【カメラ】キヤノン、デジカメ “パワーショット” 最上位機種を公開 他社ミラーレス機しのぐ素子サイズ 米CES[12/01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
キヤノンは、10日(日本時間11日未明)、米ラスベガスで開幕した世界最大の家電見本市
「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で、コンパクトデジタルカメラ
「パワーショット」シリーズの最上位機種となる「パワーショット G1 X」を初公開した。
従来機の約6倍という大型撮像素子を搭載し、他社のミラーレス一眼に匹敵する高画質となりそうだ。

「パワーショットG1 X」は撮像素子として1430万画素のCMOSセンサーを搭載。
素子の大きさは横18.7ミリ、縦14ミリで、これまでの上位機種「G12」の
横7.6ミリ、縦5.7ミリの6倍以上、
オリンパスやパナソニックがミラーレス一眼に搭載している「マイクロフォーサーズ」規格の
撮像素子、横17.3ミリ、縦13ミりと比べても一回り大きい。
デジタルカメラの画質や高感度性能は、撮像素子の大きさとほぼ正比例の関係にあり
「G1 X」は、各社のミラーレス一眼に匹敵する画質が期待できそうだ。

レンズは35ミリフィルム換算で広角28〜112ミリの4倍ズーム。
光学式の手ぶれ補正は、接写時の手ぶれまで高精度に補正できるハイブリッド方式に加え、
撮影モードや焦点距離から、最適な補正モードを自動的に選択する「インテリジェントイメージ
スタビライジング(IS)」を搭載した。
液晶モニターは角度可変方式の3型92万画素。従来機と同様、光学ファインダーも備えた。
動画は1920×1080ピクセルのフルハイビジョン撮影が可能。
内蔵ストロボに加え、カメラ上部にはホットシューを備え、キヤノンの一眼レフ用ストロボも
使用できる。記録メディアとしてSDXC、SDHC、SDメモリーカードを使用する。

カメラの大きさは横116.7、縦80.5、厚さ64.7ミリ。
重さは約534g(バッテリー、メモリーカード含む)。米国での販売価格は約800ドル。

ソース・画像は
http://mainichi.jp/select/biz/graph/20120112canon/
キヤノン http://canon.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7751
2名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:52:27.47 ID:/KKWsWsf
3
3名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:54:34.98 ID:qauJtqtO
ニダ
4名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:55:58.62 ID:63kBsCzO
キヤノンにしては保守的なデザインにしたな。
ジャミラ見たいなへんてこなデザインでこぞキヤノンなのに....
5名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:56:09.79 ID:V6x1mIGl
このままマイクロフォーサーズのマウントで出してくださいお願いします
6名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:57:39.02 ID:VPXAj2go
スペックヲタじゃないから、それはどうでもいいんだが、、、

なんでキヤノンのってこう、、、格好悪いんだろ、、、
7名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:00:43.76 ID:nV7x5tvT
>レンズは35ミリフィルム換算で広角28〜112ミリの4倍ズーム。

今時はこのサイズのカメラなら25〜250mm程度の10倍ズームレンズが必要だろ
お話にならない。
8名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:00:58.87 ID:GcM3V+PV
8万でこれ買うなら、普通に一眼買うんじゃねえか?

所詮はミラーレスだし、これに8万なんて金を突っ込むのはよほどの馬鹿だろ。
9名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:05:10.69 ID:jPX7TaHV
よくわからない連中にもスペック連呼は有効だよな
iPhoneでF値2.4!を連呼してて情弱が「なんかわからないけどスゲー!カメラいらない!」になってたのは笑ったわw
既出のXperiaと同じスペック(笑)でもレンズのレの字も知らなくても
iPhoneで初めて知った「F値2.4」が衝撃だったんだろうなw
10名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:06:03.12 ID:tI4rwfBd
もうオレのPCではマトモに開けん世界になってしまった…

フルHD動画も折角撮ってきてもカックンカックン止まっちゃうんだよな…
11名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:06:39.97 ID:z7yl39kg
ひと昔前ならいざ知らず
今時、こんなの需要あんの?
12名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:08:33.30 ID:NcnpWFym
>>10
しかもバックアップ等考えれば少々の加工は必要なわけで
最低でもi5じゃないとデータそのままの加工がきついよね
13名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:08:56.63 ID:rAmkUDBr
>>重さは534g
…いらねー…
14名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:09:31.28 ID:ZkQoqkah
>>9
実際iPhone 4Sの写りは良いよ。
F値なんて関係ない。
15名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:09:52.85 ID:6CV31uvS
デジコンパクトとか一眼とかフィルムカメラとか使ってきたが、
結局は携帯のカメラで十分だという悟りをひらいた
16名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:12:57.75 ID:u2Spv4Z8
どの層に需要が有るのか分からんカメラだな。
こんなゴツいの持つなら一眼レフでいいだろ。
17名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:13:25.34 ID:jPX7TaHV
>>14
裏面照射型CMOSのExmorRとF値2.4のレンズですげー綺麗だよな
Xperiaと同じだけどw
18名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:15:27.88 ID:Bqx7dCtD
NEX買うから(゚听)イラネ
19名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:17:47.99 ID:63kBsCzO
>>14
プロユースじゃなければ、それで充分だよ。

F値を勘違いしている奴がいるが、本当はF値が重要ではなく、
レンズの口径が大きいほど分解能が高くなるから、より微細な情報を記録できる。
20名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:18:09.58 ID:r1XPne4j
>>14
ぷw
21名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:19:39.47 ID:h08GC4w+
>>7
いや、高倍率にすると画質を犠牲にすることになるから、
このぐらいで妥当だと思うわ。
22名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:21:03.91 ID:bNRixZnw
ガンバレニコン
23名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:21:31.49 ID:dOdBgTGe

ミラーレスで遅れをとるキャノン!

一眼の次世代はミラーレスで勝負が決まる!
24名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:22:34.50 ID:63kBsCzO
>>21
そうそう、これだけ撮像素子の面積が大きければ、
収差の影響も出やすいし、
明るいレンズの意味が無くなってしまう。
25名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:22:47.74 ID:V6x1mIGl
これはミラーレスへの布石か?
26名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:26:55.88 ID:MnzFppDj
正しい選択だと思うわ。
ミラーレスも一眼も、殆どの人はレンズキッド買ってつけっぱなしだし
コンパクトに纏まるなら、一般人には使いやすいはず
27名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:27:56.23 ID:PEMWf5Oc
高すぎだよ誰が買うんだよw
普通に一眼かミラーレス買うだろ
28名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:28:35.31 ID:Bt5PUg72
実際に手にして使用したわけでも無いのに、貶しまくっているレス多過ぎ。

韓国製品を同じように貶しまくったら、ほぼ100%の確率で「ネトウヨ認定」される。

おかしな現象ですね。
29名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:28:39.96 ID:URQGxCp9
つか一眼持ってる人のセカンド用だろ?
30名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:30:39.30 ID:9nHSWgHW
このライン全然魅力無いよな
意味なしレインジのがいかんやめたら?
31名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:31:37.69 ID:9nHSWgHW
>>28
Gシリーズは重いデカイ28ミリの三重苦
32名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:32:25.54 ID:8tFR4r/u
なんでAPS-Cにしなかったんだろう?
微妙に違うだけだし
意味わかんね

やっぱNEXいくよね
33名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:32:58.22 ID:D2TQizsj
>>26
>殆どの人はレンズキッド買ってつけっぱなしだし

結局そうなんだよね〜w
一体型の方がレンズに合わせて最適化されてていいのかもね
34名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:33:43.19 ID:7HXU+49W
こんなもん出すんなら、レンズ交換式にしろよ。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:35:53.67 ID:XBI+b3H/
>>1
>「マイクロフォーサーズ」規格の撮像素子、横17.3ミリ、縦13ミりと比べても一回り大きい
>各社のミラーレス一眼に匹敵する画質が期待できそうだ

上回ってんのに匹敵とは何言ってんだ、「凌駕する画質」だろボケ
36名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:35:54.64 ID:BPi+17+E
これは欲しいが金がない
37名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:36:37.71 ID:SpvUD5ws
NEXより素子サイズ小さいじゃん… ステマ記事だ…
38名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:37:24.24 ID:bsNSE4CO
24mmからのズームなら欲しかった。
39名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:38:59.03 ID:XBI+b3H/
>>7
このセンサーでどうやってチン同士気にするんだアホ、お話にならない
40名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:39:09.08 ID:RulDaAQC
ん?どのミラーレスより大きいの意味わかんねwww
41名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:39:43.59 ID:RoeRbUhW
5dm3の発表まだかよ。こっちは全裸待機でずっと待ってるんだ。
いつ出すんだよ。
42名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:40:27.24 ID:WjClKSOz
たけぇ
43名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:42:38.85 ID:9nHSWgHW
フルサイズ一眼のサブもキャノンじゃないとと嫌ってな爺向けだな
44名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:42:39.91 ID:h07uITXg
マイクロフォーサーズよりもセンサーデカくしたのが面白いなw
これは...ちょっとボルト剥き出しすぎというかあまり美しくないというか...ーー;
http://www.dpreview.com/previews/canong1x/images/allroundview.jpg
46名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:43:47.46 ID:tvRYG5OU
>>35
画素サイズで上回っても、画質で上回れるかは別物
47名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:44:14.00 ID:sWHmdoTn
>>8
これ買う人は一眼レフは持ってるだろ。
サブカメラだ。
48名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:45:41.11 ID:oPgLrOQo
>>47
フジX10の方が全然ましw
49名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:49:16.93 ID:9nHSWgHW
X10はフジじゃなければ馬鹿売れしてただろうな
あのクラスとしてはデザインずば抜けて良いよね
50名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:49:29.67 ID:jPX7TaHV
フジの肌色が嫌い
51名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:50:09.37 ID:nWTuaqKk
パナに自動のレンズがあるじゃん。
あれをGF3に付けると目方はこれより軽いと思うし、そこそこコンパクトだかんなぁ。
ミラーレスより重たいのをコンデジに分類されても違和感を覚えるなぁ。
52名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:51:33.69 ID:r/+m2qjW
>>17
iPhoneがいいのは、色の出し方だよ。
あれは、どっかの技術者がヘッドハンティングされたか何だと思うわ。
iPhoneのあの手触り感を演出したドライバを作った天才と、
写真・映像の色作り(具体的に言えば、カラーテーブルをいじりまわした)
した技術者(多分、某日本企業からの引き抜き)はすごいわ
53名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:52:46.94 ID:9nHSWgHW
iPhoneの色乗りはマジで良い
本家ソニーのは何故か良くないな
54名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:54:15.66 ID:l3pVPXO3
製品がどうであろうとキャノン製品は買わない
55名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:54:17.84 ID:9nHSWgHW
>>52
技術的なことはわからんが、欧米人基準にしてある感じはあるね
オーディオなんかと同じように、壺がわかってる気がする
56名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:54:52.38 ID:r/+m2qjW
>>53
某メーカーのヤツが、「この色作りは、どっかの国内メーカーの技術者を引き抜いたと思うよ」
って言ってた。

57名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:55:39.71 ID:jPX7TaHV
お、おう
iOSのアップデートでレンズが大口径になったらいいな
58名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:56:14.09 ID:2jRoWmXN
早く7D2を出せ。
と言いつつ、G10持ってる。
59名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:57:04.89 ID:r/+m2qjW
>>55
iPhoneのは、本当の見たままの色を再現しているわけではなくて、
見たものを、人間がよりキレイ(鮮やか)と思えるような色に
カラーテーブルいじって作り上げている

ただ、ご指摘のように、少々ハデではあるのだが、実際見た目よりも
キレイにするには、あれくらいがちょうどいい
60名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:01:40.48 ID:aOzVXvya
●2ちゃんねる名物糞コテ:「北九州市民ケーン」(ケツホモ顔タイヤ)のプロフーー

・九州手榴弾ヤクザの町、北九州小倉北区に住む、中卒ホモ生保在日Bの精神病患者である
・東京や横浜にコンプがあるので、気に食わない相手を横浜バカタイヤ、トンキンネトウヨカッペなど連呼レッテル貼り
・最起、北九州小倉で世界のブリジストンタイヤのパート夜警面接に60才で落ちた
・職歴は関西オカマ風俗勤務暦が少々。微かな思い出で九州僻地で関西マンセー
・自分が中卒なので、高卒・短大卒。専門卒・大卒・院卒を異常に敵視する
 ランク表を持ち出して真っ赤な顔で一晩中寝ずに投稿。
・買ったカメラを大自慢するが、すぐ陳腐化し最近泣きはらしている(X4)九州でトンコツ臭いと珍言
・元祖、おれはケツ感じるまで2年で有名な、貧乏中卒チョンB生保ホモ老人であるw
・地元や全国各地スレで連投やキチガイ単発荒らしの、迷惑モノである
61名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:04:55.92 ID:1sS0grqq
良いのはわかるんだけど、これなら低価格のコンパクト一眼レフの方が良くないか?
何か勘違いをしているような気がするわ。
もっと、コンパクトでオシャレな一眼レフを期待していたんだけどなあ。
62名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:05:03.32 ID:9nHSWgHW
>>56
>>59
なるほど
動画性能もソニーぽいですけどね
63名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:05:34.43 ID:2AfKJ3Xw
パワーショットはS45とS60で間に合ってます
64名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:07:40.55 ID:9nHSWgHW
ニコンがローエンドの一眼デザイン良くなれば文句なしなんだがなあ
D7000の後継も欲しいが、D5000系でデザイン良くなった方がもっと良い
重くなっても良いから、大きくしないでミニチュアD7200を作って欲しい
65名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:18:53.13 ID:oPgLrOQo
66名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:19:38.03 ID:hPFe+rOn
67名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:21:05.02 ID:dRQJgCDP
この手のレンズ一体型は、当然のことながら、レンズ交換をしない。
すなわち、レンズ交換時のゴミ・ホコリの侵入はあり得ないことになる。

これにより、撮像素子にホコリが付いて変な影が出来ることを原理的に
撲滅できるので、デジカメではアドバンテージ大。

このことに気づいたデジイチユーザーは、滅多なことではレンズ交換しない。
一レンズ一ボディー主義で、最初に付けたレンズを、途中で交換することなく、
壊れるまで使い続ける。
他のレンズを使いたくなったら、それ専用のボディーを準備して、
一レンズ一ボディー主義を貫く。

すなわち、レンズの数だけボディーを持つのが、通の流儀。
68名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:22:26.10 ID:bfvUznwh
ダサ。こんなのキモオタじゃないと持ち歩かないだろうなw
69名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:31:16.43 ID:k080xbdG
旅行用に最適だろこれ
70名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:35:43.46 ID:KuTZkYz/
>>14
F値は関係あるだろ
iphoneに三脚つけて撮るわけでなし
年がら年中、お日様のあるところで撮るわけでなし
71名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:37:32.30 ID:PJ3i/GCh
レンズ交換出来なきゃ、結局39800円
72名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:39:29.93 ID:HBdpVVCF
>>70
F値はあくまでシャッタースピードに影響出るだけで
色や解像度(精細さ)には関係ないんじゃないか?
73名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:41:27.40 ID:qauJtqtO
>>69
だな。
ミラーレスでズームレンズ持っていくより便利。
ビデオカメラ&スチルカメラが1台で出来るし。

旅行用と考えれば、値段が高いのはしょうがないか。
74名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:42:36.09 ID:9nHSWgHW
ピントに関係ある
伴うシャータースピード可変は副産物かと
75名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:07:03.28 ID:eU0pPoLg
でけーよ。最近のミラーレス一眼より二回り以上大きい。携帯性ゼロ。
素直にミラーレスでない一眼持ち歩くほうがいい

一眼のサブならS100とかGRDとかXZ-1とかあんだろ。
76名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:12:21.53 ID:3sQlZ3aJ
一眼レフ機の発表は特にないのかな? (・ω・)

EOS 7D買おうとしてるんだが、ショップ店員がCESあたりで
発表あるかもしれませんよ? と言われて、いったん保留して
るんだ。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:28:06.08 ID:wCEs7QnM
>>72
んなことはない。
どこまで開けられるかは大事でしょ。
78名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:29:41.12 ID:k080xbdG
>>75
GRDも一眼のサブで持って行くけど、所詮は豆粒センサーだよ
79名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:48:38.55 ID:S8gAghAt
>>66
1D系使ってる者からすると軽くてしっくりきそう。
80名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:48:57.86 ID:BGSJGC1K
81名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:52:43.75 ID:GcM3V+PV
というか、こいつレンズ交換できねえのか・・・・ゴミすぎんだろ。
82名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:17:04.76 ID:OVHMaFy8
RicohがGX200の後継だせば良いのだが…
83名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:21:24.51 ID:FDE5oS1b
>広角28〜112ミリの4倍ズーム。

いまどき4倍ってなんだよ!
バカにしてんのか!!!
買わねーから!!!
84名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:31:31.21 ID:jIwS76Ho
レンズ交換すること自体が主体になってるキモメカオタ必死w
85名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:42:29.66 ID:FlR9l/uM
>>83
何度も話題になってるが、この種のカメラは倍率が低い(画質がいい)ほど評価される
86名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:54:06.78 ID:FDE5oS1b
>>85
あー、今気がついた!
フルサイズセンサーだから光学12倍だとレンズがめちゃめちゃでかくなるんだな!
87名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:55:36.49 ID:kpRCXdx+
デカすぎだろ・・・最初から俺らは客じゃないって感じなんだろうな
カメラ好きしか買わん
88名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:07:04.60 ID:aDrGOiIh
レンズだけ買うかも
89名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:11:16.05 ID:Pmw8xVYL
90名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:44:01.72 ID:CE+TJaHi
これ欲しいな。
一眼じゃでかすぎるし、レンズも専用設計のズーム一つあればいい。
コンパクトは素子小さくて画質が悪いしな
91名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:54:47.36 ID:hyL2MLVl
すごく良いとは思うんですが
マイナーチェンジのG13は出ないのか
92名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:56:56.75 ID:E8T3lVAs
4倍ズームだからしょぼいって、どんな情弱だよ。
93名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:58:47.20 ID:G7O1NLZC
NEX 7 が圧勝しそうだな
94名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:02:01.37 ID:2846uMl/
レンズ交換できないのか
しょぼっ
95名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:02:49.46 ID:hyL2MLVl
>>93
なんで7?
つかたいして競合しないと思うが
96名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:03:15.83 ID:FbI3qzba
>>91
さいとうたかを事務所の許可が下りなかったのではないかと。

まあ、これの一個下のグレードとして絶賛開発遅延中かもだが。
97名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:03:33.04 ID:pQwitrpu
>>92
4倍ズームってしょぼくね?何かイイ事あるの?
98名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:04:37.99 ID:irFL2Zm6
ぶっちゃけ3万台になったらありだな。
今の価格で買う気がしない。
99名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:14:06.45 ID:FmWAnYi+
>>82
出しても期待できない
今のGRDスペックで出されてもそそらない
もう終わったカメラだよ
100名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:15:13.60 ID:/zEJZ+SR
んなら、APS-Cでコンデジつくればいいじゃない。
101名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:15:39.36 ID:TYvVSode
デザイン‥。
画質最優先設計なんだろうけど4倍ズームって中途半端な。
102名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:16:59.66 ID:wIi/3EJb
800ドルか・・・。
円がまた76円台になってるから、
要らん介入しなけりゃ70円までいかんかな。
103sage:2012/01/12(木) 21:17:47.66 ID:OmsMcX6j
レンズバリアついてないからいらない。
サンプル見ても大して解像度よくないし
104名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:17:59.66 ID:E8T3lVAs
>>97
逆だよ。
10倍などの高倍率ズームは、光学的に結構無理しており、画質などに
しわ寄せがきている。
それに気付かない情弱にとっては、4倍は物足りないと思うだろうが。
105名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:19:16.26 ID:l8a/+7bA
なあ、マイクロ43の最小構成より重くね?
106名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:22:21.65 ID:D75G+bHz
なんとも中途半端
107名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:23:57.83 ID:akCjFMUV
画質や使い勝手については実機を触らんと何とも言えんが
OKを出したキヤノン経営陣の判断は褒めてあげたい
108名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:27:43.23 ID:yjqcO1q/
いまだに倍率や画素数で騙される人が居ることが驚き
109名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:31:00.85 ID:tLbNXCtX
>>104
ニコンの24-120なんかも、画質をどうこうするレンズじゃないもんなぁ。
110名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:31:17.36 ID:D2TQizsj
>>48>>49
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/x10/
あら、よさげですね。
一眼レフ買ったけどデカスギ重すぎで持て余してる俺みたいなライトユーザにはいいかも。
111名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:33:26.32 ID:xyOoPkVm
普通に欲しい。
バリアングル液晶じゃないと
買う気がしないから
112名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:34:37.79 ID:wIi/3EJb
そんなことより光学42倍のレンズはどうなったんよ。
型番からしてSX40に積んでくると思ったのに。
今年か?今年出るのか?
それとも42倍なんて実用に耐えなくて見送りなのか?
113名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:39:42.90 ID:pQwitrpu
>>104
へぇ、そうなんですね。
コンデジで鳥さん撮りたいオラにはちょっと物足りないけど。
114名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:39:44.05 ID:Hpqc5MiI
つまり、キャノのミラーレスはAPS-Cよりも小さいってか
なーんだ つまんね
115名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:44:52.56 ID:IMBPPAR0
まだ画素数競争やってたのか?
ある程度の画素数まで行ったら、レンズや画像エンジンの良し悪しで優劣がつくんじゃね?
116名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:47:17.96 ID:sDRoKI2G
俺は画面見ながらの撮影はあんまりしないんだけど、
いちいち液晶を開け閉めするの面倒だから、
顔脂が付かないようなカバーが欲しい。
あと左側のボタンを押せないような工夫も。
117名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:48:33.17 ID:PdZmUD1K
>>115
>画素数競争やってたのか?

やめたという話だろw 面積は6倍で画素数が1.4倍になった。
小学生低学年でも判るぞw 
118名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:49:25.85 ID:yjqcO1q/
素子サイズそのままに画素数を上げていくのが無茶だったからなー

>>113
それだったら、型落ち一眼と望遠レンズ買うか、
望遠鏡にコンデジつけられるアダプタのがよくね?
119名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:52:04.33 ID:yU7zp9vo
5 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/01/10(火) 22:00:05.00 ID:Fb4o9eEuP

FUJIFILM公式格付け 

http://1.s.img-dpreview.com/files/news/9685207657/P1020579.jpg

<<低クオリティ製品>>

・NIKON 1
・Panasonic LUMIX
・OLYMPUS PEN

<やや低クオリティ>
・SONY NEX
・NIKON D5100

<中級>
NIKON D7000

<やや上級>
・EOS 5D2

←←←←←←←←←FUJI X-pro1 ココ!

<High Quality>
EOS 1D MarkW
120名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:53:30.41 ID:PdZmUD1K
>>45 フランケンシュタインのようなツギハギの酷いデザインだね。

俺は↓こういう、そぎ落とされたデザインの方が好きだ。
ttp://shooting-mag.jp/products/image/nikon_j1.jpg

あるいは、まんまクラカメ型の方がいい
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/024/24958/fujiX100_cs1e1_1000x.jpg
121名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:55:20.94 ID:xxNefLnW
解像度、解像感、解像力、この違いをお前ら分かってるか??
122名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:57:41.49 ID:xxNefLnW
>>120
オートボーイの現代版か??
123名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:58:25.35 ID:63vAViAS
もうAPS-Cで良かったんじゃね?

設計上の都合かしら?
124名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:59:29.18 ID:yjqcO1q/
>>123
確かに不思議だ
125名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:01:52.36 ID:L9VUYYYZ
>>121
なにがいいたい?
126名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:02:41.51 ID:L9VUYYYZ
>>123
無理にでも一眼との違いを作る必要があったとか?
127名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:04:55.34 ID:PdZmUD1K
>>123
NEXの作例とか見てると、APSでも、ズームだとレンズを小さくしようとする
のは難しい感じだよ。広角側コンデジ。望遠側コンデジが良いんじゃないの。
128名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:11:30.93 ID:xYgKnf9B
米国での販売価格は約800ドル
米国での販売価格は約800ドル
米国での販売価格は約800ドル

日本で実売5万円にならない不思議
129名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:11:31.77 ID:PdZmUD1K
>>122
オートボーイの頃よりグジャグジャになってるな。最近のキャノンの
デザイン力がいかに無いかよく判る。

ちなみに、ライカ+エルメスの組み合わせは、プロポーション、質感、
ディーテールともに最高クラスだったと思う。



130名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:12:55.60 ID:PdZmUD1K
>>128
車でも問題になるが、日本はしょせん敗戦国だから。
131名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:13:36.93 ID:M/DFX+DK
F値5.8はいただけんぞ、さすがに。
132名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:14:34.26 ID:chc0IFRf
キモヲタどもの与太話よりキヤノンのマーケティングの方が確実で信用に足るわな
133名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:15:12.96 ID:d5mlm4OH
規格の乱立はやめてくれよ・・・
134名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:16:27.13 ID:Shc5f5YK
それより早くプリンタの生産を回復させろよ
135名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:16:44.78 ID:yjqcO1q/
>>133
生き残るような規格じゃないしレンズ資産がオワタするようなもんじゃないから大丈夫だろw
136名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:17:35.20 ID:PdZmUD1K
この価格帯だと好みのデザインじゃないと買わないな。
同じ要素で、なぜこうもデザイン力が違うのか。
http://voxdiary.img.jugem.jp/20091124_1131677.jpg
137名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:17:55.96 ID:Hpqc5MiI
これでAPS-Cサイズ以上のミラーレスkissは出ないことがほぼ確定だな
残念だ
138名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:24:24.85 ID:MgW6oc29

 便所カメラ
 壊れどころの仕込みが怖い
 くさいくさい
139名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:42:19.18 ID:J+hfzeZv
キャノンはその前に消費税を納税しろ

ttp://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
140名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:45:40.99 ID:mv/JwC5h
まさにミラーレスのポジションだな
とりあえずこれでお茶を濁しとくわけか
141名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:47:20.39 ID:QmIw1Zil
またやるっきゃの新商品公開スレか。
142名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:47:51.69 ID:GKSuA4CH
 
143名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:48:07.59 ID:+k46ZZkW
>>130 アメリカ並みの人件費で済むならいけるんじゃね?
給料以外の人件費が違うだろ。
144名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:53:22.40 ID:v76TUlbG
こうゆうのはレンズの少ない他社が出すべきだったんじゃないの
145名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:25:13.23 ID:d7OHbnmd
レンズ交換ミラーレスの方が、小さくて軽いって、どうなのよw

キャノンなら、ミラーレスでもトップを獲れるだろうけど、
KISSやこれは食われるな。
そのうちこのセンサーで、出すんだろうけど。
146名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:21:56.84 ID:GkqFq97M
食玩やガシャポンをモデル風に撮影するにはコンデジの方がいいのか
1眼って最接近でも25cm辺りが限度だよね?
147名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:52:40.99 ID:tYGBZTat
ミラーレス一眼より一回り以上大きくて遥かに重い時点で
ほぼアウトだろ。価格も厳しい。

このサイズと価格ならユーザーは素直にミラーレス行くだろ。利点が
センサーがわずかにミラーレスより大きいこと以外に皆無
148名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:54:33.35 ID:4IZJq2bf
まあでも、人口比的には少ないが単焦点非交換好きもいるからな
149名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:22:00.16 ID:Nk5Hhh6D
>>146
ただ寄りたいならコンデジが、というよりはイメージャーが小さいやつほうが寄れるんじゃないかな
だからこの機種は対象外
モデル風にとなるとライティングとか作業のしやすさとか色々パラメータが増えるのでその道の詳しい人に相談だ
150名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:43:21.06 ID:GkqFq97M
>>149
サンクスです
イメージャーのサイズか
151名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 07:49:16.74 ID:n29JIUES
パワーショットS100って良機種なの?
152名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 08:55:09.24 ID:v+cdR5mS
コンデジだとしても光学10倍はないと買わないよ
153名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 11:27:41.63 ID:F8iMuFQY
静止画だけなら4倍でも十分だが最近のカメラは動画機能も必須
動画撮影のためには最低でも光学6−8倍は無いと物足りない
かといってイメージセンサーが大きいと収差が問題になり倍率は大きく出来ない
結局どっちつかずの中途半端なカメラとなってしまう
多少センサーサイズが小さくてもミラーレス一眼(価格帯が同じの)のほうが目的にあったレンズが選べる
154名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 11:33:49.99 ID:LPC8aC4q
今時28ミリじゃ売れない
155名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 12:32:56.34 ID:AyCEGXQ5
>>119
よく、人んトコの製品の評価を人前で発表できるなw
ある意味うらやましい。
156名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 13:09:04.26 ID:LPC8aC4q
確かにw
まあフジだから誰も文句言わないというw
ww
157名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 13:48:04.45 ID:F4D7FLam
>>143
アメリカの方が製造現場も管理側も給与が高いから
どこかで、日本人の方が多く負担してるね。

ま外車と同じで利益が高い価格に設定しているだけ。
デジカメラなんかは、次第に半額近くに落ちる機種が多いけれどね。
158名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:11:25.51 ID:vs59MxkY
他社ミラーレス機をしのぐサイズって…
富士フイルムやソニーをディスってんの?
159名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:14:16.31 ID:eTE1Szb+
重すぎる
160名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:15:45.50 ID:r8wFBDJP
ちょっと金足して
EOS60D勝ったほうがいい
161名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:19:24.06 ID:OPxhkZTE
一眼レフのサブ用途としても、これは勝ち目あるんだろうか…
レンズ交換できないデメリットを抱えていながら大型で重くて高いってのはなぁ
キヤノンには進行上の露友から他メーカーのカメラ使いたくないって層も少ないだろうし
せめてズーム倍率落として、ファインダー外してでも少し小型化したほうがよかったんでは?

競合機種かかく最安

パナソニック
GX1レンズキット \59,659
GF3レンズキット \44,768

オリンパス
PL3レンズキット \49,232

ニコン
J1レンズキット 34,649

ソニー
NEX-5Nレンズキット \55,000
NEX-C3レンズキット \40,500
162名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:21:12.47 ID:mYkQQBSF
わざわざこのカメラの為に、コストのかかる大きなサイズのセンサーを開発するわけが無い。
マイクロフォーサーズ用に開発したセンサーだろうな。いつ参入を発表するんだろうか?
163名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:56:38.77 ID:bjFLgqih
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
164名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 17:29:41.31 ID:Mhex4Vne
G12の後継機種ってことは3万台には落ちるな
4万円台の時に買えばいいな
165名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 23:53:34.78 ID:3K4kgvon

>>60 中卒精神病者 ;ケツホモ顔タイヤ ケーンwwwwwwwwwwwwww




166名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 01:12:04.50 ID:AWLOGBaf
暗い上に面白みのないレンズだな。
35mm換算24mmからなら購入検討したが、
28mmからではいらんわ。
それならマイクロフォーサーズの方が楽しめる。
今度パナソニックから出る24-70は魅力的。
167名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 01:13:36.13 ID:AWLOGBaf
>>67
嘘乙。
ゴミがついても絞り込まなければ見えない。
168名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 01:40:24.92 ID:Cm6uEkbj
キャノンのミラーレス対抗はこうきたか
Nikon 1 よりまっとうかもしれない
ミラーレスが売れてるのは「センサーサイズ」のせいでレンズ交換機能は必ずしも必要ない
固定レンズなら光学ファインダーも取り付けやすい

だが 534g だと 俺のズームレンズ付きNEXより重いぞ
169名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 01:55:26.91 ID:Cm6uEkbj
>>131
4倍ズームなのでしかたない
28-80 F5.6 3倍ズームと同じ焦点距離で比べると全域で明るい
広角側の F2.8 は偉い

>>166
70mmだともう一本レンズ欲しくなるな
28-200 標準ズーム出ないかな。望遠はセンサーサイズが小さいほうが有利だし
170名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:22:14.48 ID:Qh/9l6yC
キヤノンのミラーレスカメラの開発情報が隠れすぎてる
これによってキヤノンはミラーレスカメラを出さない孤独な企業になった
171名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:28:34.10 ID:T1KevLxz
きれいに撮るだけなら最近のカメラはみなOK。
でもその先はやっぱ高価なレンズじゃないとな。
172名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:31:20.15 ID:2TjKTXsD
どうせならレンズはハッタリでもいいからL付けられるくらいのを用意できなかったのか
173名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:39:40.13 ID:6R0xmP1C
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
174名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:47:41.71 ID:KKPDHF+J
これもすぐお安くなるだろ。
底値で買うにはいいんじゃね?
175名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:51:16.62 ID:Uou8kvOD
技術が凄いんじゃなくて贅沢スペックです凄いでしょて話しだろ
面積捕った分の原価を上手く裁ければ他社も簡単に追従するんじゃね?
176名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 03:03:33.68 ID:3k+8JFCF
       ,,,,,,.........、、、
      ,,(::(://ノ;;ノ;;;::ヽ
    /      /ノ;:ヽ
    ;/         ヾヾ、
   l;l  = 三 =   .|;;;i
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
  i^| -<・> | | <・>-  b |.
  ||    ̄ | |  ̄   |/
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒)
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ~ レーr┐
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ_  | | ト、
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐
177名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 07:30:00.90 ID:TY07tnQ7
デザインは格好良いけどサンプルを見る限り画質が駄目だね。
キャノンのデジカメは所詮ベイヤー方式のイメージセンサーだから仕方ないけども。
178名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 11:25:04.11 ID:Cm6uEkbj
>>177
SIGMAマニア乙
179名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:20:42.89 ID:LrfHI5Y9
>>177
俺はデザインが嫌だ。
180名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:30:34.14 ID:QygJQ8ZQ
三万以上のカメラに用はない
181名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 22:15:27.56 ID:DXJQRidx
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
182名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 02:53:00.37 ID:K8RlTJ/G
S2isはいいカメラだった。
何と言うか、コンセプトに忠実だった。
183名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 04:30:00.79 ID:/5v1dkFy
カメラとしてはかなりいいと思うけど
買う人がどこにいるのか分からない

一眼利用者のサブなんだろーけど
それならS100でもいいよーな…
184名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 05:25:25.67 ID:htmph6sA
お金はあるし、見栄もあるから高級品が欲しいけど、一眼レフには気後れしてしまう年配の男性が買う。
185名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 05:29:13.92 ID:zZNpn7Bc
クソ重たいね
まぁ、昔の一眼レフカメラはレンズ込みで1キロ以上あったけど
186名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 09:15:31.62 ID:UTrqi88Z
古い技術の集大成
ネックス買った方が幸せになれる
187名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 11:58:40.66 ID:hW0iohbI
>>183
S100とはボケの量が違う。
188名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 12:12:31.86 ID:oeAKyxer
サムスンLGはカメラ分野全くうだつがあがらないな
光学メカ制御画像処理と技術の粋が集まってるから
彼らの技術力じゃ日本に歯が立たないんだろう
189名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 14:52:29.87 ID:A0x5lyat
>>188
デジカメは所詮家電
追いつかないのではないと思う
日本でも話題になった機種もあったしね
まあ韓国人自体写真好きで、自国のブランド使ってないから、
宣伝も控えめというところかな
コンパクトは大差ないはず
190名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 16:47:07.66 ID:oeAKyxer
>>189
コンデジでも裏面CMOSとか日本は
他国とは技術力で一線を画している
日本勢世界シェア70%に対して韓国勢10%
技術が物を言う分野じゃ日本は圧倒的
191名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:17:46.09 ID:A0x5lyat
そういう幻想捨てた方が良いよ
今時技術なんか大差ない
企業ごと吸収されることもあり得る
192名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:19:34.70 ID:A0x5lyat
能力低い奴ほど、日本の技術とか抜かすってのが、最近よくわかってきた
日本日本言う奴に仕事できる奴は居ないな
193名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:37:15.66 ID:8yUeNp0L
つーかこの業界って閉鎖的で古臭いんだよ
歴史あるくせに未だにレンズの統一規格すらないなんて信じられねぇ
194名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:40:07.92 ID:oeAKyxer
>>191
大差あるからあの企業の技術が欲しいとなるわけで
そういう技術を外部から買う事しかできないから
韓国勢は様々な分野の技術の集大成であるカメラ分野で
日本に全く歯が立たないわけで
195名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:54:14.04 ID:A0x5lyat
>>194
結果としてどうなるかの話
まあ見てなさい
日本の家電系は総崩れになるから
光学も眼鏡やレンズなんか海外生産だし、時間の問題を示唆する
196名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:56:47.60 ID:A0x5lyat
ドイツ勢が何故転けたかってことよね
197名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:09:30.41 ID:LFxtauRh
>>195
その結果はいつでるの?
色々な企業がデジカメに参入してもう十年は経ってると思うんだが
198名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:10:05.31 ID:klh3zCBG
ちょっと欲しいけど800ドルとは高めだなあ
199名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:11:14.38 ID:A0x5lyat
>>197
知らんよ
早くそうならんように、せっせと仕事しなさいな
200名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:26:49.13 ID:siHPIjVX
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
201名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:27:38.78 ID:Wmclthze
>>199
願望は夢だけにしとけよ
202名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:31:05.44 ID:A0x5lyat
>>201
願望なんか無い
根拠があるから言ってるだけ
203名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:32:11.44 ID:siHPIjVX
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
204名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:45:52.67 ID:56np2XzZ
キャノンのピークは中田全盛期の頃だろ
205名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 19:10:02.60 ID:9B94m8lT
こりゃサイズが中途半端だな・・・
206名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 19:45:29.67 ID:pHrwHbH/
ミラーレスをだすとKissの販売に影響がでるからコンデジの高級版だしたんだろ。
207名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 19:55:14.70 ID:JMaD8l4l
デジカメ一眼になって一気にニコンとの差を詰めたよな。
二社は絵作りの技術が抜きに出ているから簡単にはいかない。
208名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:15:42.58 ID:8BeMUkYZ
これまってた
209名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:37:55.78 ID:A0x5lyat
誰も待ってないw
210名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:04:30.50 ID:mR69oK3h
別にミラーレス出しても一眼レフとは共食いしないと思うけどなぁ
Kissとかのエントリー層も動きまわる子供とか撮るならミラーレスじゃ不満出るだろうし
ニコン1みたいな規格なんてカメラメーカーの都合だけでユーザー完全無視だもん
211名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:13:56.71 ID:j6hCGPvr
5DMk2の後継まだかよ!
212名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 22:40:58.98 ID:4RTjNY3S
ユーザ完全無視の
便所カメラはダメだわ。
213名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 22:48:28.85 ID:DJ4dsJN6
ずっと安いKISSのダブルズームに比べてどこがいいの?
214名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 06:25:21.83 ID:NfMzNBkL
APS-Cより大きい素子なら評価する。
キャノンのG-12もニコンのP7000も、コンパクトとしては良い出来だったのに、肝心の撮像素子が小さくてダメだった。
215名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 07:19:20.62 ID:8ZZENxw/
次の大地震は韓国

韓国の企業誘致の嘘
■韓国に大地震は無いは嘘〜「200年地震が無くいつ起きてもおかしくない」
百年単位で大地震あったのに200年地震が来てない


中国,朝鮮半島,日本において大地 震が連動して発生する原因のひとつと してマントルの上昇活動の存在を示唆 する論文
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-8e93.html

韓国:1681年に発生した大地震に関 する論文
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/1681-7fa3.html

韓国:朝鮮半島の歴史上,大地震の 記録があり,今後巨大地震の発生は避 けられないとの指摘
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-187e.html

韓国:朝鮮半島の地震の歴史に関す る英語論文
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-435f.html

216名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 07:40:38.21 ID:8qMBTgqI
>>40
レンズまで考えれば小さい
217名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 07:45:52.77 ID:klsqpFKQ
>>193
電子マネーと同じで、クローズドの方が美味しいんだろうねきっと
218名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 08:44:48.81 ID:PhrHleeE
キャノンの場合AE1系の操作性悪さが好きになれんかったから、
改善された今も興味がそそらない
しかし酷いデザインだなあ
こんなデザイナー飼ってるキャノンに将来性は微塵も感じない
219名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 08:56:03.31 ID:HP9QaJe5
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
220名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 09:57:35.02 ID:cZShSEd/
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
221名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 10:37:20.81 ID:qWkTQA4O
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
Nikon P-7000
http://blog.iamnikon.com/en_GB/wp-content/uploads/P7000.jpg
レンズ・28〜200mm f2.8〜5.6
撮影サンプル
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/img/sample/img_02_b.jpg
価格・499ドル

Canon G1X
http://2.s.img-dpreview.com/files/news/1127926069/Powershot-G1X_3qtr.jpg
レンズ・28〜112mm f2.8〜5.8
撮影サンプル
http://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_G1X/sampleimg/original_sample_1.JPG
価格・799ドル

※ちなみにオイラはP7000ユーザー・・;
223名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:30:15.03 ID:/QHalZON
ミラーレス一眼とあんま変わらないセンサーサイズ。

ミラーレスの方がサイズが軽くて小さくて携帯性が高くて、
しかもレンズセットでも安くてさらにレンズ交換できる。
いいレンズをいくらでもつけれる。

これの利点が全く見えない
224名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:07:36.07 ID:Ex+V6iry
>>167
映像素子ってのはレンズじゃねーよ
225名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:41:32.97 ID:Es7GAIgP
>>223
レンズ交換めんどい
レンズ持ち歩くの邪魔
226名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:28:05.66 ID:JqWtXL41
ゴミすぎ。こんなでかくて古臭いデザインはないわ。
227名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:33:56.33 ID:sjaX8jap
Power Shot G シリーズの伝統的デザインを踏襲してるだけ。
いまさらデザインのことを批判してる奴って馬鹿じゃね?
にわかのアホは興味もたなくていいんだよ。
228名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:59:23.03 ID:vQWfanHz
>>222
どっちもレンズの解像度足りてねえ
229名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 22:58:06.30 ID:Lg7TTmtC
とりあえずデザインはカコイイだろ
家電化してない光学機器デザイン
ヨドバシで外人カップルがミラーレスや S90 に目もくれず
PowerShot G12 に熱中してたぞ
>>222
うわあコンデジ風な画質だな
....キャノンコンデジ特有の塗り絵調くっきり画質
230名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:18:23.55 ID:uNq1QEbO
デザインが最悪なんだが
231名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:30:07.57 ID:2xZxGaRj
みんな素子サイズばかり気にしてるけど、同じレンズなら素子は小さい方が有利だよ。
大きい素子には大きいレンズが必要。
これは単なるスペック厨狙いカメラ。
232名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:20:51.00 ID:KNROF+Ub
光のエネルギーが無限ならねw
233名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:49:31.85 ID:zSRvGcBP
今はミラーレス安いからな。
価格的にメリットがあまりないかな。
234名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:00:25.90 ID:8nqzh3jM
このデザイン、、Autoboyかよ古すぎるわ
235名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 04:10:59.73 ID:9hFw7nR2
はぁ〜、流行に疎いと言うか、古典的な考えする企業だね。
ミラーレスは若者や中高年に支持されてる軽量コンパクト機種なんだよ。

IXYシリーズが低調なのに、いまさらEOSシリーズの一眼レフだけで稼ぐなんて時代遅れ。
236名刺は切らしておりまして
G13と名前つけなかったのは、やはりキヤノン幹部の額に穴が開くことを恐れたんだろか?