【カメラ】ペンタックス、Kマウント採用のミラーレス機「K-01」を海外発表[12/02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○ペンタックス、Kマウント採用のミラーレス機「K-01」を海外発表

Pentax Ricoh Imaging Americaは2日(現地時間)、Kマウントを採用するレンズ交換式
デジタルカメラ「K-01」の発売を発表した。いわゆるミラーレス構造を採用するファインダー
レスモデル。日本での発売は未定。

米国では3月に発売。価格はボディのみ749.95ドル、DA 40mm F2.8 XSとのキットで899.95ドル。

撮像素子、レンズマウント、液晶モニターなどで構成されるいわゆるミラーレス機。
著名デザイナーのMarc Newson氏がデザインしたという。

撮像素子は、APS-Cサイズ相当の有効1,600万画素CMOSセンサー。センサーシフト式の
手ブレ補正機構「SR」も備えている。感度はISO100-25600。

レンズマウントはKマウントを使用。既存のKマウントレンズが使用できる。レンズキットとして、
DA 40mm F2.8 XSという新レンズが用意される。

液晶モニターは3型92万ドット。

最大1080p/30fpsでの動画記録に対応する。圧縮方式はH.264。

ボディカラーのバリエーションは3タイプ。

米国ではDA 40mm F2.8 XSも単体で発売。価格は249.95ドルとなっている。

☆画像:
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/641/001.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/641/002.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/641/003.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/641/004.jpg

□ソース:デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509641.html

△関連サイト:K-01−PENTAX
http://www.pentaximaging.com/hybrid/K-01_Yellow
http://www.pentaximaging.com/hybrid/K-01_White
http://www.pentaximaging.com/hybrid/K-01_Black
2名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:36:04.92 ID:ucJ6XPzv
へ〜
3名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:42:50.55 ID:ASfxKVLl
いくらマウントが同じだからって
俺のSMC-PやSMC-Mレンズは似合いそうにないや
4名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:43:24.45 ID:aoZyZxkn
かわいい、さすがマークニューソン
5名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:44:25.95 ID:G+/oUq9h
普通の一眼レフと同じ規格のレンズだから、
ボディは小さくても、レンズがデカイから一眼レフと使い勝手変わらないだろ。
6名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:46:44.14 ID:8eYJzGhK
7名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:49:34.34 ID:J2h81o8j
やすもんちっくなプラだな
もうちっと質感だせんのか
8名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:50:51.84 ID:lv2jno2E
ちゃんとグリーンボタンが付いているのでワロタ
9名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:51:32.05 ID:91ayobh9
10名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:52:37.62 ID:Z9kzm0m4
ポップでキッチュ
でも偽ペンタプリズム.....l-10の兄貴分か

>>5
つ Q
11名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:53:20.14 ID:plVr/2Id
同じ会社の製品なのにミラーレスという新規格を立ち上げて、
手持ちのレンズを使えなくするのに憤りを感じていたから、
レンズ規格に従来機との継続性がある新製品にペンタックスの良心を感じるな。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:53:49.25 ID:pvgfiRI4
オモチャみたいだな
これでレンズ替えたらレンズと本体がチグハグして気になるだろ
コンデジにしとけばよかったのに
13名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:54:45.67 ID:wFwhmS85
非専用マウントのミラーレスか 面白いね
まあ4マウントは無理だろうしなぁ
14名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:55:10.33 ID:5a3rbQEm
かわいくていいけど、Kマウントレンズ持ってない場合の購入動機って?。
15名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:55:59.73 ID:J2h81o8j
>>9
でかい方
16名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:57:25.39 ID:hIHuGdMi
ビジ板だとそんなにデザイン受け悪くないな。
デジカメ版だとボロクソ言われてるのにw
17名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:58:39.05 ID:dNLoTgRN
>>14
他社ミラーレスに比べてレンズが豊富にある
18名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:58:56.69 ID:wFwhmS85
>>16
古い爺さんが多いから・・・
19名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:59:00.63 ID:FBEBE23V
デジカメ板の住人は、機材マニアとか趣味バイヤーってカテゴリの人間だから。
写真撮影板の住人の方が冷静に評価してるんじゃないかと思うよ。
20名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:00:23.00 ID:Z9kzm0m4
>>14
DA 40mm F2.8 XSも以外にもマッチング取ったレンズ出るだろ
21名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:01:39.14 ID:QCUOrIk8
SMC、トプコールやリケノンは使えるんだな、って寂しすぎ
相変わらず受光素子のサイズショボイし
22名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:04:08.64 ID:i9QLRDrZ
マーク・ニューソンといわれなければ
このカメラの価値はわからんw
23名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:04:15.85 ID:91ayobh9
>>15
でかいほうが 492g
小さいほうが 560g
24名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:07:32.27 ID:pqrcmVZl
>>11
小さくできるメリットを最大限生かすべきだろ
マウントアダプターも一緒に発売すれば皆幸せになれるだろ
25名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:09:12.02 ID:npZj5S54
k-5と対して値段かわらん。
大きさが違うのは判るが買うのに躊躇する。
26名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:11:47.02 ID:7RQ/EOMq
他社みたいに独自マウントにしなかったのは評価する
例え金が無かっただけとしても
27名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:13:28.10 ID:91ayobh9
28名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:14:16.89 ID:wFwhmS85
Q K 645
この上ミラーレスなんてペンタックスじゃ辛いだろう
だからKミラーレスなんだろうな
小さいミラーレスならQがあるし
29名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:14:50.35 ID:eintL2yk
これって今までのKマウントレンズでもAFちゃんと動くの?
30名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:15:47.38 ID:Z9kzm0m4
>>26

だから、去年Q出してるって.....
31名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:19:36.43 ID:FMQV+aqp
しょうがないじゃん。ちいさいのだしたから。ハイローミックスだよ。
俺は、ちっちゃいの買うけどねー。レンズも安いし。
32名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:19:54.25 ID:JPwbO03o
迷わずOlympuspenを買う。
33名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:20:57.02 ID:i9QLRDrZ
ニコンもジウジアーロデザインの
安いカメラを出せばいいのに
34名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:22:03.34 ID:ZG00JHb4
Qはあの変態さがいい
35名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:22:44.73 ID:8oWiJi59
でかくていい
フルサイズをどこか出してほしいわ
36名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:24:07.65 ID:XIBrfcdf
広角レンズが小型化できる、ミラーレスの利点が
スポイルされるのが悲しいな。
ミラーレス専用Kマウント広角レンズが出るのだろうか?
37名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:25:08.42 ID:Z9kzm0m4
>>35
120フルサイズ とは言わないけど、本当の645出して...
38名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:25:22.85 ID:IfggEvMI
ペンタックス(笑)HOYAの子会社になってもデザインセンスの無さは「相変わらず」
39名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:27:05.99 ID:ohljCwWY
ダサっ!! 何これ?w
こんなの持つの嫌だぁ
恥ずかしすぎるよ、こんなブサカメw
40名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:29:01.13 ID:JV+zmlR8
ミラーレスなのに馬鹿デカい…
まったく意味不明。
41名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:29:53.69 ID:lajS/PeM
フランジバックは同じなんだから
ミラーレスにする意味ないだろ。

>>38
>>1をよく読め。
42名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:32:29.13 ID:i9QLRDrZ
43名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:34:12.09 ID:Z9kzm0m4
>>41
でも、ググるとトップが、
>HOYAによる公式サイト。概要、製品紹介、写真クラブ、サポートなどの案内。
>www.pentax.jp/ - キャッシュ - 類似ページ
>製品情報
>Pentax Online Shop
>サポート&サービス Optio WG-1 GPS/WG-1
>K-r
>ペンタックスについて
44名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:34:18.71 ID:5fIJBJE0
>>41
ああ、ちゃんと読んだ上で書いている。有名デザイナーに外注しても、製品に採用する
最終決定をするのは、メーカーのセンスだぜ(笑)
45名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:34:54.94 ID:9ckYjKnN
うわっ、やっちゃたなぁ〜、ペンタッ糞。
こんなので750ドルはないよ。
せいぜい20ドルが良いところ。
ダイソーに卸すべきチープさじゃん。
まともなカメラには見えないよ。
46名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:35:12.50 ID:Mnf7bHuY
白い奴はかわいいなぁ。ほすぃ〜
47名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:36:22.13 ID:Z9kzm0m4
>>44
で、敢えて
>HOYAの子会社になっても
と書いた理由をよろしく
48名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:37:05.86 ID:91ayobh9
こんな所にもアンチ湧いてんのかよww
こりゃ大ヒットだな
49名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:38:31.62 ID:lajS/PeM
>>43
http://www.ricoh.co.jp/release/2011/1001_1.html

株式会社リコー(社長執行役員:近藤史朗、以下「リコー」)は、10月1日付けで、
ペンタックスリコーイメージング株式会社を完全子会社として発足させました。

これに先立ち、HOYA株式会社(代表執行役:鈴木洋、以下「HOYA」)は、
PENTAXイメージング・システム事業を、HOYAの新設子会社であるペンタックス
イメージング株式会社に、吸収分割および事業譲渡によって承継しました。
リコーは、本日同社の発行済株式100%を取得し、本件取引を完了。同時に、
社名変更を行いました。
5043:2012/02/03(金) 23:40:01.34 ID:Z9kzm0m4
>>49
マジレスどうも。
google様では未だに....ってつもりだったんだが。
51名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:41:44.35 ID:5fIJBJE0
>>47
経営不振だったから、HOYAなんぞに買われた訳だ。その意味があったのか?
経営陣のセンスが相変わらずなのは、ペンタックスが子会社化されてもヒット商品を産めないということだろう。
そういう意味での「子会社」になってもと書いたんだが??ナニカ?
52名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:45:30.93 ID:c077PpiY
ペンタックスらしいデザインでいいな
フジみたいにいかにもな感じじゃなくて好感が持てる
欲しいのはフジだけど
53名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:47:12.93 ID:Z9kzm0m4
>>51
友好的とは言い難いTOBで買収された側に意味を問うてもな
54名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:48:10.23 ID:Z9kzm0m4
>>52
100色バリエーション
コレジャナイ
リラックマ
はまだですか?
55名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:49:34.16 ID:7RQ/EOMq
>>30
あれはコンデジだろ
56名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:52:16.46 ID:r47AkUPM
一眼レフから本当に単純にレフだけとったミラーレスがK-01。大きさ重さはほぼレフ機と同じ。
こんなの誰がほしがるの?
ペンタックスの栄光の歴史についに終止符が打たれる日が来るとは、、、
57名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:59:28.42 ID:91ayobh9
>>56
ファインダーを省いたカメラとファインダー以外手を抜いた
カメラどっちがいいってこと
D3100やX50のことだよ
下位の一眼がミラーレスに置き換わるのは必然だ
58名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:01:36.96 ID:J/vr53hn
デザインはいいなこれ。
59名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:02:43.63 ID:LqpHmjm9
>>56
光学ファインダー使わない人にとってはいいんじゃね?
静かでショックも少ないし
60名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:03:03.51 ID:GlvQg/12
ちっちゃいな
うちの67用300_F4つけてみたいw
61名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:06:56.87 ID:gry1XJ9i
これは日本人に与えず海外のみ販売にするかもしれない
62名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:08:44.61 ID:N2ZMVwrj
>>59
光学ファインダ使わない人なら、NEXかm43にいくだろ普通。
比べてみなよ。大きさ全然違うからw
63名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:09:48.85 ID:NnWxLZrv
>>62
残念ながらNEXはレンズ小さくならないよ
小さくしたら2400万画素解像しないからね
64名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:19:51.74 ID:ktEreQtU
>>63
筐体の話じゃ
65名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:24:33.50 ID:aMPbxAJ2
EF LENSのミラーレスが出たら買う。
66名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:31:47.59 ID:J9NOUVKn
>>65
そんなペンタックスみたいな馬鹿な代物、
キヤノンが出す訳ないだろ。
市場から退場を命じられたペンタックスの
カメラ部門と違って、キヤノンなら
マーケティングも得意だろうし。
67名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:34:45.45 ID:BjpxXkwb
かっこいいお
68名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:38:48.59 ID:OpwP+MPG
>>11
Q・・・
69名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:39:31.61 ID:wjXEyYhk
NEXはかこわるい
70名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:41:11.75 ID:1Xbv4YBW
デザイン最高やなw
QといいPENTAXが覚醒しやがったwww
71名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:46:30.65 ID:hXb9LBxZ
黄×銀で出せよ。黒使いで普通過ぎる。
72名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:51:14.84 ID:5D6nH1Wz
なにこれかわいい
73名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 03:01:36.17 ID:Dl3svJVQ
なにこれ超ほしい
74名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 03:35:59.64 ID:rbiNwxSK
ガワとしてはk-x、k-rからペンタミラー・ファインダー類をとっぱらった
コスト削減モデルのはずなんだが謎の価格だよなあw
まあ売れるといいね。
75名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:59:46.15 ID:hfy2JsWh
久々に好印象だな。
pentaxSPを愛用していた身としては、なかなかいい感じ。
PENTAXはやはり他社より小さくないといけない。
フジは論外。
76名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 05:50:27.70 ID:h68i1eMX
糞カメオタはデジカメ板に引っ込んでろよ
77名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 05:54:40.29 ID:FdoSCx1N
レフ機構を使わないならてっぺんの三角の形状も残すなよ
カッコだけ一眼レフのふりしてるみたいでなんか情けないぞ
78名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 07:04:27.03 ID:Q5tQo4Eg
ロシア製のゾナーもどきがまた使えるようになるとは。
79名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 07:30:39.63 ID:ZBmWDAFF
KマウントのままでコントラスAFの速度は大丈夫なのか?
80名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 07:35:51.79 ID:Q5tQo4Eg
昔の50mmの標準レンズがポートレート用中望遠としてつかえる。
なんか遊び心を刺激しすぎなんですけど。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 07:38:04.67 ID:ETveTnk0
この手の新商品広告スレをビジネス板でやらんでいいだろ。
スレは伸びるけど。
82名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 07:42:57.89 ID:ZBmWDAFF
EVFでもいいからファインダーくらいは付けて欲しい。
83名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 07:49:03.54 ID:Q5tQo4Eg
中古レンズ屋は喜んでいるだろな。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:07:31.88 ID:M0Vq5NDW
フランジバックを変えないのはびっくりだな。
まあ、そうそう新マウントばかり作れないだろうけど。
85名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:27:07.43 ID:E1XeLq4Q
なにげにすごいデザインだなあ。ストラップの取り付け金具や
レンズ交換ボタンまで神経が行き届いていて、マジでほれた。
実物を早く見たい。
86名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:29:03.90 ID:LJf21ig+
Kマウントを使えるということは、M42も使えるということ。
87名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:30:53.67 ID:1Xbv4YBW
このデザインがあって、Qのあのデザインってことだな。
ペンタックスいいわ。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:31:50.74 ID:NnWxLZrv
古レンズはこのデザインにマッチするのか?
89名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:42:40.42 ID:wN+NNoJi
>>87
ダイヤルが大きく目立つとか、そういうこと?

PENTAX Q
ttp://www.pentax.jp/japan/products/q/
90名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:55:42.39 ID:LqpHmjm9
>>85
>レンズ交換ボタン
マウント斜め下?
きれいにインテグレートされてるね
使いにくそうだけど
91名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:00:28.53 ID:OpwP+MPG
>>82
欲しいよね
日中の野外とか、マジ欲しくなる…
92名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:03:06.75 ID:LqpHmjm9
>>91
アクセサリーシューに、って用意なさそうだね
自分使ってないけど(GX100だけど)
93名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:27:19.81 ID:tInLF1hU
>>88
パンケーキとか小さなレンズが似合いそう。
94名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:33:19.09 ID:edt6zetc
オリやフジの懐古路線は正直食傷気味なんで、
ペンタの意欲だけは買いたい。意欲だけは・・・。
95名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 14:21:14.31 ID:r0wFGXOl
黄色いいじゃん
96名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 15:31:43.29 ID:Dl3svJVQ
値段が高すぎること以外はパーフェクト。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 15:49:50.23 ID:NnWxLZrv
>>96
マイクロフォーサーズより安くなきゃ駄目なの?
98名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:55:21.34 ID:N2ZMVwrj
こんな苦し紛れの新製品をパーフェクトと言っちゃう人とは一生分かり合えないだろうな
99名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:28:23.27 ID:4xjAHEPR
パーフェクトとは思わないが
こういうネタっぽい商品を出してるとこは好きだよ
ペンタはナノブロック外装のコンデジとかもぶっとんでたな
100名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:26:14.08 ID:UmI/AC9M
カメラ買っても取るもんが無いな
電車とアイドルくらいだろ
お前らが撮ってるのって
101名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:28:52.31 ID:NnWxLZrv
>>100
祭り面白いよ(・∀・)
102名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:29:52.53 ID:x3i0tgtJ
おいおい、フランジバックがそのままじゃ小型化できないじゃん。
ミラーボックスの体積がまるまる無駄な空間になってしまう。
103名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:29:54.48 ID:yaQwqIxj
きれいなでかいレンズ見てるだけで幸せです
104名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:39:45.22 ID:wO2r1jbr
>>102
ん〜、なんのためのミラーレスなのかw
105名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:46:44.22 ID:NnWxLZrv
>>104
CNみたいに重要な機能は省かずコストダウンするため
106名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:56:35.23 ID:O4koWqXD
>>104
コストダウンの為だけだろ?
クイックリターンミラー、ペンタプリズムは要らないからな。
重量級のカメラが扱えない老人と素人向けだろ。
ファインダーでフォーカシングを確認出来る人はデジタル一眼に行くから。
107名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:05:11.55 ID:Q5tQo4Eg
JUPITER 9 85mm これがどう言う訳かわかんないけど、好きなんだよね。
108名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:20:26.41 ID:4xjAHEPR
>>105
さすがにこういう信者はキモイ
AFとかバッサリ省いてるじゃないか

デザインのよさ楽しさは評価するけど
コンデジと同じでタダの箱に素子入れて売ってるようなもんだ

>>106
いや重量はあまり変ってないぞ
むしろこれより他社の一眼レフの方が軽いよ
109名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:29:49.88 ID:Q5tQo4Eg
M42レンジが使えてフィルム代がゼロ。
これだけでも夢のような話。
人の価値観は多様だからね。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:36:41.17 ID:N2ZMVwrj
そんなカメラ既にいくらでも転がってるだろ。
5D2でも買っとけって感じ。
111名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:54:23.80 ID:NnWxLZrv
>>108
X50とかD3100みたいなカメラってどう思う?
112名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:00:51.76 ID:4xjAHEPR
>>111
高価な上級機と差別化されてはいるが
エントリーユーザーのためには十分な機能があるカメラ
差別化されてると言ってもk01より機能的だし、
しかもk01より軽量なカメラ

ただデザインはk01の方が面白いね
113名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:05:31.14 ID:NnWxLZrv
>>111
コンデジ並でろくにピント確認できない液晶でもいいの?
114名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:09:48.47 ID:4xjAHEPR
>>113
安いんだからいいんじゃない?
AFで撮るんだし必要なら拡大表示できる

そんなことよりk01の機能切捨ての方が大規模だろ
115名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:16:00.21 ID:NshHdvxu
ニコンD-EMマダー
116名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:17:54.17 ID:hMTMZ8y+

この「デザイン」はシンプルで安定していて良さそうだね
ミラーレス1眼の基本になるかもな
117名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:21:46.58 ID:hMTMZ8y+

ペンタックスは昔1眼レフの基本デザインを作ったメーカーだからね
シンプルと高性能と持つ喜び手応えだよね
118名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:23:58.32 ID:IvbeHWRl
販促書き込み乙、としか言えないな
119名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:28:51.46 ID:YII+be1y
隙のないデザイン。流石はマーク・ニューソン。
120名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:48:20.33 ID:BjpxXkwb
マイクロフォーサーズで出せばいのに
登場したばかりのミラーレスだけど
どのみち2強に食われるだろうに
121名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:52:14.60 ID:4xjAHEPR
いやいや
デザインで勝負する路線はペンタは得意だし
何よりコストかからないから続くと思うよ
マイクロフォーサーズも良い規格だけど
2社で十分じゃないかな
2社でもボディが多すぎてどれがどれやらw
122名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:58:33.16 ID:dz0naCS2
ヽ(`Д´)ノ
123 【18.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.1 %】 :2012/02/04(土) 21:22:02.58 ID:sSm2/QYQ
Qよりこっちを出せば良かったのに・・・と思ったりして
124名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:43:26.31 ID:ce9Xdla8
Kマウントって息長いんかねえ。
一昨年ペンタックス一眼買って、やっぱニコンキャノンにしとけば良かったかな・・・とか
思ってる、俺。
今度子供の発表会用に200mF2.8を買おうかと思ってて、マウント変更しようか悩んでる。

でも、このままKマウントでボディ作ってくれれば、Kマウントでレンズそろえたら楽しそうだなあ。
とか思い直して。

このミラーレスもなんか楽しいそう。それにしても高いなあ。Krでいいや。
125名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:43:49.94 ID:tsr6Lxtv
デザインは流石にいいけど、案の定デカいな
デカいミラーレスはそのうち出るだろうとは思ってたが
それはフルサイズか645だと思ってた
126名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:01:21.94 ID:S4MsQU+F
デザイン好きだし、APS-Cってのも好感持てるけど
このサイズならバリアングル液晶にして欲しかった
127名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:08:47.40 ID:7KYY+++h
Kマウントなら安心だ
放射能レンズが無いからな
128名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:09:17.31 ID:f6iQ29P1
>>124
ニコンの200mF2で86万だが
100mm超え F2台とかが欲しいのならお金を気にしたら負け
Kマウント自体は息長いよ
ニコンFマウントとは比べものにならないが
129名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:56:52.59 ID:Oscj99Jr
>>124
リコーもKマウントは大事にする方針を示してたし心配ないと思う
たぶん今年中にはKマウントのフルサイズ機も出るんじゃないか
130名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:01:12.98 ID:sjAz4mW/
>>129
いまからKマウントのフルサイズ機出して何のレンズをつけるんだ?
レンズラインナップを一から揃えなきゃいけないじゃん
131名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:11:52.48 ID:3eFGWSG0
ニコンももう少しデザインを何とかしてくれ
132名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:50:02.26 ID:TilfbyoU

ミラーレスでも1眼レフはAPS−Cサイズが一番安心して使えると思える
このデザインを踏襲してさらにコンパクト高性能化の方向だろうね
133名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:58:45.94 ID:TJ0Dpzfk
アストロトレーサーが使えるなら神機なんだが
134名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:01:27.07 ID:TJ0Dpzfk
>>11
だがしかしレンズの重さがボディの数倍という基地外仕様になるが
135名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:01:43.54 ID:kTB3zbQi
SRは搭載してるんだから普通に使えるんじゃyね
136名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:02:52.17 ID:kTB3zbQi
>レンズの重さがボディの数倍
もともとじゃんw
137名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:15:18.33 ID:1RpPnNnY
>>129
DAはすべてAPS-C専用。だから小さい。
138名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:35:46.65 ID:x5fpbIba
>>129
今のKレンズはフル非対応だし
フルを出してニコン、キャノンが居る中で利益が出せるのか…

645フルサイズのミラーレス出てこないかなぁ
645以上のサイズの高詳細液晶搭載で
139名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:41:52.61 ID:Rmunf9St
これデザイン最悪だろ。個性的だとは思うが自分では所有したくない。
外部のデザイナーに発注するとろくな事ないな。
140名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:43:21.38 ID:6BJlE8UV
デザイナはtalbyの人か
ちょっと気になる
141名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:56:40.08 ID:UZbaimY4
>>128
100mm越えでもう金を気にしたらの雰囲気なのか・・・。
やっぱ趣味じゃないと突っ込めないな。

>>129
お。心配せず買ってみようかな。と。
142名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:33:52.14 ID:pzeTk5YL
>>138
ニコンキヤノンがいる中でAPS-Cの一眼レフも利益出してるんだから
フルサイズもいけるんじゃね?
今のレンズも実際にはフルサイズで使えるのが多いらしいし。
143名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:45:55.10 ID:kTB3zbQi
ペンタは645のレンズと純正マウントアダプタもあるし
フルサイズで使えるレンズはかなり豊富

手ブレ補正なしのフルサイズ機なら技術的には簡単に作れるだろうな
144名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:09:42.41 ID:B2KYMOPn
オモシロメーカー
俺は好きだなペンタ
145名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:43:28.13 ID:gv2X+J85
146名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:36:06.40 ID:btduox7z
>>145
これは面白いね
普通に置いていろいろな面で安定すると
三脚なし屋内撮影でもはかどりそう
147名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 07:50:45.96 ID:qs0ygfFG
>>145
パンケーキ以外のレンズだとこけてまうだろ。
あんまり意味のない安定感だな。
148名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 09:40:34.54 ID:2d+j4pw1
この形状って収納しやすいね
使わないときは本棚にしまっておきたい
149名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:19:20.54 ID:NTyP2VQ3
触ってきたけどMarcNewsonのデザインかっけーな
150名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:39:19.71 ID:/uxqublJ
おもちゃ感が良いな。うっかり買いそうになるw
151名刺は切らしておりまして
>>145
こういうノリいいなw