【航空】超大型機A380の翼に亀裂 シンガポール航空の全6機[12/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
87名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 16:47:32.68 ID:wMmYZRyX
>>81
Design News - News - GAO Raises Concerns About Boeing 787 Dreamliner Composite Repairs
http://www.designnews.com/document.asp?doc_id=235037

U.S. GAO - Aviation Safety: Status of FAA's Actions to Oversee the Safety of Composite Airplanes
http://www.gao.gov/products/GAO-11-849
88名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 16:54:11.40 ID:DlFH0YKl
>>22
堅い翼だと、ゲロ袋必須になるだろう。
89名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 16:58:05.85 ID:35YoJJIm
>>7
ボーイングのライバル機の方はね
90名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 16:59:50.28 ID:YeAenqJY
>>82
エアバスってドイツも主要な出資者だよ。 仏独がメインで、あと英西も出資。
91名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:00:21.44 ID:1TCwzKvT
>>9
やっぱり法則発動か
92名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:01:24.04 ID:GXk8g3v4
A380はやばそうだなw
大チョン航空の奴が一番最初に墜ちればいいのにw
93名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:03:51.65 ID:W1OOeARI
>>77
日経の法則でもあるw

なんかこの件で「日本は主翼製造もガラパゴス!」「主翼も韓流旋風!」とか騒いでなかったか?
94名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:03:54.38 ID:n64lKR7p
>>80-81
試験飛行中に同様の現象が出たから補修済み。その為一番機の納入が遅れた。
95名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:05:34.78 ID:xUx24jlg
>>93
奴ら、家電とかクルマと同じように騒いでるのか、バカじゃねえか?
96名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:05:49.83 ID:xUx24jlg
>>94
なるほど。さんくす。
97名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:13:46.97 ID:RPnz8j/k
法則w
98名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:21:07.50 ID:v9p+ZI9E
そのうち虫国製のA380なんかが出るんだろなぁ
99名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:28:48.28 ID:wTteYgyB
>>98
ゴキブリ日本猿が作ったのより信頼できるな
100名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:30:27.74 ID:wTteYgyB
>>82
ゴキブリ日本猿航空の墜落事故みたいにな
101名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:31:27.14 ID:1U3rJNz0
もうボーイング一択になりそうだな
日本と組んだボーイングは最高だろうて
102名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:32:30.93 ID:wTteYgyB
ゴキブリ日本猿の法則が怖いから乗らない
103名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:40:38.72 ID:2cxP8yQ1
事故を起こす機体ってナゼかエアバスが多いんだよな

なんで?
104名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:41:28.64 ID:wTteYgyB
ゴキブリ日本猿の法則w
105名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:46:09.38 ID:wyydzMS9
朝鮮人、そんなに悔しがらんでもw
106名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:49:56.38 ID:ak2LUEfn
韓国に進出する東レの工場が
ほぼ無人工場でファッビョ〜ンしてるとかw
107名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:49:57.24 ID:5XvdW5Ad
てか、翼を作ったの韓国らしいぞ。
108名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:08:36.11 ID:eY5nSUpx
>>9
お見事!
109名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:08:54.28 ID:LVw+pL96
よくわからないが、韓国にアウトソーシング決まってから時間がないから
亀裂が入ったのは別のメーカーかもね。 
110名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:12:11.47 ID:GXk8g3v4
本当にチョン公と関わるとロクなことがないなw
111名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:16:11.97 ID:fdWUAJuF
>>10
軍用機の部門で先行して使われてますよ。
112名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:33:16.98 ID:NKmPD+E+
欧韓】エアバス、韓国に航空機の翼組み立てを委託[01/11]
法則発動  なむなむ 〜人〜
113名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:37:39.01 ID:Ve9wZYeN
A380では、エアバスの機体では初めて日本企業の参加が15社と2桁となり、受注生産を行っている。
2002年4月に床下・垂直尾翼の部材担当として東邦テナックス、ジャムコ、住友金属工業、東レの4社
が参入、6月に三菱重(前・後部カーゴドア)、富士重(垂直尾翼前縁・翼端、フェアリング)、
日本飛行機(水平尾翼端)、10月に新明和工業、横浜ゴム、日機装が、2003年2月に横河電機、
カシオ計算機、牧野フライス製作所が、6月にブリヂストン、三菱レイヨンが参加を決定した。
特に日本の炭素繊維の技術に目が向けられフレームなどの主要な部分に多用されている。




・・・・ほぅ。
114名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:39:39.31 ID:TdFGYcpo
韓国のエアラインは地上から鉄砲で撃たれるから乗らないんだ
115名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:02:06.40 ID:QlZrY/Xa
法則すぐるwwwwww
116名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:04:02.16 ID:Bx1T2w28
最悪日本の会社が絡んでいても、再発防止の為の改良の分野では日本は
世界一だろう。 文字通り損得を度外視して、寝食を忘れてやるのが
日本の職人道から引き継ぐ開発魂。 正確な情報を知りたいな。
117名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:06:24.19 ID:tDi8IVgR
メーデー!メーデー!!
118名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:20:26.64 ID:xUx24jlg
>>100
お前の所のパイロットが進路間違えなければ、領空侵犯で撃墜されなかったぞ。
最悪じゃねえか、あれ。
119名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:23:32.49 ID:rtyfiaDL
>>111
軍用機は寿命がみじかいから
あんまり配慮さないだよ
120名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:31:58.90 ID:C7Dtj4CN
翼内部に亀裂が見つかる

日本 ばれてしまったので点検整備します
アメリカ 検査技術のすばらしさがこの発見に繋がった
仏蘭西 大量生産してるんだからしょうがねえだろ
イタリア だから何?
中国 翼内部のデザインを亀裂模様にします
韓国 日本に謝罪と賠(ry
121名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:55:13.21 ID:DSTeCQ/b
高いカネを取るビジネスクラス以上で
まともな食事を出す稀な航空会社だからな
しっかりしてほしい
122名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 22:42:19.34 ID:5Rmd7TV+
先週、LAXからシンガポールのA380に乗って帰ってきたわ。
広々としてて良かった。オレなんかは当然エコノミだけど快適。
昔MD-11とかで太平洋横断してた時とは隔世の感がある。
ネエチャンはキレーだしw

亀裂なんて程度によるわな。整備、検査でいかに食い止めるかだしね。
123名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 02:02:23.43 ID:AArXddh8
>>9
安かろう悪かろうキムチくさかろう
124名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:48:56.16 ID:p3Bxc0K1
東レのカーボンは世界一の素材だよ
ピナレッロ社のフレームにも採用されてる
信頼もあるし、実践も重ねてるんだ。
125名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:10:10.27 ID:/ukjT1xw
>>124
チャリンコと飛行機を一緒にするなんてアホだろ。
そんなもん信頼もクソもあったもんじゃねぇw

F-2辺りから使用され始めてようやく民需に使用できるまで鍛えられたと思ったんだが・・・
組み立てがKの国なら致し方ないかw
126名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:45:13.55 ID:oAiYTCqa
匈奴の設計者ミスったんじゃね?
127名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:03:21.56 ID:cTEoXn0Q
A380の翼にはカーボン使われて無いだろ。
リブはアルミの削りだしだな。この削りだしに牧野フライスが使われている。
128名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:36:54.38 ID:wRMoUaAO
>103
ただの印象だとおもうよ。エアバスがA300を就航させて以降(1974〜)、
事故で喪失したのは
エアバス
A300 7機, A310 6機, A320 6機, A330 1機
ボーイング(B737以前の機種はノーカウント)
B737 47機, B747 20機, B757 6機, B767 6機
129名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:02:02.04 ID:RUexpDhJ
>>128
テロを除いた事故での機材ロスはもっと多い。 

例えばA330とA340だけでも以下が足りない。

A330はもう2機(ツルーズの事故以外はAFの大西洋上墜落、アフリキヤのトリポリ墜落)
A340 4機(AF-パリ、トロント、イベリア航空-キト、エイティアード航空-ツルーズ)

777の事故も忘れてる。
777 1機(BA-ロンドン)
130名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:23:40.45 ID:Xdnt3ciw
787も剥離キタ。これは背後でエージェントがバランスを取るべく動いてるね。
131名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:13:04.76 ID:XpKYKlaK
エアバスはよく墜ちる印象だな。中でもA330の試験飛行中の墜落は衝撃的だったわ。
自動操縦も設計思想に問題がありそう。
132名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:30:41.08 ID:+vqQ4IXI
翼は、日本が担当したところだろ。
株価大暴落だな
133名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:34:24.60 ID:+vqQ4IXI
>>32
鉄なんか殆ど使ってないからね。
134名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:34:19.61 ID:67qOOd9O
>>132
それはB787。
135名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 07:03:12.85 ID:byLM3JW/
【航空】エアバスA380全機を検査対象に 翼の亀裂で[12/02/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328754242/
136名刺は切らしておりまして
>>131
実際はボーイングの方が遥かに多いけどね