【化学】天然ガスから石油製品製造に成功 新潟の研究施設が独自のGTL技術確立[12/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
新潟市北区で2009年に始まった、天然ガスから石油製品を製造する日本独自のガス・ツー・リキッド(GTL)技術の
実証試験が終了し、研究主体の独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)などは27日、
「商業化できる技術を確立した」と試験の成功を発表した。
石油代替エネルギーとして、日本への安定供給につながると期待される。

研究はJOGMECのほか、国際石油開発帝石やJX日鉱日石エネルギーなど民間6社でつくる日本GTL技術研究組合が
行った。天然ガスの入手が容易なことなどから同市に実証センター(プラント)を設置した。

ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/31611.html
2名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:24:43.27 ID:3eqYsoPh
安いの?
3名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:26:58.74 ID:Ifq1tt4I
問題はコスト。
それがすべて。
4名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:27:25.41 ID:SGwRB3I5
>>2
商業化できるってことはある程度めどついてるんでね
5名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:31:05.21 ID:v51+YBoX
天然ガスから石油を作り、それを輸入する。

ただせさえ割高な日本の資源輸入コストなんだが。

こんな技術はいらない。
6名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:31:14.14 ID:kBh2M2qg
天然ガスからナフサだのを作れるようになったら、原油半減できるな
7名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:31:30.13 ID:dWrou4C3
エネルギーはもったいないので天然ガス使え!
石油製品には石油を使えでいいよな!
8名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:32:46.61 ID:QKLWbGS3
その天然ガスが自国で取れなきゃ意味がない
9名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:35:37.72 ID:3WFXS6RP

なんだったら 俺のおならも提供する用意があるが
10名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:36:12.11 ID:dWrou4C3
天然ガスから石油製品!
コストとエネルギーの無駄
11名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:37:14.91 ID:wYe8N3JA
硫黄とか含まない・・・
クリーンディーゼル?
12名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:37:17.83 ID:BfwcdUaP
どうせなら二酸化炭素から全合成することは出来ないのか?
石灰石を原料にすればついでに二次電池に利用できるカルシウムも手に入る。
13名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:38:38.51 ID:Q2s0wSVG
ナフサの代わりにメタン、エタン、プロパンからエチレン、プロピレン作る技術が出来たってこと?
14名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:38:51.46 ID:PXeNPZiD
>>8
尖閣にあるでしょ。
中国に盗まれているやつがさ。
15名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:39:30.48 ID:XMOXDEo9
石炭の液化ってどうなったの
16名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:42:49.75 ID:BfwcdUaP
>>13
メタンを作るのは簡単。
水素と二酸化炭素、電気が有れば作れるぞ。
17名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:44:15.13 ID:Mh3tzC77
問題は水素だな
18名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:45:51.07 ID:PXeNPZiD
東シナ海の中国だけでなく、ロシアに盗まれたのが抜けてたわ、北方領土。
実は日本は資源国。
19名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:47:08.39 ID:P0CPUHsJ
今でもシェルがインドネシアでプラント動かしてるよ。
日本でもヒートクリーンという名前で売ってる。
http://www.heatclean.jp/about.html
20名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:48:14.57 ID:RzMSKGa1
一時騒がれてた藻はどうなったんよ?
21名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:48:34.14 ID:Q2s0wSVG
>>16
いや、メタンを作るんじゃなくて
メタンから一番メジャーな石化原料のエチレン、プロピレンを作れたのか?という疑問なんだけど
22名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:49:04.34 ID:e9xLY2jf
天然ガスなら千葉掘ればいっぱい出てくるぞ
23名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:50:22.15 ID:3eqYsoPh
>>19
18Lで4200円は高くないか?
24名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:54:14.51 ID:jD/pwGby
確か東京って掘ればガスでる
ガス田みたいなとこちがったっけ?
それじゃ無理なんかね
25名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:55:51.27 ID:P0CPUHsJ
>>23
確かにリッター233円は高いね。
26名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:57:20.91 ID:wVROy19w
これは凄い
27名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:57:21.45 ID:QKLWbGS3
入手が容易っても結局新潟で取れる訳でもないんだろ
28名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:59:51.91 ID:P0CPUHsJ
>>27
新潟でとれるよ
29ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/28(土) 12:00:29.66 ID:48WylrUu
>>24
ガス出るよ
建設工事やってもガスが出る
30名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:00:31.21 ID:2kcdTiE3
燃料ではなく素材利用される石油製品というなら十分未来はあるのかな。
原油を精製するコストと差が無いのなら。
31名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:01:43.45 ID:G/G3NFbD
千葉や東京ってよりどんどん奥に掘ればなんかの資源でてきそう
32名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:02:16.02 ID:WQnBzUUA
>>20
原油は高騰と騒がれている今でも1リットルたったの50円
バイオ燃料じゃ到底競争出来んよ
しょせん原油は砂漠掘れば勝手に湧いてくる湧水みたいなもんだしな
33名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:02:54.35 ID:3eqYsoPh
不景気だし遷都して東京の資源開発しようぜ
34名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:09:30.92 ID:IQVnurjR
>>10
エコ灯油とかだね。特にファンヒーター向けらしい。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:13:32.51 ID:OhfAV1y6
ガイアックス思い出すな
今度は大丈夫なんか?
36名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:15:42.26 ID:jcUCfCgB
天然ガスは、エネルギーを使って冷却してLNGにしてるわけだが
37名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:24:02.30 ID:yfb8u+sk
新潟の海はメタンハイドレートだらけだろ
38名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:37:03.69 ID:fAkkhJH9
商業化できたとしても、「枯渇まで30年」の天然ガスは高騰しますよね
原油みたく
39名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:37:36.33 ID:vsSwpKob
メタン1molのエネルギー802kJ
エチレン1mol 1411.2kJで、プロパン2220kjか
エチレンやプロパンをつくるワケじゃないだろうけど
40名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:51:44.45 ID:XSnfkl+t
>>8
関東平野をボーリングすりゃ、幾らでも湧いて出る
41名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:56:07.49 ID:KD8gShS2
渋谷の松涛あたりを掘ればガスなんてナンボでも沸いてくるやろ
42名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:57:06.67 ID:qP9vXB88
>>21
シェルが既にGTL灯油売ってるよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:57:55.72 ID:jcUCfCgB
>>40

房総の東側は、井戸を掘ると天然ガスが出て危険なんだよね、
いわし博物館で床下にたまった天然ガスで爆発が起きて死者が出たし
44名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:05:57.15 ID:qP9vXB88
下水管等にガス収集管を設けるなどして、関東各地で沸く天然ガスを集約できないものだろうか。
集約し、消化ガスもあわせれば、都庁ビル1棟賄う程度くらい結構な量が集まると思う。
45名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:10:26.66 ID:iAqZdhbr
地盤沈下するから無理
46名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:11:46.69 ID:XSnfkl+t
関東震災の時に地震の揺れによって放出された天然ガスが
火災被害を拡大したという説もある
47名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:12:43.44 ID:XSnfkl+t
>>45
ベネチアみたいになってええやんw
48名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:19:50.60 ID:vsSwpKob
代わりに放射性土砂をいれよう
49名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:34:40.70 ID:4pP5DS4/
久々に良記事じゃねーか。

50名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:37:05.15 ID:GSMPT6Qs
しかし国はこういうのに金を出し渋るんだよね
金欲しいなら…と条件つけたりね
これじゃ三流国じゃねえかよ
51名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:41:14.63 ID:FjBrkc+l

プラスチックからパンまだ〜?
52名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:42:27.87 ID:OhfAV1y6
前回ガイアックスは
石油業界ぐるみでタンクすら貸して貰えなかったからのう
53名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:42:30.40 ID:jRurfVZf
そろそろ原油は無限にあるってことバラしてもいいんじゃね?
54名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:46:02.13 ID:5zzst3aA
>>11 日本じゃかなり昔からサルファーフリーだね。
55名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:53:00.94 ID:fHeg6wwg
値段は?

ちゃんと 技術に特許とって向う30年は 手出しされない様にしておっくんですよ
56名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:01:17.22 ID:nGdr6BcE
アホばっかりだな、GTL自体は戦前のドイツからある、問題はコスト。
57名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:03:27.96 ID:5zzst3aA
そのコストに目処がついたって何気に大ニュースだよな?
58名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:05:07.23 ID:4pP5DS4/
商用化=コストにメドがついたから発表された訳じゃないかい?
59名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:13:09.74 ID:AQ+KqzhZ
当然ガス資源はこれからの発電所のプリマドンナな訳で
すでにバイオエタノール並みの「意味がなくなった研究成果」
研究に投入された人材は他でまた活躍して欲しい
60名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:16:20.51 ID:K9vRWnLe
お前らは何にも分かってないな。
新潟には純度の高いメタハイがあるんだよ。
新潟が石油王国になる可能性を秘めたってことだ。
61名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:17:48.97 ID:XtIc2DtS
あめりかもガス大増産するらしいな
よし、中東のごみどもに思い知らせてやれ!石油ノー!
62名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:19:21.69 ID:dWrou4C3
天然ガスから石油製品何故作るのか?理解デキン!
石油から石油製品作ればいいし、エネルギーには天然ガス使えばいいだろ!
コストとエネルギーかかるなら天然ガスで石油製品作る必要はない!
63名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:21:58.36 ID:K9vRWnLe
>>62
その天然ガスが日本から取れるとしたら・・?
64名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:22:35.72 ID:XtIc2DtS
>>62
石油製品だぞ?
65名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:29:54.14 ID:ywwFzprw
イイじゃんイイじゃんスゲーじゃん
66名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:31:01.16 ID:4pP5DS4/
とうとう資源国家になる時が来たか。

67名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:19:58.90 ID:VabYXMS8
>>66
地球占有率世界9位の日本に資源がないわけがない
日本は元々資源国家
技術がないかコストがあわないだけ
68名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:27:10.74 ID:IeJUBcPR
>>58
アメ公は天然ガス中の二酸化炭素を除去してからじゃないと石油製品化出来なかった
その除去費用が高くて商業化出来ず

今回の新潟のは二酸化炭素を除去せずにそのまま石油製品化するというキチガイじみた方法をやってのけた
69名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:51:23.23 ID:uqTu9OPz
天然ガスと同じ成分の人工ガスを作れないのかなとオモタ
70名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:55:09.07 ID:eKiDWa51
散らばる放射性物質集めて原子力電池作れないのかな?

LNG発電全開中なのにLNG消費伸ばすとかロシアの手先かw
71名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:03:32.36 ID:PCQLFhM4
コストが問題だろうなぁ。
新規採掘よりもやすいなら、採算とれるのかな?
72名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:05:40.24 ID:0JALfNJL
今でもGTLの石油、売ってるぜ。
値段は18Lで宅配4200円だったかな?値段倍以上だけど硫黄が含まれておらず
臭くないので一部には売れてるとか。
73名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:09:15.55 ID:hxlAFyO1
新潟にメタンハイドレートがあるが、静岡にもある。相良油田だ。
糸魚川静岡構造線の南端だ。
同じく新潟から走ってる西側の柏崎千葉構造線の南端には南関東ガス田がある。
糸静線と、柏崎千葉構造線の間のフォッサマグナ(中央地溝帯)は褶曲構造だから、
石油が出るはずだが、深すぎて掘削できないようだ。


> 図のように、新潟県の西山丘陵や新潟平野の油田地帯では、石油探査のために6000mの深さまでボーリングしても、
> 硬い岩盤に達しません。
http://mtlwebmusesub.web.fc2.com/t041030chuetsuquake.htm
http://mtlwebmusesub.web.fc2.com/t041030-03fossamagna.jpg


京都と俳句と地球科学のエッセイ。俳誌「氷室」、尾池和夫「京都の地球科学」
京都の地球科学(一七一) 中越沖地震 尾池和夫
http://homepage2.nifty.com/cat-fish/200807hm.html
 北部フォッサマグナから中越、山形、秋田と続く活褶曲の地域が、東日本と西日本の連
結部であると認識して、藤田和夫さんと私が、岩波の『科学』に「本州弧の活構造と地震
活動」という論文を書いたのは、一九八一年のことであった。その論文は後に『日本列島
の形成』という単行本に収められている。
 要するにその活褶曲帯には圧縮力が働いていて、基盤岩には断層運動があり、地震を起
こす。その褶曲構造の、しわの山の部分に秋田沖の油田のように石油がたまっているとい
う仕組みがある。
74名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:58:56.94 ID:qP9vXB88
>>45
至る所でちょっとずつ沸いているやつを集めるのであって、地下から搾り取るんじゃないよ。
75名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:31:21.74 ID:zzPsEvmi
天然ガスから石油製品、実用化めど 国際帝石など
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E5E291878DE0E5E2E3E0E2E3E08698E2E2E2E2;at=ALL
 国際石油開発帝石やJX日鉱日石エネルギーなど6社で構成する日本GTL技術研究組合(東京・港)は27日、
天然ガスから石油製品を製造するGTL(ガス・ツー・リキッド)技術の実用化にめどをつけたと発表した。新潟市の
実証プラントで3年間実施した運転で、3000時間以上の連続運転などの目標を達成。豊富な天然ガス資源がある
海外に商業プラントとして売り込む。
 実証は生産能力が日量500バレルのプラントを使い、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同で
実施した。炭酸ガスを含む天然ガスを化学変化させ、ナフサや灯油、軽油を製造してきた。6年間の総事業費は
官民あわせて366億円。



76名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:38:02.37 ID:0JALfNJL
カナダのオイルサンドは、大量の天然ガスと水を使って原油を採取しているがすさまじい環境破壊。
オイルサンドより安く天然ガスから石油を作れるなら、オイルサンドの採掘は意味を失う。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:03:56.57 ID:/FAyNGwS
あ、親父の勤務先wwww
78名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:05:40.65 ID:1jongxyo
これってすごいの?
始まったの?
79名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:33:00.06 ID:ymAOfAnW
欧米の化学業界はガスが主流って10年ほど前に聞いたことあるけど。
その後プラント業界から転職しちゃたから良く分からんが
80名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:37:37.50 ID:rjewOoYs
関東平野の地下の巨大ガス田の出番が来たか
81名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:39:46.90 ID:OWeqEnMu
>>5
いや、いろいろ役に立つと思うけど。

(1)輸送コストが安くなる。
原油の比重は水と同じだから、原油タンカーの輸送コストはきわめて低い。
天然ガスは液化してタンクに閉じ込めなければならないから高コスト。

(2)貯蔵できる
ガスは掘り出したら基本的に貯蔵できないが、液体なら貯蔵ができる。

(3)漏れ損失を防げる
ガスは輸送中にどうしても漏れるが、その損失が数%と大きい。

(4)埋蔵地
天然ガスのほうが原油よりも広い範囲に貯蔵されている。
82名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:52:34.32 ID:vKSDB8cY
>>78

メタンハイドレートや藻(笑)と違い期待できると思う
83名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:57:09.69 ID:PPxUUA21
>>78
揚水発電くらい期待していいよ(笑
84名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:43:59.19 ID:H6qw1JwM
>>8
新潟じゃ天然ガスなんて滅茶苦茶出てくるぞ。
地下の構造が複雑で断層だらけで地震頻発地帯だからなんだろうけれど。
85名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:18:29.27 ID:tKu+pTvj
>>80
東京ガス田があるにはあるが、バンバン掘ったら、今でさえ海面より低い江東区が
さらに地盤沈下して大変なことに。
86名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:26:56.59 ID:GGpS6/UC
>>85
ガスを取り出しながら、海水注入すればいい。
87名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:15:57.71 ID:TBbDHvty
石油価格は動いてないね
市場は無反応

相手にされてないw
88名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:20:31.80 ID:wBMesUHQ
>>8
南関東ガス田はでかいよ
89名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:22:42.80 ID:GGpS6/UC
関東はそのうち大地震で壊滅的な被害を受けるから、そうなったらどこかに遷都して
南関東ガス田を採掘することにしよう。
90名刺は切らしておりまして
まあ、そのうちエネルギー戦争が起きるだろうから、
日本も地盤沈下がーなんて言ってらんなくなるだろうな。
それこそ、100年計画くらいで遷都するとかしないとダメだろうな。