【電気機器】NEC、国内外で1万人リストラ…業績悪化で[12/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NECは26日、業績悪化を理由に、国内外で約1万人を削減すると発表した。

今年4〜9月に実施する。
1万人のうち正社員は約5000人で、11万人いるグループ正社員の
4・5%にあたる。
1万人のうち国内で7000人、海外3000人を減らす計画。
削減に伴う費用として400億円の特別損失を2012年3月期連結決算で
計上する。

NECは同日、12年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、
税引き後利益を、11年10月時点に予想した150億円の黒字から、
1000億円の赤字に引き下げた。年間配当は見送る。

欧州危機の影響から、海外市場で通信機器の売上高が予想を超えて
落ち込んだ。
また、タイの洪水で電子部品工場が被災した上、パソコンなどに搭載する
ハードディスクドライブ(HDD)が不足して製品を出荷できなくなった。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120126-OYT1T00955.htm
■NEC http://www.nec.co.jp/
 2012年1月26日 平成23年度(第174期) 第3四半期および直近3ヵ月連結決算概要
 http://www.nec.co.jp/press/ja/1201/2601.html
 2012年1月26日 業績予想の修正、事業構造改革費用の計上および配当予想の修正に関するお知らせ
  http://www.nec.co.jp/press/ja/1201/2602.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6701
2名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 08:56:53.64 ID:/rDxuIpM

民主党政権の結果が続々と出てきてる おめでとう売国 さらに増税
3名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:05:59.45 ID:vZ6Empfj
その国内7000人はどこにいけばいいの?
4名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:07:09.17 ID:50AKj/lD

働く男 |← 専業主婦女
    |
働く男 |← 専業主婦女

これで結婚も生活もうまくいったのに
「働く枠」が増えてないのに、働く女が入ったおかげで
追い出される形で、無職男を生み出してしまった。


働く男 |← 専業女
 ↑  |
働く女 |   無職男

無職男は結婚もできなければ。家庭を維持することもできない

解決策は
働く男 |← 無職男
 
男同士の結婚だ
5名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:10:16.80 ID:KrtMMkn0
日本の家電メーカーどこもダメダメ落ちまくってる
これはなぜか?

東大生が多く就職した会社は10年後にほとんど
公務員化っぽくなって腐って会社がよく傾いて潰れるらしいね
6名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:10:44.80 ID:q1XeWwgp
問題ないだろ。ここの労組も民主支持だし。喜んでリストラされると思う
7名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:11:37.89 ID:XEm7gdOn
上っ面の技術力で仕事を右から左に回していただけなんだから、別に驚かない
8名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:12:03.55 ID:JTHXJlOc
従業員数(単独) 24,205人 従業員数(連結) 113,234人 らしいけど
どこの人が削られるの?
9名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:12:13.92 ID:C2d1m0Pa
経営陣が馬鹿で、社員が馬鹿ぞろいでは、当然こうなるな。
NECだけではない、日本の大手企業の多くは似たり寄ったり。
競争心も、向上心も、闘争心も薄く、上っ面だけで仕事を
こなし、みんな仲良く喧嘩せず、共に沈んで行く運命である。

10名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:12:18.90 ID:6m5Ge8H7
日本で7000人とはまた凄いわね。

大企業の工員は今後危険そうよ。

自動車会社はまだ平気そうだけど。
11名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:12:40.47 ID:32arl4LF
業績悪化したら人を減らすだけの簡単なお仕事です。
12名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:14:01.61 ID:qqL/dYg2
もうホタルックしか残ってないな
13名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:17:04.47 ID:iEw05Nkb
円高とデフレが原因
早く白川をクビにしろよ
14名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:17:52.42 ID:Hsk9wSZE
まず経営陣を一新した方がいいいよ
15名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:23:58.51 ID:NDerGI25
>>14
NECって、貧ずれば鈍ずるを地で行っているから、変われば変わるほど
悪くなっていくんじゃね?

もう、しばらく前から、不採算部門を切る以外何もやってないぞ。
16名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:25:26.02 ID:KrtMMkn0
昔の経営者は最後までリストラしなかったのになー松下は偉大
みんなリストラすると購買力もなくなるよ

社員の給料 = 購買力消費力 だからね
非雇用を増やせば当然全体の購買力も減る 社員の給料 = 購買力消費力 
17名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:26:32.43 ID:CdolI8dR
さあ増税で景気回復だ
18名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:26:47.82 ID:32arl4LF
>>15
>もう、しばらく前から、不採算部門を切る以外何もやってないぞ。

何となく脊髄反射で>>11を書いたけどマジなの?www
19名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:26:51.10 ID:2j4zGrXo
市場や産業界に迷惑を掛けながら生きていくより
もうそろそろ会社ごと引退した方がいいんじゃ・・・・・
20名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:27:55.85 ID:M2fCCBJf
良かったな仲間が増えるぞ
21名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:29:06.93 ID:32arl4LF
NECって何か突出した技術あるの?
最近PC部門を中国に売却?とかあったけど
22名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:30:10.04 ID:Hsk9wSZE
PC98時代が懐かしいな
23名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:35:00.31 ID:RAkXOnIC
人は記憶型と思考型に大別できる

経営陣が記憶型ばかりの企業だと環境変化に対応できずなだらかに衰退する

>>5
東大出の多くは記憶型ですからね

24名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:37:03.04 ID:FuYHkH2y
軍事企業
25名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:37:08.09 ID:6m5Ge8H7
リストラ候補予想
・SE•••富士通も最近3万人配置転換を行ったため?
・工員•••半導体、電子デバイス分野の工場作業員?
・その他•••年取ったオッサンに早期退職を促す事実上のリストラ

後は何だ?
26名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:37:10.33 ID:TYmQqUwg
NEC社員である友人の父親が仕事全く無くてやばいって言ってたなあ
27名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:40:01.84 ID:xIc9FRBA
人間関係だけでぶら下がってた協力会社も死滅やな
28名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:40:31.74 ID:zj8uz9HA
日本の電機産業は終わった。
家電なんか安くてそこそこ性能が良ければどこの国のモノでもいい。
車はブランドやデザインで選ぶからまだ日本は自動車は大丈夫だ。
29名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:40:33.51 ID:xIc9FRBA
>>25
海外への人材派遣
30名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:41:30.19 ID:xIc9FRBA
>>23
日銀の西村副総裁も書いてたが
右肩上がりの時期しか知らん奴は下がり始めても対応できないらしいね
31名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:41:44.55 ID:qx2MK3MK
>>4
日本以外では同性婚やパートナー制がとっくに動いてるから
望むと臨まざるとに関わらず時代はその方向に進んでる
32名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:42:32.72 ID:RAkXOnIC
>>26
新しい仕事を生み出すのは思考型
社員の中から思考型を集め大きな権限を与えた企画部を設置すれば仕事が生まれるよ
33名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:42:48.94 ID:daRFafMH
私もかなり前、東大卒が増えると
会社が傾いていくのが多いと
聞いたことがある
34名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:43:23.50 ID:qx2MK3MK
NECでは下請けまかせで社員は新聞読んだりしてるだけってきいたことある
35名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:45:57.84 ID:jQ11qULb
給料を10%削減すれば、リストラする必要無いのに。
36名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:48:07.71 ID:xIc9FRBA
>>34
21世紀になってからは無くなったよ
37名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:49:55.57 ID:C2d1m0Pa
>>33
その東大が、学生のレベルが下がったのは春入学のせいだと、秋入学にする
と発表したな。これは、味の悪くなったレストランが、そのことに気づかず、
メニューの品ぞろいを変える行為に似ている。味良くて美味いとなれば、
メニューがどうであれ、客は来るのに。東大は、本当にアホだ。
38名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:50:11.34 ID:U0VzyQ96
life touch noteが
致命傷になりました・・・
(社長談)
39名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:51:51.33 ID:lGh/Fmh9
>>23
それよりも失敗を悪とする日本の風土が問題なんだよ
失敗した回数だけ評価するような仕組みに変わればもっと挑戦する社会になる
40名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:54:03.70 ID:Hsk9wSZE
>>39
無難な選択ばかりして今みたいな状況になってしまった
41名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:57:32.81 ID:JoDhF8wW
リストラすれば株価上がって業績良くなるってマスゴミが言ってた
42名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:57:46.33 ID:RAkXOnIC
>>30
決まった環境下だと抜群の成果を出すのが記憶型なんだが、
自ら環境を創ることができないんだ
受動的だから誰かに創ってもらわないといけない
それを創るのが思考型の役目なんよ

>>39
評価方法に加点法、減点法と二つあるよね

記憶型には減点法が向いてる
思考型には加点法が向いてる

どっちか一方に偏るとあまり良い結果にはならないね
43名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:57:51.40 ID:4sVN1ily
最後はレノボに買収されて終わりそうだな
44名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:58:38.31 ID:tqfEZ9KR
ミスター円高の日銀・白川様によるデフレ大不況なんだから、こんなの当たり前田のクラッカー♪
45名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 09:58:48.36 ID:8wwFvhhR
F社の8ビットつかってたとき98じゃないとパソコンじゃないって言われた。
TOWNSにしてからも言われた
FMVにしたといはなんか追い越したような感じだった。
46名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:09:19.12 ID:Hm+GVPVN
なんだかネトウヨ風の人たちも電機は見限って自動車に軸足を移したっぽいねw
47名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:10:46.15 ID:vodH2aFa
ざまあ
48名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:16:45.96 ID:SEN5xBxe
未だに、世界にのれないNEC。
CMを見てもまるで家電屋さん。
社員にかかるコストや給料も多いし、
それを人員削減で賄うって、単純すぎる。
49名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:18:09.07 ID:avRA2Xa4
さすがに一万人もリストラすると業務に支障が出るはず
何処かの工場が丸ごと廃棄されるのかな
50名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:18:45.84 ID:glFq37uY
NECってNTTとズブズブの関係で通信分野がメインで今まで支えてきたようなものじゃないの?
51名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:19:21.38 ID:CIEv4PLc
PC98時代のすげえ社員が、子会社奴隷をこきつかってるだけだからなあ
52名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:20:03.40 ID:EdhoE3IF
昔はNECというと、あこがれの会社だったけど、世の中ってこんなに変わってしまうものなのか。
53名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:20:20.56 ID:avRA2Xa4
>>48
人員削減=人件費削減
クビは切らずに安月給で働かせろって事か?
甘すぎ
54名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:20:43.24 ID:KrtMMkn0
アップルのスティーブ・ジョブズは
学生時代は哲学とか西洋書道とかに熱中してた

暗記型ばかり採用すると
商品の発明発想力がないから企業が伸びない
暗記型が得意なのは
他社の製品をそっくりそのままパクることだけで発明とかは無理
時代の流れについてけない
55名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:21:42.38 ID:Ac0lGzNo
今のNECでイオンエンジンと通信分野以外での魅力はなんだ?
56名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:21:46.81 ID:glFq37uY
去年の大地震で工場の近くで地盤沈下が起きた我孫子工場の土地って大丈夫なのかね
57名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:22:32.56 ID:Tz6ZFu89
赤字赤字って、売れるもん開発して営業かけたらええんとちゃうんかい!
諦めたらそこで終わりじゃ糞チンアス経営陣!
58名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:22:58.29 ID:knYQXeTc
リーマンショック後まともに稼げていないのにリストラするのが遅すぎたぐらい。
儲かっていないのに給料が高すぎなんだよ。
59名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:23:03.36 ID:WbBxE2vl

NECの携帯やスマホは、海外メーカーに開発まで丸投げするらしい


NECが開発から撤退→ 中国か韓国メーカーが全て開発だとさ

朝日の朝刊に載ってた


NECが取引関係のあるサムスンとかファーウェイあたりの傀儡になって、
他の携帯端末の日本メーカーも死ぬと思う
ドコモとズブズブなら、実質サムスン傘下になるのかな?
60名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:24:25.81 ID:fFqtvyud

日本製には放射能が混じってるって、

チョンが世界中で言いふらしてるからな。
61名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:25:17.16 ID:Fa5ukCnM
11万人ということは同期は約3千人程度と概算できる
つまり定年間近の3〜5年生を集めて引退勧告をするだけのこと
実にしょうもないニュースだ
62名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:25:47.36 ID:h0DgamaK
実際混じってるだろ
放射能コンクリートまで出始めた

工業製品には全く規制がないから東北関東で生産されたものは放射能塗れの可能性が可也高い
63名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:26:00.90 ID:R+n0E1jX
>>48
判断根拠がCMってところが情弱っぽくていいね
64名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:26:40.19 ID:Icdreb99
製造業になってしまったから安い国との戦い
65名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:26:51.29 ID:QecYZdjf
>>49
もうすでに国内工場の殆どが規模縮小してるから
国内工場全部破棄しても足りないw
66名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:27:19.14 ID:im0T6pcv
>>61
定年まで働けないって分かった時点で
安泰ってことが前提で入ってきた連中の結束力がどんどん落ちていくだろうな
67名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:27:21.40 ID:NezkXnqo
>>64
低賃金者が望む「同一労働同一賃金」を採用するしかないな(笑
68名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:27:44.79 ID:knYQXeTc
府中とか川崎にある工場を売り払えば金になるだろ。
69名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:27:46.76 ID:R+n0E1jX
>>50
主軸は情報通信業だけどハードウェアが強い富士通や日立に完全に食われてる

大規模な事業再編がちょっと遅かったね
70名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:28:06.60 ID:WbBxE2vl
スマホもPCも、NECでは日本人が開発しないのに、なんで国の事業を受注していけるの??
71名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:28:43.17 ID:6VZUT0Fg
>>59
そうなると、日本のメーカーって何してるんだろうな???
商社的な事をして何の意味はあるのだろうか???
そうそうしてる内に5年後、10年後その企業は消え行く運命になるだろうにさ。
72名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:29:00.67 ID:im0T6pcv
>>70
受注して発注するのを仕事と称して
どうだと言ってる連中がいるから
73名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:29:16.10 ID:uMiI9bHw
>>59
総務省、ドコモがそう仕向けたんだから仕方ないと思う。
74名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:29:46.65 ID:R+n0E1jX
>>67
そういう馬鹿は「海外は除外(キリッ)」とか言ってんだよな
75名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:30:21.61 ID:pgOTp9Jl
11万人もいたことがびっくりだわ
76名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:31:43.04 ID:knYQXeTc
時価総額は最早4000億しかないし、京都にある部品メーカー等の半分以下。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:32:39.46 ID:Fa5ukCnM
日本電気と言えばPCシリーズしか記憶にない
98、88、60・・こんなとこ
ここらへんが活況を呈していた時代に入った従業員がクビ切りか…
諸行無情の響きありだな
78名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:34:19.48 ID:HQafphMR
IT投資もほぼ終了したから仕方ない。
79名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:34:40.88 ID:NezkXnqo
NEC レノボ・ジャパン グループなんて、オランダの会社だしな
80名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:34:41.79 ID:avRA2Xa4
なるほど
ガラケ関係の部署や工場が丸ごと消えるのか
もう仕事無いだろうし雇っておいても意味無いからしょうがないな
81名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:35:29.28 ID:Hm+GVPVN
一般消費者向けで勝負できるブランドではなくなったよね
82名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:35:46.81 ID:cb3/urOR
一時期は超勝ち組だったのに、その頃に未来への投資をやらずにそのまま没落という印象だな。
83名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:35:52.94 ID:Ac0lGzNo
NECが関わるスレではなぜかPCの話が多い
スレによってはPCの話だけで終わることもある
NECはPCだけの会社じゃないのにな
84名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:36:47.64 ID:JjLC1YvX
事業所は東京と神奈川ばっかりだから関係ない
85名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:38:02.00 ID:o6zRZj/c
なぜか無駄なエリート意識を感じる
JALっぽいの
86名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:38:29.21 ID:im0T6pcv
撤退したり負けた部署で起こった問題は
その後に別の部署でも起こるよ
87名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:38:40.72 ID:Meg3VFs/
NECってこたつのイメージしかない。
日立は洗濯機。

ふたつの会社はVHSが世に出たころはまだ勢いがあったけどな。
日立のマスタックスはまだ実家にある。
88名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:39:11.79 ID:C2d1m0Pa
坂道は、転び始めたらよく転ぶ。企業も同じ。
必死に坂道を前に運ぶ人間の数が少なくなったら、
後ろに転び始める。その勢いがついたら、もうダメだ。
89名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:40:34.07 ID:rbE1Qn/O
完全に\(^o^)/オワタ
90名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:42:22.50 ID:im0T6pcv
APPLEのブランドって個人の努力や発想も大事だけど
核ミサイルによる軍事力とハリウッド映画による白人優位主義の洗脳がないと成り立たないからな
汚い格好した技術者が中心のnvidiaやatiのやってる事を真似しなければならなかったんだよ
独自の仕様のビデオチップでコンテンツを作らせて、ドライバと開発ツールの完成度やらで勝負する仕方な
NECのpc-88や98を最初に出したときはその手口でヒットしたんだが
91名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:43:06.94 ID:JwRuDrqj
派遣で事務してますが切られるかも不安
92名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:44:18.48 ID:NezkXnqo
>>90
結局規格をどれだけ押さえるか勝負なんだよな。
そのためには拡販しなきゃならないところもある。
でもそれをしたら売国奴とメーカーをののしるのがこの国。

国民性が製造業を詰ませているきがしてならない。
93名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:45:17.58 ID:pBZ2+4j2
円高&デフレへの忍耐もそろそろ限界に近くなってきたな。
零細企業は、減給覚悟でサービス産業への一部転換で食っていけるけど...
大人数を抱える企業はかわいそうだ。 円高デフレでは、人件費の重圧ははんぱない。
人が多くても、社内新規事業なんてそう簡単に起こせない時代だからな...
完全に、モノづくりの時代は終わるのかもしれん。
しかし、何も生み出さない公僕産業やサービス産業ばかりになったら、どうなるんだ?
94名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:46:12.66 ID:0vAKAd6q
>>90
は?独自の仕様のビデオチップ???
95名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:47:00.66 ID:zCOG1WFs
docomoとKDDIの通信ネットワーク系ってNECが担当していたような記憶が
両方共に通信障害が
96名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:47:21.73 ID:RAkXOnIC
記憶型と思考型の判別方法

何か一つをもって特定できるものではない
複数の事象をもって総合的に判断しなければならないんだが・・・その中から一つ

記憶型は外部依存症、
よって周りと同じような行動をとるから個人の色が出にくい

思考型は内部依存症、
よって個人の色が出やすい。ま〜なんか変わってるところがある奴は思考型くさい
97名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:47:57.80 ID:KrtMMkn0
アップルのスティーブ・ジョブズは
学生時代は哲学とか西洋書道グラフィックとかに熱中してた

暗記型ばかり採用すると
商品の発明発想力がないから企業が伸びない
暗記型が得意なのは
他社の製品をそっくりそのままパクることだけで発明とかは無理
時代の流れについてけない
98名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:48:16.13 ID:jcYLiuCm
俺の大学で推薦取ったら大概受かってた
成績が結構優秀な人が逝ってるけど、言われたことはやるが意欲に乏しい人が多い印象かな
頑張れ
99名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:51:14.04 ID:uMiI9bHw
ライバル会社などにも平気で技術を売ってたから、
こうなると思ってた。
100名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:51:55.06 ID:jcYLiuCm
>>93
人件費の問題があるから国内でものづくりを続けるのは難しいよね
国家の骨幹だと思うけどね。上昇のきっかけすら見えない感じ
101名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:53:11.88 ID:im0T6pcv
>>94
独自仕様のチップを作る

ドライバで一見汎用チップに見せかける

ゲームメーカーに技術協力し最適化でベンチやエフェクトを強化する

ゲームプレイにおいては独自なんだよ
nvidiaとatiが営業努力をしているからどちらのハードウェアにも対応していて
一見してどっちを使っても大差ないように見えるだけで
102名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:53:33.11 ID:NezkXnqo
>>99
技術をうるっていうことは、その技術がデファクト化に近づくことでもあるからな。
だからあんまり否定的に捉える必要は無い。
103名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:55:12.89 ID:jODFKi1D
NEC 富士通 日立 この会社は何で稼いでいるのか良く分からない。
何売ってるの?
104名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:55:26.64 ID:knYQXeTc
円安時代もものすごく稼いでいたわけでもないし、為替のせいだけにしていたら本質を見誤る。
105名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:55:29.09 ID:pryGI9nc
これ、買収される前に身辺整理させられてるんだろ。買収先は前から噂のあそこだな。
106名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:56:07.20 ID:jNNTtNev
日本企業って会社が傾くまで要らない人間を切れない時点でものすごく不利だわ。
107名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:56:40.27 ID:+YelWk5D
この人たちはどうなるの?
108名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:56:44.81 ID:glFq37uY
カルロスゴーンが来る前の日産状態な感じか
109名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:56:48.89 ID:CIEv4PLc
>>59 これはないわー 該当職の俺が断言するw
110名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:57:23.98 ID:6m5Ge8H7
最近の大学生でNECに入社したい人って多いのかな。何だがんだで大手だし。
どうなんだ?エリート大学生さん?
111名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:58:22.25 ID:6m5Ge8H7
>>103
日立はインフラ系強いでしょ。東芝と並ぶくらい
112名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:59:06.08 ID:fwgCUNOf
諸行無常なり〜
113名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:59:46.77 ID:B1YicRTP
わーい仲間が増えるね
114名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 10:59:51.07 ID:pBZ2+4j2
円高&デフレ以外の話なら、
新テクノロジーやビジネスモデルの創出が難しい飽和時代に、大企業である事自体無理なんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:00:19.55 ID:im0T6pcv
今の時代のパソコンって、pc-88のビデオチップとfm-7のビデオチップを
pciバスコントローラを通してintelcpuにつなげるようになってる
そしてnecとfujituがドライバの完成度を上げたり新しい機能を提供したり開発ツールを作ったりスポンサーになって
最適化してもらって動作するゲームを増やして商売してるからね
116名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:03:42.13 ID:R+n0E1jX
>>87
宣伝していないのではなくコンシューマビジネスはほとんどやってない

何やってるか解らない程度なら書き込むべきではない
117名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:05:44.01 ID:R+n0E1jX
>>83
社会経験がないとコンシューマビジネスしか目に入らないからな
ITとか重電とかが何をやっているかなんて理解できないだろ
118名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:09:49.87 ID:Hm+GVPVN
というか最近のNEC関連スレは伸びずに沈む
こういうネガティブ系はまだ多少伸びるみたいだけどw
119名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:10:07.40 ID:rNlj5rIK
>>1
ホタルックだけは残しておいてくれ
安いから
120名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:10:56.61 ID:im0T6pcv
>>117
ビデオチップとか普通にスパコンに搭載される領域までなってるけどな
121名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:12:15.17 ID:avRA2Xa4
この円高の中では他国と差別化できない業種は廃業するしかない
そういう意味ではNECなんてまさに倒産して然るべき会社だよ
122名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:12:43.99 ID:/THhBu6C
>>117
BtoBのこういう仕事だろ
http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240616.html
これは盗芝だけどw
123名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:13:51.91 ID:NezkXnqo
>>122
東芝ってつい最近F-15の偵察機への改造でも大失敗してなかったか?
三菱系もやらかしたし
124名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:14:00.46 ID:uA2gOf5h
PCエンジンを乱開発していたバブル時代のNECが懐かしいぜ
125名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:16:32.05 ID:im0T6pcv
まぁ開発中止なんて日常茶飯事だし
むしろ開発中止や失敗って言われてる分野ほど難度が高いはずだから
責める必要は無いけどな
そんなことを言ってるからビデオチップをプロデュースする人がいなくなるんだしね
126名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:18:11.97 ID:NezkXnqo
>>125
そのためのNEDOや補助金があるのに、それを否定するのが日本国民。
127名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:20:17.43 ID:MrQKBd5K
2年前にNEC辞めた俺がきましたよ。何か質問ある?
本社(田町)と品川イーストワンを行き来してた。
128名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:21:36.04 ID:6m5Ge8H7
>>126
線引きが難しいところでしょうな。
129名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:22:48.02 ID:6m5Ge8H7
>>127
ズバリ、リストラされるのは誰だと思う?
130名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:24:15.69 ID:LWkGCD/p
>>127
バイク便のお兄さん・・・
131名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:24:34.31 ID:6m5Ge8H7
>>130
ワロタw
132名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:30:57.61 ID:RZ4TTwyo
NECに入った知り合いが何年間も「うちの会社はやばい」ってボヤいてる
133名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:35:13.32 ID:f54QSSN7
CPUを捨てて、メモリをとった日米半導体協議が、最大の失敗。
知的で儲かる部分をまるごとすててしまった。
134名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:36:54.03 ID:8z45E/DL
1万人・・・・
ハロワ盛況だな。
135名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:37:57.44 ID:lNcktrfQ
ここはずっと前から不採算部門を切ることが本業になってるよね
136名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:41:43.77 ID:8o3b9+Io
ちょっと前は派遣切りのスレが立つと「自己責任」とか「自業自得」とか「アリとキリギリス」なんてレスが沢山ついたもんだが
どういうわけかこのスレではそういうのが少ない やっぱり派遣罵ってた奴らって正社員が多いのだろうなと確信した
137名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:42:36.77 ID:ZMGcF6v4
でも
東電も警察も経営者も
大失敗しても誰も責任を取らないよなー

失敗は仕方ないが責任を取らないのが問題。
138名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:43:44.21 ID:MrQKBd5K
>>129
働いてた時に思ったんだが、ぶっちゃけまともに仕事してるのが、50%以下。
フレックス悪用で出社しない人とかいるしな。

139名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:44:24.67 ID:xtgXsw0M
PC98全盛の頃はこんな会社になるとは思わなかった。
NTTのファミリー企業だったのに最近は日本HPや三井情報システムなんかに仕事を奪われている
のは見ていたけどねぇ。
売りがないから沖のように切り売りされてどんどん小さくなっていくのかもね。
140名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:44:25.02 ID:lNcktrfQ
>>136
リーマンショックの時に高みから笑ってたつもりの奴らがガンガン削られてるからな
因果応報だね。。。
141名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:45:45.03 ID:MrQKBd5K
1年アル中で休職とかもいて、その後普通に復帰。きてもやることない。
だが、部下のいない課長=エキスパートって役職。手取り35万くらいか?
ホワイトで切られるのはそういう人たちかとも思う。
142名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:48:31.84 ID:MrQKBd5K
>>132
何年も前からみんなそう言ってたよ。
ただ、そう思わない人たちが仕事してない。考えることをやめてしまっている感じかな。
1割の超賢い人達が死ぬ気で働いてるイメージだったわ。
143名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:50:34.21 ID:MrQKBd5K
>>135
不採算部門の切り方に問題があったように感じる。4半期に一度の配置換えで、コロコロ仕事変わり過ぎ。何も生まれないわな。
144名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:51:14.11 ID:ZMGcF6v4
>>136
そうか?
自業自得派は少数派だったぞ。
派遣のピンハネ率が問題になってた。
企業は社員より派遣社員の方に高く払ってたが中間搾取業者の中抜きがひどかった。
145名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:55:18.75 ID:6m5Ge8H7
>>138

良いのか悪いのか…その気合いれて働いてる人達が見限った時が本当の意味で終わりの始まりってことかなー。
146名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:55:43.98 ID:TsKJ+l0Z
>>137 東電は社長辞任しただろに。
警察は責任者は任期2年、それがダメなのか。
147名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:58:31.33 ID:im0T6pcv
>>133
CPUってデッドコピーを作ってダンピングする手法から
ビデオチップのようにコンテンツを作って高く売る手法に切り替えられなかったから追い込まれたんだと思うよ。
148名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:00:29.60 ID:o6zRZj/c
NECと富士通、どっちが酷い?
149名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:00:50.88 ID:MrQKBd5K
まぁ、本当にあそこを支えてるのはグループ会社のNEC○○だと思うがな。本社のくそどものために過労死続出してたなぁ。
150名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:02:42.96 ID:wze/WxMz
今リストラされたら悲惨だろ
151名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:02:46.39 ID:0vAKAd6q
>>101
認識の違いなのかな。むしろカスタムチップの中身が全部汎用みたいな感じじゃないか?

CPUならARMからライセンス。GPUはIMからライセンス〜といった具合に素材を寄せ集めて設計段階で思考を凝らしてSoC化するってのが今のやり方だと思うけど。
152名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:02:56.77 ID:MrQKBd5K
>>148
断然NECだろ。
辞めたあとFと取引してる企業にいたが、一人一人の活力が違うわ。
153名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:04:07.40 ID:ZMGcF6v4
>>146
バカタレ
日本破壊活動したんだぞ。
逮捕して死刑に決まってるだろ。
清水と勝俣は
154名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:04:58.78 ID:MrQKBd5K
リストラされなくてもそのうちどっかの外資に買われて、さらに苦しい思いするんじゃね?
155名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:11:12.76 ID:im0T6pcv
>>151
海を表現する機能とか肌をヌルヌルに表現する機能とかに特化した構成のGPUを作って
コンテンツを支援して売り込むんだよ
汎用に見えるのはnvidiaやatiが強引に推し進めてデフォクトスタンダードになったからだろ
156名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:12:06.21 ID:tn642DhZ
>>98
>優秀だけど意欲に乏しい

人事部がよろこんで取りそうなタイプ
157名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:14:28.32 ID:pgOTp9Jl
>>152
何で辞めたの?
158名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:20:20.06 ID:3dQ9sDNv
ざまぁ!!!
とだけ言ってやるw
159名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:21:29.75 ID:lNcktrfQ
まぁ一度こういったITゼネコンは潰したほうがいいわ
160名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:25:54.95 ID:MrQKBd5K
>>157
社内の人間こうなることが予想できたからが、半分。
もう半分は違う会社から誘われたから。
161名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:29:06.10 ID:avRA2Xa4
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/61/index2.html
NECって内部留保が700億程度しかなかった会社なんだね(過去形)
最近の赤字で本当に倒産が迫ってるのかも
162名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:29:08.37 ID:0vAKAd6q
>>155
ハイエンドなPCゲーム的GPU市場の話か。
俺はモバイル系プロセッサの話をしてたよ。どうりで噛み合わないと思った。
163名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:30:37.22 ID:LWkGCD/p
>>136
ほんとに、昨今の非正規雇用の増加は自己責任レベルじゃないっての
格差拡大が問題なんだよ。でもって格差拡大というのは上中下に分かれる事じゃない
上下に分かれるということで、下がの拡大を許すという事は中(自分たち)が
いずれ下に落ちる事を認めることだと、なんども警告されていたのに・・・。
民主が割るいだのアホみたいな事をいってミスリードにのってお祭りなんかしてるから
なんだな。自民絶頂期の小泉だって格差拡大政策バリバリだったろうに・・・



164名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:32:32.87 ID:jMeFU2kL
鶴岡 大丈夫?
165名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:33:05.12 ID:VzPpb5Gz
>>104
NECはIT産業の国内囲い込みで生きていただけだろ。
グローバル競争になったら、官公庁需要や機関系以外に商売が無くなった。

円高で、国内市場すら奪われたからこの低調なんだろう。
166名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:34:06.03 ID:5BJxIpYY
税金対策だと思うが本社屋を売却して賃貸にしたあたりから、雲行きが怪しくなってきた感じがするなぁ。
167名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:35:41.85 ID:R+n0E1jX
>>110
メーカーで就職並べて見ると分かるよ

大手で技術者の勤務地が都内なのはNECくらい
168名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:35:55.16 ID:VzPpb5Gz
>>132
...まだ居るそいつが、一番ヤバそう。有能なのは、もうとっくに逃げたから。
169名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:36:52.22 ID:5BJxIpYY
とっくに逃げた俺は勝ち組か?www
給料はあの頃の方が良かったな。
170名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:38:33.86 ID:pgOTp9Jl
>>160
社内はそんな感じか 
171名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:38:49.24 ID:VzPpb5Gz
>>164
凍死してます...
172名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:40:31.18 ID:im0T6pcv
理系の会社だと

有能な奴→チャンスとばかりに起業
無能だけど、作業工程を複雑化させて後輩や首を切る側には理解できないようにする→有能と勘違いされて残る
無能じゃないけど、作業工程を単純にし後輩や派遣に引き継ぎしやすいようにしてる→切られる
173名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:41:13.98 ID:2PZktYwG
ひょっとして富士通も赤転落?
株売っておいたほうがいい?
174名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:41:22.07 ID:R+n0E1jX
>>132
NECと富士通は財務がヤバい
利益出せる事業が少ない

情報技術産業はガラパゴス化が酷く
海外移転の道もない
国内のIT投資が減少すれば即直撃する

情報技術にしたって富士通や日立のような強力な競争力を持つハードウェアを持っていないから
国内需要の奪い合いでも不利
175名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:42:13.49 ID:5BJxIpYY
新規顧客あまりない、既存顧客の更改ばかり。グループ会社、他部署への売り上げとか多過ぎだったわ。
176名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:43:02.21 ID:lNcktrfQ
NTTデータは外人(中韓)採用増やすらしいけどITゼネコンの存在意義って何よ
官需依存で人員ピンはねしかしてないでしょ
177名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:43:19.68 ID:R+n0E1jX
>>144
ピンハネ問題にしてるのは企業の仕組みを知らないアホしかいなかったけどな

こういうスレで家電の話を始めちゃうタイプ
178名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:45:19.02 ID:7ZBUA/3t
共同会見のフリップを見たら、
国内:7000人「(外部スタッフを含む)」
って書いてあったから、多分国内は派遣切りがメインなんだろうな、そこもちゃんと記事に書けよ
179名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:45:31.66 ID:5BJxIpYY
>情報技術産業はガラパゴス化が酷く
>海外移転の道もない
>国内のIT投資が減少すれば即直撃する

まさにこれに尽きると思う。
所詮はただの電話屋さんなんだなと。
180名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:46:26.22 ID:im0T6pcv
モバイルなんて既存の3dチップの電流をオンオフしてるだけの簡単な作業だからな
こんなもん中国人でも出来るからすぐに追い抜かれるだろ
ドライバや開発ツールの開発システムもないからdocomoにとってもお荷物
ハイスペックGPU市場で勝負にならない時点で技術がないんだよ
181名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:46:49.22 ID:6m5Ge8H7
>>163
時代だね。まだまだ格差の流れは始まったばかりだろうし、本番はこれからだよ。アメリカの企業が儲かったって、アメリカの貧困は拡大してるだろうし。
余りにも企業が海外に移転すると法改正で企業側がもっと自由に解雇出来るようになるかもしれんね。後、法人税削減か。
182名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:47:33.93 ID:5BJxIpYY
>>178
派遣切りなんて今に始まったことじゃないだろ。
もう切れる派遣が少ないから社員切るんでしょ。
183名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:48:10.14 ID:im0T6pcv
>>179
元々電話屋だったけど
半導体に投資したから今までうまくやってたんだよ
半導体の主軸がソフトウェアとの組み合わせになるって見抜けなかったから
necに頼ってたdocomoも一緒に沈没してる
ビデオチップを作ってドライバと開発ツールを供給していれば良かったが
184名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:50:14.53 ID:6m5Ge8H7
>>178
正社員5000人と残りの2000人が派遣とかじゃないか?
185名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:52:02.33 ID:5BJxIpYY
グループ会社の社長がミドルウェアがこれからのコアになるとか言ってたなぁ。
186名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:53:04.62 ID:CZ4ZoJrB
格差は拡大させても後先短い俺たちがなんとか生きながらえればOK
187名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:53:21.58 ID:p+4yN10i
早くレノボに会社ごと売れよ
日本にほパナと日立だけでいい
188名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:54:15.52 ID:CZ4ZoJrB
天下の日本電気なんだから
税金つぎ込んでも全力で守ってもらいます
189名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:54:43.13 ID:5BJxIpYY
できたばかりの武蔵小杉のアレ。どうすんだろ。
190名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:55:36.76 ID:Hsk9wSZE
この調子で行けばこの会社あと十年と持たないでしょう
早いとこ50代以上の人間をリストラして危機感持った人間を経営の中核にしないと
191名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:57:18.12 ID:5BJxIpYY
>>190
50代の人は一刻も早く早期退職するだろ。
セカンドキャリア制度ってのがあってだな、、、。
192名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:59:36.22 ID:VzPpb5Gz
ここ、タマネギみたいだよな。

コア事業に特化するといって、事業をどんどん分社化や外部に売って、
残った事業からさらに「コア事業に集中」して不採算部門を切って、
気がつけば、人材が全部去っていた...

最後のコアの通信事業はまだ残っているけど、担当する人材がいない。
193名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:02:49.75 ID:JTHXJlOc
介護の需要があるんだし、ルンバみたいなお手伝いロボ開発してよ。
介護ロボとかトイレロボとか執事ロボとか材料入れると料理作ってくれるロボとか
194名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:03:09.08 ID:LWkGCD/p
>>182
いや、NECはアホみたいに社員が多かったんだよ。利益を社員に薄く広く
還元する企業だったんだな。国産を守れー!とか言い出す東大がアップル製品
導入とかやりだすからモウドウにもならないんだろう。だからグループ企業を
整理して縮小とうことなんでそ。本社だけなら海外生産で生きていけるからね。
195名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:05:37.42 ID:lNcktrfQ
でもここって20年前は就職したい企業No1だったんだよねぇ
盛者必衰の理だけどねぇ
196名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:06:44.48 ID:8qE7mQvq
>>1
少ない
倒産状態から10年
3万人以上のリストラやれ・・by塩づけ株主
197名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:06:59.69 ID:5BJxIpYY
そうだなー。聞いたこともないグループ会社とか多数あるもんな。
富士とかIBMが3人のチームでやる仕事を部署全員でやってる感じ。エンジニアはマジで何も知らない初心者素人いるし。
198名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:09:43.82 ID:Hsk9wSZE
>>195
だから衰退したんでしょう
就職したい企業No1になるのは企業が衰退する兆しなんだから
199名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:10:59.68 ID:B3y2KPqc
第二のサンヨーになりそうだな。





200名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:12:11.80 ID:45JUYtsM
NECって何が事業の柱なのかよくわからないな。昔はパソコンが強かったけど今はどこもパソコンじゃ儲けていないだろうし。
携帯なのかな?
201名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:12:27.86 ID:b1P/pRtZ
だって、無能で人望ゼロでも資格たくさん取りさえすれば
管理職になれちゃうんでしょ?

そりゃ会社も傾くわ(笑)
202名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:16:06.30 ID:pDf/yjWj
日立、東芝 : GEへの道が残っている
NTTデータ : IBMへの道が残っている
NEC,富士通 : 滅び行くHoneywell、UNISYS、Burroughs、NCR、CDC
203名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:18:19.43 ID:5BJxIpYY
>>201
うん。管理職の人数>ヒラの人数だしな。
部下のいない管理職なんてわけのわからないものがある。
204名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:19:44.40 ID:NezkXnqo
平成19年3月
本体・・・人数: 2.26万人、平均給与:748万円、平均年齢39.6歳
連結・・・人数:17.74万人

平成20年3月
本体・・・人数: 2.31万人、平均給与:747万円、平均年齢39.8歳
連結・・・人数:17.60万人

平成21年3月
本体・・・人数: 2.34万人、平均給与:764万円、平均年齢39.8歳
連結・・・人数:16.68万人

平成22年3月
本体・・・人数: 2.49万人、平均給与:717万円、平均年齢40.0歳
連結・・・人数:16.72万人

平成23年3月
本体・・・人数: 2.40万人、平均給与:698万円、平均年齢40.7歳
連結・・・人数:13.98万人
205名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:20:20.60 ID:5BJxIpYY
スレ違いかもしれんが、NTTコミュって今どうなんでしょ、
206名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:22:25.12 ID:OB25IRaJ
【話題】 NEC、東芝、ソニー 家電業界を襲う “リストラ地獄”!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327637606/
207名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:28:31.24 ID:8/3kQCL1
捏造韓流のおかげでもありますな〜
208名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:29:50.27 ID:Knb+E0z1
>>139
NECは買収した子会社がたくさんあったからねぇ
それがここ10数年でかなり売却してしまった。
NECの子会社から部品を調達している部門なんかではかなり混乱が起きたみたいだよ。
98全盛の頃を思うと嘘みたいだ。
209名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:33:01.35 ID:Hsk9wSZE
いらない事務系からどんどんリストラしろ
このままじゃ沈没するよ
210名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:44:49.38 ID:tX4xSM1K
>>42
思考型が仕事をしてないんですね。
わかります。
211名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:48:23.33 ID:i6iO8Da/
ぐわしっ!
212名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:49:21.33 ID:im0T6pcv
まぁ自分から行く企業じゃないからな
俺の知り合いの爺さん(皆退職してる)も医学部とか法学部に落ちたから
しょうがなく情報通信学科に入ってしょうがなくITゼネコンに入った人とか多いし
213名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:10:34.22 ID:PVrqlZGh
パソコンで国内市場をほぼ独占してた黄金の日々があったな。
もう二度とこないだろうな、PC−9800だっけ。
214名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:23:58.61 ID:T4nRECf4
NECってここ数年ちょっと利益だしてはどーんと赤字じゃないけ
215名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:34:06.20 ID:ugb7VYOA
>>4
働く男は女を選ぶだろ。男は子供埋めないのに。
216名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:36:04.20 ID:ugb7VYOA
ケータイ部門はどこに売却?
217名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:37:46.14 ID:uMiI9bHw
>>102
その結果、大赤字続きだよ。
おまけにデファクト化するために技術を売ってるんじゃなくて、
小銭稼ぎのために売ってた。
218名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:41:23.76 ID:N4VQqM2I
そろそろ日本電気から中国電気に改名しなくちゃな
219名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:41:28.59 ID:NezkXnqo
>>217
個別の事象に対してではなく全般の話しだよ。

日本人はすぐ技術を移転すると売国とか騒ぎ立てるけどね。
技術で勝負するならいちばん必要なことなのに、それをすると批判されるというおかしな構図。

いつまでも古い技術にしがみついてなくて、古い技術は広めて儲けの礎にする。
新しい技術でドンドン勝負していく。

なぜかそれが批判される・・・。
220名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:42:20.86 ID:b1P/pRtZ
>>203
資格取得で株価アップ&売上アップするならどの会社も苦労しないよね(笑)
221名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:44:10.50 ID:RAkXOnIC
>>210
んだ
222名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:44:20.31 ID:qi+wPo9H
米倉氏ね
223名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:44:36.98 ID:lpuZoTdS
ここ十六年で買い替えたPCは
VALUESTAR二十五万→ゲートウェイ五十万二十インチ液晶二十万→ソーテック十五万
→VALUESTAR二十二万→DELL五万→DELL六万

はっきり言ってDELL製で充分だよデスクトップは
スマホ持ちだとPCすら使わなくなりつつあるが

VALUESTARは高杉、ゲートウェイも今考えるとアホだったな
224名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:45:00.95 ID:uMiI9bHw
>>219
だから新しい技術なんて、そうそう次々でるわけない。
だから古い技術やノウハウを大切にしないといけないのに、
それを売り続けた結果が大斜陽NECなんだよ。
225名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:47:03.32 ID:eNt/aNep
負け組どおし、パナと合併すればいいんじゃねぇ
226名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:48:56.06 ID:lNcktrfQ
>>225
めんどーだからシャープと不治痛も混ぜておこう
227名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:50:41.56 ID:8x2EPU+r
旧NTT関連で組めばいいじゃんw
228名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:55:16.87 ID:y/VPw6n5
>>224
コダックと同じなんだよね。
選択と集中の失敗。
229名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:01:22.51 ID:NezkXnqo
>>224
そうそう出るわけではないってのも基準をどこに持ってくるか次第。
そもそも古い技術とノウハウは別物。
そこを理解していないあたり話になんないけど。
230名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:04:18.10 ID:y/VPw6n5
>>229
NECが経営に失敗したことだけは間違いない。
231名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:19:02.03 ID:NezkXnqo
>>230
そこはそもそも同意している。
232名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:28:12.68 ID:im0T6pcv
新しい技術が出ないんじゃなくて作らなかっただけ
クタラキのような目線が欠けてたから没落したんだろ
というか、クタラキの思想はNECの半導体部門でこそ生かせたかもしれないな
髪がそよぐチップを作ってコンテンツ開発ツールを作って
ゲーム会社や映画会社に配るだけだから
233院生:2012/01/27(金) 15:28:44.10 ID:cJxTkIX3
>>138

オタク、文型・営業でしょ。研究職はどうなのかなあ。
234名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:32:18.39 ID:y/VPw6n5
http://spa2ch.doorblog.jp/archives/5094320.html
関係者が一致して指摘するのが90年代の失敗だ。当時はまだまだ写真フィルム全盛の時代。
コダックは合成化学や印刷機など手広く事業を手掛けていたが、
利益でみればフィルム事業の稼ぎが圧倒的。
モトローラ出身のジョージ・フィッシャー会長のもとで、「選択と集中」の原則に沿って、
フィルム以外の事業を次々と外に切り出した。

 このとき将来の成長の種まで社外に流出させることになった。
例えば近年需要が急拡大する液晶用の光学フィルム。
富士フイルムやコニカミノルタの得意分野で利益率も抜群。
それだけに両社とも「いずれコダックが参入し、三つどもえの競争になる」と身構えたが、予想は外れた。
「コダックは化学部門のイーストマン・ケミカルを90年代にスピンオフした。
それで技術がなくなり、液晶分野に参入したくてもできなかったのだろう」と業界関係者は指摘する。
235名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:34:19.18 ID:im0T6pcv
なんかの記事であったぞ
60年代の出来事
松下幸之助「半導体なんて儲からんよ」
NECの経営者「いやいや、10年後に必ずもうかる。切り捨てるなんてもったいない。」
236名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:36:08.83 ID:lfjCTe85
910 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 19:54:33.90 ID:hHyjmTQ70
NEC労組のみなさん
民主党ではこうなることを身をもって知ったことだと思います。

これに懲りて次回の選挙は自分の頭でよく考えてください^^
237院生:2012/01/27(金) 15:37:21.97 ID:cJxTkIX3
>>110

●●都内・国立院生で研究分野がマッチしているので研究職なら受けてもいいかと考え中だったが、危なかった(笑)、やめます。

まっ、バカな東大生を入れるより、マーチクラス=特に明治=を入れてガッツあふれる企業にすればいいかもしれないねwwww
238名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:39:11.84 ID:IYIrUrge
NECも含めた家電業界は、労組が強くて
おもいきったリストラができないフインキだから
こんなことになっちまったんだよなあ

239名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:44:00.57 ID:RNufVK0F
NECに2ヶ月間だけの仕事募集があって派遣会社からNECに勤務した事があるが
NECの正社員なんて50人いて1人程度 NECなんてほとんど派遣ばかりで
実際の社員が首になる社員って何人いるの?

切られるの派遣社員ばかり?
240名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:47:30.45 ID:avRA2Xa4
まず派遣が切られるのは当たり前
こういう時のために正社員ではなく派遣という形で雇用されているのだからな
241名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:47:37.47 ID:RNufVK0F
NECに勤務した事あるけど(派遣)もういろいろな所から派遣が来ていて
数え切れないぐらいの派遣会社を使っていた

正社員なんてほどんどいない、例えるならマックやファミレスのような感じ
バイトばかりで社員は1人か2人
242名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:48:14.89 ID:y/VPw6n5
636 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 15:45:36.32 ID:36gaNsWe0
切る対象がいつまでも技術や生産、開発だから、
今後も事態は改善しない。今必要なのは首の挿げ替え
なのだが、自らの首を切り飛ばして新たなそれに挿げ替えるような
英断を、いまの老害経営者どもに出来るわけも無い。良い技術は
コストダウンの掛け声の下、効率化向上の御旗を掲げた営業軍団に
駆逐され、残るは無能と口先三寸のペテン師モドキのみ。

なんでこうなった。
243名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:52:53.51 ID:RNufVK0F
NECって言っても正社員は何人いるのか?
昔派遣でスカパーの機械を作っていてそのカバーに1日中シールを貼る仕事をしていたが
実際の所NECの工場の中でいくつもの下請け会社が入っていてNECのやつらより
凄い安い給料で毎日深夜まで働いていたやつがいたが、今でも元気にやっているのか?

実際の所NECの正社員は何人リストラされるのか?
その前にNECって何作っているの? NECの商品なんて買った事なけどな



244名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:03:27.36 ID:kNnfgf7H
NECがこうなって嬉しい
対応最悪だもんな。
245名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:07:33.77 ID:Gn+OLFTf
>>237
アンタみたいなプライドの高いのは会社が傾くと潰しが利かないことが多い、マジで危険だぞ
社会に出てから身に付けるスキルの方が学校で得るものよりはるかに多い、自分の能力を過信するな
246名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:11:48.81 ID:CvQ6/c+6
明日は我が身と思えば薄ら寒いニュースだな。一応いきなりクビきられても数年は食っていける程度の貯金は
あるけど このご時世再就職先がない。
247名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:13:01.84 ID:im0T6pcv
明治程度じゃ無理だな
あの程度の学校なら数学が出来なくても理系になれる
東大か東工レベルで尚且つ、ゲームをバカにしないで遊んでるような奴で
今のゲームはスペックやインタラクティブ性が足りないとか思ってる奴で
尚且つ潰れかけた企業と頭の悪くて硬い年寄りを立て直すくらいの志がないと不可能
まぁ無理って事だな
248名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:18:04.80 ID:NezkXnqo
>>245
社会から出て身につけるスキルが大切と一方ではいい
大学で勉強しないのはいけないといっぽうではいう

どっちにしても他社を批判したいんだろうな
249名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:18:14.22 ID:im0T6pcv
パパやママが基幹系の研究職が偉いからとか
総合職が偉いから褒めてくれるからって
ゲームなんてバカがやるものと、今現状のゲームを見てしか判断できずに
未来社会を描けないようなのはIT系に入らない方が良い
IT企業ってのはグーテンベルクの活版印刷やパピルスや象形文字のように
媒体を発見して広めるのが仕事なんだよ
250名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:19:27.94 ID:im0T6pcv
>>248
高校から大学の1、2年で学ぶ程度は全部できて当然で
尚且つその常識にとらわれないような人材じゃないとって事だろ
251名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:19:55.78 ID:Gn+OLFTf
>>248
どっちも大事ってことだよw

ただ学校で優秀で謙虚じゃない奴は外に出て止まっちゃう奴がいる
マジ優秀なのは謙虚にそのまま伸びてバケモノになるが
勿体ないから老婆心でレスしたまで
252名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:20:08.44 ID:LWkGCD/p
本社の正社員は切られてないでしょ。グループ企業の社員が切られたんじゃないかな。
当初の社員保護路線から、中国などにアウトソースして海外シフト始めた辺りでもはや
この流れは不可避だったわけさ。
今後は本社のみでなんとかしようとするだろうが絶対にどうにもならない。まず、外人
幹部受け入れ要求、株式操作されて、外人CEOの受け入れ要求、そして本社も
海外移転してそっくり○ぱくられて終わりやね。
人情派会社が禿鷹にやられるストーリーか
253名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:21:24.44 ID:ol10dGKs

NECはシナに買い取られるか破綻だろう
254名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:22:03.83 ID:mDIc3XnK
メーカーはオワコンすなあ
255名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:22:11.27 ID:NezkXnqo
>>251
>どっちも大事ってことだよw

いや、そうことは237は俺やお前より良くわかっているはずだぜ。
前例が沢山あるんだし。

わざわざ講釈垂れてやるほどのことでもない。
256名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:22:19.37 ID:uvXDgsj7
サムスンに買収された
有機EL部門は勝ち組w
257名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:25:11.67 ID:Ub2ijOkr
サムスンはタイには行ってない訳?
258名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:33:36.06 ID:OsMyFFMy
色々開発現場を見てきたけど此処は極端だったな
目先の利益に拘る傾向が強くてどの現場も荒んでた
社員は会社来なくなっちゃうし活力も何も無かったな
259名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:42:05.27 ID:4Kv7I8Kx
>>257
韓国の新聞がソースだから事実か知らんが、韓国企業はタイに工場あんまないから
直接的なダメージがほとんどなかったとか書いてたような。
260名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:47:42.25 ID:CmvMujUl
従業員の バザールでござーる〜
261名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:52:57.60 ID:Knb+E0z1
>>258
景気のよかった頃からけっこう自殺者がでてると噂だったもんなぁ・・・
262名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:03:35.76 ID:WbBxE2vl
>>256
買収されてないだろ
特許だけ無料で持って行かれたんだよ

それにサムスンなんて技術者を使い捨てで幹部は文系だから
たとえ買収されても数年働いたら、もう残れないよ
263名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:03:51.55 ID:SYv9S46I
1 エクソンモービル 320,789億
2 アップル 319,674億
3 中国石油天然気[ペトロチャイナ] 208,146億
4 マイクロソフト 190,918億
5 中国工商銀行 180,929億
6 IBM 173,614億
7 BHPビリトン 165,111億
8 シェブロン 163,725億
9 ウォルマート・ストアーズ 161,050億
10 ブラジル石油公社 157,005億
11 ゼネラル・エレクトリック 155,285億
12 中国移動[チャイナ・モバイル] 154,599億
13 ロイヤル・ダッチ/シェル 144,351億
14 グーグル 141,921億
15 BHPビリトン 140,289億
16 CCB 138,726億
17 ジョンソン・エンド・ジョンソン 138,384億
18 プロクター・アンド・ギャンブル・カンパニー 137,512億
19 AT&T 134,608億
20 ファイザー 128,243億
21 ザ コカ・コーラカンパニー 119,140億
22 ウェルズ・ファーゴ 118,160億
23 サムスン電子 113,701億
 :
 :
32 トヨタ自動車 97,971億
70 NTTドコモ 60,790億
88 日本電信電話 51,600億
   以下国内順位
4 三菱UFJフィナンシャル・グループ 49,742億
5 ホンダ 48,767億
6 キヤノン 46,337億
7 JT 38,346億
8 三井住友フィナンシャルグループ 33,737億
9 日産自動車 32,950億
10 ファナック 30,862億
11 三菱商事 29,087億
12 みずほフィナンシャルグループ 27,660億
13 武田薬品工業 26,209億
14 ソフトバンク 24,732億
15 三井物産 23,789億
16 KDDI 22,204億
17 コマツ 20,979億
18 デンソー 20,296億
19 日立製作所 19,460億
20 国際石油開発帝石 19,326億
21 セブン&アイ・ホールディングス 18,975億
22 東日本旅客鉄道 18,822億
23 三菱地所 17,568億
24 信越化学工業 17,089億
25 三菱電機 16,403億
26 ファーストリテイリング 15,962億
27 パナソニック 15,595億
28 東京海上ホールディングス 15,175億
264名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:05:03.74 ID:SYv9S46I
29 任天堂 14,624億
30 アステラス製薬 14,524億
31 ソニー 14,223億
32 ブリヂストン 14,189億
33 東芝 14,001億
34 東海旅客鉄道 13,906億
35 住友商事 13,873億
36 ヤフー 13,590億
37 伊藤忠商事 13,250億
38 新日本製鐵 13,221億
39 京セラ 12,450億
40 大塚ホールディングス 12,080億
41 関西電力 11,983億
42 JXホールディングス 11,893億
43 三菱重工業 11,889億
44 三井不動産 11,340億
45 花王 11,185億
45 花王 11,185億
46 中部電力 10,959億
47 キーエンス 10,836億
48 野村ホールディングス 10,410億
49 日本電産 10,356億
50 富士フイルムホールディングス 10,264億
51 楽天 10,238億
52 第一三共 10,094億
53 三井住友トラスト・ホールディングス 9,980億
54 スズキ 9,746億
55 MS&ADホールディングス 9,638億
56 村田製作所 9,563億
57 SMC 9,548億
58 東レ 9,392億
59 エーザイ 9,353億
60 キリンホールディングス 9,285億
61 東京ガス 9,260億
62 丸紅 9,222億
63 クボタ 8,780億
64 富士通 8,663億
65 りそなホールディングス 8,662億
 :
 :
 :
147 NEC 4,068億
 :
 :
 :
474 エルピーダメモリ 920億
265名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:11:38.19 ID:vS6ljNLg
>>111
東芝より上だ
266名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:19:32.25 ID:46d+wUzo

 NEC叩いている奴等って貧乏人のチョンかよ!!
 俺も色んなメーカーのPC使ってみたけど今 VALUESTARインテルCorei5 1.5テラ使ってるけど全然快調だよ!!
 それに13〜15万円出せば全く問題ないどころか一級品だよ。そんなに高くないww!!



大体、15年前っていつの話してるの?
DELLなんて 2ちゃん書き込むくらいが丁度だろうよww!!

267名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:26:24.18 ID:9SXhsNqQ
【家電】黒洗濯機、黒エアコン、黒冷蔵庫…。白物家電不況に一石、ブラック艶消しの黒物シリーズが人気(画像有)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1320157236/
268名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:36:16.67 ID:HfJTDXi9
>>264
堕ちに堕ちたもんですなw
269名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:37:20.38 ID:im0T6pcv
元々ソフトウェア産業はアメリカ人が主導権を握ってるからな
アメリカでは仕事が終わるとすぐ首を切られて生活が出来なくなるから
とあるプログラマーが、複雑怪奇で仕事量がもっと増えるような言語を考えて
さらに脳みそがこんがらがるようなシステムをどんどん企業を騙して提案しまくって
アメリカのプログラマーの雇用を確保しようとした経緯があるので
終身雇用で限られた人数をリストラして人件費を削りながらやるスタイルの日本では
簡単に破たんするようになっている
アメリカのように同一労働同一賃金にしたらものすごいコストがあがるのがIT業界
270名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:48:13.24 ID:pBZ2+4j2
次はルネサスだろうな... てか、無くなんじゃね? RXをどっかに譲渡して...
271名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:50:23.19 ID:LjCIQxcZ
こういう流れって他の会社にも波及するのかな
最近不具合続きのNTTグループとか
272名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:59:15.27 ID:lAqDkwXU
>>216
カシオ&日立との合弁だからそっちで引き取るんじゃね?
273名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:05:45.02 ID:948z0DCY
NECは官公庁向けのSI事業以外を全部売って専門企業になった方がいいのでは?
社内も官僚みたいな構造だろうから相性が良いだろ。
274名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:28:09.46 ID:m/I7SlEQ
ストライキを起こさないからな。
企業からすれば、日本人は切り捨てやすいだろうな。
275名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 18:29:45.79 ID:izKP2gvO
なぜpc-88を日本規格にしなかったのか?
276名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:38:38.24 ID:aVsMOSZj
マスコミが自虐的だからな
ついに実を結んだ
マスコミの影響
277名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:39:58.85 ID:lnOUnKw2
リストラでござーる
278名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:42:11.07 ID:VzPpb5Gz
>>275
エプソンが、98互換を出した時、標準化していく方向もあったんだけど、結局closedシステムを
選んだんだよな。

...もっとも、オープンにしてもIBM/PCに勝てたとは思えないが。
279名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:44:17.80 ID:E81tRPxC
デモもしなければストライキも無い
ましてや暴力的な抗議は世論の賛同すら得られない
忙しい時にはサビ残もするし非正規を増やしても叩かれない
日本人労働者って最高だよ
280名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:45:10.72 ID:k/h+vpsR
>>15
NECの不採算じゃないところってどこよ?
281名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:51:01.56 ID:k/h+vpsR
>>266
こういうネットウヨって可哀想だな。
この頭のレベルでチョンだのチュンだの言っているからな。

お前の使っているPCが中国人が作ったのと知らずに。
ネット工作員って本当に低脳すぎるな。
282名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:59:47.31 ID:knYQXeTc
パソコン事業って既にレノボとの合弁なのになw
283名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:00:04.61 ID:5PXbtXHy
10000人解雇して放出するのかぬほほほ 結構な人数だな
284名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:01:58.93 ID:WwidRnnP
日本の電機業界と自動車業界の危険が危ない!!!!!!!!!!!!!!!!!
285:2012/01/27(金) 19:04:31.17 ID:pKMAfQCU
>>1

 1万人削減に400億円か。
 単純計算で、一人あたり400万円の退職一時金を渡すのかな。
286名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:08:04.82 ID:c3GVZq+U

「日本」と「富士」のつく社名はクソと言うのは本当だったのか。
287名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:08:16.86 ID:WwidRnnP
希望退職じゃなくて、本当に仕事できない奴をリストラしろよな。
希望退職は優秀な人材が逃げる。
288名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:10:21.70 ID:W5e2m4BV
>>16
今は社員は使い捨ての時代だからね
289名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:11:28.08 ID:BAL4Mlga

【経済】日本企業衰退の原因とはなんだったのか 日本企業の欠点とは   

世界戦略の弱さ
省略
●アメリカではトヨタがアメリカ国民の心情考えずにやり過ぎて、ハイブリッドが騙されヤラれた。
(回りとの長期的なバランス戦略も必要。潰されないような戦略的な関係構築戦略が必要)


●韓国に騙され技術をパクられ、日本企業が追いやられる事案が増加。
(目先の利益だけでなく、長期的な視点で判断し技術流出リスクを冷静に判断が必要。韓国と組むと必ず失敗しますね(笑))



●韓国は新興国などで韓流で洗脳して、粗悪品売りまくる戦略
(韓国は、韓流で洗脳し自国イメージアップさせ、自国製品や観光伸ばす戦略。 日本も補助金投入型のソフトパワー戦略の対策が急務 )


●また製品の悪さも、性能を誤魔化し宣伝し、騙して販売を伸ばしている。
(韓国企業は日本からパクった製品の劣化品をあたかも良品の如く販売している。広告費も莫大。新興国など無知な消費者は騙される。日本は違いをちゃんと告知して宣伝強化していく必要がありますね)


●韓国の経済戦略を立ててる政府機関は、元々軍事政権の出身者ばかりだから、洗脳やスパイ活動は日常茶飯事
(技術者引き抜き工作や技術スパイなど、冷戦さながらの経済戦争)


●日本もキチンと対策部署を作り対応していかないと、日本潰しにまんまと引っ掛かってしまう
(技術立国としての長期的戦略を管理する政府機関の創始、技術保護の対策&法整備化が急務)






290名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:11:35.75 ID:EKG8u25r
>>286
静岡の富士製菓のせんべいは俺の好物なんだが・・・
291名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:11:47.02 ID:xtgXsw0M
>>9
30年以上も勤める会社で毎日毎日必死に競争なんかしてたら疲れるだけだろ。
292名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:15:25.28 ID:tn642DhZ
競争原理を持ち出したら
日本人はおしまい

勝てるわけがない
293名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:21:09.22 ID:W5e2m4BV
>>21
蛍光灯、かな?
294名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:50:20.37 ID:hLNmj5vA
NECのリストラ路線を最初に進めた元社長は首吊り自殺ww
NEC社員は、元社長を見習って自殺でもしたらどう?w
295名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:51:49.49 ID:x0oRlreE
NECシステムテクノロジーに勤務してるけど
俺は、リストラ対象だろうなぁ(自分が一番良く解ってる)
給料はそんなに高くないけど、地方中小ソフトウエア会社はもと安いだろうしなぁ
まあ、中小にも採用されないだろうけど・・・再就職は難しいだろうなぁ
子供三人いるけど、マジにどうしようか これから一番金がかかるのに
暫くはいままでの蓄えでなんとかなるが 先は無いね
一家心中か? 生活保護か? 死にたくなるね

スペック:49歳 勤続22年 中途採用 底辺管理職 2001年合併前のNEC地方ソフトウエア会社出身
仕事:地方公共団体向け業務ソフト開発  
296名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:54:20.14 ID:1XzlrCcb
お父さん!
297名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:57:52.07 ID:Kqo04igE
┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃    /【. 振興銀 .】\    ┃┃    /【日本航空】\    ┃┃    /【. 武富士 .】\    ┃
┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃
┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃
┃   /:::::::''''''   ''''''\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
┃.   |:..,(○),   、(○)|  .┃┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃┃.   |-=・=-`  .' -=・=-.:|   .┃
┃.   |::::.   ,,,ノ(、_,.)ヽ、,  |  .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
┃.   |:::::::. `-=ニ=- '   |   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃
┃   \:::::.  `ニニ´  /  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃
┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛
                 みんな待ってるから! 早くおいでよ!!
298名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:11:02.86 ID:hLNmj5vA
>>欧州危機の影響から、海外市場で通信機器の売上高が予想を超えて
>>落ち込んだ。
>>また、タイの洪水で電子部品工場が被災した上、パソコンなどに搭載する
>>ハードディスクドライブ(HDD)が不足して製品を出荷できなくなった

こんな理由を言ってるようじゃ、NECはダメだなw
本当の不振原因は↑じゃないし、もし本気で↑が原因とか思ってるなら
経営者は全員、明日にでも辞めたほうが良いよw

↑は、他社も同じだがNECみたいな会社ばっかりじゃないしww
299名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:16:43.54 ID:CrjXVrLr
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
300名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:18:54.52 ID:FdLG3t2b
>>264
富士通の半分以下とか想像すらしてなかったわ
あとコマツとか結構でかいんだね
301名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:22:45.77 ID:fJ6wWcOD
ソフトバンクの方がもっとデカかったり・・・・
302名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:28:42.95 ID:FdLG3t2b
ほんとだな
つーか俺にとってはNEC=日本のIBMだったんだけど
本家との格差に唖然とした
303富士通:2012/01/27(金) 20:29:46.55 ID:fsmXlMvo
うちもやばいよ。
てか、箱ものうってる企業は、IBM以外終わりだと思うわ

今日はちょっと生活残業して今帰宅中
304名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:29:47.42 ID:CwwKDhIQ
NECとその子会社のNESは仲あまり良くないよね
一緒に働いて思ったけど
子会社の意思よりNEC本体の命令が絶対的な感じあるし
305名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:31:48.16 ID:fsmXlMvo
NECって時価総額でヤマダ電機より下だよね
306名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:32:06.17 ID:6kaOwJxZ


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321011444/41


307名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:36:25.92 ID:zjYnWThR
絶対に粉飾しているだろうな、実際は破綻状態だろ。
308名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:36:37.25 ID:TYmQqUwg
次はどこだろうね
富士通シャープあたりやばそう
309名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:36:53.46 ID:fJ6wWcOD
天下のNECが4000億
富士通も1兆円ないんだなあ
増資しまくってた金どこへ消えたんだ?
サムスンの10分の1以下やんけ、ライバルというのもおこがましいわ
310名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:37:52.56 ID:zjYnWThR
>>309
株券印刷していれば飯が食えるのだから、誰もまともに仕事しないよな。

共産主義や国営工場と同じ腐敗経営。
311名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:41:27.01 ID:/wr9oOvT
電気は終わっている
社員は悪くないのに子供の教育できなくなるね。
首になったらかわいそうです。
312名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:42:25.50 ID:WVAnkjFE
読賣新聞が潰れればいいのにな、本当の事なんかどこにも書いてないじゃないか
313名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:43:50.77 ID:XAkfa7c4
お墓みたいなビルヂィングが悪い。
314名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:44:04.40 ID:zjYnWThR
技術力で勝ちましょうとかプロパガンダ展開するんだろうな。

戦時中の精神力で勝ちましょうとどこが違うのやら。
315名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:45:54.99 ID:WVAnkjFE
>>314
読賣の言うこと一切信用しないけど、日本電気府中工場程度の人員整理するんだったら完全な業種転換だよ
なにするかは読賣には理解できないだろうから書かないけど賭けに出ているわな
316名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:47:17.85 ID:U+q2oiA6
>>285
希望退職での加算額は多くても年収の一年分とかだろうかな

失業保険が切れた後にあっという間に使い果たす
317名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:48:30.64 ID:P3+zmdO2
NECとは仮の名前
本名は「日本電気」と言うのです
おまえら頭が高い!!!!!!
「日本」の名を頂く由緒正しい電気メーカー
今は少し小さくなっているけれど本来なら神国日本を背負ってたつ会社
この日本電気の名を守り抜くために、いくらでも税金を投入せねばなりません
318名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:49:12.59 ID:p9ScMznH
ITゼネコンの胴元が調子こいた末の当然の結末。
319名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:49:38.76 ID:WVAnkjFE
>>317
工場は刑務所だけどな、実際府中にあるし、俺も行った
320名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:51:21.50 ID:zjYnWThR
銀行がゾンビとして生かすのだから日本経済は沈没するばかり
321名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:55:43.60 ID:Aj69GvDi
マジ陰気臭い所だよな
ロボットのようにシミュレーションされた通りに動かないといけないから、
仕事中は汗をぬぐうことも許されない
322名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:56:48.50 ID:trfdPC2r
携帯電話の工場のNEC埼玉は大丈夫でしょうか?
323名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:57:12.70 ID:zWdT4Eox
一緒に仕事してるけど、本当に無能ぞろい
昔はすごかったって良く聞くけど、すごかった人が全員いなくなったんじゃね?
324名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:00:27.27 ID:93PO3Fdk
もう正直言って

NECといわれても、コレと思いつく商品が全くと言っていいほどナイ。

325名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:03:30.40 ID:WVAnkjFE
>>323
俺も昔の人間だよ、まい糞ソフトのコード見せて貰った、そんなところ
326名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:03:33.96 ID:zWdT4Eox
>>324
奴隷が商品と思えるくらい下請け虐めがひどいぞ
金を抜く商売しかやってないww
327名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:05:14.77 ID:Bm7ofTGZ
>>42
記憶型のプライドが高すぎると
思考型の言う事を聞かなくなるからなぁ

それで、仕事が出来ないのは環境が〜と
記憶型にとって悪循環に陥るのかもね

てか、記憶型なんて実際あまり役にたたんし
記憶力は機械の方が優れてるからなぁ・・・
応用力が無いとダメ。引っ込み思案もイライラする。
せめて考えてる事を表に出せないと相手にするのが嫌になる。
あと文句だけで代案の一つも出さないのもアレだわ。
328名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:07:16.38 ID:WVAnkjFE
むかしAT互換機を住友と一緒になって追い出したのと同じことやってるだろ
iphoneも追い出したいと思ってるだろ
329名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:08:08.74 ID:abMpOMp+
外国人労働者が前年同期比5・6%増

 厚生労働省が27日発表した外国人雇用状況によると、2011年10月末時点の
外国人労働者数は68万6246人と、前年の同じ時期に比べて5・6%増加した。

 厚労省は、東日本大震災後の部品不足や節電などの影響で、11年は一時的に
外国人労働者が減少した可能性もあると説明。ただ、自動車産業などがその後
増産に転じ、同年10月末時点では労働者数も前年実績を上回ったとしている。

 国籍別では中国が約29万7000人と、43・3%を占めた。ブラジルの約11万7000人、
フィリピンの約7万人が続いた。

 産業別では製造業が約26万5千人と最も多く、38・7%を占めた。また派遣労働者や
請負事業の労働者は計約18万5000人で、外国人労働者全体の27・0%だった。

 都道府県別では東京都(約16万8000人)、愛知県(約8万4000人)、
神奈川県(約4万1000人)の順に多かった。(共同)

 [2012年1月27日17時28分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20120127-895574.html

330名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:09:14.09 ID:WFMLJq8E
>>33>>37
×味が下がった
○もともと味が悪かった

記憶型云々、入試の質云々、入学時期(笑)の問題では無くて、
東大(東京帝国大学)の「建学の精神(創業意思)」の問題。
東大は、「官僚っぽい人」にこそ魅力のある大学であって、
つまり、そもそも官僚的な高校生が進んで入試を受け、同種の友人を得て、
さらにより官僚的になって卒業していくということ。
偏差値輪切りじゃなくて、きちんと「学校の個性」というのは今でも厳然として存在するんだよ。

ちなみに、東大のカリキュラムには、フランスのグランゼコールのような真正の「官僚養成教育課程」は全く無い。
331名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:11:54.85 ID:Rrb3SrsQ
でも営業黒字は出てるんだよなぁ・・・
332名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:12:08.48 ID:gexHjSmj
今は本物しか要らないからな
本物とは激安の商品の事だよ
新の優秀な商品とは質より安さだからな
安さがあれば何も要らないのが普通だよ
時代は薄給と超低価格の商品だけを求めてるんだよ
333名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:15:10.15 ID:WVAnkjFE
>>332
シャープのほうが得意そうだけどね、そういうの
334sage:2012/01/27(金) 21:21:43.64 ID:iku33K/C
>新の優秀な商品とは

本物の漢字を使ってくれ。
335@@:2012/01/27(金) 21:22:10.58 ID:2W904sGa
昔はPCはNECだったが、今は台湾製のASUSで充分

組合強くて正社員リストラ甘すぎだろ。派遣解雇だけで乗り切るな!
336名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:22:21.48 ID:lEndE/X0
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
337名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:30:05.58 ID:gg7jUdpM
安価でPC−9801復活させるしかないな。
338名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:31:33.63 ID:qyDh+mYB
デザインとソフトが弱すぎると思うなぁ。
たとえ電気的な性能が良くても、ダサくて使いにくいんじゃ売れないよ。
公務員を相手にしすぎて、「仕様は満たしてます」っていう体質になりすぎ。

それに近ごろTVでCMやってるけど、いったい何を売りたいのさ。
イノベーションとかソリューションとか言っておけばイメージアップとでも思ってるんだろうな。
339名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:42:54.41 ID:wyIiaNYD
>>1
教育と趣味用途にニーズを絞り、N88−BASICを数千円で販売するだけでも、万単位でユーザーが増えるのに・・自社資産を抱えてるだけで商売っ気が無さ過ぎる。
340名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:48:28.01 ID:cdIMnB7g
N88−BASICで何するのよ?
教育用って・・・・
341名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:49:35.25 ID:GVN3xp88
NECの没落は凄いな
殿様商売の典型だったからな

SHARPはAppleの液晶部分を受注してるし意外と頑張ってるよなぁ
342名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:50:11.29 ID:ZbS/kP2V
どんどん痩せ細って行くな
343名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:50:54.53 ID:CrjXVrLr
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
344名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:55:30.08 ID:2mCoaJjj
パソコン事業はもう売ったんだよね?
じゃあ、携帯電話やスマフォとかの携帯電話関連をさっさとやめるだけでいいと思うけどね

家電メーカーのTV事業みたいなもんなのかな
345名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:57:43.75 ID:E4E4MwM1
11万人もいたのか・・・んじゃ本当のこと書いてもいいやw
うちの会社は半分派遣だと。
こういう時は給料の高い爺さまから切られるから、
しっかりした仕事をしている派遣はけっこう楽観的。
346名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:06:24.93 ID:E4E4MwM1
>>240
派遣も切られるだろうけど、数が多すぎて切ると仕事が回らなくなるし、
派遣の方が安く使える。
退職金を多く払うから正社員が辞めてね、ってやり方が今のトレンド。

正社員だから安心安全なんてことはないんだよ。
347名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:08:00.59 ID:KCv2l5PK
うちは1部上場だが社員が切られることは
いまのところないなあ

まあ業績がよっぽど悪化したらわからんけどね
348名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:15:03.43 ID:gexHjSmj
今は高給取りの方がざいあくだからな
安い人材はむしろ大歓迎だよ
だって安いんだから問題ないだろ質より安さなんだよ
それに商品だって高いもんは排除されて半額が歓迎されるんだよ
何かあっても安ければ許せるしな。人は安いものにはこころが広いんだよ
割高は去れは時代のトレンドだろ
349名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:15:26.65 ID:qyDh+mYB
社員一人当たり91万円くらいの損失か
350名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:20:42.71 ID:lEndE/X0
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

番組の途中ですが名無しです 2005/11/24(木) 21:25:56 ID:bsFzAYswO
前ブラックでバイトしてた時社員から聞いた話

誰でも覚えられる誰でも出来る仕事を後輩にはきちんと教えず自分だけで独占し
新参者には絶対厳しく絶対褒めず批判だけし
(他人に吹聴するのがコツで捏造でもおk陰口なので本人にはバレない、バレても大概反撃出来ず泣き寝入りとのこと)、
常に偉そうにその仕事をこなすのがブラックで楽しくやるコツだそうです

新入社員どんどん辞めてくの見ながらなるほど真っ黒だなと思いつつ2年程バイトした
351名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:21:25.90 ID:gexHjSmj
トップなんて全く必要ないだろ
経営陣を0にしてしまえば無駄な超報酬は全く必要ないからな
トップ不在でいいんだよ
おかざりに数億円なんてありえないからな
割高な給料は全廃して安い人材多く採用した方がよっぽど経済が回るってもんだよ
時代は安さを求めてるんだよ。高いのは皆嫌煙してるんだよ
352名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:21:38.76 ID:ze6V5hpJ
( ‘д‘)y-~~<ここだけの話だが日立も茂原から撤退して工場閉鎖、茂原はゴーストタウンってのも規定路線だろ
353名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:22:19.14 ID:V6UiOJEE
>>344
元々本業が通信だから撤退はしないだろうな
354名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:23:09.05 ID:heK3ynSk
NECと言えば、『鼻毛鯖』 集中と選択しかないだろ、『鼻毛鯖』専業メーカーで。

ラビ?とかバリューなんとかより、ネットでは『鼻毛鯖』のほうが認知度高いだろ。

オレは割引クーポンあったときに、¥9800で買ったけど、
ショップブランドBTO物とは比べものにならない質感と静寂性、
CentOS入れてuptime、3年超えてもトラブル無しの信頼性。

鼻毛鯖マジおススメ(予備用にもう一台買ってます)
355名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:28:04.36 ID:2fzjEXHY
うちも早期退職者募集してくれないかなぁ
356名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:28:30.43 ID:qavu8s3j
東大法の専横で国が傾いた日本国を見れば判ろうというもの
357名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:29:42.84 ID:FJDAHJNc
自分が持ってるNEC製品って蛍光灯しかない。

358名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:32:42.00 ID:gexHjSmj
NECは高いだろ
機能が同じなら安いガッツウェイで上等だよ
359名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:33:40.60 ID:V4PkvhUt
トップを切らないといくらリストラしてもダメだろ
ダメな連中が経営してるんだからw
360名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:34:39.50 ID:3z15bIS+
>>359
そのダメなトップが次のトップを選ぶのだから同じ。
361名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:35:46.48 ID:f6pm2hho
選択と集中、以前の言い方だとスクラップ&ビルドだけど、スクラップしか
やらずにビルドをやっていない。
362名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:36:48.06 ID:3z15bIS+
日本ユーザーは日本製品を買ってくれるに違いないなんて
奢っていたら、顧客をゴッソリとサムスンにもっていかれました。

363noname.c:2012/01/27(金) 22:38:31.93 ID:Bup/ICJD
>>317
前身は日米合弁会社一号だぞ
364名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:40:34.65 ID:V4PkvhUt
>>362
日本製とは思わないが日本メーカーの製品を買ったつもりが製造はサムスンって言うのが多くてびっくりw
365名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:42:43.50 ID:WoINCUrd
>>364
国産も中韓製品も安普請
商標が高い国産は今更です
366名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:43:30.20 ID:/Ncf9eYr
98以前に入社した社員は、物わかりが良かったが、
98時代に入った社員はエリートと勘違いして最悪だったな。
テメー達は、後で吠えズラかくから忘れんなと言ってやったが、
今頃は泣きべそかいてるんだろうな・・・
367名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:43:43.90 ID:oXoerxei
PCエンジンを撤退したのが痛かったな・・・
368名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:46:02.72 ID:Hsk9wSZE
>>366
98も640×400ドットから全然進歩しなかったし
あの頃の殿様体質の弊害が今になって出てきたんだろうな
369名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:47:17.68 ID:LP3zm0nW
吸収合併で元NECのおじさんが転職してきたけど、優秀だよやっぱり
370名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:49:50.85 ID:/Ncf9eYr
>>369

お前のとこが、クズ揃いなんだろ。
371名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:52:12.46 ID:2fzjEXHY
単体で見りゃ優秀な人覆いと思うよ
組織になると途端に駄目になるんだけど
372名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:54:31.65 ID:BFeTD3o5
NECやソニーみたいに糞ボッてて開発をないがしろにした会社が衰退して、
富士通シャープパイオニアみたいなイロモノだった会社が技術力で好調って
判らん時代になったもんだ
373名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:57:22.67 ID:/Ncf9eYr
NECも98時代には三流大卒は採らなかった。
バブル時代に採用された公務員はカスが多い。
高度成長時代にスーパーに入った三流大卒はゴキ並みに酷い。
374名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:58:11.07 ID:LN9jIT7P
             ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  東京都は鬱病のズル休み教員に毎年60億円も給与払ってるんだけど、
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^   ズル休みの方法を指導してるのは日教組なの。
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /  しかも、香山リカちゃんが鬱って診断してくれるから完璧なのよ。 
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !


鬱病休職の教職員に年間60億円の給与を支給 都教委が対策に本腰…東京
http://unkar.org/r/newsplus/1257438617

→→→ 東京教組が「かしこく病休をとる方法」と題した病休取得の指南書  ←←←
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1261243940/
375名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:59:21.41 ID:SJMSB4qv
ダンナの会社がピンチのそのとき、
妻達は韓流にハマって、反日行為。さらにダンナは危機に直面。

家計を破壊しているのは韓流ブームに騙されるバカ妻たち。
376名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:59:21.58 ID:shweNJMJ
>>372
2行目の3社のどこが好調なんだ?
377名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:01:23.48 ID:BFeTD3o5
>>376
富士通:スパコン独占、シャープ:Appleの下請け内定、パイオニア:ブルーレイドライブ独占
378名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:01:30.89 ID:2OfgtkMm
俺の後輩のピザ、見た目も中身もキモオタな奴が学推でNEC行ってたな。
速攻で社内SE?になってたけどなんとなーくリストラ対象に入ってそうな気がする。
若いけど
379名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:02:38.43 ID:shweNJMJ
>>377
3社全部減収減益
380名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:07:51.26 ID:WVAnkjFE
NEC、なぜ98はCバスばっかりなんだ!あほんだら
381名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:08:47.88 ID:k/h+vpsR
>>377
お前馬鹿だろw
ちょっとくらい調べろよ。
いつ好調になったんだと思って調べてしまったw
382名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:10:34.58 ID:mxmi55dE
低所得者層が新品で買える家電なんてNEC作ってないもんなー。
1万前後の特価品で放出される鼻毛鯖はマジ不思議な存在。
地デジ録画鯖用途で1台欲しいかも。
383名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:13:02.57 ID:qSUDGoaw
>>372
パイオニア、復活したんだ。
よかったな。
384名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:15:52.97 ID:k/h+vpsR
>>382
ただ単にレノボ製なんじゃないの?
385名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:17:16.03 ID:SJMSB4qv
>>312
新聞なんぞ読んでいるお前が悪い。なんで個人感想部に高い金払ってるんだ?
386名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:17:56.33 ID:sgr540+P
ネックネックネック
387名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:19:44.38 ID:mxmi55dE
>>384
レノボと合併前から格安品出回ってる不思議な鯖なんですよー。
法人向けPC国内販売シェア率をHPと競ってる影響なのかもしれんけど。
388名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:19:55.85 ID:88w/Sira
>>384
むかしからあるよ、NEC格安鯖。
389名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:22:11.54 ID:ULuk7rgf
NECみたいな殿様商売してたら業績悪化もいたしかたないよ
うちも次回からは取引きしないことにしたし
本当にうんこ
ざまあとしか思えない
390名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:24:56.30 ID:N5lq14vF
鼻毛ノートを作れていれば
391名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:32:08.09 ID:hktUE3Ux
昨年投入したMEDIASが思いのほかクソ。
加えて他社の工作員からのステマ攻撃に遭って撃沈。
後続機種も同じ金型使ったデザインじゃ売れないよ。

さようならNシリーズ。
392名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:32:12.51 ID:mxmi55dE
ジョブスみたいな先を見据えたビジネスができる経営者が
NECには居ないのは確かだねー。
魅力的なデバイスを作れる開発土壌も失われつつある日本メーカー・・・泣

折りたたみ携帯ドコモN501作ってた頃のNECは、まだ魅力ある商品を
一般消費者向けに売ってたのにねぇ。
393名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:33:26.10 ID:BIPmA125
98が最高のpcだと思ってた頃が夏休み
394名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:34:49.67 ID:jGHa4ptd
徹底調査!  中国に買われた「日本の一流企業」86社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1941?page=2
>企業名 株主順位(中国)
>NEC     3

この後、NECのPC部門が中国レノボの傘下になったわけで、
NECの中の人の多くが、中国人になるのも時間の問題ってことで。
395名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:35:08.84 ID:3hAtskSb
PCの全盛期は知らんけど携帯の凋落は激しすぎ
10年前ってNが多かったような
396名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:35:51.55 ID:2mCoaJjj
>>392
ジョブスみたいのって言うけど欧米でもあんなの異端中の異端で他にいないと思うけど
397名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:36:06.68 ID:KZn2M208
はやぶさチームはどうなりますか?
398名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:37:23.36 ID:KHtwdNDx
人件費削減なら給料高い50代以上(つまり早期退職)だが
果たしてどうなるか?
399名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:38:57.32 ID:WoINCUrd
>>397
予告編見たけど
NECのジャンパー格好悪い
400名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:41:25.04 ID:mxmi55dE
>>395
あの折りたたみの構造はNECが特許持ってて一時期折りたたみ機種を
独占してたもんねー。サンヨーが似た折りたたみ機種出したら訴えられたもんなw

あの折りたたみデザインはカッコ良かった・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/1/14/N502it.jpg/449px-N502it.jpg
401名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:50:26.31 ID:k3LlWIXl
この会社、もう10年近く業績が悪いままダラダラと過ごしてたよ。
一時期、業績に興味を持ったことがあって後は惰性で流れを追ってたが、
売り上げは漸減で、数年おきに出てくる経営計画は未達ばかりだった。

数年前、富士通が成果主義で叩かれたことがあって、
あの本を読んでいて、筆者は富士通を責めたいがために
他社を持ち上げているところがあって、ライバルのNECがその最たる例だったが
読んでて、妙な気持になった。

富士通の成果主義が、上手くいかなかったのはそれは事実かもしれんが、
別にNECが優れた経営をしてたわけでもないよ、とね。

むしろ、結果的に失敗したかもしれんが、
何か変えようとしてた、富士通のほうがNECよりましなんじゃないのとさえ思ってた。

NECみたいな大企業は体力があるから、そこから数年ずるずるといってたけど、
いずれ耐え切れなくなる時が来るだろうと思ってたが、それがようやく今北感じだな。

個人的な予想だと、このリストラで業績が好転するわけでもなく、
また業績が落ちて、次のリストラが、売り上げを縮小させながら続いていくと思うよ。
402名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:50:34.45 ID:6IF0pspb
>>392
優秀な技術者がアイデアを上に伝えても採用してもらえないからな。
ありきたりな上位版を作れと言われるだけ。
403名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:51:28.92 ID:3JdhBuTb
すべてはグローバル化を進めたアメリカユダヤのせい。地域通貨などで地域防衛するしかない。
404名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:51:42.34 ID:3hAtskSb
>>400
あーそれよく見た
独占販売だったんやな
405名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:52:02.59 ID:F9kGjtT/
テレビや冷蔵庫作るの辞めたあたりから
NECはさんざんな結果だ
コスト削減でデザインは全て統一、90年代から
容赦無いリストラと入社年数に関係無い嫌なら辞めろの
配置転換、定年までいられると思う奴はいないと思うけどね。
406名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:52:13.91 ID:KHtwdNDx
結局、中高年の雇用を守ろうとしたのがこの国の失敗だったな
若年層の雇用を犠牲にして中高年の雇用を守ったせいで、
企業自体がどんどん老化してしまった
407名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:52:18.80 ID:NezkXnqo
>>396
そもそもアメリカでも研究開発は人海戦術。
一人の天才に頼ったりなんてしない。

エジソンなんて、そのあたり良くわかってた。
408名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:52:53.14 ID:coLamjQB
ネックはUSB3.0とオープンフローで巻き返せるポテンシャルはあるぞ
まぁ、PC事業とサーバ事業は捨てたほうがいいな
とても、IBM、hp、DELL、EMC、NetAppあたりには敵わない
技術力を活かしてマルチベンダのSierとしてなら生き残れるかもしれんて
409名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:53:12.69 ID:xvhKozj+
全従業員対象で2月中旬から面接とか言われた……
行くところもないし、とりあえず残るしかないか……やることあんのか!?
410名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:53:27.86 ID:NezkXnqo
>>406
でもここでも散々言われているように、産業が潰れれれば別の産業が出来るだけってことなら・・・。
若者も別の産業、雇用先を見つけれたはず、あるいは見つけるべきだったんだよな。
411名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:57:49.30 ID:BFeTD3o5
>>405
NECの家電は他社のOEMが主力だった
そして値段は他社より1割安かった
正直、あまり儲かってるとは思えなかったなw
あとエル商会という家電量販店でよく売ってた
412名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:59:38.88 ID:q4dVOrWr
うん、グローバル化はクズだな
大量生産至上主義で意図的に格差を広げてるようにしかみえん
アメリカでいう1%は戦争による殺し合いを推奨してるから余計たちが悪い
第一次世界恐慌はアメリカが原因だったし、
改善する気がまるで見えないのはここまで来ると笑える
413名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:02:19.76 ID:m0G1IBds
>>408
USB3.0チップは1個200−300円でPCメーカーに販売してる物じゃない
富士通や台湾メーカーもほぼ同額だし
まだ蛍光灯のホタルック売ったほうが儲かるぞ
414名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:03:20.79 ID:GBMJ8SSr
>>405
ちょっとまてw
NECのテレビや冷蔵庫って何だ?聞いたことが無いわけだがkwsk!
415名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:09:25.59 ID:H1yHGmu8
>>414
ようつべでぐぐれば色々と昔のcm見れるよ

例えばこれ  NECカラーテレビパラボーラ
http://www.youtube.com/watch?v=qgu1wqhYVcw

アナログBS始めた頃にはパラボーラブランドで
テレビとBSチューナー売ってた
416名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:10:15.48 ID:GBMJ8SSr
>>412
グローバル化の言葉の定着以前から、輸出産業主体で経済成長してきた日本は
海外消費から恩恵を受けているわけで。それ否定してどうするんだよw

日本が失敗したのは、敗戦後の腐った土下座外交と、海外マーケティングだろ。
民主党や電通みたいのが、海外マーケット作ってきたから失敗したんだろ。
417名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:19:58.08 ID:sb3jioaL
そういやNTTデータもグループ会社縮小再編するっていってるわな
418名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:22:20.43 ID:Z23Hboxl
>>414
ネタか?
SONYなんかより前に日本電気のテレビは普通にあったぞ
俺の小学生の時のテレビはブラウン管の手で回すガチャガチャのチャンネルタイプで正面に
日本電気とロゴがあったわ
419名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:23:07.58 ID:GBMJ8SSr
>>415
へー、BS始まったっていったら2000年初頭頃か?
テレビ売ってたんだな。知らなかった。

NECって言ったら88、98シリーズのPCイメージしかないわ。
この当時のPC世界シェアどれくらいだったんだろ?
俺的にNECは1980〜1995年で終わってる。
420名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:24:43.86 ID:bUuGArLL
NECのパソコンCMにでると不幸になるという伝説があったな
421名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:29:33.30 ID:A43AmKwm
家電部門の旧NECホームエレクトロニクスは10年前に清算済。

旧NECホームエレクトロニクス
PCエンジン、文字多重対応テレビ・モジモジ、衛星受信機・バラボーラ・・・
422名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:29:58.17 ID:7oI7iAjS
sofmapワールドで、PC-98とDOS/Vの掲載順序が逆転した時は時代を感じたな。
423名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:30:47.44 ID:ruMoe2s3
>>416
日本は内需依存国なんですけど?
GDP 比率見てみな

424名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:32:46.10 ID:bFu9IbZJ
256Kから1MDRAMを作っていた頃が花だったな。
425名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:32:47.56 ID:vYogJ6mt
>>423
リーマンショック後に輸出がとーんと落ちて他の国よりも国内景気が悪くなったんだけどな
経済は連なってるから輸出産業の落ち子氷見でん内需も影響受けるのよ
426名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:33:10.21 ID:o4cVtC+k
結局、企業で真っ先にリストラすべきは頭の固い中高年
日本企業の場合は中高年の雇用を守るために若者の雇用を犠牲にしたせいで、
新しい発想がどんどん生まれなくなっている
要は団塊の世代がすべての元凶
あの世代が自分達の雇用を守るために日本を食いつぶした
427名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:34:18.88 ID:A43AmKwm
携帯の古屋、いい加減山梨に帰れよ
428名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:35:26.62 ID:01BemQah
うちのジジイ部長@NECも今ガン扱いされてるw
ああいうのがリストラされるならいいな〜
オレらの仕事を台なしにすることしかしないよ

でもうち、基本的に若手は優秀なのが多いよ
若手からリストラは、仕事しにくくなるから勘弁て感じ
429名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:36:10.68 ID:bUuGArLL
>>428
だったら428がいちばんリストラに合いやすいわけで・・・
430名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:36:42.04 ID:Jgx+njFt
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

番組の途中ですが名無しです 2005/11/24(木) 21:25:56 ID:bsFzAYswO
前ブラックでバイトしてた時社員から聞いた話

誰でも覚えられる誰でも出来る仕事を後輩にはきちんと教えず自分だけで独占し
新参者には絶対厳しく絶対褒めず批判だけし
(他人に吹聴するのがコツで捏造でもおk陰口なので本人にはバレない、バレても大概反撃出来ず泣き寝入りとのこと)、
常に偉そうにその仕事をこなすのがブラックで楽しくやるコツだそうです

新入社員どんどん辞めてくの見ながらなるほど真っ黒だなと思いつつ2年程バイトした
431名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:40:20.81 ID:BRe4jSCr
民主党を推してた労組メンバーや派遣・期間工は笑いが止まりませんなwww
432名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:43:49.47 ID:S2BPuYIO
NECやNTTと関わってる時点で人生の敗北者だろ。
433名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:45:42.40 ID:fRqP3WfQ
ていうかなんで潰れないのかが不思議なんだけど?
社内留保が腐るほどあるとか?
434名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:51:54.20 ID:rd4SHsQ9
>>433
それを言ったら目立のほうがすごい体力だぞ
435名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:58:34.92 ID:fpGLY3KI
こういう企業の姿勢が日本の衰退を招いている。
安手の経営コンサルタントに踊らされ過ぎ。
436名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:58:47.73 ID:GBMJ8SSr
>>431>>432
あと電力会社なw
民主党政権発足後の最初のつまずきも、光の総務大臣原口が
NTT労組からの献金発覚で始まってたしなw

NTT再編見直しの年に、NTT労組から金貰ってる政治家が
総務大臣ってどーなのよw 高速無線の過渡期に、国が
光ケーブルに全力アシストとかあり得なかったわw
437名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:03:30.74 ID:tF9O1FI5
業務縮小、人員削減...これで復活した企業って
あまりみたことない。結局撤退撤退とジリ貧。
438名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:03:44.03 ID:wXB3L8JV
女子バレーボールチーム・NECレッドロケッツ 廃部のカウントダウンだな。
今季未だに勝ち星なく、現時点で0勝9敗。
ttp://w-volley.necsports.net/
439名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:08:40.17 ID:QjoJCim7
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | ふ  無  
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え  職
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る  が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
440名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:08:51.10 ID:8Ywp4hkA
レノボにNEC本体ごと買ってもらうしかないな。
441名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:11:50.82 ID:o4cVtC+k
正直、実業団はリストラガンガン進めていいんじゃね?
442名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:13:45.73 ID:bUuGArLL
>>438
会社を象徴しているのに、今潰したら、、、、まさに。
だから廃部はいけない。
443:2012/01/28(土) 01:14:38.60 ID:wUqVwE+Z
>>414

 つい二年前まで、拙宅にはNEC製の14インチテレビがありました。
444名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:35:24.48 ID:aHBO8a9V
ソニーと合併すればいい
445名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:43:24.54 ID:6ScrSWvS
ジャストシステムとNECは汚かったからな、倒産しても気にしない
446名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:50:30.86 ID:NeFUe2K8
リストラして業績回復なんぞアホでもできる
上が無能だと悲惨だな
447名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:55:10.50 ID:SfKlfM4A
はやぶさのステマの空しく…
448名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:00:48.85 ID:G/G3NFbD
遅くない、いまからアップル目指せ
449名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:04:14.07 ID:86Fzj4Si
今更アップルみたいなコンシューマ向けエレキやっても無理でしょ。
思いっきりリストラしてインフラに特化するならまあ。
450名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:08:47.55 ID:Ksa9Wwv1
住宅ローンが払えなく人がたくさん出ますね。
451名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:10:37.17 ID:fQB0KFg1
>>395
Nは折りたたみ携帯に強みがあったわけだが、ガラケー自体が今やまああれだからな…
2012年現在で、ガラケーで勝ってもしょうがない気もする。
ただ、スマホは、どうも電話として使いにくいというアキレス腱があるので、
これから実はどうなるか分からない。
ビジネスマンとスイーツとリア充は、電話の会話を極小にすることは出来ないからね。
452名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:17:06.04 ID:o4cVtC+k
>>442
別に象徴なんてしとらんわ
453名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:21:51.87 ID:7dEyFrAa
一に雇用 二に雇用 三に雇用
454名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:28:43.89 ID:Ksa9Wwv1
455名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:43:29.82 ID:SfKlfM4A
多くのサラリーマンたちは、正社員にしがみつく労力に見合う対価は得られるのかな?
456名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 02:52:08.96 ID:OUGloiBa
アップルどころかファーウェイすら相手にならないだろ
457名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 03:33:18.65 ID:ZJkyqqNv
ここは仕事がないのはいいんだが、新しいことやらずに営業がダンピングでろくでもない既存業務受けてる。
だから下っ端はクソ忙しいのに、損益ばかりが膨らむ。

>>455
まだ得られる。この会社は。今後は知らん。
458名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 04:55:58.97 ID:Bqq1aJKy
TPP加盟したも同然だからな

  日本人なんて雇わないで クソ安い海外で生産して日本に輸出するわ
 
こうだろ
459名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 06:54:47.64 ID:5N2FZITg
>>455
NECの正社員なら、しがみつく価値はあるんじゃね。
460名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 06:59:57.22 ID:OE6duK+Z
昔は開発の前線から退いても、工場や直営販売店に配置転換させれば人手と社内のパイプとしては会社に貢献できたし、だからこそ一応の雇用は維持するっていう手が使えたけど、今はそういった受け皿が国内にないんだよね。

結局やや畑違いの開発を見よう見まねでトライしては先に目を付けた他社や新興にやられるってループなような。
461名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 07:08:16.49 ID:MVhrN/UE
思い出した
俺が物心ついた頃、みんなの歌のお姉さんを見ていた白黒テレビ
間違いなくNECのロゴが入っていた
角の丸いブラウン管の下にチャンネル(もちろんUHFなどないから一個だけ)とボリウムスイッチとスピーカーがあるという
絵に描いたようなテレビのカッコしてたっけ
462名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 07:30:34.44 ID:kmopAoMT
バザールでござーる
バザールでござーる
ハローワークに行くでござーる
463名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 07:31:51.33 ID:KSp321XL
NECは携帯折りたたみ型をもっと進化させて欲しいわ
ドコモN-02Cみたいなやつ
スマホはそこそこでいいよ
464名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 07:32:38.97 ID:qNFaHOmM
NTTとNTTドコモの長男と言われる日本電気
NTTでスマートホンを無理矢理ばらまき、通信インフラを飽和させて日電の処理装置を売りまくり
っても今から作るらしいね
465名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 07:33:26.66 ID:5JTuSbdY
NECのテレビなんて昔もサンヨー以下の評価だったような気がする。
冷蔵庫や洗濯機その他家電あれこれ出していたけど
どれも二流の評価。
466名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 07:54:34.22 ID:iZnav7Ck
ソリューションを提供できない、東芝ソリューション‥
なかなか、やるじゃないか!

http://news.tbs.co.jp/20120124/newseye/tbs_newseye4935753.html
467名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:14:15.54 ID:onLURmZS
NECって…▲1万人って不調なの〜

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120126-OYT1T00955.htm
468名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:16:19.83 ID:oVAd7sE5
比較して富士通もダメって言っているやつがいるが
富士通は今年も堅調だぞ。
松下と違ってカンパニー向けだから価格競争にならずにすんでいるって
レポートも投資会社からでている。
さらに言えば早めに東芝からスマートフォン部隊を買い取ったから
今現在、携帯でも生き残っているって感じで先行して動いている。
なんだかんだ言っても富士通は世界3位のSIer。
469名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:19:58.31 ID:oVAd7sE5
上で富士通が減収減益といっているけど、
上期はタイ洪水の影響で減収減益だけど、
通期は増収増益。
470名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:36:55.09 ID:Q0iJZ4Fi
NECトーキン250人削減 再編へ希望退職者募集

NECが26日発表したグループの人員削減に関連し、NECトーキンが約250人の早期退職者を募ることが27日、分かった。
事業再編の一環で東京にある本社機能も5月をめどに、宮城県白石市の白石事業所に移す。仙台市に置く登記上の本店は変更しない。
希望退職は国内の全社員約1500人が対象。募集期間は3月中旬から下旬で、退職日は原則4月末の予定。
同社は27日午後、社員に削減計画の概要を説明した。
白石への機能移管は、東京のオフィスビルの入居費削減などが目的。営業部門を残し管理部門の大部分を移す。
白石への異動者は100人規模になる見通しで、白石事業所内の空きスペースをオフィスとして活用する。
仙台市にある仙台事業所の事務部門も白石事業所への集約を検討する。
同社は2010年後半から主力の電子部品などの売り上げが減少。
昨年10月のタイ洪水で同国北部に立地する工場が浸水して操業が止まったことも、業績に響いた。
同社の12年3月期決算は赤字に転落する見通し。
同社は「経費削減で早期の業績回復につなげたい。本社機能の移転は社員に宮城県出身者が多いことも判断材料になった」と説明している。
東北に立地する主なNECグループはトーキンのほか、いずれも通信機器製造のNECインフロンティア東北(白石市)、
NECネットワークプロダクツ(福島市)、システム開発のNECソフトウェア東北(仙台市)がある。
NEC本社は「他のグループ企業については、人員削減をするかどうかも含めて検討している段階」としている。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120128t72009.htm
471名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:39:47.69 ID:Wp3KHBmN
最近、CM見なくなったね。
472名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:45:17.77 ID:2IzKpX6e
又韓国中国に技術が吸い取られる
円高のせいで製造業軒並み全滅
473名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:49:17.76 ID:6RTBz71k
>>465
意外と丈夫だったよ。
474名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:53:08.11 ID:gMF07l7H
>>136
自分たちの番が来たら不当だの、派遣も俺たち正社員の権利を
擁護しろ分断工作に流されるなだのホント身勝手ですよね。
475名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:55:32.40 ID:RtOLas/L
>>470
NECが業績悪化を理由に26日発表した、国内外約1万人の人員削減計画。「現時点で具体的な計画は決まっていない」としているが、苦戦する携帯電話事業の製造拠点「NEC埼玉」が神川町にあり、リストラ対象となる可能性がある。

神川町によると、NEC埼玉から納められる法人町民税は町全体の10%強、固定資産税は5%強。正社員として勤務する町民が40人以上おり、雇用面での存在感も大きい。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20120127-OYT8T01221.htm

メディアス買った人には補助金が出るようにするのかな?
476名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:01:13.05 ID:6RTBz71k
製造業が日本を支えてるのに、それを分かってない人が多すぎるから日本自体おわるだろ。
アップルみたいな他国で製造する会社が日本に出てきても日本は救われない。
477名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:04:04.61 ID:+M7wgxzN
富士通は成果主義で経営がやばくなったけど、ファナックの株を売って
なんとか逃げきたんだよな。
NECってこんな隠し玉は無いだろうし。
478名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:10:43.44 ID:qNFaHOmM
ファナックは強いね、強すぎだなあ
479名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:11:50.59 ID:ws60WKBy
NEC,富士通、沖電気は統合してもいいのではないか
480名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:13:54.45 ID:qNFaHOmM
>>479
どれもNTTの下請けで聯合ってNTTいらなくならないかな
481名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:14:44.09 ID:fdLuDt/A
1999年に防衛庁(当時)に水増し請求して
税金を食い物にした極悪企業だからな。NEC.
482名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:15:05.89 ID:Ez/y/WMz
ここまで出て来なかったけど、NECといえば震前大使ですよ
483名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:15:43.69 ID:RtOLas/L
>>479
旧電電ファミリーは体質(親方ドコモ、NTT)が似ているだけに統合しやすいし、重複部分がかなりあって各社スリム化できるだろうけど、
新しい体質(進取の気鋭)になる事にできないでしょうね。
484名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:15:59.75 ID:Q0iJZ4Fi
>>476
だが、月給2・3万で働く労働者を大量に集められるような新興国の工場で作られる製品と
日本の工場で作る製品がまともに価格競争できるわけがないし、そもそもそんなのと戦うべきでもない。
後はAppleみたいにハード+ソフト+サービスで他社と差別化するとか、デザイン性を磨いて
他社の類似製品との価格競争に巻き込まれないようにする方法もあるけど、
今の日本の製品はハードにやたらと機能つけることを差別化だと思ってるから失敗してる。
(日本ではソフトはハードの付属品程度の考えしか無いから・・・)
485名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:16:02.14 ID:yXkMOAph
ん? 1万人リストラで不採算部門削除するだけじゃね? ダイエットの一貫だよ。
486名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:20:56.15 ID:RtOLas/L
>>485
まぁ見かけはそうだが、財務的に言うと工場解体費や退職金とか一時的に多額の現金を用意しないといけない。
内部留保が潤沢にある会社だと、リストラ直後に黒字化の効果は出てくるが、
きちきちでやっている所は次の成長分野への多額の投資が遅れるし、銀行や投資家も貸してくれない。
487名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:21:43.10 ID:qNFaHOmM
基本的に読賣の記事は信用できないし、本当と思えないけどね
488名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:29:36.75 ID:RtOLas/L
489名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:32:08.98 ID:+GNvLdaw
旧電電ファミリーこそ統合だね
490名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:34:50.38 ID:qNFaHOmM
>>488
読賣が同調した時点で真偽性を疑う
491名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:37:28.03 ID:VKJJoVqx
リストラされたら韓国国営企業にスカウトされましたw
492名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:38:11.40 ID:RtOLas/L
>>490
よく分からないのだが、NECが公式に決算発表していても疑うのか?
確固たる利益体質への転換のための構造改革
課題事業の構造改革
10,000人の人員削減
< 国内7,000人 (含む外部リソース)、海外3,000人 (生産マップ再編に伴い) >
http://www.nec.co.jp/ir/ja/pdf/library/120126/120126_01.pdf
493名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:39:56.25 ID:qNFaHOmM
>>492
うん、新聞の実態知ってるとね

会社に小説家を雇ってて都合のいい事書いて(事実ってわけでもない)新聞は誤字チェック程度
いわゆるお仕着せ記事が通例だから株価対策でなんでも言うよ
494名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:40:50.82 ID:s3eOtL32
Nから来る提案書って、社内の不要人員を食べさせるための工数を乗せているから、
異常にオーバースペックで、異常に高いのよね。
2点のTV会議なのに、放送局みたいなシステム提案とか、ありえないでしょ。
495名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:41:27.14 ID:RtOLas/L
>>493
じゃぁなぜ他の新聞や2chの風評も疑わない? なぜ讀賣だけ?
496名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:42:03.92 ID:Q0iJZ4Fi
>>490
NECが1万人規模の削減へ、今期1000億円の最終赤字に(ロイター)
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K0PZ20120126

NEC株が震災以来の下落率、1万人削減で純損失1000億円−東京市場(ブルームバーグ)
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYFMI30UQVI901.html


てか、そもそもこれは人員削減を検討中という事ではなく既にNECが発表した内容だから真偽も何も無いけどね
497名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:42:22.27 ID:fdLuDt/A
読売ジャイアンツが嫌いだからw
ナベツネが嫌いだからw
498名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:43:02.95 ID:yS4BQ1Ji
以前、事業所内の下請けで働いてたけど下請けの会議にリストラの決まったNECの
マネージャーが呼ばれる事があった。
ところが形だけの参加なので誰からも話しかけられずポツンと座ってるのが印象的だった。
リストラが決まると下請けにすら相手にされなくなるんだと哀れに思えた。
499名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:43:33.79 ID:qNFaHOmM
>>495
それは自分の主観だけど警察の誤用新聞だから、洒落で言っている
500名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:44:11.22 ID:qNFaHOmM
>>497
反感を持たせて釣りをする営業だってのもわかっている釣られるだけ損な連中だよ
501名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:49:41.83 ID:z42LDNkg
円高デフレ消費税UPで日本の製造業は終わりだよwww
502名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:51:21.11 ID:qNFaHOmM
大塩佳織と俺と別れさせてシスコシステムを完全破壊、その後に交換機をルーターに組みなおして制圧だって
終わりどころかとんでもねえよNEC
503名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:52:46.93 ID:Wl/uYCTZ
これからチョンやチュンがご主人様になるんですね。
ご愁傷様です。

企業内の反日のイジメに耐え抜いてください。 チーン
504名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:55:33.74 ID:qNFaHOmM
イヤなこった、大塩も殺してまうよ
505名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:56:57.50 ID:NRkoQM64
NECが人気企業No.1

そんな時代がありました。
506名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:58:05.21 ID:qNFaHOmM
そうやって秘匿してろ〜
この記事株価対策だから俺も応援してやっただけだぞ
507名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 10:00:54.17 ID:fdLuDt/A
官から法外な報酬で仕事もらって税金を食い物にしてきたけど
規制が厳しくなって利益が出なくなったのでリストラします^^
508名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 10:22:32.84 ID:raLL3Hxa
>>505
ロケットの半分がパソコンの売り上げだった頃の話だな
509名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 10:42:55.60 ID:gT9+SsKX
>>403
ステマキターーー
510名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 10:54:05.48 ID:P8bDXEze
府中の系列保守会社っぽいところに工場実習、っちゅう名目で行ったなぁ。むかし学生の時。
田舎の学生にはUNIXワークステーションがいじれるのが面白かったのと、
社員食堂が気に入ってたことを記憶。
511名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:18:46.90 ID:vgfnlWn6
小林可夢偉のマシンに張ってあるNECのロゴは、
メキシコの現地子会社のもの。

だが、時間の問題だな。
512名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:52:47.56 ID:a9kK3db6
考えると怖い。7千人って…
受け入れ先がなかろうに。

自分は車関係の町工場に勤務しているけど、そういう所にも流れるのだろう。
今は社員でいられるけど、この先心配だ。

昔いた大手の自動車関連会社で既にリストラをくらってるから
多種業界の不況の移り変わりは、日本の終わりを告げているよう。



513名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:05:50.71 ID:qNFaHOmM
>>512
地元の放送局とかに日電の人居ますけどね
514名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:30:13.79 ID:cMCRMpT3
ずいぶん富士通と差がついたもんだ
NECが墜ちてっただけだけど
515名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:38:44.27 ID:u9UuimHz
鉄道模型箱庭系のシリーズはバラで素材として買ってもまとめてレイアウトとして作っても完結させてもどっちでも使いみちあるからいいよね
今回の2000GTとかGTR、鉄道でもD51は完成させないとゴミになるけどw

実際今の鉄道模型創刊号に入っている機関車が以前販売してた機関車のバージョン違いで比較的レアだったらしく複数買いしたりとかで人気らしいよ
516名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:38:49.01 ID:5N2FZITg
>>512
NECの技術者なら中国や韓国の企業に高額で引き抜かれてくよ。
向こうは日本の技術を欲しがってるし、技術者も働かなきゃ生活出来ない。
嫌でも日本の企業は雇ってくれない。

営業職は大変かもしれないけど。
517名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 13:39:29.54 ID:u9UuimHz
誤爆
失礼しました、、、
518名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:05:44.76 ID:9UV7IaG+
人は記憶型と思考型に大別できる

記憶型を右手とするなら思考型は左手

片腕のボクサーが勝てると思う?
弱い相手なら片腕でも十分だろう
だが世界を相手にする場合は片腕では勝てん
必ず負ける
それが今の日本、片腕ボクサーJAPさ
519名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:10:12.06 ID:qNFaHOmM
>>516
全然逆だよ、顧客捕まえてる営業が先に引き抜かれるの
もっともすんなりいくわけないけどね、これは技術職でも同じ

というわけで韓国人死ね、てか殺す
520名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:11:57.92 ID:ZbY45OTb
>>519
糞ゴキブリのお前が死ねよw
521名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:13:15.57 ID:ZbY45OTb
糞ゴキブリのID:qNFaHOmMはすでに通報したから

殺人予告で警視庁に逮捕される前に死ね糞ゴキブリw
522名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:15:12.99 ID:mDSeYKSK
NECって、売り上げ額に対する研究開発費の割合がすごく低いらしいね
523名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:19:18.72 ID:QgxI5NvO
>>354
あんな糞スペック買うのは超貧乏人
524名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:24:56.88 ID:OBFLzuD2
>>516
バカしかいないじゃん(笑)
525名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:26:50.04 ID:0dhHIhXY
>>9 ほんと、お前の言うとおりだわ 日本の企業は上っ面だけの馴れ合いで仕事に対する議論が全く出来ないんだよな 熱いのは叩き上げの経営者のみで
ジョブズや孫の様な、物を言う有能な人物が入ってきた日には、全力で潰すか追い出すんだよな

沈み行くドロ舟に乗ってる事も知らずになw
526名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:27:59.05 ID:unRjFMkn
>>1
電球を替えるのに人手と手続きがたくさん必要そうだよなNECって。
527名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:31:36.41 ID:+Y4NFhqj
下請け派遣に丸投げするだけの簡単なお仕事
528名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:37:28.31 ID:8KKlETia
日銀もいつまで円高放置するんだ?さすがに職務怠慢だろ
529名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:39:00.77 ID:FP8Os6Lz

NECを叩いてるのはチョンばかりだな。
心配するな NEC絶対潰れないからよ!




530名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:53:01.20 ID:oODnwrM7
こんなところで何してるんだ

PC-9801の生産を始めるぞ
さあ、早くラインに戻るんだ
531名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 14:58:47.39 ID:qNFaHOmM
>>520
おまえがゴキブリだろ、俺は猿らしいしなp
532名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:00:03.41 ID:qNFaHOmM
>>521
そいつは楽しみだな、ところでオマエ警視庁に俺みたいに知り合いが居る上で言ってんだろね?
オマエ名前は?
533名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:02:58.84 ID:aExbsNhf
何で儲けているのかわからない企業だったから、予想の範囲内だな。
ITドカタの監督業も、ぱっとしないようだし。
534名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:04:58.54 ID:K/SDkBFS
30数年前ここの社員だったおじさんから一言。
この会社は電電公社が民営化された時点で
社会的に存在意義が終焉してた。
535名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:05:01.32 ID:Vx45jdXf
>>470
トーキンは売却話が出てるみたいだね

遠藤NEC社長、NECトーキン売却を示唆
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201201270015.html
536名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:24:35.53 ID:pXoz927z
ものづくりなんかする必要ないんだよ
海外から安くハード買ってNECのシールだけ貼って
高く売りゃいいんだよ。
537名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:33:14.60 ID:OE6duK+Z
>>1
日経には5000人って載ってたけどどっちが正しいんだろ。
538名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:40:21.48 ID:GwG4qLwT
>>537
NEC本体の社員から5000人らしいのでその数字じゃないか。
539538:2012/01/28(土) 15:41:54.86 ID:GwG4qLwT
いや、本体のじゃないか。グループ全体の正社員か。
だとしたら差の5000人がなんだかわkらんな。
540名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:48:22.50 ID:hN53VNf0
連結11万人いる社員のうち1万人を首、1万人首にされるうち日本人は7000人。
日本の社員は2万人ぐらいだろ。3人にひとり首じゃん。
541名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:51:38.78 ID:NHQ/yjGO
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)の2011年4〜12月期の純利益が8000億円台
売り上げではないぞ、利益だ
542名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:54:35.43 ID:iQv4qkPk
>>142
まさにアリの巣の法則じゃないかw
543名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:02:04.43 ID:nyFj6ewU
NEC切られて他にこんな官僚組織みたいな企業探すのはまず無理だともう
人生で初めて中小零細の厳しさを知ることになるんだろう
544名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:03:57.64 ID:qNFaHOmM
>>534
>>543
俺ノンバンクでNECの人と仕事してましたけど?そんな官僚なんて嘘ばっか
どんちゃん騒ぎしてなんぼなメンツもいましたっけなあ〜
545名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:05:13.44 ID:iQv4qkPk
最も強い種、最も知的な種が生き残るのではない
最も変化に早く適応した種が生き残るのだ
546名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:05:33.77 ID:OE6duK+Z
>>538
そういうことかもね。日経の方が控えめに見せたいって意図があるんだろうか。

正社員 5000(国内)/?(海外)
契約、パート 2000(国内)/?(海外)
海外は正契パ合計で3000か。
547名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:06:13.30 ID:qNFaHOmM
>>542
>>545
まず韓国人は無理だな、日本の30年あといってるし
548名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:12:49.25 ID:miRPq9g6
IT大手の営業の違い

IBM:金はかかるが、内容は良い。だがドライな面がある。
富士通:野武士のようなガッツのあるタイプが多い
NEC:御用聞きと接待しかできないw
549名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:16:06.75 ID:nyFj6ewU
NECって部署同士のいがみ合いがすごいよな
ホント無駄な政治力にエネルギー使いすぎ
550名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:18:08.99 ID:Q0iJZ4Fi
>>545
しかも、ITなんて対応が1年遅れたら、もうそれが致命傷になっちゃうからね…
551名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:18:34.04 ID:qNFaHOmM
>>548
IBM hpのプリンタがないとみんな禿げになる
富士通 hpの真似して国内生産
日電 hpそのもの販売してるけど奴隷にされかけ

>>549
別れさせ屋ががんばっても俺は剛毛、ところでデミ・ムーアが怒ってるらしいナ
552名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:32:13.97 ID:miRPq9g6
>>549
人の足を引っ張ることや失敗を利用するのが仕事って思ってる
自称頭がよいという大バカさんが多いからねw
553名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:41:06.59 ID:6RTBz71k
そのわりには今年度、新卒を大量採用していたな。
ようするにリストラしたいだけだろ。
554名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:42:53.74 ID:ZbY45OTb
上から下までゴミ以下の人材しかいないからこうなるわw
555名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:14:03.51 ID:NRkoQM64
>>517
いきなりこんなレアなELをとは思った。
どうせならTOMIXのキハ02でも復刻させりゃいいのに。
556名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:08:35.45 ID:IfE1MDUL
バブルの時代には毎年1000人以上採用していたからな。
バブル社員を切りたいのがミエミエ。
557名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:14:06.14 ID:bUuGArLL
>>556
バブル社員は前の不況のときに処理済と思うが・・・。
ロケットビルまでリースバックにしたのに。
558名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:21:23.25 ID:I2hD3q4e
株主としては、これはもう拍手だ。数字合わせの効果無しの方法じゃなく
ホントに削減してくれ。これが出来ない経営者はペケ。NECの復活を祈る。
559名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:52:50.96 ID:ekd2Um7K

経営陣も早く交代してくれ。
リストラの中で、成長の目も摘んでしまいそうだ。
560名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:56:01.27 ID:Ez/y/WMz
>>516
> NECの技術者なら中国や韓国の企業に高額で引き抜かれてくよ。

夢見すぎ。
引きぬく価値があるような技術者はとっくにいなくなってる。
561名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:57:03.87 ID:rVTYj5/b
NECの社員は優秀だからすぐに再就職先みつかるだろwwww
562名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:58:48.98 ID:xYbz4XJq
そもそもリストラなんて屑中の屑を選りすぐってクビにするんだから、
優秀なやつなんているわけないだろ。
563名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:23:27.50 ID:NRkoQM64
>>562
まずは希望退職者を募る。その時点で他所でも通用する奴は辞める。
次に首切り。屑は居なくなる。

そしてどこまでもどこまでも中庸な人材が濃縮されていく。
天才も残らないし型破りな奴も残らない。
564名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:33:59.40 ID:L0iLMKPd
本気で首切りなんてやるわけないだろ
大企業の正社員はどこまでも守られてる
おまえらとは違うよ

希望退職ぐらいはやるだろうが
基本は不採算部門の売却とか譲渡だろ

565名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:37:49.28 ID:+qs/GnGw
97年大卒だけどNECはぬるくて富士通は激務とか言われてたなあ。
566名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:42:20.58 ID:NRkoQM64
>>564
最近の流行は不採算部門の正社員ごと譲渡だけどな。
567名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:43:35.38 ID:xk/fWpBJ
この程度のリストラじゃ何も変わらんだろな
568名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:44:07.98 ID:oVAd7sE5
>>548
そういう傾向の感想は多いよね。
NECの人に聞くと営業のタイプが違うから富士通と一緒にはなれないといっていた。
まあ富士通とこれだけ差が付いちゃうと単なる負け惜しみに聞こえるけど。
569名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:51:23.75 ID:pe8V+oLa
最近は業績悪化→人員整理が安易だけど
経営責任とるのが一番目だと思うけどな
570名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:52:03.84 ID:rp7YNZF8
PC部門を中国に売ったのは完全に失敗だろ。
不採算部門が利益になったんだから一瞬は得しただろうけど、
その後は例えばシステムとかをNECに頼んだらすべて中国製品で組まれそうで怖いじゃん。
571名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:54:20.67 ID:Ke57SwhY
>基本は不採算部門の売却とか譲渡だろ
なんかNECって切ってはいけない部門をどんどん切って
ますますジリ貧→更なるリストラ→更なるジリ貧
の繰り返ししてるように外からは見えるんだけど..
572名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:55:57.73 ID:SfKlfM4A
社員を守れば守るほどジリ貧
商品の絶望的なまでのセンスの無さを見れば代償の大きさは分かる
573名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:57:21.47 ID:jWuZV3HD
m9(^Д^)プギャー
ざまぁw
574名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 19:59:00.03 ID:69ZojuL9
NECは売った、HPは思いとどまった

この違いか
575名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:00:23.33 ID:coNgcY9p
「侍の沖」「野武士の富士通」に 対して「殿様のNEC」
576名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:01:21.53 ID:RgO3WMOK
えーっと、人の人生設計を狂わすんだから経営者も責任取って腹を切るんだよな?
577名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:03:48.21 ID:Qy7yy/kA
NEC流のBCPは社員をクビにすることなんだな。
578名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:05:03.88 ID:ArW6UdvJ
>>576
経営者が責任をとるのは株主に対してであります。
むしろほめられるだろうね。
579名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:05:39.99 ID:4TZsP4PP
今の大所帯はもうもたないんだから、経営陣のやるべきことは
せめて後にシーズを残せ、希望を残せってこと。

1、今後、タネになりそうな分野を思い切って別会社化し
2、40歳台の社長、30歳台後半の役員、30歳台前半のマネージャーで構成する

うまく行けば、本体が更生法適用になっても、ここだけは急成長するだろ。
それでいいんでないか?
580名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:06:09.56 ID:L0iLMKPd
>>565
アリとキリギリスだな15年たってその差が出た
581名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:39:37.89 ID:VaPPhoqb
>>576

むしろ立場強化。人件費削減で利益UPで報酬UPだよ。
切られる人間の事? そんなの関係ないよw
582名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:42:47.31 ID:dUuDDVpI
>>565
ドコモの交換器開発でNECと富士通が隣同士で開発してる現場にいたけど能力の差が
如実だったわ。詳しく書けないけどもう恥ずかしいほど。NECの方はだらしなくて
「本当に社会人?」ってのが多くて。
583名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:42:55.97 ID:aHBO8a9V
>国内外で約1万人を削減すると発表した。

人手不足の福島原発の仕事を受注すればいい
584名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:47:44.99 ID:SjNwVwDl
経営者の顔が全く見えない会社だよな。

麻呂みたいな公家が経営してるのか?
585名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:47:54.35 ID:l6G8CCA3
とうとう嵐の前の静けさから
「日本のリーマンそう受難の時代」がやって来る。
俺らが子供の頃といや、NECなんてコンピュータの巨人だよ。PC8801とか他社のX68000とか買える事がステータスみたいな。
今やアキバか日本橋でスペック指定してOS指定すりゃ、そのパソコンが目の前で出来てリカバリー作ってくれるところもある。
すごい時代になったもんだよね
586名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:53:08.16 ID:2XRBMO6P
都合のいいときだけ外注を自社扱いでリストラっておかしくないか?
指揮命令と解雇権限が派遣元ではなく派遣先のNECにあるなら派遣法違反してないか?専ら派遣だって認めてる事にならないか?労働者供給事業にならないか?
まさか採用や事前面接をNECと子会社がやってたりしないよな?厚生労働省はNECとグループ会社に立ち入り検査に入るべき

NEC、最終赤字1000億円に下方修正 12年3月期連結 2012/1/26 16:10
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381949EE0E4E297808DE0E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

事業構造改革の一環として、国内で7000人(グループ外への業務委託5000人分含む)、海外で3000人の人員削減を見込む
587名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 21:04:11.78 ID:L0iLMKPd
>>586
5000人削減って外注の事だったのか
こんなもんリストラでもなんでもないだろ
588名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 21:05:25.33 ID:Ye4aD0JC
大学生の時、バイトで貯めた金で初めて買ったPCがNECだったな
589名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 21:09:23.44 ID:NPArsz19
上から下まで無能だからしょうがないでしょうな。
590名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 21:12:40.97 ID:E+3/2Ab3
リストラされた10000万人で日銀前でデモすれば円安になるよ
591名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 21:58:43.35 ID:OUGloiBa
為替より経営体質の問題の方が大きいから。。
592名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:23:35.85 ID:V741s4F+
日本の電機メーカーは総崩れか
593名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:35:54.36 ID:4ml7EdTu
だって、メーカは、利益が出ないんだもんな。
昔は、たとえば岩崎通信機は、電電公社を通じて入れる交換機が、何もしないでも儲けてくれた。
今は、バイヤーに体力がないし、メーカを守る仁義がないから、すべて買いたたかれるだけ。
子会社ですら、納入が高いと切られるんだから。
594名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:44:10.47 ID:agSIREAW
>>575
この中じゃ沖の没落が突出してるな。ただ将来はNECも沖と大して変わらなくなってしまうのか。
595名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:56:31.07 ID:BSDzJUiE
NECは、次は何から撤退するんだ?
撤退する事業なんか残ってたか?
596名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:02:41.15 ID:T2xizk1t
>>595 現実から逃避するんだよ。
597名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:07:51.34 ID:CEnXoTqO
明日は我が身かと思うから貯金してるけど、5000万くらいないと貯金なんて焼け石に水だよね?
31歳で1200万ぐらいしかない。
転職可能性のなくなる35歳までに2000万ぐらいしか貯まらん。
598名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:09:13.65 ID:TmsWBtPr
VALUESTARのパソコンを何とかしろ。
昔のミニタワーにして、OSだけのパソコンにして
モニターは別売りにして、3万円で売って欲しい。
599名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:09:51.46 ID:nadT6HYA
今、かつての東芝と同じ位殿様な所ってどこ?
600名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:11:11.51 ID:nadT6HYA
まちがった、NECな
601名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:11:56.49 ID:CEnXoTqO
東電、ドコモ
602名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:14:08.56 ID:qBtldbU0
武井咲「生まれ変わったら韓国人になってみたい」(雑誌セブンティーン2010年12月号)
http://kusasoku.com/pic/120113/a120113063410a1.jpg
【韓流(笑)】武井咲「学校では韓国ブーム。友達はみんなK-POP(笑)好き。韓国語の勉強をしてる人も多い。私も行きたい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305538333/
【フジテレビ】月9に武井咲を連想する役名 サブリミナル疑惑浮上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326639985/
武井咲の韓流ゴリ押しステマがひどい件 「韓国語を勉強中。大好きな韓流スターと・・・」(週刊朝日)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326166896/
武井「イケメンは浮気OK、キモデブは無理嫌だ」(行列のできる法律相談所2011年1月30日放送)
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/b/u/h/buhisoku/103_2_20120112141449.jpg
武井「あまり理想の先生に巡り合えなくて…いい思い出というのがない」(月9制作発表)
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/b/e/a/beautydiet4u/extra_uptv0008461.jpg
武井「女の人が付き合っているのにかかわらず、告白してきて、うっとおしくなったのでほんとマジ無理」(しゃべくり007 2010年11月29日放送)
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/b/u/h/buhisoku/103_3.jpg
武井「撮影でダサいつなぎを着させられているので、制作発表はかわいいものを着たかった」
http://www.sanspo.com/geino/news/110420/gnj1104200504007-n1.htm
「私の周りのいつも見ているスーツの男性(事務所関係者)はおじさんばかりなので…ごめんなさい」
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/11/03/0004592986.shtml
【元ヤンキー】ゴリ推し武井咲【不人気】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cm/1323240179/
603名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:15:06.84 ID:HypyVolZ
>>597
能力あれば残るでしょ。
お前は事務しかできないゴミだから不安になるんだよバアカ。
604名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:15:17.49 ID:oVAd7sE5
>>594
沖はいろいろと背伸びしてNEC、富士通のやる事業につぎつぎと拡大してって
自滅したみたいで。
面白いのがロームに買われた半導体部門
沖セミコンダクター→
ロームに買われてOKI(オーケーアイ)セミコンダクターに→
さすがにオーケーアイじゃ言いにくい、ってかみんなオキって言うんで
ラピスセミコンダクターに
605名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:22:51.45 ID:TFQ2rAzM
NECのパソコンって
PC−9801のころから、今のWindowsまで本当に
故障率高いからしかたない
606名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:23:08.61 ID:4ml7EdTu
>>603 能力あれば残るって・・・
技術系の人って、自分は余人に替え難い能力があるって、
自分を過大評価してる人間本当に多いよな。
まずそういう人間から首を切るんだよ。
「あなたの技術ならどこでも勤められるから」ってね。
そして甘言にだまされて転職・独立して、厳しい現実を目の前にして、
実は組織が儲けていたので、自分の技術なんてカスだったってことがわかる。
でも時すでに遅く、独立した人間は担保の家屋敷までとられる、ってな感じ。
607名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:28:49.54 ID:CEnXoTqO
サラリーマンで能力あるから他でもやって行けると自信をもって言えるレベルって相当高いだろ。100人に1人レベル。
大半は勘違いだから辞めても今までの給料は維持できない。
608名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:32:53.44 ID:bUuGArLL
>>606
そもそも「技術系の人って、自分は余人に替え難い能力があるって、」ってほぼ皆無だよ。

人件費が多数を占めるIT系でも、設備などの費用をまかなえるのは会社だからと知っている。
これが化学系とかになればもっと理解している。
609名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:35:32.10 ID:HypyVolZ
>>606
レベル低いカスだなーお前。

>「あなたの技術ならどこでも勤められるから」

それ言われるのお前だけだろ?w
俺は辞めたいって何回も行ってるけどさw
現に辞めさせてくれないわけで、ルサンチマンで惨めなお前とは格が違うと思うよ。
610名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:44:16.59 ID:4ml7EdTu
>>609 辞めればいいじゃん。
退職届提出すれば、2週間後には退職できるよ。
相手が受理を拒否すれば、内容証明で送りつければいいよ。
辞めちゃえ辞めちゃえ。
611名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:47:43.21 ID:HypyVolZ
>>610
まずお前は>>606で勘違いた事を俺に謝っていないよね。
そういう論点の摩り替えみたいな逃亡癖のあるゴミがリストラに
なればいいというか、死ねばいいと思うよ。邪魔だし。
しかも俺技術じゃないし、何もかも勘違いしてるダサいゴミ ID:4ml7EdTuちゃん。

さてバカが釣れたし寝るか〜w
612名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:49:48.09 ID:CEnXoTqO
人手不足の所ならクソでない限り辞めないでって言われるよな。
代わりなんていくらでもいるけど、それを用意するのが面倒なだけ。
本当に辞められたら困るレベルなんて滅多にいない。
それに辞められたら困る人がいる会社ってリスク管理が出来てないってことだからヤバイよ。
613名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:50:45.57 ID:4ml7EdTu
>>611 ああ、やっぱ脳内優秀者だったか。尻尾巻いて逃げて行くわ。
もしかして退職の自由があることすら知らなかったんだな、お・ば・か・さ・ん!
辞める手続きならいつでも教えてあげるよ。
614名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:51:52.01 ID:HypyVolZ
>>613
まだ悔しいのぉ〜?wwww
だっせえこいつw
615名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:54:46.10 ID:F661ZWBp
>>613
基地外にレスすんなよ。
そいつ、生保スレで必死に擁護してた受給者だぜw
覚えたての「ルサンチマン」を連呼してたルンペンな。
616名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:55:32.10 ID:bUuGArLL
>>613
とりあえず謝れば、お前の圧勝なのに・・・・。
617名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:56:20.47 ID:WU6aPSn+
まずそこまで業績悪化させてのうのうとしてり役員連中から何とかしろ
責任の所在ははっきりさせないくせに大量の雑魚切っておしまい
日本の会社のおかしい点はそこだ
618名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:59:51.49 ID:CEnXoTqO
>>617
日本社会の特徴だろ。
上ほど無能で責任とらないのが。
619名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:01:58.24 ID:pe8V+oLa
もう全ての人、単年契約で良いでしょ
ダメならそれまで、1発当てたら3億でも10億でも出してさ
20代で社長でも良いじゃない
有能な人が出てこないよ
620名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:12:11.01 ID:T7/vRjaQ
NECのパソコンは故障率が高いのですか?
621名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:14:27.33 ID:jvdvryjf
日本の製造業は終りました。
日本のエンジニアのみなさん海外へ行き腕を磨きましょう。
外資のノウハウを得て日本に帰国しましょう!

製造業に幕おろしたのは民主です。
622名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:14:57.43 ID:fx0dEuLj
優秀な人は国境を越えるのがグローバルスタンダード
国内メーカーの変わりは世界中いくらでもいる

てじっちゃんが言ってた
623名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:21:09.73 ID:1LUSAHnQ
>>414
学生セットで売られていた冷蔵庫は
NEC製だった、2年目位に水漏れして壊れたな
624名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:28:05.23 ID:ZKHO7vVZ
>>618
無責任なのは欧米の特徴だろ
民主主義の国では、責任者の責任は問われないはず
責任回避する連中も、グローバルスタンダードを楯にするはずだし

日本的伝統の場合、失敗したと認めたら腹を切らなくてはならないので
素直に腹を切るか失敗は無いと言い張るかの二択
625名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:28:14.17 ID:ZRYkNqzl
法人税たかすぎ
業績悪化しないと人員切れない
で企業がつぶれる
新しい企業はでてこない
626名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:30:39.48 ID:ZKHO7vVZ
新しい企業が出てこないのは
弁護士の数が少なすぎるからだと思う
弁護士の数が少ないと、起業しても巨大になる前に大企業やヤクザに潰されたり乗っ取られたりする
googleやfacebookがあれだけでかくなれたのは、アメリカ政府や資本家の後押しがあった以外にも
初期の段階で余ってる弁護士と契約して潰されないように守ってもらったからだろ
日本の場合は弁護士が少なすぎてヤクザや大企業や政治家や官僚の支配下にはいる事になるからな
627名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:33:39.69 ID:NZm8R5V/
>>624
それだな。
失敗じゃなくて損失を最低限に抑えることに成功してるんだな。
628名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:33:48.45 ID:ZKHO7vVZ
日本企業の法務が海外でやたらと弱いのも
国家ぐるみで弁護士の数を少なくして普通の人が弁護士を使って抵抗できなくして
大企業や政府やヤクザが圧倒的に強い状況を作り出しているからだろ
このぬるま湯で育った大企業は攻められた場合の攻撃方法が
国家ぐるみの犯罪くらいしか思いつかないし、格下の企業から弁護士を使って責められる事がないから防御も固めなくて
攻撃するのに都合がよくなってるんだよ
629名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:34:54.07 ID:WSMJQO+q
>>620
確実にコンデンサパンクで不動になる
630名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:35:17.56 ID:cg0fbLD3
>>565
12卒だけどOBから全く同じ事言われたよ
結局地元の中小に就職したけど
631名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:36:18.27 ID:ZRYkNqzl
やたら関係者がでてくるなこの刷れ
632名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:37:26.78 ID:T7/vRjaQ
>>629
そうなんだ?メーカー製パソコンは何処が良いのかな?
富士通はどうなんだろうな?
633名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:45:14.21 ID:ZKHO7vVZ
>>627
失敗を認めないような前例を作ることがが最大の損失になってるんだろ
634名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:49:30.68 ID:T7/vRjaQ
ノートパソコンだったら富士通とNECの
どちらが良いと思いますか?
635名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:50:47.99 ID:ZKHO7vVZ
>>632
日本企業の日本向けの製品は買わない方が良い
人差し指でボタンを押すような初心者が必要以上に丁寧に使って3年で壊れるように設計してるからな
一見頑丈で綺麗そうに見えるけど、断線しやすいコード、部品がポロポロと落ちやすいコネクタとかペラペラのキーボードとか中のファンとか壊れやすい部品を使って壊れるように仕向けてる

逆にDELLやlenovoやacerなんかの世界で売るメーカーは
不安定な電流電圧でピザデブな白人が叩きつけたりコードを引っ張って振り回したりしてもく壊れにくいように
強力な部品を組み合わせて使ってる
一見プラスチッキーで安っぽく見えるのも、コストをかける場所がほかにあるからだし
636名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:51:13.40 ID:WwvP6hFi
電源が弱いと言われるけど、個人的にNECかな。
でも、三年保証は入ってな。
637名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 00:56:40.53 ID:eJQfn5xy
>>635  同意。

半額の海外メーカのパソコンの方が長く使える。 拡張性もあるし。
638名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:00:18.43 ID:SQji8aPw
>>59
数年前までケータイシェア4位だったけど、
スマホブームの今じゃ、Appleやソニエリに抜かれて6位

MEDIAS空気杉
639名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:02:53.45 ID:T7/vRjaQ
>>635
そうなんだ、
HPとか牛はどうなんだろうね?
レノボは中国メーカーだよね?
640名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:11:11.26 ID:mRCj7180
>>595
バレーボールw
641名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:11:52.60 ID:GGpS6/UC
もう原発を使う意味もなくなったな。
日本の工業は衰退するのだよ。
642名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:13:35.51 ID:Td2zWU2J
BtoBに特化して生き残るしかないかもしれんね
643名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:17:58.37 ID:GpnRa0al
>>635
こいつ最高にバカw
不安定な電流電圧w
644名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:21:56.94 ID:pVLtk4FG
特化出来るほど得意な分野もないし生き残れるかね

1万人リストラしても延命がやっとで
もう上向く気がしない
645名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:22:29.05 ID:d6ncwAzz
コンデンサは熱に弱い
熱を作るのは空気の温度と電流のリプル

日本はリプルが少ない
温度も低め
646名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:25:18.53 ID:m/DkJTjo
シェアに甘えて、IBMクローンの出来損ないのただのクロックアップしただけの糞PCを
何十万の価格でぼろ儲けした報いだ、仕方が無いから買いましたよ

糞会社の糞PCが長年日本に君臨したお陰で、国内パーツメーカが育たず
PCパーツの分野は台湾に持っていかれた、まあPC98の事なんですがね

まあDOS/V機が出た時に、俺みたいに長年我慢して使ってた口が一斉に乗り換えたからな
あんだけ高飛車に強気で、IBMと全く互換性の無い糞PCが凄いシェアがあったのにな
残念だったなw

8086を改造したV30のVM21が一番売れたんだっけ?80286のVXか?
とにかくその頃は、この会社にっとっては、いい時代だったな
ユーザーにとっては暗黒時代だったがw

今じゃパーツを選んで自作して、クロックアップも出来るしグラボも変えられるし天国だわ
ECなんて自作派から見ると、まだ潰れずにあったんだ?のレベル

ざまあねえなwwww
647名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:42:35.93 ID:INbn8AnP
ガラパゴスの発祥はPC98だなw
648名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:51:15.41 ID:J7lzy6tN
PC98の崩壊は数年ぐらいだったな。TOP老人達には一瞬の出来事で、対応策出す前に
終わっていたという
649名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:52:44.79 ID:WwvP6hFi
98が世界展開できなかったのはなぜ?
650名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:57:06.82 ID:ZKHO7vVZ
IBM互換機の中にも、独自のグラフィックスボードや拡張バスを積んで高速化しているものがあったが
本家のIBMPCとのソフトウェアの互換性がなくて普及しなかったり
ソフトウェアが個別に対応することによって専用ソフトとして売られていた
PC-98もパソコンの歴史の中では、独自のグラフィックスボードと拡張バスを積んだ互換機みたいなもん
651名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:58:26.65 ID:WwvP6hFi
>>650
つまり、世界基準となるPCではなかったということ?
652名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:59:36.41 ID:m/DkJTjo
IBM互換じゃないんだよ日本独自の糞仕様
書き直してみた


シェアに甘えて、IBMクローンの出来損ないのただのクロックアップしただけの糞PCを
何十万の価格でぼろ儲けした報いだ、仕方が無いから買いましたよ、まあPC98の事なんですがね

糞会社の糞PCが長年日本に君臨したお陰で、国内パーツメーカーが育たず
今じゃPCパーツの分野は台湾に持っていかれたし、日本国としても多大な損害を受けたよ

IBM互換のDOS/V機が出た時に、俺みたいに長年我慢して使ってた口が一斉に乗り換えたからな
あんだけ高飛車に強気で、IBMと全く互換性の無い糞PCが凄いシェアがあったのにな
残念だったなw

8086を改造したV30のVM21が一番売れたんだっけ?80286のVXか?
とにかくその頃は、この会社にっとってはいい時代だったな
ユーザーにとっては暗黒時代だったがw

今じゃパーツを選んで自作して、クロックアップも出来るしグラボも変えられるし天国だわ
NECなんて自作派から見ると、まだ潰れずにあったんだ?のレベル
大体、PC98が廃れた後は社員数は多くても何を作ってるか判らない会社じゃねーか

ま、ざまあねえなw
653名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:02:27.95 ID:WwvP6hFi
98じゃ無理だったと。
それでも、一時期は凄いシェアを持ってたのか…景気が良かったからですかね?
654名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:02:44.41 ID:m/DkJTjo
ちなみに乗り換えたDOS/V機は富士通製w
655名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:07:54.30 ID:ZKHO7vVZ
>>651
わざと世界基準から外して
日本でしか通用しないグラフィックスボードと拡張バスを付けることによって成功した商品だから
その後にインテルとMSが主導権を握ってPCIバスとwindowsアクセラレーターを中心にした構成に組み替えたときに
ビデオチップを作るチャンスがあったけど、そのころのNECはPCエンジンを作ってたからな
656名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:08:11.52 ID:ACacugy8
>>653
一般的に言われている説明だと、漢字の処理をROM化していて速かったからと言われている。
しかしそんなものはハードウェアの進歩とWindowsの登場でどうでもよくなった、とのこと。
ホントかどうかはしらん。
657名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:13:28.16 ID:WwvP6hFi
>>655
>>656
どうもです。
何かこう、儲け損なったという感じですな。
上手くいけば、日本の主力産業になったような気も。
658名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:13:44.88 ID:ZKHO7vVZ
>>656
8bitで独り勝ちして、互換BASICを積んだりしたからだよ
659名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:19:34.40 ID:m/DkJTjo
ちなみに、その8bit機の後に出した16bit機が、初代98で8086
次が2DのFDDをつけたF、次が8068を改造したV30のVMで2HDのFDD
これはジャストシステムの一太郎と絡んで爆発的に売れた
次が80286を搭載したVX機、次が・・・以下省略

そしてIBM完全互換のDOS/V機が出た時に、お払い箱になりましたとさ
660名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:21:32.56 ID:LSE7vwHm
パソコンと言ったらNECって時代があったからなあ
661名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:22:54.72 ID:ZKHO7vVZ
>>657
NECじゃ無理だろうね
intelのような、半分お役所仕事になってる企業はともかく(だからNECはデッドコピーを作って真似しようとしたんだが)
ビデオチップの開発は金以外に仕事に対する執着みたいなのがないと出来ないし
おしゃれが好きでファッションデザイナーになるような
ゲームやプログラムが好きでビデオチップ作るような連中じゃないと出来ない
日本のメーカーじゃ絶対に無理
662名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:28:34.78 ID:T7/vRjaQ
パソコン買うなら富士通とかが良いのかな?
どうですか?
663名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:37:35.27 ID:m/DkJTjo
どこのメーカー買っても同じなんだわ
中身のパーツは殆どが台湾製
98が長く君臨したマイナスの結果だわな
664名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:38:48.35 ID:VCR5f/ha
自分はしばらくMacintoshを使っていて、気がついたらPC-9801の時代が終わっていた。
だから、どんな風に終わったのかはよく知らないんだよね。
まあ、みんなPC-9801に不満だったんだろうな。自分だってそうだし。
665名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:40:59.09 ID:ijxGL/Yn
ついに貿易でも赤字になったらしいな。
民主党は凄すぎるな。本当に、凄い売国政党だった。
これで連中は後1年半続けるとか言ってるぞw
666名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:47:11.54 ID:3Dw745WE
最近千葉県など東京外郭部で人口が減り始めた原因の一つもこの大幅な人員整理があるんだと思う
もう地方の支店、営業所は整理縮小済みで、これ以上縮小しようがない
そこでついに東京の基幹研究所、オフィスの縮小が始まった
667名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:48:18.96 ID:OKMfAwlG
この社会制度のまま老人がなかなか死ななかったら日本終わるぞ
どんなに就職活動から外貨稼げる企業いってエリートが頑張っても限界あるぞ
668名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:49:50.89 ID:dQBEinrM
>>664

98の時代が終わるなんて予想だにしてなかったよな
案外あっさりと終わってしまったが
669名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:54:01.16 ID:m/DkJTjo
海外のソフトウェアが問題なく動くDOS/V機が出れば息の根は止まるだろ
実際、>>647 の言う通りで98のお陰で国益を損なったよ
今やPCのパーツは、台湾製が一流ブランドなんだよ
670名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:59:00.72 ID:ZKHO7vVZ
日本は軍隊が無いから
企業がボッタクリで成長を停滞させても誰も文句言わないんだよ

アメリカは米軍がすごく強いから
ヒッピーみたいなジョブズに安くチップを卸してやって技術の発展を助けたり
台湾を使って安いコンピュータを普及させたりして人材育成を促してる
671名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 03:04:51.82 ID:m/DkJTjo

>企業がボッタクリで成長を停滞

この部分は同意
IBMの技術をパクって日本独自の仕様にして海外製のソフトが全く動かない時代が
十数年続いたんだぞ

そりゃコツコツとIBM互換機の技術を磨いてきた台湾に抜かれるわな
672名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 03:18:15.46 ID:ZKHO7vVZ
>>671
日本人は、ボッタクリして自分だけ金儲けするために
勉強して大学入って企業に入って経営するんだよ
NECがやったことは日本人として当然なわけ

逆にアメリカ人は自由を守るために軍隊と兵士を育てることが第一になってるので
あまりにもボッタクルと、これじゃ通信兵が育たないだろ情報戦に負けるだろボケと米軍側からカツ入れされる
コモドール(将軍)は安くて通信兵を育てるのにピッタリな道具でうれしがられた
台湾人は中国を統一する目的で動いてる

戦前の日本もデカい事を言う割には、大企業のボッタクリ
673名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 03:21:16.74 ID:VCR5f/ha
PC-9801の時代が始まった頃はIBMもONE OF THEMであって、
NECに特に悪意があったわけではないと思う。当時の普通の
感覚で事業を進めただけで。NECとしても、PC-98XA等の
機種で技術の進化を図ったのだが、むしろ、市場がそれを
許さなかった。NEC自身がPC-9801用ソフトに縛られて
しまったんだと思う。
674名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 03:38:10.24 ID:m/DkJTjo
漢字を表示させないといけない理由は確かにあったと思うが
悪意が無かったとは思えない
同意できないね
なぜなら、CPUのクロックを少し上げて、外観と型番を変えるだけのふざけた理由で
新製品と称して、日本全国に売りまくりボロ儲けしたんだわw

今のPCなんてCPUのクロックアップなんて、数分で出来るぞw

まさに技術の停滞だね
国益を損なったよ
675名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 03:43:13.36 ID:HiBuLbk5
主に派遣切りですから〜、残念!
676名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 03:49:40.75 ID:QC5Fr+1X
まだ11万人も正社員いるならもっと切れるじゃん
677名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 03:55:41.01 ID:ZKHO7vVZ
>>673
市場もNECも頭の中身は一緒だろ
NECは小銭をため込むためにボッタクリをして
市場の客は小銭をため込むためにDOS/Vを選んだ

アメリカは金儲けと通信兵を育てるために安いPCを供給して
客も似たような目的で買っただけ

ソ連は数学やるよりも口先だけで権力を握った方が儲かるので
どんどん衰退
日本の場合は、後で金儲けするためにものすごい頑張ってダンピングをして
その後値段を吊り上げてボッタクリ
大学まで必死に勉強して企業に入った後は子会社や派遣やパートを安く使って丸投げする体質と大差がない
678名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 04:03:46.07 ID:ZKHO7vVZ
ソ連崩壊後に台湾が価格破壊しなければ
日本がボッタクリを続けて、独裁国家の連中は国費でコンピューターを子供たちに配って通信兵として育て
自由の国のアメリカでは家庭でコンピューターを買えないので
アメリカの知的水準やメディアリテラシーがものすごい勢いで衰退して
独裁国家がものすごい勢いで成長して今よりもひどい状況になってただろうね
679名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 04:12:18.01 ID:VsJTBmqA
11年10月時点に予想した150億円の黒字から、1000億円の赤字に引き下げた。



これは酷い
680名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 04:33:59.68 ID:7ymd8Z0s
予算に対して-115000000千円の差異か…
これで幹部が責任問われないって信じられん。

うちみたいな一部上場でも三流ブラックでは、各事業所で月200千円予算差異出れば所長は呼び出しものだ。
681名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 04:43:30.17 ID:VkdV+W6x
甘利 坂 村上 暴力団
682名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 04:51:57.22 ID:lBXHJn/D
>>678
アップル機材にすべてIDつけて全部監視してるアメリカの現状のほうが酷いと思うけど?
683名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 05:31:09.37 ID:ERRLH5pL
AKBとかCMに採用するからwwwwwwwwww
684名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 05:53:49.77 ID:kkFuc95c
>>71
元NECの者だが15年前くらいに
技術は自社で開発するものじゃなく買って来るもんだ
って偉い人に言われた。

確かにNECのサーバってHPとかIBMのOEMばっかだった。
で、案件でHPなんかとガチンコ勝負するとコスト高で負けてたw
685名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 05:56:18.01 ID:lBXHJn/D
>>684
またまたご謙遜を、HPが案件をとったとしても電源は日電じゃないと運用できない例もしば死場
686名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 06:16:43.63 ID:ryrbA9Q4
つうかPC9801を引き合いに出してNEC凋落の原因にするのは何ぼなんでも筋違いだろ
地球シミュレータやNのパカパカ携帯作ってた頃は、往時ほどの勢いはないとは言え、
それなりに成長してたIT企業だったよ。当時はむしろ富士通のほうがぼろぼろだった。
NECがやばくなったのは00年代後半以降じゃないか。
ヒット商品がルーターとトーキンと鼻毛鯖くらいしか思いつかない

>>684
別にその発想自体は悪くない。製薬なんてそういう業界だし。
問題は、いける技術といけない技術を区別する能力すら
NECにはもう残ってないかもしれない。
687名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 06:20:35.52 ID:MoPYzEQa
9801VM 40万出して買ったなあ 
それが今や5万で凄いのが買える

688名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 06:39:18.90 ID:09Qq/A7+
>>678
何その全てが空想物語
689名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 06:39:20.12 ID:1AtCNegN
Fランが東大を気持ちよく叩けるスレはここだと聞いてやってきました
690名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 06:58:15.34 ID:BpQKUJeF
終わりの始まり
691名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 07:43:02.62 ID:8koug81E
>>649
NEC自身が海外ではPC互換機を売っていたので
PC98を海外展開する気など毛頭無かった。
692名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 07:52:54.43 ID:HiBuLbk5
>>679
繰り延べ税金資産が消滅して
リストラ費用を入れたからしょうがない。
693名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 07:59:35.55 ID:HiBuLbk5
>>684
NEC、日立、三菱がくっついたルネサスで働く人が言っていた。NECの奴らは、設計を子会社に完全にやらしていて、自分たちはプレゼンばっかりやっているらしい。
日立、三菱の奴らは設計もやるので、比べられると、アピールのうまいNECの奴らが良く評価されちゃうらしいよ。
694名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:32:22.96 ID:0BQqWXrc
旧Nエレは製造(量産)も子会社
695名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:47:53.88 ID:jNyuc7D2
NECを語るときにビジネスNEWS板でパソコンの話しかでないのは
自分は馬鹿ですっていっているのに等しい。
NECとか富士通の主力事業とかCMで宣伝しているのに。
あとパソコンのイメージでNEC>富士通とか未だに思っている人間が多すぎる
株価総額は倍、売上高は一兆円くらい富士通が上。
696名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:48:09.05 ID:eQ7dwnOV
なぜコンパックショックがあったか。
それはIBM純正やコンパックはPC-98より高かったからだよ。

安かったのはBIOS著作権侵害でもめていたくらいの怪しい互換機。
697名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:51:56.63 ID:8koug81E
そもそもNECがパソコンを手がけたのは
自社半導体の販促もあったと聞いたが。
698名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:10:41.99 ID:Az0Oa+Lw
>>695
> NECを語るときにビジネスNEWS板でパソコンの話しかでないのは

パソコンの話し以外もたくさん出ているが?
699名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:27:29.88 ID:1LUSAHnQ
>>693
市場、会計、営業が有り
初めて技術だから。
700名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:40:31.24 ID:jNyuc7D2
>>698
おいおいほんちょっとだけだろ。
過半がパソコン。
事業構成からみても
パソコンが原因でリストラするわけじゃないだろ。
701名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:46:50.81 ID:CorL40KL
NECのパソコンは、現時点で国内No1
レノボ+NECで世界No2

もうすぐ、合弁会社で、世界No1も近いと思う。
702名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:19:46.22 ID:TslWYYu3
NECは電話屋さんだからな
パソコンはおまけだ
703名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:38:11.09 ID:vKM5tzaZ
足を引っ張ってるのは、パーソナルプロダクツセグメントなんだけどね
704名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:46:42.50 ID:4K/iklqM
>>618
日本軍は兵士は優秀だったが上に行くほどダメになる

って評価は、今もかわらないな
705名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:53:00.80 ID:KOYpMgq5
文系に支配されている日本は何をやってもオワコン
706名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:54:11.60 ID:4K/iklqM
>>684
アホだねw
そのエロい人
なにで稼ごうと思ってたんだろう
707名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:57:01.63 ID:4K/iklqM
>>702
交換機のシェアやメンテのソリューションはトップだろうね
でも儲かってないんだろうな
708名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 11:14:46.32 ID:bARfXGMq
法務省の官房会計課にいたけど
NECは入管の癒着が酷かったな。

まぁ、ヌルい仕事で泡銭儲けてたよ、NECは。
709名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 11:16:50.20 ID:ZPy8dP8p
>>691
9801はガラパゴスの走りだったな。
710名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 11:22:27.65 ID:49i/dAF9
ぬるい仕事も作れず、日本人が製造業が生き残る道がなくなったということですね。

国はちゃんとセーフティーネット用意しとけよ。公務員みたら石を投げられる世界まで踏み込んでるぞ。
711名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 11:46:07.12 ID:uVC+xULT
>>709
 俺はワープロ専用機だと思う。でも、欧米にもタイプライタがあったからな。
712名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 13:35:06.23 ID:jUaqOz9U
 >>605

 使ったこともないくせに、嘘云ううな ボケ!

 おれは、VALUESTARインテルcorei5 1.5テラだけど全然故障しないし、会社にあるHPや富士通より静かだしずっと快適だわ!
 この前、画面の淵に擦り傷着いたのも一日で取り換えてくれたわwww!!!



713名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 13:41:57.36 ID:LkyvId07
>>712
熱いステマだな 改行多いよ
714名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 13:45:33.36 ID:jUaqOz9U
  
だまらっしゃい貧乏人のチョンが!















 悔しかったら買ってみろ!

************************************
715名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 13:47:17.68 ID:7r6x7tt/
>>710
何年か前に竹中が言ってたよ競争原理導入で落ちこぼれた人が出てもセーフティーネット
があるから大丈夫と。
716名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 13:54:48.09 ID:KlPjLBoC
・・・・リーマン・ショック後、電機各社は首切りラッシュとなっている。

08年12月 ソニー、1万6千人の削減
09年1月 NEC、2万人超の削減
09年1月 日立製作所、7千人の削減
09年2月 パナソニック、1万5千人の削減
09年2月 パイオニア、1万人の削減
11年4月 パナソニック、3万5千人以上の削減
11年10月 TDK、約1万1千人の削減
12年1月 NEC、約1万人の追加削減   ←NEW!!!!

(以上、資料は本日付朝日新聞朝刊記事から抜粋)
717名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 13:57:26.93 ID:REWwrs1u
たしか例外が稲盛さんの京都セラミック

このままだとNTTがやった施策は大間違いだったし、NTTを作った中曽根も間違ってた事になるよ
718名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:12:49.06 ID:KE/ecbfn
NECが本社社屋を建て替えたときは、ついにここまで来たかと思ったものだ
しかし、そのときにすでに絶頂期は過ぎて、足下は崩壊が始まってたんだよな
719名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:14:40.23 ID:REWwrs1u
NTTもNTTドコモも未公開株で大儲けしたけど、京セラはこの10年で株価が倍増した
みんなカネ儲けたと思うけどね
720名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:17:55.24 ID:Td2zWU2J
大企業はどこも巨大戦艦が進路を変更できずにあえいでいるように見えるな
721名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:19:21.46 ID:n1epZH17
NECって昔はPCと言えばNEC一択って感じで魅力的なメーカーだったんだけどなぁ
最近はスパコンとか宇宙モノとか国策レベルの事業に手出しまくってるイメージだけど、正直技術力はあんまり感じない。。。

日本のメーカー同士で潰しあうより、いっそNECと富士通は合併して海外メーカーに対抗したほうがいいんじゃねーかと思う今日この頃
722名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:19:46.68 ID:I6XieNu0
>>720 ブランドが強くなればそれに寄生するだけの人間が増えてきて、
会社が没落していくのは必然。
日本の会社は間接部門の人間が多すぎ
723名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:23:34.67 ID:+JVg2ZzM
春モデルまだー?
724名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:26:34.11 ID:lTBoieby
>>716
09年に2万人以上リストラしたんだな。
更におかわりか。
725名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:35:50.19 ID:5GnL0HoZ
この間ニュースステーションでやってたけど、1960年代から既に厚生年金の破綻がやってくるのな。
そして加速する首切り、厚生年金の破綻。残る道は厚生年金、国民年金、共済年金の合併とか言われてるけど、
少子化もまた加速し出した。働きながら先を思いやって震える時があるよ。
726名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:37:30.56 ID:wuQgUcqo
ところでNECって今何を本業にしてるの?
727名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:44:13.50 ID:13cDrtT9
biglobe
728名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:47:34.64 ID:VIJFMPM8
>>726
ホント見えないよな
何を作ってるか判らない駄目企業そのもさ
独自技術なんて無い
PC-98で間違って伸びてしまった感がある
あんだけ馬鹿高い純正品でユーザー小馬鹿にして、DOS/V機出しましたから買ってくれだと?!
今更誰がNEC買うかヴォケが!と相手にされてないのが現状

これからドンドン衰退していくだろうよ
729名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:48:45.03 ID:2VYSlApj
>>726
デジドカ現場監督業じゃね?
730名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:51:34.08 ID:pVLtk4FG
>>726
NECの本業はパソコンなんて小さいものを売ることじゃないよ

パソコン事業とか携帯電話事業とか
事業そのもの売るのが本業
731名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:53:13.59 ID:soPgchZf
>>715
なんだ、じゃあ安心だね。
732名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:53:31.09 ID:brM4xfXI
なんでNEC=パソコン屋さんだと思ってる奴がたくさんいるのか
NECは電話屋さんで通信系のインフラを担当していた企業だ
電話交換機の自動化でコンピュータ(というか半導体)に手を出しただけだぞ
733名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:53:59.46 ID:ZKHO7vVZ
日本の構造の欠点だな
アメリカの場合は、MIT卒のエリートがプログラマー職をしながら
年を取って一線で働けなくなったら昔のコネを生かして付く名誉職のようなのが
SEとか監督職なんだよ
アメリカの監督職はちょっと無理すればFFやCODのプログラミングもできるような奴が多いから
新しい事をどんどんチャレンジ出来るんだが
日本の場合は一番出来の悪い奴が(出来の良い奴はハードの開発や研究に回される)付くのでヤバい
734名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:57:40.75 ID:6ITEE88k
NECってもう国防系の仕事してないの?
735名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:59:46.90 ID:d6ncwAzz
>>733
コネや学歴をある人を否定するからなぁ。
コネや学歴がない人のほうが多数なのはしかたないけど、その人たちがある人たちを否定するから、そうなる。
736名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:02:35.89 ID:6ITEE88k
>>684
NECの協力会社wの人も同じ事言ってたよ。
技術は金で買う時代(キリッ

結局その協力会社は潰れたけどさ。
その後のバブル崩壊と、そこに居た使えるチームも解散したお陰もあって
Nグループ企業の一つの部門が傾いて、再編対象になったwww

優秀な学生獲って来ても管理業務しかさせてないんじゃあ
末端の技術とやらとは縁が薄いんだよね。

737名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:08:01.18 ID:ZKHO7vVZ
>>735
というか、現場での仕事を軽視してるんだよ
コネと学歴は日本の方が重視されてる
基本的にアメリカの場合、高卒プログラマーとかの給料を確保しておくから
MIT卒の人間が高卒プログラマーの中にはいってコネを作ったり
現場の技術を覚えることが出来る
彼らは才能があるからどんどん出世しながらそれぞれのレイヤーでコネを作って行き
最後に名誉職や起業をしようとしたときに各層で有能な人を集めて新しい事にチャレンジできる
日本の場合は本社の中に入って下請けに命令するところから始まっちゃうから
あえて新入社員の教育用に現場職ルートを用意してあるような企業じゃないと
基本を学ぶことが出来ずに没落していくし
会社側から用意されたものしか教育されないから新しい事にチャレンジする人材が育たなかったりする
738名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:11:28.74 ID:pVLtk4FG
アメリカに夢見過ぎじゃね
739名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:16:00.92 ID:Td2zWU2J
北米だとインターンが普通だしね。年齢による上下関係も無いから風通しがいい。日本じゃ老害が偉い仕組みだからオワってる。
740名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:16:33.64 ID:QhA5QeVj
>>726
ITゼネコン。
官公庁から高く受注して
関連会社への多重丸投げで中抜きしまくって
派遣に仕事させる、docomoや東電みたいなもの。
741名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:18:20.38 ID:5NamMD4j
ボトムアップで品質やコスト削減を維持する経営の日本企業が
手足を切って中期視野でどうするんだろう?
742名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:19:52.06 ID:QhA5QeVj
>>741
それはあくまで製造業の話だからな。
743名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:22:37.78 ID:XGismea5
docomoや任天堂
今やiPhoneに押されて衰退し、社員連中はかつての君臨振りが懐かしく感じるだろうな
もう購買層から見ても、これらの企業は流行遅れの芋企業そのもの
いなかっぺ
ダサい
流行遅れ

これらの言葉がぴったり合う企業になってしまった
もう終わりだね日本は
744名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:24:12.07 ID:XGismea5
埼玉県民の皆様すみませんwww
745名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:27:24.81 ID:Td2zWU2J
NECって殿様商売やってた体質が抜けないんだよな。
746名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:29:01.36 ID:40ZXKB8G
1年前くらいになじみの銀行員からNECの社債を買わないかと勧められた
(正規ルートで)
もちろん買わなかったが、そのときの銀行員が
こんないいものを紹介してあげるんですよ
といったドヤ顔だったのが今でも腹立たしい
747名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:29:16.57 ID:+JVg2ZzM
プロバイダもケータイ一本化で終わりだね?
748名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:30:26.73 ID:Td2zWU2J
昔NECに呼ばれて打ち合わせに行ったら、議事録作って送れって言われてアホかと思った。おまえが作れよw
749名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:30:56.20 ID:pVLtk4FG
>>743
日本の社員連中は涼しい顔だろ
経営に失敗して影響があるのは下請けと就活生だけ

NECだって1万人リストラって言っても
海外と外注が8000人だ
750名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:34:45.10 ID:d6ncwAzz
>>737
そうなのか
>>624のころと論調が変わっているので、もう一度君の書き込みを読んで整理してくれ。
751名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:37:02.87 ID:ytvmsELr
携帯の無線局っていうの?海外ではそのシェアがダントツらしいけど、
そういう部門を外資に買われたら終わりだな。
752名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:38:20.05 ID:Agt9n4zE
今時安さのみが全ての時代だからな
高いもんは全く必要なんて無いんだよ
時代は安さにありって事だろ
意味不明に高い商品や給料はもう必要なんて
無い時代になってるのかもな高いものはみな毛嫌いしてるからな
安さだけが正義だと認めないといけないだろ
753名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:38:31.69 ID:ZKHO7vVZ
>>738
別に夢は見てないが
むしろアメリカの方が厳しいが
その厳しい中で育ったSEは賢い
754名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:45:04.26 ID:XGismea5
>>749
最初はそうかも試練が
社員が無事で済むと思ってるのか

幸せでいいね
755名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:48:27.77 ID:nREYuQ+C
>>749
社員が平気なはずないよw
たぶん、パイオニアみたいになるよな
事業所の追加閉鎖もあるんじゃねーの?
756名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:51:59.62 ID:XGismea5
>>752
その安さが問題なんだよ
支那朝鮮の粗悪品パーツ使うから、国内メーカー買っても3年程度でぶっ壊れやがる
昔のような日本製品に対する信頼性すら、今はもう幻想だね
電気通信事業法の枠に入らない海外メーカー買ったら部品保有の7年すら適用されないから
3年毎に買い換える事になる
これがまた、支那朝鮮メーカーにとってはウハウハな訳で
757名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:57:03.32 ID:pVLtk4FG
>>755
パイオニアまでは全然行ってないよ
営業利益は黒字だし贅肉がつきすぎてるだけ

NECは官需関連にはコネがあるから
仕事は安定して入ってくるし余計な背伸びしなければ
まったりで行ける会社
758名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:57:08.76 ID:o4wi9HyO
今の人はもう知らないだろうけどDOS/V機の数分の一のスペックのPC-98を数倍の値段で売っていた
テキスト用V-RAMがあって専用日本語ソフトがあるからという理由だけで
759名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:58:20.75 ID:+XqPKSxp
NECが今は何を作っているのか俺は知らないな。
760名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:59:44.32 ID:ZKHO7vVZ
>>759
本社の幹部も知らないだろ
761名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:05:33.95 ID:nREYuQ+C
半導体事業もルネサスに逝ったし
パソコンも実質レノボ逝きだし
携帯電話もカシオとの合弁会社だし

身の回りだと
無線LAN関連しか思いつかないわ
762名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:09:31.35 ID:lTBoieby
NEC社員はこのリストラには関係ないんだね。
官需がコネで安定的に入ってくるからまったり安定。
社員にとってはすばらしいことじゃないか。
マスコミもその辺の取材が甘いよな。
763名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:13:27.97 ID:EWnfespc
>>758
あのころの話で言えば、
PC98はいい部品使ってたよ。これは間違いない。
当時の安価なDOS/V機なんて、怪しい部品を組み合わせただけだったからね。
764名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:15:05.84 ID:CorL40KL
パソコンはレノボとのジョイントベンチャーで、
世界第二位のシェアになり凄い勢いがあります。

第一位のHPとの差は詰まっていますね。

NECのパソコンは、NECパーソナルコンピュータ(株)が
企画・開発・生産・修理・コールセンターなど全てを行っています。

資本はレノボ51%、NEC49%の為、NECグループではありませんので、
今回のリストラには関係がありません。
765名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:18:38.34 ID:Z2r5eG43
取引先として何社か訪問したことがあるが、ホンワカ楽そうに
仕事してる人もいて、うらやましいな〜と思っていましたが、
とうとうこれらの企業にも、日本経済の厳しさが反映される
ことになったんですね。やっっとかよ。
766名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:19:10.95 ID:13cDrtT9
TVに照明、ゲーム機、PC等
NECには大変おせわになりました
767名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:19:27.93 ID:6FfIdHVS
>>323
昔とは違って今は単純作業だからな
決められた時間内に決められたことをやってくれりゃいい
感情とか人間性とかは不用
そんな扱いをされてるんだから、仕方ないだろう
768名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:21:10.53 ID:XoU47IGA
切られたと思ったPC部門が勝ち組になるのか
769名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:26:30.72 ID:nREYuQ+C
どこまで、NECの有機EL事業が元か知らんが
サムスンが、今メシウマだな
770名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:28:14.34 ID:WC21h/Yb
>>749
コスパのいいところ切って、悪い所残してどうする気なんだろうなあ?
このままずるずると消耗縮小していくだけなのに。

役員も自分の任期の4,5年だけ持てば、後は野となれ山となれって気だろう。
771名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:39:07.91 ID:brM4xfXI
>>751
主力事業が有線・無線通信機器だからな
基地局とかの通信部門を売っぱらったらそれこそなにしてるかわからん企業になるな
772名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:40:57.65 ID:ZKHO7vVZ
>>770
社長はたぶん、リストラを発表する事だけが仕事だと思ってる

日本人の特徴として、自分が悪くない事を代わりに謝ることによって
俺ってかっこいいとか思ってアピールしまくり
自分が思いっきり悪い事に関しては、俺は悪くないと言い張って
別の、俺ってかっこいいとか思うやつを連れてきて責任を取らせるような状態になってる
それか、あったことのない現場のバイトや派遣に責任を押し付けるか
こんな状態だから、社長が会社が何で生計を立てているのか
従業員が何をやっているのかとかまったく知らなかったりするのがザラ
773名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:45:05.42 ID:tef0WJGW
このリストラで命が助かるSEもいると思われ。
NECのSEといえば、寿命50代説があるんだぜ。
774名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:46:12.35 ID:DrIW3rsG
GFFさーん
775名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:47:09.81 ID:1RhZ1aCo
>>773

大手のSEは手配師
776名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:47:32.73 ID:tk+4MFtW
ここか。
777名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:48:21.13 ID:d6ncwAzz
>>771
でも売れる非本業は沢山ありそう。
電池関係や電源関係コネクタ関係なんかは全部売却できそう
778名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:50:01.38 ID:ZKHO7vVZ
派遣とかバイトに対してやたらと厳しい仕打ちをするだろ
そうすると、自分が失敗をしたときに何とか責任を回避しようと
代理の謝罪専門家をたてたり、公文書にウソを書いて失敗は無かったと言い張るんだよ
そうすると代理を建てられた人や公文書を見た別の部署や上の連中が
本当の実態を把握できなくなってくる
上の人間も下の人間に対して同じことをやるから
下の人間も会社の実態が分からなくなる
中の人間もよくわからないじょうたいだから外部の人間もよくわからなくなる
100年使い続けた焼き鳥のタレのような状態なのが日本の大企業
779名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:52:12.27 ID:Firgi9bw
怖い怖い
780名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:52:49.72 ID:KdN1+mag
NEC PC98で勘違いされてるのは、追加コプロの話
NECはコプロセッサ(数値演算プロセッサ)はCPUそのもので、元々のCPUが死ぬ
781名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:57:28.02 ID:QkbWYaqK
うちにある二層式の古い洗濯機をみたらNECだった。
782名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:02:08.59 ID:oLGLQGeV
価値源泉である技術や事業全体で一つなのに
他人の力をテコにしたプレゼンがうまいやつが能力があると評価されたり
外部からのコンサルがいきなり変な理論適用したり
慶應やらのMBA経営者が事業を売り飛ばすやら成果主義だと流行の理論を適用して
うまくいかないと逃亡かあれはダメだったので今度別の理論をと言ってまた混乱
金融業みたいな仕事をする連中が会社で上に上がり会社自身を食いつぶす非モラルの連中になってるのが問題
これは日本でもアメリカでもそうだが
バランスシートよくして株主還元することが評価されるのでその手段として会社を使いそれを焦土化させてもよいという発想をビジネススクールで学ぶこと自体いかれてる
783名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:02:18.69 ID:ZKHO7vVZ
アメリカの場合は米軍が戦争で勝つことが最優先にされるから
規格の標準化や公文書の公開や情報の透明化等の圧力が働き
競争が正常に行われるんだけど
日本の場合は権力を握った人間の金儲けが最優先にされるから
敵対業者を排除しつつ自社をスリム化とかいう
自殺行為をひたすら繰り返すようになる
784名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:04:03.96 ID:ZKHO7vVZ
>>782
別に会社を焦土化させても他の会社が生まれてくればいいんだけど
日本の場合はそれが不可能な力が働くからな
弁護士が異常に少なくて大企業の味方ばかりだったり
政治家を使わないとろくに資金が集まらなかったり
785名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:06:22.36 ID:brM4xfXI
>>777
そういやイオンエンジンはNECだったな
なんでNECがエンジンなんぞ作ったんかわからんが
人工衛星でNECが担当してるのは通信部分だけだと思ってたんだが
786名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:12:20.45 ID:KdN1+mag
>>779
こないだみたいにコンボイもってこいよp
身動き取れなくなってるの見て笑うからさ
787名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:15:35.54 ID:d6ncwAzz
>>785
手をあげるところがなかったんじゃね?
誰も手を挙げないとプロジェクト消滅だからほかの納入品もパアになるとか
788名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:22:27.08 ID:n/si+OCM
>>295
もう見てないだろうけど、父親と年が近かったからレスします
父親…51歳、非管理職。NEC本体から品川の子会社出向→転籍。
多分対象だと思う。
第二の人生を早めにスタートできて良かったねと前向きにお祝いしてあげるつもり。問題は再就職ですが、お互いの幸運を祈りましょう!
789名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:22:39.49 ID:lTBoieby
NECのイオンエンジンだったから、はやぶさはあんな大変なことになったんじゃね?
790名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:25:58.69 ID:6ITEE88k
>>763
それは同意だけど、
9801RA世代までw
その次から安っぽい外見になった。


昔は沢山のグループ企業があり、
実際のこまけぇ仕事はそこと外注がこなしてたんだろ。

その末端こそ大企業の財産なのに、
真ん中だけ残して何するつもりなんだろ。

プレゼンしたからって商品完成するわけじゃないんだよwわかってんだろうかw
791名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:28:13.92 ID:Yxl7JyPv
NECは関本、金子と理系博士が社長だったが金子が防衛省汚職の責任を取らされて全くNEC的でない経済学卒の西垣が社長になり嫌いな半導体とPCを切り離した。
792名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:31:05.35 ID:ZKHO7vVZ
エルピーダとルネサスをくっつけて
NECは文系全員クビで再編成した方が良いよ
793名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:32:03.49 ID:6ITEE88k
関本さん見たことあるw

作業着着てたから、最初は小奇麗な掃除のおっちゃんだなwって思ってたw
794名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:37:44.30 ID:xgYIGYMp
PC-98とかって、高かったよな。
795名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:38:30.43 ID:brM4xfXI
>>787>>789
イオンエンジンはどこも開発失敗してたのをNECが初めて開発に成功したものだろ
796名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:42:15.09 ID:YUgqzCo7
>>763
9801UX持ってたが、FDDのインサートを検知するスイッチがウンコで酷い目に遭った。

良いパーツ使ってたのか?

相当広範囲で発生してたみたいだが。
797名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:43:52.04 ID:ZKHO7vVZ
文系は理系の企業に必要ないと思うわ
弁護士を1万人から200万人くらいに増やして(アメリカみたいに)
訴訟合戦をして社会を自浄させたり
業種別労働組合でも作らせて運営させたりしないとダメだろ
後は投資家とか企業家をやらせて新しい民需の企業を作らせたり
798名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:44:43.81 ID:tzg5+q3K
丸投げしてるだけだから人いらないわな
中抜きしてるだけの無能集団がいつまでも持つわけないわw
799名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:49:08.63 ID:+jOUuB0q
技術供与の成れの果てか
社員くらいちゃんと守れよ
800名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:50:51.66 ID:ZKHO7vVZ
文系を全員クビにして営業は官僚とか商社とかにやらせれば
利益復活するだろ
自衛隊を使って脅せば出来るはずだし
801名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:52:43.12 ID:kE5CRTjc
文系理系で区別しようというのがまさに日本的でガラパゴスなんだけどねw
802名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:54:40.33 ID:A62xo9iC
その理系がクソダサい商品連発してものが売れないとか騒いでるんじゃないの
803名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:55:12.94 ID:ZKHO7vVZ
>>801
じゃあ小説オタク系(文系)と大卒(理系)に区分けすればいいよ
804名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:57:33.88 ID:CUc437Xq
あの筑波辺りにいる 自分は秀才です勘違い輩を何とかしろよ、アメリカに渡った事もない理系なんて理系じゃないだろ
805名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:58:02.13 ID:DC83EaM/
>>797
営業がんばってねw
806名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:01:03.84 ID:ZKHO7vVZ
別にアメリカの文系を非難するつもりはないが
(アメリカは数学大国なので文系も数学が出来る)
日本の文系は数学が出来ないしただの小説オタクだろ
ファンタジー小説読んでるだけで調子に乗ってる文系とか多いし
807名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:03:16.80 ID:/u9xd0MN
日本の高学歴量産化計画に則った駄目社員なんか切られて当然
大卒でも中卒レベルだったり高卒でも動物並の馬鹿が存在するとか日本の「学歴」というものに疑問を持つわ
808名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:03:46.38 ID:DS/C//2t
官との癒着がひどい企業だからなぁ。
一回解体したほうがいい
809名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:04:23.59 ID:nREYuQ+C
>>794
エプソンの方が安くて性能がよかったなw
810名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:05:05.76 ID:lTBoieby
そうはいっても、明治時代に官主導でアメリカ企業との合弁でできた会社だから…。
ウィキに書いてあった。
811名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:09:34.42 ID:ZKHO7vVZ
俺は自称文系だけど、全教科満点取ってたから
なぜか理系に分類されてたよ
数学と化学と物理と生物が出来るだけでなぜか理系扱いされちゃうのが
日本の変なところだな

逆に数学と科学と物理と生物が出来なくて小説を丸暗記してるのを自慢して誇る奴が文系とか意味不明な称号を掲げている
それってゲームオタクやエロゲオタクと変わらないじゃんと
812名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:11:59.76 ID:zqtf6gLK
>>811そしてニートな
813名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:14:26.35 ID:Yj/ICpWZ
おまえらの歪んだメガネで世界を見ると、
日本企業のリストラのニュースも、ニート語りの材料になる。
814名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:14:54.52 ID:ZKHO7vVZ
>>812
いや、年商200億の経営者だよ
815名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:16:28.27 ID:ZKHO7vVZ
まぁうそだけどな
816名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:17:43.31 ID:XoU47IGA
がんばれ理系さん
817名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:18:41.06 ID:jjWvt/L5
NEC辞めて公務員になった俺は勝ち組
818名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:19:00.91 ID:uktLZpxi
>>811
光源氏の3人の子どもの中では誰が好き?
819名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:19:19.59 ID:ZKHO7vVZ
>>813
逆だな、一つの歪んだメガネに合わせようとするから
悪い部分を発見できずにどんどん縮小して組んだよ
アメリカだとあらゆる歪んだメガネから導き出した平均値を標準として
さらにその標準を各歪んだメガネから見て議論を重ねることによって
膿出しを行って競争をしている
日本の場合は文系が小説オタクであることを認めないからどんどん悪い方向へ進んでいくんだよ
820名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:19:45.90 ID:lTBoieby
>>817
すごいね、きみぃ。
人生の勝者じゃん。
超勝ち組。
821名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:19:53.75 ID:kE5CRTjc
今時お役所仕事で飯が食えるのなんて公務員ぐらいだよ。。
822名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:21:38.18 ID:ZKHO7vVZ
>>818
読んだけど覚えてない
823名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:23:09.29 ID:uktLZpxi
>>822
何で読んだの?
訳は訳でしかないよ。
印象に残っている歌は?
824名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:23:14.32 ID:A6Z7ScrS
一気に1万人リストラするぐらいなら、定期的に使えないようなやつを少しずつ切っていって
ちゃんと利益を確保しつつ会社を維持して次の世代を雇用していく方がいいんじゃねーの。
法制上こういうことしづらいんだろうけど、一気に数百数千でリストラしてダメ企業をアピールせんでも。
825名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:24:06.69 ID:afO5fgTb
>>674
昔の98の値段、よく見るとクロック周波数と比例している
いかにぼった食っていたか
826名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:25:17.85 ID:ZKHO7vVZ
>>823
いや、原著で読んだけど覚えてない
印象に残ってる歌もないな
あれにやられると脳が腐って
小説オタクを文系だ偉いんだと言わなきゃならなくなってしまう
俺くらいのレベルになるとそれでも簡単に食っていけるんだが
それは現実逃避に近いからやばい
827名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:27:07.97 ID:ntK7JnT2

ペク日銀総裁様様だな
828名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:28:39.53 ID:XoU47IGA
>>824
その程度のこと普通にやってるよw
829名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:28:41.01 ID:uktLZpxi
>>826
原著なんか残っているわけないじゃん。何言ってるの?
どの古写で読んだの?崩し字や変体仮名や草書が読解できるの?
現代仮名遣いに書き換えているものは、それは翻訳と同じだよ。 歌物語を読んで歌すら記憶に残ってないってバカなの?
830名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:29:16.34 ID:ZKHO7vVZ
源氏物語なんてけいおん!と似たようなもんだろ
テストで出るからしょうがなく読んだだけで
でなけりゃ覚えないよ。時間の無駄
逆にけいおん!もテストで出たらちゃんと見るけどな
831名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:32:41.56 ID:uktLZpxi
>>830
1000年続いてきた文化を継げない人間なんて、外国人に置き換えても一向に構わないんだよ。
あなたが日本人として次の代に引き継いでいける文化的遺産って何かあるの?
実学・実務だけなら、優秀な仕事の出来る外国人で構わないんだよ。
832名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:33:03.26 ID:ZKHO7vVZ
>>829
オタクじゃないんでね
けいおん!の挿入歌を暗記してないのはバカと言われるようなもんだろ
たかが、テストに採用されたオタク小説を丸暗記してかっこつけてるお前がバカなんだよ
バカな作業に付き合ってやっただけだしね
(まぁこういうことを言うとみんな起こるんだけど、慣れてるから)
833名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:35:21.32 ID:KdN1+mag
成年よ、多石をいだけ
んで、公務員にぶつけて食え

なんでもない
834名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:36:09.45 ID:ZKHO7vVZ
>>831
1000年間、遊び感覚で続いてきたものだから文化として価値があるわけで
たかがオタク小説を暗記しただけでかしこぶってる奴が大手を振って歩いてたらカルトと一緒
源氏物語なんてまったく価値が無いもの
835名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:37:36.40 ID:n4D7D/7B
恥の上塗りって知ってるか
すごすご引き下がっとけよw
836名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:37:48.69 ID:KdN1+mag
石ぶつけられたらItanium

あーーつまんね
837名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:38:08.01 ID:uktLZpxi
>>834
遊び感覚ってw
歌合せから説明しないといけないの?
中卒?
838名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:39:53.50 ID:54O0IJYt
日本見殺しの日銀総裁も、よく暗殺されないもんだな
839名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:41:02.35 ID:KdN1+mag
98飼ってもいいけど、なにをするんだろナ
840名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:41:28.40 ID:ZKHO7vVZ
バカな文系は自分自身が文化衰退の原因であることに気づかないらしい
シューティングオタクが超高難度のシューティングを遊んでオレってすごいとか思ってたら
他の人が寄り付かなくなって文化が途絶えてたのと似たような状態だな
逆にFPSは常に低難度化と大衆化の試みがなされているから文化として定着するだろうね

源氏物語を文化として成り立たなくさせてしまったのは、源氏物語を暗記しただけで
学歴を安売りした文系大学のせいだろ
(少なくとも文系と名乗るなら大学1、2年までは全科目マスターしてから研究者にならないとダメ
841名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:41:47.24 ID:zbrXRFld
沖電気みたいになるのか
842名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:43:12.23 ID:A62xo9iC
何卒でもいいよ面倒くさい
足の引っ張り合いで何がしたいんだ
843名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:43:34.61 ID:KdN1+mag
シャーぷのおかげで株は上がる傾向だ、日電のリストラ策も緩和できよう
844名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:46:01.70 ID:ZKHO7vVZ
>>842
何卒でもよくなくないんだよ
例えば小説オタクが、全教科マスターの東大卒の教授に教わったからという理由で
大卒を名乗ってたりすると困るだろ
東大卒の教授は頭がいいかもしれないけど、教わった奴は金払って学位をもらったオタクなんだよ
それをわかって安売りした東大卒の教授にも原因はあるけどな
845名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:46:09.44 ID:xky0M2ZZ
もしかして底辺学校のテストで満点取ったってオチ?w


811 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/29(日) 18:09:34.42 ID:ZKHO7vVZ
俺は自称文系だけど、全教科満点取ってたから
なぜか理系に分類されてたよ
数学と化学と物理と生物が出来るだけでなぜか理系扱いされちゃうのが
日本の変なところだな

逆に数学と科学と物理と生物が出来なくて小説を丸暗記してるのを自慢して誇る奴が文系とか意味不明な称号を掲げている
それってゲームオタクやエロゲオタクと変わらないじゃんと
846名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:46:58.01 ID:KdN1+mag
米朝の直接講義うけただけでデカイツラしてる雑魚場というしゃべりが居てだな
847名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:49:21.37 ID:ZKHO7vVZ
別に理系が良いって言ってるわけでもないけどな
数学が出来ない小説オタクよりもマシって言ってるだけ

俺がここまで文系をこき下ろすのは、知り合いに文系大卒と詐称しても
誰もきずかない中卒がゴロゴロいるから
848名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:49:37.26 ID:ESTkfWqM
>>716
リストラのおかわりか
849名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:49:44.95 ID:KdN1+mag
っと、はな垂れ小僧とか言うと象さんの滑り台ができるから、株価下がるな
どこのばばあだ
850名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:51:29.37 ID:KdN1+mag
いまの中国人管理職の考えでいくと、使える奴というのはタダおまんこさせてくれる女しか居ないぜ
クルってる上司相手にやることは無いよ〜
851名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:56:16.14 ID:DC83EaM/
文系と一くくりにするのは無理があるなぁ

文学部は、80年代バブル期でさえ、早慶旧帝でも就職難だったという
伝統ある超越学部だぞ


852名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:58:30.85 ID:KdN1+mag
まあ最大の理不尽をいいつけて仕事を完全封鎖がアメリカの戦略だよもん
853名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:00:42.99 ID:l0iTS69w
つうか、大学入試の受験勉強をする場合、源氏物語を【暗記】したりはしないだろJK…

つうか、もっと泳がせるべきだった?
854名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:02:21.14 ID:KdN1+mag
>>853
IBMの派遣業務ではあれは重要なテーマですね
それも手書き論文でいいって言うんだから楽だよ、俺らの時代とは大違い、なあ徳島のアホが
855名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:03:48.07 ID:Az0Oa+Lw
>>718
パーキンソンの法則の「非建設的建築」だな。
856名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:06:32.30 ID:DCBq0XbA
マジでこの国やべーな。
大企業から逝ってる。
次はどこだ?電機系はもうだめか?
857名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:06:51.84 ID:ZKHO7vVZ
>>853
問題が解けるってのは暗記する事だよ
とくに古典の問題は暗記しないと解けないしな
けいおんで○○のカットのときに何を意味するのか?という問題が出たときに
映ったものの意味とか手法とか暗記してないと解けないんだよ
858名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:08:12.67 ID:KdN1+mag
>>857
IBMのパターンハッチングというそのパターン分析そのものが鶏と卵の話で
鶏で正解とされたと覚えてるかな?
859名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:12:01.80 ID:OIq4njwQ
国税で食わせてもらってる会社だろ
860名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:14:39.89 ID:ZKHO7vVZ
>>858
現実に存在しない、大昔に書かれた極端に美化されたファンタジー世界を読み解くわけだから
丸暗記しないと解けないよ
けいおんと似たようなもんだね
現代で書かれた文章なら、書いた人間も似たり寄ったりの常識を使って書くから
今持っている記憶を利用して解けるけどな
861名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:16:28.07 ID:KdN1+mag
>>860
IBMはそれでいいわけ、馬鹿やって公務員に逃げるから
でもhpでは許してくれないのよ、もう馬鹿が上いやだからどけよ
862名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:28:11.54 ID:afO5fgTb
>>856
東大の電気電子が底抜けしたし、もう終わりだろ

863名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:30:46.92 ID:d6ncwAzz
>>795
NECが開発だっけ?製造だけだったはずだが
864名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:54:49.16 ID:BRXP/tOX BE:373813834-2BP(112)
そして優秀な人間がサムスンに転職し あとはわかるな
865名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:08:48.92 ID:WsrFeq5v
国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1327397569/
866名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:17:12.36 ID:y0dZ3TdD
国民の9割がバカなんだから当然だが
867名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:19:11.74 ID:ZKHO7vVZ
文系はねずみが湖に飛び込んでいくのを地で行くような奴と
集団から抜け出して見ているのが怖いからって自分から湖に飛び込んでいくような奴しかいないから
こういうやつらが会社で権力を握るとNECのようになるんだよ
理系は哲学的に優れた人もいるから(数学者と哲学者は被ってる)なんとかギリギリで押しとどまるが
868名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:23:48.85 ID:KdN1+mag
・・・与太話だが
きょう公園で犬と散歩してたらワンコめあての子供に囲まれた、で子供がいう
「ねえ、おにいちゃん、ワンコ触ったらおてて洗うの知ってる?」
「?」


キャノンの御手洗さん、なんか幼児らしいですね
869名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:26:12.48 ID:b93JIPUe
>>788
見てるよ〜
民間会社は厳しいね お父さんは、家族のために頑張ってきたのだから
もしリストラされたら、しっかり労ってあげて 
どんな仕事してたかは知らないが、再就職は難しいよ
極端な話、給与が2分の1、3分の1になっても、就職出来れば御の字くらいじゃないと
家族一致団結してみんなで乗り越えていくしかないよ 
870名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:27:09.34 ID:CorL40KL
不要な管理職をリストラすれば簡単に黒字になるよwww
871名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:28:23.60 ID:ZKHO7vVZ
「数学は捨てた(キリ」なんていうやつが学歴にすがって経営してたりするからな
そもそも文学やるには哲学やらないといけないし
哲学やるには数学や物理出来ないと理解できないんだが
「ウンコ洩らした(キリ」っていうようなもんなんだよ
そういうやつがIT企業にはいって「あれも捨てた(キリ」「これも捨てた(キリ」って言って
「ウンコ洩らした(キリ」「ニキビ潰した(キリ」なんてかっこつけてやってるだけ
872名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:28:39.01 ID:kkBCYwkn
NECはソフト弱いからな。
ソフトてこ入れできるんかね。
873名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:31:00.26 ID:6ITEE88k
>>872
UX開発部って(今言わないか)あるんじゃないのw
そこのエリートさんがソフト開発先導してると思ってた。
874名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:33:23.15 ID:8koug81E
はやぶさ2は大丈夫かねぇ。
875名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:34:56.44 ID:EGbCNAVe
>>788>>869 大学はどこ出ているの?学閥はあるの?
876名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:36:22.36 ID:e7vNHf4M
かつては半導体世界シェアトップだったのに

どうしてこうなった
877名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:36:51.09 ID:KdN1+mag
mathematics・・・タバコをすう学 すいませんじゃなくてすみません
878名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:37:55.92 ID:ZKHO7vVZ
文系ほど一神教タイプはいないぞ
数学とか物理とか化学とか生物とか捨てて
自分の好きなファンタジー小説を熱心に読んでるだけで偉そうにしてるんだもん

一般的な理系なら3科目くらいなら出来るからな、3神教タイプだね

俺はあらゆる科目ができる超人なので多神教を統率せしもの
いわゆる天皇タイプだな
879名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:39:23.15 ID:KdN1+mag
電磁気学もタバコだけどな
880名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:41:40.66 ID:KdN1+mag
>>878 ところで、エガちゃんタイツはいてもこっりできる?
881名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:43:25.78 ID:JsQSkDAT
色々だと思うが、1つの部が40〜50人ぐらいだとすると、
100個ぐらい部が消えるのか。恐ろしいな。
882名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:43:43.74 ID:ZKHO7vVZ
>>879
電磁気学をできる奴は他のも首を突っ込んでるからな
デュアルだし
アメリカだとそんなのが当たり前だけど
日本の文系は東大卒を除いてファンタジー小説オタクと広告技能者だから
883名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:45:18.55 ID:wl7k3g3T
そうとも限らんと思うが・・・。
理系でも、物理得意で、数学苦手ってやつは多いだろ・・・。

そもそも数学って数学の教科書に、なぜそういったことを考えたのか、とか、
どういう分野で使われ始めて、どのように発展したのか、ってのが書いてないから、
計算のルールを覚えさせられてばかりという感じで、わけわからん。

日本は科学史を教育科目に組み込むべきじゃね?
884名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:45:52.31 ID:m+6YL6sd
社長さんは表彰されるの?
885名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:49:48.03 ID:KdN1+mag
何度も書いてるけど、大学の物理講義の時間に必ず新明和が着水し接岸整備に入るので
誉エンジンかなんかシランがエンジン音しかおぼえていない、あれがジェットにできれば
886名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:50:52.13 ID:ZKHO7vVZ
>>883
経緯なんて後付だろ
教科書に書かれてる事がすべてなんだよ
結局な
それはどんなにレベルが上がっても関係ないよ
見える範囲で分かることを処理するだけ
887名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:52:47.63 ID:8koug81E
>>885
新明和は昔も今も誉じゃ無い筈だが。
ターボプロップはジェットエンジンの範疇に入れるべきかどうか悩むな。
888名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:54:02.43 ID:KdN1+mag
>>887
毎週きっちり整備に入るんだけど、轟音が違うんだよ
機密かもしれんしかかわりたくない
889名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:54:55.53 ID:ZKHO7vVZ
科学史がまったく意味が無いのは

学者Aがオナニーしながら考えたことを、すりこぎでゴマを刷っている間に思いついたとか
学者Bが考えたことを学者Cが勝手にパクってでっち上げたものだったり
学者Dが1と思っていた事を学者Eが勝手に2と解釈したものが学者Fの賞賛を受けてそのまま広がったりとか

色々あるからな
890名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:56:03.81 ID:8koug81E
>>888
そんな場所なら二重窓とかエアコンとか補助が出てる筈だけどな。
891名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:57:16.62 ID:BO++fEv3
NEC以外の電機にも言えることだけど、
ある範囲で一定の市場を確保して高収益の体制を作ると、それで満足してしまう。
で、進化が停滞しているうちに、グローバル市場から
性能が良くて安い製品が流入してきて、じわじわ競り負けて撤退。この流れ。

日立東芝三菱みたいに、新興国が早々真似できない
インフラ製品を主軸にしていればまだ対抗のしようがあるけど、
NECみたいにドメスティックな通信とSIしか無いんじゃこの先も先細りだなぁ。。
892名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:57:54.01 ID:KdN1+mag
>>890
ありませんでした、当時の自治体は高速道路騒音対策で精一杯、高速の反対の沿岸は無防備
893名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:58:12.81 ID:8koug81E
>>889
科学史よりは具体的な応用例とか問題が欲しかったな。
実際何の役に立つんだコレ?ってずっと思ってた。
今だとggrksで済むのかもしれないが。
894名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:58:38.64 ID:FnIuxP7p
数学の信仰てもはや都市伝説だろ
工学の修士でてるけどrotやらdivやら出てきたら意味分からんぞ
全くイメージできん
しかも研究レベルのシミュレーションでさえ四則演算できればプログラミング可能
結局編微分方程式を線形化して近似値出してるだけで理論は意味不明でも何とかできるというオチ
天才のみが理論を語ることが出来る世界
895名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:59:15.99 ID:8koug81E
>>892
うはー。そりゃ辛い。
896名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:01:05.59 ID:KdN1+mag
>>894
近似値出しても悪用されるとか、難しい判断が要求されます
897名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:03:12.80 ID:wl7k3g3T
>>886
スレの話題とズレてしまって申し訳ないが、ちょっと失礼。

数学って建築とか自然科学、工業なんかで使われてきた計算法や考え方を集めて、
ルールを整えて、一般化したものじゃね?

だから、頭で覚えるよりも感覚で覚えるならば、どういう分野で、
どういったことを考えて使われ始めたかってのは、
理解するうえでいい具体例となって理解を助けると思うんだけど。

感覚的な理解をしないと、重要な定理なんかでもすぐ忘れちゃうじゃん。
898名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:04:09.32 ID:Az0Oa+Lw
NGIDを活用するとスレがやたらとすっきりするな
899名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:07:51.11 ID:lHL3mjK9
>>45
奢れる平氏ひさしからず。
900名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:49:22.04 ID:KdN1+mag
BBCぐらいしかシンプルな回答が無いってな
901名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:58:22.92 ID:NErNnqRy
NECの社員さんなら世界中から引く手あまただろうな
902名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:03:25.13 ID:nKXbnm7m
オープンフローやイオンエンジンみたいな画期的な技術もあるのに、それを金に変えられていないな。典型的な日本企業って感じ。
903名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:08:01.08 ID:8696Dh3U
お前らにこの言葉を送ろう。

小林宏治元NEC社長
「安定な企業は不安定で、不安定な企業は安定である。」

NECは安定し過ぎちゃったんだねw
904名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:45:31.03 ID:LHngvr+X
>>902

イオンエンジンが画期的な技術ww 衛星作ってるメーカなら
どこだって作ってるよw
905名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:48:43.03 ID:KdN1+mag
>>904
うーん、あれは全然違う観点からだと思う
906名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:49:07.25 ID:l0iTS69w
>>883
それ、ある種の典型的な物理屋さんの考え方だね。言いたいことはよく分かる。
数学は真理が公理系の中にあってそこで完結するので、
「数学は理系科目では無い」と放言していた予備校講師がいた。間違いじゃ無いと思う。

そしてそれに反応した>>886を読んで、
こいつは確かに「骨の髄まで完全な文系人間だ」と思った。
>>886こそが、典型的な文系脳。
これをみて納得する人は文系。腹を立てる人、またはしっくりこない人は理系。
907名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:51:33.10 ID:KdN1+mag
物理よりもMOLの化学のほうがですな
908名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:58:34.65 ID:LHngvr+X
>>906

数学って最近は情報系に実用的に使われてるよ。
例えばPCの画像。これ離散コサイン変換
とか数学を使ってる。ちなみにjpeg2000はウェーブレット変換。
データ通信ではガロア体を使った符号化とか
暗号の分野では楕円関数論とかが使われてる。
公理系で完結するなんて、ぜんぜんない。
909名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:59:31.84 ID:xky0M2ZZ
>>906
自分は一々公式は覚えなかったな。
公式を忘れても試験中で算出して出せばいいって感じだった。
大学のテストでも試験中にノート見てもOKという教授もいた。
覚えることに意味があるんじゃなくて、理解して数式で解くことに意味があると思うんだけどな。
本来記憶なんてコンピュータに負けるのに一生懸命にやる必要なんてないんだよ。
910名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:02:17.98 ID:KdN1+mag
>>909
下っ端の大学では無理なやり方だね、俺も大阪府立のセンセにおもしろく数学ならったけど
出向先の俺らのところではそれは無かった
911名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:08:41.41 ID:xky0M2ZZ
専門が衛星関連だろ?w


908 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/29(日) 22:58:34.65 ID:LHngvr+X
>>906

数学って最近は情報系に実用的に使われてるよ。
例えばPCの画像。これ離散コサイン変換
とか数学を使ってる。ちなみにjpeg2000はウェーブレット変換。
データ通信ではガロア体を使った符号化とか
暗号の分野では楕円関数論とかが使われてる。
公理系で完結するなんて、ぜんぜんない。
912名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:27:04.94 ID:TC/72/DE
         経 団 連 が お 勧 め す る !
           労 働 力 完 全 定 額 制
             ホ ワ イ ト プ ラ ン
               どんなに働いても
                  残 業 代    __,,,,,,,,,,,,__
       / ̄ ̄ ̄ ̄\           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
     /\____/\         /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     |  |      |  |       /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |  |      |  |       |;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |  |      |  |      /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
     \/       \/      | (     `ー─' |ー─'|
     /\       /\      ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     |   |      |  |        |      ノ   ヽ  |
     |   |      |  |       ∧     トョョョタ  ./  <僕のお勧め!
     |   |      |  |      /\ヽ         /
     \/ ̄ ̄ ̄ ̄\./           ヽ.  `ー-一'
       \____/   円      奥田碩( 1932 - 20** )

■ WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
913名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:33:08.70 ID:zxe/dEX1
NECがヌルい、って人がたくさんいるけど、
この会社って、2〜30年前は、「乾いた雑巾を絞る」んじゃなくて、
「ティッシュペーパーを絞る」って言われてたと思うんだ。
いつからそんなにヌルくなったの?
914名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:35:34.98 ID:zxe/dEX1
>>906 文系理系、ってんじゃなくて、プラグマティカルかそうじゃないかの違いと思う。
915名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:50:06.24 ID:cDYaxXhy
>>891
NECのベクトル機はニッチだけど確実に一定の顧客を確保できてる。
他のメーカーはみんなスカラー機に転換したがNECは唯我独尊で突っ走った。
世界最高速のベクトルプロセッサ、高速な共有メモリ、高速なインターコネクト
などの要素技術の蓄積があるから世界最強のスカラープロセッサの技術を持つ
INTELと次世代スパコンの共同研究ができたりする

916名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:58:37.44 ID:cDYaxXhy
>>915訂正
>世界最強のスカラープロセッサの技術を持つINTELと

スパコン向けスカラープロセッサで世界最大のシェアを誇るINTELと
917名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:10:51.81 ID:robJQVri
>>883
数学はその経緯とか分野とか応用とか考えたら結構面白い学問だと思うw

計算法だけ覚えれば良いっていうなら、
定理とかに発見した人の名前付けたりするのは無意味すぎるし、
式だって学者が勝手に考えたmy表現に過ぎないので
もっと判りやすいものを創造するとかの工夫も無い。

物理とか他の工学との連携やれば面白いのに勿体無い。
918名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:13:13.74 ID:wk+YndFl
>>914
数学を特別視してるやつ多いけど
結局はどの分野の知識が多いかってだけだよな。
919名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:14:48.16 ID:D3f+uxpE
>>915補足
NVIDIAのGPUにもNECの特許技術が使われてる。
東工大のTSUBAME2.0というスカラープロセッサとGPUのハイブリッド型の
スパコンにもNECが一枚噛んでる。

富士通と違ってNECはボヤボヤしてる事業はスパッと切られるから死に物狂いで
突っ走るよ。変な方向に突進するのが玉に瑕だけどまぐれで正解の時もある
920ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 00:15:37.72 ID:tLGeO3EC
>>101
おもいきし勘違いしてるぞ
PC98はキャラクターディスプレイVRAMと単純なグラフィックの併用だ
921名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:19:54.88 ID:VBFILMDP
>>914
理学系の数学と工学系の数学って全然違うよな
頭いいひとなら両方同じって言うんだろうけど
922名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:47:55.09 ID:4Y5HcQWv
>>917
大学院でも数学の教本って30年くらい変わってなくて同じことしか教えてませんから
923名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 01:53:24.93 ID:/UlrT/C8

科学や技術は習得だけだから開化した国にすぐに追いつかれるんだよ
924名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 01:54:29.50 ID:4Y5HcQWv
インド人って23歳でも老けてるよな、なんだあれ
925名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 06:34:11.15 ID:dPknuDwR
>>919
じゃあどうして
富士通と利益、売上、株価時価総額でこんなに差が付いちゃったんですかねwww
携帯も富士通が圧倒的に上位だし。
926名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 07:12:24.21 ID:D3f+uxpE
>>925
必死に明後日の方向に突進することがままあるからだよ。言わせんなよ恥ずかしい
927名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 07:26:50.62 ID:/mnkmJIe
この会社、社長変わりすぎだから、皆でやりちらかしてたんだろうよ。

サラリーマン社長はダメだねー。
928名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 07:31:24.95 ID:mL1ExK/Z
まだ自己資本7000億もあるのか
結構しぶといね
929名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 08:03:26.22 ID:CA+8HIBJ
>>33
東大生がたくさん居く=人気企業=企業の勢いのピーク
っていうだけで、東大生が入ると会社が傾くってわけじゃない。
東大を記憶型とかいってる馬鹿は東大の入試問題解いてみろ。早稲田慶應の方がはるかに暗記漬けの記憶型入試だぞ。
930名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 08:08:05.85 ID:NzhdqLpg
ソフト業界に限っては新し過ぎる業界なのでMicrosoft日本のように早稲田中退、和光大、中大商学部といった人がトップを歴任してた。東大卒なら40代じゃないとこの業界はわからんだろ。
931名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 08:11:55.48 ID:85Q6PBYX
東大なんて高校時代に何もとりえのない奴が行くところだよ
全教科満点取ってる奴はビルゲイツみたいに商売したり宗教家になったり何かやりだすからな
ビルゲイツやホリエモンも東大ハーバード中退だけど、実は遅咲きなタイプなんだよね
入っちゃった時点で遅いんだよ
天才は東大レベルの勉強は中高生の時代に図書館とかでマスターしてるから
932名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 08:14:57.74 ID:85Q6PBYX
全農の神は世界を作って地球を作って人間を作っただろ
東大生は全能だけど世界を作らないで昼寝してるだけのナマケモノタイプだからな
まぁ数学のできない文系は神気取りの小説オタクでしかないんだが
933名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 08:53:30.50 ID:e6LE3c7y
甘えるな仕事はあるってホームレスや派遣村の奴らに怒鳴りつけてた側だから大丈夫だろ
まちがっても生活保護もらったりホームレスになって施し受けたりしないでくださいね
934名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 08:57:41.38 ID:YRNxk0BB
まあでも今までサラリーマンをやってたんだから救いはあっていいだろう。
最初から怠けていた奴らとは違う
935名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 09:01:37.20 ID:e6LE3c7y
糞に良いものと悪いものがあるってこと?
肛門から出たら両方共糞だろバカ
936名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 09:04:15.02 ID:YRNxk0BB
だから君みたいに最初から怠けてる奴とはそもそも違うだろと言ってる
馬鹿だから自分と同じに見えるんだろうが
937名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 09:10:39.10 ID:e6LE3c7y
一生言ってろよバカ 良い糞と悪い糞があるってよ
938名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 09:24:18.19 ID:SpGB4EKm
公務員は大企業の給与水準は見習うけど、こういう不景気時の対応は見習わないのね。
939名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 10:15:05.38 ID:+MifnZs5
>>582
その富士通もdocomoでは日本HPの仕事の下請けをやってる情けなさ。
940名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 10:19:59.29 ID:+MifnZs5
>>587
まったくだ。
しかし、今の大企業は製造業だけでなく契約社員や派遣社員で回ってる。
だから仕事のレベルがある程度までしか高くならない。
その上、経営が傾くとまっ先に契約と派遣を切るから蓄積されたノウハウも
消滅する。

契約や派遣は企業にとって好都合なようで実は効率が悪いシステムだと日
本の経営者は気付いてないようだ。
941名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 10:22:33.17 ID:+MifnZs5
>>643
事実海外では電源電圧は不安定だろ。
海外経験無いのか?
942名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 11:33:23.88 ID:NaOWqVlf
家電やめたのはいまからみればただしかったのかね?
943名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 19:01:28.69 ID:v1GwjsI1
やめるのはいいけど次いくところない。
車のローンもあるし、まだ20前半だから残るといえば残れると思うけど
仲の良かった人達がいなくなるのも嫌だなぁ。
どうしてこうなった!?
944名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 19:17:01.34 ID:WaI9R44l
>>942
ゲーム機に手を出したのがそもそもの間違い
945名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:36:25.96 ID:g05tJ3dK
PCエンジンって失敗だったの?
946名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:37:36.69 ID:4DojQPUk
>>943
という事は入社8年くらいか。
俺は15年前にこの会社にがっかりして辞めさせてもらいました。
今回は割り増し退職金出るだろうから、やめた方がいいよ。
残っても、いずれ自己都合退職。そしたら退職金なんて出ないよ
947名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:57:48.14 ID:c1mwX1/C
NECのぬるま湯につかってた奴が他の会社でやっていけるか?
948名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:01:02.63 ID:8mfpCFva
NECがこれだけニュースになって、
2chでも注目されるのって、これが最後なんじゃないかな。もしかして。
949名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:02:55.18 ID:v1GwjsI1
やっぱやめた方がいいのかなぁ。
一応高卒6年目です。
飯も食わずに黙々と働いていたから他の会社でも自分はできると思っているが確かにぬるま湯だった。
ガンガンやりたいタイプなのに量産ラインにはいれてくれなかったし、試作ばっかで面白くなかった。

950名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:05:00.16 ID:g05tJ3dK
>>949
引き抜きがない限り、転職すると所得が落ちるよ。
退職しない方がいいと思う。
951名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:06:41.17 ID:v1GwjsI1
>>950
でもさ俺、NECじゃなくてトーキンなんだ……
下請けだよ、不安で不安でたまらんよ
952名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:07:13.90 ID:Q7vpjxS4
もう第一次産業しかないな。
そうすりゃ人口も増えるよ。
953名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:09:39.95 ID:g05tJ3dK
>>951
日本のみんな不安と思うよ。
今より条件が良い転職先が見つかって内定が取れたら転職してもいいと思う。
それまでがんばれ。
954名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:14:05.38 ID:v1GwjsI1
>>953
ありがとう。
なんか少し胸が楽になってきた。
27日から明日まで棚卸で休みの中ずっともやもやしてて気が重かった。
955名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:16:49.13 ID:9k/ccJGh
956名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:21:16.02 ID:kqf7LHJq
NECの電話対応が、出る人出る人酷すぎてNECのPCやめた
本当にびっくりするほど酷かった
957名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:32:26.25 ID:x6cj84s8
海を渡ってサムスンへいらっしゃい。ただし技術者に限ります。
958946:2012/01/30(月) 21:45:40.19 ID:4iEF3L/g
>>949
職場の研修プログラムや突発業務に手を上げる。
英語と中国語覚えて、海外勤務要員リストに乗ってみる。
外部から改善コンサルが来たら、へばりついて教わる。切れそうな人なら、弟子入り。
10年後には残留組になれるし、NECがダメでも外でやっていける。
がんばれ
959名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:46:29.22 ID:ArOihzkQ
>>956
NECのサポセンが酷いのは仕様です。うちの会社一応NECの代理店やってるが
正直お客に勧めようと思える商品がない。
そして社内にあるNEC製品といったらXPのPC1台だけ……
960名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:49:01.20 ID:/JeKJ/sc
ネック(NEC)が首

いや、そーれ不味いだろ、なにせつまらん
961名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:13:19.38 ID:tA3HdhV0
2010年度通期はあの日立でさえ黒字だったというのにNECは・・・
割りと豪快に事業を切り捨てるほうだから今回もヤケのヤンパチで派手にやりそう
962名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:15:44.92 ID:/JeKJ/sc
CIAがあせってんねえ〜
963名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:18:30.04 ID:C2VV7Odx
age
964名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:18:40.73 ID:Sn8FKykO
未だにバブルの余韻で報酬高止まりのままの公務員の危機感の無さは異常だな
企業はこの20年間報酬下げ続けてリストラを繰り返してるのにwww
965名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:24:57.41 ID:YEdCH3hm
>>964
別に公務員の肩持つわけじゃないが、バブル期に好き好んで公務員なる奴今ほどいなかったよ。
民間の方が全然貰えたし。
966名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:38:22.92 ID:XIV6EofV
まあ昔みたいに町工場からモノつくりあげるレベルまでは一回下がれよ
膨らんでぶらさがって甘い汁吸ってる連中きらないと再生なんてありえない
967名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:52:39.17 ID:XSX2Aj3T
http://hamusoku.com/archives/6655196.html
宮城県はいやだなあ
968名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 01:48:25.85 ID:wiLPLBDn
>>966
30年前はネジ一本作るのも精密機械産業だったが今はタイでも中国での作れるわ
時代は戻らんよ
969名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 04:18:59.53 ID:FJbYFPVP
>>21
人工衛星とかスパコン用のベクター型プロセッサとかじゃね
970名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 04:21:24.17 ID:FJbYFPVP
>>48
CMが情報源w

人工衛星やスパコンのCMいつみれるの?ww
971名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 08:14:00.09 ID:V7Lw4N0d
NECって何を作ってたんだっけ??


PC-98とA-10 しか知らんわ(´・д・`)
972名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 10:14:28.02 ID:I4srt56M
でかいパラボラアンテナを背景に

おーぞらを♪このおーぞらをー♪
とびまーる、でーんぱNEC♪
うーちゅーにのびるNEC♪

とコーラスで歌うCMを子どもの頃よく見てた希ガスる
あの頃は通信機のメーカーと思ってましたな
973名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 14:02:48.62 ID:7PGSetkr
>>965
現実問題、公務員は生産性のない公僕なんだから
「民間以上もらうことは禁止」でもいい程度の存在。
そこでバブルのころはどうこうとかあまり関係がない罠。
974名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 16:58:20.63 ID:KykBIE7E
ホタルック専業でいいよもう。あれ、マジで一択。
リビングの照明消して部屋出るまでにほんのり消えていき、足の小指を角にぶつけなくなった。
975名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:07:44.19 ID:UmPzAkzN
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
976名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 17:14:50.63 ID:UmPzAkzN
>>23
日本の学校教育が理想とする秀才の条件と良いコンピュータの条件は奇妙に一致する。
即ち、1.記憶容量が大きくて、2.情報処理速度が速く、3.バグ(ミス)が少ない人間が、
あらかじめ出題範囲が指定された、制限時間のある、減点方式のテストで、知的エリートとして選ばれる。
また日本の道徳教育および体育教育は、命令されたとおりに従順に動くロボット型の人間を作ってきた。
だから日本の知徳体の教育は、優秀なコンピュータ代用物と優秀なロボット代用物を
量産することによって工業社会に貢献してきたわけである。
ところが70年代以降、産業用ロボットの導入によるオートメーション化とコンピュータ導入による事務作業の軽減化が進み、
人間にはロボットやコンピュータにはできないような複雑系の仕事が求められるようになった。
その結果労働市場では従来型秀才の価値が大幅に下落してしまったわけである。
これまで工業社会では、企業は画一的商品を大量生産してきたし、学校は画一的労働商品を大量生産してきた。
大量生産の際、複製にコストがかかる時、このコストを下げる労働はそれなりの付加価値を持つ。
日本企業は、これまで欧米から基本的なアイデアを輸入し、欧米と同じ物を、より効率的に、
つまりより安く、そしてより精確に模造複製することによって世界市場での競争力を付けてきた。
ところが、情報産業の生産物の場合、コンピュータソフトやインターネットコンテンツを例に取ればわかるように、
複製や流通にはほとんどコストがかからないので、オリジナルを作成した者のみが利益を独占する。
横並びで他者の物まねをやっている者は淘汰される。独創性があり、他とは違う個性を持つ個人だけが生き残るのである。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/education.html
977名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:06:41.71 ID:+LLMj5+c
>>945
PC-FXの大失敗で、NECホームエレクトロニクス(家電作ってた子会社)が吹き飛んだ。
978名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:21:45.27 ID:u+JdbJOO
【話題】 リストラ発表したNECトーキン 2ちゃんねるに社員が書き込み? 「安泰だと思ってたのに!」 「白石に引っ越しとか出来ない…」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328005009/
979名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:23:32.91 ID:nvzcerp+
でもおまえら、今のエロゲーがあるのはNECのおかげと言っても過言、かな
980名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:36:47.66 ID:h5tC+AP7
>>975
おっとここでソニー批判はスレちがいだろ!
981名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:38:30.59 ID:mI5AZCQj
事業を切り売りしすぎて
何の会社だか分からなくなってきたなw
982名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:46:07.42 ID:pseMg3VI
NECトーキンは一躍有名企業になってしまったなwww
983名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:57:19.70 ID:rrCYoXTb
本社移転するのか
984名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 21:08:29.64 ID:07xHHn/9
>>969
潜水艦のソナー。
985名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 21:10:36.23 ID:07xHHn/9
>>981
ずっと前から通信系の会社だよ。相手にするのは企業か官公庁がほとんど。
パーソナル事業に進出したのはつい最近(NECの歴史から言えば……)。
986名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 21:33:58.92 ID:Z7/wZ215
電電ファミリーで出世頭と言うと富士通かな。
もう富士電機の子会社じゃ無いんだよな?
987名刺は切らしておりまして
富士通、下方修正でも
NECと違って
売上4兆5千億円、営業利益1000億円、当期純利益350億円
どうしてこんなに差がついた。。
>>986
むしろ富士電機の株を10%くらい持っている