【宇宙開発】低コストで高性能、新型ロケット「イプシロン」が作る未来--JAXA[12/01/10]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
◇森田泰弘教授が講演で紹介
13年夏に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から
初号機が打ち上げられる新型固体燃料ロケット「イプシロン」。
同ロケットプロジェクトマネージャの森田泰弘・JAXA教授(53)が9日、鹿児島市内で講演し
「宇宙をもっと身近に」と、低コストと高性能のイプシロンが目指す宇宙ロケットの未来像を紹介した。
◇従来のロケット開発「ガラパゴス化」と指摘
講演会は県天文協会の主催で、会員ら約40人が集まった。
イプシロンは、06年に運用を終えた固体燃料ロケットM5ロケットの後継機。
M5に比べ衛星の軌道投入能力は3分の2程度だが、打ち上げコストは約38億円で半分以下。
射場での準備期間も2カ月から1週間へ短縮可能で、打ち上げ頻度の向上が期待されている。
森田教授は、従来のロケット開発を「最新技術を使わずガラパゴス化している」と指摘。
イプシロンは、他産業の民生部品を活用したり、打ち上げシステムを簡略しており「大きな一歩に
なる」と語った。
特に注目されるのは「ロケットの知能化」で、イプシロンは搭載機器の点検をロケット自身が行う
「自律化」を試みている。
例えば、燃料の点火系統の点検をロケットが行うことで点検設備が不要になり、点検期間が
数日から数秒になる。
また、打ち上げ後の飛行の自律化も実現すれば、テレビ中継車程度のアンテナ設備と
パソコン1台あれば十分で、従来の管制風景が一新されるという。
森田教授はイプシロンについて「年2機のペースで打ち上げ、1機30億円までコストを抑えれば
外国とも競争でき、大学や民間が宇宙産業へ、より参加できるようになる」と話した。
ソースは
http://mainichi.jp/select/science/news/20120110mog00m040017000c.html ■JAXA
http://www.jaxa.jp/ イプシロンロケット
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/epsilon/index_j.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:20:20.67 ID:kaFT2RGw
あるふぁ
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:20:31.04 ID:kaFT2RGw
べーた
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:20:55.19 ID:n686VSak
自律化ってホンマかいな
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:21:09.45 ID:kaFT2RGw
がんま
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:23:37.05 ID:lkOTllW2
いおた
未来の笑い話にイプシロンがどうのこうのってあったな
ドラえもんで
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:28:09.01 ID:THQSq2c1
とんでもないポンコツ
風邪薬みたいな
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:30:00.49 ID:vnWVbyvw
チョッパリ、技術を貰ってやるニダ
ありがたく教えるニダ
でも慰安婦像はそのままニダ
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:32:40.90 ID:nrpBiho+
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。
実はスカッドミサイル
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:33:57.07 ID:bWexjqEz
内之浦いいねえ。
みんな打ち上げ見にいこうぜ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:34:53.32 ID:eZPmb7/e
大陸間弾道ミサイルであった。
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:35:32.21 ID:XPlDdK/H
ミサイルじゃん
>>10 1トン超える搭載物を衛星軌道に載せられる固体燃料ロケットの技術って
他国に教えたらやばいんじゃねw
アメリカに怒られるとか。
テポドン2号の固体燃料化?
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:40:06.94 ID:GZ468aLa
ICBMなんだ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:40:35.49 ID:95D1Eekw
M5ってはやぶさ打ち上げたやつか
あれよりさらにコンパクトなのか
宇宙へ行かないとダメなんですか?
とレンフォーさんに言われちゃうぞ
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:44:05.69 ID:vBSPZDLU
パーフェクトなんとか
日中韓で宇宙共同開発と言い出すのが民主の役目
>>20 「いや、海を渡ることが出来れば幸せです」と答えようじゃないか
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:46:13.42 ID:qFTdsXF1
大型ロケットは失敗できないプレッシャーがあるから設計が保守的なって
新技術の導入やコストダウンができない
だから高コスト体質になりがち
小型ロケットはそうした事がないから発展の可能性が大きい
ガラパゴス化したICBM
イプシロンって「短い“e”」って意味だろ
もっとマシなネーミングとか無かったのか
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:50:38.48 ID:RpyRvDOm
もうガラパゴスって言葉使うの禁止な
プロトワン!!
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:52:25.40 ID:fWHG6Azh
自分のノートパソコンで計算したら、忍び込んでUSBで繋ぐ、即、発射が可能
固体ならそんな未来がある
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:55:56.04 ID:vDDtCJKn
ウドのコーヒーは苦い。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:59:40.58 ID:1U2FfB8S
中二風のオシャレな名前だね
>>30 さあ早く生まれながらのPSを監視する作業に戻るんだ
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:08:15.21 ID:rY3+WiZL
>>1 ■ガリレオX 人工光合成 太陽光でつくる夢のエネルギー
BSフジ 【本放送】 2011年12月25日(日)08:00〜08:30 【再放送】 2012年2月 5日(日)08:00〜08:30
人類が抱えるエネルギー問題。
その新たな解決策として注目されているのが、植物が行なう光合成を科学の力で再現する、人工光合成という技術。
太陽光と水や二酸化炭素などのありふれた材料から、エネルギーをつくり出すことを目指している。
この、究極の再生可能エネルギーの最前線に迫る。
■ガリレオX SFが現実に! 宇宙太陽光利用システム
BSフジ 【本放送】 2012年1月 8日(日)08:00〜08:30 【再放送】 2012年1月15日(日)08:00〜08:30
宇宙空間に巨大な太陽発電衛星を打ち上げ、
マイクロ波やレーザーに変換して地上に送って利用する「宇宙太陽光利用システム」。
この分野で日本が世界をリードしていることはあまり知られていない。
最近、世界最大の電波暗室が京都大学に完成し、本格的な実験も始まった。
2035年には100万キロワット級の発電所の運転を開始させる計画も進んでいる。
もはやSFではない、次世代エネルギーの最前線に迫る。
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:09:21.28 ID:rY3+WiZL
>>1 ■ガリレオX SFが現実に! 宇宙太陽光利用システム
BSフジ 【本放送】 2012年1月 8日(日)08:00〜08:30 【再放送】 2012年1月15日(日)08:00〜08:30
次世代エネルギーへの関心の高まりから、宇宙太陽光発電が注目を集めている。宇宙空間に浮かべた巨大な太陽光発電所からエネルギーを地上に送るという、まるでSFのような計画が、現実のものになろうとしている。
送電にはマイクロ波やレーザーを使い、地球のあらゆるところへピンポイントでエネルギーを届けられるという。これまでのエネルギー観を変えてしまう宇宙太陽光発電に迫る。
●なぜ宇宙なのか?
地上では夜や悪天候時に発電効率が下がってしまう太陽光発電。一方、宇宙では24時間発電可能で、エネルギー密度も地上の10倍ほど高いという。そして、宇宙の発電所から地上に送電する基礎技術は、すで確立されているという。
●36,000kmをマイクロ波で送電する!
宇宙から地上にエネルギーを送るためにマイクロ波を使う実証実験が、京都大学で行われている。
最新の技術ではアンテナの向きを変えずにマイクロ波を送る方向を自在に操ることが可能になった。この技術は日本がエネルギー輸出国になれる可能性を秘めているという。
●日本がリードする宇宙太陽光発電
宇宙太陽光発電のアイデアはアメリカで生まれた。その後、NASAが研究を凍結している間に、日本では実証実験が着々と進められた。1983年に世界で初めてマイクロ波送電ロケットを打ち上げるなど研究をリードしてきた京都大学の松本紘名誉教授に話を聞いた。
●太陽電池パネルがいらない!?
宇宙からの送電手段にはレーザーも有力候補とされている。
福井大学の金邉准教授は太陽光を直接レーザーに変換できる材料を開発した。この技術を用いれば太陽電池パネルが不要になるため、宇宙へ物資を輸送するコストを大幅に減らすことができるという。太陽光がどのようにレーザーに変わるのか?
●月面発電所計画
宇宙太陽光発電所を建設するための膨大な物資をどうするのか?
この問題に対して、月の砂から太陽電池パネルを作ろうというアイディアがある。さらに、月の赤道上をぐるりと一周するように太陽電池パネルを敷き詰めることで、地球で必要な全エネルギーをまかなうことも可能だという。
<主な取材先>
佐々木進さん(JAXA)
藤田辰人さん(JAXA)
松本紘さん(京都大学)
篠原真毅さん(京都大学)
金邉忠さん(福井大学)
金森洋史さん(清水建設技術研究所)
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:09:51.11 ID:rY3+WiZL
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:12:30.52 ID:wiDCwqyy
大量にある核汚染物質を積めばミサイルとしても有効です
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:13:08.92 ID:8aBLHjx4
大いにやって呉れ。絶対に上下チョウセン・シナ・タイワンに技術情報を取られるなよ。
日本の安全が危機に瀕する。
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:13:52.74 ID:frqbd+BA
ドニエプルの打ち上げコストって10億円くらいだろ?
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:14:40.54 ID:bJaL/tMP
ω
INFINITI
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:16:48.05 ID:pLq8we/X
ホリエモンおわた
早く核弾頭積んで半島に落としたい♪
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:25:20.36 ID:6KggFUgq
有人飛行はまだかな??
>>42 ニュークリア弾頭じゃなくても
コンベンショナルストライクなら別に事足りるわけで
大量殺人したいって意図なら別だけど
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:32:26.19 ID:LkWgssdZ
固形燃料の弾道弾か
まじで中国が盗みにくるぞ
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:35:10.86 ID:9mkVnGJy
構造は盗めても、日油の変態技能は盗めない
自律化も大概にしとかんと、そのうち
「今日は天気悪いから上がりたくねー」とか言い始めるぞ
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:43:37.06 ID:vnWVbyvw
これ用の専用トレーラーも作らないとね
青い機体に乗ったヤツか?
>>1 >森田教授は、従来のロケット開発を「最新技術を使わずガラパゴス化している」と指摘。
この馬鹿教授に言ってやりたいわ。
「ガラパゴス化の何が悪い」
世界各国のロケットの始祖が独V2のなか、唯一別系統のロケットとして糸川博士らが開発した
ペンシルロケットをみすみす消滅させるのが望みか。
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:59:10.23 ID:B2QcEw7/
これ売れそうだね
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:02:12.61 ID:j775kX5Y
核弾頭つめば一発で半島消せますか?
あんま自律させると勝手にチョンやチュンに飛んでくぞw
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:24:39.83 ID:95D1Eekw
>>54 MIRVがない我が国だと、一都市あたり一発必要なので無理でつ
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:28:08.62 ID:FmFdwwHQ
それでも年2機じゃH2Aと変わらん。月1機くらいでやらんと。
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:28:24.87 ID:aMDoqZAo
固体燃料ってことだが、そのままICBMに転用可能ならいいね。
液体燃料だと発射準備モロバレだから。
>>51 ガラパゴスかどうかはどうでもいいけど、
ペンシルロケットを継ぐことにメリットあるの?
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:33:02.31 ID:l8YLYDtB
これ最初は移動式発射台(TEL)を使う計画だったんだよね
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:34:34.46 ID:kWAMS1r9
フィアナは渡さんっ
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:36:09.67 ID:IphDkFtq
まぎれもない ミサイルじゃん
技術盗まれないように・・・・・・・・希望します。
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:48:07.16 ID:ZNhT7hag
むせる
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:50:41.45 ID:i9ZX2Cp5
ネットにつないで管制って、
中国ハッカーに乗っ取られて、
東京に打ち込まれるの巻
別れたはずだ
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:57:11.24 ID:lA1sI5mT
スパイ防止法やっぱり必要だ
H2Aはペイロードがいまいちで他国の衛星打ち上げビジネスが出来ないとか聞いたけどこれは十分なペイロードがあるの?
そのうち自我が目覚めるんだろうな
ペイロードはミュー5型の2/3だと
>>1書いてあるね。
ミュー5型は「はやぶさ」「のぞみ」を打ち上げたロケットだよ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:07:39.43 ID:DP5U/ngn
>>72 逆。H2Aの容量でも過剰な小さい衛星のほうが打ち上げ量は多い。
冷蔵庫一個運ぶのに10tトラックをもって来てる状態。
そういった場合は4〜5機集まってからの打ち上げとなるので打ち上げ時期が伸びるし
厳密な搭載重量を規定されるので制約が大きい。
スペースXがイプシロンの10分の1の価格で商業化しそうだけど・・・
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:13:09.40 ID:jhy+sUxC
これ完璧な兵器だよね(笑)
弾道ミサイルと変わらんだろ
>>76 H-IIAの静止トランスファ軌道への打ち上げ能力は約4.0 t。
一方、昨年アリアン5が打ち上げたアラブサットは4.7 tだったし、
プロトンが打ち上げたViaSat-1は6.74 t。
中国の長征3号乙が打ち上げたW3Cは5.4 t。
既に通信衛星の打ち上げには能力不足になってきてるよ。
国際的に売れる前に過去のロケットになってしまった。
>>77 最近、名前聞かないけど、まだ打ち上げてるの?
>>79 みんなそう思ってミューを廃止した。
いざ無くなってみたら探査衛星など特殊軌道を取る場合は
相乗りできないのでコストアップが問題になってる。
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:29:12.26 ID:Zu9Pvv+k
アメリカは古いサターンエンジンをもちだして
新型ロケットつくってる
シャトル亡き後
ロケット開発は正しい判断だ
>>80 ミューを廃止する時もその点は言われてたよね。
H-IIのブースタをもとに新型の固体燃料ロケットを開発するって言ってたな。
科学技術用途で小回りの効くロケットは絶対必要だから。
あと、固体燃料ロケットの技術を自前でもってるのは国防上も大きいからね。
>>81 >シャトル亡き後
シャトルを作ったのがそもそも大誤算。
>>7 「アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう」
10巻。
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:32:23.29 ID:d7Oklr8z
だ、弾道ミサイルじゃないんだからね
く、空母じゃないんだからね
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:33:19.93 ID:10E/Umre
単にマイコン積んで自己診断プログラムが走るだけ。
固体燃料ロケット、惜しみなく金を注ぎ込め。
>1機30億円までコストを抑えれば 外国とも競争でき
いやいやこれでは無理。
>打ち上げコストは約38億円で半分以下。
結構なことで・・
H2AUも190億円から100億円にコストダウンしたそうで・・・
航空宇宙産業も下請けは自動車産業と変わらず搾取の嵐の真っ只中だ
コストは半分以下・・
まことに結構なこった
超円高はロケット(打ち上げ)市場?にも大被害
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:42:01.13 ID:pZncVuDY
そろそろ赤道に近い小笠原あたりに射点を作った方がいいんじゃね?
宇宙キター!
どうせなら尖閣しょr
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:46:36.68 ID:c7G6EJvx
これいいね。核弾頭搭載にぴったり。
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:49:53.63 ID:4Z4Us+up
弾道ミサイルって発射決定から打ち上げまで、どんくらい実際の所、かかるんだろうな?
やっぱり自己診断システムって持ってるんかね?
ついに国産のICBMが出来たか。
固体燃料なら液体燃料みたいに発射時の手間がかからないし、
特亜三国の威嚇には持って来いだわ。
>>97 あのー、そもそもミュー5型ってのが世界最大の固体燃料ロケットだったはずでして…
世界で四番目に人工衛星を打ち上げた実績もありますが、これまた固体燃料なラムダロケットを使っております。
固体燃料の燃焼制御の方が液体燃料の燃焼制御より難しいだろう
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:16:15.06 ID:qzQhppM4
>射場での準備期間も2カ月から1週間へ短縮可能で、
すげっ
ほんとかよ
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:49:19.10 ID:SugQmeL1
コレ軍事転用できるの?
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:52:48.95 ID:BdTJ3m68
自律ミサイルとして転用可能だね
ハヤブサの技術も合わせたら
どの方角からも攻撃できるな
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:59:01.02 ID:7EwM9ZwA
頼むから、安全保障とか機密管理を徹底してほしい。
間抜けが情報を漏らして、首絞めるザマが目に見えるようだ。
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:13:24.28 ID:DP5U/ngn
イプシロンを軍用てアホだ。
一機40億円近くするミサイルなんか高すぎだぞ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:16:56.11 ID:PCGlt5iK
潜在的抑止力ではなくて、実際に弾道ミサイル作って太平洋上に打ち込んで
実験すれば良いんだよ
性能を確認したら、配備はせず凍結すれば良い
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:19:11.18 ID:BdTJ3m68
PSが居るな
>>105 弾道ミサイルとすれば別に高くないですが…
対艦ミサイルとかだって億単位なんだから
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:22:40.19 ID:8/pPVO2y
イプシロンを軍事転用したところで、使う相手がいない。
アメリカと戦争する気ならともかく。
特定アジア向けにはオーバースペックすぎるよ。
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:24:41.26 ID:PCGlt5iK
>>109 北京だけではなく、モスクワも狙えなければ意味が無い
>>110 地球周回軌道まで打ち出せるんだ一周して東電本社に着地させる能力だって期待できるさ。
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:35:44.69 ID:yaOg01xc
民主党本部に落とせばいい。
これに核弾頭をつけるわけですね
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:36:51.71 ID:8/pPVO2y
>>110 ロシア相手に日本が単独で戦争する事態になったら、仮にモスクワを火の海にしても負け確定だから。
中国だけならなんとかなる可能性もあるけど、ロシア相手にしたら日本は終わり。
アメリカやNATOを巻き込めば勝機はあるけど、その時は日本からミサイル発射する意味ないし。
ほんとに鬱陶しいな、アニオタどもは。
北海道のカムイも気になる。
北と南で育つ日本のロケット、期待してます。
>>113 弾頭にはスズメバチの巣を押し込んで蜂蜜宅急便とステッカー貼るんだ。
隣国あたりならステルス爆撃機で充分
核戦略の話からいうと少数のICBMのような中途半端な核攻撃能力を持つと
先制核攻撃を喰らう可能性が増えるだけだぞ
持つなら残存性の高いSLBM等を配備して核報復できるようにしないとかえって危険
げ、原潜ください
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:17:17.47 ID:vnWVbyvw
今から核ミサイルなんて時代錯誤もはなはだしい
もうすぐ粒子ビーム砲が実用化されるから
ミサイルなんて止まってるハエみたいに叩き潰される時代になるってのに
スターウォーズなんてのを夢想して膨大な研究費を水の泡にした国があったっけな
>>79 静止衛星はね。
低軌道の衛星を打ち上げる話になるとそれが逆になるんだよ。
小型志向だから。
124 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:50:40.61 ID:pIeAb5Rr
世界一知能が高い民族日本を敵に回す国はバカたと思うよ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:02:47.26 ID:BnLuFq2t
日本の変態精度で敵艦隊に直撃させられるようにしてくれ
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:15:59.15 ID:9hz2YOpn
JAXA御用達、ウィルコムの「イエデンワ」
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:31:19.08 ID:FVVdznoz
Ub+モジュール型汎用軽量衛星って無かったっけ?
世界一泥縄開発知能が高い民族日本を敵に回す国はバカたと思うよ。
>>126 できるけど慣性を大きく損なうから巡航ミサイルと大差ないよ
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:42:17.65 ID:k2Cdt57V
ほとんどモックアップの管制室は、すでに韓国で実用化されてしまっている
まあ、とりあえず3000基程発注かな
>特に注目されるのは「ロケットの知能化」で、イプシロンは搭載機器の点検をロケット自身が行う
>「自律化」を試みている。
失敗フラグじゃね?
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 02:02:08.67 ID:vvVVHPwe
数学理論のイプシロン・デルタを思い出した。
懐かしいなー
134 :
名無し募集中。。。:2012/01/11(水) 02:30:31.91 ID:YM/0pxbF
取り敢えず一発だけなら誤射で済む一周してルーピー邸を
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 13:39:06.63 ID:U8ZWXP1A
汚沢の金庫代わりの押入れも誤射つうことで。
>例えば、燃料の点火系統の点検をロケットが行うことで点検設備が不要になり、点検期間が
数日から数秒になる。
ロケット自身がちょろっと火つけてみて「あ、大丈夫」の確認が数秒なのですね。
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 01:10:56.58 ID:CxGJF6iN
結局この技術が完成する頃には
ファルコンから最低でも5年は周回遅れなんだよな。
ついにスペースシャトルなんていう遺物とおさらばして
9が就航して新時代が到来してるというのに、
ミューから5年も無駄足踏んじまってるんだもんな。
合わせて10年の遅れか、酷いもんだ。
>>79 それはH2A202の話でH2A204じゃないだろ。
4t-6t (可変)と記述すべきだ。
必要ならエンジンを増やしてアリアン5なみの
H-IIBを使えばいいだけ。
ロケットの大衆化。
>>138 H-2A/Bがあるのに何が周回遅れだと?
イプシロンの意義を根本的に勘違いしてないか?
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 15:20:59.55 ID:CxGJF6iN
>>141 でかい口叩く前に
ファルコンの打ち上げシーケンスと
アビオの構成でも調べてこいやww
これはかなり笑けるだろうから
とりあえずイプシロンの意義でも説明してみww
軍事転用はどうでもいいから、採算ベースに乗せられるかどうかだろ。
144 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 15:48:58.47 ID:CxGJF6iN
軍のお下がり使ってるところがあるのに
採算ベースに載るわけ無いだろw
なにさらっと不可能なこと主張してんだよww
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 05:23:01.42 ID:aixnNHRT
>>98 一番はシャトルのロケットじゃ無かったっけか?
軌道投入質量は無かったけど。
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 14:56:53.33 ID:HEkWbeit
147 :
名刺は切らしておりまして:
飛行機も保守的だけど莫大な投資や爆発や墜落があるのを考えると仕方ないわな。
失敗したときの責任をとれるところがなかなかないんだよね。
下手を打つと湯水のごとく金が消えて投下資金が大拡張するから
どうしても枯れた技術の改良を続けることになりやすい。