【経済連携/自動車】日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社★3[01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定
(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の
自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車
規格については、「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は
大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は
難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや
合理的な政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害に
なっており、透明性が必要としている。1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、
米国車に不利になっていると指摘した。

(2012年1月15日07時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120114-OYT1T00672.htm

関連スレ
【金融】TPP 米国の狙いはやっぱり267兆円の郵貯マネー 下院公聴会で“米国のサイフ”にする魂胆丸出し (日刊ゲンダイ)[11/12/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324337975/
【貿易】米通商代表部「日本車の米国輸出拡大で具体案がある」…TPPで コメ例外化に関しては強くけん制 [12/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323944178/
【経済政策】環太平洋経済連携協定(TPP)総合スレッド Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325000858/等多数

前スレ ★1の立った時間2012/01/14(土) 22:13:49.12
【経済連携/自動車】日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社★2[01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326588259/
2名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:06:20.82 ID:dgAM2Jo6
車検も廃止して
3名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:06:21.25 ID:3QOlTHFr
お前らが軽自動車を造れ
4名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:06:59.02 ID:JRHJElqy
アメリカのごり押しだろ。これがTPPの実体。
日本はやられるぞ。
5名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:06:59.62 ID:PS1ixpGT






アメ車サイズの廃止のが時代に合ってる。









6名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:08:42.42 ID:g2a1gF8D
プリウスも作れない、軽自動車も作れない。 V8?なにそれw
7名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:08:50.03 ID:TDgaPdh4
なら広い国土をよこせカス。
8名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:08:59.90 ID:byR8YZ5P
軽規格は撤廃で良い
それでアメの言う事を聞いたことにしとけ
9名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:09:44.20 ID:Bp96BiFL
アメリカでも軽規格作れよw
10名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:11:23.30 ID:MsTqn6DB
お前らが軽造ればいいだろアホ
日本には企業努力させるくせにオマエらアメ公wwwwwwww
11名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:11:58.05 ID:Q1oowOte
デトロイトロビーが騒いでる(或いは騒いでるフリをしてるだけ)だから放置で良いとは思うんだがね・・・
12名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:17:17.58 ID:pClESQmb
まあ、規格廃した所でアメリカの車が売れるとは思えんがw
13名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:21:42.28 ID:OtOgoXJ/
むしろ250tや100tクラスもいるな
14名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:22:11.82 ID:XUAs42wn
これが

自由貿易です
15名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:23:10.93 ID:0RZ4axu6
財務省A「あー、これで軽の分を増税できるな。」
財務省B「俺ら軽は乗らないしいいんじゃね?www」

トヨタ「アメ車wwww負ける要素無しwwwでも税金上がったら車離れが加速するwwwたすけてwww」
16名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:27:21.74 ID:EV557DU4
>>8
そんな事して日本人に何の得があるの?

せっかく税金安いのに
17名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:29:17.21 ID:SWb5hoFv
結局、660ccでリッターカーより燃費が悪い規格の車をなぜ保護する必要があるかってことだよな
奇形すぎる規格を残しておく必要がなぜあるかわからない
18名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:29:45.37 ID:5I0A4FLc
日本も護送船団方式に戻すのが正しい
19名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:31:13.41 ID:1f3BQB02
結局全部アメリカの都合押し付けられて終わりだわな
20名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:32:12.73 ID:Io/CDRXQ
三輪オートの規格が復活するのか?
21名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:33:09.86 ID:m2H/235I
今の軽規格を作ったのは、スズキとダイハツ。

当時、スズキは800CCでもOKっていたらしいが、ダイハツが660じゃないとやだっていったとのこと。
スズキはインドで800のエンジンも作ってたら。ダイハツは大きいエンジンはトヨタ様に作らせてもらえなかったから。
22名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:33:33.39 ID:Mnpv2YaA
狭い島から独立したのも小さい馬車を作れないからだったんだな
23名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:35:58.05 ID:25jQXAiL
>>16
軽は不当に優遇されている。
税の平準化が必要だから、車重と燃費性能で税額を決めれば良いと思う。
800Kgで30kmの軽なら、今とさほど変わらない税金になるようにすれば良い。
1トン越えて15km程度しか走らない軽を優遇するのは明らかにおかしい。
24名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:37:06.80 ID:WdapBFCA
これがミンス党の望んだ社会だろw
25名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:41:37.41 ID:v0S87TqW
そのうちに「アメ車が売れるように、日本は狭い路地を拡げろ」とか言い出すに違いない。
26名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:44:02.28 ID:k8BslZ91
「★3」ておまいら
27名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:51:07.66 ID:ugbsd6rP
こんな要求呑んだら民主党吹っ飛ぶんじゃないの
28名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:51:30.61 ID:byR8YZ5P
>>16
軽はそのままで、ほかの車の税金も大きさや重さに比例して安くすればいいよ
29名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:06:30.19 ID:xl2sbz2C
土地くれよ
30名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:10:38.71 ID:TgzQUEq+
故障する車こそ可愛いとか言っていた評論家いたよなぁ・・・・
アメリカの車を売りたいならまず税金とガソリンを安くすること。
アメリカ政府が頑張って日本を良くしてくれあはははは
31名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:14:42.61 ID:IJnwyTMr
鳥取涙目
32名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:16:32.77 ID:m2H/235I
TPPのアメリカの要求リスト
・車は全て左ハンドルにしろ。
・米食うのは非関税障壁だ
・メートル法を使うのは非関税障壁だ、フィートポンドにしろ。
・建設作業員がアジア人ばかりなのは不公平だ、白人と黒人も混ぜろ。
・アメフトを放送しないのは不公平だ
・年賀状は出すな、クリスマスカードを出せ
・お茶を飲む習慣は非関税障壁だ、コーヒーにしろ
・山間部で農業をするのはやめろ、平地を前部農地にしろ。
・日本家屋は非関税障壁だ、全て2×4にしろ。
33名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:18:32.30 ID:Nefey5+P
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/01/04(水) 19:49:36.50 [sage]

おーい笑えるぞ〜。松下幸之助はホモだった
そして民主朝鮮党の野田総理は,案の定、前原も,翁の愛人だったwwwww

これ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=j_6KKZgjwiU

34名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:18:56.98 ID:jCJc68U1
普通車の維持費を、軽に合わせるのなら賛成だけどな
35名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:21:15.35 ID:ALDXAVfy
日本人に買ってほしければ、日本人にあわせろよw。
日本人向けじゃないから、日本人は買わないんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:21:49.24 ID:zepkHjXT
37名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:21:59.02 ID:x2f1rI2q
>>32
追加
・英語を第一公用語にしろ
・新学期は9月からにしろ
・円通貨は廃止して、$に合わせろ
・解雇規制を撤廃しろ、ホワイトカラーエグゼンプションを導入しろ
38名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:23:21.34 ID:ALDXAVfy
>>23
自動車税は燃料税に一本化すればOK。
39名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:27:53.61 ID:x5qudbLw
経団連が嫌がることだけは報道するんだよね
地方のほとんどが反対なのを全く報道しないくせにさ
40名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:39:44.71 ID:XiU0qUqe
軽は貧困層のための受け皿で、サイズの不便さとの引き換えの税制優遇なのに嫉妬する憐れな連中の多いこと

中型二輪は車検ないんだから車も車検いらないだろ
自転車は免許いらないんだから車も免許いらないだろみたいなもんだ

普通車には軽にはない性能があるんだから貧乏根性出してないで優越感にひたっておけよ
まあ軽を買うことはありえないが
41名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:41:11.12 ID:HHmNkZan
軽トラが無くなればトライク乗ればいいじゃんかよ
車検無く維持費もオトク
http://www.three-wheel.jp/trike/tocotoco2.html
42名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:41:27.54 ID:zepkHjXT
43名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:42:23.17 ID:DT9nBzxr
TPPお断りする
44名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:44:15.50 ID:5abzm3vR
>>37
追加
 元号禁止
 漢字禁止
 縦書禁止
45名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:45:38.61 ID:5abzm3vR
>>40

×中型二輪
○軽二輪

ニーハン超えたらナナハンもリッターも同じ(といって、
近所のバイク屋に大型買わされた)
46名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:46:42.80 ID:2ipfAazD
これはいいこと
47名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:52:03.21 ID:k8BslZ91
軽規格以外の税金が高過ぎて非関税障壁になってる
ってんならマトモに聞こえるのにねえ
48名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:54:11.59 ID:Rzn/Sh4L
これ受け入れたとしたら、代わりにどの程度のこと要求できるんかな?
手札としてどの程度に仕立てれるのものなんだろ。
49名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:56:11.11 ID:HHmNkZan
>>48
アメちゃんが農業保護のためトウモロコシや小麦にジャブジャブ注ぎ込んでる
補助金の廃止を求めたらどうかね?
50名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:56:36.09 ID:5abzm3vR
アメリカの民間企業の「願望」を日本政府が勝手に飲んだ扱い。
即ち 0。
51名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:58:04.23 ID:Kqn3Mu6O
軽を廃止して税の不公平を解消するか
普通車の税を値下げして解消するか

両方無いよな…
軽をいまのAセグぐらいまで拡大して、歪な税率を改正するのが
ユーザー、メーカーにとって幸せなんじゃね?
いま保険だって軽も普通車そんなに変わらないよね
52名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:59:33.38 ID:Rzn/Sh4L
>>50
そういう理屈は韓国相手にも散々やられてるしな。
やっぱそうなるかな。
53名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:02:00.96 ID:YtFcfrUD
>>32
適当な理由をつけて捕鯨や魚食にも絡んでくるはず
牛肉輸出の非関税障壁だから捕鯨も魚食もやめろとね
54名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:02:38.87 ID:IWjPQT9S
田舎の場合、車は、一人一台の生活用品だからな

普通車は、贅沢品扱いの税金だし保険も倍だし
55名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:03:54.80 ID:HHmNkZan
>>53
ヘルシーな鯨肉の対米輸出の自由化でもあるんだがな
56名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:08:07.05 ID:HHmNkZan
永らく”自主規制”に喘いで来た繊維も対米輸出自由だぜ
高品質な日本の洋服が米市場を席捲だ
57名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:11:54.15 ID:HHmNkZan
日本が得意とする積載4t〜8tの中型トラックも輸出自由だぜ
マイクロバス〜中型バスも併せて全米市場を席捲だ
58名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:12:12.77 ID:YtFcfrUD
>>55
海犬が何が何でも捕鯨を阻止しようとするから無理
59名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:18:13.03 ID:HHmNkZan
日本の”美味しいので評判な”ビール、高級ワインもバンバン出荷だ
日本の高品質な絹製品もアメリカ市場を席捲だ
60名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:20:15.28 ID:k0Q2wWCj
◆グローバリズムやTPPはクソです。 一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様      | あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |               J   |
..   |   |  ジャパン・ハンドラーズ |       あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の
    |  \               __    ト、パンパン                    自主開発も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !         核武装と心神の開発も阻止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“官僚スパイ”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
61名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:20:26.99 ID:HHmNkZan
軽自動車が無くなると日本は滅ぶのか?
チャンスの方が遥かに大きいぞ
62名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:21:18.68 ID:x5qudbLw
軽とか、バイクの250以下って
保険料安くなるまでは普通に使うだろ
保険が高すぎなんだよ
63名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:21:56.46 ID:hVc2bPUt
>>44
日本人禁止
反対する奴は守旧派の既得権益の非國民
64名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:24:37.36 ID:0xlRaRX7
新車からにしてくれ。
65名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:24:59.01 ID:HHmNkZan
韓国みたく日本の貿易自由化で大変な経済喪失を被る国々が
絶賛ステマ励行中なう、「日本はTPPに参加すべきではない」(笑)
66名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:27:22.38 ID:HHmNkZan
日本の”世界で美味しいと評判の”マヨネーズ・ケチャップ・ソースもバンバン輸出だ
味噌・醤油といった発酵調味料も白人さんにも好評なんだぜ、あと味の素

アメリカの調味料市場を日本製品で席捲しよう
67名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:29:36.62 ID:HHmNkZan
日本製テリヤキ・ソース使用のハンバーガーでマクドナルドを駆逐だ
カルピスを世界的飲料にして、炭酸コーラを駆逐だ
68名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:29:37.86 ID:5fLRadhW
自動車を全部軽自動車と同じ税率にすればいい
というかしてください

せめて排気量の制限をもっと合理的なものに
69名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:35:42.73 ID:9Gm8WRJR
こんな規格を50年も残してる方がどうかしてる
明日までに廃止しろ
あたりまえだ
70名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:38:36.06 ID:VRTdfB6i
ビートに6.1リッターV8搭載やな
71名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:41:55.08 ID:0/r/57kx
軽自動車を造れないってはっきり言えよ
「私たちは無能の自動車製造会社です、ごめんなさい」だ
72名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:42:56.84 ID:9Gm8WRJR
NEW NEXT NIPPON NORIMONO!
なくなるのねw

ホンダ涙目w
73名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:43:10.15 ID:HHmNkZan
日本製V8 5000ccターボディーゼルなら、ガソリン2.5L並みの低燃費、そして俊敏
アメリカ燃費規制を余裕でクリアしてアメリカ大型乗用車市場を席捲
74名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:46:19.90 ID:hLkPDM1N
昔トヨタ会長の奥田が軽廃止を叫んでたが…
結局トヨタのディーラーで軽を扱う事になった。

早い話がアメ車はまた死んでくれということだ。
75名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:46:56.85 ID:rV/NUGuq
円高差益も還元せずボッタクリの限りを尽くしてる欧米糞メーカーがどの面下げてほざいてんの?
76名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:47:24.35 ID:t+0DebFQ
>>69
徳大寺乙
77名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:50:23.17 ID:JWi+TWv4
軽規格のアメ車作れよ
ミニコルベットとかミニピックアップとか乗りてーよ
78名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:52:11.70 ID:9Gm8WRJR
79名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:52:20.39 ID:HHmNkZan
>>77
韓国製でいいなら軽規格でEVなピックアップトラックあるぞ
http://ev.nafca.jp/index.php?Change
80名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:00:45.14 ID:Di2nBZD1
アメリカのピックアップトラックへの優遇税制と高額な関税を無くしてから言え。
81名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:02:08.48 ID:6sloY34n
たとえ税制が変わったとしても軽自動車は売れ続けるだろうね。
地方では(特に降雪地域)1人1台だし高齢者の足でもある。
一番の理由は毎月の維持費が異常に安い。
軽自動車ってのは中古で安く買って廃車まで細々と乗り続ける。
地方の中古車屋の在庫見てみろよほとんど軽だから。
82名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:11:20.60 ID:QdwFLDwP
自分を売る営業の精神が足りない
他社に踏み入って軽自動車やめろと
偉そうに指図する営業マンは
大企業だろうが
世界で通用しない
83名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:15:43.76 ID:a1/7HKxC
軽規格がなくなると

アメ車は売れない。
税収は少し増える。
軽より小さい車が開発されて売れる(二酸化炭素排出量は減るかも)。

答:切れるカード。大事に使え。
84このレスはアフィリエイトブログ転載禁止:2012/01/16(月) 14:17:51.99 ID:qapcGGd7
「軽の税制を普通車にすべきだ」ってレスが多いんだろうな。
正しくは「普通車の税制を軽と同じにすべき」なのに。
85名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:18:15.24 ID:9Gm8WRJR
以下の名前に変えて存続させてやれよ
「軽率カー」
86名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:19:57.85 ID:P4P+Hh/0
ヨーロッパの企画にすればいいんじゃね

軽の企画は危ない
87名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:21:56.85 ID:8OzfzPke
軽に対する優遇の議論はともかく,軽規格が参入障壁になっているのか?
軽を売っていないメーカーは日本市場に参入出来ないとかは無いでしょ.
88名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:22:34.59 ID:jGXNSk2r
日本はとにかくアメリカ 韓国 中国 他にずけずけと言いたい放題言われてるが、
なぜ日本も何かにつけて言いたい放題言えないのか?今の必要以上の議員を減らし
役に立たない裏工作ばかりしてる古株議員達を排除して世代交代をしろ。
誰が総理になっても同じ状況で、かつどの党がなっても変わらない日本政治。
この際大阪市長みたいな人間に失敗してもいいなってもらいたいもんだ。
TVで支持率何%とか言ってるが政治家からみれば ふ〜んって感じだろ。
諸外国にいい顔ばかりしてる結果がこうだ。言いたい放題言われ  日本の恥さらしが。
89名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:24:40.28 ID:9Gm8WRJR
軽なくせば無駄な公務員が削減できる
そのメリットの方が大きい
90このレスはアフィリエイトブログ転載禁止:2012/01/16(月) 14:27:05.68 ID:qapcGGd7
優遇って言葉で勘違いしやすいと思うんだ。

軽が優遇されてるのではなくて、4輪車(普通車)が贅沢品とされたままで差別されて重い税負担になってるだけなんだよな。
戦後すぐの、ぜいたく品であった頃の概念の税率。

「軽が優遇」されてるのではなく「普通車が不当に重い税率」を課されてるのが正確な言い方だと思うなぁ。
91名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:30:24.65 ID:9Gm8WRJR
>>90
戦後すぐに比べると所得は数倍になってるなが
92名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:36:53.89 ID:9Gm8WRJR
>>80
日本もトラックの税金は異常にやすい
93このレスはアフィリエイトブログ転載禁止:2012/01/16(月) 14:38:42.94 ID:qapcGGd7
>>91
んー、実質的にはどうなんだろう?
デフレが20年も続いてるわけだし、正規雇用が大幅に減ってる。

普通車の税率や車関連税は、交通網が未発達で車を持ってるのが珍しい時代だから許された税制。
それを未だに続けてるわけだから。

官僚はここらへんが上手いよね。
「増税を避けて子孫にツケを残すな」と言ったり、ニートって言葉をマスコミ使って流行らせたり。
財政改革・公務員改革をせず、消費税増税をすることの方が、遥かに大きなツケを子孫に残す。
ニートって米英で使われてもいない言葉を、「海外じゃニートって言う」と言って、社会への不満を逸らしたり。
94名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:43:49.08 ID:IJnwyTMr
軽を自動車の一種として規格を定めてるから、当然、こういう話になる。
TPPに参加したら、もう断れないだろう。

そうじゃなく、オートバイに対する原付のように、別免許のミニカー扱いにしてしまえば無問題。
ペーパー試験と講習だけ、但し30キロ制限、あと全員ヘルメット義務化。

高速やバイパスなんかトンでもない。元々そんな速度で走っちゃ危険な車体なのだ。
95名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:48:40.15 ID:9Gm8WRJR
>>93
国民所得(1人当たり)
1951年 52,500円
2007年 293,3100円
http://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/kyuhuhi-h19/4/h4.html
96名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:49:49.49 ID:9Gm8WRJR
>>93
【訂正】
国民所得(1人当たり)
1951年 52,500円
2007年 2,933,100円
http://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/kyuhuhi-h19/4/h4.html
97名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:49:50.12 ID:Btzi+gx/
いよいよ来たね。
もちろん経団連は賛成なんだろ?
98名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:52:09.44 ID:IJnwyTMr
軽を別免許にして速度制限などを下げれば、最初の暫くは、どのみち普通免許持ちが二台目に持つだけだろう。
しかし、いずれは軽専用免許を取る者が増え、否応なく国産自動車ばかり買うので、内需拡大に宜しい
99名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:53:10.52 ID:6BS6UqOo
そらそら、きたぜ〜

2chの予測が正しかった、、そこらへんの経済新聞よりも正確な情報

2chネットウヨク
100名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:55:57.80 ID:QnO2qoF2
>>95
それは平均だろ。悲惨な日本の状況を表していない。
若年労働者の年収を金額別に円グラフにしたものが実態を表している。一番面積を占めているのは290万円じゃないだろ。
101このレスはアフィリエイトブログ転載禁止:2012/01/16(月) 14:57:01.44 ID:qapcGGd7
>>96
政府系の研究所は当てにならねえ・・・。

それはおいといて、数字だけならそりゃ大幅に増えてるでしょ。
「数字が増えてるから現状でも問題無い」ってそういう乱暴な事を論じてるんじゃないんだが。
102名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:07:10.96 ID:lj80Sd2Q
軽自動車を作れよ

103名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:10:07.47 ID:9Gm8WRJR
104名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:12:52.44 ID:WdyqW1E4
アメリカのメーカーってなんでアメ車が売れてないのか本当に分かってないの?
信じられないんだが・・・ アメリカ大企業はあんなけ綿密に調査したりするのに
105名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:15:18.22 ID:2jxsrn5J
>>23
したら家庭使用目的の貨物ナンバーも禁止で頼む

3ナンバーと1ナンバーだと自動車税に差がありすぎ
106名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:18:05.40 ID:2jxsrn5J
>>61
市営住宅すまいが3ナンバー乗ってたら感情的にどうよ?
107名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:20:03.93 ID:9Gm8WRJR
>>105
1・3・5のナンバーで税額はきまらないよ
108名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:22:02.80 ID:2jxsrn5J
>>107
109名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:23:34.87 ID:KKCpijVD
軽は廃止でいいから、1000ccまでのエコカー規格を新設しよう
110名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:25:22.18 ID:jdbpO2bf
米国は軽自動車の規格を創設し、技術基準や認証制度なども改めるべきだ。
111名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:25:51.35 ID:6yeS16ZI
っd
112名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:27:58.36 ID:hS4a39j5
今の日本の軽自動車は廃止するが、軽自動車に相当するTPP共通小型自動車規格との切り替え廃止とするってすれば、
決定するまで引き延ばせるし、同一規格で日本が米国に売りまくりじゃね?
113名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:34:19.35 ID:bQMSdzXU
軽はガソリンなら1000までにしろ

以上終了
114名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:36:08.90 ID:QFG0Wz1w
アメリカさんは、鉄道系ディーゼルエンジンを日本に売った方が良いと思う。
カミンズ製とか大排気量大出力だし。
鉄道各社に圧力かければ良いじゃない。
115名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:38:00.39 ID:e+Ckb5Oq
軽廃止して普通自動車の自動車関連税を軽並みに下げて欲しい。
現実はその逆なんだろうなぁ・・・
116名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:48:02.81 ID:f8MxUPry
障壁ってな、軽自動車の規格なんぞもう何十年も前から
日本にあるのに今更なに言ってんじゃボケ。
じゃなんでマツダを手放したんだ?
あのときマツダを完全に手中に入れておけば
軽の製造も可能だったろうに・・・
117名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:49:06.92 ID:daIasbIy
今時の軽は普通乗用車と特に変わりもないからな
俺がガキの時分は明らかに馬力不足で坂とか遅くて後ろから煽られるのを見たし
都心では
普通に走っているだけで幅寄せされたり嫌がらせを受けるのがデフォだった
でもいまや不況も原因で性能や周りの認知もされててただ不当に税金が安いだけだ
118名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:54:47.60 ID:8MMXJZ2P
↓の軽ぐらいパワーがあればOKだけど、基本的に軽はドン亀で糞遅いから高速に不向き
http://www.youtube.com/watch?v=6N7CwBn_qPY

税金が安い軽なんて高速に乗る必要ないだろ
119名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:54:49.38 ID:Aba9ldSj
普通車にかかわる規制や税金を軽並みにすればいいんじゃね
アメリカも納得自動車産業も納得国民も納得
120名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:07:26.23 ID:qNpOFv/H
大都市がシティーコミューター時代に突入したらスズキ/ダイハツの天下が訪れるのが分かり易過ぎて、嫌悪感を抱いてる証拠だな。
今のうちに潰さなきゃ、潰さなきゃ。ですね。
121名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:07:44.62 ID:iLBFc+0Q
コルベット海苔だが軽自動車は嫌いじゃないよ。仕事でレンタカー使うときは
わざわざ軽自動車を借りてる。小回りが効くので土地勘のない場所で使うのに便利。
122名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:10:22.89 ID:2jxsrn5J
>>113
軽油のディーゼルは存在しなくね?
123名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:10:34.07 ID:WPMzjN8k
軽は優遇されすぎで周りは軽ばっか。
メーカにとってもユーザーにとってもよろしくないと思うので軽は税金上げて、普通車は下げるべき。
軽は安すぎるし普通車は高すぎる
124名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:11:50.97 ID:2jxsrn5J
>>113
すまん
×軽油のディーゼル
○軽のディーゼル
125名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:13:36.06 ID:2jxsrn5J
>>116
軽を作っちまったら軽自動車規格反対出来なくなるじゃん
126名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:16:35.14 ID:2jxsrn5J
>>118
高速を楽に走れる普通車でもこんな加速はしないw
こんな加速ばっかする車欲しがるのは
一人乗りしかしない奴ばっかだろw
127名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:04:39.30 ID:eVdRdYvZ
市場の30%を占めているって日本人にとっては有効な証拠だろ
128名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:09:35.10 ID:ukR2zwgO
軽は時代にあってない奇形車だからな
燃費もコンパクトカー(リッターカー)の方が良くなっちゃったし・・・
コンパクトカーの税金を軽並みに下げて軽は廃止すべき
129名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:09:54.71 ID:GWb4fF3k
1990年代後半からの>日本政府の円安誘導政策も、
米国車に不利になっていると指摘した。

アメリカのドル安誘導政策をなんとかしてから、文句言えとw
130名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:15:02.79 ID:qy1nXTHV
最後通牒みたいなもんだからこれは事実上決定
軽の税金も小型車もろとも3リッター級の域に上げられるか。
131名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:15:55.95 ID:Kqn3Mu6O
>>127
売れてる理由が『不当に優遇された税制』だからこういう難癖つけられるんでしょう
1000ccの小型車が今の軽と同じ諸経費なら軽トラみたいなお仕事車以外では
超ニッチな商品になるでしょう
132名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:22:06.81 ID:LXmoXeuI
ガラパゴス規格だから仕方ない
133名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:25:15.58 ID:25jQXAiL
>>130
逆だろ。
排気量や車重を無視した平準化じゃね?
134名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:28:45.41 ID:25jQXAiL
>>131
は?
1000ccが同じ諸経費になったら、軽トラのような1000ccのトラックが出てくるだけ。
完全に660ccのエンジンはなくなるよ、存続させておく意味が無い。
135名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:29:22.62 ID:Zy0nHT7S
むしろリッタークラスの税金が高いのが問題
136名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:37:07.47 ID:qy1nXTHV
>>133
アメ車を売るための強制だから、今と変わらん税金で粘れる車種があって
まだ日本車に分があるような改正程度では許さんのでは
ピックアップトラックと軽トラの税が同等になるようになるまで。
137名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:38:26.07 ID:WdyqW1E4
軽規格優遇がなくなりゃフィットやアクアに流れるだけ
わかってねーな 雨公
138名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:41:58.47 ID:GKh0fzgS
軽だって、揃いに揃って 660cc じゃなくてもいいのにな。
250cc とか 400cc とか作ってちょ。
139名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:43:48.29 ID:5abzm3vR
>>137
公共機関でアメ車買わないこと自体が問題だ、ってやりだすよ。
ネタはなんでもいいの、日本企業を叩ければ。
140名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:50:25.99 ID:x5XyOkHI
アメリカ人は朝鮮人と似てる
141名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:54:24.10 ID:ejtlq54v
軽規格廃止は大賛成、それで気が済むんだろ?
そんかわりコンパクトクラスの税率引き下げと、大排気量クラスの懲罰的税制導入をセットでw
今時5L、V8、OHVなんて時代じゃないんでアメさんもそろそろ考え直してください
オペルや欧州フォードの設計で米国生産すればいいだけなんだからさ
142名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:55:31.79 ID:5abzm3vR
>>141
>軽規格廃止は大賛成、それで気が済むんだろ?

すむわけねーじゃん。少しでも妥協したらケツの毛までむしられる。
それが資本主義。
143名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:58:57.03 ID:aFpQCd1h
こんな難癖つけるなら、
GMはスズキ・スバルを
フォードはマツダを
クライスラーは三菱を

なんで手放したんだよ?
144名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 17:59:51.89 ID:n1fHPoLs
参加するな!!
145名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:06:35.77 ID:pirQWSxU
軽規格があってもドイツ車は売れてんだから非関税障壁になっていない、って
正論主張すればいいだけじゃないの
146名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:10:23.93 ID:1hiMQOK/
>>1さっさと車税廃止って脅迫しろよクソアメ 脅すの大好きだろお前ら
147名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:10:29.37 ID:1BehxlVG
普通乗用車の税金が高いだけじゃん。

経が安全でエコだなんて誰も思ってないだろ。

車両重量と排気量で勘案したらリッターカーが一番優遇されるべきだよ。
148名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:10:43.90 ID:5abzm3vR
判定するのはアメリカの機関。
東京裁判再び。
149名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:14:08.99 ID:+ke/o5R2
ピザデブアメ公がダイエットして軽に乗ったほうが地球に優しいのにな
150名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:17:25.49 ID:5abzm3vR
バイクの駐禁切るのやめたら、またスクーターが増えるよ。
ずっとエコだよなー
151名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:21:36.86 ID:unDjlB7s
来ましたね!TPPの恐ろしさがwww

軽自動車の廃止なんて序ノ口だろwww

野田ブタどうすんだwww

責任取れブタwww
152名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:22:44.78 ID:JcF155RY




原付廃止



153名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:33:58.00 ID:5abzm3vR
最近の4st125なんてパワーないから普通免許で(r
154名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:34:33.44 ID:6sloY34n
車両の規格自体を無くせってワケじゃないんだろ?
地方の年寄りなんか軽だけが日常の足だし、リッターカーですら大きくて
運転しにくいのだよ。
でも年金生活者にとって税金が高くなるのは厳しいな。
155名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:34:59.88 ID:ZiGms/2B
TPPは阻止できないのか教えてくれ
156名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:35:23.90 ID:5abzm3vR
>>154
車両の規格をなくせ、という圧力です。
157名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:40:08.99 ID:cJVbDMJi
ふざくんな内政干渉だろ

あ、TPPって内政干渉することかw
158名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:45:43.90 ID:6sloY34n
>156
マジですか。
うちは田舎で降雪地域だから年寄りはみんな軽自動車なんだよね。
買い物も病院もみかん軽自動車で行く。
夫婦どちらかが調子悪くなったら救急車呼ぶより車で病院まで行くしさ。
昔からお世話になってる近所のじいさんばぁさん達多いから気になるよ...
159名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:47:07.41 ID:5abzm3vR
>>1 にはっきり書いてあるじゃん。

参入障壁となっている軽自動車<規格>については、「廃止すべきだ」と主張した。

って。税の問題じゃない、規格そのものをなくせという圧力だってば。
これがアメリカの企業、これがTPPですよ。
160名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:48:47.16 ID:0acJBnOI
わかった
道広くするからアメリカの土地半分くれ
161名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:49:40.82 ID:g8eS1Ris
自動車生産国、輸出国なのに
自動車にクソ高い税やガソリン税をかける意味が分かりません
162名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:51:59.67 ID:quSi426q
いままでさんざん不当に安い税金で乗ってきたんだからもう充分だろ
163名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:52:49.16 ID:piLfINqC
日本も日本車に無い(不得意な)ようなジャンルの車廃止させようぜ。
164名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:53:15.35 ID:6BS6UqOo
>>161>>162
工作員が沸き始めたな・・・
165名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:00:45.71 ID:r/FEQZft
そりゃあ、軽規格は邪魔でしょう。
アメリカのメーカーには造れないからね。

NUTS!と言い返せばいいのですよ。
166名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:01:25.71 ID:ejtlq54v
>>142
確かにその通りだけどさ、
軽規格なんかこの機会にアメの外圧を口実に廃止しちゃった方がいいわ
大きく、重くなりすぎた現行の軽規格は車の成り立ちとして歪すぎるし、
ガラパゴス規格だから、製造開発コストもグローバルに展開できるコンパクトクラスと比べて割高。

あと自動車税の100cc刻み化、重量税廃止、排気量や環境性能に応じての税率加減。
現行2000ccの39500円を基準として、100ccあたり1975円
2000ccから100cc減るごとに-1%、エコカーならさらに100ccあたり-1%、新規登録から3年間はさらに-1%
1300ccでエコカーの新車なら、3x7で21%引き、1975x13x0.79=20283.25円
重量税廃止で年額20000円そこそこなら、軽捨ててコンパクトにしようって層はかなり掘り起こせると思う。

あと大排気量車への懲罰的税制
2000ccから100cc増えるごとに、100ccあたり2%位加算してやればいい
たとえば3500ccの場合、2x15で30%加算して1975x35x1.30=89862.5円
3500ccで年間9万取られるようになれば、金持ちと車に全財産注ぎ込めるDQN以外
大排気量車なんか乗れなくなって、小排気量車への移行を促進でき環境にも良い。
それでも大排気量車に乗りたいのなら、頑張って税金納めてくださいw

誰か実行してくれないかなー、このアイデアをどの政治家でもいいから無償提供するよ。
都道府県税の自動車税と、市町村税の軽自動車税の配分問題さえどうにかなれば
今すぐにも実行できそうなもんなんだけど。
167名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:01:41.55 ID:B8IXL7I+
それで日本にもアメリカにもインドのタタが蔓延するわけですね
168名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:04:10.25 ID:w5FbwFH2
スバルニヤニヤ
169名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:05:35.41 ID:r/FEQZft
>166
規定が細かすぎますね。

>重量税廃止で年額20000円そこそこなら、軽捨ててコンパクトにしようって層はかなり掘り起こせると思う。
特にここがダメですよ。
意味が有りません。

>あと大排気量車への懲罰的税制
これは賛成です。
同じ車でも重量が増えるとエコカーになる、という恣意的な脱法的エコカー減税もいけません。
170名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:07:04.37 ID:aFpQCd1h
>>163
ないんだなそれが。
171名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:09:31.11 ID:9hqKPMAy
「国有保険が民間競争をゆがめている」・・TPPで米生命保険協会、かんぽ生命のがん保険販売禁止など要求
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1326640952/

172名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:11:07.65 ID:POSuFPkQ
>TPP
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
173名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:16:02.69 ID:CGbWo3ri
普通乗用車乗りとしては是非とも軽自動車規格廃止してほしい
あいつら邪魔すぎ
174名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:19:46.28 ID:0acJBnOI
ヨタはアメリカに便乗して恥ずかしくないの?
175名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:25:16.38 ID:5I0A4FLc
TPPで日本が要求される外圧ばかり伝わってきて

日本が何を要求するのか全く伝えない

外交交渉でなく収奪・侵略だろ
176名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:31:05.83 ID:oTZAsYcZ
車検廃止に車の税金をアメリカ並にしてくれるなら賛成
177名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:40:31.12 ID:g8eS1Ris
自動車税は日本が自動車を輸入してた時代の税金だろ
178名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:55:13.92 ID:ji/iD/lS
軽の税金等維持費が異常に安すぎるのだ。
外圧がなくても税制を公平にすることが大事だ。
179名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:58:41.15 ID:Q/29My3V
軽自動車の規制はずしたらビックリ3はもっとダメージくらうだろ
軽に優秀な技術者あてがってるから
それが普通車つくりだしたらアメ車なんてクソ車になる
180名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 20:08:29.92 ID:0acJBnOI
後に2リッターV12エンジンが開発されるきっかけとなる出来事であった
181名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 20:16:55.11 ID:auclK9IG
TPPがどれだけ糞かよく分かる
182名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:06:26.70 ID:4RkWRiEM
軽の優遇がなくなったとして
仕方なくコンパクトに流れるか車より維持費の安い別の交通手段に流れるかで
アメ車に流れるのはごくわずかじゃないだろうか
そうなったら今度は何を言われるんだろうか
183名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:12:20.65 ID:/AGE6Jy/
燃費がいいから我慢して軽に乗るってなら分かるけど
税金が安いから我慢して軽に乗るってのはおかしいでしょう

と思ったけど、燃費が悪い軽をわざわざ優遇して税収減少を
引き起こした国交省・通産省の官僚が大バカだわw
184名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:15:44.45 ID:ZiGms/2B
TPPは阻止できないのか教えてくれ
185名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:41:06.39 ID:9jIEBzVU
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比、タイは全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか

186名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:23:34.86 ID:JR1yeK3G
>>166
2000ccに電動アシストターボ付けて500馬力とか、日本でしか通用しない車ができるだけ。w
今の軽自動車と同じじゃないか。
187名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:57:17.16 ID:1BehxlVG
とにかく経の弱点は衝突安全性と燃費なんだから、そこが良くなるように
改革すればいいんだよ。

この国は外圧を利用してしか改革出来ないんだから。
188名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 00:57:05.47 ID:9P8y4yHb
◆TPPの旗印AAとして決定されますた!  一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様     |  あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |                J   |
..   |   |                      |        あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の
    |  \               __    ト、パンパン                    自主開発も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !         核武装と心神の開発も阻止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“スパイ官僚”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
189 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 02:40:22.16 ID:d6fpPdFI

日米安保破棄を真剣に検討し始めた米国
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27869

【防衛オフレコ放談】「日米安保破棄」 公然と語られ始めた危機に処方箋はあるか
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120101/plc12010118010006-n1.htm

MD問題 米側が日本側に軍事通信衛星の使用を認めていないことが発覚 米軍の通信ネットワークから除外される
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1150595432/

米NYタイムズ紙 日本の歴史隠蔽行為を非難する記事を連日掲載 日本右翼の「監視役」を自任
http://yomi.mobi/read.cgi/news21/news21_news4plus_1175555923

米議会で批判相次ぐ「日本の首相は、靖国参拝やめろ」「遊就館内の説明、訂正すべき」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1158312709/

米司法長官「真珠湾攻撃の山本五十六搭乗機の撃墜と同じ」ビンラディン殺害の正当性強調
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110505/amr11050522460015-n1.htm

多数のアメリカ人「くたばれ日本人!俺達はパールハーバーのことを決して忘れない」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1300113860/

米脚本家「気分を楽にしたければ、グーグルで『真珠湾の死者数』を検索してごらん」
http://desktop2ch.jp/mnewsplus/1300172040/

アメリカ フードスタンプ受給者が4700万人に到達
ttp://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/2430856/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110929/222898/

190 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 02:40:57.30 ID:d6fpPdFI


アメリカ デモ参加者を強制排除 逮捕者4000人超
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1322029857/
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23658

アメリカ デモ参加者排除に催涙ガス使用
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23900

アメリカ オバマ大統領の演説中に若者らが直接訴えて演説が一時中断
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1322029857/

アメリカ 強制収容所FEMA
http://ja-jp.facebook.com/newsus1/posts/105412302903530



191名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 04:40:24.76 ID:qwqoUHZS
久しぶりに、とてもわかりやすい「イチャモン」というものを見たw
こんなこと言ってっから倒産すんだよ。改めねーとまた潰れるぞ。
192名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 04:46:38.22 ID:z3lNXtMK
>>187
今現在の安全基準知らないなら黙ってた方が良い
193名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 04:53:22.99 ID:hTyZnJGt
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
194名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 05:28:12.45 ID:DQOH0mF+
TPPで、米国に車検制度を求めます。
195名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 05:54:27.71 ID:bRzoBxk2
そもそもTPPでアメリカに軽自動車導入を求めろよ
196名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 06:18:12.49 ID:YV+bGNXT
軽は大嫌いだから絶滅して欲しい
197名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 06:18:17.80 ID:+TE2mM1F
無理難題をふっ掛けて別の何かを得ようと言うハラが丸見え。
198名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 06:31:50.74 ID:ur8ITpEF
>>195
そんなの却下されて終わり
主導権はアメリカにあります
それがTPP
199名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 07:18:06.30 ID:I6dW8s+r
ダイハツ、スズキ以外の自動車メーカー(トヨタ、ホンダ、日産)
は賛成なんじゃない
フィット、ヴィッツ、マーチがいまよりうれるようになるから
200名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 07:33:29.47 ID:Ocle732e
思った通り今度は簡保も槍玉に上がってるぞ。
TPP==ジャイアン合衆国の奴隷クラブ。
201名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 07:39:47.29 ID:aRjhpsGV
>TPPなんか援用したくないが。
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
202名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 07:50:51.83 ID:Ocle732e
こっちにも貼ったる

悪魔・野田・TPP
ttp://m.youtube.com/#/profile?user=IDOLJAPANRECORDS&v=0EAoYO_D8SE&view=videos
203名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 07:55:40.61 ID:rvzsp9mf
>>197
しかし今回地方の高齢者の神経を逆撫でしたのは確か
これがTPP自体のイメージを相当悪くした事は間違いない
204名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 08:09:54.90 ID:rqRsYNXR
軽なんて歪な自動車モドキだろw
205名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 08:12:22.59 ID:rvzsp9mf
>>204
スネオミュージックをプレゼント
206名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 08:18:11.25 ID:qHGFXH+J
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
日米関係と損得:「米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる」この構図は実は占領下から今日まで続いている。
占領中、20万人以上の人が占領軍によって公職追放。勿論、第二次大戦に軍国主義に加担し、追放の人もいる。
しかし、占領時代の行動がもとで、追放になった人もいる。終戦直後、日本政府が負担した連合国の経費が莫大。
1946年には、一般会計歳出総額379億円で一般会計歳出総額32%、1947年には641億円で31%。
日本の政治家であれば当然反対を唱える人が出てきても当然。実際存在。石橋湛山。大蔵大臣。
石橋湛山は自由主義の思想保持、日本の財政について米軍とも協力。しかし彼は公職追放令によりGHQによって公職追放。
その理由に終戦処理費の二割節約を米軍に申し出たこと。占領軍に物を申すのはマイナス。 他方、占領軍に協力するという道も有った。 
江藤淳は『閉ざされた言論空間』で「日本の言論空間が奇妙に閉ざされ、かつ奇妙に統制されている」ことにいらだちを感じて、
その根源を探ると、占領時代の言論統制に行き着くと記述。
ではこの言論統制に従事したのは米国人だけか。日本人も参加したか。「占領軍の検閲は大作業。
そのため高度の教育のある日本人5千名を雇用しました。
給与は当時どんな日本人の金持ちでも預金は封鎖され月に5百円しか出せなかったのに、9百円ないし千2百円の高級がはらわれました。
その経費は全て終戦処理費です」ではこの人々は自分が検閲に従事したことを公表したか。
NO.では公表されたら困るか。困る。ここに、米国諜報機関に利用される予備軍がいた。
それも「高度の教育のある日本人5千名」もいた。
米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる。この構図は今日まで続いている。
207名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 08:42:10.71 ID:XMKGnm72


むしろ、ビッグスリー規格を廃止しろやwww
208名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 08:57:01.01 ID:5WTLzltB
軽自動車からアメ車へ乗り換え

ないわ
209名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 09:09:08.30 ID:qZ6O3oHM
こういうのを無視すればいいんだなw
210名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 09:12:05.74 ID:AVWmBxe3
これは廃止するしかないでしょう
廃止しなければTPPに参加することすらできないんだから
議論は不要だね
日本はTPPに参加することを決めた
だから、TPPに参加するための条件は全て呑まなければ日本はTPPに参加できない
211名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 09:26:23.86 ID:urubuI3T
バイクを自転車扱いするの止めろお
212名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 09:35:18.80 ID:Hb3Xj+06
軽以外を系と同じ税に減額すべきって意見は狂ってる。

自動車は電車に比べればエネルギー効率悪いんだから、
今よりも自動車を優遇すべき理由が無い。

軽も普通と同レベルに引き上げるのが当然。
213名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 09:48:47.49 ID:ZL01+P0O
景気対策で暫定的に軽の排気量に比例した額まで下げるのはアリだろう
そして数年後に軽もろとも増税
214名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:17:07.38 ID:Zw6Zx7l5
>>212
電車こそ無駄だろ?線路と広い敷地が必要で曲がらない止まらないコンテナを無理やり直進させてるだけで安全性も無視だ。
215名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:31:02.82 ID:ywQOVqMi
電車の方が効率良いとは言え全ての用途に向くわけではない。
電車と、軽自動車だけを残して、他の乗用車種を廃絶するのが最も宜しい。

しかし、当たり前だが、そんな市民の既得権益を合理的だからと一方的に取り上げられない。
だから軽自動車と普通自動車を明確に区別し、軽自動車を優遇し、その方向に進ませるのが次善の策。

本来なら免許も分けるべきだ。
軽自動車で足りる者が無駄に大きな自動車を買わないよう。

軽自動車だけを想定するなら道路の維持管理も格段に安くつく。
216名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:33:15.71 ID:Ve2QKRoc
ま、アメ公はご自慢のピックアップトラックで田んぼの畦道を
走れると思ってるんだからおめでたいよな。

軽は小さい日本の国土にぴったりなんだよ。
217名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:34:42.06 ID:dybLUfT7
燃費の悪い軽・重量のかさむ軽
これらに超重加算税を掛けるべき
218名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:34:43.91 ID:CW6Xd2LQ
>>214
確かに田舎だと電車は不要だよね
219名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:50:11.20 ID:H9GGE8fW
>>218
そうでもないよ^^;ローカル線は貴重な足だよ^^;
220名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:05:46.55 ID:G4zFxuQl
軽自動車の自動車税は、年間一万円くらいでいい
221名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:15:20.48 ID:MOS9t/VF
これは反発が強すぎて通らないね。
222名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:15:21.37 ID:RTawp6Wu
てか、田舎の電車はエネルギー効率悪いぞ。
新幹線と都会以外はバスにすべきだな。
223名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:36:17.38 ID:vyp8nMXT
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って


 米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいる同団体の政治に対する影響力は大きい。
この意見が受け入れられれば多くの職人が工具の変更を余儀なくされることは確実で、
月内にも始まるとみられる日米の事前協議での交渉は難航が予想される。

 同団体は、日本独自の引いて切る工具について、
「ヨーロッパでも中国でも刃物は押して切る物で、引いて切る日本の刃物は昔座って仕事をしていた時代の名残。
合理的な理由はない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、
透明性が必要としている。
 1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
224名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:44:13.08 ID:RTawp6Wu
騙されたわけではないんだが、パンやダムじゃないのが意外だった。
225名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:52:40.34 ID:W0si+Wfy
>>213
そもそも何十年も続いたままの暫定税率を外せば軽と普通車の税額は割と比例してたはず
軽だけ特別措置で暫定税率掛かってないんだよ
226名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:49:56.52 ID:4Rn/BuS1
>>221
通るでしょ
通さないと日本はTPP交渉のテーブルにすら座れないんだから
227名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 13:13:52.69 ID:yhHgnnXU
最初にふっかけるは外交の基本。
こちらはアメリカに飲めないような対案を出すか、
無視して相手にしないのが吉。


またキレるなら最初からNOと言ってくれ、
といわれちゃうぞ。
228名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 14:12:43.41 ID:dVuSChsg
>>193
逆らってブロック経済村八分→1900年代前半の歴史を強制リプレイ
又は
屈従してTPP加盟→未体験ゾーンへ突入     の、いずれかです
229名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 14:31:31.27 ID:RTawp6Wu
軽自動車の優遇税制は昔から問題があった。
無理やりの排気量設定下で安全基準をクリアする為車重が増加し燃費性能が悪くなってる。
軽枠その物をなくす等の改善余地が有るな。
230名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 14:38:37.16 ID:QhF86KGD
>>182
車検は言われるな。アメリカはないし
231名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 14:42:08.93 ID:pZGWOKwm
>>225
勘違いしやすいけど軽が安いのではなくて普通が高いんだよ
232名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 15:22:46.78 ID:EwRn30Z6
>>228

ブー! ダウト!

日本が核武装してインドと日印安保条約を結べばそれを防げます。

シナが一番怖いのは、
核武装ニッポンとインド(既に核武装国)が手を組み、挟み撃ちにされる事です。

三峡ダムを日印に核攻撃されたら華南華中は終りですから。
233名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 15:27:51.34 ID:UW+aqX0s
なら、車検制度も撤廃だな
それから免許も取りやすくしなきゃ
あ〜そうそう、高速道路も無料でね
234名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 15:41:41.97 ID:Ve2QKRoc
天皇がいるのは非関税障壁だ!
235名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 16:18:39.69 ID:EwRn30Z6
>>234

いや、本当にそれが怖い。
アメリカのガイアツは、日本の国体そのものを破壊しかねない。

そうなると日本の保守派や右派は、如何するのかね?
親米保守派は、天皇よりもアメリカ支持なんだろうから、日本の共和制移行を支持しかねない。


皇室を温存する意味でも、日本は自主防衛や核武装を検討すべきだ。
236名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 16:24:41.47 ID:dVuSChsg
>>232
数十年間、非核を説き続けてきた国が右派以外の国民を納得させた上で
世界に核武装を許されると・・・
タタに日本車メーカー資産全てでも捧げれば、話ぐらいは聞いてくれるかもしれませんね。
237名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 16:34:22.46 ID:RTawp6Wu
>>235
TPPを口実に文化破壊までするか?
238名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 16:35:25.88 ID:dVuSChsg
数年後には軽トラボディに1Lエンジンを搭載した商用車がでますかね
239名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 16:36:01.65 ID:OZ3AGkT4
>>238 歓迎♪
240名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 16:50:01.24 ID:EwRn30Z6
◆TPPの旗印AAとして決定されますた!  一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様     |  あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |                J   |
..   |   |                      |        あぁ、ついでに日本の核武装やステルス戦闘機“心神”の開発
    |  \               __    ト、パンパン                  軽自動車の規格、も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !         核武装と心神の開発も阻止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“スパイ官僚”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
241名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 17:10:32.73 ID:EwRn30Z6
◆反TPPの旗印AAに採用されました!  一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様      | あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |               J   |
..   |   |  ジャパン・ハンドラーズ |       あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の開発
    |  \               __    ト、パンパン                  軽自動車の規格も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ〜w  軽自動車の規格も
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !          核武装も心神の開発も廃止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“官僚スパイ”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
242名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 17:31:36.35 ID:4RGlCdxc
たとえ軽規格無くなってもアメ車の立ち入る隙はないような
そんな交渉事より新車開発力入れた方がいいんじゃないかBig3さん
243名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 17:34:54.60 ID:WHT0bqQP
軽を廃止してもアメ車が売れるわけないのに
244名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 18:10:58.84 ID:PUObaI0o
一方アメリカは軽自動車の輸入規制を・・・
245名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 18:28:15.19 ID:1BsYCH9u

【日韓】GloriousJapanForeverというユーザーが韓国さげすみ動画を着実にアップしている…ネチズン怒りグツグツ [1/16]★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326785859/
246名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:18:51.63 ID:4tILre67
TPP無視して、アジア経済圏を造ればよいが、アメリカが邪魔するだろうな。
多分、中国と組んで日本虐めするだろうし。
日本はもう四面楚歌
247名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:24:11.05 ID:ZakBgTuU
>>15
トヨタは以前から軽自動車の優遇税制を批判してきただろ。

> 優遇する時期じゃない。自動車の税制は他国と同じようにエンジンの排気量で
> リニアに引き上げていく形がいいと思う」と述べ、軽自動車の優遇税制の廃止を訴えた。

軽規格廃止で本気で抵抗するのは軽専業のダイハツ、スズキくらいだろ
248名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:26:21.75 ID:DUBR/R49
つまり、与太や経団連をスパイにして、日本を乗っ取る計画なんだな。
249名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:28:17.75 ID:kPOgsKRR
軽規格は日本が決めたことだ。
日本の主権を尊重できないのか?
それがTPPなら主権侵害だ。

これが事実なら中野剛士や三橋貴明が主張していいることが正しいということに
なるが?
250名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:30:50.89 ID:ZakBgTuU
>>246
TPP自体が中国包囲網なわけだから、中国が参加するとなるとアメリカにとっては厄介な話。
251名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:32:24.46 ID:DUBR/R49
日本国民を生贄・人柱にした中国包囲網かよ。

ええい頭に来た。浜岡含んで全原発再稼働だ。
出て行け米軍、我が国は自分の自爆兵器で守る!
252名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:47:26.19 ID:c/v6txpf
それにしてもなんで660なんて中途半端な数字なんだ?660以前の360や550ってのも中途半端な
数字だったけど。尺貫法とか海外の数量単位に合わせてるのか?
253名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:18:46.09 ID:ETSEx96i
軽規格はいずれ廃止すべきだろう。
優遇されなくても軽にメリットを感じる人だけが乗り続ければいい。
254名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:19:57.67 ID:DUBR/R49
>>252
>660なんて中途半端な数字なんだ

660/円周率 ≒ 210
255名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:19:16.88 ID:Ve2QKRoc
>252
550のエンジンブロックを使って作れる最大の排気量が
660だったから。

800にして、エンジンブロックの型を新しく作るのをいやがったメーカーのせい。
256名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:22:38.90 ID:P9/L68Hz
輸入車しか乗らないから割とどうでもいい
257名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:43:21.00 ID:qHGFXH+J
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
TPP:外務OBが紹介:ペリーの日本遠征頃、創刊直後のNYタイムズ「日本には鎖国の壁の中に宝物を隠匿する権利はない」。そうです。
日本の冨は日本人だけのものではない。隠匿されるべきでない。
我々米国人にも利用の権利がある。これがTPPの精神。
ペリー時代と見事な一貫性
。「米国インディアンの運命。殖民当初は推定2百万人。
20世紀当初24万人。この中チュロキー族は広かった領域を譲る条約を次々と結ばされ文明開化路線。滅ぶ道へ」
。この伝統見れば米韓FTAで搾取一方でも米国何等胸痛まない。異人種は搾取の対象。TPPで次は日本です。

野田首相:へー。脅して見せるんだ。相手が弱いと見ると。
強い米国には一言も言えない。17日読売「次の武器は”解散”…首相、党内反対派に圧力。
”法案をつぶしたらどうなるか、考えていただく手法も時には採用する”」
258名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:48:35.88 ID:Gbx5Wdja
>>255
え?
259名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:51:45.98 ID:q3HHjI3F
自動車税とか保険が安いままなら別に規格がなくなっても良い。
260名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:53:45.90 ID:c/v6txpf
普通車の1500って線引きも何とかして欲しいわ。海外じゃ1600だもんな。

>>255
なるほど。そういや550になったときは新エンジンが間に合わなくて470のミニカとか500のレックスなんて
のがありましたな。そのときの轍を踏まないように660としたわけですな。
261名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:54:56.81 ID:4fx2mngu
>>230
車検がなくなったとして
果たしてアメ車が堰を切ったように売れるようになるだろうか
車検を無くしてもアメ車が売れなかったら今度は何を言われるんだろうか
262名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:03:28.86 ID:xqIp7umj
車乗ってる奴の9割が一人しか乗っていない。
軽でも大きいくらいだ。
米が軽規格で素晴らしい車を作れば良いだけの話だろ。
軽のサイズでケーターハム作れば売れるかもよ。
263名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:08:56.82 ID:H9GGE8fW
新自由主義 のくせに 自由を奪われるって 何の冗談だよ
264名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:28:34.06 ID:Ve2QKRoc
>262
ケータハムはイギリスですが。
265名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:32:52.81 ID:qHGFXH+J
米韓FTA協定で日本の米国への輸出が窮地に立たされると報道していましたが、これほどの円高なら関税率2.5%引き下げだけで競争力低下にさほど影響はないと誰でも解るはず。
日本からアメリカへの輸出比率は年々下がっています。日本から米国への輸出は、東南アジア産や中国産に切り替わっています。暫く我慢すればアメリカ市場に過度に依存しなくても安心して貿易を出来る時が来ると思います。
そのような状況の中で国内の重要な農業を壊滅させ、地方をさらに疲弊させ、観光にも使える美しい景観の日本の田園風景・農村文化を崩壊させ、
米国やオーストラリアの穀物メジャーに日本人の食料を委ねるTPPはハッキリ言って理に適っていません。
何故、輸出比率が下って行く落ち目のアメリカと経済統合して、アメリカの制度に医療・保険・弁護士など何もかもアメリカの掟に合わせなくて行けないのでしょうか。

TPP推進者の皆さん何故落ち目の国と我が国が不利になる経済統合するのですか。
知的能力に問題があるのでないですか。

暫く我慢すればアメリカ市場での酷い制裁を受けてもトヨタ、ホンダ、ソニーも生き残れる。
韓国のように魂まで売り渡さなくて良い。

これを飲まないとトヨタに無理な制裁を加えて来るがトヨタは米国市場の半分を失っても凌げる。
それにトヨタは米国で雇用に貢献している。米国はトヨタを完璧に叩けない。
トヨタ・ホンダ・日産は米国の自動車産業として世界最強で生き残っている。
米国から韓国への自動車輸出を急加速出来るのはトヨタ・ホンダ・日産。GM・フォードでない。
266名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:35:02.91 ID:YvSyQ0w5
軽しか入れません。京都どす。
267名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:37:40.17 ID:ScQSGv7f
維持費安い軽が無くなったらますます若者の車離れが加速するよ
268名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:38:19.46 ID:c/v6txpf
軽規格があろうとなかろうとビッグ3がリッターカーみたいなコンパクトを作る事はないんだよね。
利益率の低いコンパクトなんてOEMでいいやと思ってる。シボレーやビュイックのバッジをつけた
だけの韓国車や中国車を日本人が買うのかどうか彼らでもわかる事だろう。
アメさんの軽廃止発言はカマしてみただけだと思う。
269名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:39:43.86 ID:1KQfbu20
確かに軽に合理性はないな。
廃止して新区分つくれば良し。
ついでにバイクもごちゃごちゃ分けるの無駄だから止めたほうがいい。
原付、二輪車の2区分にMT/ATで充分。
270名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:48:36.42 ID:bGT3anTS
>>261
日本の車検制度ってのは、元々の理念は忘れ去られて既に利権化してるわけよ。
とんでもない数の業者がぶら下がってるんで、これをぶっ壊すだけでも
金の流れが他に行くのは間違いない。

>>262
日本専用規格を作る意味がないから叩かれるんだよ。
日本にしたって、税金が安くなるっていう理由で作ってるだけだから
関税障壁と非難されれば逆らえないだろうね。

悲しいのは、国内で変革を求める声があっても、その利権構造を崩すのは
いつも黒船ってトコだな・・・
271名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:56:35.43 ID:MQUV01N2
何か悲関税障壁をでっちあげて国際仲裁審判所に提訴して予定の利益がでなかったと認定されて日本国から金を巻き上げるだけ。
272名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 23:04:11.80 ID:xqIp7umj
>>270
日本専用規格を作るって話ではないんじゃないかな?
もともとTPPは関税を撤廃して、自由貿易を促進し、
国家間の経済活動を活発にする事が目的なのであって、
関税以外の自動車税制について口を出すのはお門違いだと思う。
日本には軽自動車以外の車も数多く走っているのだから、
それが自由貿易の障壁になるというのはちとおかしな話だ。
273名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 23:07:59.99 ID:mZKSQw1w
世界中で軽の規格があるのは日本だけではなかったはず。
まぁなくなっても俺は困らんが。
アメ車は日本車に劣るから俺には用はない。
274名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 23:35:34.06 ID:stl7CHOa
>>273
クワドリシクルとかですね
米国だけが無いのであって欧州だと大体超小型車枠がある様子
http://www.aixam.com/
275名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 23:50:45.87 ID:a2sacDoK
>>270
海外メーカーが軽自動車を作っても何ら問題ないよ
276名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 23:53:45.87 ID:51H8Gazf
サイズと排気量の制限は無しにして

重量だけ制限すりゃいいんじゃね?
277名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 23:54:11.29 ID:N/Vs/xAO
>>255
それは嘘
当時から軽の輸出車は800-1000cc
278名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 23:55:32.56 ID:LCBHdUF9
アメリカ人は工業製品を作るのが凄い下手だよね?
279名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 05:03:09.25 ID:StivAQW5
>>274
最大速度  45km/h
排気量   400cc
重量     400kg

まさに軽自動車
これと比べると、日本のは普通自動車並みだな
280名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 05:16:48.12 ID:A1piq2Cb
2,3年前に、goodwillのちっちゃな軽自動車から、ゴッツイ体育系の大男が
出てくるのをみてあんな小さい車に乗れるものだと驚いたことがある。

軽自動車は女性には人気があるらしい。
アメリカでも日本の小さな車が売れているから、軽も売れる可能性がある。
281名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 06:24:24.91 ID:Mqe2XmzB
オーストラリアの田舎の牧場では軽トラが牧用車として走ってたりするけどね。
282名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 06:49:16.69 ID:AwweF8lW
そういや軽の規格を大きくしようって話は昔からあったな
リッターカーとの住み分けができなくなるから流れたようだが
283名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 06:56:34.25 ID:LzYl6mCT
橋下氏を反TPP、反新自由主義に改宗させる方法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1326829556/
284名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 07:17:25.08 ID:SPgcR6LB
メス入れて欲しいのは車検より保険制度。車検や定期点検の頻度は故障頻度を下げ事故率低下に貢献している。
自賠責と任意保険の二重保険は、無意味だし消費者負担が酷い。
285名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 08:22:49.52 ID:rYtSRmI5
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比、タイは全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか
286名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 08:37:36.33 ID:hcgxDZmb
日本のエリートは、「グロ−バルスタンダード」って言葉に弱い。
基本的に米国カブレで米国の作ったルールを遵守することしか考えない。
米国のエリートは、国際ルールを自国民の利益になるようにあらゆる手段を使って変える。
287名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:18:40.33 ID:THCrEwqk
これって、駆引きの1つであって米国の自動車メーカーも軽規格が参入障壁になってるなんて思ってもないでしょ。
単に難癖つけて有利な条件を引き出そうとしているだけだから余り騒ぐ事ではないと思うぞ。
288名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:14:58.59 ID:3oJf77lS
軽の区分は要らないし、貨物も必要がない。自賠責と任意保険も一つにすればいいと思うよ。
289名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:03:31.23 ID:HSdOCmQf
昨日テレビを見ていて思ったが、軽規格は税制的に優遇しすぎだと思う。
軽規格のせいで、ガラパゴス化がますます進んでる。
290名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:04:55.28 ID:zTIznThR
>>279
面白いのは、同じ車体を流用して500ccエンジンを積んで速度制限も無くした超小型普通自動車バージョンも売ってるって所だな
こっちの方が日本の軽自動車に近いだろう
291名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:09:27.84 ID:zTIznThR
>>289
フランスなど免許も要らないんだが
シルバーカーのノリで400cc四輪原付を老人が無免許で乗り回してる
292名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:49:23.11 ID:jX16A4r5

アメリカの情報操作

http://chikyuza.net/n/archives/18419
293名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:50:40.72 ID:KukAkVAT
>>289
日本の軽規格は必要な規格なんだよ、
外国と比べるのは良くない。
もの凄く頭が悪すぎ。
294名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:50:50.78 ID:Dx7E+jNx
軽自動車優遇廃止でなく
アメ車優遇策を作れば良いんでは?

V8 4000cc 横幅1800mm以上
これらの条件を満たす輸入車は
自動車税、重量税免除 車庫証明免除

ベンツが売れるなww
295名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 15:01:41.41 ID:e5sfCFrC
軽規格を廃止して税金だけ上げました!で終わりそう。
排気量に対してかけてる自動車税にも踏み込まないと
公務員の焼け太りで終わるぞ。
296名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:57:23.50 ID:GxrnoPIS
アメは車なんか造るのやめて自転車でも作れば、肥満対策にかかる税も減らせるだろうし。
297名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:27:32.23 ID:8YAo+zzn
軽でコブラのこんばーちぶる出しとくれよ
298名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:29:34.56 ID:5B7+CfT8
       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|┌---、‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ヽ;:::::/ 
   .| f∴∴i  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /└---'|‐‐‐|‐'ー'‐‐‐ ) |  
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ
   |  ノ       ヽ    |   
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\<邪眼開眼ブヒ
    ×  ー--     //:::::::\
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
   ::::::::| \    /  /:::::::::::::::::
299名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:12:13.01 ID:RqGH+sPb
軽規格が国内問題か貿易問題かで全然違う。
自動車税は都道府県税だが、軽自動車税は市町村税だからな。
それぞれが税収源を確保したいだろう。
結局のところ日本は外圧がかからないと何も変わらない。
300名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:15:39.47 ID:ijMg8lYy
>>299
1000cc未満は市町村税にすればおk
カンタンなハナシよ
301名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:49:51.94 ID:CFCmxd83
660,880cc、990ccで分ければいいこと
302 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/18(水) 18:50:22.09 ID:5Q3ADO8Q
・・
303名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:07:18.82 ID:JrETnNfw
◆反TPP旗印のAAに採用されました! 一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様      | あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |               J   |
..   |   |  ジャパン・ハンドラーズ |       あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の開発
    |  \               __    ト、パンパン       郵貯も簡保も軽自動車の規格も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i  TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !  郵貯も簡保も軽自動車の規格も廃止しますぅ〜w 
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ       核武装も心神の開発も阻止しますぅ〜w
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   日本には「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン  安心して“官僚スパイ”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
304名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:23:01.15 ID:NseqLHcG
>>295
それやっちゃうと市町村税の税収不足で破綻するわ、単純に登録台数激減するわで終わる。

だいたい、軽自動車規格がアメリカ車の貿易障害になっている事実もない。
305名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:08:24.79 ID:Ce0KmkNw
>TPPなんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に関空に閑古鳥が鳴き、
関空の存続がマジにヤバくなることは必定?
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
306名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:18:50.22 ID:wuq3Zn5y
負け犬の遠吠えじゃん。
307名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:34:49.62 ID:3QDd6LjF
>>272
軽自動車ってのは税制の優遇措置で売れてるだけで合理性はないってこと。

別に米国の肩を持つ気もないし、軽が廃止されても米国有利にはならんが
TPPで訴えられたら軽存続は不可能だろう。
泣きを見るのは地方の低所得者だろうな。
308名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:48:16.68 ID:rYtSRmI5
131 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 14:18:31.24 ID:e/g5JrVC
浅田彰
ともかく、アジアでは日中韓にインドも含めて経済関係が深まってる。だから民主党もマニフェストで東アジア共同体を目標に掲げたわけでしょう。
アメリカは何としてもそこに食い込みたいんで、TPPからFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)へっていうシナリオを描き、まずは日本を取り込もうとしてる。
首相はTPPで日本がアジアの成長力を取り込むべきだっていうけど、日本はアジアとはすでに深く結びついてるんで、
アメリカがアジアを取り込みたいだけ、それに追随するのは開国ならぬ属国化だよ。

むろん中国の覇権主義を牽制する必要はあるし、その意味でもアメリカとの関係は重要だけど、
鳩山政権のとき沖縄の基地問題でこじれた日米関係を修復するためTPPに参加するなんてのは筋違いだし、中国がそれに乗ってくるとも思えない、
それどころか中国と無用な貿易戦争をすることにもなりかねないよ。

田中康夫
TPPは、「環太平洋戦略的経済連携協定」と邦訳されてるけど、「環太平洋」の一員である中国も韓国も台湾も、
インドネシアもフィリピンもタイも参加しないんだから、日本政府の意図的誤訳だよ(苦笑)。
質問の最後で「今こそ国会を機能させねばなりません」「TPP交渉協議への参加表明を是が非でも阻止しようではありませんか!」と
ベタな台詞を吐いたら与野党を超えて大喝采。しかも、みんなの党を除くすべての政党会派が衆議院だけで232人、参加表明反対決議への署名に応じてくれたんだ。
その顛末は次回で話すとして、日本人の仕事と生活を奪い去るのか売り飛ばすのかと、日の丸と赤旗がイデオロギーを超えて連帯する前代未聞の展開になってきた。

浅田彰
そう、外交は内閣の専権事項だとはいえ、国会で議論せずして、APECの場で国際公約として発表しちゃうなんてのはおかしいよ。



309名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:49:18.71 ID:xedvzzRU
TPPは阻止できないのか教えてくれ
310名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:28:58.86 ID:xByVJxpY
経は納税証明が必要(高額者は所有出来ない)
ってなったら、低所得者ほど避けるんだろうか?
311名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:29:15.36 ID:xY6FN8ub
>>307
アメ車を非課税&ガソリン無料にしても軽自動車より売れるとは思えない
税制優遇だけで軽自動車が売れているわけではない
312名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:34:16.57 ID:p2zQRGu7
5ナンバーを軽の自動車税にしてくれれば、それでもいい。
313名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:37:01.59 ID:xedvzzRU
TPPは阻止できないのか教えてくれ
314名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:40:55.00 ID:bBRDPW27
TPP賛成派とはなんだったのか
315名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:46:17.03 ID:fCPqoNSc
軽を廃止しろとか全然駄目、ゴリ押しするならピックアップトラックの税制優遇だろ、つまり1ナンバーは自動車税無料。
316名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:30:47.18 ID:yt9GHaag
>>270
他に金が流れても
アメ車に金が流れなかったら今度は何を言われるんだろうか
317名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:31:38.99 ID:rPotHH+g
【TPP】「日本に入ってきてるアメリカ車は3000cc以上がほとんど。軽自動車とは競合してない」 自工会が米自動車業界に反論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326896893/
318名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:43:14.84 ID:3QDd6LjF
>>316
日米自動車摩擦を参考にするなら、次はアメ車が売れないのは日本のディーラ制度
と言ってくるだろうね。
そこは日本も引けないだろうから、軽規格廃止して空いたスペースに輸入したアメ車を
展示販売するんじゃない?

意外とあっさり通ったら、次は車検制度を狙ってくるかもね。
319名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:43:56.78 ID:JDqVbU7b
>>316
乗らなくても一定数の自動車を買え。
いつものパターン。
320名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:53:17.57 ID:y/Gp1qGj
ニポンは外圧でしか変わりません
アメさんヨロ
321名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 00:08:35.27 ID:ljA2NElr
>>320
その代わりどうなってもアメリカを恨まないようにね
322名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 03:28:56.98 ID:JNVDf54v
軽自動車の優遇をやめろってレスが散見されるけど
軽自動車が優遇されてるんじゃなくて、自家用乗用車がボッタくられてるだけ。

以下は日本の自工会のサイトにあった資料より抜粋。

◆車種別・車体課税の国際比較
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、
日本の自家用自動車は突出して重い負担となっています。
http://web.archive.org/web/20071024173854/http://www.jama.or.jp/tax/car_and_tax/tax_04/images/tax_04_00g2.gif

◆軽・自家用乗用車
日本  :|||||||||||| 12.9
ドイツ  :|||| 4.2
イギリス:|||||||||||||| 14.6
フランス:|||| 4.2
米国  :|| 2.6

◆自家用乗用車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←ちょwwなにこれwww
ドイツ  :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国  :||| 3.2

◆営業用貨物車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.5
ドイツ  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 48.2
イギリス:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 43.7
フランス:||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35.6
米国  :||||||||||| 11.5

アメリカが「軽ではない自家用乗用車への異常な税負担を軽減しろ」
ってんならまだ理解できるけど、今の日本で軽規格を無くしたら自動車
購買層自体が激減してアメ車買うどころじゃなくなるのに…。
323名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 06:05:48.96 ID:ouCX6Q+y
グローバル化を標榜するんなら、まず税制改革からってことだよな
時代にそぐわないガラパゴス重税を課しておきながら、クルマが売れませんとかトボけたことを抜かすな、と言いたい
324名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 06:34:37.94 ID:5F/nKwiR
だんだん米ビッグ3みたいになってきたな。
日本のメーカーもw
国に泣きついて税制優遇しろとかエコポイント復活しろとか
工場作るから自治体が土地用意しろとか

もう輸送用機器の時代が終わったようだな。
325名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 06:43:16.71 ID:9Qir1Zkc
>>317
自工会の反論はちょっと的がずれてる感じがするな。

「アメ車にもリッターカーのはあります。日本では軽規格がリッターカー市場を食ってしまって
いるからインポーターが日本に持ってこないだけ。リッターカー市場が大きくなれば、シボレーの
名前をつけた韓国車をぼったくり価格で買ってくれるモノ好きもでてくるのでインポーターも
日本に持ってくるはず…」というのがアメリカの言い分だと思うんだが。
326名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 07:31:30.96 ID:7WrwWk28
シボレークルーズェ…
327名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 07:44:15.43 ID:B40P9ylJ
>>322
>>購買層自体が激減してアメ車買うどころじゃなくなるのに…。

日本で日本企業も含めて自動車が売れなくなること自体に
アメリカの狙いがあるんじゃない。
アメリカが日本で自動車を売る事にもう興味はないと思うよ。
328名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 07:46:29.10 ID:+jnHnH19
軽が廃止されて自転車が増えちゃって更に路上がカオスになったりして
329名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 08:00:10.40 ID:ayqzFyQr
自動車会社は巨大地下駐車場を月1000円くらいで運営しろよ、都心部で
330名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 08:05:51.20 ID:3ioxSaXr
【話題】 パナソニック幹部 「韓国台湾企業の技術、販売力は日本以上」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326925933/
331名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 11:55:58.75 ID:HvASwPix
>>326どうせなら

税金絞れぇ狂うず
332名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 13:35:51.31 ID:383/RIBP
有りもしない虚構を宣ってそれを正当化してきた民族連中だから
言葉で押し切ればそれが簡単に実現すると思い込んでるんだろ
333名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 13:38:00.92 ID:FYGT6CH3
軽自動車の税制優遇を廃止したら、弱小市町村は税収upで大喜びだろうな
田舎は軽自動車ばっかりだから

燃費や使い勝手から見て優遇すべきなのは、軽じゃなくてリッターカーだろ
334名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 15:15:05.92 ID:Clp14Bsd
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比、タイは全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか
335名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 15:24:13.90 ID:44eYRv6L
衝突安全性を考えると将来的には軽規格は廃止したほうがいいな。
問題はスズキとダイハツが何を作るかだよね。
336名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 15:43:34.81 ID:JmeAQNk8
>>335
1トン未満のリッターカー作れば良いんじゃね?
337名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 16:58:23.86 ID:u4S+469X
と言うよりも、アメリカ製で欲しいのは「アップル」だけ

自国の産業の開発能力を上げないと無理
338名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:07:58.07 ID:nvdHC1h6
毎年どれくらい利子もらってるんだろ
国債は利子って言うのか配当金って言うのかしらないけど
339名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:49:00.67 ID:Clp14Bsd
▼読売新聞 → 読売CIA新聞

読売新聞は、この新聞社 中興の祖と言われる正力松太郎氏が
CIAのエージェントだった事は、すでに有名な話で
Wiki Pediaなどにも普通に記載されています。

ちなみに、正力松太郎氏のCIAのコードネームはポダム(podam)
日テレのコードネームはポダルトン(podalton)。

もちろん今も、日本国民のための新聞社ではなく、米国に利益誘導したり、
情報統制したりするための新聞社という事になります。

Wiki Pedia 正力氏と読売新聞と日テレとCIAの関係>>
________________________________________

▼朝日新聞 → 朝日CIA新聞

朝日新聞も残念ながら、CIAエージェントです。
歴史は緒方竹虎氏が主筆だった時代まで遡ります。

CIAは緒方氏にポカポン(pokapon)というコードネームを付け、
鳩山一郎氏の後継総理大臣に据えようとしたようです。

Wiki Pedia 緒方氏とCIAの関係>>

この流れから、朝日グループは以前からCIAエージェントだったようですが、
いよいよ論調がおかしくなって来たのは、主筆が船橋洋一氏になってから。

船橋氏の友好関係を見ると、小泉元総理や竹中平蔵氏、
そして、ジョセフ・ナイ氏、マイケル・グリーン氏などと友好関係が深く、
売国系北朝鮮・同和勢力・CIAと、これだけで充分過ぎるほど。

ところが、さらに、元CIA幹部のRobert Crowley氏(故人)が遺した情報提供者リストに
朝日新聞主筆の船橋氏の名前があるんです。

朝日新聞主筆の船橋洋一はCIA協力者リストに名前がある>>

朝日新聞も、日本国民のための新聞社ではなく、
米国に利益誘導するための新聞社という事になります。
________________________________________

340名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:55:02.70 ID:AGmEO9kt
何につけ、アメリカのいいなりにならないと賠償させられる。
それがTPP。
341名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:56:35.03 ID:zHWIXjDG
トヨタに叩き潰された腐れ自動車屋が寝言逝ってんじゃねーぞハゲwwwwwwwwwwwwww
342名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 20:43:23.99 ID:jD1BR5eV
>>341
トヨタもその寝言(>>247)を前から言ってるわけだが
343名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 06:07:59.72 ID:Zz4y1SYq
アメ車やxboxが日本で売れない理由は、大きすぎるのと女受けが悪いこと。
ビッグ3やMSは女性に向けてマーケティングしたほうがいいかも。
344名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 06:31:10.20 ID:JA0YVBxN
政府支援でゾンビ企業と戦わせてるくせになにぬかすか
そんなに規制のない自由と市場が素敵だってんなら

「非効率」だった自動車会社を市場から退場させるべきだろうがボケ
345名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 09:33:30.18 ID:0PUSh1zF
だったら、1000ccや1300cc、ハイブリッド1300、1500辺りを
大幅減税して、その代わり軽規格を廃止するとか
ただ注文ばかりつける連中は全くの能なし。
346名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 12:33:12.99 ID:uDzEtV48
>>345
その交換条件を付けたところで、ビッグ3には何の得もない。
そういう小型車を作っていないんだから。

だから、何でアメリカが日本の軽に口を挟むんだか理解できないわけで。
347名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 16:03:17.93 ID:DLSn1BVd
>>322
>今の日本で軽規格を無くしたら自動車
>購買層自体が激減してアメ車買うどころじゃなくなるのに…。

ならない。
リッターカーのほうが安いから。
348名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 16:34:21.11 ID:LEyMRP5Z
競合しないとかw屁理屈が通じる相手かwww
世界のジャイアン米クソにwwwww
いちゃもんつけられる理由がある以上徹底的にやってくるwww
それが米クソw
349名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 16:37:11.60 ID:Plam1HX2
鳥取では新築の家でも最初から軽自動車ギリギリの駐車スペースしか作らないらしいよ。
軽自動車が無くなれば、駐車スペース有るのに停められないか、2台用の所に1台しか停められないかも。
350名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 16:46:46.10 ID:0FoGGzen
そんなとこ駐車場借りても二束三文でしょ
351名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 16:50:28.65 ID:Plam1HX2
そんなことないよ。
そもそも市街地にマイカー停めるための月極め駐車場が少ないもんだよ。
人口が少なくても市街地そのものはゴチャゴチャしてるもんなんだよ。
昔ながらの田舎ってのは。
352名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 17:40:24.74 ID:cZqMV663
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
日米関係と損得:「米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる」この構図は実は占領下から今日まで続いている。
占領中、20万人以上の人が占領軍によって公職追放。勿論、第二次大戦に軍国主義に加担し、追放の人もいる。
しかし、占領時代の行動がもとで、追放になった人もいる。終戦直後、日本政府が負担した連合国の経費が莫大。
1946年には、一般会計歳出総額379億円で一般会計歳出総額32%、1947年には641億円で31%。
日本の政治家であれば当然反対を唱える人が出てきても当然。実際存在。石橋湛山。大蔵大臣。
石橋湛山は自由主義の思想保持、日本の財政について米軍とも協力。しかし彼は公職追放令によりGHQによって公職追放。
その理由に終戦処理費の二割節約を米軍に申し出たこと。占領軍に物を申すのはマイナス。 他方、占領軍に協力するという道も有った。 
江藤淳は『閉ざされた言論空間』で「日本の言論空間が奇妙に閉ざされ、かつ奇妙に統制されている」ことにいらだちを感じて、
その根源を探ると、占領時代の言論統制に行き着くと記述。
ではこの言論統制に従事したのは米国人だけか。日本人も参加したか。「占領軍の検閲は大作業。
そのため高度の教育のある日本人5千名を雇用しました。
給与は当時どんな日本人の金持ちでも預金は封鎖され月に5百円しか出せなかったのに、9百円ないし千2百円の高級がはらわれました。
その経費は全て終戦処理費です」ではこの人々は自分が検閲に従事したことを公表したか。
NO.では公表されたら困るか。困る。ここに、米国諜報機関に利用される予備軍がいた。
それも「高度の教育のある日本人5千名」もいた。
米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる。この構図は今日まで続いている。
353名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 17:53:26.14 ID:oIJBNyEy
軽くらいの幅じゃないとすれ違うのが大変な道が結構あるんだよなぁ。
354名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:17:17.96 ID:GsJEshib
軽自動車を廃止にしても、アメ車を買う気にはならない
355名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:20:20.08 ID:/1bAZ2R4
軽規格のキャデラック希望。GMさん宜しく。
356名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:29:37.51 ID:XQbU52fT
>>353

なぬ、道が狭いからアメ車が売れないと?
ここにも非関税障壁があったか。
そんな町はB-52で撤去してやるから待っておれ。
357名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:53:34.78 ID:Plam1HX2
いつぞや鳥取で見た豪邸は、鹿威しの付いた池の有る庭まで有るのに、駐車スペースは軽自動車一台分。
それも、軽自動車のギリギリの所まで庭木を植えてスペース潰してた。

まあ、この場合は庭木を切れば良いだけだが。
いずれにせよ、辺りは軽自動車でなきゃ走れないような狭い道ばかりだったしな。
358名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 19:13:16.10 ID:pLPKFrQd
軽自動車をなくすより、セグウェイOKにした方がいいと思います。
359名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:17:24.01 ID:cZqMV663
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
田中・孫崎:(O)☆必見!素晴らしい田中康夫議員と孫崎享の対談☆昔海軍が机上演習をした際、どうやっても勝てない状況が来たら、
それを無かったことにしようと言いながらありもしない甘い条件に変えて勝つようにして自己満足で遊んでいたという話を良く聞いたが、
今の日本政府(与野党含め)米国が尖閣守ってくれるやらTPP議論やら全てwishful thinkingに基ずき、
日本人にはDNAとしてこの習癖はまさに島国根性によるのか!
政財界はもとより一般サラリーマン社会でも全てこれ!
ユダヤ人のように赤ん坊の時階段の下手から甘える赤ん坊が抱っこと体重を親の手に預ける瞬間に手を引いて階段を転げ落とさせる。
つまりどんな相手も信用するなとの訓練の賜物が今のイスラエル国家を造り上げているのだ!
見習ったらどうだい?米国任せの領土防衛など誰がなんもしない日本を助けてくれるものか?
一体どの国が日本人の為にTPPにおいて国益を犠牲にするものか!
交渉したら日本の国益は守れるだと?あほか!
その意味で孫崎の論理構成と米国やシナの狙いを見事に短時間の対談で説得力勿論頭脳明晰の田中議員も見事にまとめている!
この素晴らしいヤッシーさんの番組をご覧あれ!
ポチ保守共に是非見てほしい!アーミテージの二枚舌、前原元外相のヒラリーに赤子の手をひねられたあの思い出!
それにミンスのナガシマとやらの鳩ポッポへの出鱈目アドバイスなど思い出したら噴き出しますわ。http://www.nippon-dream.com/?p=6693近年ない論理的な対談だ


360名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:35:14.54 ID:Plam1HX2
机上訓練というのは、色々な場合の各々の役割を確認して勉強するためのロールプレイング。
本当に勝敗を分析するためにやるもんでない。
それは訓練とは別に、極秘にやらにゃならん。
361名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:44:54.93 ID:H8SO92tn
アメ公のひがみだろ
362名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:49:25.86 ID:ivCmWE2n
軽規格撤廃していいよ。

軽乗ってる奴の決して少なくない割合が
自動車税が安いことを理由に乗ってるだけだから。

俺は税金あがっても軽乗るけどね。

むしろ普通車より高くなっても乗るけどね。

米国の主張はわからなくもないが、
それで心折れる奴ばかりだと思うなよ。

おまえらのウドの大木みたいな粗大車なんか誰が乗るか。
がんばって不器用なゴツイ手でも使って、
無駄にでかい車でも大威張りで作ってろ。

こっちは片っ端からスクラップにして大量の資源を
獲得してやるから。でかいから資源がたくさんとれるわww
363名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:50:39.86 ID:ivCmWE2n
虎は死んで皮を残す、
アメ車は死んで鉄くずを残す(爆笑)
364名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 21:28:28.70 ID:gxuEYnWs

商用ワゴンと軽トラに限り、サイズは今のままでも800ccまでOKとかしてくれないもんかね。
あるいは商用ワゴンにもターボ付けてよ、メーカーさん。
365名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 00:16:47.21 ID:opghpzts
TPPが自由化じゃないって証拠だよな。
軽自動車って、従来の自動車じゃなくても自動車が作れる、自動車に乗れるってことで、つまり日本はアメリカより一つ自由度が高いのだ。
それを、軽自動車を廃止しろってのは、規制撤廃じゃなくて規制そのものじゃないか。
どこが自由化なんだよw
アメリカが殿様商売するための仕組みそのものだろ。

まあ、日本の国賊大手自動車メーカーはTPP参入しろ参入しろ言ってきたわけだから、よもや反対しないだろうけどなwww
366名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 01:34:52.22 ID:5ezfZkZB
軽規格を撤廃し、自動車税を軽の水準まで引き下げよ
367名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 01:44:05.04 ID:Y1yWLXHw BE:426382632-2BP(0)
軽自動車の税金を普通車並みに上げれば万事解決
368名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 04:37:19.06 ID:TRHeopES
>>349
例えば、5ナンバーを3ナンバーに統合する形で廃止したら「コンパクトカーが無くなる」みたいな勘違いだな。
軽規格がなくなっても、需要がある以上軽サイズの車は無くならないから。
369名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 04:55:33.31 ID:mpmgS6w7
軽規格やめて1000ccの世界戦略車に集中した方がいい
新規格に幅1000mmの一人乗りマイクロコミューターEV規格を
370名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 05:47:35.62 ID:BJ5ojPq6
>>368
無くなるは極論だが、3ナンバーの税金下げたおかげで
幅広げなくていいような車種までこぞってブクブク拡幅した歴史がある。

日本のBセグも5ナンバー幅いっぱいまで太ってしまった
371名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 07:12:50.10 ID:GaipQmuK
タダでさえデフレなんだから解禁して入ってくればいいのに、この間までTPP反対じゃなかったっけ
372名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 07:33:41.65 ID:qIDM9WR5
>TPPの暴力なんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定?
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
373名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 09:41:29.20 ID:3kKek6Ch
エコカー減税の輸入車に対する枠拡がったな

とりあえず、ごり押し効果が出た訳だ

業界はコレで摩擦再燃防げると言っているが本当に治まるのかね…
374名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 10:36:16.09 ID:wAPhqT1u
>>67
カルピスはダノンに海外の販売権を永久に奪われましたが?
375名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 11:41:56.23 ID:jLgaLd6J
軽の税率を普通車並にあげても、解決しないよwww

そもそも軽は安い。税金ヌキでもね。

それと、狭い駐車場や路地でも安心して走れる。

ぶつかったときに死にやすいとかいう奴がいるけど、
そもそも、安全運転が原則で、
いざというときを考えるのなら、
普通車でも大型ダンプにぶつかりゃイチコロ。

隕石や通り魔に出くわすよりははるかに確率は高いが
普通車とムキになって競り合って飛ばすバカが多いだけだろ。
それで事故って死んだ?自業自得だな。

わかってる奴は、軽だってきちんと運転する。だから普通車の出番はない。

それと、普通車って言ってる人へ。一般の5ナンバーとか7ナンバーとかは
小型車だからね。軽を普通車並にあげるのなら、小型車も
普通車並にあげなきゃならんよな。

俺としてはそれでもいいけど、できることなら、自動車税は
一律、軽も小型車もなしで、統一したほうがいいと思う。重量税は別として。
もちろん、軽も、統一自動車税になるわけだから、重量税は別に必要になる。

軽だけ異常に安すぎるのは問題だけど、税金あげたところで
アメ車の出番はねぇよ。
376名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 12:04:55.96 ID:nX/TpZK2
参入障壁ではなく

努力不足
377名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 16:58:43.99 ID:kAu0Hf2H
PRESIDENT 2012年1.30号
特別レポート●藤野光太郎
TPPの真実 米国議会・業界の強かな企て
ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20120130/
 米大使館のサイトにその和訳が掲載されている。「運輸・流通・エネルギー」欄の「自動車の技術基準
ガイドライン」には次のように記載されている。
「革新的かつ先進的な安全機能を搭載した自動車に関する自主的ガイドラインを定める際の透明性を
高め、また自主的ガイドラインが輸入を不当に阻害しないよう確保することで、米国の自動車メーカーが
こうした自動車を日本の消費者により迅速かつ負担のない形で提供できるようにする」
 これに対する民主党関係者と自動車業界関係者による共通する解釈は、要求されているのが
「ハイブリッドなど最先端の低燃費車で日本メーカーが開発した安全機能などに関する情報開示」であり、
「米国に技術情報を無条件に開示せよ」というものだ。
 恐るべき支離滅裂・無理難題の要求だが、これがもし当を得た分析であれば、ここであらためて米国の
交渉戦術を冷静に見据えておかねばならない。

日米経済調和対話
ttp://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html
378:2012/01/22(日) 17:12:03.25 ID:qx1Q37o6
(゚∀゚)カコイイ!!
379名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 18:11:13.25 ID:IjhzYoL0
USO通信によると全米靴工業会は、住居内で靴を脱ぐ日本の習慣が靴消費・輸入の
非関税障壁であるとの認識を示し撤廃を求めていく方針を明らかにした。
380名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 20:43:28.61 ID:e5EVIbDi
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

戦後史(石橋湛山)1:日本戦後史の中に果敢に米国に物申した政治家がいたことは、我々もっと知っていいと思います。
その一人が石橋湛山。どういうわけか日本人は戦後餓えていた時米国に援助して貰い、助けられたと思い込んでいる。
占領時、当然日本の持ち出しです。占領費の負担が日本の予算に占める額はとても大きいのです。
1946年(32%)、1947年(31%)、1948年(23%)等。勿論、「この高い負担を軽減して欲しい」と言った日本人はいます。
石橋湛山です。当時は国民の中に餓死者が出るという窮乏の時代にもかかわらず、進駐軍請求中に、ゴルフ場、特別列車の運転、はては花や金魚の注文書まで。
石橋蔵相はあらゆる手を尽くして、それを削減。しかし石橋はGHQによって、22年5月公職追放。
この石橋が1956年12月首相に。そして24日、石橋氏は初の記者会見で「アメリカのいうことをハイハイ聞いていることは日米両国のためによくない。
米国と提携するが向米一辺倒ではない」と言います。
パーソンズ国務省北東アジア局長は英国人外交官に「日本との間にかなりのトラブルが起こるであろう」、そして『ラッキーなら石橋は長続きしない』と言います。
そして事態は『ラッキーなら石橋は長続きしない』経過をたどります。
母校早稲田大学での総理就任祝賀会に出かけた石橋湛山は肺炎になり、施政方針演説、及び質疑応答を出来ない事態となり、2月、引退に追い込まれます。
こうした米国に物申す姿勢は米国の期待に反して、岸信介に続きます。逆転は池田勇人後。
381名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 20:49:48.03 ID:rgXz0SLx
なんつーか・・・世間を知らないレスばっかりだな。
ヒュンダイがどれだけ巨大企業か分かってないのか。
研究開発でも最早日本と同等以上のレベルなのは、業界の人間なら常識だし。
資金力では日本メーカーなんて足元にも及ばない。ホンダや日産は危機感ありまくりだよ。
2chはやっぱりニートと引きこもり、ワープアの集まりなのかと再確認させられるスレだ。
382名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:03:45.99 ID:6aLn62gx
>>381
サムスンやヒュンダイが日本企業の鵜飼の鵜とか言っている奴は
低学歴のネットウヨだけ。
ただ単発IDで連投するから多いように見える。
普通の社会人は知っているでしょ。
383名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:17:16.51 ID:/Nl2Gsdp
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比、タイは全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか

384名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:20:43.56 ID:B3swFf4c
>TPPなんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
385名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 20:48:15.28 ID:/Nl2Gsdp
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
日米の歴史:米国が日本の指導者を取り替える時に如何なる選択があったか。
易しい順から並べてみる。1:閣内有力者を外すよう圧力をかけ政権瓦解、細川政権時の武村官房長官を外す圧力(この模様は小池百合子さんが記載)、
2:特定政策の強要を行うと共に、党内有力者に反対運動をさせる。アフガンへの派遣で福田康夫首相(ウィキリークス内情暴露)、
3:主要政策で反対派動員、マスコミ動員で実施出来なくし瓦解させるー普天間問題での鳩山由紀夫内閣、
4:特定政策成就で花道引退の筋道を作る。マスコミ・反対派―鳩山一郎のソ連との共同声明、
5:検察に汚職等を追わせ失墜―芦田内閣の招電事件、田中角栄のロッキード事件、
6:党内抗争、検察利用が出来ない時―まさに岸の時、大衆闘争(日本では稀。しかし世界的にみると米国が利用してきた独裁政権を倒す時にしばしば利用)。
吉田茂、池田勇人、小泉純一郎等従米を徹底し、要望を実施なら長期政権
386名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 21:43:49.14 ID:vpH3YYf8
>>381
>>382
特許で負けて、メキシコ湾でエビ漁を出来なくして
韓国でも政治金で幹部が刑務所に入った会社達ですが・・。

そんなに良い会社なのか(棒
387名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 21:47:03.78 ID:vpH3YYf8
>>386
政治資金で逮捕だな
社員を一年間海外に遊ばして
使える技術や人材を海外から盗ってくる事もしていた会社ですねWWWWWWWWWWWWW
388名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 08:51:31.35 ID:9KMAl9G7
内政干渉
389名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 10:58:33.72 ID:JL15uJ7V
自動車税や重量税さげれば良いだけ
390名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 21:10:04.45 ID:QNc5DpVD
外務省元国際情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
日米関係と損得:「米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる」この構図は実は占領下から今日まで続いている。
占領中、20万人以上の人が占領軍によって公職追放。勿論、第二次大戦に軍国主義に加担し、追放の人もいる。
しかし、占領時代の行動がもとで、追放になった人もいる。終戦直後、日本政府が負担した連合国の経費が莫大。
1946年には、一般会計歳出総額379億円で一般会計歳出総額32%、1947年には641億円で31%。
日本の政治家であれば当然反対を唱える人が出てきても当然。実際存在。石橋湛山。大蔵大臣。
石橋湛山は自由主義の思想保持、日本の財政について米軍とも協力。しかし彼は公職追放令によりGHQによって公職追放。
その理由に終戦処理費の二割節約を米軍に申し出たこと。占領軍に物を申すのはマイナス。 他方、占領軍に協力するという道も有った。 
江藤淳は『閉ざされた言論空間』で「日本の言論空間が奇妙に閉ざされ、かつ奇妙に統制されている」ことにいらだちを感じて、
その根源を探ると、占領時代の言論統制に行き着くと記述。
ではこの言論統制に従事したのは米国人だけか。日本人も参加したか。「占領軍の検閲は大作業。
そのため高度の教育のある日本人5千名を雇用しました。
給与は当時どんな日本人の金持ちでも預金は封鎖され月に5百円しか出せなかったのに、9百円ないし千2百円の高級がはらわれました。
その経費は全て終戦処理費です」ではこの人々は自分が検閲に従事したことを公表したか。
NO.では公表されたら困るか。困る。ここに、米国諜報機関に利用される予備軍がいた。
それも「高度の教育のある日本人5千名」もいた。
米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる。この構図は今日まで続いている。
391名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 01:36:17.28 ID:M1il1jd2
392名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 07:44:52.45 ID:wAhFtiRh
全車種を軽自動車並みに減税すればいい。
排気量や重量税などを軽自動車を基準に比例させればいい。
393名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 21:43:43.58 ID:1pf6HFLL
結局は重税感だよな、不況と将来不安だらけの現状だし
税負担の重さに耐えられない層が増えてるからクルマ売れないだけ

>>322みたいな自家用車だけ異常に重い課税をやめなきゃ無理
無い袖は振れない
394名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 22:28:46.52 ID:GNBa9V1e
TPPは祖阻止できないのか教えてくれ
395名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 22:57:44.53 ID:yo646M7J
阻止する必要もない
ダメなモノ譲れないモノは譲れないといえば良いだけ
口が付いてるんでしょう?
396名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 23:20:28.85 ID:eki7szGC
野田にも谷垣にも、
Yes, Sir.
以外の言葉をしゃべる口がついてない。
397名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:26:56.87 ID:nwIlkYDL



いまなら言える!


聞いてないよー



398名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:34:54.33 ID:SG18eMPP
軽を作れない技術力の低いビッグ3(w
399名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:38:34.22 ID:4TRWzEoM
FIT カローラでいいよ
なぜ棺おけ買わないといけないんだよ
400名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:41:22.74 ID:UFfGCSn+
家の駐車場が狭くて軽しかはいんない
401名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 21:32:30.26 ID:WFtD0ghN
こんなアホなこと・・・
お前ら輸出先に合わせてクルマ作れや>アメ公
402名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 21:52:45.78 ID:x5jK3pq+
>>401
輸出先に合わせて作ったのに日本国内市場で見事玉砕した、
サターンってアメリカ車があったんだが。
欧州車ほどのプレミアム感は、アメリカ車にはないんだよな。
403名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:17:25.51 ID:SQdDy3s1
アメ車はジープ以外必要ない
404名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:19:06.04 ID:SQdDy3s1
ヒュンサム栄えて国滅ぶ
405名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:58:35.81 ID:WFtD0ghN
日本ブランドのアメリカ産でいいじゃねーか
アメリカで軽作れば良い
406名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 02:07:05.53 ID:SQji8aPw
本当ビズ板か?アホばっかり
407名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:21:14.01 ID:BjlU9EFY
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
日米の歴史:米国が日本の指導者を取り替える時に如何なる選択があったか。
易しい順から並べてみる。1:閣内有力者を外すよう圧力をかけ政権瓦解、細川政権時の武村官房長官を外す圧力(この模様は小池百合子さんが記載)、
2:特定政策の強要を行うと共に、党内有力者に反対運動をさせる。アフガンへの派遣で福田康夫首相(ウィキリークス内情暴露)、
3:主要政策で反対派動員、マスコミ動員で実施出来なくし瓦解させるー普天間問題での鳩山由紀夫内閣、
4:特定政策成就で花道引退の筋道を作る。マスコミ・反対派―鳩山一郎のソ連との共同声明、
5:検察に汚職等を追わせ失墜―芦田内閣の招電事件、田中角栄のロッキード事件、
6:党内抗争、検察利用が出来ない時―まさに岸の時、大衆闘争(日本では稀。しかし世界的にみると米国が利用してきた独裁政権を倒す時にしばしば利用)。
吉田茂、池田勇人、小泉純一郎等従米を徹底し、要望を実施なら長期政権
408名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:29:47.22 ID:JIGxXjcD
むしろ800ccボアアップを望む
409名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:37:16.84 ID:SNTV6v60
>>402
国産車が高くなってきているから、アメ車が入ってくる余地は
いくらでもあるけれどね。大都市部郊外に2店舗とかに絞って
経営すればやれる。それこそ、まともなセダンやスポーツが作れない
スズキあたりのディーラー・工場を借りるとか。
410名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:37:51.51 ID:5eU9UnuO
軽うんぬんよりもまずバカたかい自動車税金や車検制度を問題視
したほうが良いと思うが
411名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:45:31.95 ID:Lz9LrPz1
軽とリッターカーの差が不自然すぎるわな
412名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:45:44.52 ID:UwyaXafr
>>402
サターンに乗ってる俺様が通りますよ。

装備、走行性能、軽くぶつけても復元するボディなどと車だけ見れば国産車より上。
ただ奇抜なデザインと値引きなし販売、そして日本人が持つアメ車に対するイメージのせいで売れなかった。
よくガソリンスタンドへ行くと「アメ車?燃費悪いでしょ?」と聞かれて「リッター11km走りますよ」と言うと驚かれたよ。

>>409
スズキも一時期シボレー(スズキが作ったのじゃなくて本当のシボレー)売ってたけど
まったく売れなかったから、2000cc程度のセダンやワゴンのアメ車は日本では物好き以外には売れないと思う。
413名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:51:59.65 ID:RYHHZA6+
軽規格を廃止してリッターカーの世界戦略車を開発したほうが展望は明るいだろ。
従来の軽が好きな人は税制を優遇しなくても乗り継ぐだろうし。
414名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:55:51.53 ID:QxyuR6ui
軽規格を廃止するのは日本政府も願ってることだろ
外圧のせいにして増税できる
415名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 08:58:27.53 ID:uBkurfzT
>>409
残念ながら日本にアメ車の余地は全く無い。
416名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:07:25.30 ID:ouUBs+Xw
道路の幅員広げるよう圧力かけてくれ。
417名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:11:05.66 ID:5ir/O5io
418名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:16:23.49 ID:72dJz/ev
民主党だとOK牧場とかいいそう
419名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:16:39.67 ID:iG/7WCIT
>>1
そんなに軽が怖いか?軽自動車の実態を判れば全然怖くないんだが。
日本で軽自動車と言えば、低所得の象徴で、もし低所得でもない人間
が乗ったら間違いなく軽蔑されるのだが。そういうプライドの代償として
貧乏人救済とした車をまともに見る方がおかしい。

ついでに、貧乏人救済の福祉的意味で、軽自動車はあって良いと思う。
福祉という言葉と無縁なアメリカ人には理解できんだろうが。
420名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:27:09.94 ID:cruJPGw1
>>408
今の時代に単純なボアアップなんて殆ど不可能
421名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:28:07.03 ID:p3a3Z2S9
>>419
そうかな。2台目3台目に軽というパターンはとても多いぞ。
あとは、主婦、新米OL、学生とか。
422名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:35:35.76 ID:gDAW+c/K
1人に1台という使い方ならもっと小さくした方がかっこよくない?
一応4人乗れますから!みたいな必死さは排除したい
2台目3台目なんでまあこれでいいんスよと言うならもっと小さくしてもいいはずなんだ
423名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:43:28.48 ID:KXOpADdE
ちびじゃないからNG
424名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:43:33.61 ID:9STPlVIE
サターンで失敗したのにな
425名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:48:21.20 ID:qE4WIFAm
>>419
田舎の主婦は軽がデフォ。アメリカビッグスリーの要求はアフォ。
426名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 16:02:57.64 ID:p3a3Z2S9
ちょっと昔、原付スクーターに乗って買い物に行ってた主婦はみんな軽に乗り換えた。
427名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:15:59.72 ID:c4cYRhzi
後から入ってきた分際でなぜ偉そうにしてるんだアメリカは
TPPなんて元々アメリカなんて蚊帳の外だっただろうが
428名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:45:25.55 ID:vaqs1Adp
>>419
最近の軽は割とよく走るし、地方では軽の方が小回り利いて重宝する
429名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:22:54.57 ID:RYHHZA6+
>>408
550から660がやっとだからこの規格になった。
800は新エンジンを開発しなきゃならん。
むしろこれで世界戦略を立ててほしいのだが。
430名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:26:45.76 ID:A5N5A2e1
>>428
雪深い山岳地帯にすんでいるんだが、軽はマジで通行の邪魔。パワーが
ないからただでさえ山道でのろのろ運転で邪魔なのに、雪が降ると平気で
スタックし、道をふさいでくれる。もちろん、軽は貧乏人の乗り物だとみんな
判っているから、うっとうしいと思いつつ放置だけどね。

正直言ってこの辺で軽と言えば道路のお荷物なんだけど。一般車から
すれば、迷惑この上ない。場所にもよるだろうけどね。
431名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:28:32.04 ID:uBkurfzT
>>430
もう少し心の余裕を持とうね。
432名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:31:08.13 ID:DkYUxB6Y
ぜんぜん競合しないんだから関係ねーだろ
433名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:33:13.27 ID:xky0M2ZZ
将来的には軽のターボが売れるようになるんだから、
アメリカでも軽を売ればいいだけ。
後でアメリカも何食わぬ顔で軽を売るようになるよw
434名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:34:30.98 ID:JsQSkDAT
軽=ガラパゴス
435名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:34:42.64 ID:k+hsWoWN
>>1
売れない言い訳ができなくなるが
いいのかな?
436名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:25:04.18 ID:BjlU9EFY
外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

日米(IWJでの演説):戦後の日米関係史は何であったか。
「自主」と「従米」の攻め合いの歴史である。
1945年9月2日日本は降伏文書に署名した。
同日、米国は日本に「公用語は英語」「通貨は米ドル」「米国が裁判権」の3文書をつきつける。
翌3日重光葵はマッカーサーを横浜に訪ねる。
「折衝のもしならざれば死するとも我帰らじと誓いて出でぬ」が彼の心境。折衝で撤回させた。
この重光はどうなったか。崇められたか。2週間しないうちに日本側が更迭した。代わって出てきたのが吉田茂。
「負けた以上、まな板の鯉」これが彼の信条である。総選挙後、片山内閣ついで芦田均首相。
彼は「有事駐留」を主張。小沢と同じ。どうなったか。
昭和電工汚職疑惑事件。副総裁の西尾に嫌疑。芦田首相は日本の検察に拘束される。
取り調べ官「政界引退すれば無罪にする」。
これが検事の時の首相に言う言葉。考えて見ると対米自主を主張する政治家は多くいた。ことごとく失脚、病気している。
重光、芦田、石橋、田中角栄、鈴木善幸、細川、最近では福田康夫(アフガン資金提供、派兵に反対)、小沢一郎、鳩山由紀夫。
重要なことは失脚させるのは日本の政治家・官僚である。そしてそれを正当化するのが日本のマスコミである。これが日米関係史。
同じ手口が綿々と今日まで続いている。
そしてとって代わるのが属米しかない政治家。
それも今日と同じ。ではこのような事実どこまで知っているのか。
代わりに、属米の旗手、夜中帝国ホテルのG2(諜報で日本牛耳る)のウイロビーの部屋に通いつめてた吉田を日本最大の宰相のように扱ってきた。

437名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:28:51.40 ID:0RUsDNwV
こういうことを主張されるのなら、逆にアメリカに対して「非関税障壁のヤードポンド法を廃止せよ」
とは主張できないのかな。

インチ規格があちこちに出しゃばってて、正直言ってものすごくウザい、迷惑。
自転車関係でも、複数の規格が乱立してて、ハンドル径で25.4と26.0が並立してたりして、
片方はインチ規格なんだが、コンマ以下の差でパーツが適合するとかしないとか、
考える必要があってものすごく面倒。

まずあんたらがインチやめろよ、と。
438名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:47:42.42 ID:obemXuDp
アメリカ政府は、自動車の優遇税制で日本に文句を言う資格は無い。
何故なら、アメリカでは、乗用車よりピックアップトラックが売れているのだが、それはピックアップトラックに対して事実上税金が掛かっていないからだ。
439名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:49:40.43 ID:5NamMD4j
自分として軽規格はなくなって欲しい。
トロトロと前を走っていると邪魔。
440名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:25:16.67 ID:NGY6VlV7
>>439
そんなの軽に限らんだろ
異常に加速の遅い燃費に必死なHV乗りとかは良いのかw
441名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 03:41:25.94 ID:fKsR+gzz
>>1
TPP参加は取り止めます
442名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 04:02:01.42 ID:LCZmSxBB
野田は100年以上語り継がれる売国奴首相と言われるよ間違い無く
443名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 04:35:29.83 ID:U3D9yQ9K
毒素条項 軽規格廃止大賛成
444名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 04:37:17.03 ID:U3D9yQ9K
660ccで粋がってスピードを出す 追い越す基地外廃止できるから賛成
445名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 07:26:10.75 ID:eiNmC3As
>>437
むしろ日本にヤードポンドが使えないのは非関税障壁だって言ってくるだろ
自動車のスピードメーターもマイル表示になったりして

446名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 11:44:01.35 ID:iyjpI+3n
外務省元国際情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
日米関係と損得:「米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる」この構図は実は占領下から今日まで続いている。
占領中、20万人以上の人が占領軍によって公職追放。勿論、第二次大戦に軍国主義に加担し、追放の人もいる。
しかし、占領時代の行動がもとで、追放になった人もいる。終戦直後、日本政府が負担した連合国の経費が莫大。
1946年には、一般会計歳出総額379億円で一般会計歳出総額32%、1947年には641億円で31%。
日本の政治家であれば当然反対を唱える人が出てきても当然。実際存在。石橋湛山。大蔵大臣。
石橋湛山は自由主義の思想保持、日本の財政について米軍とも協力。しかし彼は公職追放令によりGHQによって公職追放。
その理由に終戦処理費の二割節約を米軍に申し出たこと。占領軍に物を申すのはマイナス。 他方、占領軍に協力するという道も有った。 
江藤淳は『閉ざされた言論空間』で「日本の言論空間が奇妙に閉ざされ、かつ奇妙に統制されている」ことにいらだちを感じて、
その根源を探ると、占領時代の言論統制に行き着くと記述。
ではこの言論統制に従事したのは米国人だけか。日本人も参加したか。「占領軍の検閲は大作業。
そのため高度の教育のある日本人5千名を雇用しました。
給与は当時どんな日本人の金持ちでも預金は封鎖され月に5百円しか出せなかったのに、9百円ないし千2百円の高級がはらわれました。
その経費は全て終戦処理費です」ではこの人々は自分が検閲に従事したことを公表したか。
NO.では公表されたら困るか。困る。ここに、米国諜報機関に利用される予備軍がいた。
それも「高度の教育のある日本人5千名」もいた。
米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる。この構図は今日まで続いている。
447名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:02:04.17 ID:Q3qqR0Fg
>>445
mphカッコよ杉とかいう低脳がでてくるんだろうなw
448名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:13:33.20 ID:GFPIuY8n
☆細菌兵器を米軍は50年以上前、開発していた。驚愕☆

外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

戦後史(石橋湛山)1:日本戦後史の中に果敢に米国に物申した政治家がいたことは、我々もっと知っていいと思います。
その一人が石橋湛山。どういうわけか日本人は戦後餓えていた時米国に援助して貰い、助けられたと思い込んでいる。
占領時、当然日本の持ち出しです。占領費の負担が日本の予算に占める額はとても大きいのです。
1946年(32%)、1947年(31%)、1948年(23%)等。勿論、「この高い負担を軽減して欲しい」と言った日本人はいます。
石橋湛山です。当時は国民の中に餓死者が出るという窮乏の時代にもかかわらず、進駐軍請求中に、ゴルフ場、特別列車の運転、はては花や金魚の注文書まで。
石橋蔵相はあらゆる手を尽くして、それを削減。しかし石橋はGHQによって、22年5月公職追放。
この石橋が1956年12月首相に。そして24日、石橋氏は初の記者会見で「アメリカのいうことをハイハイ聞いていることは日米両国のためによくない。
米国と提携するが向米一辺倒ではない」と言います。
パーソンズ国務省北東アジア局長は英国人外交官に「日本との間にかなりのトラブルが起こるであろう」、そして『ラッキーなら石橋は長続きしない』と言います。
そして事態は『ラッキーなら石橋は長続きしない』経過をたどります。
母校早稲田大学での総理就任祝賀会に出かけた石橋湛山は肺炎になり、施政方針演説、及び質疑応答を出来ない事態となり、2月、引退に追い込まれます。
こうした米国に物申す姿勢は米国の期待に反して、岸信介に続きます。逆転は池田勇人後。
449名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:14:00.03 ID:6Aog2Xwi
軽自動車廃止で、往年の5ナンバー(小型車)の優遇税制が復活されたら良いと思うと
胸あつw
450名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:23:26.77 ID:k6vrvOpa
軽規格廃止しても
アメリカの自動車は、日本では売れませんよ
ここから根本的に分かってないみたいだな
451名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:12:54.70 ID:8IoxYS2X
電気自動車を睨んでいるだろ。
452名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:59:17.97 ID:UqSk3BVV
>>450
根本的に分かってないのはお前。
どこのメーカーも開発リソースを新興国市場開拓に割いて躍起になっている時に、
今さらオワコン日本市場でシェア拡大に汗水流す海外メーカーがあるか?

米自動車業界は日本のTPP参加を何としてでも阻止するため、いちゃもん付けてるだけだよ。
453名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 04:35:29.73 ID:ZEJmxAD3
>>95
所得を平均で語るのは愚行
454名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 07:31:49.27 ID:sExYtP4W
>>450
何かずれてるな
軽規格が世界的にみて公平な規格と言えるかどうかが論点
455名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 14:22:54.38 ID:VT+U92JJ
>>454
その国独自の規格を他所がどうこう言う事自体ナンセンスなんだがな
456名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:10:16.63 ID:1KkwgpMq
>>454
日本には日本にあった規格があって、
日本国内ではその規格が優遇されているというだけの話。
別にアメリカに対して、アメリカで軽自動車を優遇しろと言ってるわけじゃない。
457名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:46:49.41 ID:0F6JIzCR
どのメーカーもそれぞれ違う市場に向けて
車種を変えたり装備を変えたりして売れるように努力してるのにね
458名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:48:50.05 ID:0F6JIzCR
あまり言いたくないが
こういう事を言ってくる国のメーカーが作ったというだけで買う気が失せる
459名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 00:45:19.12 ID:VZE1uLJz
>>455-456
車なんて世界中で売るものだし
日本は公平なアメリカ市場でたんまり儲けてるのだから
日本だけ特別扱いしろという方がおかしい
460名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 00:49:54.20 ID:mdf0tBPy
「TPPこそチャンスだ!」 オトナの教養マガジンFJ 2012年2月号
松田公太 タリーズコーヒージャパン創業者・みんなの党所属参議院議員

私も企業経営をしてきた中で、アメリカ、中国、韓国、シンガポール、
インド、マレーシアなどなど、各国企業と交渉してきましたが、
やはり同じルールの中で交渉できることが一番重要と身に染みています。
特に中国は、まだまだ違うルールの世界で生きていることを認識しなくてはいけません。

資本主義には民主主義の理念が内包されています。
世界第2位の経済大国である中国がTPPに入ろうとすれば、民主主義の定めを
順守してもらうことになります。
そして、自由貿易が推進され関税がなくなりルールが統一できれば
最終的には、戦争や争いがなくなる世界を目指すことさえできると思うのです。
461名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 00:53:18.91 ID:5wyfYqNF
>>456
そもそも軽の規格が日本に合ってるわけじゃないから。
税制上優遇されてるから売れてるというだけのこと。
462名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:00:33.24 ID:dZQgGnUu
>>459
んじゃアメリカ独自の税制や保険の仕組みも無くすべきだね

軽は世界中で売れないから日本国内でしか売ってないんだよド阿呆
463名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:04:13.33 ID:dZQgGnUu
>>461
何がそもそもだド阿呆
妥当かどうか判断してるユーザーが増えてる事は無視か?

んじゃエコカー減税とかも全廃するべきだなw
464名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:09:07.93 ID:R0MmIANs
>>462-463
軽は世界でも日本でも物としては売れない存在
ただ日本だけは優遇措置が採られてるから売れてる
当然エコカー減税なんてのもやめるべきだね
大切な税金なのだから
465名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:13:15.26 ID:r4D8GY9r
660ccで無理やり車体引っ張って
安全性も低いような車が日本だろうが他国だろうが
合ってるわけねーだろうがw
466名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:19:16.38 ID:0EyJJXMP
いまだに「軽は優遇されてる」みたいなこと言ってるのって
情弱かステマってやつですか?
467名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:27:07.18 ID:Dngtn0Wq
軽が優遇されてるのは事実です
でなければあんな車だれも買いません
http://www6.plala.or.jp/expreso/kvsf.htm
468名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:28:53.84 ID:pbkx+yWq
>>466
ステマって言葉最近覚えたのか?
馬鹿の一つ覚えとはよく言ったものだwww
469名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:29:23.17 ID:4hrkrj9q
>>462
トラック(ミニバン含む)の優遇とかあるし、だからトヨタとかタンドラ/セコいやみたいな車作ってるしね。
他国のマーケットに入るには合わせないと。シボレーでまた鈴木を売るとか作るとか。
因みに軽が日本に合ってるかどうかは兎も角、維持費につられた人間は事故の時に失うもんも大きいのは覚悟のうえだろうしな。
軽なんか動力性能的には障害物でしかないが、その存在のリスクを含め日本の道路事情だしな。
470名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:34:11.29 ID:7ornTWk5
>>469
軽は日本人にとっても価格以上のメリットがない。
それを合ってるという判断が間違い。
リッターカーでも車両本体価格は大差ないのだから
後は税制上も優遇措置だけの話。
471名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:40:56.12 ID:dZQgGnUu
>>469
事故の時に云々とか的外れも良いとこだ
アホな普通車売りがあれこれ喚いたから普通車の方が死亡率は高い

つーか、何処でも軽叩き必死過ぎて滑稽だわ
お前ら他にするべき事見失い過ぎ
472名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:44:05.27 ID:xloCpFSh
>>471
ターボでも付いてないと加速が悪いし
高速なんて怖くて乗りにくいしで
軽は普通車より行動範囲が狭くなりやすく
低速走行しがちとうだけのことで
普通車でも同じ乗り方をすれば死亡率下がる
473名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:46:45.55 ID:PrjrrTDf
>>471
まさか軽自動車の方が安全性が高いから死亡率が低いとか思ってないよねw
それこそ滑稽だろw
474名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 03:15:13.87 ID:QSTG5POs
なんでアメリカさまのために軽自動車廃止されなきゃならんの?
また自動車税絡みでアメリカにリップサービスおながいしたんだろ>通産省

外圧に弱いからって外人利用するんじゃないよ
475名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 03:20:58.32 ID:UDtd/UCR
軽の方が安全だ
と言うつもりは無いがソリオの安全性って軽並みだぞ。
多分。乗った感じ。
こんな普通車もあるし、まかり通ってる。
476名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 05:37:57.15 ID:36xwpEeU
TPP推進論者がTPPしないで保護貿易する気かと発狂してたけど
TPPとはアメリカが保護貿易をすることで自由貿易とは逆なんだが
どう説明してくれんの
477名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 05:40:20.79 ID:gdQ3az1x
重さと速度と安全性は物理の絶対法則ですよ
478名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 06:04:38.46 ID:a4OyoNS1
オバマが選挙に負ければ また 変わるさ
米国なんてそんなものだ
479名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 06:07:28.65 ID:16lZESfR
オバマが負けはない
相手がモルモンだ
楽勝
480名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 06:20:44.64 ID:Su6026XF
>>464
軽は日本でしか作っていない
逆にタイ製マーチなどに代表される普通車は海外生産品も多い
国内の雇用を守り内需を拡大するため、むしろ軽自動車への優遇こそ積極的に行うべき
481名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 07:09:34.46 ID:VxxjZnhe
自動車税を1cc=1円にしたらいいと思うの。
そうしたらみんな自分の欲しい排気量の車買うでしょ。
482名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:08:22.16 ID:nE8NsWNc
維持費は安いし、取り扱いも楽。こんな便利な乗り物をアメ公って奴は。
483名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 08:20:33.68 ID:BdwgCHN9
外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

日米(IWJでの演説):戦後の日米関係史は何であったか。
「自主」と「従米」の攻め合いの歴史である。
1945年9月2日日本は降伏文書に署名した。
同日、米国は日本に「公用語は英語」「通貨は米ドル」「米国が裁判権」の3文書をつきつける。
翌3日重光葵はマッカーサーを横浜に訪ねる。
「折衝のもしならざれば死するとも我帰らじと誓いて出でぬ」が彼の心境。折衝で撤回させた。
この重光はどうなったか。崇められたか。2週間しないうちに日本側が更迭した。代わって出てきたのが吉田茂。
「負けた以上、まな板の鯉」これが彼の信条である。総選挙後、片山内閣ついで芦田均首相。
彼は「有事駐留」を主張。小沢と同じ。どうなったか。
昭和電工汚職疑惑事件。副総裁の西尾に嫌疑。芦田首相は日本の検察に拘束される。
取り調べ官「政界引退すれば無罪にする」。
これが検事の時の首相に言う言葉。考えて見ると対米自主を主張する政治家は多くいた。ことごとく失脚、病気している。
重光、芦田、石橋、田中角栄、鈴木善幸、細川、最近では福田康夫(アフガン資金提供、派兵に反対)、小沢一郎、鳩山由紀夫。
重要なことは失脚させるのは日本の政治家・官僚である。そしてそれを正当化するのが日本のマスコミである。これが日米関係史。
同じ手口が綿々と今日まで続いている。
そしてとって代わるのが属米しかない政治家。
それも今日と同じ。ではこのような事実どこまで知っているのか。
代わりに、属米の旗手、夜中帝国ホテルのG2(諜報で日本牛耳る)のウイロビーの部屋に通いつめてた吉田を日本最大の宰相のように扱ってきた。

484名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 13:23:23.75 ID:yLwjMH0Z
ここを読んで、アメリカがどうして軽にいちゃもんをつけてくるのか、やっとわかった。
http://slashdot.jp/journal/546013/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

485名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:17:12.20 ID:ftYNdvkn
軽規格に縛られない、軽の良さを持った車を開発したらいい。
海外でも売れるようなやつをね。
486名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:51:36.91 ID:BdwgCHN9
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

戦後史(石橋湛山)1:日本戦後史の中に果敢に米国に物申した政治家がいたことは、我々もっと知っていいと思います。
その一人が石橋湛山。どういうわけか日本人は戦後餓えていた時米国に援助して貰い、助けられたと思い込んでいる。
占領時、当然日本の持ち出しです。占領費の負担が日本の予算に占める額はとても大きいのです。
1946年(32%)、1947年(31%)、1948年(23%)等。勿論、「この高い負担を軽減して欲しい」と言った日本人はいます。
石橋湛山です。当時は国民の中に餓死者が出るという窮乏の時代にもかかわらず、進駐軍請求中に、ゴルフ場、特別列車の運転、はては花や金魚の注文書まで。
石橋蔵相はあらゆる手を尽くして、それを削減。しかし石橋はGHQによって、22年5月公職追放。
この石橋が1956年12月首相に。そして24日、石橋氏は初の記者会見で「アメリカのいうことをハイハイ聞いていることは日米両国のためによくない。
米国と提携するが向米一辺倒ではない」と言います。
パーソンズ国務省北東アジア局長は英国人外交官に「日本との間にかなりのトラブルが起こるであろう」、そして『ラッキーなら石橋は長続きしない』と言います。
そして事態は『ラッキーなら石橋は長続きしない』経過をたどります。
母校早稲田大学での総理就任祝賀会に出かけた石橋湛山は肺炎になり、施政方針演説、及び質疑応答を出来ない事態となり、2月、引退に追い込まれます。
こうした米国に物申す姿勢は米国の期待に反して、岸信介に続きます。逆転は池田勇人後。
487名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:19:27.07 ID:uMcKZsE1
日本人が反発するのを予想できんのか
488名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:31:00.19 ID:ADvK6I9T
TPP以前に、燃費と車両重量の面で軽の優遇税制はすでに合理性を失っていると思う。
それに優遇税制を得るために排気量と車体寸法を無理やり合わせこんだ歪んだ自動車は
税制面のメリットが無い諸外国じゃ売り物にならない。
軽の税金を上げて小型車の税金を下げるとかすれば、自動車メーカの競争力を上げる
ことにもつながるんじゃなかろうか。
489名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:37:01.77 ID:36xwpEeU
>>487
アメリカは日本が開国したいといってるから開国の方法開国とは何かを懇切丁寧に教えてるんじゃん
日本人自身の問題ではないかと思える
490名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:39:56.67 ID:kySQXZ7a
>>488
そんじゃ1000cc以下は軽にすればいいんじゃね?
491名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:41:45.98 ID:PbTBVXsN
軽もバイクも廃止すべきだな。
492名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:07:08.67 ID:h5+TgPrN
軽自動車規格を突き詰めて軽量化して作れば小型乗用車規格より相当燃費の良いクルマが作れる
つまりいまどきの無駄に背高で長いクルマ作りを止めれば軽自動車規格は存在価値が高まる
ミライースにしてもアルトエコにしても、小型車のハイブリッドみたいな5年過ぎたら維持費が高騰で強制買換えにならないのが良い
マツダのデミオは非ハイブリッドだけどCVTしか選べないしエンジン制御が非常に緻密で高経年になるとやはり少し心配
493名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:15:54.83 ID:/O5ADykq
250cc二人乗りのミニカー規格つくってちょ
494名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:19:07.96 ID:uOpZnk+f
AmboTakashi 安保隆 (放射線被曝から子どもを守る)
斎藤やすのり(新党きづな)議員が国会で「新聞社に3億円払って“政府広報”を出稿した」件を追求 alcyone-sapporo.blogspot.com/2012/02/blog-p…
495名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:21:44.39 ID:wrA63AKi
軽自動車の規格を廃止しても
アメリカの自動車が売れるようにはならないよん
496名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:57:05.55 ID:CUtGLFwv
>>488
もともと燃費が優れるから優遇されてる規格じゃないし。なに頓珍漢なことほざいてるの
497名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:59:57.13 ID:4hrkrj9q
>>485
軽規格に縛られない上質な軽自動車ってコンセプトはスバルのR1やR2、ダイハツのソニカが国内で華麗にスルーされたな。
498名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 00:17:27.51 ID:5dDAlCXN


そもそも、米国で現地生産しないといけない時点で公平性はない。


499名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:06:38.90 ID:aKw6IlNg
アメリカ様は軽を車として認めて輸入させられることを一番恐れている。
500名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:10:20.57 ID:m7ePj3Yo
米国が二国間問題をTPPに持ち込むなら、日本は離脱を表明すべし

軽自動車規格はアジア全体に普及するスタンダードであり、米国が異常
501名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 03:00:01.11 ID:Ps4jYRnd
>>484 >>499
アホか。アメリカで別に「軽を売ってはいけない」なんてないわ。
トヨタでさえコンパクトカーはヴィッツしかラインアップしてない。しかも1500cc仕様(日本は1000cc〜)。
1000ccレベルじゃ市場のニーズに全然マッチしないのに、軽メーカーが1500cc詰め込んでまで売るかよ。
502名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 03:13:28.46 ID:vLD6NsFj
軽は全幅が狭すぎ。タントとか横転するだろ
503名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 03:27:38.15 ID:BGf8hfhJ
軽規格なくすなら、でかい車の税金下げろよ。
504名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:29:40.97 ID:X/uYe4FV
TPP参加ならガラパゴス軽規格を廃止するのは当然だろ
505名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:31:07.51 ID:tPgzMbP3
>>501
http://slashdot.jp/journal/546013/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

売ってもいいけど公道を走れないとかそんなオチ?www
506名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:18:21.01 ID:hTNVOn/4
>>505
ビンテージ以外の右ハンドルは不許可だったはず
逆ハン自由な日本の方が制度的には少数派らしいので大勢に習って左ハンは不許可にすべきだな
アメ車全滅www
507名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:16:49.56 ID:6RcaQY40
>>482
輸出用の軽はたいして売れてないんだけど
508名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:19:55.47 ID:qgbY2pJq
ガンガン外圧かけて日本のバカ高い自動車の税金を
軽並みに下げさせてください、アメリカ様。
509名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:33:59.00 ID:en6lZba1
>>506
そんな事したら、日本の左側通行は非関税障壁とケチつけて
右側通行を強制させられるぞ。
510名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:41:29.87 ID:7Ke7oTki
>>509

日本の道が狭いのも非関税障壁。
折角B29何百回も飛ばして広げてやったのに、って言われるのが落ちだよなwww
511名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:14:41.83 ID:crvjEyAR
先進国で最も「内向き志向」な国民はアメリカ人です。
日本人なんてそれに比べればダントツに外交的です。
外国語は勉強するし、異文化にも寛容です。
多くのアメリカ人は、他言語や異文化を学ぼうともしません。
彼らは、自国のルールが世界標準=どこへ行っても自国のように生活をしたいのです。
これがグローバルスタンダードって結局こういうこと。
512名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:19:15.65 ID:hTNVOn/4
>>510
それやった東側の下町エリアは道路広いよ
今では焼けなかった西側のほうが酷い、練馬〜世田谷あたり
513名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:39:19.90 ID:q7sEnV75
軽でもエッセなんかは結構燃費良かったな
ATは初期は3速なので燃費、騒音共にお察し下さいだが
514名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:28:52.18 ID:nRdSQwYR
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
日米の歴史:米国が日本の指導者を取り替える時に如何なる選択があったか。
易しい順から並べてみる。1:閣内有力者を外すよう圧力をかけ政権瓦解、細川政権時の武村官房長官を外す圧力(この模様は小池百合子さんが記載)、
2:特定政策の強要を行うと共に、党内有力者に反対運動をさせる。アフガンへの派遣で福田康夫首相(ウィキリークス内情暴露)、
3:主要政策で反対派動員、マスコミ動員で実施出来なくし瓦解させるー普天間問題での鳩山由紀夫内閣、
4:特定政策成就で花道引退の筋道を作る。マスコミ・反対派―鳩山一郎のソ連との共同声明、
5:検察に汚職等を追わせ失墜―芦田内閣の招電事件、田中角栄のロッキード事件、
6:党内抗争、検察利用が出来ない時―まさに岸の時、大衆闘争(日本では稀。しかし世界的にみると米国が利用してきた独裁政権を倒す時にしばしば利用)。
吉田茂、池田勇人、小泉純一郎等従米を徹底し、要望を実施なら長期政権
515名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:30:59.48 ID:vHriVkOH
>>505
普通に走れますよ。工場だの飛行場内に使っている軽トラが普通に外を走っている。
でかいアメリカ人が軽トラでハイウェイを走っている姿は笑えたけど。
516名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:50:36.11 ID:WXikRDw4
【国際】最大の貿易パートナーは中国、TPPより東アジア共同体 鳩山元首相、新華社のインタビューで語る[12/02/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328195536/
517名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 12:18:25.08 ID:KViAucuI
◆日時、2月5日(日)13:00岐阜TPP反対デモ
http://www.youtube.com/watch?v=efWHEN4dyxs&feature=player_embedded
518名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 21:50:17.94 ID:G7yVXKM3
TPPの問題;外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比、タイは全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか

T
519名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:22:10.34 ID:D+AL+yHn
やっぱりTPPなんて受けるもんじゃないな。ジリ貧になるだけ。
520名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:57:09.14 ID:N/6401MB
相手の要求飲まされるだけ飲まされて、こっちが何も言えないって情況に陥りそうだから我々は反対してたのにな。
まさにその通りになりそうだ。
農家とかそんな問題だけじゃない。
521名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:59:16.92 ID:GH5i5/P3
>>506
いや州によって違うから。

それにジムニーやコペンとか左ハンドルの軽だって作ってるわけだから、
言い訳にならない。
522名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 05:02:12.98 ID:N/6401MB
物が安くなって消費者が助かるとか言ってた馬鹿がいるが、今の時代企業が簡単に仕入れ値を市場値に反映させる事なんて少ないから。
おまけに安くなんねーよ。
523名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:34:18.14 ID:7aV3bF1X
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120117
▼読売新聞 → 読売CIA新聞

読売新聞は、この新聞社 中興の祖と言われる正力松太郎氏が
CIAのエージェントだった事は、すでに有名な話で
Wiki Pediaなどにも普通に記載されています。

ちなみに、正力松太郎氏のCIAのコードネームはポダム(podam)
日テレのコードネームはポダルトン(podalton)。

もちろん今も、日本国民のための新聞社ではなく、米国に利益誘導したり、
情報統制したりするための新聞社という事になります。

Wiki Pedia 正力氏と読売新聞と日テレとCIAの関係>>
________________________________________

▼朝日新聞 → 朝日CIA新聞

朝日新聞も残念ながら、CIAエージェントです。
歴史は緒方竹虎氏が主筆だった時代まで遡ります。

CIAは緒方氏にポカポン(pokapon)というコードネームを付け、
鳩山一郎氏の後継総理大臣に据えようとしたようです。

Wiki Pedia 緒方氏とCIAの関係>>

この流れから、朝日グループは以前からCIAエージェントだったようですが、
いよいよ論調がおかしくなって来たのは、主筆が船橋洋一氏になってから。

船橋氏の友好関係を見ると、小泉元総理や竹中平蔵氏、
そして、ジョセフ・ナイ氏、マイケル・グリーン氏などと友好関係が深く、
売国系北朝鮮・同和勢力・CIAと、これだけで充分過ぎるほど。

ところが、さらに、元CIA幹部のRobert Crowley氏(故人)が遺した情報提供者リストに
朝日新聞主筆の船橋氏の名前があるんです。

朝日新聞主筆の船橋洋一はCIA協力者リストに名前がある>>

朝日新聞も、日本国民のための新聞社ではなく、
米国に利益誘導するための新聞社という事になります。



524名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 11:29:57.08 ID:us61/NLf
軽自動車なんてさっさと廃止しろよ
税制優遇のためにガラパゴス規格に閉じ込めているだけで、輸出の足しにも
ならない。
つまり日本経済に貢献なんてしてないってことだ。
軽自動車廃止、税制の抜本的体系変更が必要。
525名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:14:16.07 ID:2Uoj9hoN
>524
縦読みでしょうか・・・

軽トラはねえ、農業には絶対に必要だよ。
526名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:21:12.09 ID:STxXInJ7
【緊急拡散】第二回反TPPホワイトハウス署名開始!!
米議会、違法コピー法案審議延期 ネット企業側、ひとまず勝利
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012101001381.html
この法案に対するホワイトハウス署名が行われていて
(TPP反対署名とだいたい同じぐらいの時期)既定の25,000筆を集めた
ことも政府がこの法案を考え直した一因かと思います。
この署名はそれだけの力があるということです。

TPP反対のホワイトハウス署名も2月1日14:00にまた署名活動しました。
これはフリーメールで簡単に署名できるので、家族、友人の分など複数
署名は可能です。
ツイッターやフェイスブック・各種SNS・2ちゃんねる・ユーチューブ
・ユーストリームでホワイトハウスTPP反対署名を行うことを拡散して
ください!あと日本人以外に広めてください!TPPを食い止める要因に
なるかもしれません。

署名の詳細:http://p.tl/oQ-G .
ホワイトハウスの署名ページURL http://wh.gov/kWa .
527名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:43:02.85 ID:7aV3bF1X
外務省元情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

日米(IWJでの演説):戦後の日米関係史は何であったか。
「自主」と「従米」の攻め合いの歴史である。
1945年9月2日日本は降伏文書に署名した。
同日、米国は日本に「公用語は英語」「通貨は米ドル」「米国が裁判権」の3文書をつきつける。
翌3日重光葵はマッカーサーを横浜に訪ねる。
「折衝のもしならざれば死するとも我帰らじと誓いて出でぬ」が彼の心境。折衝で撤回させた。
この重光はどうなったか。崇められたか。2週間しないうちに日本側が更迭した。代わって出てきたのが吉田茂。
「負けた以上、まな板の鯉」これが彼の信条である。総選挙後、片山内閣ついで芦田均首相。
彼は「有事駐留」を主張。小沢と同じ。どうなったか。
昭和電工汚職疑惑事件。副総裁の西尾に嫌疑。芦田首相は日本の検察に拘束される。
取り調べ官「政界引退すれば無罪にする」。
これが検事の時の首相に言う言葉。考えて見ると対米自主を主張する政治家は多くいた。ことごとく失脚、病気している。
重光、芦田、石橋、田中角栄、鈴木善幸、細川、最近では福田康夫(アフガン資金提供、派兵に反対)、小沢一郎、鳩山由紀夫。
重要なことは失脚させるのは日本の政治家・官僚である。そしてそれを正当化するのが日本のマスコミである。これが日米関係史。
同じ手口が綿々と今日まで続いている。
そしてとって代わるのが属米しかない政治家。
それも今日と同じ。ではこのような事実どこまで知っているのか。
代わりに、属米の旗手、夜中帝国ホテルのG2(諜報で日本牛耳る)のウイロビーの部屋に通いつめてた吉田を日本最大の宰相のように扱ってきた。
528名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:06:34.28 ID:o6XysFh+
>>525
軽トラしか入れないあぜ道農業にしがみついてる限り勝てないよ
529名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:10:49.60 ID:QVuS9G9q
寧ろアメリカにも軽規格を設定しろ。無駄にでかい車を走らせすぎだ。
530名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:12:04.95 ID:OxexShZZ
軽規格サイズで儲けの出る商売になってるのは、
ダイハツ、スズキ。
ホンダは微妙

マツダ・・・退却
スバル・・・退却

メルツェデスが作っても商売にならない。
ボッタクリ価格になるが四の金持ちは買わない。
531名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:13:32.32 ID:OxexShZZ
>>528バカ発見
農業を知らない、地方を知らない

もしかして、ユトリ?
532 【8.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.1 %】 :2012/02/04(土) 21:14:04.56 ID:sSm2/QYQ
しかし日本の地方土地環境に合ってるのは軽なんだよなぁ
撤廃してもアメ車なんて売れないだろ
533名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:16:16.41 ID:81Woj3YO
嫌がらせだろこれ三割を占める軽自動車廃止したら、大パニックだよ
いくら競争参入できそうもないからと言ってもひどいよ圧力だけ日本は
メリットはゼロ
534名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:29:18.58 ID:RMT8rwWY
>>530
日産が儲かってるからトヨタが仕方なく扱ってんじゃん。
535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.1 %】 【9.3m】 :2012/02/04(土) 21:30:04.98 ID:sSm2/QYQ
軽自動車廃止したら地方の道路も道幅広く整備しないといけないな
何兆コストかかって、いつ終わるんだ
震災復興と原発で消費税増税とか言ってるのに
そんな金ないし、それを言い訳に、また増税か?
536名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:10:50.96 ID:rjiAx2zv
>>528
アメリカの軽がピックアップだよ
537名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:07:15.29 ID:o6XysFh+
>>533
大丈夫、45%も占めてる軽だれも存続希望してない
538名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:12:40.98 ID:SIQ4is2S
都心と都市部と地方のすべてに住んだ経験上、
地方の一人一台地域は軽が多いんだが、軽が廃止されたら普通車を買うだろうな。
お金はないけど、それでも車がないと生きて行けないから。
結果、自動車業界にはプラスかもしれん。
539名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:22:29.86 ID:prpnMYuw
>>538
ユーザーサイドの意見とはどんどん乖離してくな
ほんと、目先の銭にしがみつくしか能無いな車屋は
540名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:09:19.18 ID:fLAx0S4X
>>535
馬鹿すぎワロタw「軽自動車の廃止」じゃなくて、「軽規格の廃止」な。
軽規格が無くなっても需要がある限り、軽自動車サイズの車は残るだろ。

事実トヨタも軽自動車より短い『iQ」』だしてるのに、
「軽規格がなくなったら小さな車は製造禁止」だなんて一体どういう思考回路してんだよ。
541名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:51:17.70 ID:6BJlE8UV
>>37
馬鹿、円ドルの関係がなくなったら外貨準備とか要らなくなるだろ
542名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:02:58.27 ID:q2JNiOhO
543名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:05:01.93 ID:xotxN/o5
アメ車安くしてくれ
もちろん維持費もな
544名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:16:29.73 ID:TDPAVbMM
>540
>事実トヨタも軽自動車より短い『iQ」』だしてるのに、

「奇車」ですなあ。
あれで90万円くらいなら、存在意味はあったでしょう。
545名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:26:41.77 ID:1qJOU7v4
>>543
最近は税金の安いV6も増えてきたでしょ
燃料もレギュラーガスでお買い得ですよ

リセールバリューは・・・
546名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:27:37.02 ID:W091Atpr
【TPP断固阻止】ホワイトハウス宛署名
http://jump.cx/whitehouse
ホワイトハウスの署名ページURL
http://wh.gov/kWa

フリメOK、住所不要。
やり方は上の署名説明サイトにあります。簡単に署名出来ます。
アカを作って返送されたメールにあるurlから飛んでボタン押すだけ。
2万5千必要だから、是非参加して下さい。

547名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:37:13.07 ID:gdaG6F45
規格に合わせて作った車はバランスが悪い
548名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:53:25.38 ID:NakmZ9DF
外務省元国際情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
日米関係と損得:「米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる」この構図は実は占領下から今日まで続いている。
占領中、20万人以上の人が占領軍によって公職追放。勿論、第二次大戦に軍国主義に加担し、追放の人もいる。
しかし、占領時代の行動がもとで、追放になった人もいる。終戦直後、日本政府が負担した連合国の経費が莫大。
1946年には、一般会計歳出総額379億円で一般会計歳出総額32%、1947年には641億円で31%。
日本の政治家であれば当然反対を唱える人が出てきても当然。実際存在。石橋湛山。大蔵大臣。
石橋湛山は自由主義の思想保持、日本の財政について米軍とも協力。しかし彼は公職追放令によりGHQによって公職追放。
その理由に終戦処理費の二割節約を米軍に申し出たこと。占領軍に物を申すのはマイナス。 他方、占領軍に協力するという道も有った。 
江藤淳は『閉ざされた言論空間』で「日本の言論空間が奇妙に閉ざされ、かつ奇妙に統制されている」ことにいらだちを感じて、
その根源を探ると、占領時代の言論統制に行き着くと記述。
ではこの言論統制に従事したのは米国人だけか。日本人も参加したか。「占領軍の検閲は大作業。
そのため高度の教育のある日本人5千名を雇用しました。
給与は当時どんな日本人の金持ちでも預金は封鎖され月に5百円しか出せなかったのに、9百円ないし千2百円の高級がはらわれました。
その経費は全て終戦処理費です」ではこの人々は自分が検閲に従事したことを公表したか。
NO.では公表されたら困るか。困る。ここに、米国諜報機関に利用される予備軍がいた。
それも「高度の教育のある日本人5千名」もいた。
米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる。この構図は今日まで続いている。
549名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:34:25.25 ID:jaJGjCtq
>>544
欧州だと軽の代わりに全長3m以下だったかで税金安くなるクラスがあるんだよ
iQもsmartもそれに合わせた車で日本で売ってるのはついで
550名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:08:26.91 ID:cf9HIj7j
>>540
要するに軽規格の優遇税制廃止だろ?
551名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:39:00.36 ID:0nMP6Udb
アメ車は軽規格扱いにすればいい(笑)
552名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:42:02.38 ID:0nMP6Udb
昔は環境負担の小さい軽自動車に乗りましょうて政府が広報してたのにな
553名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:48:27.81 ID:sWRyr6d+
今や軽はただ高いだけだからな
にしてもTPPはホントに誰得
554名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:34:29.89 ID:w6DB6ExW
車も右側通行にして、ハンドルも左ハンドルにしろって言い始めるぞ。
その次は道路が狭いからもっと広くしろって言い始めるぞ。
555名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:27:07.67 ID:nrbpIldm
>>554
むしろ大賛成
日本国土をアメリカの州に入れてほしい
公用語が英語?嬉しいなあ
英語超得意なんだよね

I can't wait till we belong to US!!
556名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:28:40.27 ID:K9oBQj3V
馬鹿だなあ、米国債と引き換えに中国様に譲渡されちまうよw
557名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:56:09.87 ID:MNW6Qg4G
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
TPP:予想される条項の内、最も問題は投資家・国家訴訟制度(ISD)。
この条項は極めて重要。しかし、経産省等は隠して政治家等に説明しない。
だから野田首相も知らず、国会で質問されて紛糾したもの。
国家(例えば日本)の規制で、投資家(米国企業)の販売チャンスが減少したら訴えられる制度。
例えば米国牛肉を売る。環境問題で制限したとしよう。販売チャンス減少させたと訴訟。
この際、環境等の規制が公益上必要か否かの視点はほとんどない。
この制度、米国の自由貿易協定で入っているが、一方的に米国企業が勝訴。
これがTPPに入る。日本の公益配慮の法律、米国企業には適用除外と言うこと。
この条項米韓FTAにある。今国民騒ぐ。事前説明無し。日本と同じ。
9日付朝鮮日報「韓米FTA:「政権を握ったら廃棄」「韓米自由貿易協定(FTA)再交渉を求める野党・民主統合党と統合進歩党は8日、
再交渉が実現しない場合、FTAの廃棄に向けて行動を起こすという内容の書簡を米国大使館に提出。
議員96人が連名の書簡は、オバマ大統領、下院議長宛。
投資家・国家訴訟制度(ISD)、(協定内容の見直しを認めない)ラチェット規定等10項目についてFTAの発効前に再交渉に応じるよう求めた。
」TPP推進の新聞はISD沈黙。国民無知
558名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:00:14.40 ID:hx8wcmYv
アメリカ合衆国には『自動車学校』分野に進出してほしいかな。
ハワイで取った運転免許を日本の運転免許にしやすくするとか。アメリカにもカネが落ちる方法はいろいろあるだろ。
アメリカと日本で運転免許を取る費用が違いすぎる。
ワーキングプアには運転免許の出費は痛い。
american driving lisence school
559名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:09:18.83 ID:d/RYID/N
>>558
公安行け
560名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:36:36.31 ID:plJ9NkrO
もうやめちゃえばいい黄色い軽
代わりに360cc白い軽つくれ
561名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:05:20.37 ID:A75+XaGV
>>558
アメリカっていう国はいきなり学科試験やって聴力視力検査に合格すれば路上教習っていう制度。
そんなモノに進出されたら警察の天下り先が淘汰されてしまう。
562名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:10:33.03 ID:jr3ghOLy
スバルの360ccのてんとう虫。デザインあのままエンジン660ccで再販したら売れるのにな。
似たようなクルマばっかりでつまんねえよ。
採算が取れる台数が売れる見込みがない?
てんとう虫いいけどな。
563名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:14:16.48 ID:nUZP9Ynz
>>561
みんな家の車で勝手に練習してるから、自動車学校もいらないんだけどね
楽しいでしょアメリカって
みんなもアメリカ人になろうよ!!
564名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:32:23.89 ID:yLyC93U6
>>557
福一原発の件で、米は完全に日本を見下してるし、 年次改革要望書はルーピーが廃止しちゃったから、なおさらやばいんだよ。しかもTPPがまちかまえててプラス大地震。。。

日米安保破棄を真剣に検討し始めた米国
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27869
565名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:23:59.11 ID:Q8d48W1D
>>563
米国にかぎらず教習車なんて日本だけ
レンタカーでも親のくるまでも持ち込んで試験官のせて15分ドライヴすれば免許くれる

たかがテレビをデジタルにするだけにデジサポ組んで噂によれば
いまだにデジサポで給料もらってる役人と民間人がいる

おかしな国のおかしなクルマが軽
566名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:26:57.22 ID:Q8d48W1D
さらに免許証
欧州では永年免許 免許書き換えなんてない
日本じゃ警官退職者支援のために3年ごと意味ない免許更新
567名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:30:22.13 ID:g8l2Kj/Z
>>558
韓国の免許からの切り替えは実質無試験だよ。
試験はあるけど形だけ。
568名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:23:12.69 ID:b/Jy83cA
>>565
逆、日本の普通車の制度がおかしい
軽はそれの抵抗勢力
569名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:32:03.70 ID:mvloTl59
>>402
サターンとかメガドライブとか負け組の名前を付けるからだよ。
プレステにしとけばよかったのに
570名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:37:43.63 ID:mvloTl59
>>561
別に、日本でもそれで免許取れるよ。
試験場で仮免とって、免許持ってる人に横に乗ってもらって仮免で練習して、試験場で本免許取ればいい。
問題は、仮免許の試験に技能試験が入っていることで、まったく運転したことのない人間には無理がある。
仮免前に練習する用なクローズな場所はそうそうないし、結局、教習所に通うことになる。
571名刺は切らしておりまして
そこで貸コースや貸教習車のある教習所で練習ですよ
助手席に同乗する免許取得3年以上の人が要るけど

自分はそのやり方で計3万円以下で普通免許取得した
二輪の一発試験は大変だったけど、四輪の一発は安全確認を
しっかりやれば少々運転が拙くても合格できたよ