【電力】東京電力の不意打ち値上げ、政府支援機構は怒り 東電 西沢俊夫社長は「(値上げは)事業者の権利だ」[12/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
472名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:20:08.68 ID:39QIzbyr
【映画】三池崇史監督「うかつに反原発も言えない、高岡蒼佑レベルでもダメ」今の映画界をとりまく状況を嘆く!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329615747/
473名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:36:16.31 ID:39QIzbyr
【政治】 福島の高校生「福島県の農産物は原発事故の影響で買ってもらえない。差別受けてる」→野田首相「スピード感を持って…」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329643661/
474名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:51:12.30 ID:jlW6jTeI
東電は解体な
475名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:10:01.04 ID:yolMJ9rG
値上げするまえに
超高額な役員報酬、社員給与、退職金、企業年金、高級社宅、
一等地本社ビル含む不動産資産とか売却するのがスジだろう!
476名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:37:23.83 ID:DaPlENuP
おいおいインフラを他社に無料で引き渡して
能無しの独占は解体させて
復旧部門だけのこして現場対応だけするのが筋だろうが
完全自由化は数千社のライバルでどんどん競争させればいいんだよ
477名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:51:46.99 ID:J/Sdf2EV
>>1 東電 西沢俊夫社長は「(値上げは)事業者の権利だ」

民間会社の経営者は一度でもいいから、こんなセリフを言ってみていことだろう。
競争によりマーケットで料金が決まるのが本当の社会だ。

東電の体質がよくでている。こんな会社潰れろ。
478名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:31:15.52 ID:xqE068kM
値上げというのは「供給力が足りません」というシグナルなのだから、
それは事業者の権利だろ。
「足りないから他で買ってください」と言えるかどうかは争点になっても
いいが。
479名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 01:29:45.75 ID:pXNQDL2e
もうみんな、友達の友達レベルだと心筋梗塞で若いのにいきなり倒れたとか、聞かない?
じわじわ身近に迫ってくるのを感じるんだが…
480名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 10:22:11.54 ID:o5g1wbZM
福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権で福島の復興が進まぬ

福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権で福島の復興が進まぬ

福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権で福島の復興が進まぬ

福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権で福島の復興が進まぬ

福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権で福島の復興が進まぬ

福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権で福島の復興が進まぬ
481名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:43:41.75 ID:/F8BpFVU
東京・日野市 小中学校の電気購入先を東電から変更 、年間約500万円を削減 [02/24]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1330058590/
482名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:50:40.43 ID:tTQqoACa
東電は、賠償金も払ってもいないのに何が赤字だ。
値上げなんてとんでもない。
483名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:51:51.34 ID:/F8BpFVU
【政治】政府、税制改正法案と社会保障改革法案の一体化見送り 消費税増税法案の先行方針固める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330000661/
484名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:52:05.01 ID:cDpF9Ylj
値切りは利用者の権利で良いよな
485名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:57:23.90 ID:AlqqJ+nw
支援を打ち切ればいいだけじゃん。
バカなの?
486名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:32:07.34 ID:AsX6t8jO
自分たちの給料もらうために値上げですか?
どこまで人間のクズなんだよ、盗電社員よ。
487名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:38:56.59 ID:7QNcPDgw
これによってうちの会社では億単位で支出が増えるので
節電にご協力下さいって通達が来たよ。
すでに節電しているのに、そこから更に節電できるわけないだろ。アホか。
企業の日本締め出し策かね。本当に無くなるぞ。
488名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 06:26:20.58 ID:bJyLUNx8
東電に支援せずに国民に電気代を支援しろ。
489名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 08:07:53.51 ID:/n2eBl67
他のスレではユダノが身を翻したみたいだなぁ。これからは10%20%とかの幅で
上がっていくと言ったとか言わないとか。
490名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:07:19.04 ID:/iszWgKe
【政治】 原発事故も隠蔽だらけの民主党が密かに進める 「反情報公開」推進法を許してはならない・・・悪魔の「秘密保全法」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330128127/
491名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:16:06.85 ID:dyIiGFy8
今の円安見ると原発事故が日本に止めを刺すことになりそうだな
まじで東電と原子力村の連中は死罪だろ
492名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:20:59.53 ID:dJBpGU5E
>>491
死罪どころかボーナスたっぷり、原資は電気代値上げ
二兆円かけて動かない六ヶ所村の工場動かすからもっと金出せと言ってるけどなw
493名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:21:04.27 ID:/iszWgKe
枝野 「原発停止したから、電気料金は1%や2%じゃなくて10%とか15%というレベルで上がる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330100032/
494名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:22:06.58 ID:/iszWgKe
【政治】東電:全取締役の退任要求 政府方針、新任は半減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330126051/
495名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:25:01.61 ID:JO66J+NS
野菜にしろ魚にしろ、毎日値上げ・値下げを繰り返してるのに大臣に文句言われないけどな。
496名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:01:13.20 ID:33T/+3HD
121 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:53:28.03 ID:ZcEiavwk0
放射性物質流出に悩んでいる国民を救うべき  これから国民が制定する
「東京電力 福島原子力発電所事故の災禍処理に関する法律」

第1条 特別性
 この法律は、東京電力福島原子力発電所からの放射性物質の広域拡散
事故によって生じた災禍被害の深さと永さに思いを致し、損害の公正衡
平な負担と被害救済のため、特別の処理を定める。

第7条 損害賠償請求のための特別請求手続き
 拡散した放射性物質による被害の損害賠償請求は、被害者の公汎性、
処理の一貫性、解決のための医療・産業その他関係する分野との連携性、
損失の回復が弁護士費用等によって減殺されることを防ぐこと
等の必要から司法府ではなく、特別に設置される処理機関によ
って統一的かつ迅速に処理されるものとする。
 
第8条 事故原因関係者の財産の国庫接収
 東京電力とそのグループ会社、原発交付金の交付を受けた地方公共団体
や個人・法人、原子力発電所建設を推進した他の電力会社、通商産業省、
原子力関係のすべての公益法人、東京大学、設計に関わったメーカー、原
子力発電所建設を推進したすべての議員や公務員の財産を国庫に接収する。

第9条 因果関係の推定
 拡散した放射性物質による被害の損害賠償請求手続きにおいて、被害
者が拡散地域と時期の データを示した場合には因果関係の証明はこれを
もって足りるものとする。
 被告側で因果関係がないことを証明しなければならない。
497名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:12:49.98 ID:33T/+3HD
第8条 事故原因関係者の財産の国庫接収
 被害者の財産権の保障と損害の公正衡平な負担のため、
ア)東京電力とそのグループ会社および原子力発電所建設を推進した他の電力会社とそのグループ会社、
ィ)それらの機関である個人とOB、すべての社員とOB、
ウ)原発交付金の交付 を受けた地方公共団体 や個人・法人、
エ)通商産業省原子力保安院と原子力関係のすべての公益法人・委員会等、 そのすべての職員とOB、
ォ)設計に関わったメーカーや大学等の研究者、
カ)原子力発電所建設を推進したすべての議員や公務員、
キ)原発推進広告の制作者・ 広告代理店・広告タレント、
ク) 公害・薬害その他の訴訟において過去50年政府と行政の 責任を否定しつづけてきたことが政府・行政の
怠惰を支え、その結果官僚・ 政権議員らの行動規律を 災禍が起こるまでに緩める結果をもたらしたかつて
のそして今の最高裁判所の多数派判事 たち、
ケ)かつての品質に絶対手を抜かない日本経営の誇りを捨てて ダメリカから「負うべきリスクとコストカッ
トとの理想的なバランス追及」などという 誤った思考を持ち込んだ小泉・竹中 ・日本社会のアメリカ化を
図る米穀留学帰りの大学関係者たち、
の財産を国庫に接収する。
 ただし、このたびの地震津波にも耐え得るほどの安全性確保を主張していた者は除く。
 財産が国外に隠匿されている場合には警察および艦隊を含む自衛隊を派遣して接収にあたる。

第17条 正しい判断をもっていた者の称揚
 このたびの地震津波にも耐え得るほどの安全性確保を従来から主張していた者には、叙勲し特別な
年金を与える。
498名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:28:20.11 ID:84H0OfZX
ttp://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4119961.html
日本の天然ガス輸入価格がアメリカの5倍以上になっていると日経は報じていますが
499名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:31:28.83 ID:84H0OfZX
電気値上げ 燃料高値買いは背信だ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012022502000041.html
500分電盤太:2012/02/25(土) 22:36:10.05 ID:XQGqVCQb
>>498
チョコレートの輸入価格がカカオマス現地価格の5倍になって
いたら何か問題があるか?

>>499
「じゃあお前がやってみろ」というレベルの話だな。
501名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:53:02.92 ID:/iszWgKe
【話題】東電法人営業社員 上層部はさっさと責任取り辞めてもらいたい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1330085266/
502名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:41:34.04 ID:oM/7dkB+
「原発推進」東電“社員”議員は10都県に20人 歳費以外に人件費年数億円を電気料金から二重取り
http://www.mynewsjapan.com/reports/1576

 東京電力に社員として籍を置きながら地方議会の議員を兼務する「東電社員議員」が、
10都県議会で少なくとも20人いることが筆者の調査でわかった。東電広報部も認めた。
このうちの大半に対して、年1千万円前後の給料が東電から今も支払われており、健康保険や
年金の企業負担分を含めると、東電の人件費支出は年間で2〜3億円となる。「議員活動は個人の問題」と
東電広報部は説明するが、東電批判や脱原発を訴えた議員は皆無で、全員が、原発推進を掲げる
東電労組系の政治団体から献金を受けている。税金のように徴収される電気料金を原資に、東電が
東電のために“東電工作員”を組織的に地方議会へと送り込んでいる疑いが極めて濃厚となった。
【Digest】
◇東電社員議員20人全リスト
◇給料は県1本――天野千葉県議がやっと回答 
◇民主以外「元社員だと思っていた」杉並区議会
◇石黒練馬区議「いいです、いいです(切)」の横柄ぶり
◇新人石黒氏に最多献金1500万円
◇原発に「大きく期待」の相澤八王子市議
◇「早く実現できるプルトニウム利用を」と相澤氏
◇東電社員・OB議員回答状況一覧
◇東電労組団体から社員議員へ献金“計1億円”一覧
503名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 05:46:37.28 ID:jQ3Xu5Qt
海外専門家「原発事故が起こる可能性はゼロじゃなかったんだから初めから考慮しとけよマヌケ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330200702/
504名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 05:53:06.98 ID:ib6XskQ+
奢り会社は解体したら良いのでは?
一旦解体して、稲盛さんみたいな方をトップにして、やり直しだな。
登記の本店や、事務の事業所や司令本部は福島県浜通りに移せ。
法人税は福島県に納めなさい。
505名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:59:18.64 ID:9aCOO+Pf
>>499
担当者、リベートもらってるんだろうな
506名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:06:13.00 ID:M6XDbdZU
>>505
東京新聞はかなり疑問のある記事を書くが、担当者が直接もらってるとは思わん。
507名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:10:53.27 ID:KohFjJ58
懐かしいスレでちゅね
今や、おのれの首も危ない無能の人、西沢学園
508名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 20:48:06.55 ID:eniFNcEW
通信のように電力もドミナント規制を導入するべき

「電力のドミナント規制と独立規制機関」
-BLOGOS 山田衆三氏(元日本生産性本部主任研究員)
http://blogos.com/article/32704/?axis=g:2
509名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 21:53:29.26 ID:y8vVOyzp
天皇家は戦前、現在価値に直して数兆円の資産を持っていたとされる。
それが戦後、GHQの措置により国家に没収
また、憲法88条?で皇室財政は国家の直轄と規定されることになった

寄生とかいうのなら、まず、数兆円の資産の返還すべきだろ
510名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 07:17:00.23 ID:c0hyxPDs
何で、このスレでその書き込みがあるのか理解不能だが、
その数兆円の資産は株式投資で得たとでも言うのかい?
会社を経営して得たとでも言うつもりかい?

昭和初期、娘売りますと言ってようやく生きていけた農村部の貧困に激昂した
若手将校が2・26事件を起こした。そういう時代に国民を搾取したからこそ、
その資産がある。維新以前の皇室は貧乏だったんだからね。

天皇制に批判的な書き込みに有効な反論をしたつもりだろうが、逆だよ。
天皇制の反道徳的な側面、罪深さが誰の目にも明らかになった。
511名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 22:04:09.63 ID:YeFpCTLp
>>477

流石、独占ボケした企業のアホ社長は言うことも
一味違うな

この期に及んでもまだ、浮世離れし過ぎだろ
512名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 23:18:07.48 ID:jl4NFh+o
霞ヶ関への給電やめたら?
513名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 07:24:01.06 ID:A4TttMG6
地域独占企業の東電が値上げをするなら同じく殿様商売のJR東日本を
キセルして節約しましょう皆さん
514名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:08:12.37 ID:UnJvMMfC
>>512
> 霞ヶ関への給電やめたら?

霞ヶ関はちゃっかりPPSと契約してたんじゃないかな。
少なくとも経産省はそうだ。
515名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:00:26.14 ID:9GjuiNhP
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
516名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:37:14.49 ID:9GjuiNhP
【話題/電力】海をダムに見立て発電、深さ千mの海中なら原発千基分の発電も可能--神大院教授が構想発表 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330418494/
517名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:49:18.63 ID:MFmS07Pm
深刻な供給懸念であり、金の問題ではなくなってきていると、いつ頃になったら支援機構は気がつくのだろう?
518名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:35:42.70 ID:1/Z6A+9p
【政治】 橋下市長、赤字補填打ち切り→"高給取り"大阪市バス運転手らの4月からの給与&退職金、いきなりピンチ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330517510/
519名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:42:38.35 ID:3OUFQG5c
報告書によると、過去5年間の実績平均で、東京電力が販売した電力量のうち
自由化部門は62%を占め、規制部門は38%でした。
ところが、電気事業の営業利益に占める自由化部門の割合はわずか9%にすぎず、
91%が規制部門でした。大企業向けに電気を安売りした結果です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-13/2011101301_02_1.html
520名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:55:21.00 ID:X0kBMMky
まだ役員専用車とか運転手とかいるんだろな、殺せ
521名刺は切らしておりまして
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/