【発言/税制】安住財務相「住宅に減免措置」 消費増税分を実質軽減 [12/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★

 安住淳財務相は21日、
消費税率引き上げに絡んで住宅取得時の税負担を軽減する措置を導入する方針を表明した。
仙台市で記者団に「住宅は一生にわたって最大の買い物になる。減免措置をしたい」と語った。
住宅取得時にかかる消費増税分を実質的に軽減する。

 住宅取得時の減免措置は、
社会保障と税の一体改革素案に「総合的に検討する」との表現が盛り込まれているが、
財務相は実施に向けて踏み込んだ。

 財務相は21日に仙台市で開かれた一体改革に関する説明会に出席。
消費増税について「すべての引き上げ分を年金、医療、介護、子育てに充当する」などと強調し、
増税への理解を求めた。

 仙台市での説明会は一体改革の必要性を訴えるために閣僚らが全国各地を回る「全国行脚」の第1弾。
仙台市の会場には地元の経済関係者ら約160人が集まった。
政府は来週以降も福岡県などで説明会を開く予定だ。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E29D8DE0E3E2E3E0E2E3E09F9FE2E2E2E2

関連スレ
【税制】民主党、「14年4月8%、15年10月10%」の消費税増税案了承…慎重派に配慮し実施を半年先延ばし[11/12/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325171549/
【税制】消費税率「平成25年8%、27年10%」明記へ 民主税調[11/12/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325036860/
【財政】消費税「前借り」、国債抑制目標達成のために禁じ手:露呈した財政の行き詰まり [11/12/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324726578/
【経済政策】消費税10%時、給付付き税額控除で一致…民主[11/12/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324517290/
2名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 18:09:14.22 ID:G8kFvXNF
3ゲッツ
3アンゴル・モワッ:2012/01/21(土) 18:09:20.13 ID:GXVlNYdW
転売していれば納税不要ということ。
4名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 18:09:25.06 ID:bFZ9i78T

kawauchihiroshi 川内博史
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/160553359424757762
古川国家戦略担当大臣は、昨年私の質問に対して、「全ての原発が停止したとしても、
料金値上げと電力不足は、起こさせない」と、明確に政府見解として答弁した。
ガソリン値下げ隊長と共に、電力料金値下げ隊長にもならなくてはならない。


miyake_yukiko35 三宅雪子
http://twitter.com/#!/miyake_yukiko35/status/160628263901872128
川内博史隊長のもと、電気料金値下げ副隊長に就任致しました!皆さんの意見を吸い上げて頑張ります。
5名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 18:09:55.75 ID:zBSi5YlV
集団ストーカーの見つけ方
駅構内や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポで生活、老後の心配がないため通勤、通学者を
馬鹿にしながらターゲットが通るのを見張っています。
カモフラージュで電話してるフリをしたり、マスクで顔を隠す犯人もいます。
6名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 18:10:33.79 ID:/ZFpXnl7
貧乏人はアパートに住んでるんではないか
7名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 18:11:28.04 ID:M4S79sss

人間として民主党はおかしい
基本動作をやれ

*子供も教育費を削り、親はカラオケ、すしざんまいするようだ。
あほな子供でも怒るだろう

増税してダムをつくり、公務員のボーナスを増額。文句をいわねければどんどん
官舎や天下り施設を作ってしまう。

マニフェスト詐欺で野田が自民党を攻撃していたが、今は野田ぶたが詐欺をしている
8名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 18:25:47.38 ID:mcmxcRbZ
国際社会は内需拡大を求めてるのに消費税増税とかな。
しかも年金とか医療の足しにするとか。
税と社会保障の一体改革って、増税して社会保障も大幅削減して
恒久的に維持できる仕組みを作ることじゃねえのかよ?
こりゃ官僚お得意の問題先送りの為の増税じゃねえか。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/21(土) 21:12:24.60 ID:DXwrfT1h
住宅なんて手が出ない庶民が大多数だぞ。
生活必需品を増税から外せよ。
10名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 21:15:54.78 ID:21gmk4QD
miyake_yukiko35 三宅雪子
http://twitter.com/#!/miyake_yukiko35/status/160628263901872128
川内博史隊長のもと、電気料金値下げ副隊長に就任致しました!皆さんの意見を吸い上げて頑張ります。


死んでくれ!
11名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 11:57:39.40 ID:WV1H7xfW
>>10
そうでしたっけ?うふふ<丶`∀´>
12名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 12:00:28.39 ID:e72ApUFC
ホント馬鹿だなこいつ。
駆け込み需要を減らして何がしたいんだ?w

そういう処置は実際に上がってからやるものだ。最初から言ったら意味がないだろ
13名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 12:07:02.11 ID:fHx8gmF1
貧乏人から金を巻き上げて、金持ちにばらまくのか

自民党より酷いじゃんw
14名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 12:09:27.66 ID:sd5Sc8W+
賃貸は込みだと、露骨な持ち家誘導だな。
15名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 12:17:06.13 ID:Y6h3WC5B
消費税増税してもやはり財政はより酷い事になりそうだな
今の財務だと増税分が見込み以下の税収だったとしても行政利権を増やすことだけは最優先でやるだろうし
16名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 12:18:33.94 ID:CV3EviFF
家具や家電、当面の食料や衣類一式を住宅と一緒に購入すれば免税になるかな?
17名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:13:46.88 ID:xvGmAUJq
エコ住宅に補助金やってるだろ

ガソリンプールに飛び込んで死ね
18名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:21:49.06 ID:1WNHgh+o
>>1
アホかこいつは。
生活必需品の消費税を撤廃しろよ。

ガソリンプールに飛び込んで死ね
19名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:24:47.85 ID:1WNHgh+o
>「ほとんどの人にとって住宅は人生で最も大きな買い物。増税した場合、影響が大きすぎる。消費税率引き上げの負担を緩和する措置が必要だ」
そういう基準でいくなら生活必需品の方が影響が大きいだろうが、ボケ。 死ね。
20名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:32:18.72 ID:KK7/tkB0
野田や安住はどうして財務省のためにこんなに頑張るのか。
その意欲を国民のために使って欲しいよ。
21名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:36:00.42 ID:nZSz9GqI
住宅にせよ、車にせよ買ったら減税という発想が間違っている。馬鹿の一つ覚え。
22名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:36:09.18 ID:9J5yqjXu
結局
住宅や車など高いものはこれまで通りになって
食料品など安いものは増税という形になるんだろうな
23名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:36:10.43 ID:VYEx0E3+
どんどんやれ
不動産業者を駆逐しろ
24名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:36:24.12 ID:Se1hZWy6
穴だらけにしたら
複雑になるだけで
消費税の意味がない
脱税が減らない
25名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 13:37:03.72 ID:nZSz9GqI
>>20
しっぽつかまれているんでしょ。マスゴミも国税で脅して増税支援記事しかないでしょ。
26名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 14:48:38.77 ID:bj+huYxZ
国会議員 「俺達が一軒家を買うまで、住宅には消費税をかけるなよ」
安住    「はい。」
27名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 14:49:40.01 ID:bj+huYxZ
>「ほとんどの人にとって住宅は人生で最も大きな買い物。

今の日本で住宅を変える人間は、議員、官僚と公務員だけ
28名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 14:59:21.83 ID:e72ApUFC
>>27
俺今度区画整理で家を建てることになったんだが、
それでブログとか調べていたらマジで今新築を建てる若い人って公務員ばっかりでびっくりした。
こんな社会は絶対に間違ってると思う
29名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 14:59:39.06 ID:ES3YnAKn
これだけ公務員優遇が紹介されてたら増税なんかできないだろう
30名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:16:06.59 ID:sP/oHeOh
家を買える金持ちは消費税増税の被害をうけませんって記事ですね
ありがとうちびっこギャング
31名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:18:09.51 ID:67yhDv+/
暗殺おk
32名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:23:30.57 ID:jTl7ywug
家を買うときになぜかオプション選択できるんだろ
33名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:23:53.77 ID:Z56tDTIT
あれもこれも減免措置とかいうなら増税するなよw
子供手当やめれば増税する必要ないんだろ?

既に目的と手段が入れ替わってて、増税する為に必死になってるようにしか見えん。
34名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:24:35.05 ID:Pn5OKhKo

平民は 生かさず殺さず。
ボロ雑巾のように 搾り取ったら 派遣のように 捨てるだけ。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:31:16.21 ID:Qv4Hx89M
もう特定業界分の減免かいな。ここで減免した分はどこに乗せるんや。
将来必要な分見積もって、税率決めたんやろ。
アホやで。

36名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:32:02.76 ID:3cM+/2Dh
住宅のみ減免とか
あからさまな金持ち優遇やなw
37名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:32:13.65 ID:45jV/d2w
>「すべての引き上げ分を年金、医療、介護、子育てに充当する」

予定ですよ予定!
民主党の言うことはもう全く信用できない、まだ自分達に国民の信頼があると思ってるのか?
相対的な弱者である価格転嫁できない中小零細・自営業者は虐殺されるわ。
38名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:34:18.37 ID:9y7H4UgD
今は住宅ローン組むのにカード審査されて、使い方が荒いとローン組んで呉ないんだよな。
39名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:35:10.97 ID:t+0MgrhX
わけわからん補正用意すんな
40名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:36:13.20 ID:CKvxu6Rr
そりゃー不動産売買が活発化したらカネの流れが良くなるのは間違いない。
でも減税して活発化する程現状は良くない。

いくら減税しても非正規雇用者は借金してまで住宅を買わないよ。
41名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:36:36.48 ID:gPHq1Z+v
生活必需品を無税にしろ
42名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 16:14:56.03 ID:0Dfcu84A



増税とか言う前に、全ての公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!

                                             
43名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 16:19:14.30 ID:OJgdf9bU
消費税増税は赤字対策じゃなかったのか?
増税して減税ならやる必要ないじゃん

これじゃ中低収入層から巻き上げて不動産買える金持ちにばらまくだけじゃん
44名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 17:36:18.59 ID:4rdemuth
どうせ思いつき
雇用が安定しない中でローン組む馬鹿どこにいるんだよ
45名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 18:00:25.52 ID:pXagBKcD
もう子育てで票がとれる時代は終わった
46名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 19:28:34.77 ID:uwmGhn4m
これまたお家買えない層が大暴れしそうだな
燃料撒きすぎだろ
47名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 19:48:06.49 ID:wC7FQg1b
野田:社会保障のために消費税アップします。
岡田:消費税アップは社会保障とは無関係。更に増税が必要。
安住:消費税アップ分は住宅減免に回します。

こんだけ内部でバラバラな癖に、密室談合に応じない野党が悪い、と印象操作する民主、マスゴミ。
48名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 23:54:44.33 ID:/QhNYxiI
まあ住宅はGDPに一番貢献するからな。
家も買えない貧乏人は市ねということw
49名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:08:27.78 ID:EJY4SlpJ
園児「ねえねえ先生、富裕層って何?」
先生「それはね、悪いことをしてでもお金を稼ぐ人たちのことよ」
園児「ふーーん、じゃ貧困層っていうのは?」
先生「それはね、悪いことさえ出来ないほど貧しい人たちのことなの」
園児「そーなんだ!」
50名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:48:17.14 ID:Ko3bF019
園児「ねえねえ先生、富裕層って何?」
先生「それはね、税金を貰っている公務員の人たちのことよ」
園児「ふーーん、じゃ貧困層っていうのは?」
先生「それはね、税金を払っている民間人たちのことなの」
園児「そーなんだ!」

51名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:51:23.23 ID:EL9O6mLU
なんで住宅業界を優遇?
52名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 03:33:44.00 ID:nKKyB6qc
53名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:28:50.17 ID:/Nl2Gsdp
次期総選挙に向けて、
 
「天下り根絶なき消費増税断固粉砕」
 
の旗を掲げて進んでゆかねばならない。
 
 その先頭に立つのが、野田首相暴走を全面否定する、堂々と正論を述べる民
主党衆議院議員である。
 
 この民主党議員の街頭での首相方針糾弾演説は
 
 こちら
 http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
 
 この議員の衆議院本会議での首相方針糾弾演説は
 
 こちら
 http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120109/1326095651
 
54名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 09:51:40.74 ID:XHY7wMJb
住宅を借りるのは非課税なのに買うのは課税というのがもともとおかしいからな
ただ店舗兼住宅みたいなのをどこで線引きするかで脱税が横行するだろうな
55名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 09:59:45.35 ID:ocw8I03K
ばら撒きよりまずは身を削れよ
56名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 10:41:10.48 ID:j60ILAy0
>>47
閣内不一致って言葉が昔あったよな
57名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 10:56:52.77 ID:Ko3bF019
58名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 11:52:38.98 ID:BpE09TS7
民主党って、左翼で社会主義なのに金持ち優遇かw
59名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 14:10:09.52 ID:yfxiw35C
早く死ねよ民主党
60名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 14:42:42.57 ID:eWDqIwdM
お前ら知識少し古いぞ
今の金持ちは家買わない、得に震災で賃貸主流だよ。
その土地に寄生して生き血を啜る公務員向けの減免措置だ。
こんなに国民感情逆なでする財務大臣は凄いなw
61名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 17:23:23.01 ID:u7hoqG/r
まあ家買わなくなったら、景気失速間違いなしだからな。自動車と家は無理してローンして買わせるほうにいかせないと、内需が失速するからな
62名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 20:38:28.98 ID:x6Skrcc9
消費税増税で労働者は稼ぎ難くなるから、資産税をすればよい。
資産税は、住宅ローンなどで債務超過の人の税負担なしだから優しい。
63名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 20:42:17.31 ID:bashIRga
食品だって一生にわたる最大の買い物だろーが。
食品の話になると物品税は現実的ではないとか言うのにな。
家も変えないビンボー人からこそむしりとろうってか。
64名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 20:42:24.67 ID:YImdp4Gm
別の所で減税するなら増税する意味があるのか?
65名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 20:45:57.27 ID:c7zVtA7E
消費税の枠内やれよ。物品税に戻すならば戻すようにさ。
個別に例外として補助していくなんて煩雑極まりないだろ。
なにがなんだかわからなくなるだろ。
66名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 20:49:54.70 ID:DnRYZLLY
もう原発の近くじゃ家なんか買わないだろ。

買った人は不動産が下がって大損だ。
67名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 21:19:30.46 ID:McdTlxA2
>>61
不況対策と雇用対策放置してまさにそうなったのが現状。
家も車も買わせたいなら、やることが違う。
68名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:06:03.52 ID:vH2Z+aZN
>>61
住宅なんて、もー余っているんだから
景気対策と称してこれ以上新築住宅を増やすとことは
潜在的不良債権を増やすことと同じだ

今はプラスの効果でも5年10年後に2倍4倍となってマイナスが返ってくるぞ
69名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 15:03:11.03 ID:O7KN0/ej
>>68
余ってる物件の活用なら意味がありそうだが、また民主の思い付きだろうな。
プロセスもメリット・デメリットも提示しないから検討できるもんが無い。
70名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 20:31:12.95 ID:35AnuK5B
増税は経済には影響ないと言いながらこれか
民主党ってこんな奴ばっかし
71名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 22:28:05.76 ID:IqQ3cTIW
安住の個人的意見だろ。
内閣の総意じゃないんだろ。
党としての総意でもないんだろ。
この発言に価値はない。穴掘って埋まって残りの人生ずっと黙ってろ。
72名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 08:19:23.12 ID:mcghWwg9
一体改革に関する説明会って原子力のタウンミーティングみたいなもんだろ
動員かけられてやらせ質問
こんなもんに金をかけるな
73名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 09:10:52.12 ID:l3XWbau6
上限決めないと富裕層優遇措置になるだけ
富裕層であれば住宅を何軒も取得出来るし投資対象にも出来る
更に高額住宅であっても非課税となり世界的な消費税の考え方からしたら異端
消費税を高税率にする場合食品等の生活必需品は非課税若しくは低率に抑え贅沢品等のものは高税率にするのが一般的
況してや住宅ローンさえも組めない非正規雇用者に取っては逆進性の強い税制となる
74名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 11:15:22.23 ID:CfSFyUgK
>>73
増税もTPPも特権階級が生き残るためにやるので無問題
75名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 11:18:49.01 ID:isdDg1mR
おいおい家買うほど余裕のある人からは消費税取れよ
76名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 11:25:29.74 ID:m4iGOzKD
「じゃあ、うちも減免しろ」といろんな業界団体から横やりが入ってグダグダになるのは目に見えている。
そして、そういうの聞き入れてやって天下り先をたくさん確保するのも目に見えている。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 11:39:31.96 ID:wJJnKxFE
どうせ家買うのは公務員だけってオチだろ
78名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 13:20:52.41 ID:NTVNyvbF
民主党は早く総選挙しろよ。
約束と違うことばかりするな。
79名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 13:22:53.30 ID:zK2TFFzJ
>>65
煩雑になればなるほど公務員の職務は安泰になるからねw
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/25(水) 13:56:44.67 ID:JQb9xsnK
盗るのも、返すのも金かかる
81名刺は切らしておりまして
>>79
煩雑にしすぎると、公務員自身もわかってませんでしたってオチがつくけどね…。