【調査】世界の成長率、12年は0.5%まで減速も 国連予測 [12/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 【ジュネーブ=藤田剛】国連は17日発表した2012年の経済見通しで、
同年の世界の実質成長率が悲観シナリオでは0.5%まで落ち込むとの予測を示した。
11年の実績見込みは2.8%としている。
ギリシャ支援の混乱などで欧州債務危機が一段と深刻化する可能性が出てきたことが主因だ。
この影響で新興国の成長も鈍化する。

 国連は「世界経済は再び不況の崖っぷちにある」と警告した。
基本シナリオも前年比0.2ポイント低い2.6%と予測した。

 欧州債務危機の深刻化で南欧の国債利回りが一段と上昇(価格は下落)し、
大量の南欧国債を抱えた銀行の経営が悪化することを国連は警戒。
「すでに脆弱な銀行システムが一段と弱体化しかねない」と指摘した。
欧州各国がギリシャ支援や銀行の資本増強などに対応できなければ、世界全体が悲観シナリオに陥ると分析した。

 悲観シナリオを国・地域別に見ると、欧州連合(EU)がマイナス1.6%、米国がマイナス0.8%。
米国は失業率の高止まりと消費減退が悪材料となる。
新興国でも欧州とのつながりが深いロシアはマイナス3.6%、ブラジルは0.3%まで落ち込む。
一方、中国は7.8%、インドは6.7%の成長を維持する。

 日本は悲観シナリオで0.5%、基本シナリオで2.0%で、ともに11年のマイナス0.5%から回復する。
「東日本大震災の復興需要が成長率を2%程度押し上げる」という。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E29B8DE3E5E2E3E0E2E3E09797E0E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:26:34.69 ID:gIVlI353
マイナスになったときが本番か
3名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:27:49.68 ID:O3mZRnKD
結局、日本の成長率はマイナスインフレ率で嵩上げしてるだけだろ
4名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:34:48.27 ID:g//kPD4Z
えっ? そんな話聞いてないよ?  なんだ悲観シナリオか
5名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:39:36.29 ID:ZAOTSHLU
EUの爆弾が破裂するかどうかが問題だ
EUが飛べば欧州への資金引き上げで新興国も大打撃を受ける
6名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:42:52.23 ID:rgnaoNtj
新興国() ざまぁ
7名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:43:35.52 ID:aoQXDUyl
欧州次第だな
8名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:53:02.83 ID:oIzzjJxC
>>3

バカ発見wwwwww
9名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:54:32.49 ID:N4MogTAo
やばい経済がやばいと言われているが、これからにむけて米ユダヤは何か仕込んでるんだろうな
10名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:56:16.55 ID:ZzwLCoLG
ものが足りないわけじゃなし
技術がないわけじゃなし
働き手はいくらでもいるし
需要だってあるのに
資本主義社会がおかしいだけだ
11名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:07:05.61 ID:MZwKfzlN
国連の大本営発表がそう言うなら、今年は意外と成長率は高いんだな。
そして楽観論が出て来年は地獄へwww
12名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:09:55.51 ID:hnfyh9lA
新興国が物価を下げ、全世界で生産性を上げると、
全世界のGDPは上がらない。
世界は成熟しつつあるから、
評価指標を変えるべきなんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:13:02.72 ID:6qF0nKX+
>>10
先進国は需要がないんじゃね
皆ある程度満たされて消費しないから、国が無理して消費して経済回そうとしてる
14名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 02:34:37.98 ID:i1jF8477
ある程度発展したら共産主義のがうまくいくよ
いつまで続くかなこんなの
15名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 14:26:27.69 ID:45GJbiQX
もうこれ以上進歩しないって。あるとしたら人間の意識が進歩するぐらい
16名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:36:30.63 ID:eE5Y1P0h
また国連の あほ予測が でました。
毎年毎年、よくも見事に はずせますよね。
ほら、去年の数値が当たったかどうか、なぜ記事に書かないのですか?
併記すればいいじゃないですか。
国連の無能さを知らしめる いいチャンスですよ(笑)。
17名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:44:10.33 ID:fl8t3Xmj
>>13
先進国にだって貧しい人は大量にいるよ
日本にも1000万人はいる
18名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 07:07:34.97 ID:7NBJPOX7
経済危機や戦争で人間を苦しめて
嬉々として金儲けに励む
白人・コダヤども
コ奴らの所為で人間社会はちっとも良くなりませんな
19名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 19:23:04.25 ID:ZuBaSRJF
また国連の あほ予測が でました。
毎年毎年、よくも見事に はずせますよね。
ほら、去年の数値が当たったかどうか、なぜ記事に書かないのですか?
併記すればいいじゃないですか。
国連の無能さを知らしめる いいチャンスですよ(笑)。
20名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 19:29:43.35 ID:1B65bjrr
IMFも国連も常に楽観的予想を発表する傾向にあるので
だいたい実際の成長率はそれを下回ることが多い
21名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 19:45:56.73 ID:QSDyc0Fa
需要(=欲望)はあるけどお金の裏付けを伴った有効需要がない。
ユーロは緊縮財政の誤りにようやく気づきつつあるようだね。
彼らは80年前の恐慌でも緊縮財政やって経済を更に悪化させてるんだよ。
22名刺は切らしておりまして
まあ政府やら金融政策のトップやらが
これから不景気になるぞおおおおおおお!!!!って言ったら本当に不景気になっちゃう可能性もあるからな
多少楽観的な数字を出したほうがいいんだろう
景気は気から