【電力】東京電力柏崎刈羽5号機停止で、運転は1基だけに[12/01/25]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 14:26:24.44 ID:8GqdSLc8
事故ったら国が滅びるような恐ろしい装置を動かす必要はない
代わりはいくらでもあるのだ
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 14:30:47.91 ID:buRo+dE5
原発が無くても取りあえず問題ない事
電気料金を上げる必要がない事がわかった
福島第一さん ありがとう
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 14:32:09.82 ID:mnMrPD/1
再稼動は何年後かな。10年は無理だと思うけど
5 :
七つの海の名無しさん:2012/01/25(水) 14:36:09.74 ID:ciT/ALci
>>2 その恐ろしい原発を、それも事故無くても緊急停止が続発する原発を
韓国はこれから19基も、日本海外に建設するんだぞ。
日本の原発は死ぬほど恐れ嫌うのに、韓国の原発には知らん顔の反原発厨って、
精神異常じゃないの?
6 :
【東電 74.2 %】 :2012/01/25(水) 14:37:05.56 ID:00UmaJKt
電気利用率75.8%
いらないじゃん。なくても平気じゃん。
中越沖地震で柏崎刈羽も壊れていたんだよな。
真摯に向き合っていれば福島第一はあんな悲惨なことにならなかった。
原発は安全、安全、安全と連呼して手抜きをした結果が想定外という言い訳。
>>3 停止してても維持費は掛かるし廃炉にすればこれまた費用がかかる。。そして火力を動かしゃ燃料が掛かる。
電気料金をどんどん上げてくしか無いな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 14:41:40.16 ID:ebRC016k
問題は電力会社と原子力村の腐り方が半端でないので
金で半島に技術供与してスーパー売国奴になりかねない。
一部はもう成っていると見る。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 14:45:11.53 ID:7t39swYq
原発はどうでもよいけど、七月の柏崎花火は「縮小、停止」は厳禁だよ。
>>7 柏崎刈羽2,3,4号炉は2007年の中越沖地震で停止してから一回も運転できず壊れたまま。
東電の原発が地震でぶっ壊れるのはこの時から規定路線。
福島第一は奇跡的にこの程度で済んでるのかもしれない。
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 14:59:46.86 ID:gLijnHrA
>>5 朝鮮には作れないよ・・・
作りたくても、作る前に箱...いわゆる国家が消滅するから。
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 15:14:46.70 ID:OepZmETt
>>11 福島第二と女川も爆発していた可能性がある。
爆発寸前まで行った。
このことも軽く見られすぎなんだよね。
福島第一のインパクトがありすぎで忘れられている。
福島第一だけが危険で問題だったわけではない。
日本は原発を密集して造りすぎという大問題も抱えているということだ。
とくに福井はやばい。これを解消しようという動きはない。
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 15:24:15.80 ID:FmVvpyEO
停電になるのか?
原発利権が
日本汚しまくって
スマートな対応どころか
根拠の無い安全基準を設けて
誰も信じないよ
さよなら原発
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 15:29:42.73 ID:9CQmzElA
>>15 25%も余力があるのにどうやって停電すんのよ?
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 15:32:11.62 ID:ipG4GplP
>>7 中越沖地震の時に真摯に向き合った結果、地震のゆればかりに目がいって
津波対策が後手に回ったんだよな
>>20 これを爆発寸前とは言わない
ウソ、紛らわしい、大げさ。
これだからマスゴミと反原発厨は信用されないんだよ
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 15:49:35.97 ID:eQbjEbGJ
反原発が湧いてるけど、原発止めて代替エネルギーをどうやって供給するのか考えた事があるのか?
おまえらがいつまでも社会人になれない理由はそこにあるんだが。
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 15:52:55.59 ID:AxwRTCoc
これから中国と韓国が日本側にだーっと原発造っていきます
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 15:54:32.89 ID:SMRkv377
えー?あれほどの事故起こしておいて、
未だに動いているのがあるのか?
>>22 代替エネルギーで自然エネルギーに固執しているのは原発推進派のほうだね。
あと、唯一の希望は、。温暖化ガス25%削減目標。
自分たちが批判していた政権が言っていた宣言が唯一の希望というのも
皮肉すぎる。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 15:59:39.64 ID:OepZmETt
>>19 ウソ、誤誘導はしないようにね。
真摯に向き合ったならば配管が壊れることは分かったはずだ。
また地震により地面そのものがダメージを負うから鉄塔などが倒れることも想定できたはずだ。
柏崎刈刃は地割れや陥没してましたよね。
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:02:41.81 ID:OepZmETt
>>21 ソースなんていらんだろ。
だが当時のニュースを見ていない、なおかつ自分で調べることも出来ないようだから教えてやる。
電源喪失で原子炉の冷却機能を喪失していた。
原子力緊急事態宣言が発令された。
あとは自分で調べろ。
事実と違うならば文句をつけてこい。
未だに原発推進とか言うヤツがいるのをみると、発電原価ってほぼゼロだと勘ぐりたくなる。
制御棒さえ抜けば、金銀財宝がザクザク出てくる打ち出の小槌に近いのではないのか?
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:06:53.60 ID:ipG4GplP
>>26 そもそも、地震で配管がぶっ壊れたソースでまともなソースあったか?
中越でも中越沖でも、東電の鉄塔は倒れなかったし
真摯に向き合えばあるほど、お前の意見はゴミということは分かる。
そんなことより、一番の最大の疑問は柏崎刈刃ってどうやったら
そんな変換になるんだ?
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:07:45.86 ID:hmJUPDL0
16基止まって電気足りてるのはなぜなのか
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:09:33.83 ID:ipG4GplP
>>30 東電の原発は、元々稼働率が低いから
火力発電所に他の電力会社よりお金かけてた。
基本的に東電は冬より夏の方が消費電力上だしな。
>>25 火力代替にしたって燃料調達どうすんの?って話になる
東電だけで半期2000億の燃料費増加だったか
その分の電気代の値上げ(東京電力と沖縄電力の価格差)を受け入れると主張するならまだしも…人件費カットすればどうとでもなる(東電の人件費は年4000億ちょっと)と言うやつも多いしな
動いている商用原子炉は日本全国で4基のみになりました。
今月中にあと一基止まります。
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:12:27.27 ID:ipG4GplP
東電の原発だけは再開を認めるな
どうしても使いたいなら地元自治体に譲渡しろ
愛着のある住み慣れた土地、家、部屋、あらゆる家財、半生をかけた農地、お店、工場、
常連のお客、近所の友人知人、などなどある日突然失うことになる原発事故。
電気代が上がる程度のことを比較するまでもない。
そのまま廃炉にしてくれたまへ
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:20:13.42 ID:OepZmETt
>>28 総括原価方式だからでしょ。
電力会社は資産を持つほど儲かる仕組みになっている。
だから巨額の金がかかる原子力をやりたがる。受注を受ける民間も美味しい。
しかも使用済み核燃料棒も資産なわけなんですよ、マジで打ち出の小槌。
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:22:31.06 ID:OepZmETt
>>29 爆発前に注水して満タンにならなかったのはなぜだ?
配管ではなく炉に穴があいていたとでも言うんですか?
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:24:05.51 ID:OepZmETt
>>34 教えてくんはどこまで無知なんですか?
まずはどこまでバカなのか教えてください。
中国で高速増殖炉の実験炉がトラブったらしいが。恐ろしい。
中国の原子炉に格納容器は無いそうだ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 17:05:12.93 ID:s3WCNgEe
結局、なしでも普通に暮らせる。
>>40 反原発って宗教だったんですか、そうですか
>>39 女川やフクニの炉心水位が下がったなんて話は一つもねぇぞ
ソース出せ、ソース。
>>5 最悪韓国で事故が起こっても、現在の東京程度の被害しか出ないだろ。
20年延長の特例に対して関電社長が敦賀や美浜の1号機適応させる気で頭が痛い今日この頃
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 22:58:51.88 ID:ipG4GplP
>>46 日本原子力発電の敦賀になんで関西電力の社長が適応?
さすが断層の真上に立ってる原発なだけありますね
ちょっと珍しい土くれを加工してトラック数台で電力ザクザクだからな。
魔法と勘違いしても仕方ない。危険すぎたがな。
地震がないでかい大陸国家で事故が起きたら土地放棄っていうならいいんだろね。
ロシアとか。ツンドラ地帯の使い道なんかそれくらいだろうし。
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 05:56:23.83 ID:s0V2/5ZI
全原発停止
↓
数兆円の原発建設費償還できず全電力会社破綻
↓
電力会社社員リストラ&モチベーション低下で大量退社
↓
人員不足&電力不足で、日本中停電頻発
↓
国内企業、工場のほとんどを海外移転
↓
超不況&超就職難が到来して、日本沈没( `ハ´)< `∀´>
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 08:55:20.33 ID:nVLOSczS
>>50 たくさんの自然と
昔ながらの人情が残る
ブータンのような
すばらしい国になるんだよ。
コンクリートに固められた国=すばらしい国 は旧人類の貧困な発想
もっと安全な、メンテフリーの原発ならいいんじゃね?
東電みたいにカラ検査して、検査報告書偽造されても大丈夫なように。
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 09:42:09.46 ID:fl0R9LFR
電気が無いから何でも落ち目ってのはどうかな。
制約があればあるほど技術屋は萌えるしね。
電気が無くても豊かな国になるかは、国民各層の
文化レベルによるでしょ。
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 09:44:16.67 ID:UFwEbHX+
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 10:36:58.78 ID:nVLOSczS
電気がたくさんあって、電力会社や自動車会社の社員が幸せに暮らすなか、
死んでもいい人が原発を修理し、期間雇用のロボットのような人が自動車を作る
一部の人だけが幸せな国が、本当に幸せな国かい?
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:07:56.45 ID:8/Ac40fF
電力を安定させないと大多数が不幸になるシナリオしか思いつかない旧人類に
是非 御高説を伺いたいですね
私たちが普段何気なく購入している安い食品、工業製品の その一部や全部は
東南アジアの子供たちが信じがたい低賃金で働いた結果だったりします。
知らないだけで間接的に犠牲を強いているのですね
原発もそうでした。
そういう現実を踏まえたうえで全員が幸せになる手段があるのなら
よろしくお願いします
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:24:36.53 ID:/IKw7ZYg
あれ?停電は??w
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:43:46.02 ID:+TohFdZu
チェルノブイリでも事故起こした4号炉以外は運転してたんだから福島も第二を早く復旧させて動かせよ
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:56:20.23 ID:nVLOSczS
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:57:49.66 ID:1FuHC1sd
>>56 東南アジア、特にフィリピンあたりを放浪してると
いかにここが腐敗臭漂うクニであるかわかる
だいぶ古い話ですんで、今はたぶん改善されてると思う
ミンダナオ島で日本のある大手製鉄会社の現地製鐵所が公害問題を発生
素材産業(重化学工業)は、軽工業のような労働集約型でなく設備資本集約型であり
設備投資額をどれだけ抑えるかにその成否が掛かっている
日本でなら公害関連の諸取締法があり、
各種処理装置(空気と水)を経て環境に放出しなければならない
しかし途上国ではそれが無いから、どうなるかね?
数多現地の人が、病気になった
そこにたまたまある日本人(教会のシスター)が
その製鐵会社の現場所長に善処させるべく動きました
しかしこの似非エリート所長は、木で鼻を括ったような対応に終始
同じ日本人がこのような非道を推進して反省なし
こういう話は東南アジアへ実際いくと、いくらでも出てきます
とても情けない気分になります
因果応報ってのがあるから、こんなこといつまでもしてると
神仏の鉄槌が下るは必定。
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 12:04:48.23 ID:1FuHC1sd
ところで、「除染」費用はどこから拠出してんの?
まともな考えなら年間6000億の原子力の補助金(電源三法)からだすけど
政府の豹変振りを見てると、この財源は原子力発電所稼動に使うんだろ?
きっと、1F事故の後始末予算は、別に新規立法するんだろ?
おれの勘定項目の租税公課欄は、消さんと気が済まんわ
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 12:09:58.05 ID:8/Ac40fF
>>61 同意
外国知ってると
今回みたいな事故を見ても
因果応報って思えてしまう
自分たちも間接的に加害者だって自覚がなさすぎ
>>64 因果応報が好きだな、お前
犬作様のためにがんばれよwww
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 12:29:25.21 ID:UFwEbHX+
>>55 > 自動車会社の社員が幸せに暮らすなか、
んなこたーない
宗教にとって電気というかハイテクは邪魔な存在だからな、まずい情報だだ漏れ出しw