【ネット】Wikipedia、SOPAへの抗議活動に参加表明--サイトを一時閉鎖へ[12/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
Wikipediaの創設者Jimmy Wales氏は、「Stop Online Piracy Act(SOPA)」への
抗議活動に参加し、同サイトを米国時間1月18日に閉鎖することを決めた。

Wales氏は、米議会で審議中の著作権保護法案であり、論争を巻き起こしている
SOPAに対し、抗議活動として他のウェブサイトとともに運営を一時停止するつもりだ
と述べた。
同氏は、この計画を「Wikipediaコミュニティーの決意」と称している。
「正式な詳細事項は検討中だが、『中途半端』ではなく『完全』に停止する方向で
意見が一致する見込みである」(Wales氏)

ニュースサイトRedditは先週、SOPAと米上院に提出されている同様の法案である
Protect IP(PIPA)への不満を表明するため、18日に同サイトを12時間閉鎖する
と発表した。
I Can Has Cheezburgerといった絶大な人気を誇るインターネットミームサイトを
運営するCheezburger Networkなどの他のサイトも、ウェブサイト閉鎖活動への
参加を既に表明している。

これらの法案は、大手レコード会社やハリウッドの映画制作会社を含む、幅広い層の
著作権所有者らに強く支持されている。
著作権所有者らは、オンラインでの著作権侵害のせいで自らの事業が被害を受け、
労働者から仕事が奪われていると考えている。
しかし、ウェブ企業や人権保護団体は、法案が成立した場合、ウェブ上の言論の自由が
奪われ、インターネットの健全性が損なわれると主張している。

技術業界の多くにとっての朗報として、SOPAの最も熱心な支持者の1人である
Lamar Smith委員長(テキサス州選出、共和党)は13日、SOPAのDNS遮断要件を
削除する計画を発表した。
この要件があれば米司法省は、著作権侵害の疑いのあるウェブサイトを実質的に
削除するための裁判所命令を獲得できることになっていた。
これに先立ち、PIPAを支持するPatrick Leahy上院議員(バーモント州選出、
民主党)は、同様のDNS要件をPIPAから削除すると発表していた。

「SOPAの審議が完全に取り下げられたという気配は見られない」とWales氏は
16日のツイートで述べた。
「PIPAの審議はまだ継続中だ。米政府に重要なメッセージを伝える必要がある」
(Wales氏)
閉鎖期間は24時間で、同サイトの英語版のみが対象となる予定だとWales氏は述べた。
「微力ながら検閲に抗議するための主導的な役割を担うことができて光栄だ」と
Wales氏は述べた。「しかし、その功績を認められるのは、コミュニティーだ」
(Wales氏)

ソースは
http://japan.cnet.com/news/service/35013132/
2 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/17(火) 10:47:36.45 ID:uvsCaW+D
2get
3名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:49:36.80 ID:GlrTO1gK
アメリカがこれを採用したら、日本でもこれより最悪な法律が通るかもな
日本はアメリカの悪いところばかり採用してるからな
4名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:51:07.73 ID:A97IqTMs
アメリカはこういったことには健全なんだよな。
5名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:52:30.28 ID:rehPbsyR
否定派もかなりいるから強硬派が無理やり推し進めるとかない限りすぐどうかなるとかはなさそうだけど
政治関係は常識外の事平気でやってきやがるからなぁ
6名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:04:07.70 ID:V47FhilT
そういえばソーパって全く日本で話題になってないな。
7名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:04:48.36 ID:nj5mFsqe
著作権所有者という言い方には違和感を覚える

著作権と所有権は別種の権利だから
8名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:05:32.01 ID:A97IqTMs
>>6 そのうち国家資格こさえて強制してくるよw
9名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:18:05.60 ID:G3cRxjay
>>7著作権を所有している所有権者 でいいか?
10名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:30:45.25 ID:V47FhilT
著作者と著作権保有者は違う。
著作者は寿命で死ぬけど著作権保有者は基本死なない。
死にそうになると法律が変わる。譲渡も可能。
11名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:39:57.25 ID:/Qf7TDvn
いかさまは閉鎖しろ。やらせ世界は地獄へ落ちろ。
12名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:48:31.03 ID:EYVAPrD4
閉鎖か
13名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:56:57.43 ID:fNwY7cdI
明日、情弱共がツイッターでWikipediaが見れねーと叫ぶ光景が目に浮かぶわ
14名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:58:40.31 ID:rfXJrzBa
人のものを盗むな
ちょっと借りただけ
15名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:04:04.75 ID:ZTUQEgLW
>>1
むしろ日本語版を永久に閉鎖してくれ。
16名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:05:26.85 ID:6NMFaDiD
wikipediaのデータ、ローカルに落としておくかなぁ・・・
17名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:22:48.34 ID:PmBK8FbF
おい、この前ペイパルで1000円寄付したぞ
閉鎖だと!ふざけんな!!
18名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:23:14.67 ID:EUK1qjtq
著作権ヤクザはほんまに迷惑なことしかしねーな
19名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:26:08.29 ID:0zWVWsEs
>>17
寄付を集めて、ドロン
は、よくある手法。

そういう私も1000円×2回寄付したのは当然
20名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:29:30.67 ID:66Xu9Zur
【速報】WikipediaがSOPAに抗議するため、18日にサービスを停止
http://ict.pken.com/2012/01/wikipedia_blackout/
21名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:29:42.23 ID:qZ6O3oHM
日本は外国人参政権反対の書き込みと民主党の批判も削除できるように改悪されるんだろ
目に見えてるな
22名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:24:30.78 ID:DZRmhiU4
SOPA に賛成している議員が全員死ねばいいだけです。
世界中の誰もが あなた方に死んで欲しいと願っています。
だから早く死んでください。
(世界中の平和と幸福を心から願っている世界人類全員より)
23名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:24:59.57 ID:DUBR/R49
日本語版だけでも閉鎖!
24名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:26:44.56 ID:Lqaeb1U3
Yahoo!も是非コレに乗って欲しい。
25名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:28:58.54 ID:bJ+zjjb6
これwikiがコピペだらけで規制されるから反対してるんだろ。
26名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:29:43.31 ID:DUBR/R49
コピペしないと[[要出典]]で削除w
27名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:14:04.05 ID:b7zn6R8B
いい加減、ネット企業も自前で著作権フリーのコンテンツを生み出せないものかな。
文才も絵心もない人でもコンテンツ作成に協力できるソフトを開発すれば著作物に
頼らなくても済むのに。
28名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:23:38.09 ID:9L9pMHv1
アップルが積極的に反対しないとな

ジョブズが生きてたらそうしたろうから、死んだ後に出してきたんだろうな
29名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:30:44.37 ID:fdIucKLk
TPPでこれを押し込んでくる可能性あるな
30名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:31:11.41 ID:PmBK8FbF
>>19
寄付した後に送られてきたメールに小さな女の子が5ポンドうんぬんの内容を読んで寄付したことに後悔したがやはりそうだったか
良い勉強になったわ
31名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:43:59.86 ID:TihYTrtO
初めて聞いたがそんなにやばいモンなのか?
32名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:57:58.57 ID:13+9uN2w
どうなるか暫し静観。。。
33名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:01:08.90 ID:bea6Dvv2
>>21
実際には検閲が進んでいる携帯では自民への批判だけが検閲対象なんだがな
それも堂々と青少年に有害なサイトの項目に「政治的主張」ってのが列記されてるw
34名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:06:19.81 ID:vwKTQehJ
あれだけ寄付しろ寄付しろ言っといて、自分の抗議活動のために私的利用かよ
日本鯖閉鎖したらもう寄付しない
35名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:09:29.54 ID:vwKTQehJ
むしろ文化的にも世界規模で発展して、創作者たちにとっても刺激になっていいように思う
利権者たちにとってはどうでもいいようなことなんだろうがな
本当の文化の発展にとってこいつらこそが本当のガンなんだろう
36名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:29:55.80 ID:TASoXazB
>>34
英語版の編集者たちが投票で決めたこと。
http://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:SOPA_initiative/Action
Black out は日本時間、18日午後二時から24時間、英語版で実施される。
専用の画面が出るらしい。ここにいくつか候補画面がある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:SOPA_initiative/Blackout_screen_designs
37名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:42:12.77 ID:g//kPD4Z
てか、500記事以上書いたユ〜ザに投票させろよ
38名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:45:58.76 ID:O3mZRnKD
アメリカにも革命が起きるといいね
39名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:51:40.70 ID:JASuaY+9
日本も人事じゃない
TPPが締結されたら日本でも同じようにするよう要求してくるだろう
40名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:52:49.25 ID:RrwCVMiC
これが通るなら、マスコミからの著作権料だけで生活できるな
さすがお馬鹿共和党
41名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 02:08:19.67 ID:4Gh56iXR
キチガイばかりだな
このスレ
42名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 02:24:34.30 ID:ekO4sTCw
Wikiの必要性ってある?
43名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 02:30:05.41 ID:u7hvGbRZ
>>42
日本語版はゴミだけど英語版は必要あるよ
44名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 02:32:41.37 ID:RrwCVMiC
みな呪法封鎖によねんが
いえ情報
45名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 06:55:51.71 ID:e5jU3yf7
>>31
著作権違反サイト
違反する可能性が有るサイト をぶっ殺せる
TwitterとかFacebookで誰かがそっち系の話するとかでも殺れる
2chなら即死 :D
46名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 07:09:52.92 ID:9jGYc618
日本人の場合は、SOPAよりも閉鎖したwikiに怒るんだよな
47名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 07:25:00.22 ID:NwzmXYFJ
そもそも日本語版は一部でも似てれば著作権違反で記事削除、出展がなければ記事削除って必死で自警活動してまわってる連中がいるからな
wikipediaは元の文献からのコピペでできてるようなもんなのに
48名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:24:14.71 ID:JI5vycVI
【ウィキ】 WikiReader 【オフライン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1281482274/
49名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:33:50.98 ID:cEtC7Zeu
法案が通ったらさーばー管理者が告げ口しないとならなくなる
新聞社に投稿したら公安に伝わるような状態で戦前の治安維持法と一緒だ

今までは個人情報を握って権力者や企業や軍に対して
ゆすりたかりをして情報を売ってたのが
法律で決まると無料で政府に提供するようになる

まぁ本当に関わりたくない人も交じってるだろうが
50名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:34:40.81 ID:RrwCVMiC
>>46
信頼される情報は、エクストラネットでやったほうがいいし
つめていけばそうなる罠

ただ、マジ信頼できるセンターにできうるかってと困難が待ってる
51名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:36:16.45 ID:RrwCVMiC
>>49
サーバー管理者は忙しいからそんなことしないし
馬鹿じゃなければスクリプトがやるし
告げ口にそもそも人間要らないって言ってるだけの話

おまえもな
52名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:46:34.56 ID:1EgzKOC8
NHKと東宝は必死
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120117/k10015344861000.html

わざわざ50年経ってないものを引っ掛けたらしいね。
53名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:49:21.45 ID:1EgzKOC8
Wikipediaは弱いなー。
Youtubeなんて、「いくらでも裁判なんて受けてたつ!」って態度だっただろ?
何でそんなに違うの?
54名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:51:37.63 ID:RrwCVMiC
シランがな、映像は裁判証拠にされがたい司法の頭悪が影響してんだろ
55名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 13:04:43.99 ID:1EgzKOC8
米国時間だと、あと1時間で1/18だな。
デッドリンクだらけになるのか?楽しみだ。
56名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 14:32:23.94 ID:ZoCcJFIf
>著作権所有者らは、オンラインでの著作権侵害のせいで自らの事業が被害を受け、
>労働者から仕事が奪われていると考えている。

これほどの詭弁もないなw
57名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 14:49:11.87 ID:AluRnubz
chromeだとみえる?
58名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 14:54:51.49 ID:AluRnubz
あ、ちがうか、俺 Iron だった。
ぜんぜんブラックアウトしない。
59名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 15:42:46.67 ID:AluRnubz
よくよく調べたらadblockの機能でブラックアウト画面が削除されてただけだった。
60名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 15:45:55.34 ID:jD5pdtEX
>>57-59
過疎スレで一人ボケツッコミの漫才で3連投乙
61名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:51:03.64 ID:dpySqtyW
英語版読んでたらいきなり警告文画面が出てびっくりした
24時間か。。。
ひまー
62名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:12:40.89 ID:HUi4uhtE
StopSOPA
63名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:20:52.03 ID:yHpyINQn
>>53
財力、企業との関係性が段違いだろうが。
64名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:23:27.58 ID:ESLF9DsG
特に英語版はFair useとかいってコピペし放題だったからなあ。
日本語版は内容がないようw
65名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:49:35.36 ID:yQDLDD99
普通に英語版読めるぞ???
どうなってるんだ?
66名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:50:47.47 ID:RrwCVMiC
>>65
春山の閉店記念セール絶賛開催中〜

いつまでやるねん

シランがな

67名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:59:48.87 ID:hOYeCh72
Googleも参加してるよね?
閉鎖した方がより効果あると思うんだが
68名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:00:10.34 ID:UcNg6QB0
対応が変だな、英語ってのはアメリカだけのもんでもない
どうも寄付のあたりでアメリカ中心主義見たいのがちらついてたが
アメリカからのアクセス遮断でいいだろ
69名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:08:28.00 ID:p+GLsrAx
日本でいえば非実在青少年と被るが
こっちは最低限何されるかはっきりしてるから本気度が高いな
70名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:46:53.95 ID:izg/4Caj
どんなものであれ政治的な主張、それもたかが米国一国のことで止めるってどうなんだ。
悪い前例を作った気がするよ
71名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 07:06:56.60 ID:J3uOHbol
所詮文化帝国主義者達のお遊び
72名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 10:17:32.32 ID:VK1z+wHL
グーグルやウィキペディアがいかに違法な手段・非道な手段で急成長していたかということだ
日本のアニメだのも無料でyoutubeでみれるような環境を作ってるグーグルは作者に対価は支払ってない
Wikipediaも辞書や事典の引用などを使いまくっているが日本の著作者に対価を支払ってない


73名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 13:47:26.47 ID:NIro9Wmk
アニメとかただで見放題とかおかしいだろ
日本も規制するべき
74名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 14:39:29.01 ID:c67ee8sa
そういえば、閉鎖しなかったね。休業中表示だけだった。
デッドリンクだらけにして悪さをすると思ったのに、残念。

しかし、正式にJAVASCRIPTを介入させられるという事が分かるよな?
JAVASCRIPTを介入させて、各言語間リンクに、サイト言語別言語での追記をするという案もあったはず。
「Русский(ロシア語)」みたいにな。
75名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 14:40:35.87 ID:c67ee8sa
ん?ポップアップだけだったっけ?w
76名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 15:30:50.16 ID:QigvH8vo
なくなっても別のサイトができるだけ。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 15:45:20.40 ID:ljA2NElr
>>72
グーグルに料金払って無いじゃん
78名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 16:53:37.02 ID:86FYON/k
考えるにコンテンツを金儲けで作ろうという動機が
そもそも可笑しいと思うんだなぁ
コピーされた数が多いほど そのコンテンツに価値ありと判断した人が多いわけで
過去の歴史を通じて「これはコピーして倉庫にしまっておこう」と考えた人の数が
源氏物語の写本の数の多さに繋がるわけだ

コピーされて何ぼなわけで 一読して価値なしと判断されたら
捨てられるのがコンテンツの宿命であるべき

つまりコンテンツの前払料金制度が間違い
コンテンツの価値に応じて後払い1口 10口 100口みたいなのが本来のあり方に近いかな
ネット上で後払い募金+コメント(字数無制限)を募り その集まった額に何らかの係数を掛けて
次回制作費が決定されるべきかな
79名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:03:04.34 ID:S9WguEji
やるならホワイトハウスや政府機関からのアクセス遮断とかすればいいのに
80名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:30:46.39 ID:W60I3A6W
表現の自由は著作権に優先する。
著作権という財産は、表現の自由から生まれた事を考えれば、まあ妥当な考えだよね。
著作権を振りかざして表現の自由を妨げる者は、親殺しをしているようなものだ。
日本で言えば、カスラックがその最右翼。
81名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:53:37.35 ID:E25U8PYf
パクリは表現ですらない。
82名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:55:19.97 ID:SwP24F8f
>>78
募金とかムリすぎだろ
83名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:57:08.07 ID:UpxJuqKv
sopa de ajo
84名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 20:06:15.83 ID:dt7xcFW3
>>82
カラオケはわりとそんな感じ
85名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 20:30:26.54 ID:qlmWV5gB
もう全部同人ものでいいわ
同人漫画
同人小説
同人バンドに
同人ピアニスト
むしろ金とって活動してる連中を取り締まってはどうか
そのほうが文化が花開くかもしれん
本当に力を持った、闇のプロ漫画家とか出てきたりしてな
86名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 04:17:37.28 ID:NOAt29zF
頭いかれてんなw
87名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 09:16:45.23 ID:madBAR1M
こんなやばい法案なのになんで全然盛り上がってないの?
もっと祭りになってるかと思ったのに危機感なさすぎワロタ…
88名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 23:42:49.84 ID:NzkC9o+T
マジレスするとユーザー側の考えてるような拡大解釈は起きないだろうし
最近ストレージが活発だったから叩かれてもおかしくない
89名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 00:00:21.99 ID:HR/eFtiv
>>88
おきないと断定する根拠は?
90名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 16:21:57.54 ID:iwklgtJT
絵柄やタッチ、色使いがディズニー風のアニメを大量生産しても
著作権は守られるんだよな
まさかディズニー風のタッチや色使いまで定義されているのかな
91名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:03:37.11 ID:dHeeC8Zs
<質問>
SOPA のどこが悪いのか、まったく わかりません。
まるでレイプ魔が「レイプを取り締まるな!」と騒いでいるようにしか見えません。
違法行為を繰り返している Google や Wikipedia が反対するのは理解できます。
これらの いほう企業に賛成している人は、何を根拠に賛成していますか?
自分もレイプ魔だから?
それとも、現行のレイプや殺人の取り締まりも全部廃止するべきという無政府主義者ですか?
教えてください。よろしく お願い致します。
92名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:51:15.68 ID:w9beBX7D
>>91
作曲なんて結局が誰かの猿真似でやってるんだよ
そいつにとっては使い古された音楽でも、勉強一筋で音楽なんて全く聴いたことのないやつには
ものすごい発見だったりするから商売になるが

オリジナルだとはいいつつ誰かの曲をいじってつなげただけのものかもしれないわな
もうそういうのは一巡しそうだし、最初に発見したのが誰かなんて忘れてしまってるし
もう全体の所有物でいいんじゃないのかってことだろう
科学的な発明や発見はもっと大変な労力が必要だっただろうが、すぐに廃れてしまう
著作権だけが優遇されすぎてるんだわ
すべてミッキーが悪いんだが
93名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:57:43.00 ID:w9beBX7D
>>91
あとな、買うまでは面白い面白いと嘘八百並べ立てて
実際買ってみると、その対価に見合ってない商売もどうかと思う
詐欺だろ、なぜ捕まらない
94名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 19:15:46.80 ID:tHVcoinO
>>92-93

へんしんをありがとうございます。
しかし、あなたの主張は SOPA と関係ありません。
確かに、レイプという概念を否定したい人、あるいは団体は実在するでしょう。
しかし、それが SOPA に反対する全員の共通思念とは信じがたいです。
95名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:20:36.32 ID:lb0A5CGY
たぬき
96名刺は切らしておりまして
>>87
今まで似たことで騒ぎすぎ
どれも施行されて大してなんも変わらんかったし