【決算】米アマゾン(Amazon)第4四半期は大幅減益 今期は赤字転落も[12/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[サンフランシスコ 31日 ロイター] 米オンライン小売り大手アマゾン・ドット・コムが
31日発表した第4・四半期決算は大幅な減益となった。
2012年第1・四半期は赤字に転落する可能性があるとの見通しを示した。

第4・四半期は純利益が1億7700万ドル(1株当たり0.38ドル)と
前年同期の4億1600万ドル(同0.91ドル)から大幅に減少した。
売上高は35%増の174億3000万ドルとなった。

第1・四半期の営業収支について、同社は2億ドルの赤字から1億ドルの黒字と予想した。
これには約2億ドルの株式報酬などの費用が含まれる。

トムソン・ロイターがまとめたアナリスト予想では、株式報酬などの費用を含んだベースで
4億2650万ドルの黒字となっていた。

アマゾンは、第1・四半期の売上高は120億─134億ドルになる見込みとした。
トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめた市場予想は134億ドルだった。

アマゾンは過去数年間、少なくとも電子商取引(Eコマース)セクターの2倍のペースで
成長してきた。このペースを維持するため、同社は新たな分野・地域に事業を拡大、成長に向けて
大規模な支出を行い、利益率を削ってきた。
アマゾンの第1・四半期の業績見通しは、同社が短期的な利益を犠牲にしてこうした大規模な
投資を続ける可能性があることを示している。

クレディ・アグリコルのアナリスト、ジェームズ・リー氏は「アマゾンの株は安くないため、
どのようなタイプの失望でも通常、市場の反応は大きくものになる」と指摘した。
エバーコアのアナリスト、ケン・セナ氏は「利益率は予想を上回ったが、業績見通しは
利益、売上高ともに失望を誘った」と語った。
決算発表を受け、アマゾンの株価は引け後の時間外取引で8.1%下落し、178.70ドルをつけた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K1IS20120131
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K1IS20120131?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
2名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:25:18.63 ID:GD1Muv10
Kindle Fireを赤で売ってるからじゃねーの?
3名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:26:24.66 ID:IHnoQGN6
囮創価、いや操作か
4名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:27:07.53 ID:o6QFpUFm
とりあえず自分は
出店者の古本しかかわなくなったなあ
5名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:27:11.85 ID:4aC9B8P/
まあネットの通販本業は黒だろうから、
サイドビジネスか新展開の先行投資のせいだろうね。
6名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:30:55.47 ID:AppQCuJe
これ、日本のアマゾンの分は入ってるの? それとも別?
7名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:31:59.03 ID:5LP00pNW
アマゾンは税金逃れしてるからだ!
8名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:34:03.25 ID:IHnoQGN6
しつこい投資か・・・
9名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:35:49.17 ID:SjSCu30Z
amazonは古本しか買わないよ。
10名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:37:46.60 ID:zG/vHkHu
売上高は上がっているのだから、まぁ、短期的な投資が原因だろうね。
11名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:37:56.81 ID:z2uXtL+k
kindlefire美味しく頂きました。
ありがとうございます。


12名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:38:05.27 ID:f8q4uEdS
ま、減益ってことで赤字ではないんだね (赤字予想もハズレるんでは?)
13名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:41:44.63 ID:E5ezNymd
通常の小売店はガクガクブルブルだな
14名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:43:15.74 ID:nnPALCtE
投資が失敗って余裕ですねw
15名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:45:01.51 ID:n7VY2AMR
いちいち株が下がるとか
どんだけ目先にとらわれてんだよ
16名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:45:17.39 ID:F3Ln4pce
日本でも小物類の販売では送料を無料にして販売してたからな。

あれが有料になるのかと思うとチョッと残念だ。
17名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:46:11.05 ID:ndNB655+
ダイエーも本業だけに邁進してたら今のザマはなかった
18名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:46:34.23 ID:IHnoQGN6
ヤフーとアマゾン

10年どころか100年従軍違反府ネタで食べる韓国よりしつこいんだぞ
19名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:47:40.60 ID:1cngmLfD
キンドル失敗だろ
20名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:48:48.05 ID:IHnoQGN6
CFカード買っただけで大騒ぎなんだぞ
21名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:49:06.00 ID:8td6kuXP
アマゾンが焼き払われたのか?

ブラウンすげーよ
22名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:49:56.94 ID:IHnoQGN6
俺ひげ総理
23名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:49:57.04 ID:ciyNzhpE
AmazonPhoneの投資だろ?
24名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:51:04.19 ID:8td6kuXP
あっ
ブラウン×
ブラジル○
25名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:51:40.59 ID:IHnoQGN6
パイズリでぶらぼー
26名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:53:18.62 ID:uYP4ihi1
やべえなあ
送料無料がなくなると困る
しばらくしたら2000円位買わないと送料無料にしてくんなくなるかも
27名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:58:06.16 ID:IHnoQGN6
PLIMEのことけ?ここにあるが
28名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 09:09:00.69 ID:f8q4uEdS
ま、どうやこうや言っても、アマゾンはネットで一番信頼できる通販業者だもんな
29名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 09:17:44.19 ID:Blv2ToZl
楽天狂喜乱舞w
30名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 09:32:05.36 ID:uMHQ86KF
楽天は次世代への投資はしていない。野球なんかダメだよ。
肝心のサービスもみな安くないし、でたらめなのが多い。楽天証券も相当クォリティ低いし
yahooショッピングは手堅くって安い。amazonといい勝負するんじゃないかな
31名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 09:44:15.62 ID:qsDgx3UX
その投資も失敗に終わった感がプンプンだが、未来を見据えて投資してるって所は見習わないとな。
32名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:03:11.48 ID:vMpGGFlV
>>15
同感。
株式って、やっぱ欠陥のある仕組みだね。
Kindle Fireみたいな「種まき」をして赤になったら株価は落ちる。
逆に鬼のようなリストラで黒にすれば株価は上がったりする。
短絡的な一喜一憂が、長期的にはデフレを招いて
経済のパイがしぼんで行くことになったとしてもね。

現代って、人間万事塞翁が馬の逆を行く底の浅い世界なのかもね。
33名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:05:02.35 ID:rN2KNqqo
鳥栖に配送センター作ったのかな
34名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:06:12.90 ID:flVVqcg+
アマゾンじゃなくて大損
35名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:08:55.41 ID:m21PIN7d
>>32
株とかは詳しくないんだけど
株を短期売買と長期売買に分けられないのかね?
36名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:12:15.93 ID:NYwP0aVf
会社がでかい投資したら株主が警戒するのは当然だろ
警戒するから会社側も懇切丁寧に説明する必要に迫られる
なんでそれが株式の欠陥になるんだよw
37名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:14:19.52 ID:kGTNs5SF
>>30
yahooのステマかよw
yahooは無いわ
店の数が少ないし
検索が楽天よりも悪いとか何考えてんだよ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:16:12.02 ID:EmnZI9w6
とりあえず日本に法人税払ったらまた買い物してやるよ
39名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:16:38.17 ID:1cngmLfD
アマゾン無料がなくなると困るな
40名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:16:56.03 ID:L+O3CrSq
まだ日本に税金払ってねーの?
41名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:21:53.45 ID:bIdNZuav
アマゾンで年間10万ぐらい買い物してるな
アニメのBDやゲームがほとんどだけど
42名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:31:47.76 ID:0NuIWxOy
アマゾンなんか使わずに地元のお店に行きましょう
日本の商店街を守りましょう
43名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:32:40.20 ID:/pwrcunZ
USBキーボードが送料込みで500円台って、どういうマジック?
44名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:33:26.32 ID:mGwYoDhT
中古CDばっか買ってるなあ。
1円のを探すのが結構面白い。
まあ送料が340円だから341円だけど。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:34:03.94 ID:EmnZI9w6
>>39
ヨドバシも完全無料だぞ。
アマゾンは安いものは他社販売で送料が掛かるケースも多いがそれもない。
値段のポイント分を引けばヨドバシの方が大体安い。
ヨドバシは税金も払うから回りまわって身の回りにも帰ってくる。
ヨドバシオススメ。

ただ、検索機能はしょぼいから、amazonで検索して品番をコピペでヨドバシで検索するといい。
46名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:34:44.96 ID:yVdVRTzi
なんだ日本には一銭も税金を納めない会社か
47名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:36:05.40 ID:EmnZI9w6
48名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:36:25.50 ID:EmnZI9w6
49名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:38:53.50 ID:yVdVRTzi
ヨドバシは実店舗で嫌な思いさせられたことがあるから1円も払いたくないな。
50名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:42:21.15 ID:Q1ABRENH
いまごろ こんな記事かよw  3ヶ月前に書けよ
51名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 10:45:52.01 ID:iI3OLoFK
去年は液晶モニタと単眼鏡を買った
52名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 11:05:07.01 ID:XuntmcJx
いい加減ピザも売れよ
53名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 11:14:34.77 ID:Pnc8+mG2
>>32
> 株式って、やっぱ欠陥のある仕組みだね。

売買する人間の欠陥だろ
54名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 11:21:00.26 ID:Pxe3+Zdg
尼を妄信している人、結構いるね
マカーみたいな宗教的な依存症臭がするのは気のせい?
55名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 11:29:00.52 ID:RnNsJqf7
税金払うより先行投資したほうが良い
56名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 11:29:29.08 ID:nUhpTFB5
日本のアマゾンは黒だろ
57名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 11:37:35.16 ID:pCqszWOr
送料無料はヤバイだろ
首都圏以外は有料にしてもいいだろ
58名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 11:41:54.04 ID:5o2tA6OV
友達が家電量販店で値切ると店頭価格よりも安くなると聞いてから、家電量販店では一切買い物しなくなったな
59名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 12:04:01.93 ID:yjMPhudv
ここは消しゴムと味噌汁しかかわん
送料以下の物を買い続けるわ
法人税払ってないし
60名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 12:38:21.19 ID:pmJP/G+J
>>6
日本のアマゾンなどというものはない。
日本向けサイトと倉庫があるだけ。

て言い張って >>7 だから。
61名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 12:42:57.88 ID:egKJLf24
kindleって売れても赤字なんだよな、既に製造原価だけで。
それにその他の諸経費含んだら一台売るのに凄い赤出してそう

でも来年終わりぐらいからそれの元が取れるだろうからな。
ただで配ってもいいくらいだと思う
62名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 13:26:28.33 ID:JhqTOkmw
楽天は買い物しづらいわ、商品も見づらい店多いわで滅多に使わないな。
アマゾンの使い勝手になれちゃうと他が不便に感じてしかたない('A`)
63名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 13:46:33.09 ID:EmnZI9w6
>>55
お前がアマゾンのステークホルダーかアメリカ在住なら正しいかもしれない。
日本にいるなら日本で商売した税金は日本に払ってもらわないと困るに決まってるけど。
64名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 13:51:25.19 ID:da57D7eA
>>62
同感。統一されたフォーマットじゃないし、おかげで汚いし
店の評価と商品の評価とごっちゃになってるし
商品探してても気が滅入る作りだから、楽天は使う気になれない
65名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 13:55:25.76 ID:L+O3CrSq
楽天の検索機能も非常にクソ
並び替えソートの「標準」ってなんだよww
66名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:00:50.18 ID:zfUVmTD0
>>35
市場には流動性がないとあかん
長期がいい短期がいいなんてないで、まあ最近のプログラム取引はどうかと思うけど
67名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:17:25.36 ID:IJYZF2kb
世界中の小売とメーカー潰して自分も赤字
さらに税金も払わないとかもうただの害悪だな
68名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:18:43.55 ID:J9ELeMdO
焦土作戦で自分まで燃えちゃった
69名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:29:53.32 ID:ptXjFu4t
だなぁ。

激安端末って「種まき」になるけど、Android市場全体を考えれば体力勝負の消耗戦が「早くも」始まっただけ。
結局プラットフォームの所有者かサムスンみたいな支配的なシェアでハード売るか。

Google、Apple、MS、Amazon、各キャリア、Samsung辺りは安泰だけど、他は基本的に地獄。

Androidはシェアスゲーでホルホルしてる馬鹿は、Android=日本の携帯の海外進出になっていない事を認識した方がいい。
あくまで道具なんだってキチンと認識出来てるのが他ならぬAmazonだろ。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:43:12.82 ID:6tr5zmdb
先行投資半端ない。シェアとったもの勝ち
日本企業は目先の利益追いすぎじゃないか
71名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:45:55.51 ID:+yxPsOhY
>>37
でも、楽天ってなぜか評判悪くないですか?
72名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:07:09.55 ID:oG7OJzdI
俺ほど尼に貢献してる人間はいないんじゃないかってぐらい利用してるな
まぁ安物ばっかりだけど
73名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:24:01.13 ID:COIxG1ep
やっぱ800円のシリアルを一袋買うためだけに千葉から沖縄までタダで運ばせるのは儲からなさそう。

2週間に一回は買ってるお。
74名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:36:06.03 ID:COIxG1ep
>>69
え?日本の携帯なんか買うやついるの?
75名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 18:31:24.83 ID:6KE2JmNy
アマゾンは日本に税金収めてないから出来るだけ国内の通販サイト使ってるわ
76名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 19:31:41.57 ID:uMMe6VFC
>>75
本体はな
中抜きしてる子会社は日本で納税
77名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:32:34.91 ID:oiXQgHxL
>>75
物流倉庫に日本人いるだろ
78名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:48:17.75 ID:WFAriohI
>>42
働いてたら商店街なんかいかねーよwww
79名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 00:07:21.93 ID:Zb6T5Src
>>57
何甘えてんの?
首都圏も当然有料だ。
80名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:41:53.77 ID:WudPRPEB
ドイツではアマゾンで本買うのに優位性がない。
特に都市部なら。
なぜならアマゾン取扱いの書籍については自社で配送センターを持たず、
リブリなる書籍卸会社に委託されていてここからの発送。
それは他の本の通販も同じ。だからリアル書店で買うのとスピードが変わらん。

ちなみにドイツの書店では夕方6時までに書籍を注文すれば早くて翌日午前、
郡部でも翌日夕方には届くし、リブリは24時間稼働中。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:04:59.42 ID:6/SPywv5
米アマゾン、売上が過去最高…純利益は57%減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120201-OYT1T00632.htm

売上が過去最高でも利益半減か
82名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:43:39.31 ID:oAiYTCqa
あれだけ売って
街の本屋潰して
赤字だから、、、

ってのはないわ
83名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:48:10.35 ID:jMpnleiX
>>76>>77
倉庫代・末端労働者の賃金なんて知れた額だろ。
日本市場から得た巨額の利益は全部アメリカ行だ。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:03:24.11 ID:vzpwnwW8
Amazonの利益なんて微々たるもんだろ。
国内の小売が儲からんだけ。
メーカーはレビュー良ければ儲ける機会
あるからいいんだよ。
85名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:55:31.20 ID:jMpnleiX
微々たるもん・・・?アホかw
86名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 16:53:34.36 ID:T3RrbQ90
最近アメリカは大企業に課税強化しろって声が強いから
税金対策かね
いあやまいったー(棒)、今期赤字だわー(棒)
こうですか
87名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 16:57:00.24 ID:pOj5nQKD
円高だし、安全に個人輸入できるシステム作ってくれれば儲かるぜ
88名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:31:21.29 ID:z+02iLig
安けりゃ何処で買ってもいいもんな。
ネットで最安でないと売れないのだから、ライバルがいっぱい出てきたら儲からないでしょ。
89名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:38:49.20 ID:Fe4NwRrW
最近は安けりゃ何でもいいという風潮を疑問視する声も良く聞くけどな。
消費者もその裏にあるシステムを考慮するべきじゃないかと。

回りまわって返ってくるもんだし、俺は正しい傾向だと思うよ。
90名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 21:17:15.94 ID:+AqlDppS
>>76


bizplusで「中抜き」の誤用は勘弁してくれ。それ意味が正反対だから
91名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:50:02.44 ID:8GQvZG2i
キンドル安値でばらまいたからだろう
ゲーム機以上の逆ざざやだから赤字にもなるわな
92名刺は切らしておりまして
楽天のしくみは加盟店の価格競争を助長してるだけだから将来性は
あまりないな しかも最近もう商品名で検索しようとしてもぐちゃ
ぐちゃな情報が出てきて使いにくい

楽天は他に売ってないようなものを扱う店ならまだいい、楽天の店
ってことは一つの保証にはなるしレビューもよいものを売ってるなら
評判を育てる武器になる

まあ、店も商品もオリジナリティ出せなきゃ価格競争に巻き込まれるだけ
ワールドワイドに世の流れだからこれはしょうがない 個々にそこをクリア
していくしかない 今は商品開発力、サービス企画力がとても大事な時代

勿論、消費者の側も、買いものは応援だから、何を育てるかは意識して買い
物はしないとな 世の中はそれも含めてまだまだ変わる