【米国】1月の雇用統計、失業率8.3% 5か月連続の改善[12/02/03]
○米失業率8・3%、5か月連続の改善
米労働省が3日発表した1月の雇用統計(季節調整済み)によると、失業率は
前月より0・2ポイント改善して8・3%となり、2009年2月(8・3%)以来、
2年11か月ぶりの低さとなった。
5か月連続の改善で、景気回復に伴って雇用の回復傾向が鮮明になっている。
失業率は、11年8月の9・1%から0・8ポイントも低下した。12年は欧州危機の
影響なども懸念され、回復の持続性が問われそうだ。
雇用回復の目安となる非農業部門の就業者数も前月より24万3000人増え、
11年4月(25万1000人増)以来の高水準だった。景気動向を強く反映する
民間部門の就業者数は25万7000人増で、前月の22万人増から改善した。
□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120203-OYT1T01169.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:38:06.26 ID:SWJy1d3/
クリスマス商戦好調の反動で悪化を予想する人も多かったけど
緩やかな回復はより鮮明になった。
市場の反応は、いまのところ株高&ドル高。
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:45:49.85 ID:J9nb4NoR
オバマ再選への足掛かりにしたいんじゃね
>>4 なんでカリフォルニアやネバダって失業率高いの?
南米から入ってくる人が多いから?
アメリカ人がまた増長してきたーーーーー
それでもまだ日本よりぜんぜん失業率たかいじゃん
さっきNHKで見たけど、短時間のパ―トが増えただけやんか
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:05:58.47 ID:bd64sW58
日本のひとり負け
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:09:24.83 ID:ByAkcYm3
日本だけインタゲ導入せずデフレを放置しているせいだな
政府の失政だ
>>5 カルフォルニアは財政がボロボロでIOY(アイ・オー・ユー)だったかなぁー
リーマンショックの次年度だったか次々年度に州民から税金借りた事もあった。
ネバダはバクチ州?不景気で桶屋が儲からない?
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:15:46.49 ID:04xAw/aN
いいかね、全ての改善は次に来る最悪を待つためにあるんだよ!
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:16:27.03 ID:5E1t5eei
だって民主党だもん
ルーピー
バ菅
不退転
歴史に名を残す、無能
いいニュースがギリシャの内輪揉めで
帳消しだよ
いいなあ
あんだけ大盤振る舞いして結果はこれだけかと思わないでもない。
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:27:57.50 ID:o24QaDKj
>>7 日本の本当の失業率はもっと高い。
40代の生活保護が激増していると言う事は、
彼らが再就職を諦めてしまったと推測される。
実際は15%から20%なんじゃないか?
>>18 アメリカの雇用統計はU3でU6ならその
くらい行く
そもそも君の周りの人見て5人に一人
ニートしてるかね
>>11-12 ありがとう
西海岸はなんかのんびりいい感じなのに、ずっと失業率たかいなーと思って。
ネバダはラスベガスあっても高いね。なかったらもっと高かったのかも知れないけど・・・
アメリカ人の目先ちょっといい数字が出ると急にポジティブに
なる性格を見習おう!
ウソやろ
もう米国は景気回復まっしぐらだな
日本のような永年不況国家とは違う
やっぱり米国様は偉大だ
日本は世界の劣等国家でありました
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:09:27.78 ID:V3aZwfsH
これで円安に振れれば俺のドル建て投信が復活する・・・ (`・ω・´)シャキーン
>>18 日本の場合は家事手伝いという職業(?)があるせいで
実質ニートでも失業者として申告してない人がかなりいる
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:34:12.91 ID:NRutwtRn
日本の失業率はごまかしがあるから
景気が回復しても数字がおかしい
つまりつじつまが合っていないまったく使えないデータ
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:44:51.35 ID:vOXzKO4P
次は橋下主導の
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:48:10.21 ID:m1xTQS/z
中央銀行が国債を買えば、全ては解決することの証拠。
>>26 日本はニート率もアメリカの半分以下だよ
アメリカのニート率はOECDの平均よりも高い
オバマ大統領再選だね!
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 03:21:32.68 ID:68SUQsLo
でも今掲げてる経済目標は
失業率を5%にまでとどめないといけない。
更に3%、できると思うか?
失業率の計算方法を日本式にする
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 05:14:43.09 ID:oQvAn2HA
1月の時間当たり賃金は23.29ドル
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:52:03.74 ID:m91T5jLS
同じニュースでも受け取る印象が正反対だな。
> 米雇用者数が1月に24万人増、労働力率は1983年来の最低 (2)
>
> 2月3日(ブルームバーグ):1月の米雇用統計は予想を上回る増加となり、失業率は
> 低下した。一方で、職探しをあきらめて労働市場から退出する人々が急増している。
>
> 米労働省が3日に発表した1月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数(事業所調査、
> 季節調整済み)は前月比24万3000人増。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミストの
> 予想中央値は14万人増だった。前月は20万3000人増(速報値は20万人増)に修正された。
> 家計調査に基づく失業率は8.3%に低下。オバマ大統領が就任した翌月の2009年2月と
> 同水準に戻った。同大統領が就任した09年1月の失業率は7.8%だった。
>
> 失業者に加え、経済悪化でパートタイム就労を余儀なくされている労働者や職探しを
> あきらめた人などを含む広義の失業率は15.1%と、前月(15.2%)から0.1ポイントの低下に
> とどまった。
>
> 職探しをあきらめ労働市場から退出する人々が大幅に増えており、非労働力人口は
> 前月比で117万7000人急増した。これで4カ月連続増加。この結果、労働力率は63.7%と
> 前月から0.3ポイントも低下、1983年5月以来の低水準に落ち込んだ。
> バーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長は2日の下院予算委員会で証言し、
> 「雇用市場が正常に機能していると言えるようになるのはまだずっと先のことだ」と述べた。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYTKD20D9L3501.html
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:27:51.18 ID:8thsBb7D
ダウが回復とか言ってるやつは、
通貨の発行量すらチェックせずに株価を語っている
株の発行枚数すらチェックせず(一枚あたりの純資産希薄化を考えず)に分割銘柄の株価を語るくらいの間抜け
アメリカが2007年一月比でドルを印刷してドル発行量を3倍以上にしたことを知らない馬鹿がおもに円高といっている
実際はまだ超円安水準
ダウの株価は見た目は同じだが、通貨のドルを印刷して3倍にジャブジャブにしてんだから実際は2007年1月比でダウの実質株価は3分の1状態
通貨発行量が増えれば売り上げが上がるのは当たり前だ
印刷を行えば行うほどその国の通貨ベースで成長しているように見せ掛けができる
中国ですら2007年1月から通貨の元を2.5倍発行している
中国のGDP成長の殆どは通貨を印刷して発行した影響の余波による売り上げ増加によるものだ
735 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 23:24:54.07 ID:coqVwjtE
主要国のマネタリーベース推移
http://twitpic.com/63f4dl
昨日の日経新聞が、米雇用統計の値がどう転んでも
ドル高円安に振れることはないっていう恥ずかしい記事を書いてる
「日本を元気にする特効薬をいま開発中」 2010年09月06日00:26
そんなことを平気で言う奴がいま総理大臣。
「今、ひとつの薬を、“新薬”を開発して使おうと思っています。その薬の名前は “日本を元気にする薬”なんですよ、皆さん」(菅直人首相)
>>37 でも名目でマイナスになっているのは投資に対してマイナスにしかならないよ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 14:29:35.49 ID:f3fUrDYF
不景気の時は仮死状態に、好景気の時は生き返る派遣社員とかいれば良いのにな
雇用の調整弁なんだから、不景気の時は減るべきなのにのうのうと無職で生きてるとか
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 14:32:48.43 ID:Lga9wlTr
ドル安の恩恵がモロに出てきてるね
>>42 リーマンショックから、日本のIT系への設備投資が止まってるから、そろそろじゃないかなと思ってる。