから
採った企業は日本の力にしてくれないと困る

さらに大多数のあんまり優秀じゃない人が
食べて行けなくなるから
360名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:59:05.11 ID:jB8mllEa
出井という男は、100回○○首にしてやってもまだ足りない。
日本を代表する企業を、ここまで貶めた罪はまさに歴史に残る。

361名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:59:19.08 ID:nPlzxPjs
利益を生まない、ってそりゃ開発した技術を使わずに眠らせていたら利益なんて生むわけないし技術者の責任でもないだろwww

有機ELなんていい例だわな
開発してるのに工場作ると金かかるからって製品化しない
で有機ELはsumsunから買うとか馬鹿杉て何もいえんwww
362名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:00:42.74 ID:3lqE+7sI
>>1
一流大学で修士課程まで学んだ優秀な 技術者 の話してるんだよな?

>「どうやったら世界で売れるか、 儲けられるか、
>どうやったら価値のある事業を構築できるか」ということの指揮をとる
>“事業リーダー”になれるでしょうか?

これ外国の企業は知らんが、少なくとも日本企業では、
この役割は文系が牛耳ってて技術者にはほとんど開放されてないだろ。
363名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:02:26.32 ID:jB8mllEa
そもそも今のソニーが一体何を売り物にするわけ?
もうCMOSしか作ってないし、オーディオは昔からカスだし、TVもウォークマンも
取られたし、いっそハードはデジカメ専門に転業したら?ww
364名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:03:26.53 ID:zgD0eImg
>>362
会社によるよ
ソニーは分からんが技術系の会社は
技術者が事業リーダーや社長をやってる
365名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:04:29.00 ID:uPbvApVP

ソニーに限らないが、大企業になって、東大出が入社するようになって、

20年後にはその会社は終わる。

日本国も、日露戦争までの陸軍士官学校と海軍兵学校は、決して秀才学校ではなかったから

優秀な軍人が輩出したが、日露戦争に勝って、東大並みの秀才が兵学校に押し寄せて、

30年後には日本を滅亡に追いやった。
366名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:04:40.66 ID:jB8mllEa
文系左翼に政権を取らせると、何から何までアメリカにやられ放題弄られ放題ってのが
良く分かる典型例だよな。> ソニー

何しろ連中は反戦争はだけで、他の事は全て「アメリカが正しい」だから。www
367名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:04:42.38 ID:9JtcTSbG
>>363
つ裏面照射CMOS
つアクティブ手ぶれ補正

といってもビデオカメラの画質、ずいぶんパナに差を付けられてるんだよな。。。
368名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:04:58.50 ID:2rXVCF3n
AF化に乗り遅れて一眼レフカメラから撤退したあともオリンパスは技術を保持し続けた
デジタルカメラにも参入して色々と売れないカメラも作ったけど
ミラーレス機が当たって業界の潮流を変えるまでになった
去年の新製品では性能も格段に上がったし
オリンパスの技術陣は偉いと思うよ

その積み重ねを一瞬で叩き壊したのが会社の上層部で金勘定だけしてる人たち
369名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:05:12.68 ID:cJpiE9Oj
コンシューマ向けの製品しか知らないってのも悲しいものだな
370名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:07:03.26 ID:9JtcTSbG
>>369
ソニーのAVCHDビデオカメラ、業務用も「絵が甘い」らしいぞ
371名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:07:48.89 ID:jB8mllEa
>その積み重ねを一瞬で叩き壊したのが会社の上層部で金勘定だけしてる人たち

戦争以外は、アメリカのやる事成す事すべて正しいと、子供の頃からずっと洗脳されてきて
アメリカ人の書いた本しか読まなかった人間の成れの果てだよ。
372名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:09:03.77 ID:9JtcTSbG
ビデオカメラの裏面照射と広角化と菱形絞りとアクティブ手ぶれ補正はソニーが先鞭をつけたんだよな
といっても個人的には広角化は迷惑なんだが
373名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:09:51.81 ID:c6wlAGna
>>361
技術者の責任とは書いていないだろ。
むしろ、優秀な技術者から能力を発揮する機会を奪いながら
赤字続きの部門で働かせることを問題視してる内容。
374名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:10:09.76 ID:Pk4imMNY
リストラリンガーなんてリストラしてた印象しかないわ
375名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:10:37.46 ID:yXx1v2Et
研究開発の仕事って与えられたルーチンワークじゃなく、
自分で創るもの。
社会の流れ、未来予測、会社の守備範囲(+自分のやりたいこと)を
まとめた事業の方向を上に上げ続けるのが、
頭を使う部署の仕事の一つだろう。

ソニーのテレビの技術者だって、今は商売にはならないけど
将来にむけた苗木は大切に育ててるんじゃないの?
(社内プロジェクトか、個人の隠し研究かはあるとはおもうけど)
376名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:10:40.99 ID:jB8mllEa
近い将来ソニーはもう潰れると思う。
といか、数十年後は今のソニーはソニーとして残ってない。
家電メーカーとは全く違う分野で細々と食いつないでるか、もしくは潰れてるだろう。
だが前者は国家資本会社には逆立ちしても勝てない。よほど上手く立ち回らないとね。
所詮アメリカに魂売った企業なんて、これがなれの果てだよ。
377名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:10:46.63 ID:EM9ML5cX
好きこそものの上手なれ

給料や地位や名誉を求めて人が集まるような組織は
終わる。

根っからの物作りが好きな者だけが集まればいいのだがね
378名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:13:08.14 ID:h6NQRDTG
>>365
結局、人物が平均化しちゃうんだろうか。
無個性・均一化っていうか、みんながみんな似たような人間ばかりになってしまうので
大胆な発想をしたりいろいろな視点や切り口を持って考えたりする人間が少なくなる。

ビートたけしが「今はどこに行っても教師はいかにも教師らしい教師しかいない。
芸人も同じで、今は芸人もみんな同じような人しかいない、どの芸も同じにしか
見えない」って言ってたが、それと似たようなもんかもしれん。
379名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:13:22.24 ID:jB8mllEa
>>377

そういう人間が集まったって、出井のような「アメリカまんせー」の
文系左翼バカが全部ぶち壊すって話をしてるんだが。
380名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:13:27.11 ID:K0DHUO2c
プロ向けにソニーのような大企業は合わないよ
あれは職人が選りすぐった材料を丹念に磨き上げて保守するような
零細企業じゃないと満足させられない

工場で大量生産させた商品じゃAVの撮影くらいしか使えないよ
381名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:14:03.70 ID:zgD0eImg
アメリカかぶれ金融かぶれが
日本をダメにしてるってのは一理あると思う

考え方は間違ってないのかもしれんが
実行段階があまりにお粗末なんだよな
たぶん経験とか想像力とかが決定的に欠けてるんだと思う
382名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:14:36.60 ID:goZBmiiC
プロ向けの撮影機器のシェアはソニーが圧倒的じゃろ
383名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:16:24.63 ID:rHFIgnsY
>>369
ソニーは放送局向けが強いからな
テレビを作るということは映像技術を保持するってこと
規模の大きい一般消費者向け撤退して業務用モニターだけつくりますとかじゃ技術開発も先細る

>>373
銚子電鉄は、せんべいや鉄道グッズを売って鉄道事業の赤字を補填してる

だが中核の人材をグッズ事業やせんべい事業に回したら
いくら儲かったとしても電鉄会社じゃなくなるだろ?
電鉄会社でなくなったときには、鉄道ファンがグッズを買う必然性もなくなる。

同じ事はソニーにも言えるんじゃないかな。ソニーはもともと世界トップブランドのテレビ屋だ
384名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:16:38.22 ID:pU7ndT97
>>371
>アメリカのやる事成す事すべて正しいと、子供の頃からずっと洗脳されて

「何故」正しいのか。何がその正当性を担保するのか。
その視点が無いまま、ただ模倣・追従した。
自然科学分野はアメリカとそこそこ競争できるが、
日本の人文科学・社会科学分野は「科学」にすらなっていない。

民主党を見れば、それが明白。
385名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:17:13.87 ID:K0DHUO2c
>>382
テレビなんて映りゃ何でも一緒だろ
単に利権で繋がってるだけだよ
386名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:19:58.57 ID:jB8mllEa
アメリカなんて本音は
「もっと俺に骨の髄まで金儲けさせろ」
って言いたいだけなんだけど、それを言うと見も蓋もないから
「自由」だの「人権」だの「民主」だの「公平なルール」だのを持ち出して
出井のような親米ポチを送り込んで、アメリカの好きなように
隅々まで食い尽くしてるだけだよ。
まるでシロアリだね。

だからソニー以外の他の企業はアメリカとは絶対組まない。
日産も助けを求めたのはフランスルノー。
アメリカと組んだ瞬間、終ってしまうのが明らかだからだ。
387名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:21:09.67 ID:UhfCh8hr
>>378
勝ち馬に乗りたいだけの、勝負しない安定志向の極めて優秀な寄生虫が、
それまでその企業が築き上げてきたものを全部食いつぶすってだけだよ。
388名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:23:02.54 ID:jB8mllEa
ソニーはサムスンと手を切って、シャープと組みたいのに、
そのシャープがソニーと提携するのを渋ってるのは笑った。

どんだけ嫌われてるんだよこいつら。ww
絶対産業スパイと思われてる。w
389名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:23:51.05 ID:K0DHUO2c
昔のソニーは各企業から優秀だけど才能を生かし切れない技術者を
引っこ抜いて自由にやらせてたんだよ
サムスンみたいなもんだった
今は点数が高いけどイマイチな連中を不自由にしてるだけ
そいつらも現状に甘んじてるわけで
出て行ったような人間が本物のソニー気質を持っていて残ってる連中はソニーじゃないからな
クソニーだよ
390名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:24:27.07 ID:HijFZU8P
>>1
赤字だから全て無価値というのは少し考えが浅はか。
世界で年間2000万台売ってる事実があるのだからやりようはあるはず。

391名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:24:40.02 ID:vmm4VXYX
パワポ社員ばっかになったんじゃね?
392名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:25:40.74 ID:dLfsPZ9i
超能力研究所とかあったな本社横に
393名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:28:01.81 ID:z+bBF/V4
基本的に上層部が合理性や科学的根拠より組織の空気に支配され情緒に流されて
大きく判断を間違う。それを現場の血の出るような鍛錬による神がかり的な技術力や
能力でカバーしてしまうが手柄は何故か上の人間ってのがいつものパターン。
でもこれ下が馬鹿共を尻拭いしきれない場合は悲惨なんだよね。
394名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:32:18.51 ID:K0DHUO2c
>>392
ソニーの本質はソニズムの宗教団体だからな
何かの目標を達成するために統合されてるんだよ
日本にはそういった目標がないからわざと作り出さないとすぐに
統一性がなくなっておかしくなっていく
コンテンツだと儲かるとか放送機材をコネで売れば儲かるとか言い出したら終わる
あらゆる儲けは宗教的目的を達するための手段として位置づけなければならない
395名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:32:49.82 ID:yv3LDxfm
大手銀行は10年以上、1円も法人税を払っていないが
誰も責任を取っていない
396名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:33:14.92 ID:6mRo3aum
数字的には黒字ゼロでも給料や経費を稼いでいるわけだから、
赤字と言っても稼いでないわけではないだろ。

例えば、部門の一人当たりコストが1000万円だとすると、
800万円分は自力で稼いで、残り200万円分が他部門からの補てんないしは借入金とか。

なんか言うことが現実の数字を無視して、マスコミ的!
397名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:34:11.44 ID:IOEhb8Zc
>>349
優秀な人間っていろいろいるよ。

会社と言う組織の中にいて、優れた製品を生み出す人もいれば、外に出て輝く人もいる。
日本人の多くの技術者は前者のタイプが多いよ。
398名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:34:53.92 ID:6mRo3aum
っていうか、そもそもこの「ちきりん」は無職を公言しているわけだ。
だから、自分もリアルで1円の価値も生んでない。

無職に批判されるようになったソニーは哀れなり!
399名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:36:37.17 ID:IOEhb8Zc
>>392
人型ロボットを作っていた本部長も、ペンネームを使って某宗教団体の本を出している。
400名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:36:53.10 ID:6mRo3aum
ソニーなんかよりパナの赤字8000億はマジやばいぜ!

年収800万円の社員を10万人、1年間遊ばせておいた数字だからな。

401名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:37:58.83 ID:SgjdAPok
テレビ事業が赤字って、そりゃ欧米で日本の8分の1の値段で売ってりゃ赤字にもなるわな
402名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:40:01.93 ID:POfoNOQo
文系のトップは、

    世界コンサルティング企業のコマである自分を誇る人種。
    彼らの施策は、80年代までの日本企業の黄金施策「 自分たちが世界標準を作る、NO1になる」
    ではなく、 世界標準に日本企業を合わせる。NO1のグループに入る 
    という施策。

    日本がこの文系トップ陣によって、三流企業に落ちるのはあたりまえ
403名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:41:42.24 ID:z+bBF/V4
院出た25歳から33歳まで一円も稼いでないで隔離されてたのか?
スゲえ才能の無駄だな。他に向ければもっと違う展開もあったろう。
移民だの少子化以前の問題だろ。
404名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:41:54.82 ID:jB8mllEa
今の日本は文系左翼バカどろこか、右翼や保守すらアメリカに洗脳されてる始末。ww
今世界を席巻してるのは、国家資本主義的体制で、それは民主主義と相容れない。
むしろ中央統制そのもの。政治力の強さこそが命。

にも拘らず、今の日本は右も左も、脱官僚だの地方分権だの、全く同じ事をぬかしてる。ww
それが円高や少子化や新興国の台頭と、一体何の関係があるのか、疑問に思いすらしない。
100%終ってるよこの国は。
だってトップのイデオロギーリーダーが、右も左もこの有様なんだもの。w
405名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:42:37.84 ID:Uhx7cS4k
>>378
>今は芸人もみんな同じような人しかいない
ダンディ坂野はかなり違うと思う
406名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:42:39.16 ID:K0DHUO2c
ソニーユナイテッド政策は失敗した
目的もなく利益のために談合しろっていう政策じゃ
日立や東芝や三菱と変わらないからな
ゲイツ教団やジョブズ教団やgoogle教団の方が統制がそれぞれ統制が取れてるし

昔のソニーは脳にプラグを刺して生活するようなスタイルを目指すソニズム教団だったが
今のソニーは額にSONYの刺青をして海賊刀を振り回してみかじめ料を取ってるチンピラみたいなもんだからな
407名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:43:21.43 ID:cv7rCUPw
飼い殺し?
本当にできる奴なら腐りたくないと考え
行動とるよな
例え反日国企業にいったとしてもさ
腐るよりましだろう
408名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:45:02.93 ID:zKZ8DHUg
頭脳があることと、それを売り上げにつなげることは違う
売れる物を作らない時点で、企業としては無能
409名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:51:04.19 ID:K0DHUO2c
必要は発明の母のように
目的は必要の父なんだよね
ソニーユナイテッドは結局ストリンガーが自己保身のために
他社に亡命するな、亡命したら殺すというとか
部下の脳みそを取り払って機械化することが目的になってしまってるからな
自分から脳にプラグを入れる思想だったソニズムとは似ていて違うんだよ
410名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:51:45.84 ID:5GrGmP4R


経営努力(笑)
円高がすべて。
411名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:51:48.24 ID:IxiRsskS
この件はよくわからんが
海外に工場を立ちあげても
最初の10年は利益が出なかったとか
普通にあるような気がするぞ
412名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:52:08.30 ID:cv7rCUPw
部品納入じゃあなあ

部品重要だけどさ
413名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:52:43.39 ID:ygpZAalA
>>411
そういう場合は何年後に利益が出る見込みかセットでないと
テレビはもう無理
414名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:57:58.52 ID:KPI0B/AO
まあ、ソニー自身も止める方向で考えてるようだし

【基本的に】 ソニーのテレビ事業 【撤退】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1320271104/

415名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:58:44.73 ID:K0DHUO2c
部下がバラバラなのはストリンガーが個人主義の金儲け思想の
悪の宗教をバラまいてソニズムを粛清してるからだろ
ソニーユナイテッドって結局はストリンガー教に洗脳されろ
個人主義になれ、金儲けに走れ、って洗脳するのと一緒だからな
ソニズムはストリンガーによって破壊されてしまったから
商品開発に統制がなくなって自由という名の独りよがりが増えて売れなくなり
ジョビズムやゲイシズムやリナクシズムが勢力を伸ばし始めてるんだよ
416名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:00:24.51 ID:K0DHUO2c
ストリンガーはユダヤだからな
奴を粛清しないと潰れるだろうな
417名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:01:06.93 ID:PbBg8ILp
そもそもソニーってどこで稼いでるの?
金融?
418名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:01:07.44 ID:vmm4VXYX
>>392
あれ何だったんだろね・・・
419名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:01:51.39 ID:1UPc4ld0
ジョブズやゲイツはともかく
リナクシズムって悪いのか?
420名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:01:59.03 ID:i9GjHqDQ
25???
なぜ1浪前提なのか
421名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:02:09.09 ID:z+bBF/V4

作りたいものと人々が求めてる事を先読みして上手く擦り合わせる能力に欠けてる。
モノづくりってのは目の前のモノの性能だけ上げれば良いワケじゃない。
満足感だしワクワク感。多くの一般消費者は電化製品のコレクターでもオタクでもないんだ。
それを手に入れたらこんな風に楽しくなれる、便利になるって分かりやすい絵を描けないのは致命的。
手段と目的を取り違えてる。やっぱりスティーブジョブスは天才だった。
422名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:02:34.16 ID:Mq88E+H5
>>348
そうそう。
アメ公の言うとおりにグローバル化をして
技術が流出した結果、日本の優位性がなくなって
赤字になった。
>>1みたいなグローバカが偉そうに無責任なことを言った結果がいま。
423名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:03:04.73 ID:K0DHUO2c
>>418
電磁気学は宗教と同じなんだよ
井深はよくわかってたから作ったんだろ
424名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:05:13.91 ID:Mq88E+H5
>>379
>>文系左翼バカが全部ぶち壊すって話をしてるんだが。

アメリカマンセーは
アメポチ右翼って決まっているのですがw
425PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/02/05(日) 13:07:42.60 ID:7BtMVDqX BE:1476655283-2BP(4159)
>>1
この文章、ウンゴすぎで笑ったwwwwwwww
426名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:13:12.32 ID:K0DHUO2c
>>418
超能力を研究し尽くし
同じ事が凡人にできるような商品開発に役立てるんだよ
ウォークマンもシャーマンが天の声を聴くところからイメージされてるだろ
猿が音楽を聴いてるCMがその象徴
猿はウォークマン、つまり天の声を聴くことによって歩く人、つまりウォークマンに進化したと表現してる
427名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:13:53.77 ID:q1c0b5Nw
研究は赤字を垂れ流してでも〜みたいなことを言ってる馬鹿はなんなの?
>>1に研究についてなんか1つも言及されてないだろ。
事業に落ちてきた後に、何年も赤字なのが問題と言っているのだが?

赤字部門君が研究を盾に、俺たちも悪くない、悪いのはマーケティングのやつらって言いたいのか?
言われたスペックを満たせばいいって、ぶっちゃげOEMでもいいよねw
428名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:17:00.02 ID:K34J5ex5
>>417
保険
めちゃめちゃ利益出してる
429名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:19:16.64 ID:ZPSWVS7u
地味な基礎研究のすえに実用化されて大きな売り上げの商品になることもあるのだが。。。
430名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:20:20.51 ID:4jAIFvCD
>>355
SONYから盗んでたマネシタ電器は?
431名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:24:23.55 ID:uAWiONPt
>>422
スーパーマーケットとかでも撤退か存続かの判断が、「本部経費控除前黒字」が「配当込みの本部経費控除後の黒字」に変更になったとこが多くて。
撤退がやたら増えてアホみたいに街に賑わいが無くなった
432名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:26:21.29 ID:gyn6rykP
>>404
国家資本主義からすると石原の言ってることは、
 核武装シミュレーション・・・○
 脱官僚だの地方分権・・・×
なんだよなぁ。
433名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:28:00.47 ID:BJrgPqGM
人件費0で考えたら赤字じゃなくなるだろ。
アホ?
434名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:29:28.92 ID:4jAIFvCD
SONYが凋落曲線を駆け降りたのは、チョンと提携してから。そんなバカな決定をした奴は誰だ?
435名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:33:55.56 ID:q1c0b5Nw
またいつものとおり、金融vs理系 スレをお楽しみください。


幽閉というけど、長年テレビでやってきた高給取りや、テレビ部門希望の新人を他所の部門へ送って、
うまくいくとは思えない。よその部門が十分人が足りていたらコスト高にしかならんし。
結局、部門ごとよそへ売却するしか手はないよね。
436名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:40:02.39 ID:6lCP5DdW
商品企画担当者:売れないものでも売ってくるのが営業だろ!
営業担当者:売れない商品を企画した馬鹿は誰じゃ!
技術者・製造担当者:仕様書通りのものを作ったぞ。なぜ、売れないんだ?
437名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:40:04.82 ID:3Uz1Ni4f
>>426
次は透視能力を。
服の上から裸が見えるようなカメラを売り出してくれ

シャッター無音の高感度赤外線付き超小型カモフラージュカメラを頼む。
438名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:40:29.95 ID:YdmTd63o
>>431
結構客の入っている店でも突然閉店したりするのはそういうことか。
従業員や地域社会のことなんかこれっぽっちも考えていないな。
439名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:43:58.04 ID:9torcKCa
>>427
ちきりんの「赤字部門=罰ゲーム」という短絡的な物言いがあんまりだから叩かれてんだろw
単体商品では赤字でも企業全体にとって有益ということはありふれた話だし
だからこそソニーはTV継続するって言ってるんだしさ。

それを踏まえても今の時代背景からして8年は長いよね、とか
お前みたいにソニーにとってTVの価値はこれだからOEMでいいよね、と
ちゃんと説明があれば誰もこんなに叩かないんじゃないかな。

俺もぶっちゃけOEMでもいいんじゃないかと思ってるが。
440名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:44:39.37 ID:Uhx7cS4k
どっちにせよ大赤出してんのは事実だ。
441名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:44:52.15 ID:KPI0B/AO
>>429
>>1は数千人が関わる事業部レベルの話だから、そういうのとは次元が違う。
442名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:47:20.21 ID:KPI0B/AO
>>439
このスレ見てると、叩いてる方が短絡的だろw
>>1読んでないんじゃないかと
443名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:47:58.23 ID:RNtUVSXS
上っ面の印象だけで書いた文章だな
開発した技術が放置されてる間に
他者に特許取られたとかそんな話かと思ったのに
444名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:48:28.64 ID:A+C5lRR2
アップルが勝ったことは事実
445名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:49:00.63 ID:hLe0kswL
待遇を悪化させても転職しない日本の労働者は、中国人の目にも奇異に映るようだ。
中村修二氏は、日本で起業した中国人の経営者の話をこう紹介している。

  彼が言うわけですよ、日本で会社を経営するのは楽ですよと。
  業績が悪くなったら給料を減らせばよい。また悪くなったらさらに削る。
  こうしてどんどん給料を減らしていっても、社員はほとんど会社を辞めない。
  こんなに会社経営が楽な国はないって。中国で同じことをやったら、社員はあっという間に霧散して一人もいなくなる。
  米国だって同じ。だから、経営者は第一に社員の処遇を考えなければならない。処遇の改悪はぜったいにできないから、
  本業で業績を上げることを真剣に考え、取り組まざるを得ないわけです[だから技術者は報われない:ITpro]

中村修二氏が主張するように、労働者たちが経営者に対して「待遇を改善しないと他の会社に行くぞ」と脅すことができるようにならない限り、
労働者の待遇はいつまでたっても良くならないだろう。にもかかわらず、日本の労働者は、なぜその手段に訴えないのか。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/labor_conditions.html
446名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:50:09.95 ID:9torcKCa
>>442
ソース読まない奴がいるのは2chのいつものことじゃんw
それにしても>>1の内容はないと思うな。
叩かれるのもしょうがないだろ。そもそもちきりん自身それ狙いじゃんw
447名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:50:42.71 ID:Mq88E+H5
アップルだって壮大な赤字を出していたことあったのだが
会社をたたんだほうがよかったのかな?
答えろよw
448名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:51:30.15 ID:q1c0b5Nw
逆説的だけど、赤字部門に長年いると、
俺たちは貢献している、俺たちがいるからほかの部門が儲かっているとかゆがんだ発想になっていくんじゃない?
上司の人たちもどうにかして責任を逃れようと必死で、下の人たちがそれを真に受けると。

かわいそうだけど、もう使えない人間になってしまっているんだよね。
449名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:54:05.52 ID:hLe0kswL
情報社会化の進展により、終身雇用制は、世界的に崩壊しつつあるが、日本は相変わらず、古い雇用システムに固執している。
グローバル化が進んでいる現代にあって、日本だけが硬直的な雇用システムを維持していることは、日本の国際競争力の維持という点で由々しき事態を惹き起こすことになる。

日本の技術者の中には、海外に活路を見出そうとする人がすでに出ている。

  すべての技術者が泣き寝入りしたわけではない。それを不服とし、自らの専門技能を生かすべく会社を辞めていった人たちがいた。
  多くの技術者の証言によれば、その大きな受け皿になったのが韓国メーカーだった。こうした人材を大量雇用することで、
  韓国メーカーは日本メーカーが蓄積してきた技術やノウハウを、短期間で習得することができたのだという。[だから技術者は報われない:ITpro]

韓国の企業であるサムスン電子が、冷遇されている日本企業のエレクトロニクスの技術者を高い給与で引き抜き、短期間のうちに日本のテクノロジーを習得し、
日本のすべてのエレクトロニクス企業を凌駕するほどの成功を収めたことはよく知られている。

日本の企業は、転職者に対する偏見が強く、経営者に理解があって、転職者を受け入れても、職場では異物としていじめられる傾向にある。
しかし、海外の企業は、転職者への偏見を持たず、職場にも、中途採用を理由に同僚をいじめる習慣はない(例えば、韓国には終身雇用の慣習はほとんどない)。
だから、待遇に不満を持つ日本の正社員にとって、外国の企業は、理想的な転職先である。
現在、韓国のみならず、台湾、中国、シンガポールといったアジア各国が日本の優秀な技術者の引き抜きに力を入れている。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/labor_conditions.html
450名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:54:26.93 ID:Uhx7cS4k
1を叩いてるのは同じような境遇の理系だろ。
どこもヒデーからなあ。
まあ円高のせいだけどな。
つか、いいかげん自分らが能力のおかげみてーな考えやめたほうがええけどな。
人間の能力差にさしたる差はない。
451名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:55:42.58 ID:q4jSKaga
結果論じゃないのか
452名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:56:07.19 ID:rPBBxEDq
うちの会社も、期待されながら万年赤字の部門を抱えてるが、
確かに雰囲気は最悪だ。
経営数字のウソばかり上手くなって、赤字を出してもいつものこと。
どうせ俺たちなんて、っていうマイナス思考。
あんなところに何年もいたら、技術者は腐る。
453名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:58:37.01 ID:9torcKCa
>>448
確かに腐る組織もあるだろうが、彼らを巧くコントロールするのが経営層の腕の見せ所じゃん。
技術厨って揶揄するけど、彼らは知的好奇心が満たせれば新しいことなんてもやってくれるぜ。
商品的には赤字構造でも、技術転用の中で社内外と人材交流させたりしながら
モチベーションを保つ方法は幾らでもある。

そう書けばいいのに「一円も稼いだことがない」「罰ゲーム」「壮大なる資源の無駄遣い」なんて
書くからおかしなことになるんだろうよ。

使えない人間なんて言葉を口にしたら、経営者としては終わりだと思うね。
454名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:59:26.75 ID:A+C5lRR2
>>447
アップルがいつ赤字を出してたの?
いくらぐらい?
455名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:01:12.90 ID:S+kL96NQ
会社四季報をみると日本の大手電気メーカーは研究開発費に毎年何千億もかけているようだがこんなに金を掛けて一体何を開発してるのだろうかと思う
456名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:01:52.62 ID:Uhx7cS4k
>>453
単に叩かれるのがいやなだけじゃん。子供かよ。
言われてもなにくそと頑張るしかねーじゃん。
457名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:02:28.46 ID:rPBBxEDq
>>453
そりゃ経営者は表立ってそんなことは言わないさ
でも赤字部門ってのは、経理から詰められて金も使えないし、
上からは「早くしろ」って詰められる。
利益が出せてない=働くことで会社に損害を与えている
んだから、どうやっても腐るもんは腐るよ。

458名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:06:12.32 ID:LRKQL/d2
テレビ放送の質が改善が先だろうね
今みたいな低湿な番組を、高画質でみたいなんて誰も思わないからね
459名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:07:19.82 ID:9torcKCa
>>452
俺も隣にそういう部門があったが、積極的にこちらから人材交換を申し出たり
向こうの技術をバーターで使いながらら人育てるようにしてきたよ。
自部門だけ考えりゃ虎の子の人材を手放したくないんだが、
そうしないとwin-winにならないしね。
一応それで数年来赤字だった隣の部門は黒なった。だがこの不況でまたorz。
でも一度黒に出来たからまたすぐ戻せるって空気が出来たからな。

>>456
は?そんなの当たり前でしょ?
何が言いたいのかさっぱり分からないんだけど。。。
460名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:09:52.93 ID:MrzEgCNK
優秀な奴は異動があるに決まってる
8年無駄に過ごす奴は駄目社員
会社はそんなに馬鹿じゃない
461名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:09:58.12 ID:pOwmLOHL
一方で専門学校出ただけのエセ技術者に悩まされる業種もあるしな
462名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:10:19.55 ID:Uhx7cS4k
>>459
赤字部門の連中は
結局は経営者とか環境とかのせいにして腐るに任せてるなーってことさ。
463名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:12:00.33 ID:rPBBxEDq
>>459
人材交換なんてできるか?
うちの場合、事業体全体が赤だし、事業体の外の人で流用できる技術ではない。
赤字部門にとって、普通に仕事に慣れた人を手放すのは
かなりの負担だと想像するが。。。
464名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:12:33.16 ID:mipJ/I/Q
研究開発がムダだと言い出しそうだな
465名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:13:15.69 ID:rPBBxEDq
>>460
まず働こうな
466名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:14:18.12 ID:K0DHUO2c
>>419
まず善悪で判断してる時点で間違い
人類を統制するための共通の目標みたいなもんだよ
ジョビズムもゲイシズムもコンピューターを使って超能力を使う事を目標にしてる
リナクシズムも似たようなもん
ソニーはもう終わった企業だな
467名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:16:51.91 ID:3io0LPVG
技術者軽視ってのは有るだろ
経営・支配層は何故か技術者は自分より下だと思ってる
製品の全てを生み出すのは技術者なのに
468名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:16:56.94 ID:9torcKCa
>>462
そういうことか、ごめん、分かってなかった。
でも人って負の環境に置かれればそうならざるを得ないし、
経営者の仕事ってそういうものだと思うよ。
みたいな感じで>>1が書いていれば、もうちょっと違うスレになったんだろうなと思うだけなんだな。

>>463
会社のシステムによるが、ウチは結構やってる。
技術も其れ単体で流用するのではなく、設計プロセスや基礎技術などメタレベルに置き換えて
流用させるのはそんなに難しくない。
無理矢理技術流用してバカみたいなもの試作させる事も多い。
確かに負担なんだけどね・・・でもそれやらないと黒字部門の優秀な人も蛸壺化するでしょ。
469名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:19:13.58 ID:K0DHUO2c
昔のソニーはナチスみたいに
超能力を研究し、トランジスタで世界を征服する道具を作ってたんだが
今は、ソニーアズナンバーワンになってるからな
470名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:21:36.55 ID:4jAIFvCD
双眼鏡にカメラを付けたメーカーは何処やったかなー。米軍が使ってる望遠鏡は何処やったかなー。..... 左翼政治家を駆逐して兵器開発できるよーにしたら?軍事技術→民生へ。
471名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:21:50.54 ID:rPBBxEDq
>>468
理想的には人材交流なんかがあればいいんだけど、現実的には厳しかと。
そもそも赤字部門に余裕が全くない。
期待されてる部門だから、人材は超優秀なのに。

要するに事業の選択自体が間違ってるんだよね。
技術者にとっては、正に罰ゲーム状態だと思う。
472名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:21:54.20 ID:K0DHUO2c
>>467
抜け殻になった人間の末路だな
今の経営者が若いころに教育学者の年寄りは言ってたんだよ
経営学科は儲かるからと言って我先にとはいって目標を見失って経営という手段が目的になっては本末転倒
何か目標を持ってやらなきゃならないってね
今の経営者達は目的なしに、手段が目的になってる状態だから
473名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:23:25.32 ID:2//4X1X/
おちゃめな武烈天皇豆知識

500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。


ソース・『日本書紀』
474名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:23:42.46 ID:2//4X1X/
つい1800年程前に何の罪もない葦原瑞穂の国を侵略してそのままなのだが?

いつになったら葦原瑞穂の国の国民に奪った国を返すの?

どうせあれだろ、
自己主張の少ない、のどかに暮らしていた原住民を押しのけて、
どこぞからやってきたアホ一族が
「この土地はワシのもんじゃー、ワシが作ったんじゃー、
おまえらが生きていけるのは全てワシのおかげじゃー、
未来永劫ワシに跪けー」とか大暴れして権力の座に居座ったんだろ。
仮に、大昔に高貴な実績を残していたとしても、その功績を未来永劫に
要求してるわけだから、ロクなもんじゃないに決まってるw
475名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:24:07.01 ID:2//4X1X/
皇族・王族とかの末裔を、現在の民主社会で崇めるのも滑稽。

彼らの先祖は、マザーテレサみたいに徳で評価された訳でもなく、
ただ暴力で民や対抗勢力を征服して君臨しただけ。

まともな正当性など無いから、
「俺は神の血筋だ」「俺は神に認められたんだ」とか痛い正当化も目立つ。

日本書紀とかで神話の権威付けしたり。天皇の初代あたりは創作説が主流。
476名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:25:06.47 ID:iAi4z2g8
政治家になるのが目的で、政治家になって何がしたいってわけでもないんだよな。
強いて言えば利権でウハウハしていろんな奴から崇拝されたい。
477名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:25:34.35 ID:9torcKCa
>>471
そうだよね、赤字部門側からは言い出せないよね。
だから黒字部門の自分側から積極的にアプローチするようにしている。
自事業部もいつ凋落するか分からないんだし、人材交流はそのための布石と思って。
478名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:26:09.06 ID:2//4X1X/
万世一系なんてインチキ。
都合良く系図書いてるだけ。遺伝子は父親母親半々づつ。
先祖は母親側にも繋がっていく。
桓武天皇の母親は朝鮮人。天皇の先祖は朝鮮人にも繋がっていく。
要は先祖なんて何万何十万もいるってこと。
都合のよい先祖だけ取り上げて、自分は○○の子孫ですってナンセンス。
血なんて一代ごとに2分の1づつになる。何十代も続けば最初の先祖の
血などほとんど入っていないことになる。
要は血筋など馬鹿げたもの。
いずれにしても、天皇制などというバカな制度は即廃止すべきだ。
479名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:26:13.41 ID:Uhx7cS4k
>>468
まあそう言う意味じゃ1はバカだね。
しかしまー世の中厳しいもんだから叩きをいちいち気にしてもしゃーないさ。
特に今回は外的要因があまりにも強すぎた。
480名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:26:19.12 ID:k/YS66sl
>>467
そらそうだ。支配層なんだから。w

いや、技術者ってのが経営という視点が抜けてるからだよ。
原発事故直後の技術者の説明見て不安を覚えたろう。
ああいうのがどこの会社にも沢山居るというか、大多数。
481名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:26:46.78 ID:RjQ7A0qK
ちきりん様が言うんなら正論だろ、ちきりん様が言うんなら
482名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:27:17.10 ID:2//4X1X/
畿内を除く全国では、天皇の存在自体が認識されていなかった。
三条実美(維新後の太政大臣、臨時総理)が「庶民は、覇府(幕府)の存在は知っているが、
天皇の存在は知らない」と言って嘆息していたことが記録に残っている(三条家文書)。

また、維新後に明治政府が天皇を「皇帝」と海外に宣伝したのは、
幕府の将軍が西洋諸国から「皇帝」と認識されていたから。
皇帝は「王を統べる王」(もう一つは、海外領土を有するもの)であるから、諸大名が「王」であり、
将軍が「皇帝」という認識であった。

いまだに天皇を「皇帝」と呼んでる者がいるが、歴史を知ったら恥ずかしくなるだろう。
483名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:28:52.47 ID:rPBBxEDq
>>477
余裕がありそうでうらやましいな。
こういう経営者の下なら、技術者もモチベーション下げずに働けるのかもしれない。

にしても事業の選択って大事だよ。
どんなに頑張っても中台韓に勝てない領域はやるべきじゃない。
484名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:29:28.99 ID:j+Owul2H
売上と利益の違いもわからないとこんな記事を書いてしまうという例
485名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:29:42.97 ID:2//4X1X/
天皇は御所(自宅)は166億円で当然家賃を払っていない。
東宮一家は83億の家に住んでいる
次に秋篠宮家。手取り5185万だそうだ。
紀宮の黒田家は1億2500万円のマンションに2人で住んでるから1人あたりでは庶民のおよそ7倍だ。

えらい大昔に支配者だったから今も子孫が偉いとか無理がある
486名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:31:42.76 ID:6mRo3aum
>>422
逆に韓国や中国の企業はグローバル化して技術が流入した結果、
中韓の優位性ができて黒字になった。わけだ。

19世紀と違って、今は先進国と発展途上国とで製造技術に大差はないから、
結局、グローバル化でトクをするのは、製造業を持つ発展途上国なんだよ。

けど、アメリカを始め、先進国の学者や官僚は19世紀、20世紀時代の圧倒的技術格差のあった
時代の自由貿易を想定しているから、まったくのピントはずれな結果になってる。

まあ、グローバル化で損をするのは、結局、アメリカなんだが、馬鹿だからわかってない。
487名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:33:54.35 ID:6mRo3aum
だから、カルテルじゃないけど、日中韓は政府間で非公式に「アメリカ攻め」で手を結ぶってのでいいんじゃないか?
アメリカの製造業を根こそぎ崩壊させて、根絶やしにしてやれば、いいんだよ。
488名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:38:26.76 ID:0uzWcIM7
人間関係や問題起こして冷遇されるケースもあるんじゃないの
489名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:38:39.54 ID:9torcKCa
>>483
いえいえ、黒字部門は更に利益の上積み要求されるのでカツカツなんですが、
誰かがやらないと会社が持たないと自分に責務を課しているんで。
本音は退職後20年は会社持ってくれないと年金が困るってだけですよw

確かに、事業性があまりに乏しいドメインに延々投資するのは無駄だよなあ。引き際は肝心だよねえ。
逆に引けない勝負ならば勝つ筋道を社員に示さないと、社員の力も引き出せないしね。
そういう事が出来ずに毎年言い訳する管理職が多いのも事実だよなあ。
490名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:40:36.31 ID:vC4hP4Ha
【話題】 ものづくり大国に危機…製造業各社は従業員を維持できなくなりつつある!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328416594/
【経済】 韓国勢に遅れ…日本企業の商品開発力低下も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328414190/

これも同じだろう
結局は経営に無頓着な技術屋や理系がトップに立ち収支を口にする優秀な
番頭が側近に付く・・・これが今や収支が先にたち失敗を恐れるあまり
新規はやめとく。これが日本の現状
文系がトップに立てばコストカットで黒字化は可能だが経営が持続できるだろうかね?
491名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:40:58.39 ID:2//4X1X/
■戦前の日本

〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
  東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
  黙とうをささげました。

〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
  人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
  この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。

〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
  割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。

〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
  教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。

〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
 「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
 (これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
  天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。
492名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:47:33.07 ID:rPBBxEDq
>>489
あなたは人徳者だね、メーカーは技術等の力をつけるしかない。
私は経営に近い立場なので
(偉いって意味じゃないです、仕事がという意味)
経営者の苦悩も理解できますが、
だからといってビジネスモデルなんかの、
小手先の解決策を模索し始めるとドツボですね。
493名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:49:02.32 ID:P/z12gMM
民主党は俺たちの金を五兆円も韓国にプレゼントしたバカ集団。

怒れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

解散総選挙こそが景気回復のカンフル剤だ。

しね 民主党

494名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:51:21.20 ID:K0DHUO2c
>>480
支配層という単語を作った人間に支配されてる
しかも彼らは日本の猿真似経営者よりも明確な目標を持っていて
さらに給料が100倍くらい高かったりする
せいぜい中間管理職程度なんだよ日本の経営者は
それを自覚しないで勝った気分でいるからダメなんだよ
495名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:52:58.35 ID:im2uU/BQ
本社は港区か
なんとなくわかってくる
496名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:59:17.22 ID:THqy6BKQ
ちきりんはもう賞味期限切れだな。
こんなのをいまごろ読んでるのは
情弱だけだろ。
497名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:59:48.27 ID:K0DHUO2c
エスパー研究所をつぶした時点でソニーの神がかりの力はなくなったよ
今の科学技術の基礎のほとんどはナチスの開発したものだが
ナチスのヒトラーは天から霊界通信を受けることによって
あれを作れ、これを作れと支持をしていた
次世代のエスパーを研究しないとダメなんだよ
498名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:02:28.80 ID:K0DHUO2c
今のソニーはバカの巣窟なんだよ
霊界通信をして作り上げたテレビやラジオを製造しているくせに
霊界通信をバカにするからな
イタコの命令で動いているのに神を信じない農民と同じ状態
499名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:03:37.27 ID:0QYWU4ZR
なんか妄想力全開のコラムだな
500名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:04:25.55 ID:im2uU/BQ
愚行もしくは蛮行
501名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:05:45.11 ID:Ky53iUgZ
>>1
糞ブログがソースとか
502名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:06:10.97 ID:K0DHUO2c
霊能力者が霊界と通信をして何か新し事を思いつく

科学で再現することによって商品化される

この繰り返しで人類は発展してきたので
霊界通信研究所や禅の修行やコーランの暗唱などを社員総出で実践しないと
どんどん出遅れるだろうな
503名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:07:22.66 ID:dFM7LtDL
韓国と手を結んで技術も金も人も信用も何もかも喪ったね
504名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:08:06.22 ID:DuwZv7x3
じゃあ何年で撤退判断すればいいんだよって話だよね
結局結果論
505名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:09:25.38 ID:ZAMlGnEo
金融に食わせてもらってる理系技術者
506名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:10:37.09 ID:Mq88E+H5
>>486
アメリカは最終的には軍事力に物を言わせて
金を取るだけだから別に製造業がなくてもよかったんだよ。
中国が出てくるまでは。
アメリカは製造力が弱いと思っているかもしれないけど、
ほとんどの分野でまだ生き残っているし、トップを取っているのも沢山ある。
軍事に関する産業は全て保持して今でも強い。
507名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:12:11.97 ID:hQ1dhDm0
ソニーに限った話じゃないだろうに、パナやシャープはどうなんだ。

三流ブログでスレ立てるやつも、このスレに釣られてる朝鮮人も
ソニーを叩きたいだけの低脳なんだろう。
508名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:12:55.32 ID:uwnVu3hu
まるで何も研究開発させてないような文章だな。
509名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:14:21.57 ID:hQ1dhDm0
>>4
それはアップルのやり方だ。

ゲハ基地外はアウトソーシングや風説の流布という言葉を知らないだろ
510名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:24:52.94 ID:6SaK82q2
大企業の『開発』は、仕様書作って下請けに丸投げだからな。
出来た基板を自作PCみたいに組み立てて、チョロっとデバックしてハイ出来上がり。

ほんと、つまんねーよ。
511名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:24:57.94 ID:C/qWjV83
どこかで聞いたような話だとおもったら、去年の俺の書き込みだった。

385 自分:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/10/30(日) 23:41:53.38 ID:MDq4AO3U
それはないだろうな、考えてもみろよ現在ソニーのテレビ事業部にいる20代ほぼ全員が
入社以来一度たりとも黒字を出したことがない、社会人になってから一度もお金を
稼いだ経験がないという、 20代を会社に通勤ことで給料を貰っていた社員。

通勤していれば給料がもらえる体制に8年間もドップリと漬かっていた人材が
もはや使い物になるわけがないくらい気がつけ。

社会主義の国にでも行ってくれレベルの社員。
512名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:25:39.56 ID:Ny/1I7NW
その技術はテレビでしか使えないと思っているんだろうな。
あさはかな女だよまったく。こいつの文章に1円だって払いたくないわ。
513名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:26:03.44 ID:Uhx7cS4k
>>510
下請け丸投げホント多いよなあ。
514名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:28:28.27 ID:hYD3JAP3
>>509

>>4はゲームの話をしていないのに突然ゲハがどうこう言い出す
皆さん>>509をご覧下さい これがゲハ脳です
515名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:28:48.74 ID:Mq88E+H5
>>511
お前の書き込み見てぱくったんじゃねーの?www
516名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:30:05.28 ID:h77pj/gz
誰が書いたんだこんな記事。

そういう積み重ねが後に大成功を生み、その10年分を超える業績になるかもしれないし、
技術転用だって出来るかもしれないのに。
517名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:33:58.71 ID:7QPVu0Lk
確かにダンスするタマゴ型音楽プレーヤーは出した時はビックリしたわw
518名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:34:58.93 ID:C/qWjV83
>>516
そういう体制だと大半が働かなくなるんだよ。w

君は間違ってます、完全に。
519名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:36:24.48 ID:C/qWjV83
30歳でお金を稼いだ経験が一度もないってのはあとは公務員くらいだろうな。
520名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:37:11.49 ID:K0DHUO2c
>>518
エスパー研究所がないと何を作っていいのか分からないだろ
経営がダメだからみんな働きようがないんだよ
521名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:37:27.28 ID:vm5gIblR
>>34,70
基礎開発段階の部門と、実際に製品を販売してる部門を同一線上で語るのもどうかと

割引現在価値みたいに、将来価値を考慮した評価値で比べないと
522名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:41:34.41 ID:C/qWjV83
>>34
成功した事業だけピックアップして正当化するのは
宝くじの当選者だけを連れてくるのと変わらないような気がするけどな。
523名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:43:00.90 ID:QK9EP2RF
>>1
駄文
能無しの常
524名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:43:09.17 ID:wZJ/8XZM
社員数ランキング

1 6501 日立製作所 372360人
2 6752 パナソニック 360700人
3 7203 トヨタ自動車(株) 321809人
4 9432 日本電信電話(株) 234218人
5 6502 東芝 211748人
8 6702 富士通 174221人
6 7751 キヤノン(株) 199820人
10 6758 ソニー 168200人


アップル 4万6600人



社員数多すぎ

家電メーカーは10万人規模のリストラをすべき

525名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:43:16.11 ID:tuHed1eY
イッツ ア チョニー
526名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:43:30.62 ID:ftXRKuJw
>>518
日本の特許で喰ってるデカい会社はそういう体制だよ

技術開発をする部門はそういうもんだよ
527名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:45:39.67 ID:C/qWjV83
>>526
具体的にどこ?
528名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:46:27.25 ID:ftXRKuJw
>>524
馬鹿発見
529名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:47:24.68 ID:K0DHUO2c
>>524
iphoneは
ジョブズ…霊媒師
|
APPLE…寺院
|
フォックスコン…伝道師

という構図になってるからな
電波を霊界したジョブズが指示を行って目標に進んでる

日本メーカーは霊媒師不在の寺院みたいなもんでダメなんだよな
井深はエスパー研究所を設立することによって
人造超能力者を作り上げて対抗しようとしたが、
電磁気学のイロハを何も理解してない出井、ストリンガーにつぶされてしまったから
530名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:49:07.88 ID:X8Bk1qJ5
>>511
パクられちゃったね
531名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:52:05.92 ID:ftXRKuJw
>>526
たとえばAFD Inc

開発が忙しいとこもあれば、暇なとこがある

でも開発するものによって使える人材と部門が違うから、
暇でも人材を残さなきゃいけない。
532名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:53:59.62 ID:3PQg/THA
日本のテレビ技術者は恥じることが必要だな
赤字出してて給料欲しいとか頭おかしいと思われても仕方ない
533名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:54:07.04 ID:ftXRKuJw
>>531
間違えた
>>527
534名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:57:01.21 ID:ftXRKuJw
>>532
それ技術者の問題じゃないと思う。
535名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:57:38.32 ID:otlrEXPs
ソニーは国内でも人気がないね 売れる物作らずに 派閥争いでもして
最悪一般従業員の首切りでもするんだろう 本当中国とかに最後身売り
するんじゃないか この会社
536名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:57:44.42 ID:bCvkex9F
末端の技術者なんて管理職の指示で設計やってんだから
技術者の問題ももちろんあるけど管理職とかマネジメント層ていうか
赤字の規模と期間を考えるともはや歴代の経営層の問題じゃね
537名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:59:05.33 ID:C/qWjV83
>>531
それ大企業????
538名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:00:12.47 ID:wZJ/8XZM
>>528
バカは製造業の窓際無能社員ども
無能社員どもを全員リストラすべき

リストラもせず血税で無能社員を食わせてるのが今の日本の体質

無能バカを抱えながらいいものが作れるほど、モノづくりは甘くない
539名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:01:15.46 ID:M/CgiAjE
>>1
なんで未だにこいつをソースにできるの?
個人のブログじゃないか。しかも駄文。
540名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:02:08.58 ID:2//4X1X/
皇族・王族とかの末裔を、現在の民主社会で崇めるのも滑稽。

彼らの先祖は、マザーテレサみたいに徳で評価された訳でもなく、
ただ暴力で民や対抗勢力を征服して君臨しただけ。

まともな正当性など無いから、
「俺は神の血筋だ」「俺は神に認められたんだ」とか痛い正当化も目立つ。

日本書紀とかで神話の権威付けしたり。天皇の初代あたりは創作説が主流。
541名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:03:55.21 ID:sIgA0aYw
出井の無能さが原因だが、出井の本質を見抜けなかった大賀の責任だろうな
542名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:06:06.19 ID:ZyY5SOi2
別にそんな間違ったこと言ってると思わないけどな
543名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:11:58.17 ID:B68sqDNV
この文章書いた奴相当頭悪いなw
誰一人買う人間がいないってならそうだろうが
自分が報酬を貰う程度の仕事はしてるんだよ
544名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:12:22.03 ID:BUMaDpf1
ソニーに確認したのか?
545名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:22:38.19 ID:Fh4v2pVZ
>1
決して的を外した論法ではないし、いいたいことはわかる。

しかし、ソニーのことよりも、公務員は8年とかのレベルじゃなくて
数十年間、ろくな仕事もせず日本を食い尽くすことしかしない奴らが
5万といるんだが・・・。

民間は、赤字決算によってリストラをするけど、公務員は
破綻するまでリストラはありえないからなー・・・。
546名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:24:29.93 ID:PLR7HWkl
そういえばソニーの幼児教育関係ってまだ継続しているの?
547名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:26:24.17 ID:E6TETbd+
ちきりん(;´Д`)ハァハァ
548名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:28:24.13 ID:lbeqDg5o

俺は報酬はハーフダラー貰っている、いまの為替で33円程度

このコインに描かれているジョージ・ワシントンが全てを決める、それとベンジャミン・フランクリン


549名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:34:12.77 ID:40aFrPxe
>>1の基地りんとかいう女がバカなのはわかってるからどうでもいいが
ソニー社員ヤバイのも事実じゃねかな。
ソニー行った連中みんな、わーいソニー社員にーなれるー、ってだけでいっちょやってやろうってタイプは一人もいなかった。
550名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:35:32.21 ID:hLe0kswL
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
551名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:38:29.40 ID:04SSbEDG
Q1

8年間赤字=エンジニアを8年間無駄にした

この公式がどうやったら成り立つか証明しろ
                      (20点)
552名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:38:34.99 ID:wvgnv+Or
お前のチンポも一生使われない愚息だな
  ↓
553名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:39:04.32 ID:B68sqDNV
>>449
つまり、お前らの仕事は1円の価値も生んでないんだから給料を下げられて当然なんだよ!
という>>1に行きつくわけですな
554名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:41:13.00 ID:yi+RRcNL
団魂世代が保身の為に若い連中を潰す様な事を
全国でやってきた結果だな
555名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:43:44.47 ID:B68sqDNV
あ、>>445
556名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:51:11.47 ID:Dj4ag9Q/
問題なのは収益を見込めるセクターがないことなんだろ
557名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:58:17.67 ID:C/qWjV83
もはやソニーのテレビ事業の人は公務員だよな。

通勤して言われたことをやっていれば給料が貰える。
558名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:13:33.34 ID:b7I0P8FW
>>52
確かにエンジニアの方から、小うるさく単価の話はでてこないね。
このご時勢に珍しい会社だとは思う。
559名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:13:51.33 ID:wvgnv+Or
民主党に投票した愚民がひとこと
  ↓
560名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:15:41.04 ID:C/qWjV83
>>52
カルロスゴーンが製品事業ごとに財務諸表を突きつけて
独立採算を徹底させたのと大違いだな
561名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:20:22.30 ID:Uhx7cS4k
>>559
こんなとこまで出張ってミンス叩きしてもなあ。
ソニーの経営悪化の責任までミンスに取らせて何が楽しいんだネトウヨはよ。

自民がとろうが共産がとろうが今回の円高も震災も防げなかったと思うぜ。
その対応もマシにはならん。
562名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:20:28.38 ID:0mHkGFWv
>>551
8年間一度も黒字になったことがない
563名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:24:31.63 ID:kCyYgo7Y
ジョブズが言う様に、ミッションコンプリートできる人間だけで事業を回さなと皆でコケる事になる。コケるくらいなら少人数の小規模プロジェクトに切り替えた方がまだ芽がある。
564名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:26:30.37 ID:C/qWjV83
事業部、製品部ごとに簡易財務諸表を突きつけるのは
クライスラー再建のときのアイアコッカが始めて効果を上げてから
一般化するようになったけど、ソニーは未だにやってないのか。
565名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:26:39.05 ID:0lzr+m4S
ビクターはVHSの開発に20年かかりましたが何か?

典型的な文系バカww
566名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:27:24.99 ID:zTv2xIiz
だからいらない技術者は切れば?
567名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:33:59.26 ID:0lzr+m4S
>カルロスゴーンが製品事業ごとに財務諸表を突きつけて
独立採算を徹底させたのと大違いだな

あいつのせいで日産の技術は何もなくなったぞ
マジで社員は誰も日産車なんて買いたくないと言ってる
金勘定だけで作った車だよ トヨタの方がまだまし
by 社員
568名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:34:13.82 ID:D8kn3hYr
ソニーって、既にファイナンスシステム会社でしょ?
だからサムスンにテレビ部門捨てたんだし。
569名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:36:23.23 ID:C/qWjV83
>>567
ゴーンがこなければ日産は消滅していたから
現在日産が残っているだけマシだろ。

570名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:37:54.41 ID:jL3MriSU
月間100万PVを越えるブログ「Chikirinの日記」を執筆。
証券会社、外資系企業などでの勤務を経て現在は「働かない生活」を謳歌中。
IT Media, Business Media 誠にて「ちきりんの社会派で行こう!」を、
共同通信社では「エコノ女子部」を連載中。
著書に、人生との向き合い方をしるした『ゆるく考えよう』、
独自の思考法を解説した『自分のアタマで考えよう』がある。
571名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:42:00.03 ID:K34J5ex5
>>550
よく東大卒が集まってくる会社はもうダメだって言われるよねw
572名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:42:33.46 ID:KPI0B/AO
>>526
事業部内の技術開発部門なら直近の利益あげなくても許される場合もあるが、
これは事業部レベルの話。
事業として完結してること、単体として利益あげることが任務なの。
社内的には、独立した企業と同様の基準で評価される。
8年連続赤字の会社なんてダメでしょ。
573名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:44:01.70 ID:jWyJWm6b
事務系公務員なんて生涯生産性ゼロなんだけど
574名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:44:20.36 ID:0lzr+m4S
>ゴーンがこなければ日産は消滅していたから

JALやGMみたいに破綻させてから再建させたほうがまだまし
いずれまた破綻状態になるけどそうなったら完全に消える
ゴーンは資産を切り売りしただけ もう何もないw
575名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:47:20.12 ID:K7auNBDR
>>1

ソニーのTV事業なんて、朝鮮や中国から仕入れたTVにSONYと書いて
販売しているだけ。 あんたら三流アナリストが大好きなユ○クロとやってることは同じだ。w
576名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:48:41.56 ID:KPI0B/AO
>>543
>誰一人買う人間がいないってならそうだろうが
>自分が報酬を貰う程度の仕事はしてるんだよ

いやいや、「稼ぐ」ってのは利益あげることだからw
577名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:49:21.33 ID:C/qWjV83
>>574
暴力団まで入社させて労使が戦っていた日産の闇黒の歴史を知れば
そんな温い話はでてこない。
578名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:50:06.24 ID:V9f7KCz0
>>567
そもそも日産に、これといった技術があったのか?
579名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:53:21.16 ID:HT2y4EED
>>1
この考え方は間違っていると思う。
8年間も赤字の部門を放置し続けた経営陣は責められてしかたがないが、

赤字の部門にいさせたからといって、技術者を幽閉したとは言えないと思う。
580名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:57:16.48 ID:x7QTj4KF
製造現場に行くと、現場の勘違い野郎が、利益を上げてるのは俺たちだ。
開発はお荷物とかいう馬鹿が一定数はいる。
この記事書いた奴も、これと同レベルの馬鹿。
581名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:59:00.74 ID:tIkDCAEo
頭悪そうな文章だなあ
しかも本気っぽくて怖い
582名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:59:12.58 ID:6PnfBI9+
株主からいただいた資金をありがたく食いつぶしているだけ
NECやエルピーダのように乞食を決め込んで増資することで生き続けていないだけまだマシ
583名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:59:37.04 ID:EkiFXNMW
中学生の文章かと思った。
赤字なのと一円も稼いでないのとは違うだろ。
584名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:59:43.39 ID:KsB3A1Zg
>>576
はずれw
585名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:01:46.74 ID:C/qWjV83
単純に穀つぶしだよな。

586名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:06:49.04 ID:bMW/886H
こいつのコラムは低脳すぎて辟易する。
高校生か大学1.2年生向け読み物。
587名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:07:40.46 ID:Gi03zHoL
1円も稼いでないというのは語弊があるだろう
1円の利益も出せてないというべきところだよ
588名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:07:55.92 ID:Uhx7cS4k
バフェットの本読んだことあるやつならわかるだろうが
研究開発費高い企業は投資しとらんぞ。


研究開発費はやむを得ないと考えるほど金出す側は甘くないってことだ。
つまり、逃げ口上にはならんのだ。
589名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:08:17.13 ID:uyd5WV6y
なにこの的外れな分析
590名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:08:40.54 ID:uO1a1ysq
現場や、開発部門の問題というより、経営陣の判断や円レートの問題と思うんだが?
当時開発が終了していたらしいプラズマを捨てたりとか、液晶供給元の選択とかね。
591名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:13:29.86 ID:C/qWjV83
赤字になれば研究開発費は出せないわな。
592名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:18:56.64 ID:Y/g54C5M
ちきりんの頭も相当深刻な問題だと思うのです
593名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:22:31.42 ID:kegBVkoE

そもそもサムスンにしたところでTV事業は赤字だし、
LG電子に至っては日本企業と同じく営業赤字に転落。

要するにチョンが無謀なダンピングをしまくって、日本を道連れに自滅しているってこと。


594名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:30:34.03 ID:I15hbEx1
>579
1が一番言いたいのは経営陣の責任が問われないことにより、
優秀な技術者を浪費していること。
それがソニーだけでなく日本の縮図であってそれが停滞の原因であること。
この2つだけだろ。

幽閉は言葉の綾に過ぎないと思う。

>1は上が駄目だから全部駄目になるということだけを言いたいだけ。
595名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:34:57.06 ID:0lzr+m4S
>バフェットの本読んだことあるやつならわかるだろうが
研究開発費高い企業は投資しとらんぞ。

そりゃ詐欺師に技術がわかるわけが無いw
BYD詐欺に引っかかったバカだろ? お前??
596名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:39:11.71 ID:C/qWjV83
>>595
無産の労働者の視点でなく社会全体を俯瞰したところから考えてみよう。
597名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:39:31.08 ID:dSI+FqyB
>>590
為替は関係ない、EUの企業は過去の超ハイパーユーロ高地も全く影響受けていなかった
サムスンはウォン安でも構わず生産の殆どを海外に移して足腰を強化済み
為替上昇で右往左往するのは日本だけ
598名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:42:16.67 ID:jB/xPJrN
ソニーのテキトーに仕事しても
高い給料もらえる体質が
良い技術者が育たたない理由
599名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:48:55.54 ID:jWBhZHDI
金銀多分積みおくは、 よき士を牢へ押しこめおくにひとし
600名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:56:43.38 ID:icv6QEv1
>>1 もう糞チキリンの記事をソースにするのはやめてくれ
601名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:59:14.57 ID:RYNUsQEY
Sonyはもうハードを設計する体力も技術も無いだろうから、
このままダラダラと糞PC化していくだけだろうね。
そのうち自社で作れなくなって、結局は中国PCのOEMを販売することになりそうだな。
602名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:01:09.06 ID:04SSbEDG
>>562

技術者が働く=黒字


この発想が間違ってる
優秀なパイロットだけでは勝てんのだよ
ガンダムが無かったらアムロがいても連邦軍は負けていた。
603名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:02:15.34 ID:lbeqDg5o
>>601
それ信頼性で98に勝てない事のコンプレックスか?
604名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:04:49.56 ID:W2ZMxfKw
えっとぉ、キャッシュフローと言いますか
稼いだことがないっておかしくね
605名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:05:35.14 ID:ygpZAalA
>>602
ガンダム作るのも技術者じゃねーかw
606名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:06:32.13 ID:7JkM6l6t
民間企業の人事なんて、その企業の勝手。

それより「もんじゅ」の幽閉の方が問題だろ。
607名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:07:18.05 ID:pLTLEKya
1はなんだ偉そうに 結果論の宝くじハズレみたいな分析ちっくなことで原稿料貰っているほうも詐欺
608名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:07:48.15 ID:OyINZudz
技術者って生き方は金融屋から見るとそんな感じなんだろう
世知辛いご時世だな…
修士進む予定だけどこういう記事無駄に読んじゃうと気分が暗くなる
609名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:13:07.88 ID:gyn6rykP
>>608
こんなの昔からじゃん。
ダイムラーやフォードも金融屋と喧嘩してたよな。
負けずにいいもの作るしかないよ。
610名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:16:11.90 ID:+dFYho0G
>>30
お前の父ちゃんが何で貧乏だったのかよく分かるエピソードだなw
611名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:16:58.24 ID:1xR+prBI
幽閉だろうが何だろうがそれで飯が食えればいいんだよ。
外野がとやかく言う事じゃないw
612名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:19:08.81 ID:BtibFjkd
技術者も流行る商品の目利きが出来ないと目が出ないのは昔も今も同じじゃないの?
ガソリンエンジンが普及しだした時に蒸気自動車に拘ってたら失業するだろそりゃ。
613名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:19:29.28 ID:KsB3A1Zg
>>605
技術者と技能者の区別はちゃんとしよう

高卒で技術者なんてありえんからw
614名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:21:25.34 ID:C/qWjV83
本田宗一郎は技術者じゃないな。
615名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:21:39.79 ID:f8IzNuxw
今の日本企業の息苦しさは肌身で感じてるけど、これはないわあ。
スイーツ脳、文系脳ってより、株屋の発想なんかね。
616名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:22:04.33 ID:x7QTj4KF
ソニーの技術力も理解できんような奴らが適当な記事書くからな。
617名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:22:08.10 ID:BtibFjkd
>>613
昔は工業高校出て技術者になる強者もいたらしい、まあかなり昔の話だわな。
618名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:22:59.66 ID:zgD0eImg
>>608
金融屋は何もしないで外野からケチをつけるのが仕事だからな
そんな人生何が楽しいのか分からんが

こいつらと戦うのも仕事のうちだと思って
慣れてくればコツもつかめると思うぞ
619名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:24:17.69 ID:aDEGHBwK
世界に無いものを売り出すのがソニーの魅力です。
世界中の家電屋と横一列に液晶TV作ってれば落ちぶれて当然。

新しいコンセプトを自社の世界一優秀な技術者に叩き付け、
それを技術者が乗り越えるのがソニー。

新しいコンセプトを生み出す企画力もそれを乗り越える技術者も居ないってことかな?
620名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:32:05.26 ID:uOrneKH9
しかし新しいコンセプトで負けたのではないだろ。
サムスンは既存のマーケットに国押しの馬力勝負挑み成長しただけ。
すなわち、既存の主力製品をより安く品質の良い競争力のある製品をグローバルな市場で多く売ることができた。
こんなものは既存の路線なのだ。
621名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:32:57.78 ID:AxLEi0nV
>>619
企画と技術が分業ってのがダメなんかもよ?どっちにもセンスがあるスーパーエンジニアが必要。
もしくは、odmメーカーをアゴで使えるスーパーマーケッターでも可。
まぁ、少数精鋭で頭脳集団。
いまや製造現場なんてどうでもいい。
622名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:34:33.21 ID:BvPFfNCI
技術者なんでサムソンにあげるくらい余ってんだよ
623名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:36:21.66 ID:lwFfsb+e
>>621
んなもん義務教育から変えなきゃどうしようもねえ
624名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:47:22.60 ID:AxLEi0nV
>>623
んー、ゆとり教育ってそういうもんだとおもってたが、とんでもないカスが量産されただけなのか?
625名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:50:22.56 ID:x7QTj4KF
量産技術確立が一番大変なんだぜ?
626名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:53:52.61 ID:uOrneKH9
ソニーに優秀な人材が集まったとしても新たなコンセプトからなる新たな商品に結びつくことはないだろう。
なぜなら、その様なものが生まれる可能性はソニーという企業以外のフィールドに広く存在していて、ソニーが社員からそれを得易くする手段はないからだ。
世界中の優秀な人材を集めているgoogleとて常に新しい商品を出し続けているわけではない。
儲かるべくマーケティング理論の構築とgoogleという検索システムの機能強化にその全精力を注いでるに過ぎない。
627名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:55:07.90 ID:UlL4iVnb
というか、ソニーが没落したのは、経営陣の責任だろ。
ストリンガーや出井とか。自社の製品の使い方も知らん奴が上に来るからおかしくなったんだろうに。
628名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:06:25.72 ID:F/kyj/W8
結果論として、正しい。
しかし8年前、この事態をオマエは予測できたか?
8年前、テレビ事業をやめる決断がオマエにできたか?
629名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:08:15.06 ID:UzuBRb3M
>>1の著者にとっては無償労働のボランティアは価値がないのか?
630名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:09:33.97 ID:H5Sx5Pb/
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
631名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:15:42.99 ID:UzuBRb3M
部門単体では赤字でも、今の目立つ所にあるテレビで高品質な製品を送り出す事でブランド価値を高める、という観点から言えば必要な事業だとは思う
「こんな安くていいテレビ作れる会社なんだから、ソニー製品なら何を買っても安心だろう」という信頼につながるからな
ソニー製品の品質が実際にどうなのかは知らないがw
632名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:17:40.77 ID:K0DHUO2c
>>550
ソニーはこんな感じだろ

神と霊界更新した井深が何かに動かされるように経営を始める

井深が死ぬ

残ったのは命令が無いと動けない連中と金儲けしか頭にない経営者

オワコン

ソニー精神を教えてなかった井深に原因があった
633名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:22:18.15 ID:6mRo3aum
>>610
いや、>>30は本質を突いてるんだが、
それがわからんようではなあ。
634名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:22:46.65 ID:vW+NxCWq
ソニーがやったのは小型化だけ
もう、AVは必要十分に小型化は実現した
故にソニーの歴史的役割は終わった
後は衰退あるのみ
635名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:23:08.21 ID:KiJh/ukP
ちきりんは、っていうかブログでアクセス稼いで名前売って文化人とか目指している人間的には
あと有料メルマガで稼いでいる人間的には、煽り路線で旧来のエリート叩いて読者の溜飲を
下げさせて、そんで「世界では」とかやって読んでいる読者のルサンチマンを解消させて
なおかつ上から目線気分に読者をさせるのは一番堅実なサバイバル法

行き届いた考察とか両者の事情を吟味した分析とか実際の取材とかそんなのは糞の役にも立たない。
読者が読んでいて気持ちいいものが求められるのがブログ・メルマガ商法というか売文屋
636名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:23:27.78 ID:Uhx7cS4k
>>595
バカ相手だから遅レスで十分だが、
その詐欺師が大きく世界に影響与えてんだけどな。
なんにせよ研究開発費に莫大な金くべる産業は金貸しは敬遠するさ。
金かりんで企業運営できるなら無視してもいいけどな。

せめて投資家に研究開発費でかかった額とそのおかげでに得られた利益を明示すべきだろう。
そして他社よりいい成績上げる努力は必要だろう
637名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:24:10.82 ID:K0DHUO2c
>>631
逆だろ、粗悪な中国製のテレビに変なデザインのガワをつけて高値でだまして売ることによって
頭の悪い、変なガワが好きな、ソニーに信仰心を持っている信者を作り上げる事が出来る
毎日ニュースを見るたびに頭のクオリアにSONYの文字とデザインが刻み込まれ
イッツアソニーのフレーズに反応して金を落とすようになる
638名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:24:52.48 ID:C/qWjV83
金儲けにも徹し切れてない中途半端な最悪経営だろ。
639名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:26:15.52 ID:9FwdmBQG
どうでもいいから早く倒産しろ。
640名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:35:04.91 ID:VKHAjVAT
SONYのTVのOSはiTron?
641名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:37:18.74 ID:K0DHUO2c
白人は聖書があれば無限に預言者を増やせるんだけどな
企業経営はプロテスタンチズムで聖書の解釈の違いだし
日本の場合は霊界通信する人間を探し出さないと容易に崩壊し
猿山に戻ってしまうから
642名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:39:01.75 ID:ACxqEGzu
>>636
短期的に見りゃ、いつになったら花が咲くか分からない研究開発に金を回すより、
当面の利益の出る方を選ぶだろう。
株屋なんて、今調子のいい所を渡り歩けばいいんだからそうなるのは当然。
問題は、企業が目先の短期的な業績に振り回されすぎる所。
643名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:46:13.74 ID:uAWiONPt
「部門単体で期間損益赤字の出るものは何であろうが悪」って金融筋から出てきた発想が、日本の全てを破壊したような気がするね。
これにはアメリカの陰謀ってあったんじゃないかと当時から思ってるよ。
644名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:49:59.36 ID:Uhx7cS4k
>>642
返事はせめてバフェットの本よんでからにしときなね。
あれは長期投資家で有名なんだよ。
645名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:54:30.93 ID:zgD0eImg
金融屋がダメなのは赤を黒にするために
切るっていう手段しか持ってないくせにドヤ顔で口を挟んでくるところ

赤字が問題なのは金融屋じゃなくても分かることなのにな
646名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:55:28.83 ID:AxLEi0nV
>>625
わかるが、大変な割に儲からない。人海戦術がモノを言う。そんな領域に固執してたら、儲からない。
雇用とか、カイゼンとか、大事なコトもあるけどさ、製造現場から、革新的な商品は出て来ないと思われるよ。同じモノを早く、安く、安定に作るアイデアは出て来るとは思うが、それは部品屋の仕事。
ブランドオーナー企業は食い扶持が違う。
647名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:55:38.23 ID:BufU6iNE
いや、稼いではいるだろ
赤字になってるのは経営者が悪いんだ
648名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:01:25.58 ID:exUIPY/3
>>647
いや、従業員が働いていないからだろ by 秋草
649名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:02:23.68 ID:QfjwlBGC
多分、最後の一言は「だから日本は韓国に負けたのだ」だと思う

俺も韓国から金を貰えばそういった記事はホイホイ書くよ
ライター業だから金をくれるやつの提灯記事が一番美味しいのはわかる
650 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/05(日) 21:03:21.78 ID:PB32umHg
俺、ある業界の最大手のメーカー技術者だったけど、自分の担当している部品(モーター関係とだけいっておこう)の各部品の
購入単価知ろうと思ったら上司(京大卒)に余計なことするなって言われたんだ
そういうのは調達部(文系)に任せけばいいと。 大企業病だろ?
651名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:06:48.00 ID:vEpPWr9o
製造業は技術・製造・販売以外の部門をどんどんスリム化すべきなのにねぇ。
652名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:07:16.77 ID:K0DHUO2c
>>650
部品の値段を上げ下げすることによって
接待とかやらせたり間に仲介業者を挟んで設けたり
色々と工作してるんだよ
653名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:08:25.12 ID:gyn6rykP
金融屋の考えることは、
 @高い利子
 A額面がでかいこと(レバレッジかけるから)
ぐらいでは。
そうすると日本の技術を中国に移転して成長させた方が
いんだろうね。
654名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:08:34.36 ID:H5Sx5Pb/
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
655名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:08:44.53 ID:AxLEi0nV
>>650
正確に言うと、購買と納入元の癒着に気づかれたら困るじゃん?上司も贔屓の納入元あったんじゃ無い?コスト、品質、納期があっても実績という隠れ蓑で理不尽に納入元が決まったりしてなかった?
盆暮れ正月の付け届けの成果な笑
656 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/05(日) 21:09:29.53 ID:PB32umHg
>>652
日本式ビジネスの進め方ですな
657名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:14:39.76 ID:uAWiONPt
>>655
製鉄会社の原価計算担当だった友達が原材料を「商社間貿」→「直輸入」に切り替えて口銭を浮かそうとか言ったらすぐに却下されたらしいが。
なんか付き合いとかあるんだろうね。
658名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:15:15.28 ID:TVon2fba
高学歴の人が就職する企業は安定した生活がしたいから
要するに安全志向で新しいものに挑戦しようとか新規に開拓しようなんて思わない

ただの家電屋ならソニーは価値の無い企業だよ。
659名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:16:41.30 ID:lNB3yVVQ
>>657
商社はただ右から左にモノを流してサヤを抜いてるってわけでもなくて
一定の意味があるからな。
660名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:19:02.75 ID:BufU6iNE
>>657
その直輸入先に万一のことがあった時のリスクまで引き受ける覚悟はあったの?
661名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:19:24.09 ID:lNB3yVVQ
>>658
メーカー勤めだけどめちゃくちゃ挑戦してる。
挑戦し続けないと生きる価値がないって言われてる。
でも商品になって世の中に出せるものはほんの一握り。
社内規定の安全審査に1年間試験・検査がかかるとかは何とかして欲しい。
662名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:19:57.38 ID:yl0gZA4V
直接取引すりゃ良い物を間に業者挟むから値が上がるんだ。
663名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:24:48.84 ID:lNB3yVVQ
>>662
ITかぶれのコンサルが言うように出荷とか為替とかIT中抜きで全部解決とは
ならない。特に最近は為替や材料価格が乱高下するので
歪みが出てどっかでバッファを持つ必要がある。
出来る商社はその辺のあしらいがうまい。
664名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:25:17.82 ID:3nGqJ2aJ
別に潰れても困らんけどね。
だめな企業はなくなって結構。
新陳代謝が大切ですね。
665名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:29:53.45 ID:uAWiONPt
>>659
中小中堅企業で現法生産しているとこなら商社は必要不可欠だが・・。うん十年同じとこから仕入している豪州の鉄鉱石にうん十年も商社介在させる意味って何なんだろう?とは傍目からも思ったね。
666名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:33:59.86 ID:lNB3yVVQ
>>665
調達アウトソーシング、と言えばわかりやすいですか?
自分達は為替がどうとか炭坑の労働争議がどうとか、新興国の買い占めがどうとか、
投機資金の流入がどうとか、船会社ストによる遅れとか
そういうのは外に出して、自分達はコア業務に専念した方が仕事がしやすいじゃないですか?
667名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:34:23.05 ID:vJQgDz6v
たったの八年だよ
すぐには一円も価値を生まないセクターに人を就けないと
大企業は終わる
テレビ事業を存続させるべきかという別問題と混同している
668名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:36:28.99 ID:D5c+Jkir
blogosなんて程度の低い幼稚な文章しかないのに、なぜニュースとして扱っているのでしょうか?
理由を教えて下さい。
669名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:38:54.53 ID:zgD0eImg
それは程度の低い幼稚な書込みしかない2chだからかな
670名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:43:06.20 ID:K0DHUO2c
ソニーの世界最小の商品って小さすぎて逆に使いにくいんだよな
友達がソニーの電子辞書とか使いづらくて有名だし
ついでにイメージが頭悪そうなんだよな
appleは知的な作業も可能だけどソニーを使うと頭がバカになって死ねるし
学者でソニーを使ってる人なんて一人もいないしな(acerやdellの方がマシ)
671名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:45:24.44 ID:fMtcRC/X
>>670すべての学者に確認したのですか?
672名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:47:54.24 ID:f3UY93es
見る目ある理系はソニーいかないだろ
673名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:50:33.24 ID:w1c2bt6x
ソニーは、オワコンだから、こんなとこ見てないで、アメリカでも中国でも、好きなとこ
行った方が良い。
674名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:51:36.61 ID:YlQXdC7r
ソニー社内ですら、早く潰せよって大勢が思ってるだろうな、テレビ部門。
こないだもソニーの別の部門の人とちょっと飲んだけど、
ここにはとても書けないようなことをいろいろ教えてくれた
675名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:56:21.27 ID:H5Sx5Pb/
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
676名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:01:19.09 ID:jVAyaZRa
>>164
そう、正にそれ。
家電感覚で開発生産すると偉いことになる
バグや欠陥が命とりになる。
677名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:12:18.18 ID:KkSTH9uR
経営者がそう考えるのは知ってるが、その裏かいて適当に
暮らさないと。

つうか、経営者側の考えに共感する必要なんてないわけで。
678名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:12:47.31 ID:K0DHUO2c
>>676
大変って言っても、必需品を高値に吊り上げて売ってるわけだから
余裕があるしね
家電は不必要なものをどれだけ高く売れるかの欺術を競う分野だからな
だって作ってるやつはテレビ見てる暇がないわけだし
679名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:16:09.54 ID:Ylvg+Dse
出たな結果論
680名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:16:12.35 ID:VEaYBO9b
>>676
というか家電化するって奴はアフターサービスとかどう考えているんだろう。
681名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:17:36.72 ID:gzDYkU7k
テレビを開発する際に生まれる技術が、
他の製品に生かされる、という可能性もあるからなあ
PCやブルーレイレコーダとの親和性も高いし
682名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:21:29.86 ID:WLHOjL9p
>>1

この人、会計について重大な勘違いしてるけど
黒字や赤字は人件費を払った後の数字。何でこんな素人が文章書いてるんだろう。

>もちろん給与も賞与ももらっているでしょう。でもそれは他部門の人が稼いだお金から、
もしくは、過去の人が稼いでおいてくれたお金(留保分)から、もしくは借金から、まわ
してもらったお金です。

意味不明な文章。
683名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:23:08.58 ID:KkSTH9uR
>>665
リベートとかの、普通の会社ならコンプライアンス違反の怪しい金銭
の流れをきれいにできる。

実際、現地代理人にいくらかバックマージンが流れてそのうちの
いくらかが許認可がらみの役人に渡って、いくらかが荷積みの親方のバーの飲み代になって、残りは
代理人のポケットになんつう取引明文化したら製造業だと何人かクビ
になる。
でも、それやらないと、なぜか書類の確認に時間がかかったり、
荷積みの人夫があつまらなかったりする。
なので、商社に手数料としてまとめて払ってあとはよしなにとやる。
684名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:23:50.34 ID:7yznDzf/
人間なんだから所詮視覚と聴覚からしか情報をインプット出来ない。
テレビはまだまだ発展途上の製品。
低脳の外野に惑わされずソニーは頑張って欲しい。
685名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:24:37.77 ID:lbeqDg5o
>>617
自民党は支持しない、用事が無い
うるせえよな、豊田なんかいまだにその認識しかねえんだよ
686名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:25:00.43 ID:VEaYBO9b
>>657
試しにやってみれば分かると思うよ。
687名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:25:41.81 ID:HGTV7WPA
【韓国】牛ボツリヌス症 京畿道北部で集団発生、牛281頭死亡[02/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328442584/
688名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:28:35.58 ID:JK9wqVYX
ソニーに限らず、失われた20年の間、優秀な人は何をしていたのだろうね。
689名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:31:45.71 ID:EMxB61fE
サムチョン独占にしたい気持ちは分かるけどさ
もっと知的な文章で頼むわ
690名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:33:25.96 ID:NMWzpkn9
ブログでスレ立てるな
691名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:51:39.09 ID:IrM12TTC
会社が赤字のくせして、一億円以上の報酬をもらっている役員どもを
リストラもせず、のうのうとしている会社に未来はないわな。
692名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:53:22.10 ID:KPI0B/AO
>>584
>>1はソニーの経営についての話
経営の視点からは、利益を生まない事業は「稼いでる」とは言わないんだよw
何もしない方がマシ
693名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:54:45.46 ID:K0DHUO2c
>>684
テレビはもうすでに過去の技術だろ
これにしがみついてるのはテレビ業界人だけ
694名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:56:34.90 ID:K0DHUO2c
テレビは頭の悪いオタクがビデオカメラで撮影するだけで作れるけど
ゲームやインタラクティブコンテンツはもう少し頭のいい人じゃないと作れないからな
695名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:58:26.14 ID:PbC3wnDY
理系就職偏差値ランキング2012 (高卒ブルーカラーは別)

68 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 JAXA宇宙航空研究開発機構
67 MRI NTT持ち株 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------------
65 新日鐵 JR東 ドコモ ソニー キーエンス(技術) トヨタ 味の素 旭硝子 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック 関電 花王 JT 上位私鉄 JX資源開発
63 NRI(SE)東電 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 三菱化学 ホンダ キリン
62 JX金属 三菱電機 住友金属 信越化学 大ガス データ キヤノン JR西 日揮 日本総研 大和総研
61 東レ ★三菱重工 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
-----------------------------------------------------------------------------
60 NTT東 ★川崎重工 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 エプソン IHI パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピータ 東京エレクトロン
----------------------------------------------------------------------------------
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 TDK 村田製作所 
54 三菱自 NS-sol 三洋電機 京セラ 古河電工
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア 
52 ヤマハ発動機

米HYPS・・ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学
696名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:02:11.65 ID:B68sqDNV
>>692
そんなこと言いだしたら働く人間だーれもおらんわw
経営がそういう言い分で、働く人間のモチベーションをどんどん下げてるのが今の日本の状態なわけ
697名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:03:39.15 ID:dSI+FqyB
>>695
こんなもんは全く意味ない
バブル期なら上記の企業に高卒でも余裕でホワイトカラーで就職出来たりした
それが俺の氷河期ピーク時は早稲田あたりでも中小企業にすら蹴られまくってた
あちこちの現場でも氷河期の派遣社員には前後世代の有名企業正社員より頭良い奴が大量にいる
698名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:05:04.34 ID:lNB3yVVQ
>>693
開発現場は自動車フロントガラス用ディスプレイだとか
窓ガラス用ディスプレイだとか、看板代替とか特殊照明とかインテリアとか
輝度が上がって価格が下がってきたからこそ
出来ることも増えているので、デバイスとしてはむしろこれからVersion2.0
699名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:07:10.84 ID:lNB3yVVQ
>>697
大卒の時点で優秀でも良い仕事で鍛えられないと5年で腐る。
700名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:11:37.04 ID:B68sqDNV
>>666
組織が巨大化すると権力的なものが生まれて、どうしても管理がザルになるとこあるしな
701名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:14:07.95 ID:B68sqDNV
>>699
そのへんの思想が新卒主義に繋がってるんだろうな・・・
702名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:16:54.14 ID:K0DHUO2c
>>701
昔は、技能者とかが中途採用で工場に入ったら
抜擢されて昇進してって感じのルートがあったんだけど
今は派遣とかバイトで初めから使えない認定されてるからな
703名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:18:25.71 ID:bk6iBbEV
まあ、ミクロ的な反論をやろうと思えばいくらでもできるが、
大局的に見ればこの女の言っていることは間違っていない。
704名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:21:10.44 ID:lNB3yVVQ
>>703
逆だろw
これこそ皮相的表面的ミクロ的。
女かどうかはわからんがw
705名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:23:23.79 ID:B68sqDNV
>>703
経営の批判か技術者の批判かわかり辛いのが一番ダメな点だな
経営の批判のわりには、技術者のくだりが多くて
大目に見ても経営:技術者の批判が6:4で
これを経営者に見せても
利益を出す仕事ができない技術者の批判に使われるだけ
706名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:26:51.65 ID:KPI0B/AO
>>696
だから、「経営の視点から」って言ってるでしょw
何もしないってのは、会社として何もしないってこと。設備も持たないし、従業員も雇わないってこと。
現に雇用されてる従業員が何もしない方がマシってことじゃないよ。
707名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:31:18.44 ID:K0DHUO2c
日本的経営の欠点だな
経営者はお飾りで名誉職か適当な株主対策か天下りで
「好きにやれや」と言うだけで部下の裁量性になる
自分で努力して赤字部門を立て直せるような人材は1年に1億円くらいで外資に引き抜かれる
結局努力して新しいものを作る事は不可能だが、仕事が丁寧なだけとか
日本的なコネを利用して他社を妨害するしかできないのが居座ってオワコンになる
こいつらを使って取れる戦術はダンピング商法くらい
708名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:33:38.89 ID:d9Qv1QTm
スレタイだが今後は【コラム】じゃなくて【ちきりん】にしたらどうだ?
709名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:35:04.76 ID:lNB3yVVQ
まあ、みんなちきりんに釣られて
みんなちきりんの収入になるわけだ。
本人は確信犯でわざと間違ったこと言い切る形で書いてるでしょw
710名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:36:42.48 ID:B68sqDNV
>>706
日本語難しいよね
ビジネスの観点から見た経営の評価
経営者から見た技術者の評価
それぞれ全く違う意味だし、こういうまとめで見ると>>1は恐らくビジネスの観点から見た技術者の評価の記事
お前の言ってることは間違ってねぇと思うけど、>>1はだいぶ批判の焦点がズレまくってるから
記事としては成り立ってねぇよ
711名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:37:14.79 ID:bk6iBbEV
>>709
そうそう。
わざわざブログで読めるのに、本にしたの買ってるやつ、どんだけお人よしなんだよと。
712名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:40:53.33 ID:OkkkJcfX
ソニーって出井の時の危機で
だいぶ技術者逃げたでしょ
713名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:42:36.52 ID:KPI0B/AO
>>710
>>1が「愚行」と言ってるのはソニーの経営のことだぞ。
>>1は技術者の評価を目的にした記事じゃない。
もうそれは事実として前提においた上で、経営を評価してる記事。

714名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:44:49.46 ID:TgcdjSCj
日本が物づくりで復活するには1j=240円くらいに戻らないとな。
「世界まるごとハウマッチ」とかやってた頃は、そんな相場だった記憶が
かすかにある。
715名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:47:02.12 ID:C/qWjV83
>>657
友人に眠り口銭でggrksと伝えとけ。
716名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:52:01.40 ID:K0DHUO2c
結局自分たちが使うものを作ってないんだよ
65インチ4倍速のテレビを狭い家に住んで
ほとんど家に帰らない、家に帰ってもパソコンや携帯見てたり
せいぜい大きくても40インチ程度のテレビの前で寝てたり酒飲んでたりするようなのが作ってる
普通に考えたら必要ないものを作ってるって分かるしな
そして必要な40インチのテレビはダンピング商法で負けるほど価値が無い
717名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:52:34.23 ID:B68sqDNV
>>707
上司が提案してくる要らない物を要らないと言える人間から辞めてくからねぇw
組織としてはトップダウンで動かしやすいかもしれないが
製品としてはトップの思想がそのまま出て、古臭かったり要らない機能てんこ盛りだったりで
市場ウケしないんだが、責任の問題にならトップダウンでトップが責任取らなきゃいけないんだが
そこはトップダウン形式お得意の根回し術が炸裂して末端が切られるわけでw

>>713
まだ思い違いしてるねぇw
ソニーの経営は赤字業種の一例
この記事で訴えたかったのは日本式経営の批判
それは3段目までの文章と絞めの文章に出てる。
けどソニーに主体を置いた文章が長々と続いてるせいでそんな勘違いをさせる。
技術者のくだりが多いのもそれを助長し、スレタイもまんまとそんなタイトル
だから>>1が記事として全然ダメと言ってるわけ
718名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:04:48.05 ID:B68sqDNV
と、書いてみて気付いたがたぶん俺も勘違いしてた
「ソニーの経営」と最後の「経営」が繋がって一つの文章に見えたせいだなw
日本語難しいわw
719名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:06:29.65 ID:EiEPZlQX
>>718
英語だと主題に結論を書くけど
日本語だと起承転結で最後まで読まないと結論が分からない
この記事で言いたいことは、「そんじゃーね」
720名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:07:53.84 ID:LGwPRLwb
なぜアホほど大量に書き込むのか
721名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:10:16.05 ID:Kx0k5jG+
なぜ大量に書き込むと人格批判が起きるか
722名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:10:31.30 ID:EiEPZlQX
俺だってかしこぶったようにできるよ
黙ってテレビを作らして
黙ってバイトとか中国に工場を作れば良いだけ
ぶっちゃけそれをする理由を適当に作り上げれば良いんだよ
723名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:11:09.30 ID:AOOhKmeH
黒字になって初めて利益と言える、みたいな個人商店的な
発想で記事かいてるのかな。

なんかほんと日本の経済観念の低さに悲しくなってきちゃう。
724名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:14:36.46 ID:/D9Rgn0O
売国奴が多いのが諸悪の根源。
日本人は、美人と甘い誘惑に弱い。

そうやって、技術を売り渡し、富を奪われ、最後はゴミ箱に廃棄される。
そんな上役が多い日本は、こうなる運命だった。

天皇制否定の輩も、そうだよ。
これは日本国家を1つにまとめ治安維持するための政治装置だよ。
そういう意味で、最重要なモノだよ。
725名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:18:29.96 ID:EiEPZlQX
>>724
>これは日本国家を1つにまとめ治安維持するための政治装置だよ。
機械論だな
こんな感じであらゆるものを機械的に考えるようになると
三菱や日立以外必要なくなるんだよな
ソニーのブランドって天皇が持っているいわゆる霊的なものに近いから
霊性を否定するような社会だからソニーの製品の価値もどんどん下がるんだよ
まぁかしこぶってるバカの自業自得だな
726名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:19:00.66 ID:gpctFbFr
>>723
お前馬鹿だろw
727名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:20:48.54 ID:UNtKRxWE
>>723
お前が個人商店だろが。w
728名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:33:18.68 ID:JQRz82w2
ここのレス見てると日本企業がダメな理由がわかるわ
729名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:36:33.02 ID:PCgDvgIi
なんでちきりんでスレが立つのかと(ry
730名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:38:51.58 ID:8JL67F59
>>1
>一流大学で修士課程まで学び、25歳で日本を代表する企業に選ばれ
>た優秀な若者が、33歳時点で「まだ一円も稼いだことがない」んです。

製薬だと当たり前かな。
731名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:39:15.64 ID:gnZC+oit

日付も番号も表示価格も無い設計書見積書、まさか請求書も?
じゃあはらわんでええやん


なんの話って、最近のわかもんってこのレベルから始めないといけない
それこそこっちが書類もって追っかけないといけない鬼ごっこよ、なあエッタ
732名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:02:05.97 ID:EyU/WrJf
赤が出てる部門へは、若い人配属されないと思うけどな…
TV部門ってそれこそ中年部隊だけじゃないの?
一人で何役もこなせる人が敗戦処理…これはこれで勿体ないんだけどさ
733名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:05:45.45 ID:gnZC+oit
いやあ、しかし東京は千葉以外人間がいないって本当け?
おおわらいだな、嘘でも糞でもみんな大阪に逃げてんだって、がははは

死ねばリアルで
734名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:21:45.91 ID:VPx48EBL
この記者は大きな勘違いをしてる。
ソニーの技術者たちは平均以上の年収を貰っているのだから、
赤字だろうが、かなり報われている。
赤字になって報われないのは、税収の入らない国や配当の無い株主だろう。
人件費を引いた上での赤字という認識を忘れているのだ。
735名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:30:43.87 ID:YB8foXj6
>>734
従業員(技術者)個人としての売り上げは、ソニーからの給与だもんな。
ソニーはあくまで取引先であって、そこが赤字でも黒字でもそれは取引先の問題。
736名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:32:17.62 ID:WrQEwGgw
>>730
製薬会社じゃなくても、普通にあったりするけどね。

基礎研究部門とか先行開発部門に配属されたら、自分の研究・開発の成果がどうなるかなんて、
数年では分からない事なんて普通でしょ。

電気自動車だって、その一つだし。
737名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:34:10.45 ID:u99ef0jc
「おちゃらけ社会派」という看板は、もう時代の雰囲気に合わなくなっている。
738名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:35:34.47 ID:YB8foXj6
>>736
電気自動車でなくても、自動車開発とかで特定の車種の開発チームに属していれば、
新型車種だと販売まで何年もかかる場合も珍しくないんじゃないの。

場合によっては、計画が頓挫したりすることもあるだろうし。

基礎研究とかならなおさら。
739名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:37:46.87 ID:zMEuLfSk
>>716
37インチあたりからがフル画素な訳で、微細度でいけば、これより
大きなパネルはどうしたって画像が荒く見える。

今のテレビ放送のフォーマットでいく限り主流は40インチ前後になるのは当然。

50インチ位の普及機買うなら37インチの高級機買う方が良い。

つうか、じきに馬鹿みたいなパネルサイズ競争終わるから、そうなれば
画質を左右するエンジンとか、ユーザーインタフェースとかの日本人の
得意分野で差異化できる。

実際問題、海外製のテレビのユーザーインタフェースは酷すぎる。
740名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:41:36.75 ID:uvjwl3Bf
こういう文章書くような奴こそ一円の価値も産んでないと思うんだ。
741名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:45:45.91 ID:/JnHosqT
>>1
こういう、技術をわかっておらず目先の金の事にしか目がいかない輩が
「二番じゃダメなんですか?」
とか言い出す。
742名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:46:36.41 ID:YB8foXj6
>>739
むしろ韓国の有機ELがちゃんと供給されればとてもかなわないと思うんだが。
液晶の2倍ぐらい以下の価格(計画だと2014年)になったら一気に普及するんじゃないの?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120123/226417/?rt=nocnt
743名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:47:51.74 ID:9zEzfQek
>>742
それも含めてパネル競争終わるんじゃないの?
でもかつて日本企業が世界で勝ってきたのって
ユーザーインターフェースとかそういうのじゃないと思うんだよね。
744名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:48:12.92 ID:gnZC+oit
>>737
マネキン人形みたいな韓国俳優が馬鹿を言うのも十分おちゃらけだな

真似スンナと
745名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:50:16.81 ID:k6G7oiuz
>>741
理研スパコンは問題外なくらいお先まっくらだったろ
746名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:04:22.29 ID:x0TF8lyt
受験戦争勝ち残ったとされる武蔵 開成 麻生高校出身者の40年をまとめてくれ
東大 慶應 早稲田の出身者が優秀なら日本経済なんでこんなに悪いのか
教育方法を抜本改革しないとまずい
747名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:05:36.76 ID:f/tdsZ30
サイバー攻撃とサムスンアタックに耐えたのは見事や
サムスンから逆ヘッドハントでスマホで勝負やで
748名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:07:28.57 ID:G/NhoWfI
こいつの言うとおりにしてたら
研究開発部門なんてなくなっちまうな。

基礎研究なんかまっさきに潰されるわ。
749名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:07:38.84 ID:gnZC+oit
>>746
まとめるまでもない、中曽根康弘が行った学課改組と韓国外交
この2点は日本にとって最大の汚点を残した、おなじく、小泉はさらに禍根を残すね

教育内容については40年前のものに体罰含めて戻すことを提案する
750名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:09:10.56 ID:gnZC+oit
>>747
俺は日本人としてやれることを好きなことをやる、韓国大嫌い
751名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:12:05.16 ID:Aays6fLd
>>633
だよなあ。

自ら作らずに、外部の新技術を購入したり組み合わせたりするのも、
自らそういった技術をある程度習得していないと、どういう組み合わせをするのが一番いいのかわからないもんな

技術を知らないのに、技術がどうのこうの言っている時点で終わってる。
パナもNECも日立もそんな感じだ。

ソニーが保険や銀行が儲かっているのもうなずける。
752名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:12:41.88 ID:pIITcK5o
お先真っ暗過ぎて冗談も言えないくらい閉塞してるのが今の日本
ものすごく戦前のあの頃そっくり
753名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:13:15.41 ID:EiEPZlQX
t大はともかくKOとWSDなら誰でも行けるだろ
754名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:13:52.79 ID:gnZC+oit
海の灯台は閉鎖されたの〜
755名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:14:53.41 ID:gnZC+oit
むかしの海軍も陸軍も子供殺してなんぼ〜

俺がその例
756名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:16:56.82 ID:EiEPZlQX
日本の教育システムは好きこそものの上手なれだけど
これがマイナスに働くのが学校教育なんだよな
無線や電子回路が好きなら理工学
政治や経済が好きなら経済学部になってしまう
お互いに一線を画してしまって理解不能なんだよな
ビルゲイツは銀行員の父親から経済について学んで
母親はコンピュータを買い与えてプログラムを学ばせ
ハーバードで法律を学んだからな
最強なんだよ
757名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:19:59.96 ID:EiEPZlQX
>>755
猿山では当たり前だよ
むしろ司令官がでしゃばって最前線に突撃したり
偵察中に殺されたりするアメリカやイギリスやフランスが人類史上、稀にみる異常な国家なんだよ
イランもイラクやリビアも日本と同じだし恥じることはない
758名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:20:15.11 ID:S/UcrWig
>>751
終っている会社の中の人ですが、偉い人に終っていると言っても
わかってくれませんのですよ。
技術を覚える機会を与えられない若手が、かわいそうすぎる。
759名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:20:58.93 ID:gnZC+oit
大学にあったアナログ回路用精密ハンダがどこにも売ってない!だれか売ってるとこ教えてクレ

俺もなにやってたわけでもないが、ないと困る
760名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:22:44.49 ID:gnZC+oit
>>758
HDLでデジタル回路組む設計は俺の部屋ではできないな、馬鹿に監視されてるから
俺はちまちま機材の修正するよ
761名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:24:30.06 ID:x0TF8lyt
>>749

中曽根康弘ですか話が脱線しますが
総理時の日本航空123便墜落がどうしても引っかかるんです
762名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:25:26.45 ID:gnZC+oit
>>761
自衛隊(アメリカ軍含む)のミサイル誤射、一発だけなら問題ナシ(ほんとか)
763名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:27:40.97 ID:s6bGJKcB
デビットマニング事件によって
ソニーはアメリカで反社会的なステマ組織って断罪された

日本なんならやりたい放題とかやめて、社員さんそれだけお願い
764名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:30:05.28 ID:x0TF8lyt
>>758

その店では本田宗一郎は空冷式と水冷式でホンダがもめた時の決断は立派だった
765名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:33:00.23 ID:Aays6fLd
>>749
おいおい。
40年前の教育を受けた連中が今まさに
経営者として不況の原因を作っていないか?
766名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:34:58.35 ID:s6bGJKcB
バブルの時代に出世したような人が全般的にダメだったんじゃ
767名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:42:41.63 ID:EiEPZlQX
>>766
日本は高利益の加工品で外貨を稼いで
余計な仕事を作りまくってその他の仕事のできない国民に配布するという形で社会を収めてきた
それが為替の影響で不可能になって
余計な人間の定義をいろいろなセクションの人たちが自分に都合のいいように解釈して
リストラしたりいやがらせの仕合をしてるうちに精神病が続出するようになってる
768名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:45:36.31 ID:Aays6fLd
結局、働いている人の半分くらいは、働いているようで世の中には役に立っていない仕事をしている、
ってことだね
>>767の話もそういうこと
嫌がらせをすることが仕事になっている
社会の役には立っていない


そりゃ景気もよくならんわwww
769名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:46:02.50 ID:gnZC+oit
>>765
その中でも大馬鹿の豊田が生き残った
頭脳は鉄鋼にいった、そのまえは炭鉱だっけ?
770名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 03:03:45.57 ID:ptirhl7E
>>1
稼ぐことと利益を出すことの違いもわからないやつが偉そうなこと言うなクズが
771名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 03:05:55.09 ID:Aays6fLd
ごめん違いがわからない
772名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 03:46:54.90 ID:zu7l9G3a
>>1の屁理屈はアナログの時代なら通るだろう
しかし、デジタルのテレビは液晶と基盤とボディが有れば小さな会社でも生産できる
生産技術はバカチョンなのだよ
だから韓国製が台頭している
773名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 04:23:10.24 ID:ZshM+wa0

日本人史上最高の天才

http://foodpia.geocities.jp/newjapan0205/index.html

ネットで話題 近々世界へ
774名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 04:49:29.53 ID:jZlIQeZG
バブル崩壊以後、世界のソニーにソニーファンですらないブランド大好き君が集まったところが
凋落の原点なんだろうな

まあこれは90年代のゲーム会社が即効でかかった大企業病だったわけだが
775名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 04:52:38.64 ID:838zbSZH
これはバカ記事。
どこに売れなかった原因があるのかわからないのに
技術者に「1円も価値を生んでない」とか言ってどうすんだ
776名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 04:57:50.35 ID:KJgwTxan
バカ記事でもないでしょ
この技術者達は無駄にテレビの研究ばっかしてたけどこれからどうすんのよ
中国でもいくの?
777名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 05:31:05.36 ID:jEfW1fwN
まるで利益を生まない軍隊の扱いと一緒です。
778名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 05:38:26.88 ID:KvMlK+Nz
>>752
戦前は日本からの輸出品は品質はアレだけど安いから売れていた。
今の状況は売れないからさらに悪いよ。
779名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 05:42:07.99 ID:9q2Insqd
一番バカは経営陣だろ
物的や資金的な配分は考えて最適化しても人的リソースの活用をちゃんとやって来なかった
問題は技術者だけで無くて中高年の賃金だけ高い事実上社内失業者も未だに多数存在するってこと
それが為に資金リソースも圧迫され方や非正規を増やしたり下請けに対する値下げ圧力を過度にして生き残りをかけてきたが遂に抜き差しならない状況になってしまった
それが昨今の輸出企業の喘ぎだろ
米国みたいにいっそのことスクラップ&ビルドした方が上手くいくかもしれないけどな
780名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 05:56:30.26 ID:KvMlK+Nz
>>695
JAXAの前身の宇宙開発事業団にオウムの上祐が新卒で入ってたのを思い出したわ。
781名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 05:59:00.89 ID:zau7nHWU
http://gyousekiman.blog133.fc2.com/blog-entry-1232.html
ソニー(6758) VS アップル(AAPL) 徹底会社比較
782名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 06:02:08.04 ID:sOmMABtT
>>1 の記者は、厚木テックでも見学させてもらえよ
少しは考えが変わるだろ
783名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 06:22:08.20 ID:WRhUUtN1
商品開発ってものは何年も掛けて作り上げるものだけど、他社が商品化して膨大な利益上げてても同じペースで
仕事する技術者はいらない。

他社が8年で開発してんのに、なぜ10年以上も掛けてできないんだ?



ってのが俺の会社の状況。
784名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 06:28:38.38 ID:XI2uqk61
家電の技術なんて金さえ出せば買える
畑に種蒔きしてなんて眠たい事をやっていては他社に出し抜かれる
開発委託でもOEMでも何でもやって、新しい技術を買ってくればいい
785ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/06(月) 06:44:41.01 ID:z4p/xscd
>>1
結果論
786名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 07:49:04.85 ID:gqWAoM2P
ココ電逝ったああああ!!!!!!
787名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 08:13:56.73 ID:hLeSA7Hd
だいぶ昔の話だけど、ホンダでゴキブリの研究してる人がいるって聞いたことがあるよ。
速さの追求なんだよね。企業哲学だ。
788名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 08:21:14.86 ID:csLGYDnW
blogosでのスレ立て禁止しろよ
789名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 08:40:21.59 ID:gnZC+oit
全員良心の呵責に耐えないようだな、馬鹿かと
790名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 08:50:56.19 ID:4Il1+zrB
スレでも不採算部門リストラっていうんだが、
日本の製造業の人件費を含む研究開発費って
欧米企業やオマエラが嫌いな韓国よりも比率が低いから
8年赤だろうが、まぁ小銭すったぐらいの感覚だぜ。

プロジェクトXに出てくるオッサンや爺さんを見てみろよ。
日本や世界の人が知ってる商品を開発して
ドルベースでミリオン単位の資産を作ってるようなオッサン、爺さんには見えんだろ?

木を見て森を見ない話だよ。
791名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 08:51:04.26 ID:WQ5N1rV2
まさに記事の内容が無いよう、酷いね学生か?
792名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 08:54:47.17 ID:dZounScE
【日韓】韓国をうらやむ日本…他人のせいにして無駄な歳月を過ごすだけの「日本式政治」、韓国が踏襲しないことを願うばかりだ[2/5]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328482958/
793名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 08:55:54.43 ID:gnZC+oit
そうかたいした事ないのか
じゃあ民主党続けて問題ないな
794名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 09:11:40.84 ID:WIDFvqVy
サムスンも日本製の製造機器を使い、日本製の電子基礎部材を使い、極めつけは日本人技術者が開発している。made by Japanにソニーもパナもシャープもやられている。これは経営の問題だよ。
795名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 09:16:30.96 ID:tZQdZGpc
まあ、天皇家が朝鮮人なのは間違いねーわな。
邪馬台国の時は全身に刺青いれて、服は布きれで、文字も持たず、鉄器も持たず、
呪術で民衆を治めてたような国が、

たった150年で、馬に乗り、鉄器を製造し、文字を持ち、刺青を一斉にやめ、

そして朝鮮を支配する、


なんて、アホウヨの頭はウジ湧いてんのかと思うwww
百済人が天皇家。百済人に日本人は滅ぼされたんだよww


からたった150年の間に、
796名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 09:26:09.90 ID:FZtbCNel
>>390

やりようがあるならそれをやれよって話だろ。
797名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:10:37.77 ID:c1UyVJYS
売れるもん作れなかったのに優秀なの?
798名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:43:50.85 ID:ZrpHbWuN
>>794
半導体製造装置については(工程にもよるが)オランダ製が猛烈にシェアを伸ばしてたりする。
サムの最新の工場は米アプライドマテリアルズや蘭ASMLの装置も大量に使ってる。
日本製も使ってるがサムはかなりエグいことをやっていて、以前に納入した
製造工程をそっくり他のメーカーにコピーさせてる。同じものを安く作れという具合に。

舐められてるから技術は流出し続けてるんだよ
799名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:02:45.66 ID:So5VRkrG
>>775
>技術者に「1円も価値を生んでない」とか言ってどうすんだ

>>1は技術者に言ってるんじゃないの
経営者に言ってるんだよ

技術者叩きだと読み違えてる人が多いな
技術がどうこうって話じゃないのに
800名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:10:22.75 ID:So5VRkrG
>>717
>ソニーの経営は赤字業種の一例
>この記事で訴えたかったのは日本式経営の批判
>それは3段目までの文章と絞めの文章に出てる。

結局、>>1は技術者の評価に関する記事じゃないってことだろ
801名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:13:06.32 ID:So5VRkrG
>>736>>738>>748
そういうのは事業の中の1部門だよね
製薬や自動車製造の事業全体としては利益につながってるよね

>>1は事業レベルで利益生んでないってことだから
802名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:28:53.04 ID:u6ed27Iu
>>800
経営者の資源投入の稚拙さを書いているのに。
なんだか違う方向で盛り上がってる。
しかも盛り上がり方が自虐的なんだよね。
803名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:31:11.08 ID:c3mqhgb2
たしかに
804名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:31:29.50 ID:FS52stWF
経営者を批判するとか筋違いだよ。やつらは選挙で選ばれるわけでも
税金で給料もらうわけでもない。
805名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:38:49.74 ID:gnZC+oit
ん、アメリカが足引っ張るってハッキリしたから韓国人殺そう
806名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:43:33.62 ID:7V20RWrz
ちきりんの高卒臭、学歴コンプ臭からして
こいつが自称してる経歴ってほとんど嘘だろうな
切り込みとかと同じ匂いがする
807名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:43:55.84 ID:2IXlf9rf
そうだな批判できるのは株主様だけだよな。


ところで株主って誰なのよ?
808名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:44:34.47 ID:gnZC+oit
切込隊長ってのも殺すリスト入ってるよ
809名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:57:47.28 ID:tOLDue4B
「No.1しか生き残れない・生き残るに値しない」
ってのはまあかっこいいし、非常に重要な考え方なんだが、100%通用するわけじゃない。
それを全てに適用しようとすると変なことになる。
「全員4番バッターで固めた打線が最高か?」と考えると…
810名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:59:41.97 ID:TZF/WZqj
>>804
ゼロ金利にしろー
非正規を使わせろー
円安にしろー
補助金を出せー
税金を下げろー

これでも経営者の批判が筋違いかな?
811名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:00:14.16 ID:gnZC+oit
>>809
建前天皇陛下が一人なだけで、影は居るよ
812名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:07:40.98 ID:Hky0cIVZ
一円も生んでないんじゃなくて、給料が高すぎなんだろ
一流企業だから800万円〜1200万円ぐらいだろ
400万円にすれば、余裕じゃね
813名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:08:21.01 ID:zhyfCWuV
TOPが無能なんだから、いくら優秀な技術者がいたって・・・

814名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:18:31.42 ID:FS52stWF
>>810
やつらはそれを国会に持ち込んでやる。労働者もそうすればいい。
だがやらない。なら自己責任だ。
815名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:27:41.70 ID:wppwC1zc
トリニトロンの人もずっと評価されず燻ってた。
上の方で一人特許申請数の多さに気付いた人がいて会社もその人も浮かび上がった
816名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:59:26.06 ID:eQJEVPz0
その8年でTV開発に新入社員何人いるんだよって話だわ
高齢化して新人いない開発部署なんてザラ。ソニーでも片手で足りると思うわ。
817名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:08:15.16 ID:z7U83QdU
稲沢テックに死亡フラグ。
818名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:25:11.23 ID:BLHF8WNu
終身雇用社会だと
転職できんでSONYみたいなアホ会社
でも辞めようがないし

だいたい日本企業は
どこも終わってる

819名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:49:52.41 ID:GWjaAxHz
大阪府の府内総生産は橋下が知事になった平成20年から激減


平成20年度 −2.9%  
平成21年度 −6%

ちなみに千葉県の場合

平成20年度 −2%  
平成21年度  2%

PUUUUUUUU!橋下は森田田吾作以下の能力しかないw

http://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp_s/index.html


大阪府の税収の推移
平成19年1426億
平成20年1361億 −4%
平成21年1151億 −15% 

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/05fuzei.html

馬鹿信者はいいかげん現実を見ろw、
こいつがどんだけ大阪を冷ましてるかわかるだろが、

諸君、あちこちにコピーして貼ろうよ
820名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:40:18.89 ID:t7+Krj9Q
NOと言える日本で、盛田が言ってたな。
クライスラー名で売るために日本車を購入しに来てるだけだって。
今やソニーがまさにそうだ。
日本のメーカーはメモリーや液晶で、
他社に負けまいと同じように参入し、
勝てなくても意地でも撤退せずに大赤字を出し続ける。
勝ち目がないと分かったらすぐに撤退して、
他の強い分野の強化に手をまわす方がいいんだよ。
新規に参入しても、5年以内に世界シェアで2位以内になれないなら
無条件に撤退する、3年赤字のままなら撤退すると言った具合に、
機械的に基準を決めてしまうしかない。
今まではライバル企業に儲けさせてしまうのが嫌で張り合ってたが、
もはや儲けるのは海外企業になってる。
それなら国内ライバルに儲けさせ、自社の技術者は、
部門ごとライバル社に引き受けてもらう方が国全体としては望ましい。
でなきゃどのみちサムスンが引っこ抜いた上に使い捨てるに決まってる。
821名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:37:15.13 ID:OwdU0wkR
相変わらず技術と技能の違いすらわかってないやつがいるなw
822名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 18:37:39.69 ID:v3Kc6cdj
基礎研究は基本的には物量作戦(誰が当たるかわかんない)だから、
ガチに戦ったらアメさんに負けるし、少なくともペイしない。

日本だってパクる相手がいなくなったらこのざまだよ。
823名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 19:01:24.52 ID:YhRoTmAc
ソニーはもはや電器屋じゃなくて金融屋だから、理系社員が
冷遇されてても不思議じゃない
口先で金貸できる文系社員が金を生む会社
824名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 19:31:53.96 ID:J0StzOtQ
クリスタルLEDはいいと思うよ
825名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:14:32.56 ID:JlKgaV7v
トップに
ストリンガーなんてクズがなったとたんこの体たらく
しかもあいつ赤字の癖に毎年8億も報酬得てる
826名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:18:49.46 ID:fh7bACtL
「君は技術者ですか」

「いいえ、科学者です」

「君は科学者ですか」

「いいえ、哲学者です」

「君は哲学者ですか」

「いいえ、文学家です」

「君は文学家ですか」

「いいえ、理論家です」

「君は理論家ですか」

「死ね」
827名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:20:50.53 ID:KAP0f6y1


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32

828名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:24:23.68 ID:byY+1HdK
なんだキチりんか
この人の駄文は現実感がまるでないんだよな
後出し批判ばっかりだからだろうけど
829名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:28:25.39 ID:4ksttigo
ちきりんの妄想ブログってニュースなのか・・・?
830名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:37:43.34 ID:JmuuTbkF
ようするに日本の理系どもは世界に比べて全く太刀打ちできない能無しだったってこと
831名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:38:40.13 ID:gnZC+oit
おおしおかおりを逆から読んで、理系にケチつけたのは文系だぞ
832名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:38:52.40 ID:nynRHEjC
前の社長は「これだから職人は嫌なんだよォ」が口癖だったなあ
833名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:43:07.93 ID:Yeu8x5L0
外部環境で良くも悪くもなる企業なんてのは有能でも無能でもねえよな。
単なる普通の企業。
834名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:47:43.05 ID:LlHa+6bV
技術開発知らずに赤字とか言ってる無能記者は一体何円稼いだの?
テレビ部門の液晶技術が他部門で利益生んでるの知らないとか腹痛いわwww
835名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:56:26.29 ID:IKIjBjXd
>>113
研究者風味の芸人としては優秀だと思うww
836 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/06(月) 21:09:11.41 ID:GFdz9QLP
wr
837名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:09:47.88 ID:NvW/4hdA
ソニーに捨てられサムスンに拾われる
838名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:12:04.27 ID:nynRHEjC
サム寸大躍進ってことは
技術者は大切にせず使い捨てにましょう。そのほうがもうかる、と
839名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:23:30.71 ID:sm7raHFA
はて?だとすると、
一生、一円も稼がない糞役人や団体職員は?




何故か偉そうにしているゴミ以外棚。
ま、望んで宦官になった屑だ品
840名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:28:23.49 ID:gnZC+oit
地元の神社は、元国鉄の駅広場に隣接してんだ〜

広場の片隅に「蔵」がある、そこになにが入ってるって? おみこし
おもてーのが入ってる、いっつも暗ーい蔵ーい所で保管されているよ
んで、お祭りの季節になると蔵出しされて担がれる・・・

そうだよ、担ぐのは酒の入った連中ばっかり、どこいくねんおまえら〜、あああああ デモおみこしはしゃべらない
841名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:31:50.27 ID:E7EHMejr
一円も稼がない糞役人や団体職員に、なぜ?ボーナスまで出るの?
これ、不思議でしょうがない
842名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:38:40.50 ID:nynRHEjC
>>841
あれは勤続手当であって利益の分け前ではない、という理屈になっている
とはいえ裕福な自治体は高いし貧乏な自治体はそれなりに安い
843名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:40:34.57 ID:UNtKRxWE
>>841
公務員仲間の裁判長が給料の一部だと判例作ったから。
844名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:59:14.96 ID:R3lWjLbi
>>1
こんなヤツがプロジェクトXみたら、

10年も商品を生み出せなかったビクターVHSの技術者スゴい。
カシオのデジカメ技術者スゴい・・・を連発する予感。
845名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:00:06.73 ID:YhRoTmAc
>>841
ボーナスと言うのは名前だけで、別に普通の給与と法的な区別があるわけではない
846名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:05:00.86 ID:YyiOQmpz
>>809
エースで4番の金田一人で戦ってた国鉄みたいだなww

結局総合力で巨人に負けたがね
韓国も同じ運命w
金田=サムソンがつぶれたら国家破綻
847名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:17:30.41 ID:ywmbPVR6
10年前でさえソニーに入るヤツはブランドイメージ選考のアホしかいなかったのに。
848名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:56:01.06 ID:YyiOQmpz
>>163
それはど素人の文系バカの考え
零戦みたいにグラム単位で軽量化しても1トン超えて100万円以上するのに
300kgもある電池を積んだ車を100万円で作るのは不可能w
重くなる> 大きな電池> 構造を頑丈に >さらに重くなる
この無限ループで新規参入の素人会社は絶滅寸前 テスラぐらいw
849名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:49:15.85 ID:NJw8TZ3b
今の携帯電話やテレビはパソコンの技術が必要だから
アップルのように独自のosやハードがないと
グーグルやマイクロソフトにロイヤリティ支払って使わないといけない
特にテレビなんてテレビの販売価格が下落してるのに特許使用料金がかさむようじゃ作っても仕方ない
サムスンの場合は自国民の税金や自国民に高く買わす事が出来る
シャープは80型90型の大型で高く売る事が出来る
パナソニックはなんもない気がする
8年も赤字垂れ流してテレビ作らされてるソニーはアメリカ企業の奴隷
850名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:06:51.32 ID:2dI4Xe7t
テレビって終わってる事業なのか?
Appleは今iTvにフォーカスしてると思うんだが?

この人は金融屋さんらしいけど、偉そうに言う自分はこの8年何やってたんだ?金転がして自分等が儲けるばかりで実質的な価値など何も創造してないくせしやがって。

金融屋のこういう物言いはホント腹が立つ。

こういうあぶく銭稼業からもっと税金搾り取るべき。
851名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:11:06.20 ID:xK4mQ2D+
液晶並みの薄型トリニトロンを開発すればV字回復やろ。
852名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:15:24.96 ID:CeCjBrqk
それがFEDだったw
853名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:40:54.65 ID:xHDrJJ4X
ゆとりにとろん
854名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 07:27:19.40 ID:L2ePxD0H
若い優秀な技術者が作り出した利益を、
バカで無能な団塊が食いつぶしてるだけだろ
855名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 07:29:27.05 ID:kzvcFC5q
昔はTVは花形部署だった。一般に花形部署にいると、
別に自分が偉いわけではないんだが、なぜか偉くなった気になりものすごく傲慢になったりする。
そしてその成功体験をずっと引きずって次に進めなくなってダメダメになる。
それが今の状態なんじゃないかな。



856名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 07:51:35.10 ID:YP1PH2gO
逆に言えばエンジニアを
「現時点では1円も価値を生まないセクターにおける」
資本力やビジョンがあるとも考えられる

まあ今のソニーは企業として硬直化してるので
多分これは無駄な事例なんだろうけど
857名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 08:16:27.86 ID:UVMszXSV
>>850

地デジが入った今、コンテンツとしてのテレビがこの先大きく発展することはないだろ
エコポイントと地デジブームが終わった時点でさっさと撤退するべきだった。
858名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 08:19:48.70 ID:+Wxt5xgy
「ソニー」の「テレビ」事業行ってる訳だから、"優秀"な技術者も問題じゃないかな。
価値を産まないといっても、技術者の人は「製品や機能を作って売ってるけど、タマタマ利益にはなっていない」ぐらいにしか思って無いかもね。
「価値を産む」ためとか言ってサムスンに転職したとしても、家族と離れたり、外国の会社やその雇用にしか貢献しないから、理想や目標とは違うかもしれんし。

幽閉とかいうけど、いやなら他の部署に移動したり、他の日本企業に転職したらいい話だから、幽閉とは違うよね。

企業というくくりでは部門的には赤字でも全体で黒ならば、赤字部門を継続させる事は有るから、給与カットや首きりされないのであれば、胸張ってヤレるんじゃないかな。

ヘタに転職する/させて、海外のTV会社に塩を送ってもしゃーないわ。
859名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:29:12.11 ID:wZgy3DFU
地デジテレビはオワコンだよ
著作権がらみのBCASなどの足かせが響きまくってる
ユーザーを泥棒扱い&もっさりUI&わかりにくい

これで主要ユーザー層だった年寄りをバッサリ切り捨てたんだよ

他の製品にもいえるウォークマンもCCDもユーザーを泥棒扱いだった
UIであるはずのソニックステージがクソ過ぎた
Irobotのような製品は本来ソニーから出るべき商品だったが
もうそんなユーザーに提案できるような発想力が根本から失われてしまったんだよ
だからずれた商品ばかり発表されてもう何もかも売れるわけがない状態に陥ってしまった

唯一手回しラジオにはかつてのソニーの良心を垣間見る事ができる
860名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:02:12.96 ID:eqhlcF/M
まあ今は机上で点数取るしか能のない高給取りなんて
全く必要なんてないからな
今は給料に見合った労働のみが見られるときなんだよな
給料に見合わないなら辞めろってのが高給取りの世界だよ
人の数倍仕事するから高給が得られるってことをよく考えないと
861名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:09:22.67 ID:K3fvjIXa
好きなことできない体制になったから発想が乏しくなったよね
862名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:13:10.25 ID:Crl2epBk
SONYに営業で入った超優秀な兄さんが
B店頭での販売応援3年を告げられて完全に腐ってたな・・・

ってかそいつ、そもそも学生時代に
伝説級の販売員として実績持ちだったんだけどねw
勿論、その経験があるから店頭へ、ってんじゃなく
皆一律色々飛ばされたそうで、
自分はまだB有楽だったからマシとか言ってたw

しかしまあほんと可哀想だったわ。
20代の大事な時期を更にBで過ごすとはw
学歴も実際の能力も超優秀で有名ゼミ卒で
SONYという最大手に入ってなんであんな・・・
863名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:16:47.49 ID:0AVwvVVM
ソニーのデジタル製品は、昔から映像や音声など「再生できるファイルを、わざと再生させない」。

クアッドコアのゲーム機がフルHDを再生できないとか、恥ずかしくないのか?

少し前のガラケーは、docomoもauも、48KHz、240x180、音声のみの動画とか、ソニーだけ再生できなかった。

現在でもauだけ、HE-AAC version2が公式コンテンツ以外はモノラルにされてしまう。

なんでもかんでもガンジガラメのソニーのハードやソフトを使うのは、それを不便と思わない低スペックなヤツだろ。
864名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:18:09.29 ID:lmJ+7Pnu
中小ならクビにしてるけど大企業は出来ないって話
865名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:20:16.78 ID:zt9P6N5O
社員は優秀だが製品が糞だからな
マーケティングに力入れろよ
866名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:14:22.35 ID:J7ZyTYFm
部屋まるごと酸素カプセルだったことにスレ

しかし、任天堂の手下の大馬鹿だけは抹殺せんとな
867名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:41:38.37 ID:qwIQy1pA
>>1
金融は何か生み出しているのかな???
868名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:54:02.76 ID:9jHdJAbU
>>862
>20代の大事な時期を更にBで過ごすとはw
>学歴も実際の能力も超優秀で有名ゼミ卒で
>SONYという最大手に入ってなんであんな・・・


分からんのか
だからだよ
869名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:54:46.26 ID:HoFlcdqv
野口悠紀雄の「震災復興とグローバル経済――日本の選択」
(第33回)日本製造業が固執する現場信仰は正しいか?(1)
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/6b2e792d3e97e2c3891c44385e10e6d5/
■アメリカにおける液晶テレビの市場シェア
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2012020100993376-2.jpg
 日本で水平分業が批判されるとき、理由の一つとしてあげられるのは、「水平分業化すると、生産現場からの
フィードバックが利かなくなる」ということだ。
 しかし、フィードバックには、正も負もある。上で述べたのは、負のフィードバックだ。ITのように進歩が速い分野では、
生産現場の声は足かせになる危険が高い。古いビジネスモデルから脱却できなくなるのである。過去のビジネスが
成功したものである場合は、特にそうだ。
 ソニーの失敗は、工場をEMSに売却したため、開発と生産現場のインタラクションで生産技術を磨きあげる機会を
失ったことだと言われる。そうだろうか? フィードバックで実現できるのは「改善」であって、まったく新しいコンセプト
の製品ではない。事実、アップルの新製品は、現場からのフィードバックで生まれたものではない。
 「フィードバックが必要」とか、「現場力こそ強さの源泉」とかいうのは、生産工程を擁護するための後付けの理屈
である場合が多い。それは、「はじめに現場ありき」という現場信仰の表れなのだ。

 アメリカにおける液晶テレビの市場シェアは、図のとおりだ。たった1年の間に、パナソニック以外の日本メーカーは、
軒並みシェアを落とした。ソニーのシェアは、いまやVIZIOの3分の1程度だ。アメリカで、テレビと言えばソニーだった
時代は、遥か昔になってしまった。
 しかし、ブランドは残っている。アメリカの消費者は、自室にはVIZIOを置くが、居間に置くのはソニーやシャープ
だという。

ソニーやシャープがアメリカ市場で残っているのは、性能がよいからでなく、ブランド力があるからである。
 日本の企業は、「よいものを安く作る」のがものづくりだと思っている。現実には、日本のテレビは「普通のもの」に
なってしまった。しかし、それでも高く売れる。つまり、「普通のものを高く売る」ことも可能なのだ。それは、ものづくり
の堕落ではない。
870名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:57:54.80 ID:XvIxAvJ1
>>859
意味も分からず、何にでもオワコン使うな!
871名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:29:55.50 ID:J7ZyTYFm

「おそるべき讃岐うどん」の企画は、現在は存在しない「ホットカプセル」という馬鹿どもの開発が最初である

いまのメンツウダン

872名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:01:26.32 ID:cCTscRPO
日本を代表してた企業が
4期連続赤字とは・・・
873名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:47:56.86 ID:2dI4Xe7t
優秀な頭脳を実質的な価値を何ら産み出さないマネーゲームに幽閉するのが金融セクターだがな

大体今の世界的な不況なんて、行き過ぎたマネービジネスが諸悪の根元じゃねーのか

地道にものをつくって堅実に価値を創造することをやめたら人類の進歩なんてない

あぶく銭ででかい面してるが今に天罰が下るわ
874名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:34:18.04 ID:mLo1aqOe
>>873
金融は資本を生み出している。
つまり、会社を回していく上での元銭自体を産み出すのが金融というものだ。

そして利益は自分とは反対方向に売買した他の参加者の損失によって成り立っている。
先物市場の本質的な意味は価格の安定と平均化にある。

財界がマスコミを使って円高を叫ぶが平均で見ると別に今までが異常な円安であっただけで
別に異常な水準でもなんでも無い。
875名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:44:43.79 ID:EKmNUL0F
仕事なんて10年やってやっと1人前だよ
くだらない落書きで金取る盗人と同じ感覚で語るな!!!
876名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:48:03.86 ID:KvYkEf5o
>>875
なんか熱いね、これまで十編人から下にした結果じゃん?
1年で10年分やれないならそれまでじゃん
877名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:55:03.66 ID:mLo1aqOe
>>875
何を言っているんだい?
自然の恵みを分けてもらう農業や林業といった一次産業以外は
基本的にすべてこれらの産業からの収奪によって成り立っているんだよ。

よもや工業の資金の源泉が無から沸いてくると思っているのでは無いよね?
878名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:04:40.73 ID:U6Ux8zcD
外人CEOが年棒9億をもらいつづけながら自らの懐をあたたかくしただけで、
ソニーにはとどめをさしたからな
879名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:41:49.28 ID:OOMk7k7G
あー冷めた冷めた、俺はさむいの
880名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 01:25:22.48 ID:5UT+bj/i
そーだ、ソーシャルゲームを作らせよう
881名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 01:32:46.47 ID:to2igv/6
>>874
>別に異常な水準でもなんでも無い

というのはお前が騙されてるだけで、購買力平価比で見ると日本は世界最悪の通貨高だったりする。
882名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 17:52:48.29 ID:b6/JbVZi
>>862
そんな発想だから面と向かってバカって言われるんだよ・・・
883名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 07:31:36.82 ID:EqoCcvKc
日本は大企業病が蔓延してる
若い社員を活かすには、先ずは頭の固い役員どもをどうするかから考えなくてはならない
だが、それが出来るのは創業者かまったくの外部から呼び寄せた者に限られる
884名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:12:37.76 ID:ATNBuL7O
>>551
何十年に渡り1000兆円の借金を作った
日本の公務員様はなんなんだろうな。

885名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:25:58.07 ID:ATNBuL7O
>>571
今、公務員に東大生が群がっていますが
どうなってしまうん?
886名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:28:02.82 ID:mhWx8EAu
>>885
最近、東大生の公務員離れという現象が起こっているから
日本はまだまだ大丈夫だよ、安心したまえ
887名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:29:55.67 ID:xXSK8Lik
>>884
歳出の内訳は?
888名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:31:04.30 ID:HoBnr3XZ
今度の社長も薄っぺらさが滲み出てるダメ男みたいだしな。

889名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:42:51.15 ID:kgoC63r1
>>887
確かに。公務員よりも社会保障を叩かないとおかしいね。
890名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:53:37.72 ID:ATNBuL7O
公務員の給料
300万人x700万円=21兆円。

>>公務員よりも社会保障を叩かないとおかしいね。

公務員様の共済年金が重いんですよw
遺族年金も子供に相続できるしねw
891名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:50:47.05 ID:2t1Mfcd8
>>1
言うことも分からんでもないけど、
ただね、一度止めると技術が失われて二度と出来なくなるんだよね。
もう二度とテレビは作らないって覚悟があるんなら
良いんじゃないかな。
892名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:53:16.97 ID:UMfe9mPq
>>875
10年まじめにやって
詐欺師になる
893名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:05:48.90 ID:TLhUTxuN
>>892
詐欺師ってのはトンでなんぼだぞお、太れ
なーんちゃって

CIAが相当いかりにふるえておりますな、顔の無い集団にコテンパンにされたようーだ
894名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:49:11.63 ID:EwxqZ1kI
>>891
物が捨てられない言い訳の典型だよね
895名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:52:44.89 ID:MmZG6bV8
ソニーは
元々はユーザーが自分が欲しいものを販売していたような会社。
現在はメーカーが自分が売りたいのを販売している会社であって
つまりメーカーがお客が欲しいものは販売しない会社。
896名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:52:54.07 ID:EC8GQNap
まさに日本の家電会社はゴミ屋敷状態だ。

ゴミ屋敷経営、これから使わせてもらう。
897名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:22:52.59 ID:txiQJoBT
書いた奴の顔が見たいわ
898名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:24:21.08 ID:TLhUTxuN
>>896
死に神じゃなくてよかったなあ
899名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:34:12.19 ID:VL6vssAK
>>895
変な日本語
900名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:55:34.42 ID:lEB+Eys4
ソニーって技術者が事業ごとのリーダーなの?
ブンケイガーとは言わんが、ちょっと違和感。
901名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:02:20.64 ID:swGp5O/a
>>198
ハリウッドをブルーレイに引っ張ってきた


以上(それだけ)
902名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:51:57.69 ID:zK1E6ZKw
ちきりんさんの言うことはほぼ正しい
一つだけ指摘させてもらえば、ソニーに就職するような技術者はそれほど一流とは言えないところ
中国の大学を飛び級で卒業して日本に出稼ぎに来ている人>>東大の博士、京大の博士、早稲田の修士出身の人
というのがこれまで出会った人から感じた実感だ
903名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:28:49.43 ID:CAQxo/VT
研究者の業績ではなく、地位に対して研究費を与えているから、日本の大学には、十年間に一本も論文を書かないような無能教授がごろごろいることになる。
そんな無能教授が人事権と弟子たちへの資金配分権を独占して研究室内では絶対者として君臨している。無能教授に限って、指導と称して若手研究者の
自由を蹂躪しておきながら、自分の業績が査定されるとなると、「学問の自由が侵される!」と声高に叫んで大学改革に反対するものなのである。
日本が技術立国で経済大国であるにもかかわらず、そして潜在的には優秀な人材がいるにもかかわらず、日本の大学が世界的に
二流の評価しか受けないのは、日本の大学が社会主義的停滞と官僚的硬直化に陥っているからだと断定してよい。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/education.html
904名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 03:38:06.96 ID:Jyv0ttyG
日本は技術者をもう少し生かす方法を考えてもらいたいな。業界は違うけど、銀行のシステムトラブル
の話とか聞くと全体のことを理解して居ない文系出身の偉い役員が理系主体の実戦部隊を叱り
飛ばしているばかりで、下は恐れておろおろするばかり。会社を良くすることより自分の保身に走るのも
無理はないと感じた。偉い人はプログラミングなんか出来なくていいから、せめて広い視野でシステム
と言う物を理解できる人がなって欲しい。
905名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 07:08:59.84 ID:8AxUChuY
新卒入社の時点で優秀なエンジニアなんて居ないだろ
906名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 07:12:50.03 ID:5bH9pR29
>>756
ビルゲイツの実父は、たしか高名な弁護士であったと思うが〜
ボーイング社の顧問弁護士を長く務めていた筈だ
907名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:54:52.32 ID:V+s426c2
>>67
学業が優秀なだけであって
経済・国政で優秀かなんて誰もわからんのだよ
ただ、中卒よりは遥にマシというだけでw
因みに田中角栄が中卒とかいってるけど
中学卒業後に土木建築系の専門学校いってるようだから
中卒ではないようだ。
908名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:41:52.93 ID:0lt6Rnd0
>>904

むしろ日本の理系出身技術者の技術以外の脳が弱すぎるのよ。
だから「偉い人」にもなれない。
技術分野を文系にコントロールされてる時点で
それは理系人材の能無しっぷりを証明しているようなもの。

アメリカの技術者とか、学術と平行してほとんど
営業みたいなことまでこなすわけ。
自分の研究が何に繋がって、どれだけ価値があるか
自分できちんと把握しそして売り込めるから
実際にその研究が社会において形になっていく。
909名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:01:01.16 ID:j7KKYLhk
>>869
野口悠紀雄の「震災復興とグローバル経済――日本の選択」
(第34回)正確に誤るよりは、およそ正しくありたい(1)
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/1d0d5370a204780cfe54f85aa070f409/
 『戦争と平和』の第3編、第4編で、トルストイは、ナポレオン率いるフランス軍とクトーゾフ将軍率いるロシア軍に
よって戦われた、ボロジノ会戦を描いている。
 興味深いのは、「戦場におけるナポレオンの命令は、ひとつとして実行されなかったし、実行されるはずもなかった」
という記述だ。兵士たちは、自らの判断で行動した。戦場でいま現在何が起こっているか、指揮官には正確に
把握できない。だから、戦場の状況を正しく把握して命令しているわけではない。現場の兵士が、
その場の状況に合わせて判断し、行動せざるを得ないのだ。

 交戦中の司令部と前線の情報連絡は、もともと完全にはできない。だから、前線はいちいち司令部の判断を
仰ぐのでなく、自己判断で動く必要がある。だから、軍の強さは、前線の判断力で決まる。
 日本企業の経営論で言われる「現場力」とは、トルストイの言う前線兵士の判断力と同じものだろう。
企業の現場において、企画・一般管理部門や経営者の指示によるのではなく、現場が自ら問題を発見し、
解決する能力だ。これが強いことが、日本企業の強さの源泉だとされる。具体的には、品質改善、生産性向上、
不良品減少、QC(品質管理)、小集団活動、カイゼンなどだ。

 しかし、「組織が何を行うべきか」という決定は、以上で述べた決定とは性質が異なる。
 ナポレオンがロシアに兵を進めたのは、彼自身の判断である。前線からの意見を吸い上げた結果ではない。
クトーゾフが軍のあらゆる部局からの反対を排してモスクワ防衛を放棄し、モスクワを空にして撤退したのも、
彼自身の判断である。
 これらは戦略的判断だ。戦場で、個々の情勢に即応する兵の行動や、現場指揮官の戦術的判断とは異なる。
 トルストイは、不思議なことに、このレベルの判断の重要性について言及していない。仮にモスクワ防衛部隊の
指揮官が、クトーゾフの命令に抗して、「最後の一兵までモスクワを防衛する」と主張したとしたら、ロシアは
ナポレオンに敗れていたかもしれない。この場合には、前線の状況を必ずしも斟酌していないクトーゾフの判断
が正しかったのだ。
910909:2012/02/13(月) 18:03:41.02 ID:j7KKYLhk
 日本で「現場力が強い」といわれるのは、経営の判断能力が弱い(または存在しない)ことの反映である場合が多い。
福島原発の海水注水問題も、本来、現場の独断は批判されるものだろう。そうならないのは、中央の指示が誤って
いたからだ。
 戦時中の関東軍の独走が典型例だが、日本の組織ではシビリアンコントロールが利かないといわれる。
日本の組織は、現場の独走を防ぐのが難しいといわれる。その基本的な理由は、トップの能力が低く、
現場がトップを信頼していないことだ。

 パナソニックの尼崎第3工場は失敗だったといわれるが、工場建設の細部は正確に行われたのだろう。
誤っていたのは、工場を作るという決定そのものであったのだ。
 現場力の強さが正当化されるのは、技術が安定的で、経済条件も大きく変化しない世界だ。80年代までは
そうであった。これは、ITが普及する前、新興国が工業化する以前だ。それが変わったのだ。

 これほど大きな変化が起きている世界で、現場力だけで正しい方向付けができるはずはない。個々の企業内部
で対応できなくとも、市場が適切に機能していれば、対応できなかった企業が退場し、新しく誕生した企業がそれに
取って代わる。アメリカでは、このような変化が経済を大きく変えている。日本では、そうした新陳代謝も起こらない。
現在の日本のリーディングカンパニーの多くは、60年代にもリーディングカンパニーであったものだ。
 「日本には、下士官レベルには優秀な人材がいるが、戦略決定ができる最高指揮官レベルがいない」といわれる。
いま求められるのが、まさに後者である。
 ケインズは、「正確に誤るよりは、およそ正しくありたい」と述べた。いくら速く走れても、走る方向を間違えていれば、
無意味であり、有害でさえある。方向を決めるのがトップだ。強いトップを持たず、現場力が強い日本の製造業は、
正確に誤りつつあるようである。
911名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 20:22:14.04 ID:3y68eEZf
>>908
アメリカは営業マンみたいな技術者や研究者を重宝し、
工学部出身者より、スポーツ科学部出身者の方が多いという状況になって、
富の象徴であり、世界中の憧れだったメイドインUSAブランドは、
どこか胡散臭さそうな響きになるまで堕ちたわけだ。
912名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:51:43.20 ID:ObT29Ixc
>>904
銀行のシステムはIBMとか○投げだろ
そのIBMも派遣に○投げだったりするw
銀行の担当者はただいるだけで何もしない
913名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:55:33.46 ID:49pKD66K
理系就職偏差値ランキング2012 (高卒ブルーカラーは別)

68 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 JAXA宇宙航空研究開発機構
67 MRI NTT持ち株 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------------
65 新日鐵 JR東 ドコモ ソニー キーエンス(技術) トヨタ 味の素 旭硝子 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック 関電 花王 JT 上位私鉄 JX資源開発
63 NRI(SE)東電 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 三菱化学 ホンダ キリン
62 JX金属 三菱電機 信越化学 大ガス データ キヤノン JR西 日揮 日本総研 大和総研
61 東レ 三菱重工 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
-----------------------------------------------------------------------------
60 NTT東 川崎重工 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 エプソン IHI 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピーダ 東京エレクトロン
----------------------------------------------------------------------------------
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 TDK 村田製作所
54 三菱自 NS-sol 京セラ 古河電工
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア
52 ヤマハ発動機

米HYPS・・ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学
914名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:45:38.71 ID:8RvXLQSk
次スレまだ?
915名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 01:05:57.34 ID:wSQ3pEMe
先進国はなぜ行き詰まってしまっているのか
http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
916名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 07:42:03.14 ID:gSvF2D6K
>>912
おいTBS、馬鹿は黙ってたほうがいいぞ
IBMはくさっても正社員に投げてるよ
917名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 08:04:15.18 ID:z79CFsAw
こいつが何者か知らないけど、こんなバカが喰って行ける社会は変だろ?
ソニーの技術者は稼いでるけど利益が出ていないって事だ。
そんな例は腐るほどあるし、実業社会の半分以上はそうだと言えるわ。
だから良いって事じゃないけどな。
テレビ屋は必要のない横長テレビを作った時点で道を間違えたんだ。
918名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 08:05:07.52 ID:gSvF2D6K
またTBSの大馬鹿の関根勤がいいわけはじめたぞ
919名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 02:43:09.90 ID:eoU3Puw8
嫉妬と策略の世界は日本の男社会のスタンダード
920名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:42:29.77 ID:6UD+igt/
一円も稼いでなくたって別にいいじゃん
リストラとかしてたら別だけど
921名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:02:24.67 ID:Cmgct2Gd
TBSは、岡焼きって言葉しってる?
922名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:33:01.93 ID:5rRSJ4zu
>>909
masa_mynews 渡邉正裕
戦後の経済社会を理解するには野口悠紀雄&堺屋太一(+大前研一)が一番よくわかる。それ以外は不要。
「渡邉善美さんの次に発掘したのが橋下市長。今年は決戦のときです。」/堺屋太一様よりご挨拶 ( #agenda2012 live at http://t.co/MTbnovy4)
923名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:00:39.47 ID:mD0hctyf
>>1
スパイ防止法が無い限り、日本でどんな技術を開発してもぱくられます。

アメリカのように先端技術の輸出制限をかける権限を政府がもたないと、
国益より利益優先になるのが、経団連の方針です。

結局、政治が悪いということで終了
924名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:06:26.53 ID:kXpdPLk4
要素技術の開発をするってのは全然考慮してない考え方なのが新鮮。
925名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:24:30.03 ID:5pS1QNb5
批判的なレスが多いけど、エンジニアが無能な経営者の誤った経営戦略の犠牲者となっている
と言いたいのだと思うが。
自虐的なレスが多いね。
926名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:25:27.12 ID:5pS1QNb5
>>923
日本より輸出の多いドイツはどうなってるの?
927名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:04:12.40 ID:3vVp2NHB
>>891>>924
そういうのと、事業部まるごと働かせるのとはレベルが違う
928名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:04:25.87 ID:6lRUL0RE
イギリスの術中にはまってる
過労においこんで殺すやりかただな
無視するしかないのでこれでいいのか

England are addicted to intraoperative
Kill that way pushing to overwork
What is good in this because there is only ignore
929名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:35:44.33 ID:moPV9s9h
イノベーションだとかソリューションだとか茶番は辞めろ。
ワクワクするものを作れ
930名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:18:43.25 ID:EZ9lXLMr
ソニーエリクソンって日本の会社じゃなかったんだな
931名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:46:44.70 ID:l7jRCPF3
だいたい、日本の「アンポンタン・エンジニア」どもは、不要な機能をテンコ盛りして
使用法がめんどくさくなる上に故障の原因を作るわけだ
「ソニー」も変なタイマー入れるもんで、怠慢すんなよ〜
商品開発力も無ければ、安価でもなく、クソ装置の羅列やん

悔しかったら、盛田昭夫が生んだ「ウォークマン」程度でもいいから
ヒット商品生み出してみろや、まあ無理筋かと思いますけんw
932名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:52:03.57 ID:OY5uJUa9
>>931
タイマンだと?舌っ足らずの煽りやってんじゃねえよ
そもそも、ヒット出してもみとめないだろが
933名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:53:54.38 ID:arDOrUqF
>>931
企画がやれって言うから実装してるだけだよ
934名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:57:53.28 ID:OY5uJUa9
>>933
起案文書は文系が書いてることになるな
935名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:34:48.54 ID:Ij6fnwUF
ストリンガーが社長になって2〜3年で、
どうにもならない間抜け経営者ってことが
わかったのに、ダンマリを決めこみ、
このタイミングで経営を非難するマスコミの
体質を叩いたほうがいいんじゃないか、
社会派を自称するならね。
ちきりんさん。
936名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 06:05:49.50 ID:EgzRi3Lc
まじめな話、ソニーっていま韓国企業なんでしょ?違った?
937名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 06:07:03.16 ID:ANRZhSe/

人材飼い殺し日本大企業!
938名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 06:08:11.45 ID:ANRZhSe/

飼い殺しに喜ぶ正社員!
939名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 06:28:11.92 ID:ANRZhSe/

ペット化正社員!大満足!
940名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 06:52:37.27 ID:WegzPFHh
ストリンガーがソニー解体してくれるんだから感謝してるけどなあ
941名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 08:32:55.08 ID:vMvIJfR/
できる人は日本の企業には就職しない
942名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 10:59:00.83 ID:am9CHolk
>>931
>>933
仕事がない人が仕事作ってるんだよ。
無駄な仕事を。

「ソリティア社員」とは、大企業でほとんど仕事をせず、「ソリティア」ばかりやっているような中高年社員のこと。
そんな「働かない人々」の実態が、具体的な企業名つきでまとめられている。
http://mojix.org/2011/01/04/watanabe-solitaire
943名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:38:27.88 ID:0gS3lHF4
他人がちらかした部屋を掃除なんてできないよね
全部破壊したほうが早いだろ
944名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:21:35.15 ID:zjxMVHNd
>けれどもう少し長い視点でみれば、「ずっと前に終わっていて、リーマンショックによって
>トドメをさされた事業が、政府から補助金をもらったり(エコポイント)、地デジ移行と
>いう一時的な外部環境の好条件のために、数年だけ小康状態を保てていた」とも言えます。

エコポイントなんて、たかが6000億円
韓国へ5兆円に比べれば雀の涙
売国政府では何時まで経っても景気が良くなるはずがない
945名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:25:37.31 ID:zjxMVHNd
日本の革新的な製品って、リッチな環境よりもむしろ貧乏な環境から生まれた
VHSや青色発光ダイオードなど、もともと工場の片隅の貧乏プロジェクトだった
それか会社が背水の陣を引いて全力開発したか
例えばマツダのローターリーエンジンとか
今の日本の会社には、そのどちらもない
946名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:36:16.20 ID:7tQRlpQ2
>>944
韓国の5兆円って外貨を貸すって約束なだけでしょ。
947名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:48:22.79 ID:1Gj+ZP+c
>ソニーで働く人達は、新卒入社の段階では日本で最も優秀なエンジニアの卵だったはず
です。その人達が一生懸命働いて8年間、一円の価値も生んでいないなんてびっくりです。

無能の極みの書いた文章だな
仕事は10年やってやっと1人前だよ ボケ!!!
貴様みたいなマスコミのインチキ商売と仕事を同じに扱うな 無能!!!
948名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:50:10.83 ID:IvtPeq09
>>946
そうだよ
そのほとんどが、日本企業に払われることになる金
借金踏み倒されないように
外貨貸してやるって話
日本にとってプラスの話なのに
言葉尻だけをとらえてギャーギャー騒いでるアホが多いこと
949名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:10:54.11 ID:1Gj+ZP+c
>>946
韓国の半万年の歴史の中で、借りたものを返した例は1度も無いよ??
950名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:22:34.87 ID:IvtPeq09
>>949
返さないニダーとか言ったとしても
取り立ては日本じゃなくてIMFが行うんだよ
踏み倒したら韓国無くなるかもなw
951名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:13:08.58 ID:zjxMVHNd
アメリカとのスワップ協定でも300億ドルが限度なのに、韓国とは500億ドル
アホすぎる・・・
クズ国家とスワップ協定やっても意味がない
952名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:41:37.99 ID:GqFpKcy6
>>947
そんなもん1年で済むわ

団塊世代のままごとを魔に受けてんじゃねえよ
953名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:37:44.47 ID:MzFP7ZYC
赤字であるのと一円の価値もないのは違うだろう
日本の国家予算は赤字だし無駄も多いが
一円の価値もないとは言えないぞ
954名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:36:36.31 ID:GzpP+pDZ
>>950
野田スワップはIMF経由じゃないだろ
ついでに今のIMFの取り立てはもっと緩いからさ
955 【33.4m】 【東電 76.1 %】 :2012/02/20(月) 14:57:47.69 ID:3EWBD1qm BE:1120911528-2BP(108)
チャンチョンを採用するからこうなる
956名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 22:49:06.03 ID:XggCjQlL
>そんなもん1年で済むわ

お前がやってる低収入の仕事ならなww
SONYがそんなレベルの低い仕事をするわけないだろ?
957名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:08:23.53 ID:hwg7JOho
>>956
低収入?じゃあなんで10年以上なんもせんでも収入あったと思ってるのかな?
おまえの10年は俺の1年でしかない
958名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:09:14.74 ID:hwg7JOho
それから


自民は本当にケツ割るのが速いな、俺どころじゃない
もう一生与党はあきらめろ、一生つきまとってやるぜ?
959名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:16:14.42 ID:ycbw6DA+
まぁ普通は1年選手に仕事任せたりしたらリコール出しまくりだろうな
960名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:18:26.33 ID:vjCCtG0A
研究にこういうのって一概には言えない気がするんだが
短絡的な気がする
961名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:19:50.60 ID:hwg7JOho
>>959
したの派遣の女の子が10人
みんな優秀だったの
962名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 02:19:12.03 ID:BgyBJydK
業績ってある程度時代の流れがあるからね。

>>913の理系就職偏差値で以下の様になってるけど、
67 上位製薬R&D 、65 中位製薬R&D

これらの会社の50歳前後が就職した、25年前の1985年ごろは、就職の人気度は低かった。

>>913の偏差値表の会社の半分以上が、上位製薬R&Dより上のはずで、製薬は場末の産業だった。
武田R&Dでも偏差値60程度、中位製薬R&Dなら偏差値50台前半だったと思うけどね。

東芝のはるか上に上位製薬R&Dがあるのは、50過ぎの私からすると違和感ありすぎ。
25年前は、丁度逆の感じだったね。

上位製薬R&Dで、研究も開発も調査企画もした私だけど、今なら中位R&Dでも落ちると思う。
中位製薬R&Dでさえ、これだけ優秀な人材集めちゃって、上に居る50歳前後がいまいちだと
若手はどう考えるんだろう?と他業種の研究が必要と思える。

と同時に、25年後、>>1と同じように言われてるんだろうなぁ、と思う。
963名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 05:02:08.24 ID:r9G713Vw
会社に入ってさ、
10年先輩がみんな、10年分自分より確実に優れてるとか感じちゃう人は
多分一生雑魚で終わるから覚悟しときな。
逆に、10年先輩ってことしか誇るもののない人も同じ。

どんな仕事でも、出来る奴は、もう、いきなり出来る。
「会社のシステム的に10年経験経ないと何も出来ない」場合は
完全にそれは、会社が悪い、古い、臭い。
それは単に、旧態依然の、年功序列を守るためのシステムでしかないからね。
964名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 08:08:51.38 ID:is9u7m9e
>>948
いや、返してもらえないんだが…
http://www.youtube.com/watch?v=4TVLyB3N2ng
965名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:13:17.54 ID:hwg7JOho
>>962
>>963
どこの会社かシランけど、バブル世代が居座ってるとこあるのけ?
966名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:20:00.32 ID:bkSwoAu8
意味がわからんのだが。

優秀な技術者が金にならないことにも没頭できるっていい環境じゃないか?
いやもちろんただ腐らせてる可能性を全否定する気もないけどさ。

ASIMOなんて儲からないし自動車に技術転用もできない。
QRIOも製品化はできず赤字。

でもさ、ああいうのが企業イメージを向上させたり技術者を目指すやつを増やすんじゃないのか?
967名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:23:45.62 ID:hwg7JOho
>>966
任天堂のゲームって技術者を拉致して情報自白させて横取りした結果って知ってる?
968名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:46:30.59 ID:hwg7JOho
それと、無能大馬鹿バブル世代を老いたままにしてる会社は業績悪くて消えかかってるのもわかるかな?
969名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:54:22.27 ID:Z84xj2qt
>>125
暗記力がいいだけで大学受験合格できるか?

東大や京大を筆頭に記述式の試験をやらせる国公立大学は暗記力だけじゃ合格できないだろ。
論理的思考や推理、直感、暗記力、分析力、いろいろ試される。

大学受験を経験していないアホが、暗記暗記とやたらと叩くが、暗記力だと思っているから
いい大学いけなかったんだよ。
970名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:55:03.92 ID:hwg7JOho
>>969
エッタはカンニングペーパーの回覧やってるからな
971名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:58:40.32 ID:F998mPGw
ノーベル賞受賞者

西日本人16人

関東人0

トンキンは無能
972名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 10:00:59.13 ID:hwg7JOho
むかし先入れ中だししたのは、高瀬中学にすげえコンプレックスになったんだな
いやあ、さすが糞餓鬼
973名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 10:50:12.09 ID:is9u7m9e
ASIMOは国から補助金が出るし、電通に広告費出すより広告料が安上がり
974名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 11:41:50.78 ID:+abSMgJT
それじゃあモバゲーやグリーでガンガン稼ぎだす技術者になって欲しいのかと言えばそれも違うだろ。
975名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 12:46:06.72 ID:is9u7m9e
>>945
たしかに恵まれた環境よりも、貧乏なプロジェクトの方が成果出してきたね
ソニーは一度貧乏になって初心に立ち返るのがよかろう
976名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:44:21.49 ID:G1M0Obxv
>>963

便所紙レベルの薄い仕事しかできない底辺の典型だなww
こういう奴が一番使えないし、確実に人生の負け犬になるんだよw
977名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 00:30:26.55 ID:4Ly9bfZJ
ソニー被災地で解雇か?
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm48603.jpg
978名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:01:26.17 ID:rnEV1l6L
>>963
学生さん?
リアルでそんなこと言ってると本当に恥をかくから本当によした方がいいと思うよ・・・
979名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:18:50.91 ID:f4JZzZvZ
>>978
AV男優だってこなせないとやってけないのよ、この世界

980名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:23:01.77 ID:lBRngx6g
>>969
心配無用
東大や京大進学校は学校や塾できっちり教えてもらってるw

むしろ中途半端な高校からマーチの方が半分独学状態であるがゆえ
いろんな能力を試されてるけどね
981名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:25:31.47 ID:lBRngx6g
>>963
いきなりは無理だけど数年の経験はいるな
ルーチンワークをでもこなせる能力は必要だからなw

ただ、社内間の調整とか経験を踏まないと難しい部分があるんだよ
逆に言えば、経験を踏めば誰でもできるんだけど
そういう意味で経験は必要
982名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:26:10.90 ID:MgQyUwvZ
ソロバン勘定しか能が無い人間が
技術語るのはやめた方がいいと思うわ。
983981:2012/02/22(水) 13:28:52.62 ID:lBRngx6g
仕事以外でも年の功ってのがあって
同じことでも若手がやると相手が動いてくれない
または頭を押さえつけられた挙句、潰されたりするんだが
ある程度の年になると、ボンクラ変人でどうしようもないのでも
うまく行ったりする そういうのはよくあること
経験の内に入らないけどw
984名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:29:33.51 ID:tC9E/Fic
>>981

それはシステムの問題であって。
むしろ改善されなければならないのは
そうやってガチガチになった日本特有の「社内ルール」なんだよ。

この状況が続く限り、ひたすらフットワーク遅い、
能力ある人材の力を使えない、伸ばせない、という状況はかわらない。
それでは、もうこれからの時代を生きて行けないんだよ。
985名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:34:55.71 ID:lBRngx6g
>>984
いくら社内で有能であってもその組織を辞めると無能になるってのは日本では常識
所詮、大企業は社内調整(社内政治力)と看板(下請けには値下げ圧力など一方的なもの
大口に対しては談合と接待で丸め込んで)で仕事をしてるからさ
組織にいる間は保身能力と処世術、肩書次第で何とでもなる
会社そのものも取引上有利なポジションにあるから潰れない 
業績が悪くなればリストラすりゃいいだけだからね

986名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:39:43.14 ID:lBRngx6g
いくら組織を変えようにも人材の採用基準が
ルックス雰囲気重視で真面目にコツコツするやつを排除して
肝心の業務は○投げじゃどうしようもないっしょ
こりゃダメだってことで有能な人間を少数取ったところで
活躍する場所がないし上層部も活用の仕方が分からない
だから座敷牢に隔離せざるを得ないわけよ
根本から腐ってしまってるからさ どうしようもないわけ
987名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:44:03.05 ID:lBRngx6g
決算が4半期決算方式になったり
株主の権利が強くなりすぎて目先の利益に翻弄されて
長期的にモノが見れなくなってるからね
元々大企業の経営者は決算の数値でしか判断できないのが
多かったけど、こと会計基準などが変わってからは
数値しか見てない ということになると、人材はフットワークの軽いのがいいし
○投げピンハネ、派遣に置き換えてまたはリストラして利益を出すのが手っ取り早い
ってことになる
988名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:46:11.57 ID:lBRngx6g
下手にリストラ(真の意味での事業再構築)なんかで
手腕を発揮しようと思うとうまくいきそうでも一時的に
利益が減るからな 失敗した日にゃ株主代表訴訟だ
989名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:50:05.27 ID:tC9E/Fic
>>986

ルックスや雰囲気って字面の情報よりよっぽど大事であって・・・
ナメちゃ駄目だよw

君らだって、誰だって、絶対意識的にしろそうでないしにしろ、
相手をルックスや雰囲気で量ってるのだから。
何故そうなるかって、そこには凄まじい量の情報が溢れているからだよ。
だから皆、世界のどこでも「面接」をするんじゃないか。
990名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:52:43.02 ID:f4JZzZvZ
ドイツ語だよ、ちみ

http://www.youtube.com/watch?v=33uC6SLMTXQ
991名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:54:54.49 ID:lBRngx6g
>>989
バブル崩壊後異常になりすぎたのが問題
第一印象が必ずしも利益に貢献しなくなってる
992名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:01:10.54 ID:4TgO5qg/
技術開発について何も解ってない文系の描きそうな文章だな。
993名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:02:08.06 ID:f4JZzZvZ
偉そうに言うけど、おまい特許開発ぐらいしたのけ?
994名刺は切らしておりまして
その部門の賃金だけは稼げているわけだが、
他の事業に手を出す余裕を生み出せないということは、
事業自体に寿命があることを鑑みれば、
長期的視点からは企業が存続し得ないことを意味する。

日本企業は従前から短期的経営しかしていない