【行政】消費者庁「食べログ」のステマは法規制無理 やらせは消費者各人が自衛[12/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
664名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 23:44:32.67 ID:7UbBx10n
ネットにちょこっとヤラセで書きこむだけで売り上げが伸びる。
放置していれば、ネットは嘘だらけになる。
完全排除は難しいとしても減らす方向に法整備するのが当然だろ。

現実に、たいして旨くないものを騙されて買わされて食わされるという被害者が出ている。
これは詐欺だろ。無法地帯を放置していいのか。
665名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:08:06.39 ID:6Aeh3mQ/
そりゃそうだろうな。
NETのステルスマーケティングを規制した日にゃ
拡大解釈により様々な部分で偏向や誘導が出来なくなる。
罰則なんぞも適用させられんだろう。
消費者庁なんざ、所詮、こんにゃくゼリー云々しか言えない役立たずな横断省庁さ。
666名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:15:32.93 ID:guvkAph2
消費者庁www
667名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:27:06.36 ID:lXsZUG8P
食べログなんかどうでもいいから韓国関係のステマを根絶やしにしろ
668名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:54:17.28 ID:e1u1ILQS
>>664
おいしいかどうかは主観によるからどうしようもない
衛生状態が劣悪などと虚偽の記述をした場合はどうにかなるだろうが
669名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 01:04:04.14 ID:ySstHCKG
ttp://www.analys.jp/users/intro/3466/writerlpo/
ステマ業者見つけたw
「指定されたサイトにクチコミを書いて報酬を獲得。
ランクが上がるとたった一回のクチコミで
50,000円以上もらえる高額案件にも応募できます。」
だってよw
670名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 02:40:50.48 ID:pnGBsPE4
とりあえず行く指標にはなるけど固定客になるかその店次第だろ
これ規制するとネットが韓国中国レベルになるな
671名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 04:16:34.21 ID:IE9VlbAG
発言の意味が分からないな
味覚が個人で異なるのはその通りだが、
捏造レビューで対価を得る業者を摘発することと何の関係がある?
672名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 06:13:07.26 ID:xvakKJ/o
>>662
感想を規制してるんじゃなくて、ブログに金か便宜を貰って書いた広告を規制してるんだろ

金を貰って感想書いてますで済むのなら、
673名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 08:00:03.00 ID:B3RtqBFG
>>672
見た目は同じただの感想でも、背後関係次第で規制しろって言ってんだろ?
従来の「広告」は事業者自身が発信していることが明らかなものを指しているが、
法改正して「あのブログはステマ広告の疑いがあるから消費者庁、調査しろ」と、
そういう告発が出来るようにしたいということだろ。
食べログの問題以上に弊害が大きいと思うけどね。
674名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:37:35.71 ID:9/7GTKji
違法化する(e.x.海外のように「利害関係を明示しない宣伝は禁止」程度で良い)だけでも
しょっぴく明確な大義名分ができるだけマシな気がするがなぁ。
「禁止と書かれてないから合法」って考えで気軽にやる馬鹿に対する一定の抑止力にはなると思うし。
675名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 13:13:29.99 ID:i7RF4B0e
63 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2012/01/31(火) 12:57:47.07 ID:63GbqleU0
■食べログ自身のヤラセ行為が発覚
順位操作ややらせ投稿は、食べログを運営するカカクコム自身も
行っていることが本サイトの調査で判明した。
やらせ行為は2つの方法で行われている。

1.有料会員を取り込む際の有料会員の特典として。
2.食べログへの情報掲載を拒む店に対して。

2.の具体的な内容は、
「評価は我々が操作します。嫌な書き込みは全て削除しますから店舗情報は掲載させてほしい」
というもの。掲載を拒む店へは法務担当社員と弁護士までが店を訪問する。
このような具体的な告発をしてくれた都内某店は、2011年夏から今年にかけて
食べログ側との数度のやり取りをすべて録音していた。

■飲食店が食べログ評価へモノ申すにはどうすればいいか。
店舗情報の削除を求めよ。
過去に佐賀市の飲食店の店主が、食べログの情報削除を求めて佐賀地裁に訴えを起こしている。
これが唯一の本格的な削除依頼であり、
我々の調査によるとかなりの金額の和解金が飲食店に支払われていた。
食べログの盲点は、店の情報削除を認めるとサイトの存在価値が失われること。
従って、削除依頼があれば何がなんでも拒絶する。

しかし、和解なんてしてはならない。
業者が金を貰ってレビューをする行為、サクラ投稿、ライバル店への批判、
素人投稿を建前にした食べログに飲食店は断固として抗議しよう。
手加減したら、本当に真面目に頑張っている料理人や経営者が逆に怒り狂うと私は考える。

尚、先の店主からの情報は既に消費者庁に報告済みであり、食べログ評価3.0の都内某店舗は、
店舗情報の削除を求め近く訴訟を提起する。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2012/01/29_01/index.html
676名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 14:38:53.16 ID:h9CqSx57
あれから、何も動き無いけどどうなったの?
裁判どうしたのー?
677名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 15:03:11.48 ID:acPV7UGE
うやむやにする方針だよ
678名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:46:01.84 ID:hgNJiGK9
ステマ業者の下で働いてる人がちゃんとそれなりにお金(収入)に
なっているのか疑問
679名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:50:31.63 ID:zThkvqwX
>>678
いままでは、儲かってたと思うよ。が、これからはかなり無理そうだな。
でその結果、これからは金を騙して取るだけの、タダの詐欺になりそう
680名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:53:06.45 ID:TFykhhXo
つーか、2chに来ている時点で、嘘を嘘と見抜かないと・・・
3〜4年前まではネット情報は鵜呑みにしないってのは常識だったのに。
681名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:27:22.78 ID:/TntIPcX
利用する世代が変わってきたんかね
管理人が変わってからの2chは惰性でやってる奴と新規ばっかじゃない
682名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:34:31.79 ID:iyBmeoFB
>>680
3-4年前から? ネット誕生以来ずっとだよ。
マスコミ情報は、一応は編集者がいるんだけど、
それでもあんなにいいかげんなんだからね。
683名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:20:45.48 ID:ZA/kGEVi
ひろゆきが「ウソをウソと〜」って名言発して何年経ってんだか
684名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:39:18.02 ID:sQxrRKVH
少女は、一度はレイプを受けないとそのレイプを断ることができない、ということになる。
消費者庁の取引・物価対策課の丸山進課長は
「レイプお断りのシールを張るだけで拒絶の意思表示と捉えると、レイプの自由にも触れかねない。
レイプそのものが死滅しかねない」
と、少女が玄関などにシールを張ってレイプを拒絶することを「無効」としよう
としているようだ(12月7日「朝日新聞」夕刊)。この人物はいったい誰を守りたいのか。
http://diamond.jp/articles/-/786

消費者庁が なかったほうが増しです。
丸山進課長は気違いレイプ魔です。今すぐ死んでください。
(日本中の平和で安全な社会を守りたい国民全員より)
685名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:25:10.72 ID:VxYbWqwZ
続報まだー?
686名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:31:12.52 ID:ZdGpwv/B
>>682
マスコミもに地理よったりだよ
結局何もかも嘘を見抜けない使えないんだ
687名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:29:58.27 ID:6BJlE8UV
おまえらで役に立たないレベルまで適当なこと書いて壊してしまえば解決するよw
688名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:33:32.71 ID:i3wnRxjX
アメリカでは規制されてんのかよ
689蒼いの人:2012/02/05(日) 13:05:25.07 ID:Lcc5IY8I
今「ステマ」を法(またはIT業界の自主)規制しておかないと、
後々しんどくなってくると思うよ。
ネットの成り立ちどーのは最早通用しなくなってて、
今後益々インフラ化していくでそ。またそうしていかないと、
ネットの価値や未来はないでしょうね。
まだ人身御供(ネット被害者)が足りませんかね…?
690トンキン政府滅亡:2012/02/06(月) 08:26:16.14 ID:LR95bE7S




トンキン省庁解体


691名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:23:58.73 ID:5QpczuwO
マスコミのタイアップは不問なのか?

ウチくる!とか、出演者の行った事のない食べ物屋ばっかり取り上げてんだろう
いつも、店はいくら払ってんのかと思うよ
TVだって、雑誌だってそんなのばっかじゃん
692名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:25:48.37 ID:/oGfBFig
これが違法で逮捕だ!なんてなったら
役所批判に単発IDで役所擁護してる関係者が困っちゃうだろ
693名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:42:56.71 ID:G4HVsabM
>>691
〜が違法行為かもってときに、他も違法行為してるからっていう指摘は意味がないよね
694名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:35:08.94 ID:aUpWAA8S
【ステマ】 「タレントがブログで一斉に商品紹介したらステマ」 250万円もらえる芸能人も…ステマ炎上にアメブロなど業界が危機感★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328525892/
695名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:00:02.88 ID:OlEEZqAB
取り締まる事は難しくても、明確に法律違反と示す事ならできるでしょうが。
仕事しろよ公務員ども。
696名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:43:16.42 ID:vMIN50HM
好ましくない程度の勧告でも出してほしいんだが・・
ペニオクのときは一発で下火になったんだよな
697名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:13:32.81 ID:OpbMDnY8
>>693
別にだから許されると書いてないが、あんたのPCではそうなってるのか?
698名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 19:01:09.01 ID:qCwQVpO6
威力業務妨害、風説の流布などでいくらでも処罰できるだろ。
単に消費者庁の天下り先がマスゴミを含むこういう屑企業だから野放しにしたいだけの話だろ。

さっさと滅ぼせよ
699名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 04:28:24.25 ID:rwFGxvXS
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/o0640048011463812927.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201109090556161c9.jpg

ネットで、軽はずみに行動すると、一生残るからなあ・・・
そして、ことあるごとに、おまえらにほじくり返される。
700名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 21:41:41.51 ID:RtSOyhVe
飲食店とユーザーの両者を幸せにする--写真共有「miil」がグルメぴあと連携
http://japan.cnet.com/news/service/35013527/

miilは食事の写真を撮影し、フレームや明るさ、色温度をタッチ操作で調整。コメントと飲食店のジャンル、店舗情報を入力して投稿できるサービス。
TwitterおよびFacebookのアカウントと連携しており、それぞれのソーシャルグラフ上の友人、miil上での友人と投稿内容を共有できる。
今回のアップデートに合わせてグルメぴあネットワークが運営する飲食店情報サイト「グルメぴあ」と連携する。
これまで店舗情報にはfourquareのスポット情報とユーザーが独自に登録していたスポット情報を利用していたが、
グルメぴあの店舗情報を追加することで、情報の精度を高める。「口コミで重要なのは、誰の口コミかという“Who”の部分。
そこを担保するのは(miilのような)ソーシャルなサービス。だがソーシャルなサービスだけでは絶対的な情報にはならない。
そこにグルメぴあが持つ、飲食店の正しい情報を結びつけていく」(FrogApps代表取締役の中村仁氏)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「最近では食べログの騒動もあったが、5つ星で評価する仕組み自体がそもそも破綻している。
これからスタートするという新しい店が、主観でつけられた星1つの評価を背負っていくのは不幸。
我々はソーシャルグラフとその上に乗るライフログを使って、飲食店とユーザー、両者に幸せな出会いを作っていきたい。
miilの行き着くところはただの写真共有ではない」(中村氏)
701名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 00:30:00.72 ID:pFg5sXF7
Amazonに星一つの評を書込んだ。
何年も前に、あまりにも酷い詐欺みたいな本があったから、頭に来て初めて書いた。
それから一週間ぐらいの間に、急激な五つ星の嵐。
好事家しか買わない本なのに、一ヶ月経ったら大量の高評価の書込みが溜まった。
不思議なことに、品切れ絶版になったら全て消えた。
証拠の魚拓を撮っておけばよかったと思う。なんだったのか不明。
702名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 00:39:07.50 ID:pFg5sXF7
Amazonの音楽評の場合は、関係者は関係者と判る書き方をすることが多いので害が無い。
本のほうは悪質かつ不思議な挙動の場合がある。
703名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:14:39.06 ID:bpmjmjmJ
国会議員はとっとと動け
使えねえ税金泥棒おまけに売国奴
704名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:29:23.68 ID:d/RYID/N
消費者省イラネ
705名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:07:12.04 ID:kCSbx3sk
たまに平気で嘘をつく人は、結局は「信用」できない。
食べログ自体も今までの9割引ぐらいで見てりゃいいだけ。
無くても困らない雑音サイトだと思えば腹も立たない。
706名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:32:00.16 ID:kDr++KIw
まるで信用できない
707名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:47:47.95 ID:eOcN19PD
悪徳企業は天下り受け入れればOKってことだろ
アメリカじゃ電話セールスも規制対象だが日本はやり放題
708名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 11:03:57.34 ID:leVGU74v
アメリカで出来て日本に出来ない?
給料が安いからですか?w
709名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:24:51.76 ID:lZUlbYQO
裁判まだー?
710名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:06:31.63 ID:Zyt0hJFr
近く訴訟を提起する。
711名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:08:58.05 ID:rYqvyunK
役人=法に従う←天下り先
政治=法を作る←政治献金

やらせもマルチも安泰ですw
712名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:04:43.12 ID:Oxnk2YSg
【話題】 企業がネットの「炎上」対策に本腰・・・「ひとたび炎上が起きれば、企業のイメージが傷つけられる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329132820/
713名刺は切らしておりまして
っていってステマ業者がマッチポンプ営業しているのだろうな