【金融/コンビニ】東京スター銀行のコンビニATMが消滅 サークルKサンクスが契約を打ち切りへ [12/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 サークルKサンクスは年内に、関東で展開している、他行預金者でも引き出し手数料
無料のATMサービス「ゼロバンク」を取りやめる模様だ。

 ゼロバンクはサークルKサンクス向けのATMサービスの名称で、ATM台数は約2600台に上る。

 東京・神奈川・千葉・埼玉は東京スター銀行、愛知・岐阜は大垣共立銀行、三重は三重
銀行が展開している。

 その内、東京スター銀行のATM約1100台を、今夏から年内にかけて順次、りそな銀行を
幹事行とする「バンクタイム」に切り替えていく。これにより、東京スター銀行は店外
ATM約2100台の半数を失うことになる。

 東京スター銀行のコンビニATMでは三菱東京UFJ銀行のカードが使えず、コンビニ利用者
からの不満が少なくなかった。

 その背景には、ゼロバンクの仕組みを巡る両行の対立がある。

 そもそも銀行間では顧客の利便性を高めるため、ATMの相互利用契約を結んでいる。

 例えば、A銀行の預金者がB銀行のATMでカネを引き出した場合、利用者はB銀行に対して
一回当たり105円の手数料を支払う。それと同時にA銀行もB銀行に105円の手数料を支払
う。つまり、B銀行は、ATMを提供した対価として、合計210円を受け取っている。

 ところが、東京スター銀行は、他行の預金者の引き出し手数料を無料にし、他行からの
手数料105円だけを得る仕組みとした。受け取ったカネをATMの運用委託先である富士通に
支払うことで、コストをかけずにATM設置台数を増やしたのだ。

 しかし、多くの預金者を抱える三菱東京UFJ銀行からすれば、東京スター銀行のATM利用
者が増えることで支払いばかりが膨らんでしまう。東京スター銀行へ支払う手数料は年間
約6億円に上った。

 ちなみに大垣共立銀行、三重銀行は今も三菱東京UFJ銀行のカードを利用できる。例えば
大垣共立銀行では他行からの手数料を21円に引き下げるなどの条件変更を行ったからだ。

 業を煮やした三菱東京UFJ銀行は08年11月、東京スター銀行とのATM相互利用契約を打ち
切った。これに対し、東京スター銀行は、独占禁止法に違反するなどとして、取り引き
再開や損害賠償を求めて東京地方裁判所に提訴した。

 しかし昨年12月、東京高等裁判所への控訴を取り下げたことで、東京スター銀行の請求
を棄却した一審判決が確定した。

<以下略。省略部分はソース参照>

ソース:ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/15950
2名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:37:00.21 ID:ifCmVsPT
うむ。
3名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:43:10.11 ID:F7TE66Ow
チョンみたいな銀行だなw
4名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:43:49.07 ID:z61VPZ7X
>>2
うむじゃないが
5名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:46:41.64 ID:kRv3Dmi/
一定の時間は郵貯のATMで手数料なしで引き出せる三井住友銀行最強
ど田舎行った時でも安心
6名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:54:38.91 ID:oQ/mkr0/
この為にサークルKサンクス利用していたのに無くなったらもう行く理由がなくなるな
7 【関電 68.5 %】 :2012/02/04(土) 08:54:49.65 ID:sV4l6N20
東スタ、結局自分の首絞めちゃってるね・・・
8名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:57:07.64 ID:DtAGLBOS
>>5
そんなあなたに新生銀行
9名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:59:31.62 ID:V04X1xUB
バンクタイムだと、りそな以外はがっつり手数料取られちゃうのか
大垣共立とか、E-netにすることは出来なかったのかな…
10名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:01:51.85 ID:P0wM2z46
>>5
7-11で24時間365日無料引出
条件次第で他行宛に振込無料の新生最強
11名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:06:03.12 ID:mxb4eXmc
俺俺、俺だよ!
ヤフオクで郵貯振り込みばっかりの!
今後ともヨロシク!
12名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:10:50.87 ID:ifCmVsPT
りそな口座持っているから便利になるが
りそなの店舗よりサンクスのほうが遠いので
給料日後の混雑を避ける時ぐらいしかメリットなさそう

>>10
住信SBIに遅れを取っているので何年も前から最強ではないよ
13名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:16:33.15 ID:erN2W5zG
つか今時無料じゃない銀行なんかあるんか
14名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:16:44.89 ID:bAs2luUQ
>>12
住信SBIは便利だよな
他行宛の振込みも月3回まで無料だし
利息もハイブリッド預金なら0.4%もつくし
15名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:18:00.73 ID:DpXg60am
東京スター銀行は
こうなっても手数料下げるよりは得だと思ったんだから
あとは利用者が判断することだな
16名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:19:24.13 ID:Iwnb1Ktv
セブン銀行ATMだったらよかったのに
17名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:24:45.57 ID:cwJT0w4U
「お客様」を盾になんやかんや言ってたが、自分が手数料稼ぎたいだけなのが見え見えだったからな。
18名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:27:08.69 ID:C8VE08vm
>>11
小泉郵政改革の申し子か
19名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:27:40.44 ID:AxyHhmQO
頭いいやり方だけど「105円」というストッパーが無いから
無尽蔵に使われてMUFJは東京スターへの支払いばかり発生
するということか
ゼロバンクの仕組みが酷いんだな・・・
20名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:30:33.87 ID:1t4kow1a
預金が10万以上あったらコンビニ手数料や他行手数料がタダになるみずほが超おすすめ。
みずほは沖縄を含め全都道府県にある唯一の銀行らしい。

まぁ文句なしで最強なのが振り込み手数料まで完全無料のゆうちょなんだが。カードなくても通帳で下ろせるし。
21名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:33:17.47 ID:SrtrSznN
A銀行105円→B銀行←利用者105円

三菱東京UFJ銀行105円→東京スター銀行←利用者0円

これのどこが問題で対立したのか分からない・・・・・orz
22名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:36:22.56 ID:60taOf8H
そもそも、105円自体が、ぼったくりだな。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:36:55.27 ID:r2ECQPnx
住信SBI最強でしょ。

都市銀行やネット銀行のATM手数料の比較表
http://financial-c.net/atm.html
24名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:38:33.83 ID:NymjwR+/
>>21

東京スター銀行に口座を持っている人が少ないので、
恒常的に、東京スター銀行への支払い超過になるから
25名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:40:50.80 ID:QOFLdOIw
>>10
近所に7−11がないから微妙
ゆうちょ銀行は19:00で閉まるし使えないな
26名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:44:05.48 ID:cwJT0w4U
>>21
利用者がA銀行のATMでB銀行の口座取引をしたら、BからAへ手数料が発生する。⇒@
同様に、B銀行のATMでA銀行の口座取引をしたら、AからBへ手数料が発生する⇒A

ATM利用料がどこも同じなら、特定の銀行のATMに利用者が集中することは無い。
なので、@とAの支払いはほぼ相殺される。

A銀行が利用料を完全無料にした場合、B銀行の利用者もこぞってA銀行のATMを利用するようになる。
結果、@の支払いがAの支払いを大幅に超過することになる。
27名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:50:32.80 ID:IpYkyHDv
dスターは提携金融機関月8回まで無料だから、あまり影響ないだろう
http://www.tokyostarbank.co.jp/products/deposit/en_savings_account/yen/index.html

新生2週間満期0.22%を東すた1週間満期0.25%に移すか検討中。
http://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/1week/index.html
28猫煎餅:2012/02/04(土) 09:53:06.99 ID:IQjl6YjB
金融業界内のお互い様の概念をぶっ壊したから三菱がキレた
つーかキレたのは昔の話で、今は提携再開を建設的に協議するって段階だけどな。
29猫煎餅:2012/02/04(土) 09:56:19.81 ID:IQjl6YjB
>>22
おまえさー
日本全国で簡単に引き出しできるこのインフラ網を使うのに
一回あたり105円の料金のどこがどうぼったくりなのか説明できるんか?
つーか料金明示されていて、使う使わないの選択権は客にあるんだから
ぼったくりの定義に該当しないってことすら理解できない低級さを
たった一文で曝け出しているのだが、生きていること自体に
恥を感じないの?
30名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:57:40.58 ID:7TVuqINp
>業を煮やした三菱東京UFJ銀行は08年11月、東京スター銀行とのATM相互利用契約を打ち
>切った。これに対し、東京スター銀行は、独占禁止法に違反するなどとして、取り引き
>再開や損害賠償を求めて東京地方裁判所に提訴した。
そういえば、当時この事件でスレがたったときに、東スタを必死で擁護し、三菱東京UFJ銀行を叩いていたアホがいたな
31名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:58:37.47 ID:2fB3v4oB
大手銀のネットバンキングってどこも便利だぜ。口座コレクターの俺が颯爽と登場。

三井住友は、入金されたら相手の名義と入金額が携帯に送られてくるから
いちいち記帳やネット照会しなくて済みヤフオクに便利。
シンプルな操作画面で見やすいのも嬉しいが、セキュリティがあまりに厳しいため
振暗証番号も複雑過ぎるのが難点か。逆に言えば安全ってことなんかな。
32名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:02:41.51 ID:0wpTVjBf
コンビニはジャパンネット銀行さえ使えればいいです
33名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:07:17.59 ID:rWb0gVfm
引き出しボタンを押す
 ↓
カード入れる
 ↓
暗証番号入れる
 ↓
引き出す金額入れる
 ↓
"時間外で取扱いできません"

こんな素人が作ったようなインターフェースなんだぜ
34名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:08:09.46 ID:y2X0jThX
充実人生w
3531:2012/02/04(土) 10:08:53.99 ID:2fB3v4oB
みずほは、持ってる他行の口座も全部ひとくくりにしてネットで残高照会できるサービスが画期的。
みずほに加え、他社のUFJと三井住友とゆうちょとジャパンネットと証券とクレカ利用額とかをそれぞれ
いちいちログインせずに表示してくれるから、自分が持ってる口座を合算した資産を確認できるのは嬉しい。
全国まんべんなくATMがあるのは承知だが大阪にももっと置いてくれたらなぁ。
36名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:10:20.35 ID:qGYV5YpV
>>35
暗証番号・・・登録・・・しちゃったの・・・!?
37名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:11:50.72 ID:7TF2LnQ4
ネット銀行が使えないコンビニはいやだ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:15:23.14 ID:rAYpF5DR
>>1
詳しい解説サークルKサンクス
3931:2012/02/04(土) 10:15:27.14 ID:2fB3v4oB
三菱東京UFJのネットバンキングのいいとこは、何より手数料が安い。
3大メガバンクの中では一番安い。同行間の振込は無料ってのがいいね。
日本でトップの金融機関だから、秩序を乱したスター銀をハブろうぜ!って
形に持って行ったのは納得できる。
40名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:16:09.95 ID:L8D2UJ+k
オンラインとはいえ、堂々たる経済誌が
>ATMでカネを引き出した場合
カネとか言うかよ。
2chにカキコしてる勢いで仕事してるな。
41名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:17:57.03 ID:59UOE4N1
銀行なのに、「もらうだけ」という、乞食みたいなやり方を
していたのかよw
42名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:22:50.57 ID:1t4kow1a
>>36
ググったら野村総研が開発したシステムを使ってるみたい。国内じゃ野村証券の「資産一覧簿」ってのにも導入されてるらしいね。
確かにめちゃくちゃ便利だが怖いっちゃ怖いかw危機意識ゼロだったわw
4331:2012/02/04(土) 10:23:01.29 ID:2fB3v4oB
三菱東京UFJのネットバンキングのいいとこは、何より手数料が安い。
3大メガバンクの中では一番安い。同行間の振込は無料ってのがいいね。
日本でトップの金融機関だから、秩序を乱したスター銀をハブろうぜ!って
形に持って行ったのは納得できる。
44名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:23:09.02 ID:/Jra2do6
安物買いの銭失い。
手数料に釣られて銀行を選ぶといつか痛い目を見る。
むしろ手数料の高いところを選べ。
手数料を高くしても客が離れない魅力があることの証明だから。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:24:35.95 ID:DpXg60am
>>41
逆に自行のATMを減らして
東京スターに払う金以上のコスト削減が出来ればよかったんだけどね

東京スターをATM維持管理業者にするには規模が違いすぎた
4643:2012/02/04(土) 10:29:56.20 ID:2fB3v4oB
↑連投ごめん。俺もスレの秩序を乱してたw

>>36
うん。確かに登録してるわ。
セキュリティはたぶんしっかりしてると思うから大丈夫だと思うけど。
47名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:33:50.50 ID:zlQtAvFm
バンクタイムに変えました!っていっても、三菱東京UFJ銀行から金を引き出すには
平日の昼間105円それ以外210円かかるわけだし、
いままで無料だった他の銀行は105円になるしで、りそな銀行を使ってる人
以外はいいことなしじゃん。
手数料払ってでも三菱東京UFJ使いたい人ならセブンイレブンとかローソンでも
いいわけで。
48名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:44:33.42 ID:cD9QlrVl
意外なことに知られてないのが労金の良さ
7-11は無料、それ以外でも何回かはキャッシュバックしてくれる。
49名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:51:14.64 ID:mwmhCSI3
>>48
良く存じてます。
労金は、現金引き出しではメインだけど、今まで手数料払ったことありません。
自前のATMを、ほとんど展開しない代わりに、手数料をバックしていると
支店長も言ってました。
50名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 11:00:53.24 ID:DpXg60am
>>49
逆手にとってそういう策もありなんだよね

じゃあお前らにATMの小口客の小口業務は全部任すわ
1回105円な 安くて助かるわ よろしく〜

ってのもありなんだよ
51名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 14:12:10.68 ID:gN2gbjIb
スーパーの設置を増やせばいい
52名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 14:16:43.07 ID:X9djMtfi
楽天銀行もひどい。
楽天に対してだけ振込み手数料が無料にならない銀行があるのは、乞食GRを楽天がやっているせい
53名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 14:48:57.94 ID:XF7uiiMI
>>47
結局、手数料かかんのかよ…
54名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 14:57:04.76 ID:UdjWisQM
>>52
楽天は酷いぞ
銀行なのにそこから漏れたアドレスでスパム大量にくるようになった
所轄官庁ももっと厳しく突き上げろって

銀行なのに何勝手に個人情報売ってんだよって感じ
55名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 15:11:45.32 ID:SrtrSznN
>>24
>>26

なるほど
分かりやすい説明をありがとう
助かりました
56名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 15:28:01.49 ID:9oViHvtM
三井住友銀行2口座、三菱東京UFJ銀行4口座、みずほ銀行4口座、住友信託銀行、みずほ信託銀行、三菱UFJ信託銀行、りそな銀行、JAバンク、東京スター銀行、新生銀行、あおぞら銀行その他を保有してるが、東京スター銀行は最悪だぞ。
セブンイレブンやゆうちょ銀行が少ない地域で、入金するのはとても困難
57名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 15:31:11.00 ID:po5XrlUF
>三井住友銀行2口座、三菱東京UFJ銀行4口座、みずほ銀行4口座、住友信託銀行、みずほ信託銀行、三菱UFJ信託銀行、りそな銀行、JAバンク、東京スター銀行、新生銀行、あおぞら銀行その他を保有してるが、

>>56
振り込め詐欺でもやってるの?
58名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:03:29.87 ID:9oViHvtM
>>57
電話投票の他に、証券会社用、デザインとかで作っただけ。
金融板に口座開設が趣味のスレあるけど、特殊銀行の口座とか珍しい支店の口座を開設して、キャッシュカード眺めてうっとりするのが好きな変態です。
59名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:24:18.05 ID:bFPhJCCW
住信SBIと三菱UFJの俺最強
手数料なんてここ最近はらったことねえな
60名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:30:13.47 ID:nXi2orbY
ATM手数料ほど不可解な課金はない。
いったい何に対して払ってるんだ
手数かけてるのはこっちだぞ
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 16:34:01.70 ID:zymZqIms
>>58
個人の趣味としては金がかからない方だから胸を張っていい
62名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:40:12.17 ID:7TF2LnQ4
引っ越しして、SBI住信銀行つかいにくくなった。

仕事場の最寄り駅から、セブンイレブンと郵便局が遠い。

駅の最寄りコンビニはサンクス(りそなATM)、最寄り銀行もりそな。ネット銀行が使えそうで使えないのがむかつく
63名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:44:05.32 ID:FLfGGZ7c
>>56
変ったものというと2005年の万博の公式キャラの
モリゾーとキッコロのキャッシュカード持ってるよ
64名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:03:45.21 ID:gL9GqtLY
りそな銀行のVISAデビットカードJMBにしておいて良かった\(^o^)/
大勝利\(^o^)/
65名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:30:20.84 ID:gptx706j
おにいたん!この人だお!→>>58
66名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:34:01.81 ID:beh3E7AF
>>33
なにそれw ひでぇw
67名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:41:25.27 ID:HPOHxJJM
東京スター銀行は住宅ローン預金相殺のおまとめローンの真の恐怖が知られてないのが怖いな

目玉商品なんだけどデフォルトしたら……
68名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:52:02.44 ID:VV4p6uAI
最初から郵貯にしとけよ
69猫煎餅:2012/02/04(土) 18:00:10.42 ID:IQjl6YjB
>>60
じゃー使わなきゃいいじゃん。
誰も頼んでないよ。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:06:47.63 ID:trmRIHzx
住信SBIネット銀行の口座を持ち、セブン銀行のATMで出金する俺様に隙はなかったw
71名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:52:20.39 ID:Hc+j9wUv
課金 使い方が違います
72名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:06:34.12 ID:osCMh7na
このATMレスポンスがのろくてイライラしたわ
73名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:20:28.86 ID:TJuy0Kyu
三菱だけじゃなくジャパンネットバンクも使えない
パスワードを入れるまで、提携外かもわからない
やめてくれて大助かり
74名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:25:03.82 ID:PgnWKGQT
市内のCGC系のスーパーに入っているATMは東京スター銀行のだな。
平日は18時までなら手数料がかからなかったと思う。
75名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:42:45.73 ID:bJJPZAN/
みずほ×2、三井住友、UFJ、郵貯
くらい口座あると、
どっかで下ろせるから困らない。

というか、クレカあるからなぁ。
76名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:07:44.51 ID:/u9cykzT
ろうきんで良くね?
77名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:14:52.11 ID:7meLYg3f
ろうきんでいいと思う。
78名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:33:26.99 ID:FLfGGZ7c
信用金庫がいいと思う。田舎にも支店はあるし信金ネットでどこの信金でも下ろせる
79名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:37:07.60 ID:9oViHvtM
東北労金は提携手数料全額キャッシュバック(振込手数料は別途)、新生銀行は他行ATM手数料完全無料(振込手数料は別途)。
でも、みずほ銀行はクレカ利用でコンビニATM無料なのでそっちが使いやすい。
新生銀行とあおぞら銀行は直接提携のイーネットでも入金できないから最悪。
信託銀行はイオン銀行で必ず手数料かかるし、他のコンビニATMでも平日しか入金できない。
80名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:52:05.81 ID:O6cVkxoo
>>67
東京スター銀行はリバースモーゲージなど
斬新な金融商品を販売しているが評判は
どうなのですか?

一流銀行が追随しないのがなぜなのか考えて
いるのだが。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:59:06.86 ID:9oViHvtM
>>80
東京スター銀行が他行からの申請を断ってるから
82名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:04:33.92 ID:P7BQtcU+
家賃の振込みで毎月420円とられるのが嫌でSBI開設したわ・・
83名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:13:19.31 ID:tlk/iGv1
バンクタイムなんて、りそな以外の利用者にとってはメリットないしな。
それにりそな自体のATM優遇サービスもショボイし、どうでもいいや。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:29:25.43 ID:rTTW+EcS
楽天銀行のを置けW
85名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:51:55.00 ID:oQ/mkr0/
東京スター銀行ATMの凄いところは土曜も時間帯で手数料無料なんだよな

ちゃんと正規のATMを利用すると手数料とられるっていう逆転現象起きるからいつも東京スター利用してるわ
86名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:49:21.38 ID:2z6MHug8
そもそもATMってそんなに頻繁に使うか?
オレ去年の7月くらいから使ってないわ
87名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:57:56.07 ID:p7gsFnmR
ちょwww
どこからお金沸いてくんのwwww
88名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:31:21.13 ID:nDQ31JBy
ものすごい資産家でお金は爺やが管理してくれるとか
逆に、日払いの土方で食いつないでるとか
89名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:42:34.09 ID:xFldKSKy
マジレスすれば給料が口座振込で、家賃や公共料金なんかは全て口座から自動引落、普段の買い物はクレジットカードやクレジットカードからチャージした電子マネーを中心に使うようにしてると、現金を殆ど触らずに生活できるよ。
俺も現金は給料日に1万円下ろせば、それが1ヶ月は持つ。
90名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:47:22.19 ID:L9v+wM2Z
>>89
人付き合いが無いんだな。
91名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:10:54.59 ID:ywRTFmKG
俺も、そう。 買い物はクレジットカード。
まあ少額はカード使わないので、サイフに5千円ほど常に持っている。3週間に一回、5千円補充する程度。
買い物するたびに、現金を用意するとなると、ATM通いになってしまう。
92名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:16:23.35 ID:hr90bOPv
クレカ持ってたらどんどん使わないとな
93名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:28:43.92 ID:ywRTFmKG
むやみやたらに使うと自己破産w 管理できる範囲で使うこと。
9458:2012/02/05(日) 10:49:35.33 ID:ujOzBLkB
俺は金融機関からクレカ作ってと頼まれ、キャッシュカード一体型7枚とクレカ単体1枚保有してる。
JAカードとかメリット無いよ
95名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:14:34.65 ID:USRZRTkI
>>90
逆に定期的に人付き合いしてたら
割り勘で現金もらってカード払いして銀行必要なさそだな
96名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:18:43.14 ID:TIKDmpfM
キャッシュカードは5枚
クレカはたぶん10枚くらいの
自分がここに。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:36:13.67 ID:5QEnogLz
>>95
飲み会参加者みんなクレカ主義なら笑える。

三菱UFJ銀行ではメインバンクプラスでコンビニATM無料回数を設定しているけど、
バンクプラスは対象外だから、結局他のコンビニATMに流れるんじゃないかね。
9897:2012/02/05(日) 11:47:28.07 ID:5QEnogLz
バンクプラス→バンクタイムだ orz
99名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:51:20.73 ID:u/aYPZ29
っけ
何が無料だよぉ
ゆうちょ銀行は有料のくせに
100名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:25:06.42 ID:AV7X+yQS
三菱東京UFJ銀行(長くて一々言い辛い銀行名を改名する気は無いのか?)預金者の俺からしたら、使えないATMが減るのは朗報
自行やコンビニATMも時間外手数料無料(このサークルKサンクスATMは除く)の俺だけど、サンクスも近くに結構あるから
101名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:55:02.29 ID:ujOzBLkB
東京スター銀行ATMの欠点は、都銀並みのATM展開をしているが、第二地方銀行協会加盟行の為、シティバンクのキャッシュカードやセブン銀行のキャッシュカード、イオン銀行のキャッシュカード(未提携の為)は使えない上、入金ネット対応でない。
三菱東京UFJ銀行の欠点はゆうちょ銀行で有料。
三井住友銀行の欠点はSMBCファーストパックか無通帳にしないとコンビニATMが無料にならない上、条件を満たしても他行ATMは有料。
みずほ銀行の欠点はセブン銀行で振込の取り扱いがなく、条件を満たしても他行ATMは有料。
102名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:31:57.95 ID:d0+tllKz
メンテで、よく使えない三菱東京UFJ銀行はメインバンクで使えないからどうでも良いよ。
103名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:36:25.10 ID:5QEnogLz
田舎ならいざ知らず、首都圏なら近所に多種のコンビニが軒を連ねてるだろうから、
りそな以外の目的でわざわざバンクタイムを利用しようとするのがちと信じ難い。
少し余分に歩けばセブンイレブンとか有りそうだけど。
104名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:32:32.35 ID:CqrGdc1G
なんつーか、新生銀行とか東京スター銀行とか国賊銀行は大嫌いだ
105名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:07:15.29 ID:Fn6a+bx8
UFJの土曜日ATM休止ってあれいつまで続くの?
106名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:29:31.70 ID:BtibFjkd
団塊ホイホイ充実人生www、もちろん債券化して転売しますwww
107名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:40:45.26 ID:kt5Hvvi+
むしろこう言った現状のシステムを悪用して儲けるような、武富士とか東京スターとか

こんな企業生き残らせていいの?
108名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:16:29.14 ID:TNXx4YxQ
手数料なんぞ月500円程度で頭悩ましてるのがもったいない
109名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:51:34.71 ID:vJQgDz6v
ケイマン諸島の銀行なんざ信用できない
110名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:06:42.48 ID:8KD23la4
>>107
ソフトバンクもその類だな
ドコモとあうの2大巨頭が存在するからこそのビジネスモデル
111名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:13:29.90 ID:TaQrN772
三菱の嫌がらせも気に入らないな。
女子行員裸にされたんだよな>北畠支店
112名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:31:30.05 ID:feESrNQ2
最初から素直にセブン銀行口座を作れよ。
113猫煎餅:2012/02/05(日) 22:56:07.14 ID:d8CZT7v5
>>102
アンタは脳みそが硬直化してるから、ほぐす努力をしたほうがいい。
オレの言ってる意味が分からなくて聞き入れられないなら、
2chはやめたほうがいい。
114名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:04:57.40 ID:fPhutgV/
>>111
みんなの前でキモイ同僚に込まされるっれのもすごいよな
世界でも有数の凄惨な事件となる
日本人の陰湿さがこういう形で爆発するろ偉いことになる
115名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 04:05:36.08 ID:Ub2a4T1z
バンクタイムなら便利になるとかゆってる三菱信者は手数料の事は全く気にしない情弱ズボラなの?
116名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:57:24.13 ID:FS52stWF
三菱みたいな利権集団はもう要らない。あーいう態度ではもうやって
いけない。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:01:01.13 ID:ac+y82ly
>>115
最寄りがサンクスしかないようなところだと使えるだけでいい
千葉よりの都内だけど最寄りはサンクスのみ。
イトーヨーカドー内にセブン銀行ATMがあるけど21時に閉店するしファミマは家から20分くらいの場所にあるか駅前まで行かないとな
118名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:02:50.21 ID:ZqM19Dcg
東北だとメジャーなコンビニではサンクスだけATMが無い。
119名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:58:11.22 ID:ne2403O2
コンビにって独自性だしたほうがええんちゃうの?
三菱なんてべつに使えなくても手数料無料のほうがええとおもうが
120名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 18:15:33.12 ID:xePBMCEE
23
おお しらなっかた
ソニー、住信はコンビニで便利だな
121名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 18:29:14.93 ID:vElJYBMV
冷静に考えたら、ここ数年の手数料無料化の波までのン10年間に引き出し振込み手数料
だけで軽自動車が買えるぐらい支払つてるな・・
122名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 18:50:32.44 ID:P6J04xdd
>>118
青森県のサークルKとサンクスにはイーネットかバンクタイム、秋田県はバンクタイムかJAバンク(1店舗のみ)、岩手県と山形県と宮城県と福島県はバンクタイムが設置されてるけど。
123名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 19:08:13.79 ID:ueYgqMUS
東海地方は変えるなよ
引きずられて無料じゃなくなったら誰も利用しないぞ
124名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:48:22.97 ID:S3+F/ARl
>>119
それでも今のATMはないでしょ
もっさりというレベルじゃない処理速度w
次の画面に切り替わるまで20秒くらい待つATMとか迷惑でしかないわ
125名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:16:33.88 ID:DnXVeNk7
>>123
三重だけはバンクタイムに変えてほしいです。
愛知・岐阜のゼロバンクより利用しにくいので。
理由は、クレジットカード等の対応が貧弱で、
土曜日に手数料を取られるからです。
これでは、三重銀行だけゼロバンク提携を解消して、
使い勝手が良いりそな銀行のバンクタイムに転換すべきだと思えてきます。
りそなグループ3社の口座なら終日手数料無料ですし。
愛知・岐阜は今のまま、大垣共立銀行のゼロバンクでいいです。
あと、静岡にもバンクタイムのATMを設置してほしいと思います。
イーネットからの転換を前提にという形で。
126名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:21:52.03 ID:vfDZgNoX
>>125
静岡県と言う地域性を考えるとバンクタイムは難しい。
なにしろ静岡銀行が強すぎる。2番手は清水銀行。
両行ともセブン銀行と提携。無料利用可能時間帯有。
スルガは静岡・清水とは仲が良いとは言えない。
一応、セブン・ゆうちょ銀行も使えるがメインは
発起のイーネット。下手にバンクタイムを入れると
お客が来なくなる可能性がある。りそなを利用して
いる人限定になる可能性大。
127名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:28:40.09 ID:Hi0FutX2
>>103
埼玉県内や三多摩だと結構りそなのシェア高いぞ
(埼玉県内は埼玉りそながほぼ無敵な状態だし)
128125:2012/02/06(月) 22:43:06.06 ID:DnXVeNk7
>>126さん、三重に関してはコメントしないのですか?
129名刺は切らしておりまして
>>128
三重銀行興味なし