【電力】東京電力「家庭の電気料金も値上げ」 企業向けに続き[12/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:25:54.22 ID:Rnyw1iLa
盗電アホどもは何考えてるの?
しねばいいのに
897名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:32:23.05 ID:PmIhlizz
>>886
一時的にはそうなるだろうが10年、20年単位で見たらどうだろうなー
898名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 03:14:36.64 ID:cZidlBmq
>>887
端に国営化続ければいいだけだよ、発電だけの民間参入は認めてな

赤字は国債で補填すりゃいいんで、一時的にも電気代を上げる必要はない
899名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 06:23:52.91 ID:koYiPF+4
>>895
ホントそうだよな
一番のコスト増要因の賠償金がチャラになるからな
900名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 07:23:34.17 ID:BiiQ/g5h
原発推進派は何でフクイチ行って作業しないの?

自分の主義主張を実現するには、2chに張り付いているより、そっちの方が合理的だろう?

放射能怖いの?
901名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 07:41:06.34 ID:mBAG/iJK
>>810
村上龍の小説みたいだなw
902名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 08:23:23.47 ID:OuBdz0iM
一般企業向け値上げは、間接的に一般家庭へ転嫁される
家庭向け値上げと生活必需品値上げで消費低迷へ・・・

ほんと、国益を損ねるバカ盗電だよ
903名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:21:20.49 ID:qZToLt3m
値上げ回避するには 一番大きな金をなんとかしないとダメだろ
つまり損害賠償と原発処理なんだから
福島住民への補償をやめて 原発もコンクリぶっかけて放置すればOKじゃね?
904名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:08:41.48 ID:a6IVgCdf
>>900
なぜかと言われれば、今現在の仕事があるからだな。

仕事がなくなったら福島でもどこへでも行くよ。
905名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:08:56.80 ID:EbZxHqC3
値上げを回避するには、原発を動かすこと。簡単。
906名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:11:25.64 ID:ZPug1eAh
>>905
原価計算を変えることだろw
907名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 01:08:37.03 ID:dX0CGx/9
だから値上げとか値下げとかはどうでもいい。
現状の電気料金が盗電の財産に替わる流れと
消費者がそれ以外を選択できないような独占状態を潰せば
結果高くなろうとも、充分な供給が不可能になろうともどうでもいい。
908名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 06:42:10.43 ID:IaGkp51C
>>907
そこまで言うなら、引越せばいいじゃん?
909名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:55:16.17 ID:llOwcEJc
電気使わなきゃいいじゃん
都会ならコンビニも多いし困らんだろ
携帯の充電は盗電w
910名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 08:48:28.47 ID:yeIKjeSd
事故や原発停止による損害を税金と電気料金の値上げで補い、福島原発の安定化には下請けの下請けを使う…

東電の社員は高額な給与、賞与や手厚い福利厚生は維持ですか?
これでも東電を擁護できますか?
911 【27.5m】 【東電 79.6 %】 :2012/02/08(水) 17:41:02.36 ID:8zI+YYFb BE:3923187078-2BP(108)
インフラの独占企業は最強だなwwww
912名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:29:49.59 ID:0OwV6wVT
電力の消費量を制限され、単価は上げられ。 そして増税。

日本に企業を構えて世界と戦えると思うかい?
913名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:40:27.86 ID:0OwV6wVT
ああ、これウソみたいな話だが、東電は値上げ理由を原発事故だの上手いこと色々と
挙げるだろうけど、簡単に言えば節電によって収入減るからその分値上げするんだよ。

10年以上前、九州で水不足によって長い節水の時期があった。(干上がったダムの底に
当時の市役所か何かが何十年ぶりに姿を現した とニュースで話題になった)
その節水の後、九州の水道局は値上げを実施。 その時の理由は、「節水により思った以上に
収益が下がったから」と正直に答えてしまった。

独占的インフラ事業なんてそんなもん。 上手い理由作文さえ作っちまえばいいのさ。
914名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 09:24:49.72 ID:AyXl7CJL
東電会長 勝俣恒久(71) 退任へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328726691/
915名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 10:40:32.80 ID:A9Qp3BrA
>>914
まだ生きてたんだ。
厚顔無知とはこのことか。
916名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 10:42:16.41 ID:iUCG5X2I
せめて社員の給料を300万円以下にしてからにしろ
917名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 12:10:07.84 ID:azf/AZdg
>>877
なら原発は東電管轄内に建設すべきだな
918名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 12:50:13.00 ID:VvL9A6kB
東京電力社員ゴミすぎ
919名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 12:50:37.52 ID:nq6fM/OD

東電は珍太郎&イノセの都庁2トップを完全にキレさせちゃったみたい
経済界も経団連は未だに東電擁護の姿勢をとってるが
日商や同友会は東京都に追随する様子だ
920名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:25:13.53 ID:7NKqRxJd
東電が心配

これ程の厚顔無恥
義賊に成敗されないか
心配だな
921名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:54:55.24 ID:vJ7AgTMy
電力の供給義務があるから値上するのか JAL化しても電気は供給できるだろ

事故当時逃げ出して世界を犠牲にしてまで事業を捨てようとしたのに 事態が収まったら値上で生き残るのかよダニ
922名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:57:35.61 ID:vJ7AgTMy
逃げ出して日本を破壊するか 電気料上げてGDPを下げて日本を破壊させるか おまえらクズなんだよ いらねんだよ
923名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:02:13.43 ID:NgSVyqR4
ttt
924名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:02:48.85 ID:7pHohBOJ
議事録とってないから、何でもアリだね。
925FLH1Agh005.hyg.mesh.ad.jp:2012/02/09(木) 14:03:11.93 ID:NgSVyqR4
yy
926名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:08:26.48 ID:cbOqZJVQ
NTTデータ 「予想以上にやる気がなかった」社員たち!

ノーチェックで税金が支出されることから経営には余裕があり、東電と同様に「ぬるま湯」体質といわれてきた同社。
会社の狙いとは裏腹にドメスティックな人材、終身雇用は望むが仕事にはやる気を見せない「ゆとり直撃世代」、技術力のなさ、下請けへの天下り…
http://www.mynewsjapan.com/reports/1564
927名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:08:26.60 ID:TqdVKVxm
そのうち大停電ありそうだな
928名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:18:52.90 ID:0NIw7rlD
>>914
勝又の退職金は5億円らしね。
一般リーマンが40年働いた生涯年収の1.8倍だね
929名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:13:41.65 ID:5MZrq1rg
>>1
家庭電力も
東電じゃないところと契約させてほしい
930名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:14:55.00 ID:5MZrq1rg
それじゃなてくも各国より高い電気料金が
ますます盗電のおかげでたかくなるのか

枝野、早く盗電解体しろ
931名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:47:54.21 ID:nq6fM/OD
>>929

家庭電力なら太陽光と蓄電池で完全に賄えるよ
医療器具を使ってなきゃ万が一も気にする必要はないし
932名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:42:45.07 ID:AyXl7CJL
東電「嫌なら電気買うな」 練馬区「はい」 東電「え…?」 練馬区「よそから買います」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328790955/
933名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:48:50.74 ID:xRoZ3Idk
<物理・工学系>
伊藤哲夫   原子力研究所所長 近畿大学教授
岡本孝司   東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
関村直人   東京大学 大学院工学系研究科
山口彰     大阪大学 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 量子エネルギー工学講座 教授
山名元     京都大学 原子炉実験所 原子力基礎工学研究部門量子リサイクル工学研究分野 教授
諸葛宗男   東京大学公共政策大学院特任教授
松本義久   原子炉工学研究所 東京工業大学准教授
石川迪夫   元北海道大学工学部原子工学科教授、武蔵工業大学客員教授
大槻義彦   早稲田大学名誉教授、同理工学部客員教授
有冨正憲   原子炉工学研究所 東京工業大学教授
澤田哲生   原子炉工学研究所 東京工業大学助教授
武田邦彦   中部大学総合工学研究所教授
大橋弘忠   東京大学大学院工学系研究科教授
児嶋眞平   京都大学名誉教授、前・福井大学学長
畑村洋太郎  工学院大学グローバルエンジニア学部、機械創造工学科教授
木村浩     東京大学大学院工学系研究科准教授
衣笠善博   東京工業大学 大学院総合理工学研究科 環境理工学創造専攻教授

<医学・文科系>
稲恭宏   元東京大学医科学研究所 客員研究員
吉村作治  早稲田大学名誉教授・客員教授
山下俊一  長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設
星正治   広島大学原爆放射線医学研究所教授
前川和彦  東京大学医学部教授
中川恵一  東京大学医学部附属病院放射線科准教授
中村仁信  元大阪大学 医学部教授
長瀧重信  長崎大学名誉教授
米原英典  放射線医学総合研究所
高田純  札幌医科大学医療人育成センター教養教育研究部門教授
高村昇  長崎大学大学院医歯薬学総合研究科教授
松原聡    東洋大学教授。
934名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 01:37:35.59 ID:5JkdrpO0
ボーナス出なくなったらお前らのせい
原子力発電じゃなきゃ利益出ないからな
福島は原発あったから今まで生活出来たんだぞ
935名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 02:11:09.05 ID:KlvOI+fK
>>934
お前の生活なんぞ、どうでもいいわ
放射能まみれする前の日本を返せよ、ボケ
936名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:42:13.58 ID:5cZfgs2T
>>934
お前らはもう天下の東電様じゃねえんだよ
実質債務超過の借金企業なんだよ
少しは自覚しろや。乞食東電のクズ野郎が
937 【15.2m】 【東電 77.2 %】 :2012/02/13(月) 00:26:20.89 ID:WVkN2roh BE:1261025036-2BP(108)
日本に与えた損害額入れたら史上最高ギネスものの赤字企業だな

練馬に続けぇー
938名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:15:41.06 ID:3sdCpd7P
日本どころか人類を終了させる可能性もあるしな。
たかが一クソ企業の分際で人類の歴史を終了させるとはあまりにもクソ過ぎ。
そのクソ具合を全く自覚してないのがクソ具合に拍車をかけている。
939名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 05:15:48.58 ID:AH0Qvnwc
原発潰せとか言ってる奴は将来のこと考えてないだろ。

火力で続けていけば、すぐに使用量MAX付近いくし、収支赤字だしww
自然エネルギーだって今の技術では対して役に立たないし、金だっている。
940名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 07:28:22.84 ID:pSmNc3NB
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
941名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 08:12:39.59 ID:e9uA5Wjm
電気代が通常の3倍請求されたでござる(´・ω・`)
942名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:38:33.59 ID:QHkirsSO
>>928
それがあるから、国に株主総会の議決権を渡したくないんだろうな
943名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:50:46.08 ID:z7NDFZx/
東電潰して資産や人材や高額年金を整理して精算すべき
国の責任を問うバカもいるが税金投入のきっかけになる
国も政治人事や官僚に対して厳しい処分をすべきだが当事者は東電
まともな安全管理を実現するためにも見せしめは必要
幹部社員以外は中小企業並みの賃金にして銀行管理
944名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:29:36.93 ID:2NK1+w0f
JALの地方滑走路赤字問題と根底は同じでしょ
原子力も国がヤレって言うから始めたんだろ
非核三原則の裏で、こっそり核開発の余地を残しておきたかったんでしょ
いざというとき ウランも技術も何も無いじゃ困るもんな
そもそもウランの輸入や原子力研究、
発電所なんて 一企業ごときで始められる訳がない
電力会社から見ても
火力作ってもスズメの涙なのに、原子力作ると国が莫大な予算計上してくれる
だったら普通作るじゃん
しかも ほんの数年前まで
民主党もCo2削減(原子力推進)の旗振ってたじゃん
945名刺は切らしておりまして
>>6
ステマも公職選挙法違反にすべき