【鉄道】北海道新幹線、観光客・投資に期待 [11/12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
■時間短縮、ニセコ熱気
■経済効果、工期がカギ

 良質なパウダースノーで知られるスキーリゾート「ニセコ」。その玄関口の倶知安町は
2010年度の宿泊客が延べ約70万人に上り、オーストラリア人や中国人らによる別荘
やコンドミニアムの購入も盛んだ。北海道新幹線が札幌まで延びればさらに発展すると、
早くも熱気を帯びている。

 「もっと早く行ける方法はないのか」

 町内の「ニセコパークホテル」には、こんな問い合わせが多い。近くには空港も新幹線
も高速道路もない。客の多くは新千歳空港でバスに乗り換え、2〜3時間かけてやって
来る。乗り継ぎの不便を嫌がり、関東から一日かけて車でくる人もいるという。

 そこに後志地方唯一の新幹線駅ができる。完成すれば札幌から15分、函館から30分
で来られる。「東北まで商圏が広がり、新潟の越後湯沢や長野の軽井沢のスキー場とも
競合できる」と福井実社長は興奮する。

 町内で、富裕層向けのコンドミニアムや別荘計60棟を運営・管理する「北海道トラッ
クス」の大久保実副社長も、「駅周辺の再開発やショッピングモールなどの建設も進む。
地価は上がり、道内への投資を引き込める」と見込む。

   □  □

 終着駅となる札幌駅。周辺再開発の計画を練る札幌市の期待も高い。航空機に依存して
きた交通手段に新幹線が加わり、交流人口が増加する。さらに移動時間の短縮で、後志
地方や道南までを一体とした拡大「札幌経済圏」としてアピールできる、とはじく。

 1兆円を超すビッグプロジェクトに、建設業界も沸く。道建設業協会幹部は「公共事業
がめちゃくちゃ減らされて青息吐息のなか、新幹線はありがたい。地元業者が受注を増や
せるようにしてもらいたい」と話す。

 新幹線が通らない地域では「道東にはみんな飛行機で来るので恩恵はない。新幹線より
も道内の高速道路整備が優先だ」(釧路市幹部)とのさめた見方もあるが、北海道経済
連合会は経済効果は全道に波及するとアピールする。試算では道内の交流人口は年間320
万人増え、経済効果は1443億円増える。札幌に来た観光客のうち、約80万人が道東
や道北まで足を延ばすという別の試算もある。

ソース:asahi.com
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01001021112260004

関連スレ
【鉄道】北海道、「函館―新函館」電化を函館市に提案…新幹線札幌延伸に伴い [12/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323788905/

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/01/06(金) 23:35:13.65 ID:???
>>1のつづき

   □  □

 ただ、道経連の試算の前提は、新幹線の最高速度が札幌―東京間を3時間57分で結ぶ
360キロ。そして開業時期は2020年度だ。

 青函トンネル内の新幹線と貨物列車の併用問題など想定の速度の実現には、越えるべき
ハードルが多い。

 開業時期もそうだ。これまで新幹線の建設期間は約10年だったが、建設財源に限りが
あることから政府は未着工3区間の工期を15〜25年に伸ばすことを検討。特に距離が
一番長い札幌延伸区間は最長の25年間になる可能性がある。そうなれば、開業は早くて
30年代後半になる。

 道経連幹部は「認可は前進だ。札幌延伸が決まることと、来ないままとでは全く違う」
と強調するが、「人口が減少する中、完成時期が遅くなればなるほど経済効果は下ぶれ
する」と本音も漏らす。

 札幌市幹部も「25年後では新幹線の効果を活かしきれない」と危惧。高橋はるみ知事
は22日の定例会見で「工期を少しでも短くできる運動も展開していかなければならない
」と述べ、着工にゴーサインが出たらさっそく陳情に動く考えを示した。

(古賀大己、横山蔵利、諸星晃一)

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:39:33.03 ID:zodzf1mS
結局あまり意味ないと思うけどな
函館が終わるだけ
4名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:46:57.74 ID:svp+k+0N
>>3
だったら意味あるじゃん
メシウマじゃん
5名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:47:04.04 ID:Soln8OTP
最小半径6000Rのカーブとかで速度試験に最適な線路でも出来上がるのかなw
でも途中に人口のある町が無いけど。

6名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:50:49.36 ID:EFdh+Mly
25年後だぜ開通するの・・・
7名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:51:55.93 ID:Soln8OTP
営業運転とは関係無い試験走行なら、しょうもない騒音規制などなければ
在来の新幹線路線でも速度試験は相当イケルと思うんだけどな。

955形式新幹線試験電車の443.0q/h (米原ー京都間 1996年7月) ← 余裕でクリア
http://www.youtube.com/watch?v=AcMi8YBfaRc

8名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:58:41.44 ID:tpzF8P2K
>道経連幹部

開通する頃にはお前ら全員死んでるから。
その頃には北海道はロシア領になってアイヌ人による自治区ができてるだろう。
9名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:59:01.50 ID:xPyqMNza
トンネル掘ってリニア新幹線にすれば、騒音も雪も関係なく高速で移動できるだろう。
10名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:06:52.21 ID:WiGWvXDM
R6500と言っても

どうせ、それ以下の規格外カーブがたくさん作られるだろうし、
狭小トンネルや勾配だらけじゃどうしようもないw

韓国ですらR7000とかだろ。
11名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:10:41.45 ID:uSre6nEx
道民はちょっとおかしいんだろうなって思うスレ

【民度】北海道人についてどう思う?8【冬景色】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1323050264/

12名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:11:45.31 ID:uSre6nEx
>2035年には新幹線開通で札幌が北海道・東北の拠点となる。
>国土の4割の面積と1470万人の人口を統轄することになる札幌は東京、大阪に次ぐ国内第三の拠点都市となり、日本の3大都市圏の定義が変わるだろう。


  ↑ ↑ こんなバカが居るから道民って全国から程度の低い民族に見られちゃうんだなw
13名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:12:32.20 ID:uSre6nEx
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億・・・キング・オブ・寄生虫
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億

http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf

これだけたかりまくって生活保護受給率全国ワースト1 www
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_welfare/social_security_p/16020014
14名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:13:19.15 ID:uSre6nEx
◆ これが人も羨む希望の大地w ホッケードーの実体  ◆

ホッケードーの玄関口 函館駅w 
http://www.youtube.com/watch?v=HqKBQSshKRY
北海道縦貫自動車道(北海道の大幹線w)
http://www.youtube.com/watch?v=hZVYLxDH1Ac 
北海道の大動脈、函館本線の光景w
http://www.youtube.com/watch?v=U3G0pTyPoGY
単線非電化をゆく北斗星
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
北海道の大幹線 交通の要衝
http://www.youtube.com/watch?v=ALVyRDnOMD8
15名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:14:04.33 ID:uSre6nEx
◆札幌そのものが僻地指定都市



● 単 線 非 電 化  電 車 で 東 京 に 行 け な い w w
● 高 速 道 路 が 片 側 1 車 線 で 八 雲 あ た り で 途 切 れ て い る
● 新 幹 線 が 2 4 年 後 wwww(日本で一番後回しw)優先度最下位
● 都 市 高 速 道 路 が 無 い
● J R を 汽 車 と 呼 ん で い る
● 私 鉄 が な い

↑ こ の よ う な 政 令 指 定 都 市 は 日 本 に 札 幌 以 外 に 無 〜 〜 〜 い w w

 最寄りの新幹線駅まで 6 時 間 も 掛 か る 新 幹 線 ア ク セ ス 全 国 最 悪 都 市  さっぽろ市wwww

札幌市民が新幹線乗る時は、田舎っぺ青森に頭を下げて乗らせてもらいに行きますwww
16名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:14:28.49 ID:uSre6nEx
こんな田舎が札幌より先に新幹線が開業します
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WYeU6hZduGA

7万都市>>>190万都市


        (大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
17名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:14:52.36 ID:uSre6nEx
道民にとっては夢の超特急!

名古屋駅  47年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276036821065.jpg

博多駅 36年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273069782739.jpg

広島駅 36年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872674451.jpg 

仙台駅 29年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872739442.jpg

新潟駅 29年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872532077.jpg

鹿児島駅 7年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276399963197.jpg


新幹線に憧れるあそこ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273069856384.jpg

18名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:15:36.40 ID:uSre6nEx


◆日本唯一の単線非電化幹線

http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
今後24年間はwwwwww

イナッカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


19名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:16:04.96 ID:uSre6nEx
●札幌に生まれると、こういう屈辱を受けます。

こんな田舎が札幌より先に新幹線が開業します
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WYeU6hZduGA
20名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:16:25.94 ID:uSre6nEx
●札幌は仙台、静岡、浦和以下の価値しかない街
(住宅地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都千代田区五番..3,270,000(円/m2)
02)大阪市天王寺区真法.....585,000(円/m2)
03)福岡市中央区大濠一.....535,000(円/m2)
04)横浜市中区山手町七.....490,000(円/m2)
05)神戸市東灘区岡本二.....475,000(円/m2)
06)名古屋市東区白壁四.....432,000(円/m2)
07)京都市左京区下鴨東.....425,000(円/m2)
08)埼玉市浦和区岸三丁.....370,000(円/m2)
09)広島市中区白島九軒.....290,000(円/m2)
10)千葉市中央区春日二.....288,000(円/m2)
11)静岡市葵区西草深町.....252,000(円/m2)
12)仙台市青葉区錦町二.....250,000(円/m2)
13)札幌市中央区大通西.....212,000(円/m2)← 浦和以下ww
21名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:16:45.24 ID:uSre6nEx
■平均所得(万円)
福岡市 336.0
広島市 319.4
仙台市 302.4
札幌市 272.5

■地価公示最高地点・住宅地(円)
福岡市 494,000
広島市 276,000
仙台市 216,000
札幌市 195,000

■卸売販売額(百万円)
福岡市 12,002,946
仙台市 6,893,863
札幌市 6,594,270
広島市 6,290,243

■生活保護受給率(‰)
仙台市 11.6
広島市 16.4
福岡市 19.8
札幌市 28.4
22日本で一番最後の札幌僻地新幹線:2012/01/07(土) 00:17:49.74 ID:uSre6nEx
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
23名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:19:34.35 ID:9CKcdN+F
25年後の話されても盛り上がらんよw
24名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:22:57.68 ID:CINdip0i
道民じゃないけどさ、北海道新幹線は早めに完成する可能性もあると思うんだ
ほれ、先日出ていた日露海底トンエルの話題。相手国の素性や途中経路の長さから
問題がある、日韓海底トンエルよりずっと短く経費も安め。それでこれから大
開発が進む極東やシベリア経由でユーロまで貨物などが結ぶ事も可能。

そうなると物流革命が起きる事になる。マア、日本海側重要港湾は上位以外
いりません、てな事になるかもよ。取敢えず無駄な北旧臭港あたりカットでどうよw


25名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:23:47.82 ID:LqEMPNfV
ID:uSre6nEx は、札幌に恨みでもあるのか?
26名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:24:37.56 ID:uSre6nEx
7万都市の敦賀に新幹線先越されて、名古屋にリニアが開業した後に札幌に新幹線が来るwww

いかに札幌が国に軽視されているかという表れだね。

190万人のブランド都市 札幌?? 笑わせてくれますわww

27名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:26:00.56 ID:hpgoVkNN
北海道から人がいなくなるだけだろう
つまりこれは無駄であり、敷設工事業者によるステマ
28名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:26:08.30 ID:CINdip0i
多分連投の癖から見て、小倉の糞コテ;北九州市民ケーンの野郎じゃないのw

29名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:26:41.03 ID:R5296msf
まあ、北海道全体が道新に代表されるような反自民党だから、冷遇されてきたんだろ。
30名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:28:39.89 ID:uSre6nEx
>>24
>道民じゃないけどさ、

負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
31名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:30:07.36 ID:uSre6nEx

◆日本唯一の単線非電化幹線

http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
今後24年間はwwwwww

イナッカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


今後24年間は、ディーゼルガラガラ言わせて乗ってろよww  なぁ〜  ド〜ミン!


32名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:31:17.39 ID:5SPgOngo
>>25,26
ワロタ
33日本で一番最後の札幌僻地新幹線:2012/01/07(土) 00:31:22.30 ID:uSre6nEx
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
34名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:32:44.81 ID:CINdip0i
>>30
ID:uSre6nEx<

必死だな。IDの末尾がEX そう言えばキチガイホモの北九州市民ケーンは以前EXカルタアと
名乗って地元は勿論、本州各地北海道を荒らしてたものなあw

35名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:32:47.36 ID:5SPgOngo
札幌って、日本国内にある大都市の中で
唯一大地震や津波の心配がない都市なんだよなー。
そーゆー意味ではむしろ首都機能を持たせてもいい。
36負けの大地 豆知識:2012/01/07(土) 00:33:46.98 ID:uSre6nEx
>>24
>道民じゃないけどさ、

負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
37名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:38:33.83 ID:BrA6rYGv
北海道は将来ロシア軍に蹂躙され女は強姦、野郎は虐殺されるね。
38名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:40:47.54 ID:uSre6nEx
興味のある方はこちらもどうぞ。

北海道新幹線スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325564446/

◆注意:北海道出身の人は気分を悪くするかもしれません。
39名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:42:49.20 ID:WiGWvXDM
北海道新幹線内でいちばん線形がいいのは、長万部ー新八雲間。

とはいっても、直線の明かり区間は25km程度でその前後はトンネル。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/shinkansenroot.htm

とても高速度試験には向いていないし、高速試験行われないだろうな。
40名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:43:20.96 ID:uSre6nEx
>2035年には新幹線開通で札幌が北海道・東北の拠点となる。
>国土の4割の面積と1470万人の人口を統轄することになる札幌は東京、大阪に次ぐ国内第三の拠点都市となり、日本の3大都市圏の定義が変わるだろう。


  ↑ ↑ こんなバカが居るから道民って全国から程度の低い民族に見られちゃうんだなw
41名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:44:23.41 ID:WiGWvXDM
>37
お前、ダ埼玉の基地害だろwww
あのスレに来いや!このクソがwwwwww
42名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:44:23.79 ID:iU9gvgSs
札幌−長万部先行開業だと、どれくらい時短できるのかな?
山線も廃止できるし、千歳からニセコも近くなるし、
全体を少しずつ作るよりは経済効果があると思うんだけど。
4341:2012/01/07(土) 00:45:40.05 ID:WiGWvXDM
>37
じゃなくて

>36

だったw
44名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:47:24.40 ID:opkYt9Ea
uSre6nEx は土人だな。さっさと餓死して死ねよ
45名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:51:31.17 ID:Qz/ckvVg
>>7
それしかないわ。
東北区間は最高320km/h固定だろうから
道内で400km/h出さないと東京-札幌4時間は難しいでしょ
46名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:56:19.81 ID:ShGSPX6W
TXを参考に…
47名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:02:16.18 ID:8Efz+KX6
北海道に新幹線着けても意味はない。
ただ、貨物新幹線が走って、北海道から東京まで4〜5時間で
荷物が運べればメリットはありそう。
東海道山陽もそうだけど、真剣に考えるべき。
48名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:06:41.47 ID:0tO7lpN/
まだつくるのか

飛行機で良いんじゃないか
49名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 01:10:05.57 ID:P8XnLxNh
糞田舎北海道なんぞに新幹線は必要ない
絶対にだ
50名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:12:17.31 ID:qNr2Y71x
リニアにしろ北海道新幹線にしろ
国家が全力で作れよ
時間かかりすぎ
51名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:25:26.70 ID:QlguLm0a
道内の駅だけでも、
木古内、新函館、新八雲、長万部、倶知安、新小樽、札幌
って、どう考えても多すぎだろ
沿線人口なんてスカスカなのに
52名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:38:41.90 ID:WbH0JVQr
予算の財政的な目処が立ったってのが信じられないんだが。
53名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:42:42.58 ID:uSre6nEx
◆北海道をあらわす代表的な言葉

自然は一流、施設は二流、料理は三流、サービスは四流、関係者の意識は五流



◆北海道の一般的な接客

http://www.youtube.com/watch?v=svW6myNuuHg

54名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:46:31.57 ID:KpGjmbvo
観光客無視の路線だけどw
55名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:47:27.11 ID:KpGjmbvo
>>53
施設も三流以下かと
56名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:48:58.68 ID:uSre6nEx
北海道出身者ってだけで、本州ではB扱いだからね。
まともな家のひとなら関わりを持とうとはしない
57名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:54:06.70 ID:KyQ6UGqI
ID:uSre6nEx
58名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:54:48.07 ID:uSre6nEx
B級グルメにB級道民か・・・・
59名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:55:34.63 ID:uSre6nEx
◆日本唯一の単線非電化幹線

http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
今後24年間はwwwwww

イナッカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


今後24年間は、ディーゼルガラガラ言わせて乗ってろよww  なぁ〜  ド〜ミン!


(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!
60名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:55:52.32 ID:uSre6nEx
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
61名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:59:51.89 ID:8Efz+KX6
>>59
 今のディーゼル車両は電車よりも高速だけどな
62名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:01:27.49 ID:befgB9/h
>青函トンネル内の新幹線と貨物列車の併用問題
この問題って未だに片付いてないの?
63名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:22:23.80 ID:uSre6nEx
>>61
最高速は同じ130km/h

ただしエンジン音がうるさく、車体が常にうなりを上げている。
64名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:23:59.86 ID:uSre6nEx
>電車よりも高速

どこにそんなのあるんだよww
あるんなら北海道新幹線はディーゼルで作れや! 
65名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:36:04.55 ID:Wy+h2ry6
札幌は平野が広いし、マジで大規模地震の可能性がない。
素材はいいんだが、保守が頑張ってくれないから、
みんなリベラル、騙され放題
66名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 03:03:31.95 ID:uSre6nEx
>>65
産業の無い札幌は低所得、生活保護者が多いのに、保守が根付くはずがない。
67名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 03:19:10.40 ID:otNhuUvu
まだこんな幻想持ってるの?
反省しないの?バカなの?
68名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 03:47:40.68 ID:Eb/wMMU+
いらねーよ。
こんな金があるなら生活保護として直接渡せ。
それで消費してもらえばいい。
新幹線は必ず赤字になるぞ。
高い金を出して新幹線に乗れる道民がいない。
赤字になったら誰が責任をとるのか明確にしときべき。
69名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 03:57:20.82 ID:jTCPJoF1
反対派は新幹線建設反対の党に投票してくださいね(ハート)
選択肢は少ないけどw
70名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 04:12:22.46 ID:uSre6nEx
>>69
反対なんてしてどうなるのよwww
札幌へは、長崎、敦賀の後に、24年後に日本で一番最後に開業するということだ。

ま、その間たっぷり僻地気分を味わってくれや。

全国最底辺の田舎街扱いされてよww
71名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 04:16:58.14 ID:uSre6nEx
それより24年間もディーゼルの田舎扱いされて、札幌民のプライドがもつかどうかだ。

これから24年も真函館まで3時間ディーゼルに乗るんだぞ。

札幌民はその屈辱に耐えられるか?

もちろんTVでもディーゼルから新幹線に乗り換える札幌民の姿を全国放送されるんだぜ。


72名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 04:18:13.40 ID:uSre6nEx
×真函館
○新函館
73名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 04:31:50.26 ID:6D+oLRQf
>>38
気分悪くというか、uSre6nEx=lBNYtXeb0ってことか?
なんか必死なキチガイがいるだけじゃねぇかw
74名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 04:37:01.17 ID:73nIXBVf
おまいら四国なめとんのか。
75名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 04:42:48.76 ID:S3QfX9R/
もう悪しき結果の例があると言うのに未だに新幹線を通したがる奴って、池沼だろ。
76名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 04:47:59.40 ID:j6z+LGZF


開業予定2035年

今から23年後。工事にそれだけの年数がかかるわけではありません。
本来は10年弱で出来ます。
毎年の出費予算を減らすためにわざと長くかけるのです。
早く作って早く料金収入を得た方が得なのに。
死に金の原発の後始末に何兆円もかけるのに、おかしなことです。



77名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 04:54:35.60 ID:j6z+LGZF
敏速優秀な中国に工事を委託すれば
三年もあれば全線完成させてくれる
しかも工事費は半分の半分でOKだ。
今すぐ人民に工事を発注しよう!
78名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 05:07:50.38 ID:GJeGRsSk
飛行機でいいだろ飛行機で・・・たぬきでも乗せるのか
79名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 06:39:25.34 ID:JA8WZS1B
>>78
バカだろお前w
単に二点間の移動が目的じゃなく乗ること自体でも価値あるの

80名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:02:57.35 ID:Tng+15Bp
今時、JR北海道が
まだ「電化してない」のは驚きだな。

新幹線は、青森-札幌間を先に通すべきだと
思うのだが・・・


81名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:09:52.18 ID:yxBlc1XQ
>>51
お前、北海道がどんなけ広いか知らないだろ。
九州新幹線に比べれば駅はかなり少ないぞ
82名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:20:08.81 ID:m+Z+jx7R
木古内:人口約5000人の漁村。駅も不要であり江差線も不要である。
新函館:函館市ではなく北に20km離れた北斗市の旧大野町。
新八雲:合併で2万人弱の人口をかき集めた八雲町の中心部から西に3kmも離れた無人の地。
長万部:人口約6000人。山線と海線の分かれ目。それ以上の価値はない。
倶知安:人口約1万5000人。積雪量2m以上の豪雪地。胆振線亡きあとは交通の要衝でもない。
新小樽:小樽市中心部から南へ約5kmの天狗山の山中。
札幌
83名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:20:24.02 ID:OgsboUNQ
>>68
> 新幹線は必ず赤字になるぞ。
> 高い金を出して新幹線に乗れる道民がいない。
> 赤字になったら誰が責任をとるのか明確にしときべき。

九州の時も同じようなこと言ってたアホがいたなwww
いまじゃすっかりおとなしくなったがwwww
84名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:37:03.85 ID:ShGSPX6W
>>66
教育機関多いからサヨ系なのかね?
85名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:42:44.07 ID:yxBlc1XQ
>>83
そもそも新幹線は投資じゃないから、赤字とか黒字とかいう概念がないんだけどな。
どうもそこを理解してないバカが多い
そんなこと言い出したら、首都圏の在来線の連続立体化事業なんて大がつく赤字だし。
86名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:00:19.43 ID:G5vTuoOo
北海道なら大成功の予感。
87名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:06:01.80 ID:SyC6+PJD
>>25
ヒント1:ANAL工作員
ヒント2:朝日新聞
88名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:08:33.43 ID:sPMCXe7V
ニセコは殆ど外国みたいな状態。
レストランに入ったら9割外人。
89名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:09:32.92 ID:Qqghrzy0
>>80
電化してないから並行在来線でそのまま廃止できる
変電所も電線もいらないから、広い北海道で電化しないのは正解かもしれん
90名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:16:56.91 ID:GZ12O+u6
ニセコは都市部と距離がある分
・金持ちの長期滞在
・本当のスキー・スノボ好きの貧乏滞在
ばかりだからマナーもいいし、雰囲気も落ち着いているのに
一見の観光客が荒らしはじめたら一気に凋落するだろ
91名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:17:04.47 ID:WkAwmDot
ニセコはオーストラリア領でいいと思う
92名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:30:19.72 ID:r9xh6UHM
関東が汚染されているのに、北海道が汚染されてないわけ無いだろ
93名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:42:58.03 ID:l+sVTAlJ
ステマいやゴキマの朝日新聞がまた涙目になって
必死に新幹線反対を叫んでる叫んでるw
94名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 09:18:36.13 ID:An1zwvx0
>>乗り換えを嫌がり、関東から一日かけて車で

フェリーの中でも車から降りないとは見上げた根性だな
95名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 09:18:55.32 ID:ztflTieK
>>82
長万部は作ってやれよ。
18歳の人口が他の全年齢層より多い、若者の町なんだから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E4%B8%87%E9%83%A8%E7%94%BA#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
96名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 10:26:19.01 ID:yxBlc1XQ
木古内と奥津軽は青函トンネル前後の待避場としての意味合いが強い
作らないという選択肢はない

在来線併設だから乗り換えもできるしな。
97名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 10:29:55.70 ID:G2C97BHT
人口減少していくんだから無駄なもの作るなよボケ
98名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 10:46:09.29 ID:evO3+HAW
>>82
木古内はいらん、八雲と長万部はどちらかにするべき。
倶知安はリゾート地のニセコの出入り口だし洞爺湖にも近いから要るな。
小樽は要るように思うが東海道新幹線での京都駅に新幹線は停まるが大津は
通過するので要らないかな?
99名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:10:02.72 ID:yxBlc1XQ
>>98
木古内はトンネル直前の駅として安全上作らないわけにはいかないのです。
長万部は室蘭本線と接続するので必要です。
100名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:41:06.96 ID:uSre6nEx
>>79
2点間以外に何あるのよww
仙台以北は人も住まない原野じゃないかよ。

長万部だの人口6000人だぜww

101名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:43:00.94 ID:VVoh38nr
北海道に本当に新幹線が必要だろうか?
 これによるメリットがまったくわからない。
102名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:43:29.57 ID:uSre6nEx
札幌が日本で最後の新幹線かよwww

人口200万もいて、7万人の敦賀に先行開業されるって恥ずかしくないのか? 札幌のひと
103名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:48:20.93 ID:uSre6nEx
仙台ー札幌 約600km

この間に都市は、盛岡、青森、函館、(それぞれ人口30万) あとは人口6000人足らずの貧困過疎町村のみ。


つまりわかりやすく言うと、600km(東京ー神戸)の間に、30万都市×3つしか無いということ。

こんなの想像できるか?
104名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:54:50.06 ID:uSre6nEx
ニセコを国際リゾートみたく大げさに言うバカがいるけどさww
ニセコや倶知安の町を外国人や観光客が行列成して駅でごった返しているなんて光景などありえないんだから。
こいつらは長期滞在型だから、一度別荘に入ったら他には動かない。

それに軽井沢のような道路の混雑もありえない。
実際に行ってみると実に閑散とした感じで安比高原程度のものである。
105名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:11:29.58 ID:8KdmslBN
とんでもねえ。
ニセコから駅に向かうバス、外人でごった返すだろが。
長期滞在型だから日用品などの店がないニセコから買い出しに行かねばならんのだよ。
自分で見たことも無いくせに適当を言うな。

あとニセコのバス、入れた金額は表示されるのにツリの出ない変なシステムやめれ。
あれがまた混雑の元。
106名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:32:38.15 ID:uSre6nEx
>ニセコから駅に向かうバス、外人でごった返すだろが。

おまえよww
駅に列車到着したら、ちょっとした温泉街だってバスごった返すよ。
そんなの全国どこでもいっしょ。

その1本の満席のバスが行ったあとのニセコ駅はどうなってる?
だ〜れも人がいない閑散とした田舎駅だろうよ。

倶知安駅だってSLのイベントをやってる時以外は人なんていないぞ。

新幹線が来たら、人でごった返すようになるの??

上越新幹線の湯沢、浦佐に行ってみたことある??

シーズン以外は、だ〜〜〜れも人歩いていないから。
107名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:36:06.30 ID:uSre6nEx
どうやら負けの大地の道産子は、24年後に倶知安に新幹線が来たら、夢のパラダイスになると錯覚している。

まあその日を夢見て24回歳喰ってくれや〜ww

>>105気の長いド〜ミン君!
108名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:25:58.46 ID:HBYgHIFd
>>105
そいつらに新幹線は要らんだろ
109名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:39:02.01 ID:ISsRpzbH
>>95
それ東京理科大の長万部キャンパスのおかげだろ。
一年生が終わったらみんな東京に帰るだけw
110名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:54:28.57 ID:QgmK4W0q
粘着してんのは福井の鯖江ってとこに在住してる、本当のオッサンだから相手にするなよ?
111名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:05:53.94 ID:Xyoktqp/
>>110
そういうのに振り回されているお前の方が馬鹿じゃね?
112名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:17:10.14 ID:NdxHGbME
四国にも新幹線ください
113名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:20:04.02 ID:uSre6nEx

長万部(おしゃまんべ)

新幹線予定駅であり、室蘭線と函館線のジャンクション、交通の要衝。


人口 6000人切ってますwwwwwwwwwwwwwwwwwww



114名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:48:38.16 ID:jTCPJoF1
>110

おっさんじゃないだろ。
誰からも人間として認めてもらえないチョン以下のただのボロクズだろ?
おっさんに失礼だw
115名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:17:35.00 ID:fzdOGuwq
ザマー憤死も秒読みだな
116名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:36:26.05 ID:uSre6nEx
敦賀だの福井だの・・・

こんなどこにあるかわかない弱小都市に負ける札幌は、ボロクズ以下ってこったなww

117名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:37:26.40 ID:uSre6nEx
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
118ボロクズ以下の札幌www:2012/01/07(土) 15:38:04.91 ID:uSre6nEx
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
119ボロクズ以下の札幌www:2012/01/07(土) 15:39:14.65 ID:uSre6nEx

◆日本唯一の単線非電化幹線

http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
今後24年間はwwwwww

イナッカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


今後24年間は、ディーゼルガラガラ言わせて乗ってろよww  なぁ〜  ド〜ミン!


(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!


120名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:39:24.83 ID:Pn/IfpOP
>>1
24年後に通ることは一言も触れてねーじゃねーかw
原野商法かよw
121浦和以下の札幌www:2012/01/07(土) 15:40:15.35 ID:uSre6nEx
●札幌は仙台、静岡、浦和以下の価値しかない街
(住宅地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都千代田区五番..3,270,000(円/m2)
02)大阪市天王寺区真法.....585,000(円/m2)
03)福岡市中央区大濠一.....535,000(円/m2)
04)横浜市中区山手町七.....490,000(円/m2)
05)神戸市東灘区岡本二.....475,000(円/m2)
06)名古屋市東区白壁四.....432,000(円/m2)
07)京都市左京区下鴨東.....425,000(円/m2)
08)埼玉市浦和区岸三丁.....370,000(円/m2)
09)広島市中区白島九軒.....290,000(円/m2)
10)千葉市中央区春日二.....288,000(円/m2)
11)静岡市葵区西草深町.....252,000(円/m2)
12)仙台市青葉区錦町二.....250,000(円/m2)
13)札幌市中央区大通西.....212,000(円/m2)← 浦和以下ww
122ボロクズ以下の札幌www:2012/01/07(土) 15:41:42.14 ID:uSre6nEx
◆札幌そのものが僻地指定都市



● 単 線 非 電 化  電 車 で 東 京 に 行 け な い w w
● 高 速 道 路 が 片 側 1 車 線 で 八 雲 あ た り で 途 切 れ て い る
● 新 幹 線 が 2 4 年 後 wwww(日本で一番後回しw)優先度最下位
● 都 市 高 速 道 路 が 無 い
● J R を 汽 車 と 呼 ん で い る
● 私 鉄 が な い

↑ こ の よ う な 政 令 指 定 都 市 は 日 本 に 札 幌 以 外 に 無 〜 〜 〜 い w w

 最寄りの新幹線駅まで 6 時 間 も 掛 か る 新 幹 線 ア ク セ ス 全 国 最 悪 都 市  さっぽろ市wwww

札幌市民が新幹線乗る時は、田舎っぺ青森に頭を下げて乗らせてもらいに行きますwww

123名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:42:50.80 ID:uSre6nEx
>>24
>道民じゃないけどさ、

負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
124ボロクズ以下の札幌www:2012/01/07(土) 15:43:35.78 ID:uSre6nEx
■平均所得(万円)
福岡市 336.0
広島市 319.4
仙台市 302.4
札幌市 272.5

■地価公示最高地点・住宅地(円)
福岡市 494,000
広島市 276,000
仙台市 216,000
札幌市 195,000

■卸売販売額(百万円)
福岡市 12,002,946
仙台市 6,893,863
札幌市 6,594,270
広島市 6,290,243

■生活保護受給率(‰)
仙台市 11.6
広島市 16.4
福岡市 19.8
札幌市 28.4
125タカリにかけては どこにも負けてませんよw:2012/01/07(土) 15:44:26.12 ID:uSre6nEx
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億・・・キング・オブ・寄生虫
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億

http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf

これだけたかりまくって生活保護受給率全国ワースト1 www
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_welfare/social_security_p/16020014

126名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:50:15.31 ID:QBZGAOm9
頭おかしいんじゃね?

トップページ > ビジネスnews+ > 2012年01月07日 > uSre6nEx

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1622 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 20 7 2 1 3 0 0 0 0 0 0 4 2 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42

127ボロクズ以下の札幌www:2012/01/07(土) 15:51:35.15 ID:uSre6nEx
◆札幌そのものが僻地指定都市



● 単 線 非 電 化  電 車 で 東 京 に 行 け な い w w
● 高 速 道 路 が 片 側 1 車 線 で 八 雲 あ た り で 途 切 れ て い る
● 新 幹 線 が 2 4 年 後 wwww(日本で一番後回しw)優先度最下位
● 都 市 高 速 道 路 が 無 い
● J R を 汽 車 と 呼 ん で い る
● 私 鉄 が な い

↑ こ の よ う な 政 令 指 定 都 市 は 日 本 に 札 幌 以 外 に 無 〜 〜 〜 い w w

 最寄りの新幹線駅まで 6 時 間 も 掛 か る 新 幹 線 ア ク セ ス 全 国 最 悪 都 市  さっぽろ市wwww

札幌市民が新幹線乗る時は、田舎っぺ青森に頭を下げて乗らせてもらいに行きますwww


128負けの大地 ホッケードーの実態:2012/01/07(土) 15:55:20.43 ID:uSre6nEx


ホッケードーの玄関口 函館駅w(今どきキハ40がトグロ巻いておりますw) 
http://www.youtube.com/watch?v=HqKBQSshKRY
北海道縦貫自動車道(北海道の大幹線w)・・・1車線なのに誰も走っていませんw
http://www.youtube.com/watch?v=hZVYLxDH1Ac 
北海道の大動脈、函館本線の光景w
http://www.youtube.com/watch?v=U3G0pTyPoGY
単線非電化をゆく北斗星 (ディーゼル牽引w)
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
北海道の大幹線 交通の要衝
http://www.youtube.com/watch?v=ALVyRDnOMD8

バカドーミンに言わせれば、こんな風景でも夢の大地、希望の大地だとほざくんだろうww


129名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:56:05.00 ID:uSre6nEx


◆日本唯一の単線非電化幹線

http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
今後24年間はwwwwww

イナッカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


今後24年間は、ディーゼルガラガラ言わせて乗ってろよww  なぁ〜  ド〜ミン!


130名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:56:13.15 ID:CINdip0i


ID:uSre6nEx= 小倉の糞コテ;●北九州市民ケーン 「 上津原俊之 」















131ボロクズ以下の札幌www:2012/01/07(土) 15:58:33.97 ID:uSre6nEx

◆日本唯一の単線非電化幹線

http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
今後24年間はwwwwww

イナッカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


今後24年間は、ディーゼルガラガラ言わせて乗ってろよww  なぁ〜  ド〜ミン!


132試される大地www プッ!:2012/01/07(土) 16:00:54.72 ID:uSre6nEx
>>24
>道民じゃないけどさ、

負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
負けの大地のレッテルを貼られている北海道民を自ら名乗る人など1人もいません
133試される大地www プッ!:2012/01/07(土) 16:02:44.21 ID:uSre6nEx
試される大地 ホッケードーwww

140年間試された結果、7万人の敦賀に負けましたwwww


         (大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

                                        
134試される大地www プッ!:2012/01/07(土) 16:04:17.33 ID:uSre6nEx

こんな田舎が札幌より先に新幹線が開業します
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WYeU6hZduGA

7万都市>>>190万都市


        (大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


135名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:04:33.00 ID:Eo4Ef595
またID:uSre6nExのコピペスレか
136試される大地www プッ!:2012/01/07(土) 16:04:45.14 ID:uSre6nEx

◆日本唯一の単線非電化幹線

http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
今後24年間はwwwwww

イナッカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!



137試される大地www プッ!:2012/01/07(土) 16:05:53.73 ID:uSre6nEx

●試された北海道の現状

ホッケードーの玄関口 函館駅w(今どきキハ40がトグロ巻いておりますw) 
http://www.youtube.com/watch?v=HqKBQSshKRY
北海道縦貫自動車道(北海道の大幹線w)・・・1車線なのに誰も走っていませんw
http://www.youtube.com/watch?v=hZVYLxDH1Ac 
北海道の大動脈、函館本線の光景w
http://www.youtube.com/watch?v=U3G0pTyPoGY
単線非電化をゆく北斗星 (ディーゼル牽引w)
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
北海道の大幹線 交通の要衝
http://www.youtube.com/watch?v=ALVyRDnOMD8


138名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:06:34.58 ID:hruZgn8Y
そもそも、安全上の理由で何キロかに1つは駅作らないといけないからなぁ。
十分に駅間は開いてるから別にいいんじゃない?
速達の新幹線をどこに止めるかって議論はあるけど。
139名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:06:39.16 ID:CINdip0i
ID:uSre6nEx

図星でオールナイトで火病連投だな、 北九州市民ケーン;上津原俊之

いい加減寝ないと身体に来て氏ぬぞ



140試される大地www プッ!:2012/01/07(土) 16:08:07.94 ID:uSre6nEx
道民にとっては夢の超特急!

名古屋駅  47年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276036821065.jpg

博多駅 36年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273069782739.jpg

広島駅 36年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872674451.jpg 

仙台駅 29年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872739442.jpg

新潟駅 29年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872532077.jpg

鹿児島駅 7年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276399963197.jpg


新幹線に憧れるあそこ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273069856384.jpg 決めてください!(涙目)



141名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:08:59.45 ID:uSre6nEx
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
142名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:17:34.39 ID:EmJntOto
ID:uSre6nExってアイヌうんたらの左巻き工作員か何か?
それとも日本人同士で対立させたがるチョンか
ひょっとしたら統失かも
143名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:20:30.95 ID:uSre6nEx
北海道出身者ってだけで、本州ではB扱いだからね。
まともな家のひとなら関わりを持とうとはしない
144名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:21:35.99 ID:uSre6nEx
しょっぱい川を渡った人は、様々人には言えない事情があった
145名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:24:28.86 ID:uSre6nEx
>福井、長崎に先越されて、開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。

  これは現実だから、誰も覆しようのないこと。

                                      
146名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:25:40.14 ID:uSre6nEx
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
>札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
>今後24年間はwwwwww


  これも現実だから、誰も覆しようのないこと。

                                      
147名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:27:07.06 ID:Z7i0S3RF
北海道は新幹線なんて要らないだろ?
蒸気機関車の方が観光客にもうけていいんじゃないか
148名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:40:10.79 ID:uSre6nEx
北海道は新幹線なんて要らないだろうけど、24年後には札幌開業するそうです。

そして函館本線は旅客営業廃止になり、貨物専用線になります。(コレ決定済み)

149名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:42:34.37 ID:8KdmslBN
24年後なら、もう地名も札幌じゃないってば。
プーチングラード新幹線と呼びなさい。
150名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:51:52.51 ID:2T3RZJ/Y
新小樽:小樽市は人口13万人。北海道だとかなり多い方
倶知安:ニセコなどの観光需要
長万部:海線との接続
新八雲:長万部〜新函館で他に駅を置く場所がろくにない(大沼公園は函館に近すぎ)
新函館:30万都市函館
木古内:青函トンネル直前。不可欠
奥津軽:青函トンネル直前。不可欠
151名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:57:50.71 ID:2T3RZJ/Y
ぶっちゃけなくても良いんじゃないか?っていう駅は新八雲くらいだろ。
だとしても、新函館-長万部は90kmくらいあるからな。90kmも駅がない場所って他にないぞ。
特例中の特例である青函トンネルですら、木古内-奥津軽で70kmくらいだから
152名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:00:08.57 ID:2T3RZJ/Y
東京-小田原:83km
東京-宇都宮:109km
大阪-姫路:95km
153名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:35:30.56 ID:HBYgHIFd
>>109
いや、だから需要が高いと言っているw
154名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:38:25.65 ID:uSre6nEx
仙台ー札幌 約600km

この間に都市は、盛岡、青森、函館、(それぞれ人口30万) あとは人口6000人足らずの貧困過疎町村のみ。


つまりわかりやすく言うと、600km(東京ー神戸)の間に、30万都市×3つしか無いということ。

こんなの想像できるか?
155名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:39:38.25 ID:uSre6nEx
>>153
長万部(おしゃまんべ)

新幹線予定駅であり、室蘭線と函館線のジャンクション、交通の要衝。


人口 6000人切ってますwwwwwwwwwwwwwwwwwww


156名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:44:21.03 ID:uSre6nEx

長万部は室蘭の利用があるって??

かつて繁栄した鉄の街 室蘭


   現在人口  9万4000人 wwwwwwwwwwwwwwww



157名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:47:10.14 ID:uSre6nEx

とにかく 仙台以北の人口なんて過疎もいいとこ 終わってるんだよ。

札幌が大きな街だから、道南地方も発展しているだろうと思い込むのは大間違い。

むしろ北海道の人口密集地は、札幌ー旭川の石狩平野に限定される。
158名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:58:15.64 ID:PcTo133d
>>1
はやく行くなら飛行機使うし、鉄道の旅を楽しむならカシオペアや北斗星を使うから新幹線イラネ。
159名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:03:54.18 ID:Ntux/LE7
>>1
今から作るのならスーパーリニアで敷設しようぜ。
陸路で東京−札幌間が3時間くらいで結べれば飛行機は不要になる。
160名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:10:01.30 ID:2T3RZJ/Y
>>158
お前が要らないだけだろwww
北斗星はボチボチ廃止されるよ
161名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:19:00.76 ID:uSre6nEx

いくら新幹線欲しいと言っても24年後ですからwww

まあじっくり24回歳を重ねて、ジジイか腰が曲がった頃になったら乗れるよww


名古屋ではリニアが走ってる時代だけどなww

でも仕方ないべや、 北海道は負けの大地なんだから。

162名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:23:51.06 ID:uSre6nEx
◆工期

新大阪 4年
博多10年
盛岡10年



札幌・・たった210kmに24年wwwwwwwwwww


  まあこれも重要度の低さ、優先度の低さだからwww
  財政健全化に邁進中の今の日本に、ド田舎新幹線に回す金は無いということだ。

昭和のうちに作っておかなかったツケは大きいなあ。
163名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:25:06.02 ID:uSre6nEx
不運が不運を呼ぶ 不幸が不幸を呼ぶ大地    北海道

                                      
164名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:48:59.52 ID:CINdip0i
ID:uSre6nEx ●北九州市民ケーン 上津原俊之はキチガイ発作を

起こしてるなw それともシャブでもキメてるのか?



七色の煙煤煙汚泥の北旧臭死で、地元工場が起こしたカネミ油でも飲んで
育った、;重度障害者油症中毒患者なんじゃねえの?中卒のコイツ (笑



165名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:50:13.55 ID:ySLUJJpK
福井鯖江かー
166名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:00:39.97 ID:uSre6nEx
弱いヤツほど、どこどこの発信だのIDがどうだの・・・

そんなふうに話逸らすしかねえわなw 書いてること全部事実ばかりなんだから反論しようがないもな。
167名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:03:34.82 ID:ySLUJJpK
福井触れられるとやっぱムカつくよそりゃ…
168名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:05:58.59 ID:1XZiTBkw


KTX(笑)


169名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:12:19.39 ID:CINdip0i
中卒チョン生保Bの北九州市民ケーンは何時寝てるんだよw

一晩中家族総出で投稿か
170名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:13:16.40 ID:lg6G+jkH
中間駅は拡張余白だけ残して必要最低限の駅でいいのでは?
先に全線開通させて需要があれば拡張させていけばいい。
171名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:25:40.12 ID:uSre6nEx

札幌をこよなく愛する道民の気持ちは解るけどさ・・・

札幌開業は、長崎、敦賀の後、

 日 本 で ビ リ ケ ツ の 2 4 年 後 っ て こ と 。

                                       
172名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:26:46.31 ID:uSre6nEx

札幌をこよなく愛する道民の気持ちは解るけどさ・・・

札幌開業は、長崎、敦賀の後、

 日 本 で ビ リ ケ ツ の 2 4 年 後 っ て こ と 。



                                 
173名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:28:28.87 ID:uSre6nEx

いくら新幹線欲しいと言っても24年後ですからwww

まあじっくり24回歳を重ねて、ジジイか腰が曲がった頃になったら乗れるよww


名古屋ではリニアが走ってる時代だけどなww

でも仕方ないべや、 北海道は負けの大地なんだから。

174名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:29:39.96 ID:uSre6nEx
◆工期

新大阪 4年
博多10年
盛岡10年



札幌・・たった210kmに24年wwwwwwwwwww


  まあこれも重要度の低さ、優先度の低さだからwww
  財政健全化に邁進中の今の日本に、ド田舎新幹線に回す金は無いということだ。

昭和のうちに作っておかなかったツケは大きいなあ。

不運が不運を呼ぶ 不幸が不幸を呼ぶ大地    北海道

175名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:31:03.13 ID:uSre6nEx
本州で喰えなくなった人たち、近親相姦などでコミュニティー内での世間体が保てなくなった人たち・・・
借金抱えて夜逃げした人たち、犯罪人で刑期を終えても郷里で受け入れられなくなった人たち・・・
本州方面で暮らせなくなった落伍者か短期一発逆転の博打打や
ロシア接近で仕方なく蝦夷調査・警備に行った東北諸藩のお抱えやエタ・非人の子孫w


様々な事情を抱えて、しょっぱい川を渡ったのであります・・・・・
176名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:33:05.42 ID:v35BzkGk
世界一クソな地下鉄改修と高速道路完成させた方が安いし意味があるんだが
どうせ、受注企業の大半は関東と東海からだろ?
177名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:43:04.29 ID:1grNvrB0
北海道はなぁ、下道をトロトロと走って景色を楽しむんじゃないの?
178名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:51:06.80 ID:dUqCx0fy
大赤字で道税、市民税、赤字債で死ね土人どもwww
179名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:52:35.49 ID:yxBlc1XQ
>>177
観光客の立場だけで物事を考えるなよ
「日本人はチョンマゲして刀さげてれば良い。洋服はいらない」ってのと同じレベルだぞ
180名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:54:12.78 ID:uSre6nEx

ホッカイ土人 負けの大地のドーミン ・・・ もう定着してきましたねw
181名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:55:17.96 ID:WxKnRyT0
距離感があるから東京に吸い取られないでいたのに、
逆に誰もいなくなると思う。

182名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:56:45.16 ID:uSre6nEx
>>179
すっこんでろ! 土民!
日本中のおこぼれ目当てで生きてる土民の分際でデカイ口きくな!
高速も新幹線も、全部全国のおこぼれじゃないかよ!
183名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:59:20.21 ID:uSre6nEx
北海道は開拓以来140年も経っている。

いいかげん、いつまでも大きな子供ぶるのはやめろ。
184名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:00:05.64 ID:ySLUJJpK
福井駅って自動改札いくつなの?
185名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:01:31.45 ID:uSre6nEx
なに? それ福井駅って
186名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:04:09.27 ID:Pn/IfpOP
>>183
結果的には失敗でしょ
187名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:06:32.49 ID:uSre6nEx
>>179
24年待ったら、ちゃんと日本本土並みになれるから。  

ちょっくら4半世紀待てばいいだけだろ?

なぁー ドーミン
188名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:06:49.68 ID:pzlAjqos
>>24
>日韓海底トンエル?
トンスルのことニカ?
189名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:07:04.31 ID:WxKnRyT0
今もすでに札幌南や札幌北の卒業生の半分は就職する頃には
東京周辺にいる。北大卒の大半はもちろん、
室蘭工大や北見工大でさえ上位は東京の企業。
北海道にはカスだけが濃縮されていく構図
190名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:08:07.89 ID:uSre6nEx
>>186
まあ〜w それを言っちゃあ 可哀想だろwww
191名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:08:46.15 ID:ySLUJJpK
何故か知らんが福井出すと必ず食いつくな…
192名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:10:03.80 ID:uSre6nEx
優秀な奴は故郷にはいない。 それフィリピンみたいだな。
193名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:10:49.92 ID:5BjMLvig
新八雲は、並行在来線やバスを走らせるぐらいなら
駅を作ったほうがマシってだけでしょ。

っていうか、短期間で作らないと儲かるものも儲からなくなる。
194名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:15:45.95 ID:ySLUJJpK
福井がいいね
195名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:18:14.20 ID:uSre6nEx
>短期間で作らないと儲かるものも儲からなくなる。

これからどんどん北海道の人口流出、人口減少は続いていくわけで、
早く作ったからといって、それにストップがかかるものでもない。
それは新幹線先行開業した青森を見ればわかること。

早く作ったからといって、ただその賞味期限に幅が出てくるというだけの話。
どっち道、近いうちに賞味期限切れをおこす。
30年後の北海道の人口予測は400万人を切ると言われている。

負けの大地どころか、枯れた大地になってしまう。
196名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:19:52.53 ID:yxBlc1XQ
>>189
それ東京以外ぜんぶそうだよ
頭良い奴が地元に就職していくのは、東京以外だと
せいぜい関西くらい(とはいえ過半数は東京に行く)
197名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:23:16.21 ID:5CORbjuB
10年20年経ったら北海道って農業や観光以外なんか産業あるのかなぁ
日本の国力疲弊してヘタすりゃロシアか中国あたりが侵攻してるかもな
そうなりゃサヨクは大喜びだろうが一般道民はたまったものではない
ちなみに東京から函館・札幌までって新幹線は飛行機より安いんだよな?な?
198名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:25:00.82 ID:pzlAjqos
> 1兆円を超すビッグプロジェクトに、建設業界も沸く。道建設業協会幹部は「公共事業
がめちゃくちゃ減らされて青息吐息のなか、新幹線はありがたい。地元業者が受注を増や
せるようにしてもらいたい」と話す。

残念でした。これほど大規模工事になるとセメントも専用プラント。
地元業者にできるのは買収した土地の上の撤去工事くらい。
199名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:26:29.00 ID:8KdmslBN
室蘭工大はともかく、北見工大は単に国公立ならどこでもいいって者が、低い偏差値によって全国から流れて来るだけだ。
だから道外に出ると言うより地元へ帰るだけなんだよ。

そもそも地元には農林水産以外の産業が何も無いのに工大卒業してどうすんだ。
その昔は道東には鉱山が沢山有って工大卒の需要は多かったんだがな。
全て廃坑になったからな…
200名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:34:45.33 ID:yxBlc1XQ
>>197
あと漁業
個人的には大規模農業地として活躍してほしいんだけどな〜

東京ー札幌はともかく、東京ー函館は便数や所要時間から新幹線有利かなと。
値段は正規運賃なら新幹線が安いよwww
201名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:35:38.71 ID:8KdmslBN
北海道は、だいたい国鉄民営化の前後までは開拓成功の例だった。
その後、急速に鉱山や製鉄がダメになった。
同時期に国鉄民営化で良かれ悪かれ地元の大企業の雇用主体が消滅し、今また自衛隊の戦略転換で道内の兵隊の雇い口も減っている。

何であれ悪い事が一斉に押し寄せる傾向が有る。
それに対して、国の指示待ちでロクな対策を先んじて打てないクセがあるのよ。
直近ではTPPだな。あれで道内の農業は即死だろ。準備できてるか?
202名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:38:14.55 ID:yxBlc1XQ
200年後くらいに化石燃料枯渇しだして
再び国内の炭鉱を掘り起こす時代がくるかもよ
203名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:39:01.60 ID:uSre6nEx
室蘭の人口 94000人。

こんなのむかし誰が予想できたかね。

204名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:39:22.78 ID:jTCPJoF1
とにかく反対だってんならこんなとこで書き込んでないでそれ相応の運動すればいいじゃん。
ここで書いて終わりなら建設に反対ではありませんと言ってるのと同じ。
着工したらもうおしまいだよ?
205名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:41:51.01 ID:uSre6nEx
>>204
2chで反対してどうなる?

札幌開業は長崎、敦賀の後、全国でビリケツの新幹線として24年後に開業する。



   ただそれだけのこと。

                                       
206名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:43:59.94 ID:uSre6nEx
>>204
むしろドーミンが24年の工期の前倒しの運動を進めていく立場だろ。


     無理だけど。

                                    
207名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:46:28.16 ID:ySLUJJpK
福井って何人くらいなの?
208名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:48:02.59 ID:yxBlc1XQ
>>205
みんな知ってることを何度も書いてスレを荒らすなってんだよ
209名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:58:49.77 ID:uSre6nEx
ビリケツ いい響きだなぁ〜

210名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 21:05:24.21 ID:QdkHEEPg
学生のとき北海道一周旅行したが、夜行を使いながら宿代を浮かして移動した。
あんまり速いの走らすなよ。のんびりした場所なんだから。
211名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 21:27:02.89 ID:yxBlc1XQ
>>210
観光客目線だけで語るな
もう本州行きの夜行しか残ってねえよハゲ
212名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 21:49:43.76 ID:ySLUJJpK
やっぱり福井かな…
213名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:07:43.70 ID:8KdmslBN
いつぞや山陰の方を旅行中に地元新聞を読んでたら、さきごろ唯一の公共交通だった鉄道が廃止された北海道の某町から、山陰の田舎町に転居した若い親子連れ家族の話題が載ってた。

マイカーが有れば大して不便無い、と言ったって、元々が人の住めるギリギリの不便さ、雇用の少なさに耐えてるんだから、最後の一押しになって逃げ出すのかも知らん。

転居した先が、また雪深い不便の塊みたいな街なんだがな…
特急は停まるが高速バスは停まらない…
214名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:37:42.07 ID:xUruYHgQ
函館は終着駅効果出るかな?
何か逆効果のような気がするんだけど
むしろ航空が鉄路に流れるから東北を新しい客が通りそう
215名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:43:19.96 ID:CINdip0i
>>180

日本で産業人口衰退、犯罪修羅の国の北旧臭市くらい酷いところもないけどなw

無職中卒のお前のねぐらだろ。小倉の暴力団は手榴弾が本場と来ている。汚い
とても日本じゃネエなあ。チョンBも多いしな、関門あたり。

216名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:47:27.61 ID:iU9gvgSs
札幌から建設していって、できたところからスーパー特急方式で
開通させていけば、日銭が入る分、少しは楽になるかも。
札幌〜長万部の方が長万部〜新函館よりも収入見込めるよね。

217名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 01:08:30.69 ID:aMDWUW9K

ホッカイ土人 負けの大地のドーミン ・・・ もう定着してきましたねw

218名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 01:09:30.11 ID:aMDWUW9K

実際負けてるんだからな、敦賀の7万都市にwwwww

219名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 01:18:13.44 ID:aZV8id1X
ここまで福井定着されると…
220名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 03:12:39.55 ID:hsdp7aaY
北海道の奴って頭がすげー悪い
頭に悪い子が生まれたら、北海道に移住すると良いよ
トップレベルにまざれるから
マジな話ね
221名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 03:13:16.29 ID:hsdp7aaY
?頭の悪い
222名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 09:14:43.26 ID:cobFL7Vh
ビジネス用途より観光用途を主眼ってワロタ
お猿の電車でも走らせとけw
223名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 12:17:29.51 ID:Z73y/Icq
>>222
ビジネスは新幹線ができても増えるわけじゃない。
観光は増える可能性がある。減ることはないだろ。
224名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:57:12.47 ID:aMDWUW9K
北海道の奴って頭がすげー悪い
頭に悪い子が生まれたら、北海道に移住すると良いよ
トップレベルにまざれるから
マジな話ね
225負けの大地 ホッケードーww:2012/01/08(日) 14:27:53.83 ID:aMDWUW9K
●試された北海道の現状

ホッケードーの玄関口 函館駅w(今どきキハ40がトグロ巻いておりますw) 
http://www.youtube.com/watch?v=HqKBQSshKRY
北海道縦貫自動車道(北海道の大幹線w)・・・1車線なのに誰も走っていませんw
http://www.youtube.com/watch?v=hZVYLxDH1Ac 
北海道の大動脈、函館本線の光景w
http://www.youtube.com/watch?v=U3G0pTyPoGY
単線非電化をゆく北斗星 (ディーゼル牽引w)
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
北海道の大幹線 交通の要衝
http://www.youtube.com/watch?v=ALVyRDnOMD8
226名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:08:48.19 ID:aZV8id1X
福井がいちばん

マジな話
227名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:36:04.90 ID:aMDWUW9K

なんだかんだ言って、新幹線計画区間で、在来線が非電化ってとこは札幌ー函館間だけ。

228名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:39:28.56 ID:enj0V3aU
福井の素晴らしい破壊力♪

敦賀1号機 1970.3.14(41年)※廃炉期限年数オーバー
敦賀2号機 1987.2.17(24年)
美浜1号機 1970.11.28(41年)※廃炉期限年数オーバー
美浜2号機 1972.7.25(39年)※耐用設計年数オーバー
美浜3号機 1976.12.1(35年)※耐用設計年数オーバー
大飯1号機 1979.3.27(32年)※耐用設計年数オーバー
大飯2号機 1979.12.5(32年)※耐用設計年数オーバー
大飯3号機 1991.12.18(21年)
大飯4号機 1993.2.2(19年)
高浜1号機 1974.11.14(37年)※耐用設計年数オーバー
高浜2号機 1975.11.14(36年)※耐用設計年数オーバー
高浜3号機 1985.1.17(26年)
高浜4号機 1985.6.5(26年)
229名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:10:33.09 ID:aMDWUW9K
>>228
民度 極寒!

【民度】北海道人についてどう思う?8【冬景色】http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1323050264/


  
230名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:13:57.06 ID:aMDWUW9K
札幌開業が7万人の敦賀に抜かれた悔しさは、原発に向けられますww

それがドーミンという生き物。

だから北海道は好きでも、そこに住んでる道民が好きという人は誰もいないのです。

だから道民はド田舎でビンボウでも誰も同情されないのです。

231名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:41:37.41 ID:aMDWUW9K
ドーミンだなんて今どき自ら名乗るヤツなんていないだろうな。

非民の代名詞みたいなもんだも。
232まとめ・・・:2012/01/08(日) 17:01:40.84 ID:aMDWUW9K
・開業まで24年も待たなくてはいけない札幌民が一番の負け組。
・札幌そのものが僻地指定都市
・札幌はタカリにかけてはどこにも負けません!
・札幌の産業は北海道内だけでの内弁慶、全国レベルでは論外番外都市である。
・札幌から東京に鉄路で出るには、事実上↑この線路を使う以外に方法がありません。
・単線非電化の200万都市札幌 イナッカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

単線非電化をゆく北斗星 (ディーゼル牽引w)
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
233名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 17:48:09.32 ID:aZV8id1X
ふくいい話
234恥を知らない人々  ドーミンw:2012/01/08(日) 19:00:44.31 ID:aMDWUW9K

〜恥を知らない人々〜 ドーミン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~octs/column16.htm

235名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 19:08:34.40 ID:aZV8id1X
サバエの女王
236名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 19:26:29.86 ID:ossmwsKj
>>2
>工期を少しでも短くできる運動も展開

中国国鉄クオリティでどうぞw
237名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 20:17:20.56 ID:0zITAKx0
既に10年短縮への運動は始まっている。
238名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 21:33:08.31 ID:aMDWUW9K
>>237
道民一揆か百姓一揆かwww
239名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 21:45:17.52 ID:aZV8id1X
サバエさん
240名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:59:09.28 ID:6nBZ5CCi
財源に限りがあるから工期延長とかアホか
さっさと完成させろよボケが
「建設中」の路線なんて全く金生まないんだぞ
開業すれば線路使用料なり税金なりが入ってくるんだから

財務省とかキチガイしかいない
日本を衰退させ滅ぼことにばかり熱心
241名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:09:51.89 ID:9XBHBU5A
>>240
まあ東北新幹線も全通まで40年も掛かったんだから
そうカッカなるな
北陸にいたっては敦賀から先は分からんという体たらくだし
242名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:10:33.37 ID:j10WR4BJ
(前面展望) 高速バス 中央道昼特急 (新宿−大阪 完全収録) 01
http://www.youtube.com/watch?v=oWEE2yeIvbc&feature=channel
243名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:21:16.22 ID:hSmZVFqX
北海道新幹線のスレを見つけると荒らす。
ナマポ受給の福井県鯖江町のマヌケ。
244名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:31:40.65 ID:E/Ilz1Cf
>>241
北陸なんて敦賀と米原の距離考えたらあっという間に出来上がるんじゃないか。
別に出来なくても誰も困る人はいないけどw

東北新幹線40年というけど、盛岡までは11年で完成した。
あとの30年は人口過疎地域に入るから作りたくなかったのでチビチビダラダラ作っていた。
誰でもそうだろ? 儲かる仕事は人海戦術でチャキチャキやるけど、ダルな仕事はダラダラやる。
245名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:33:44.19 ID:aTDsFBqR
北海道新幹線も、そのうち
「道新」と略されるようになるのだろうか
246名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:34:32.47 ID:V3J/i2Ep
鯖江って東京で言えばどんな位置づけ?小金井とか村山みたいな?
247名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:54:17.21 ID:n2OdtvXQ
で、鯖江には新幹線駅できない(南越駅は越前市=旧武生市域?だよね)のに、なんでここで名前が出てきてるの?

それはそうと、北海道新幹線は時短効果も大きい(元がディーゼルだし)から、一番価値があると思うんだけどね。
北陸新幹線は需要は大きいと思うけど、高速で行き交うサンダーバードからの置き換えと考えるといまいち。
長崎新幹線は・・・在来線改良だと国のお金が出ないから無理矢理新幹線にしただけのインチキ。効果も小さい。
248名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:11:54.43 ID:3wGz7a0q
>盛岡までは11年で完成した。
新潟新幹線と最初の東北新幹線は政治力の賜だったな。
北陸新幹線も政治力。

北海道新幹線はお情けちょうだい路線だからどん尻に完成なのは当然。
249名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 02:00:25.52 ID:rzTJk04A
なは
250名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 03:35:44.08 ID:CQY14T8A
オージーと中国人呼び込むのに新幹線とか話にならんw
251名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 03:47:25.69 ID:E/Ilz1Cf
24年後の新幹線効果ってなんだ? 

名古屋がリニア開業で賑わってる時に、クタクタに疲弊した札幌に賞味期限切れた新幹線だってよww

まったく笑わせるぜw  プッ!
252名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 03:49:48.75 ID:E/Ilz1Cf
>北海道新幹線はお情けちょうだい路線だからどん尻に完成なのは当然。

 それ傑作だな。 俺それ今後使わせてもらうわw
253名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 04:03:32.75 ID:Eq+p+XLn
そんなにリニアマンセーならリニアスレ行けばいいじゃん。
ここにいる意味ないでしょ。
254名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 04:18:40.53 ID:mw8vaWxE
>>251
24年もしたら、新幹線が時速450キロくらいで走ってそうだけどな

リニア意味ねーな
255名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 04:23:53.74 ID:5/4tEsRG
>オーストラリア人や中国人らによる別荘やコンドミニアムの購入も盛んだ。
これはちょっと違うよねぇ。
中国人は中国人専用にする為に地元ホテル物件を購入している。

で、そもそもオージーが来てるのはオージーの有名ボーダーが雑誌にニセコ
の雪質の素晴らしさを記事にしたから。
来てみたらニセコの雑木林の価格があまりにも安いのでボードをする為にみ
んなで買った結果オージー村が出来てしまってるだけ。
地元の業者が音頭を取って外人を呼び込んでるワケでは無い。

北海道の中の地方市町村はみんなこんな感じなので新幹線が来ようがどう
しようが一気に変化なんかしないよ。
256名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 05:11:23.52 ID:E/Ilz1Cf
>>253
それより北海道で新幹線を待ちわびるほど情けないことはない。
リニアというより現実的なLCCだ。
1万チョイで羽田ー千歳飛んでるわけだから。
257名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 08:06:50.61 ID:zw/CmR/r
コピペ連投の池沼を規制しないのか運営は
258名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 08:34:55.05 ID:HBmXnYwR
ザマー、路車板飛び出して出張カキコですか
259名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:28:26.69 ID:n2OdtvXQ
LCCはニッチだし、大手航空会社はぼったくりだし、いつでもリーズナブルな価格で乗れる新幹線は安心なんだけどね。

ただ、ANAの元大株主、設立に大きく関わった朝日新聞(戦前はJALより前に旅客航空営業をしていた飛行機好き)が
新幹線ネガティブ記事を書いてるから、いまいち気運が盛り上がらない。

ま、費用対効果を考えると24年なんてもったいないから前倒しになるかとは思うけど。
260名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:10:14.98 ID:0XUBo3ow
>>244
盛岡以北が着工するまで10年以上ブランクあったからなあ。
チンタラ作っているのは、北陸。
石川県の完成部分が何年ほったらかしになっているんだか。
261名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:36:32.97 ID:E/Ilz1Cf
LCCがニッチなわけねえだろ。
予定が前から決まってる人は、スカイマークの数日前ネット予約が常識。

そんな手間も面倒くさいと言うヤツは、ネット通販で量販店より安い電化製品買うのもやめろ。
262名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:43:00.86 ID:mw8vaWxE
どっちにしろ新千歳―羽田しか関係ないから
LCCは考慮しなくていいよ
263名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:07:28.09 ID:E/Ilz1Cf
スカイマークはローコストキャリヤだろう。
264名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:16:49.30 ID:BZ+pylX+
予定決まってる人がLCCなんて使えるかよww
遅延上等、欠航しても振替輸送もナシ
それがLCCだよ
列車が少し遅れただけで騒ぎになる日本じゃまず定着しないだろうね
265名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:18:33.19 ID:yfxzzsCC
エアドウは如何なりましたか?

LCCでさえ成り立たないのに。。

ドブに金捨てる様な物
266名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:31:08.18 ID:a4MGfwum
新幹線の時代は終わっているよね。

267名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:33:59.94 ID:yfxzzsCC
海外旅行の方が安いのに、北海道へ旅行する意味ないし
268名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:09:42.68 ID:3wGz7a0q
24年も待てないならチョンか中国の新幹線でも通せよ
多分5年以内に作ってくれるし
コスト面からも懐のさむい北海道にやさしいぞ
どうせそっちの観光客が使うんだし、上田市長はじめ左巻き政治家が勢揃いの北海道なら夢ではない!
269名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:44:14.62 ID:DnCfSeMh
どうせ倶知安駅に併設なんだろ、ホントに高速輸送機関の効果を最大限にしようと思うなら、ニセコアンヌプリの地下に駅作れ。
270名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:27:52.49 ID:E/Ilz1Cf

普通は24年も待てないでしょうwww
あなた5年先の約束を「ハイそうですか・・」 って信じます?
5〜10年先の日本を見通せますか?

271名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:29:53.82 ID:E/Ilz1Cf
>>264
JAL/ANA振り替え輸送は普通に保証されている。
272名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:33:46.51 ID:E/Ilz1Cf
そんな劣悪なスカイマークなら空席だらけで、とっくに潰れているはず。
スカイマークがイヤだというだけで、実現まで24年も掛かる新幹線を指折り数えて待ってるの??

10〜12年先なら期待してもいいが、24年となったら論外・番外・馬の糞

273名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:42:47.10 ID:HeS4CM06
>>267
ほんでもチョン国へ行けば客が日本人と分かったツバのたっぷり入った料理を出すけどな(笑)
274名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:47:52.52 ID:E/Ilz1Cf
●北海道のお決まり文句

自然は一流、施設は二流、料理は三流、サービスは四流、関係者の意識は五流


あまりチョン国をどうこう言える立場でもなさそうだw
275名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:48:56.36 ID:E/Ilz1Cf
◆北海道での一般的な接客態度

http://www.youtube.com/watch?v=svW6myNuuHg


276名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 18:12:04.26 ID:DKP6xaBM
おいおい現時点でもコレだぜ・・orz
新幹線どころじゃねーだろw

札幌市の観光客数、18年ぶり700万人割れ 外国人宿泊者は半減
ttp://blog.goo.ne.jp/tokyo0093/e/1ec05f7e240b98154b670022615b99fa
道内経済 ほぼゼロ成長の予想
ttp://blog.goo.ne.jp/tokyo0093/e/19c443f0b330660ae7fe4790e16be8f8
277名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:17:50.70 ID:+3GCnJvQ
どうせ日本円なんぞ遠からず紙屑になるのだ。
何かしらインフラに代えられるなら代えればええ。
後の事は三十年も先の話だ。
評価するのは我々が死んだ後の人々だ。
278名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:33:30.10 ID:BZ+pylX+
>>271
スカイマークの成田千歳便がトラブルで離陸直前に欠航になり、
振替輸送も無かったので騒ぎになったのは去年の年末の話ねwww

スカイマークがそんなにいいもんならJALANAなんてとっくに駆逐されてるだろ
現実は羽田や伊丹、福岡みたいな利便性の高い空港は発着枠が既得権化して
LCCなんて入ってくる余地はない
せいぜい僻地の不人気空港間を細々と運行するのが関の山
279名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:39:00.95 ID:E/Ilz1Cf
>>278
おーーー 可哀想な土地なんだね〜 蝦夷はww

そんなスカイマークがイヤなら、しこしこ24年指折り数えて待ってろよ〜wwww

お前らノンビリした性格の土民だから、なんてことはないだろう? たったの24年ぐらい(笑)

280名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:55:32.63 ID:3+PjYkRQ
>>255
その通りだが、道民を無視して活性化はあったかもしれない
しかしもう原発事故以降は期待できない
ニセコも雪質劣化し始めてるしなあ
281名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 02:27:49.68 ID:nnzqWBK1
まぁ俺も北海道は片手回程度しか行ったことないんだけどさ。

たしかにこれから高齢化するから、鉄道の方が公共交通的にはいいかもしれんけど、除雪とか
どうなんだろう。個人的には、原発もあれだし、逆にディーゼル機関車とか、ラッセルできるほうが
いいような気もするんだけど。
東北新幹線は仙台まではそんなに雪降らなかったような気がするんだよなあ。
秋田とか山形の新幹線は知らんけどさ。

まぁ福島の原発避難の自治体を住人ごと北海道で受け入れる(福島の飛び地にするのか、北海道に
組み込むのかはともかく)とかで人口増えるんだったらいいかもだけど。
あんまし観光客とか投資とか、獲らぬ狸になりかねない金勘定は、はずれるとヤバいと思うんだけど。
282名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 06:51:58.96 ID:k2nQULz1
>>281
新幹線は雪に強い
除雪の経費なら空港のほうがかかる
283名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 14:55:55.35 ID:DI3ntyLi
■90m以上の東京・政令都市高層ビル2011版(尖塔含むがアンテナ&鉄塔&塔屋&看板は除く。ヘリポート柱は5mまで。合体連結は1棟)

4位 神 戸 181 170 153 152 148 142 139 135 135 132 131 131 123 122 120 118 118 118 118 118 118 117 117 116 …56棟
5位 札 幌 173 143 136 135 135 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 100 99 99 99 96 96 96 95 94 93 92 92 90
10位仙 台 180 145 143 125 113 110 108 108 106 103 100 100 100 100 99 99 97 96 95 95 92
11位広 島 154 150 115 109 100 100 100 96 93 91 91 91 91 91
12位福 岡 145 143 115 111 111 99 99 98 98 98 97 96 91 ← ザマーww
284名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 15:08:55.57 ID:5pLTFDRV
開通してみたら「こんなはずでは・・・」なんてよくある事
夢見られる今は夢見よう
285名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:26:55.47 ID:TrOtbKnZ
北海道新幹線は専用のガスタービンエンジン乗っければいいじゃん。
286名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:57:59.41 ID:FS2kYlt8
>>284
新幹線の場合はまず無いけどね
概ね事前の予測通りかそれ以上の利用がある

予測を大幅に下回りお荷物状態になるのは空港の話
287名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:59:30.74 ID:6X4YjxfB
レンタカー借りて北海道周遊したけど、距離が長いから運転交代したら、
ずーっと寝ちゃってた。
北海道で新幹線、楽しみ〜♪
288名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:46:10.33 ID:ZvJD7AWJ
http://www.youtube.com/watch?v=-e3eMn1CtmM とっても静かな札幌駅 (ディーゼル機関車が郷愁を誘いますwww)

http://www.youtube.com/watch?v=IIOVnjTd_S4 激動の朝 うるさいほどの博多駅


さすが札駅の規模は全国トップ3(※道民談)ですね! 




           (大爆笑!!!!!!!!!!!!!!


289名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:20:08.84 ID:ZvJD7AWJ
ディーゼル牽引のトワイライトエキスプレスで、発車後100mで消える札幌都心部を見物しましょう

http://www.youtube.com/watch?v=6N3htflqzzI
290名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:26:17.96 ID:ZvJD7AWJ
どうして札幌には私鉄が無いから田舎だと言う人がいますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139848946

ここでもドーミンが罵倒されていますww

291名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:47:06.12 ID:i6tg0wtF
何とか10〜15年くらいに短縮できないかな。
人口希薄だから土地買収にも手間かからないし。
その気になれば早められるはず。
292名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:51:26.05 ID:6+g6m8D4
>>291
お金がないので無理
毎年チビチビとしか建設費を出せない
293名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:52:38.46 ID:PIiBPKwL
>>291
国も道もお金ないだろ
それでも北海道だけ新幹線建設に充てる特別債出せるか?
294名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:54:01.94 ID:XGBNKfzX
295名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:03:15.36 ID:hw/RnkCh
ほんでも札幌は冬は寒すぎるから論外
福岡がいい
296名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:04:27.20 ID:HoFc3HCw
>>294
でも 新幹線で来るより飛行機の方が速いし安いよな?

俺には新幹線開通&札幌延伸させる意味がわからん
航空各社と新幹線での客の取り合いになり経営悪化し異常な事にならなきゃいいが…
297名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 02:31:30.36 ID:b5fpwZY/
>>291
人口希薄だから → 緊急性がない → 建設費も捻出する気がない → チビチビ24年掛けてつくる


298名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 08:16:00.12 ID:zibbvOTh
>>293
アホか
何のための建設国債だよ
こういうあとで回収できる投資はどんどん借金して作っていいんだよ

財務省のアホどもにはそれが理解出来ない
もうかる投資でも及び腰なんだから経済が停滞するのも当然だな
299名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 08:21:39.07 ID:zibbvOTh
新幹線は完成したらずっと使用料と固定資産税が入ってくる
九州みたいに黒字化すれば上場して株式売却も出来るし、法人税収も上がる
口先では成長戦略を唱えつつこういうことは全然やらないアホばかり
300名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 10:20:57.54 ID:UX2dT2gb
>>282
> 新幹線は雪に強い
> 除雪の経費なら空港のほうがかかる

だが、新幹線開通は、在来線をJRが運営しないのと引き換えじゃないのか?
観光客はいいけど、地元の人間が車を運転出来なくなったらどーすんだべ?
新幹線よりは、むしろ複線化とか複々線化してL特急とかのほうがよさそうだけど....

301名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 11:40:31.56 ID:otL2ZX+c
冬は空路は大雪で度々欠航になる
札幌までの新幹線は7割がトンネルなので大雪に強い
302名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 11:43:18.92 ID:wOhJRpsV
色々な問題は有ろうが、三十年後までには解決してるってばさ。
303名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 11:44:31.48 ID:GHZQT7vw
民主党になって整備新幹線のバラマキが止まらないな。
304名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 12:12:54.70 ID:d+M3EVQd
>>300
そういう人間の全員が全員、鉄路をJR経営にしたからって乗ってくれるのか?
305名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 13:16:55.50 ID:o6xAbhxl
>>296
スカイマークなら全般的に安いだろうけど、
乗れないときがあるからなぁ。
306名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:21:50.48 ID:9bARQCeu
>>305
予約の少ない便は直前になって突如欠航するからね
307名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:03:36.29 ID:b5fpwZY/
>>298
そっかー 財務省の連中よりキミのほうが賢いんだね?

「後で儲かる後で儲かる」 って、まるで怪しい投資話みたいだなw

そんな儲かるなら民活導入すれば、あっという間に金集まるべw

308名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:09:22.26 ID:9YpkJP7i
>>307
だからお前はアホなんだよ
国家が国策として投資して国益になる事業と
営利企業の事業は視点が違うんだよ

投じた金額が税収として戻ってくるならそれでOK
民間企業じゃそういうわけにはいかない
中曽根みたいなアホにはそれが理解できなかった
関空なんて税金で作ってれば今頃とうに利益上げるようになってただろう

だらだらだと時間かけて金利払いつづけながら建設することで
誰が利益を得ているのか冷静に考えてみることだ
309名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:26:13.98 ID:7wjmAsHO
関空が伸びないのは、
兵庫県・神戸市・山口組が国を騙して伊丹閉鎖をしない上に神戸空港造ったからだろ。
310名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:06:21.82 ID:D8AqJgkD
>>292
未だに放射性物質撒き散らかしている原発の「除染」作業に無駄な金使うなら新幹線建設に回せばいいのに。
311名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:32:20.46 ID:UX2dT2gb
>>304
必要なら乗るんじゃねーの?
観光客だって新幹線じゃなく、あれば特急列車でも乗るんじゃないの?
ていうか、俺は旅行で旭川から札幌までとか札幌から新千歳までとかJRで移動したけど
バスよりは快適だったなあ。
新幹線じゃ窓の外も見られないけど、在来線特急だったら見てられるし。

バスで動くのは、あくまでも旅行会社の旅程組立での予算の絡みだから、
在来線か新幹線かってのはあんまし関係なさそうだけどね。
安い予算の団体ツアーだったら、おそらく新幹線出来たって東京から乗らずに
飛行機&観光バスばっかりになるよ。
312名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:26:38.70 ID:b5fpwZY/
>>310
>原発の「除染」作業に無駄な金使うなら新幹線建設に回せばいいのに


  ↑
残念ながら、これが現時点に於ける鉄オタのレベルです

子供がオモチャを欲しがるのと全く同じ。
313名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:28:20.37 ID:b5fpwZY/
特に北海道の子供が知恵遅れなのは有名。
314名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:34:14.70 ID:NvYBu8n3
北海道も幌延の核廃棄物施設(予定)を正式運用してから
新幹線でも高速道路でもいろいろ要求してくれw
315名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 00:44:27.87 ID:QTGTecfL
>>311
新聞にポツポツと新幹線利用のツアー載ってるだろ?
新函館入りの新千歳帰りんあんてのもありうるんじゃ?
316名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 06:19:16.83 ID:GJjbt+oV
【貿易】日本が31年ぶりに貿易赤字国に転落 円高と原発停止のダブルショック--SP華字紙 (RecordChina)[12/01/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326264319/

ドーマーの定理 (国債とデフォルト)
http://kabu.user-infomation.com/keizai_infre/infre_08.htm
317名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:19:01.92 ID:/hw8xabI
>>310
内地と殖民地と、どっちが日本にとって重要か分かる?
318名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:55:57.15 ID:8itXFUcd
>>317
いまじゃ北海道は日本の貴重なる食料庫だよ。
新幹線が要るかどうかは懐疑的だが。


>>315
> >>311
> 新聞にポツポツと新幹線利用のツアー載ってるだろ?
> 新函館入りの新千歳帰りんあんてのもありうるんじゃ?

北海道新幹線のツアーなんてないじゃないか。
まぁ作ったからには、JRは必死になって客寄せはするだろうさ。
ただしそれがいつまでもつかは知らん。
九州新幹線も、JRの算盤程は客数増えてないようだしなあ。


319名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:33:37.15 ID:vOhQLXkf
案の定、札幌三井ビル 20階100m で着手決定のようです。

帝国ホテルは? 高さ185mの札幌一の高層ビルという話は?


でも凍結・縮小・中止が北海道の常識だから、縮小でとどまったのはいいとしなければならないですね。

320名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 06:34:21.26 ID:wEXjedxT
>>318
震災があったからな
それでも予測以上の利用状況だから車両増備だよ
開業効果で来期は三島会社初の黒字転換
株式上場も時間の問題
321名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 13:14:30.69 ID:rewMsLxh
貨物型新幹線:本格研究 実用化へ8年程度−−JR北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20120113ddlk01020260000c.html

ホンキ出してきたな。
モノになるまで10年程度はかかるんだろうけど。

>>318
>九州新幹線も、JRの算盤程は客数増えてないようだしなあ。

ええ〜? あちこちの記事、よく読んでみれよ。
思うように伸びていないのは、例の3バカ駅だけだよ。
路線全体、関西〜熊本・鹿児島では増加してるでしょ?
322名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 13:29:35.45 ID:eOIu+VnV
はやぶさ1号

東京 0600
大宮 0615
新青森 0837
新函館 0910
長万部 0938
新小樽 0950
札幌 1000
323名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 16:56:48.80 ID:vOhQLXkf
>>322
24年後wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 17:20:41.62 ID:IhyU5jS2
今から開発して10年後にはモノになって商用化は20年後ってとこか。

正直、どうでもいい。
325名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 20:48:02.71 ID:PAF060b+
寝台特急もToTで運んでくれたらうれしいんだけどね。
326名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 00:29:34.68 ID:kiGBvX0z
札幌三井ビル 20階100m で着手wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 07:12:12.95 ID:Jhf0JO7l
2012年1月12日(木) 東奥日報 ニュース
JR北海道が貨物高速走行に意欲

JR北海道の小池明夫社長は12日の定例記者会見で、北海道新幹線開業後に貨物列車と青函トンネル(約54キロ)を共用する新幹線の減速を避ける策として、
貨物列車を筒状の車両に積んで高速走行させる「トレイン・オン・トレイン」の導入に強い意欲を示した。導入は「(2015年度の)新函館開業から札幌延伸までの
できるだけ早い時期に」として、車両開発などを急ぐ意向を明らかにした。

道新幹線は新青森―新函館間を最高時速260キロで走るが、青函トンネル内で貨物列車とすれ違うと、風圧で貨物列車のコンテナがへこむ危険性があるため、
同トンネル内は当面、在来線特急並みの時速140キロに減速する。260キロ走行なら4時間43分の東京―札幌間は、減速で18分長い5時間1分になる見通しで、
新幹線の性能が十分生かされない。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120112214858.asp
328名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 19:19:08.37 ID:CsvBXR5I
盛岡〜札幌を320キロに引き上げれば30分は早くなる
そうなれば東京ー札幌は4時間15分ほど


技術的な問題(青函トンネルの件みたいな)で早くならないのは仕方ないにしても、
政治的な問題で260キロに制限されるのはバカげてるね
329名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:19:03.81 ID:+5k7/gN6

毎年、天気予報で大雪がわかっているにもかかわらず

空の便でもないのに、欠航や2時間遅れを

発生するJR北海道に新幹線なんか管理させるなんて危険

北海道新幹線はJR東海の管理で頼む。
330名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:38:54.80 ID:yOwmjB39
>>329
今の在来線は雪対策とかない時代にできたものだけど、
新幹線は設計段階から雪対策してるから大丈夫。
331名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:40:16.06 ID:AuBGJ3WN
>>330
おまえみたいなやつは、道民の経営する北海道エアシステムの運航状況を知ったら悶絶して死ぬだろうなw

道民が高度な交通システムを運営する能力に欠けることには同意するが。
332名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:47:25.07 ID:lvROl/ix
>>331
それkwsk
333名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:59:58.18 ID:2lZBM8Yf
JR東海なんて、毎年のように関ヶ原で遅延させてるだろう…
334名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 21:11:59.26 ID:cbfPVzPa
バカ。アレは線路の問題。
335名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 21:57:52.03 ID:AuBGJ3WN
>>332
ググレカス
336名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 21:59:09.55 ID:klGjqQzs
今年もニセコ行ってきたが、だんだんオーズィも減ってるな
337名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 05:25:40.98 ID:pAyYj7U8
>>334
だったらJR北海道の大雪遅延も同じ問題だろ。
関ヶ原なんてもっと条件緩いんだから、さっさと対策すればいいのに。
まあ年に数日だとそこまで金かけられないってことだろうけど。
338名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:26:40.10 ID:LI3qdSxd
>>337
バカ死ねよ。東海道新幹線を止めて、線路を工事出来る訳がない。
ドル箱路線なんだぜ。
339名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:32:30.28 ID:WsAXSgUs
まあとにかくJR北海道だから新幹線運行できないっていうのは説得力不足
だってことだ。
340名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:46:50.96 ID:j+uKZkOk
最終的にはモスクワあたりまで伸ばすことになるんだからさっさと工事しる。
341名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:56:42.27 ID:8nSiI9CA
正直 北海道の利用者少ないだろうな それを考えれば 東九州(宮崎市駅)・四国(松山駅)にも整備するべき、その他はフリーゲージで十分
342名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 09:39:38.29 ID:Xn8F+PwT
>>318
九州新幹線は想定以上の激増だぞ
鹿児島中央なんか、想定40%増のところ実に70%増だし。
新幹線効果のすさまじさを思い知ったぜ
343名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 10:15:07.33 ID:BUKMguUg
埼玉・栃木の客はほぼ新幹線独占だろうね
344名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 11:17:53.26 ID:LI3qdSxd
>>343
茨城空港を使います
345名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 16:16:48.89 ID:pAyYj7U8
>>338
雪に影響されない別線を引けばいい。
でもそこまでやる価値はないって判断なんだろ。
346名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:36:15.38 ID:JjdIByRI
北海道がビンボウの大地ということだけはわかる。
347名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:16:45.73 ID:dqMvv5Vj
>>342
部分開業でも川内〜鹿中の利用客が爆発的に増えたんですよね…。
そりゃあ特急料金は缶コーヒー2本分増えるだけで速さは2倍、
348名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:24:58.11 ID:iLLowLUO
北海道大学も今日の橋下市長との討論でボコボコにされていた山口二郎教授
の有様でかなり重要度というかイメージが下落した。
349名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:30:02.34 ID:HuI/UIjB
北海道って江戸時代の罪人の流刑地だったんでしょ?
つまり罪人の子孫の暗黒土地。
そりゃあ類は友を呼ぶで、オーストラリアとは相性がいいわけだw
350名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 19:27:19.32 ID:ekEwehws
じゃあ北方領土はニュージーランドか。
351名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 19:38:20.83 ID:icQZJOcm
観光客誘致なら長崎新幹線がトップだろうね。
関西・中京圏からなら普通に新幹線の方が便利に利用出来るし、九州新幹線との相乗効果もある。

関西・中京・関東都市圏の人が新幹線利用して、北海道観光をするとは到底考えられない。 
352名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 19:42:00.10 ID:BRrZOK0y
>>344
つ 便数
353名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 19:43:40.45 ID:BRrZOK0y
>>351
関東も含める理由は? ただの感?
354名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:00:29.60 ID:rDf+1ssC
JR北海道は、北海道内に観光客向けの特急を充実させればいいのにねえ。
JR九州は新幹線も立派だけど、由布院の森号をはじめ観光列車の充実っぷりは
ハンパない。

JR九州の1万分の1でも経営能力があれば、JR北海道も変わることが出来るだろうに。
冬に釧網線はしってるSLぐらいだろ?JR北海道が自慢できる観光列車なんて。
355名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:30:35.03 ID:M9SXlgij
人口密度
九州:312人/km^2
北海道:66人/km^2

これで九州のように経営出来る訳ねーだろアホか
356名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:34:47.30 ID:rDf+1ssC
観光客に人口密度関係ねえだろ。バカか?蝦夷地の猿はw
357名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:44:59.48 ID:M9SXlgij
本気で地域外からの観光客だけでバンバン観光特急が成り立つと思ってんだな。
更に人口密度は会社そのものの経営体力にも関わってくるってのに

まぁそうでもなきゃ>>354みたいな妄言なんて出てこないか
358名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:59:54.05 ID:rDf+1ssC
千歳の乗降客数みてからモノをいえ。エゾシカww
359名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:04:30.64 ID:A0x5lyat
伸晃キターw
360名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:07:28.37 ID:A0x5lyat
石藁慎太郎曰く、
ノビテルは空手をやってるらしく、ムネヲなんか殴ってしまえばいい
とか大口叩いてたな
実際宗男はムルアカ窘めるくらいの実力w
ノビテルが手を出せば、速攻倒されてるwww
オヤバカ石原慎太郎恥ずかしいwwww
361名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:44:58.50 ID:OUNn6dll
「福岡はミシュラン対象外、北海道に惨敗」

海外からの観光客誘致をめぐり、日本政策投資銀行九州支店がまとめた調査で、九州7県が「グルメ王国」のイメージをもつ北海道に
勢いで大きな差をつけられているとの結果が出たことがわかった。
調査は、観光客数などで同等規模の北海道と、空港乗降客数や宿泊者数などを比較した。
平成12年を100とした国際線乗降客数の推移をみると、21年の九州8空港は81.7に落ち込む一方、
北海道9空港は194.9とほぼ倍増となった。
また、急増中の中国からの観光客についても、北海道は19年の6万6千人から21年は19万人と3倍に増えた一方、
九州は19年7万4千人から21年は6万3千人と減少している。
観光客数の勢いに大きな差がついた理由の1つとして、九州のブランド力の弱さを指摘。
★特に食事、みやげもの、デザートといった「食」に関する情報発信が弱いという。
同支店では「現状をみる限り、九州はアジアに近いという地理的優位性を生かせず、アジアの玄関口になりきれていない」「九州の存在価値は無い」としている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101007/biz1010071447021-n1.htm
362名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:49:42.03 ID:3OewKtK+
確かに不便だけどそれでも行く価値があるからこのままでいいのに…
店や宿にもよるけど安っぽくなってほしくない
363日本最底辺の政令市 札幌ww:2012/01/15(日) 22:51:42.77 ID:JjdIByRI
札幌から近くの新幹線に乗るためには、直通列車はありません。

札幌からディーゼルで3時間掛けて函館まで、
そこで電車に乗り換え、青函トンネルくぐり新青森というルート。

乗り換え待ち時間含めて最短でも6時間は必要。

6時間あれば、東京を出た新幹線は九州の博多に着いている。

今の一般的な日本の基準から言うと、この6時間というのは異常に長い移動時間。

5時間台の東京ー博多の新幹線でさえ敬遠される世の中。

まっこと札幌の人って我慢強いですね〜〜wwww


364名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 22:53:06.07 ID:JjdIByRI

ミシュラン受賞や一人や二人のノーベル賞や宇宙飛行士で道民はメシ食えないでしょw



                   (大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!
365名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 22:58:31.35 ID:JjdIByRI
>>358
新千歳の乗降客が多いのは、本土から高速道路を使ってのマイカー移動や、新幹線が無いため。

四国も九州もバス・マイカー・新幹線・在来線と選択肢が多いから、航空機に集中しない。

近年は極安ツアーバスと称するものが、ローバジェットツアラーの主力。


366名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 23:03:37.54 ID:UhzM5iZG
>>365
羽田福岡も、羽田新千歳便に匹敵するくらい多いから
他の交通機関はあんま関係ないよ

北海道新幹線が興味深いのは
時速360キロくらいで運転すれば4時間くらいで東京から札幌に着くこと

だいたい東京広島くらい
367名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 23:05:44.12 ID:sUN5WQ2c
>>8
ロシア領になったらアイヌ人も排除されそうだな
368名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 23:43:05.82 ID:ekEwehws
>>366
360km/hは4時間以内を実現するために必要なだけで、
4時間程度でよければ現状の320km/hでも十分


ただし、盛岡以北は下らない理由で260km/h以上出せずにいる
369名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 00:37:47.04 ID:P4OfeK17
>>366
・・・ってことは、福岡とは比較にならないほど、札幌は交通インフラ脆弱ってことじゃん。
24年後の新幹線なんて悪過ぎるんだよ。
博多開業して38年経ってるから、博多開業から数えて62年後ってことだろう。

札幌なんて問題外だなw
370名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 00:38:41.71 ID:P4OfeK17
×悪過ぎるんだよ
○遅過ぎる
371名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:03:20.35 ID:IN/LNB4W
常識的に考えて東京に近い順に開通していくよな?
372名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:06:47.04 ID:XK7WcQfC
>>371
歪んだ常識だ


しかし今まで日本に定着していた常識でもある
373名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 15:31:34.21 ID:1dD+huxN
>>371
その常識は九州新幹線が覆した。
東京から遠いところから開通させてなし崩しで未着工区間を着工させるという手法だ。
374名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:45:19.03 ID:kUrSG0yZ
実は北陸も金沢〜石動で1990年代に着工している。スーパー特急でだが。
その時は石動〜長野は着工GOサインすら出ていなかった。
375名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:00:40.40 ID:P4OfeK17
>>371
鹿児島中央は札幌より遠いということにはダンマリですか?

鹿児島で バンザーイ!!バンザーイ!! http://www.youtube.com/watch?v=VB47lfegKIk
青森も バンザーイ!!バンザーイ!!http://www.ustream.tv/recorded/11231911






その時 函館駅ではディーゼルがトグロ巻いておりましたww
http://www.youtube.com/watch?v=HqKBQSshKRY


  札幌新幹線は日本ビリケツの24年後wwwww
376名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:02:00.08 ID:P4OfeK17
◆札幌そのものが僻地指定都市

● 地 価 は 浦 和 以 下 w w
● 高 層 自 慢 も  仙 台 以 下 w
● 再 開 発 と は  更 地 に す る だ け w w
● 単 線 非 電 化  電 車 で 東 京 に 行 け な い w w
● 高 速 道 路 が 片 側 1 車 線 で 八 雲 あ た り で 途 切 れ て い る
● 新 幹 線 が 2 4 年 後 wwww(日本で一番後回しw)優先度最下位
● 都 市 高 速 道 路 が 無 い (新潟以下ww)
● J R を 汽 車 と 呼 ん で い る
● 私 鉄 が な い  (原野だも〜んww)

↑ こ の よ う な 政 令 指 定 都 市 は 日 本 に 札 幌 以 外 に 無 〜 〜 〜 い w w

 最寄りの新幹線駅まで デ ィ ー ゼ ル 6 時 間 も 掛 か る 新 幹 線 ア ク セ ス 全 国 最 悪 都 市  さっぽろ市wwww
377スッカ スカw 薄っぺらい都心部の札幌w:2012/01/16(月) 23:02:37.22 ID:P4OfeK17

◆でぃーぜる牽引のトワイライトエキスプレスで発車後100mで消える札幌都心部を見物しましょう
http://www.youtube.com/watch?v=6N3htflqzzI


◆原野にそびえ立つJRタワー
http://google-earth.toru.com/sapporo/jr_tower.html
JRタワーの後背地が、低層木造住宅の海なのがよくわかりますね!
札幌駅北口とはこういう都会とはかけ離れたド田舎ということです。

※札幌駅北口の現地写真 → http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg
378大都市の必需品さえありません:2012/01/16(月) 23:03:42.62 ID:P4OfeK17
北九州都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=mBnSWZ6BCL4&feature=related

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=QzjVnSJ7NO0

広島都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=HJzq9uZZH-4

仙台北部・東部・南部・東北道
http://www.youtube.com/watch?v=sDZxa-rt2Cc

新潟バイパス群
http://www.youtube.com/watch?v=u1AKoz3iu3U

札幌 (これで190万都市 だってさwww)
http://www.youtube.com/watch?v=ifuagmP87yU


※ 苦しくなったドーミンは、創成川トンネルや豊平川幹線、札樽自動車道均一料金区間を
  「都市高速だ!」と捏造したりしますので注意が必要です。
379大都市の必需品さえありません:2012/01/16(月) 23:04:30.26 ID:P4OfeK17

札幌から近くの新幹線に乗るためには、直通列車はありません。

札幌からディーゼルで3時間掛けて函館まで、
そこで電車に乗り換え、青函トンネルくぐり新青森というルート。

乗り換え待ち時間含めて最短でも6時間は必要。

6時間あれば、東京を出た新幹線は九州の博多に着いている。

今の一般的な日本の基準から言うと、この6時間というのは異常に長い移動時間。

5時間台の東京ー博多の新幹線でさえ敬遠される世の中。

まっこと札幌の人って我慢強いですね〜〜wwww

◆日本唯一の単線非電化幹線
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
380それで言うことは知障並み:2012/01/16(月) 23:06:17.94 ID:P4OfeK17
>札幌駅は日本で3番目の規模w
>2020年札幌開業の暁には東北6県1400万人は札幌の支配下w
>札幌、東京、大阪、三大都市圏の時代に入るであろう!
>札幌は190万都市だから札幌新幹線は全車16両編成w
>厚別副都心なまらデカイ!間違いなく日本で3番目の規模w

  ・・・と蝦夷地の中だけでオナニーしてるドーミンwww
381名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:21:01.86 ID:oZO0b3Bq
ちんたらやらずに、さっさと作っちゃえよ。
382名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 00:10:44.07 ID:Sz1dOYSZ
また福井の鯖江が紛れ込んでいるのか! 
383zamaa:2012/01/17(火) 00:33:38.67 ID:Y7gQH/eq

北海道新幹線 スレ  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326624917/

 どうぞご利用くださいw

384zamaa:2012/01/17(火) 00:35:42.81 ID:Y7gQH/eq

北海道新幹線 スレ  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326624917/

北海道民の方は、気分を害されるかもしれません。 その点だけご注意ください。

                                          
385名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 02:12:50.99 ID:SPpQTuhp
九州新幹線みたいに、終点の札幌から建設していくべきだろうね。
当面は狭軌のスーパー特急にして、新千歳空港・旭川から乗り入れ。

まず、新小樽開業で札幌にも新幹線開通。
・・・新小樽駅が不便すぎて逆効果か。

次に倶知安開業。
・・・新千歳からニセコが超便利になる。オージー大喜び。

そして長万部開業。
・・・この時点で(新)函館からの札幌便を新幹線経由にでき、所要時間大幅短縮。新幹線の威力が少しはわかるようになる。
ただし、新函館〜長万部は非電化なので、ディーゼルのスーパー特急が走る事態に。

新八雲開業は意味ないので新函館まで一気に開業。
・・・ようやく東京と札幌が直結。
386スッカ スカw 薄っぺらい都心部の札幌w:2012/01/17(火) 06:30:33.50 ID:Y7gQH/eq
◆でぃーぜる牽引のトワイライトエキスプレスで発車後100mで消える札幌都心部を見物しましょう
http://www.youtube.com/watch?v=6N3htflqzzI


◆原野にそびえ立つJRタワー
http://google-earth.toru.com/sapporo/jr_tower.html
JRタワーの後背地が、低層木造住宅の海なのがよくわかりますね!
札幌駅北口とはこういう都会とはかけ離れたド田舎ということです。

※札幌駅北口の現地写真 → http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg

387名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 06:31:04.46 ID:Y7gQH/eq
◆でぃーぜる牽引のトワイライトエキスプレスで発車後100mで消える札幌都心部を見物しましょう
http://www.youtube.com/watch?v=6N3htflqzzI


◆原野にそびえ立つJRタワー
http://google-earth.toru.com/sapporo/jr_tower.html
JRタワーの後背地が、低層木造住宅の海なのがよくわかりますね!
札幌駅北口とはこういう都会とはかけ離れたド田舎ということです。

※札幌駅北口の現地写真 → http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg

388名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 06:44:20.73 ID:kwEUlZmR

一足先に格安航空時代到来!

新幹線もイラン時代だね
389名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 11:56:52.38 ID:bwh3d9Gq
390名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 13:02:27.52 ID:Sz1dOYSZ
>>388
無知はすっこんどれ
391名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:06:17.79 ID:8uSQR3kC
>>374
石動で「いするぎ」と読むんだな。
392名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:07:16.16 ID:Zd8zqfcZ
糞スレ
393名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:14:46.86 ID:WztIZjgW
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4078697.html
『国債暴落は日本経済を即死させてしまう』
394ダメダメ 無い無い 札幌:2012/01/17(火) 20:53:58.59 ID:Y7gQH/eq

◆札幌そのものが僻地指定都市

● 地 価 は 浦 和 以 下 w w
● 高 層 自 慢 も  仙 台 以 下 w
● 再 開 発 と は  更 地 に す る だ け w w
● 単 線 非 電 化  電 車 で 東 京 に 行 け な い w w
● 高 速 道 路 が 片 側 1 車 線 で 八 雲 あ た り で 途 切 れ て い る
● 新 幹 線 が 2 4 年 後 wwww(日本で一番後回しw)優先度最下位
● 都 市 高 速 道 路 が 無 い (新潟以下ww)
● J R を 汽 車 と 呼 ん で い る
● 私 鉄 が な い  (原野だも〜んww)

↑ こ の よ う な 政 令 指 定 都 市 は 日 本 に 札 幌 以 外 に 無 〜 〜 〜 い w w

 最寄りの新幹線駅まで デ ィ ー ゼ ル 6 時 間 も 掛 か る 新 幹 線 ア ク セ ス 全 国 最 悪 都 市  さっぽろ市wwww

395大都市の必需品さえありません:2012/01/17(火) 20:55:09.31 ID:Y7gQH/eq
北九州都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=mBnSWZ6BCL4&feature=related

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=QzjVnSJ7NO0

広島都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=HJzq9uZZH-4

仙台北部・東部・南部・東北道
http://www.youtube.com/watch?v=sDZxa-rt2Cc

新潟バイパス群
http://www.youtube.com/watch?v=u1AKoz3iu3U

札幌 (これで190万都市 だってさwww)
http://www.youtube.com/watch?v=ifuagmP87yU


※ 苦しくなったドーミンは、創成川トンネルや豊平川幹線、札樽自動車道均一料金区間を
  「都市高速だ!」と捏造したりしますので注意が必要です。

396在来線は単線非電化ww:2012/01/17(火) 20:56:23.23 ID:Y7gQH/eq
札幌から近くの新幹線に乗るためには、直通列車はありません。

札幌からディーゼルで3時間掛けて函館まで、
そこで電車に乗り換え、青函トンネルくぐり新青森というルート。

乗り換え待ち時間含めて最短でも6時間は必要。

6時間あれば、東京を出た新幹線は九州の博多に着いている。

今の一般的な日本の基準から言うと、この6時間というのは異常に長い移動時間。

5時間台の東京ー博多の新幹線でさえ敬遠される世の中。

まっこと札幌の人って我慢強いですね〜〜wwww

◆日本唯一の単線非電化幹線
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
397名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:44:29.77 ID:se3sZk+9
ヒント
東京の都市高速は大雪が降ったらよく通行止めになるよね?
398名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:57:28.90 ID:Y7gQH/eq
ヒント
仙台・新潟の自動車専用道路は大雪が降ったらよく通行止めになるよね?

仙台北部・東部・南部・東北道
http://www.youtube.com/watch?v=sDZxa-rt2Cc

新潟バイパス群
http://www.youtube.com/watch?v=u1AKoz3iu3U


399名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:59:43.94 ID:Y7gQH/eq
ヒント

札幌の札樽自動車道も、大雪が降ったらよく通行止めになるよね?




          (赤子の手を・・・  論破

                                      
                     
400名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 06:46:40.66 ID:XWBWXY/I
>>399
札幌嫉妬厨
福井県人 ザマー
401名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 07:33:39.12 ID:TO5e9Y0x
除雪閉鎖がデフォの新千歳よりはるかにまし。
402名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:09:50.03 ID:ZP8AkG15
新幹線が福井や長崎に先越される札幌を嫉妬するヤツなんて居るのか?
しかも単線非電化の田舎札幌を。
403名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:12:04.07 ID:NaYaEzlu
都市の規模・実力を示す地下通路ネットワークランキング
(出展:都市地下活用研究会)

1 東京=大手町・八重洲・銀座地区 経団連会館〜八重洲〜歌舞伎座前 4050m
2 東京=新宿駅周辺地区 地下鉄西新宿駅〜JR新宿駅〜高島屋 2750m
3 札幌 第一合同庁舎前〜地下歩行空間〜地下鉄バスセンター駅前10番出入り口 2300m
4 大阪・難波地区 湊町リバープレイス〜なんばウォーク〜近鉄日本橋駅 1600m
5 神戸駅周辺地区 神戸ハーバーランド〜JR神戸駅〜神戸高速鉄道新開地駅 1350m
6 名古屋駅周辺地区 名古屋ルーセントタワー〜ミッドランドスクエア〜ピカデリー 1250m
7 福岡・天神地区 地下鉄天神南駅6番出入り口〜天神地下街〜福岡市役所 1200m

404名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:12:45.00 ID:XWBWXY/I
405名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:02:23.84 ID:ZP8AkG15

つまり要約すると、

札幌は高層ビルもダメ、新幹線もドンビリ、道路も遅れている、道民は低所得、在来線は非電化のまま・・・


・・・・・・・ということでいいですか??  道民の皆さん。

406名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:03:35.50 ID:ZP8AkG15

◆でぃーぜる牽引のトワイライトエキスプレスで発車後100mで消える札幌都心部を見物しましょう
http://www.youtube.com/watch?v=6N3htflqzzI


◆原野にそびえ立つJRタワー
http://google-earth.toru.com/sapporo/jr_tower.html
JRタワーの後背地が、低層木造住宅の海なのがよくわかりますね!
札幌駅北口とはこういう都会とはかけ離れたド田舎ということです。

※札幌駅北口の現地写真 → http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg

407名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:06:30.52 ID:lYSbYKBM
鉄道スレで具体的なふくい発信の証拠貼られてもの凄い火病起こしてたねこの人
408名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:58:40.34 ID:ZP8AkG15

2chのゴミ屑
北海道新幹線 スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326624917/

409名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:01:26.07 ID:lYSbYKBM
相当効いてるみたいだな
410名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:34:30.09 ID:j3mVB53p
福岡は飛行場が近すぎて高層ビルが建てられない。
411名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:45:00.30 ID:j3mVB53p
新潟、田中角栄。
盛岡、鈴木善幸。
四国、大平正芳。
金沢、森嘉朗。
412名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:16:43.99 ID:t1a2MBWR
北海道新幹線:関東〜北海道が高速鉄道でつながるインパクトはやはり大きい。
観光面からは道央と道南が時間的に近くなるので両方セットで観光できるようになるメリットも。

北陸新幹線:北陸を関西から断ち切り、東京と直結するという大変革。
予想も付かない副作用の可能性も。

長崎新幹線:わずかな時短、料金値上げで期待はずれ。
費用対効果が最悪。
413名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 04:34:49.71 ID:QNQd4giu
>北陸を関西から断ち切り

それは大げさw
今でも北陸は全然陸の孤島ではない。
東京、中京、大阪の3方向にそれほど不便な土地ではない。
ビジネスもレジャーもほとんどが出先の移動に便利なマイカー高速利用。
414名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 08:21:33.21 ID:3iCFMruk
結果的に長崎新幹線 新鳥栖〜武雄温泉間が、フル化するしかない状況になる
415名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:42:31.07 ID:QNQd4giu
新潟、田中角栄。
盛岡、鈴木善幸。
四国、大平正芳。
金沢、森嘉朗。
北海道、 投獄ムネオ。平成の脱税王。

416名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:44:46.67 ID:gv+/P7mb
道民はそのひねくれた根性を叩きなおさないと誰も行かない
417名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:52:54.66 ID:QNQd4giu
418名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:55:45.97 ID:rZRTc5Z8
>>414
佐賀県が負担しないと言っているんだから、今のスキームでは無理。
419名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:56:07.40 ID:M0qQBbE/
三時間で繋がると言うべきか、二十四年で繋がると言うべきか…
420名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 20:08:05.82 ID:l7mP2oyo
>>397
関東の人間は「都市高速」とは言わないぞ。

>>419
どうせ造るなら、3年くらいで建設してほしい。
24年も工事を続けるのか、中断期間を挟むのかわからん。
421名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 20:31:29.71 ID:eNT924BQ
青函物流、連絡船構想が浮上
JR貨物の小林正明社長は18日の定例記者会見で、北海道新幹線開業後の青函トンネル内の運行ダイヤ対策として、
船舶で貨物列車を運ぶ「連絡船」の復活構想が一部で浮上していることについて「スピードが遅れ、鉄道貨物輸送の良さがなくなる。あってはいけない話」とけん制した。
青函トンネル内は新幹線と貨物がすれ違う際、最高速度が規制される。国土交通省は新幹線の性能を生かすため、新年度からダイヤ調整を研究し、速度向上策を検討する。
連絡船構想は港湾の活性化を狙う室蘭市や青森の民間団体などが意欲を示しており、室蘭市は来月、研究会を設立する予定。
JR貨物小林社長は「青函トンネルを建設した流れと逆行する。積み替えでコストアップすることもありまったく受け入れられない。」と述べた。
ただ「連絡船はかつて青森‐函館を運航していたノウハウもある。青函トンネルのダイヤ調整を考えるうえで興味がある」(国交省)との見方もある。
一方、小林社長は新幹線車両に鉄道貨物を積む「トレイン・オン・トレイン」について
「実用に耐えられるよう、JR北海道と技術開発する」と述べ、ダイヤ対策の中心に据える考えを強調した。
422名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 00:52:25.62 ID:ACKdtaSz
物流をとめてまで、人を運ぶ愚かさwww
さすが北海道は違うなw

飛行機のってろw
423名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 01:08:39.27 ID:Cr8bplQs
>>421
これは鉄鋼がダメになって寂れた室蘭の焦りかな。
ただ、連絡船だと時間がかかりすぎるし、高速化すると燃料を食う。室蘭だと遠すぎる。

そもそも天候にかかわらず確実に早く貨物が届く、というのが青函トンネルのメリットだから、
それを消してしまうような時代の逆行はしないと思うけどね。
ToTの実用化が待たれるところ。
424名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 04:13:43.70 ID:M7+U8v0g
室蘭はどうもならんよ、悪いけど。
フェリーが苫小牧に移ってしまって今や室蘭のフェリーはゼロ。
鉄鋼ばかりじゃなく、物流でも衰退の一途。
425名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 15:25:24.88 ID:RZFqlw4K
しかし言っちゃ悪いけど、室蘭くらいの地勢に恵まれてる都市がダメダメになるなんて北海道は終わってるな
426名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 17:00:21.92 ID:XBkSRsVU
鳩山が当選し続ける土地柄
民度が知れるというもの
427名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:33:43.52 ID:M7+U8v0g
>>425
室蘭は明治期には札幌、小樽に次ぐ繁栄した街だった。
まさに地勢に恵まれているから。

ただジェット機の時代になると、大都市にいかに近くて大空港にいかに近いかが重要になってくる。
室蘭の屋台骨を支えた鉄鋼業が衰退すると、瞬く間に夕張と同じ運命を辿る。


428名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:39:11.48 ID:M7+U8v0g
フェリーが室蘭から消えたのは、大消費地札幌から無駄に遠い距離(苫小牧ー室蘭)を
走らなければならない陸上輸送面での無駄に嫌気された面が大きい。
苫小牧港に勝る面は室蘭港にはゼロだ。
429名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:46:57.71 ID:WNh/bJZT
北海道新幹線って泊原発マネーで作られるんだって
430名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 19:42:56.00 ID:wTECGesV
ニセコって泊原発から20キロほどの近距離しかなくて原発の不安が常につきまとうから
新幹線を起爆剤に観光客を引きつけるのって難しいんじゃないか。
431名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 19:50:47.70 ID:Plam1HX2
室蘭フェリーは噴火湾をショートカットするから陸路と比べて五割ましぐらいの速度の効果が有ったんだけどな。
目的地が青森じゃなく大洗等なら、この噴火湾のショートカットの効果は無い。
432名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 21:23:12.61 ID:ACKdtaSz
北海道は札幌に集まりすぎなんだろ。どこの発展途上の開発独裁国家の首都だよって勢いだわ。
433名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 00:52:51.72 ID:yfohkFp/
また新スレ立ちました

北海道新幹線スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327001970/
434名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 07:47:00.67 ID:oNLDNXqf
>>432
プライメイトシティというやつですな。
札幌は実業部門が何もないけど公共投資のカネは潤沢に経由する都市だから発展途上地域型です。
435名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 07:54:48.91 ID:TPB/nIot
>>432
>>434
日本の地方都市は国策で東京の劣化コピーになってるから
東京と同じような構造になるのは仕方ない
436名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 07:55:38.03 ID:YHjBcR0I
>>428
> 苫小牧港に勝る面は室蘭港にはゼロだ。

一点だけ勝る点がある。
荒天時に風浪の影響が小さいこと。
船が苫小牧から避難してくる。
437名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 08:25:12.79 ID:oNLDNXqf
>>435
一緒くたにしちゃいかんよw

東京は今や金融都市
地方都市の多くは何らかの産業がある
札幌と那覇は公共事業が太いだけが取り柄
438名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 08:35:16.09 ID:r1GRdzWT
>>437
金融都市www
都銀も東京に集まりだしてからダメになったな
メガバンとかいっても潰せないでかい糞を増やしただけだった
まあ東京で役人主導でやればそうなるのは当然なんだが
439名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 12:25:39.04 ID:fROTY7Uz
地震活動期だが、蝦夷富士・羊蹄山だけは誰も何も言わないけど一体どうなってるのかな?
噴火したら新幹線も泊原発もやばいよ
440名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 12:53:54.28 ID:dfLarAeo
長崎新幹線は論外なのは分かるけど、北海道、北陸も大概過大評価されてるよなあ。
441名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 12:54:57.34 ID:dfLarAeo
細かいけど長崎ルートね。
442名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 13:38:22.48 ID:F6VMn1kF
>>440
長崎ルートって、現行のかもめ利用者630万人がそっくり移るから、
実はかなり有望な路線だよ
443名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 13:49:44.68 ID:RnkON0bP
福釜新幹線
沖縄新幹線
阪九新幹線
常磐新幹線
444名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:18:55.84 ID:rZ2rkaPz
>>442
でも、新たな需要はないだろうし。
費用対効果が悪すぎ。

北陸も北海道もかなりの時短が見込まれるから
航空機からかなりの乗客が移ってくるのにね。
なんで長崎にこんなにお金を出すのかわからない。
445名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:50:01.26 ID:hPdoiAyB
>>444
長崎-近畿間(伊丹、神戸)の航路があるからある程度は移ると思う
ただし、新鳥栖-武雄温泉間をミニ新幹線以上で整備して直通させるのが最低条件だが
446名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 01:17:38.80 ID:zCv8iRJm
>>445
末端がフル規格で途中が狭軌なんてあり得ないよね。
でも今のところ、途中区間は工事認可されてないし。
フリーゲージで2回転換は時間の無駄だし。
どうするんだろ。

現実的には狭軌スーパー特急か。
途中広軌のミニ新幹線にすると佐世保方面に行けなくなるから
三線軌にするか広軌狭軌の複単線になる。
そんな手間かけても時間短縮できないし。
といって完全フルにする予算はもう出ないような。
実は手詰まりだと思う。

その点、北海道新幹線は24年かかってもフル規格が保証されてるから
まだいいのかもね。
447名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 17:59:00.08 ID:Ar4ZPqwF
>>446
広軌じゃなくて標準軌だろ?
ロシアの列車が走るのか?
448名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 01:42:46.99 ID:qoQU3YYi
>>447
スペインは日本とは逆に在来線は広軌で、新幹線に相当するAVEが標準軌なんだよな。
他国との乗り入れの都合だけど。

なしくずしに新鳥栖から全部フル規格にして、佐世保線の残りはミニにすればカンペキだが、
お金を使う割に便益が小さいような気がする。

上の方で出てたけど、24年間工事を続けるだけだともったいないから、
札幌から順次スーパー特急で開業するのはいいアイディアだと思う。
もっとも、それで十分じゃないかと、途中で工事が打ち切りになるとやぶ蛇だけど。
449名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 06:13:28.37 ID:/1cistsC
新幹線木古内駅の駅舎デザイン
http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/shinkansen/kikonaiekidezain.htm
450名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 00:41:22.80 ID:1PDrKy06
>>449
木古内駅のあたりは新幹線ができる代わりに
鉄道は廃止になるんだよね。貨物専用? 寝台は残る?

451名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 07:21:57.47 ID:5v3DiRP0
>>450
道の方針ではローカル輸送はバス転換だったような。
新函館までToTが実現できれば在来線完全廃止できるけど。
452名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:30:11.26 ID:aKFzTAMZ
>>450-451
その後、方針転換して
木古内〜五稜郭の旅客鉄道はそのまま3セクとして運営する事が決まった。
453名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:33:50.29 ID:64h8v03d
北海道新幹線・新函館駅のデザイン案を公開
http://www.htb.co.jp/news/
3年後に開業する北海道新幹線・新函館駅の3つのデザイン案が27日、公開されました。
デザイン案は、北斗市民らの声を反映したコンセプトをもとに、鉄道運輸機構が制作したものです。
このうちA案は、正面の大部分をガラス張りにして、開かれたエントランスが特徴で、C案は傾斜のある屋根と白い壁で、北国の丘をイメージしています。
正式決定は、3月下旬ごろになるとみられています。
454名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 08:59:25.61 ID:MKYl7Zuv
>>453
で、新函館駅で正式名称確定?
観光客は誰も駅の外に降りずに函館駅直行してしまい、
北斗市涙目ということになる?
455名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:03:02.16 ID:W/Uz1Bpv
一文も出してない函館ド厚かましい
456名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:03:41.38 ID:FutpE3an
>>454
新函館〜函館間は単線のミニ新幹線引いて道内各停列車は函館折り返しにすればいいと思う
457名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:08:55.89 ID:gYgXKB4I
まーた函館の乞食が始まったwww
458名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:00:36.97 ID:t5eaqnx6
>>456
その案は良いと思う。どうせ道内閉じ込め便も設定するのだろうし。
せっかく新函館〜函館の電化の約束を取り付けたんだしね。
E6系の6両あたりで函館〜新函館〜札幌を毎時1本ピストンさせて
おけば、「新幹線車両が乗り入れる前提で函館駅を改築したのに」と
涙ぐむ函館を黙らせることもできるし。

長万部とか新八雲から乗ってくる本州行きの客は、後から追ってくる
速達の東京行きに新函館で乗り換えさせることもできるし。
459名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:50:49.66 ID:j8YmpRQq
むしろ新幹線軌道を走れる大型バスを開発すればいい。
DMVが260km/hで爆速する姿を見たい
460名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:30:43.99 ID:LLvaNRpn
>>458
本州からの列車はほとんどを速達型にして、
函館〜新函館〜札幌のミニを各停型にすれば、
うまくいくよね。毎時1本ずつ走らせることが
できればいいんだけど、過剰?


461名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 11:20:34.28 ID:lkodK/Pl
>>460
それだと速達の半分は奥津軽と木古内に停めないといけなくなるなww
462名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 11:27:12.81 ID:ggmAIm6g
ぼくのかんがえたミニしんかんせん
463名刺は切らしておりまして
ま、あまり期待はするな。失われるものも結構あるから
今でも問題な札幌への過剰集中が更に進んだとして、他の道内都市の落ち込みっぷりはもっと酷くなるだろうな